JPH0689435A - Optical card information recording and reproducing device - Google Patents
Optical card information recording and reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH0689435A JPH0689435A JP23962892A JP23962892A JPH0689435A JP H0689435 A JPH0689435 A JP H0689435A JP 23962892 A JP23962892 A JP 23962892A JP 23962892 A JP23962892 A JP 23962892A JP H0689435 A JPH0689435 A JP H0689435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- optical card
- information
- data
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、カード状の記録媒体に
対して光学的に記録再生を行う光カード情報記録再生装
置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical card information recording / reproducing apparatus for optically recording / reproducing a card-shaped recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】光カードは、従来より種々のものが提案
されており、本出願人も特開昭63−37876号公報
に開示されているような光カードを提案している。この
光カードを図8に示す。2. Description of the Related Art Various types of optical cards have been proposed in the past, and the present applicant has also proposed an optical card as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-37876. This optical card is shown in FIG.
【0003】図8において、7は光カードであり、この
光カード7の表面には図に示すように、互いに平行な複
数のトラック200を有する光記録部201が設けられ
ている。このトラック200に情報ピットを形成するこ
とによってデータの記録を行ったり、トラック200に
形成された情報ピットを読み取ることによってデータの
再生ができるようになっており、データの書き込みと読
み出しは、光学ヘッドから出射される光ビームをトラッ
ク200に対してスキャンさせることで行う。このスキ
ャンは、通常光カード7をトラック方向に反復搬送移動
させることで行う。In FIG. 8, 7 is an optical card, and an optical recording section 201 having a plurality of tracks 200 parallel to each other is provided on the surface of the optical card 7, as shown in the figure. Data can be recorded by forming information pits on the track 200, and data can be reproduced by reading the information pits formed on the track 200. This is performed by scanning the track 200 with a light beam emitted from. This scanning is usually performed by repeatedly carrying and moving the optical card 7 in the track direction.
【0004】各トラック200は、そのトラックに対応
したアドレスを示す情報(ID情報)を記録したID部
202a,202bと、データを記録するデータ部20
3とを有している。前記ID部は、図8の202a,2
02bで示すように、光記録部201における各トラッ
ク200の両端部に、それぞれ互いに反対方向から読み
取ることができるように設けられており、これらのID
部202a,202bの間にデータ部203が設けられ
ている。Each track 200 has ID sections 202a and 202b in which information (ID information) indicating an address corresponding to the track is recorded, and a data section 20 in which data is recorded.
3 and 3. The ID part is 202a, 2a in FIG.
As indicated by 02b, it is provided at both ends of each track 200 in the optical recording unit 201 so that the tracks can be read from mutually opposite directions.
A data section 203 is provided between the sections 202a and 202b.
【0005】このため、例えば図8において、光学ヘッ
ドに対して光カード7がトラック方向に左から右へ移動
しているときは左側のID部202aを、右から左へ移
動しているときは右側のID部202bを読み取ること
によって、トラックに対応したトラックアドレス情報を
認識するようになっている。すなわち、トラックを左右
いずれのスキャン方向でスキャンしてもそのトラックに
関するID情報を読み取ることができるようになってい
る。Therefore, for example, in FIG. 8, when the optical card 7 is moving from left to right in the track direction with respect to the optical head, the left ID section 202a is moved, and when it is moving from right to left. By reading the ID section 202b on the right side, the track address information corresponding to the track is recognized. That is, the ID information regarding the track can be read even if the track is scanned in either the left or right scanning direction.
【0006】なお、これらのID部202a,202b
は、カード端部の傷や汚れ等の影響を防止するため、及
び光カード7と光学ヘッドとのトラック方向の相対移動
速度を充分に安定させるために、カード端から一定の距
離(例えば4mm)内側の位置に設けられている。Incidentally, these ID sections 202a and 202b
Is a fixed distance (for example, 4 mm) from the card end in order to prevent the influence of scratches and dirt on the card end and to sufficiently stabilize the relative movement speed of the optical card 7 and the optical head in the track direction. It is provided at the inner position.
【0007】前述したような光カード7に対して記録再
生を行う光カード情報記録再生装置としては、従来は光
学ヘッドから出射される単一の光を単一のトラックへ照
射し、情報の読み出しを1トラック単位で行うようにし
た単一トラック読み出し型の装置が一般的である。As an optical card information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on the optical card 7 as described above, conventionally, a single light emitted from an optical head is applied to a single track to read information. A single track read type device is generally used in which the above is performed in units of one track.
【0008】しかし、このような単一トラック読み出し
型の装置では、トラック上に記録された情報の再生速度
は、光学ヘッドと記録媒体との相対速度で決定されてし
まい、それ以上速くすることはできなかった。However, in such a single track read type apparatus, the reproduction speed of the information recorded on the track is determined by the relative speed between the optical head and the recording medium, and cannot be further increased. could not.
【0009】そこで、この欠点を解決するために、光学
ヘッドからの出射光を複数のトラックへ照射し、複数の
トラックから同時に情報の読み出しを行う複数トラック
同時読み出し型の情報記録再生装置が考え出されてい
る。Therefore, in order to solve this drawback, an information recording / reproducing apparatus of a multi-track simultaneous read-out type is devised in which the light emitted from the optical head is applied to a plurality of tracks to simultaneously read information from the plurality of tracks. Has been done.
