JPH06912B2 - チクソトロピ−付与剤 - Google Patents

チクソトロピ−付与剤

Info

Publication number
JPH06912B2
JPH06912B2 JP61146650A JP14665086A JPH06912B2 JP H06912 B2 JPH06912 B2 JP H06912B2 JP 61146650 A JP61146650 A JP 61146650A JP 14665086 A JP14665086 A JP 14665086A JP H06912 B2 JPH06912 B2 JP H06912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
present
thixotropy
salt
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61146650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633079A (ja
Inventor
光男 阿久津
原田  昌史
啓二 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP61146650A priority Critical patent/JPH06912B2/ja
Publication of JPS633079A publication Critical patent/JPS633079A/ja
Publication of JPH06912B2 publication Critical patent/JPH06912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチクソトロピー付与剤に関し、詳しくは、長鎖
アルキル燐酸金属塩からなる、チクソトロピー付与剤に
関するものである。
各種の塗料及びパッキングコンパウンドと総称されるシ
ーリング剤、コーキング剤、接着剤などの高粘度の液体
やペーストで使用される組成物は、適用に際しては流動
性や可塑性が高いこと好ましいが、適用後はそれが低く
なることが臨まれる。
即ち、スプレー、ローラーあるいはコテなどにより力が
加えられ、変形が続いている間は高い流動性を有し、適
用が済んで静止したならば流動性を失う、チクソトロピ
ー性を付与することが望まれている。
こうしたチクソトロピー性を与えるものとして、従来か
ら種々のものが開発され使用されてきたがそれぞれ欠点
を有しており、必ずしも満足できるものではなかった。
例えば、ステアリン酸アルミニウム等の金属石鹸は溶剤
や温度により膨潤性が異なり、特にアルコールや水など
の極性溶媒が混入した場合には、沈澱や顆粒を生じる傾
向がある。又、エチレンビス(12−ヒドロキシステア
リン酸アミド)などの12−ヒドロキシステアリン酸ア
ミド類は膨潤化し難い欠点を有し、通常使用される有機
ビヒクル中においては、かなり高温に加熱しなければ膨
潤しないため、通常の使用条件ではチクソトロピー性を
付与することは困難である。さらに、微粉状の水添ヒマ
シ油は、ペイント等の製造において、混和工程中の60
℃以上の温度ではペイント媒体に溶解するが、次の冷却
工程で結晶化する傾向があり、この生成した結晶はもと
の微粒子よりはるかに大きいためチクソトロピー付与剤
としての実用的な効果を失う。
本発明者は、上記の欠点を解消した優れたチクソトロピ
ー付与剤を得るべく、鋭意検討を重ねた結果、次の一般
式(I)又は(II)で示される長鎖アルキル燐酸金属塩
が広い温度範囲条件で優れたチクソトロピー性を付与す
ることを見出し、本発明に到達した。
(式中、R1,R2,R及びRは各々独立して、炭素
原子数12〜60のアルキル基を示し、Mは2価の金属
原子を示す。) 以下に、上記要旨をもってなる本発明について詳述す
る。
本発明の一般式(I)又は(II)で示される長鎖アルキ
ル燐酸金属塩を構成するアルキル基としては、例えば、
ドデシル、トリデシル、ミリスチル、パルミチル、オク
タデシル、オクタデセニル、エイコシル、トリアコンチ
ル、テトラコンチル、ペンタコンチル等があげられ、こ
れらのアルキル基は分岐を有していてもよく、又、これ
らのアルキル基はマッコウアルコール、カルナウバアル
コール、モンタンアルコールラノリンアルコール等の天
然から得られるアルコールあるいは各種の合成アルコー
ルから誘導されるアルキル基であってもよい。
Mで表される2化金属原子としては、例えば、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、錫、ストロンチウ
ム、鉛、カドミウム等があげられる。
本発明で用いられる一般式(I)又は(II)で示される
長鎖アルキル燐酸金属塩は、例えば、五酸化燐と炭素原
子数12〜60の高級アルコールとを反応させ、その後
金属酸化物と反応させることにより容易に製造すること
ができる。
又、本発明で用いられる、長鎖アルキル燐酸金属塩は、
一般式(I)で表されるモノエステル化合物あるいは一
般式(II)で表されるジエステル化合物単独で用いるこ
ともできるが、一般に、モノエステル/ジエステルのモ
ル比が1/1の混合物が容易に入手できるので、混合物
として用いることが好ましい。
次に、本発明で用いられる、長鎖アルキル燐酸金属塩の
代表例を次の第1表に示す。
第1表 NO.1 ドデシル燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.2 オクタデシル燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.3 オクタデセニル燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.4 ベヘニル燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.5ユニリン425燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.6ユニリン550燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩 NO.7ユニリン700燐酸金属(Zn,Ca,Ba,Mg)塩*ユ
ニリン425(東洋ペトロライト製、少量のパラフィン
を含有する平均炭素原子数30、数平均分子量425、
水酸基価110の一級アルコール)、ユニリン550
(東洋ペトライト製、少量のパラフィンを含有する平均
炭素原子数40、数平均分子量550、水酸基価85の
一級アルコール)又はユニリン700(東洋ペトロライ
ト製、少量のパラフィンを含有する平均炭素原子数5
0、数平均分子量700、水酸基価66の一級アルコー
ル)を用いて合成した有機燐酸金属塩。
次に、本発明で用いられる、長鎖アルキル燐酸金属塩の
簡単な合成例を示すが、本発明は下記の合成例によって
制限を受けるものではない。
合成例(NO.7の亜鉛塩の合成) 四ツ口フラスコに少量のパラフィンを含有する高分子量
アルコール(ユニリン700アルコール:東洋ペトロラ
イト製、平均炭素原子数50の一級アルコール、数平均
分子量700、水酸基価66)85.4g(0.1モル)及び
プソイドクメン100gを仕込み、均一に溶解した。撹
拌しながら、五酸化燐4.7g(0.033モル)を徐々に添加
し、120℃で2時間撹拌した。80℃に冷却し、酸化
亜鉛4.1g(0.05モル)を加え、95℃で1時間撹拌し
た。
減圧下に、生成水、溶媒及び過剰のアルコールを溜去
し、白色固体の目的地(ユニリン700アルキル燐酸亜
鉛塩)を得た。
本発明のチクソソトロピー付与剤は、微細な粉末状(平
均粒径1〜50ミクロン)にしたものを微細な固体粒子
を含む/又は含まない有機ビヒクルに少量添加し、練合
分散すればよい。該チクソトロピー付与剤の添加量は、
ダレ防止性、顔料沈降防止性等の要求される効果、有機
ビヒクルの種類等の因子に依存するので制限的ではない
が、通常、全体量の0.1〜5重量%の範囲で充分であ
る。
有機ビヒクルとしては、純アルキド樹脂溶液、変性アル
キド樹脂溶液、アクリル樹脂溶液、植物油、ボイル油、
脂肪酸、塩化ゴム溶液、エポキシ樹脂、ウレタン用ポリ
エーテル、不飽和ポリエステル樹脂、ジオクチルフタレ
ート等のエステル油、ポリブテン、鉱物油等があげられ
る。
本発明のチクソトロピー付与剤は、広範囲の表面コーテ
ィング剤用として用いられる。例えば、ペイント、ワニ
ス、印刷インキ、レジン系の接着剤(アクリル樹脂、ア
ルキド及び変性アルキド樹脂、オレオレジン、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂及び塩化ゴム等)及びラミネー
ト用の流動特性調製剤として用いられる。
次に本発明を実施例によって説明するが、本発明はこれ
らの実施例によって限定されるものではない。
実施例 本発明の有機燐酸金属塩を塗料に添加して、ダレ防止性
能及び貯蔵安定性を評価した。
第2表に示した塗料に、微粉末状の有機燐酸金属塩(平
均粒径20〜40μ)を添加し、ディゾルバーにて均一
にした後、バッチ式サンドグラインドミルで50℃、1
500rpmの条件下で30分間練合分散させた。
得られら塗料について、以下の方法で試験を行った。
(1)ダレ防止性試験方法 サグテスターを用いて、ガラス板上に、塗膜幅76.2μ〜
330.2μまで25.4μきざみに幅を広げた塗膜を0.508cmの
間隙で塗布し、未乾燥塗膜の帯を作った。このガラス板
を塗膜帯が水平になるように、かつ76.2μの塗膜が上に
なるように垂直に立て、室温で24時間静置した。
その後、塗膜間の間隙を越えて、下方の塗膜帯にダレ下
がりが初めて接触した部分のある帯の幅をダレ防止性と
した。
(2)貯蔵安定性試験方法 調製した塗料を密栓し、50℃の恒温槽の中に1ヶ月間
静置した後ダレ防止性の試験を行った。
尚、比較のために、従来公知の添加剤を用いた場合及び
添加剤無添加の場合についても同様に試験を行った。
これらの試験結果をまとめて第3〜第5表に示す。
以上の結果から、本発明の有機燐酸金属塩がダレ防止性
能に優れ、又、貯蔵安定性にも優れていることは明白で
あり、本発明の有機燐酸金属塩が揺変性(チクソトロピ
ー)付与剤として非常に有効であることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)又は(II)で示される、
    長鎖アルキル燐酸金属塩からなる、チクソトロピー付与
    剤。 (式中、R1,R2,R3及びRは各々独立して、炭素
    原子数12〜60のアルキル基を示し、Mは2価の金属
    原子を示す。)
JP61146650A 1986-06-23 1986-06-23 チクソトロピ−付与剤 Expired - Lifetime JPH06912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146650A JPH06912B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 チクソトロピ−付与剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146650A JPH06912B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 チクソトロピ−付与剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633079A JPS633079A (ja) 1988-01-08
JPH06912B2 true JPH06912B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15412527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146650A Expired - Lifetime JPH06912B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 チクソトロピ−付与剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06912B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004044662A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-30 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Thixotrope Beschichtungsmassen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633079A (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128436A (en) Rheological agents
US4412018A (en) Organophilic clay complexes, their preparation and compositions comprising said complexes
CA1250387A (en) Water-borne hard coating compositions and processes therefor
CN101675124A (zh) 酯类作为聚结剂的用途
EP0206140A2 (de) Stabilisierte Metallpigmente
DE69925771T2 (de) Flüssige rheologische Zusatzstoffe für nichtwässrige Systeme und nichtwässrige Systeme die solche flüssigen rheologischen Zusatzstoffe enthalten
AU604646B2 (en) Amine-complexed zinc salts of organic diacids, anti-corrosion and anti-marine growth coating compositions containing the same, and method of making such compositions
JPS58191761A (ja) 水ベ−スの強固な塗料組成物およびその製造方法
US3244542A (en) Water-dispersible metallic flake pigments and ready-mixed coating formulations containing the same
US3045034A (en) Process for preparing a fatty oil-polyhydric alcohol diisocyanate reaction product
JPS58168663A (ja) 金属粉末顔料組成物およびその製造方法
JPH06912B2 (ja) チクソトロピ−付与剤
DE3223411C2 (de) Zinkreicher Lack unter Verwendung von Mangan(II,III)-Oxid als Pigment
US3563779A (en) Aqueous metallic flake compositions
DE102013223280A1 (de) Phasenwechseltinte mit einer Zusammensetzung mit modifiziertem Polysaccharid
EP3580270B1 (de) Pulverpartikelförmige diamid-polyolefinwachs-mischung
JPS6044352B2 (ja) 流動特性調節剤
DE102015004640A1 (de) Rheologiesteuerungsmittel umfassend eine Wirkstoffkombination
DE2627320C2 (de) Filmbildungshilfsmittel für Dispersionsfarben
JP3936024B2 (ja) カルボン酸塩とカルボン酸エステルとの混合物、及び酸化乾燥ラッカー用乾燥剤としてのその使用
CA1219877A (en) Thixotropic agents for organic solvent-based surface- coating compositions and surface-coating compositions containing same
US4071487A (en) Anti-settling agents for pigmented aqueous lacquer and process for the manufacture of said agents
EP2591032B1 (de) Polyurethan-beschichtungsmittel
US4774345A (en) Amine-complexed zinc salts of organic diacids
US2864719A (en) Stabilized copper bronze powders and method