【0010】例えば、本出願人は、特願平3−1588
24号において、1つのトラックについて情報再生用受
光素子、2値化手段、ビットクロック生成手段、復調手
段及び記憶手段を有した一連の情報再生手段を同時に読
み出すトラック本数分だけ設け、光カードから情報を読
み出す際に並行して、2値化→復調→メモリ格納を各ト
ラック毎に同時に実行できるようにし、光学ヘッドがデ
ータ記録領域を通過した後、メモリに格納された復調デ
ータを順次エラー訂正手段によってエラー訂正するよう
に構成し、光学ヘッドと記録媒体との相対的な移動速度
が高速な場合においても、データ読み出し速度の高速化
が可能となる光カードの情報記録再生装置を提案してい
る。For example, the applicant of the present invention has filed Japanese Patent Application No. 3-1588.
In No. 24, a series of information reproducing means having an information reproducing light receiving element, a binarizing means, a bit clock generating means, a demodulating means and a storing means for one track are provided for the number of tracks to be read out at the same time, and the information from the optical card In parallel with reading the data, binarization → demodulation → memory storage can be simultaneously executed for each track, and after the optical head has passed through the data recording area, the demodulated data stored in the memory are sequentially error correction means. An optical card information recording / reproducing apparatus is proposed which is configured to perform error correction by means of an optical card and is capable of increasing the data reading speed even when the relative moving speed of the optical head and the recording medium is high. .
【0011】もちろん、このような複数トラック同時読
み出し型の装置は、単一トラック読み出し型の装置とし
ても使用できることは言うまでもない。Needless to say, such a multi-track simultaneous read type device can also be used as a single track read type device.
【0012】ところで、図8で示した光カード7におい
て、一般にID部202a、202bは、図9で示すよ
うに、それぞれ例えばID0ないしID4の5個のID
情報部を有し、これらのID0ないしID4のそれぞれ
は同一のトラックアドレス情報を含んでおり、通常エラ
ー訂正符号化されている。By the way, in the optical card 7 shown in FIG. 8, the ID sections 202a and 202b generally have five IDs, for example, ID0 to ID4, as shown in FIG.
It has an information part, and each of these ID0 to ID4 contains the same track address information and is usually error correction coded.
【0013】光カードの情報記録再生装置において、ト
ラックアドレスを誤認識することは、すでに記録された
情報を書き潰したり、間違った情報を読み取ったりする
原因となる。従って、トラックアドレスの誤認識の確率
はできる限り低く抑える必要がある。光カード7の1つ
のID部において同一内容のID情報部が5個設けられ
ているのはこのためであり、5個のID情報部ID0〜
ID4の読み取り結果に基づいて、トラックアドレスを
判定することにより、誤認識の確率を低く抑えるように
している。In the information recording / reproducing apparatus for the optical card, erroneous recognition of the track address causes the already recorded information to be overwritten or the wrong information to be read. Therefore, it is necessary to keep the probability of erroneous recognition of the track address as low as possible. This is the reason why five ID information parts having the same content are provided in one ID part of the optical card 7, and five ID information parts ID0 to ID0 are provided.
By determining the track address based on the read result of ID4, the probability of erroneous recognition is kept low.
【0014】このような光カード7を用いる光カード情
報記録再生装置は、前述したように一般に光カードと光
学ヘッドとをトラック方向へ相対的に往復運動させるこ
とにより、情報の記録再生を行うようにしている。この
往復運動における移動速度(すなわち光ビームのスキャ
ンにおける光学ヘッドと光カードとの相対速度)の概略
について図10を参照しながら説明する。As described above, the optical card information recording / reproducing apparatus using the optical card 7 generally records / reproduces information by relatively reciprocating the optical card and the optical head in the track direction. I have to. An outline of the moving speed in this reciprocating motion (that is, the relative speed between the optical head and the optical card in scanning the light beam) will be described with reference to FIG.
【0015】まず、光学ヘッドが図8のID部202a
の左側に位置しているものとする。A点で、1スキャン
を開始させ、ID部202aの開始位置(B点)到達ま
でに光学ヘッドと光カードとの相対速度(スキャン速
度)が所定の速度で定速となるように加速する。First, the optical head is the ID section 202a of FIG.
It is located on the left side of. At point A, one scan is started, and acceleration is performed so that the relative speed (scan speed) between the optical head and the optical card is constant at a predetermined speed until the start position (point B) of the ID unit 202a is reached.
【0016】B点到達までにスキャン速度が定速にな
り、ID部202aに差しかかると、まずID部202
aが読み取られ、これによってトラック番号が確認され
る。その後、データ部203のスキャンに入り、データ
部203に対するアクセスが行われ、ID部202bを
通過し終ったところで、スキャン運動を停止させるため
の減速を開始し、光学ヘッドと光カードとの往復運動が
停止したD点からA′点までの整定期間をおいて、つぎ
のA′点から次のスキャンを開始する。When the scan speed reaches a constant speed until the point B is reached and the ID section 202a is reached, first the ID section 202 is reached.
a is read, which confirms the track number. After that, the scanning of the data unit 203 is started, the data unit 203 is accessed, and after passing through the ID unit 202b, the deceleration for stopping the scanning motion is started, and the reciprocating motion between the optical head and the optical card is started. After the settling period from the point D to the point A'stopped, the next scan is started from the point A '.
【0017】このように光学ヘッドと光カードとをトラ
ック方向へ相対的に往復運動させて光カードへ照射する
光ビームをトラックに沿って移動させ、情報の記録再生
を行う。In this manner, the optical head and the optical card are relatively reciprocated in the track direction to move the light beam irradiating the optical card along the track to record and reproduce information.
【0018】[0018]
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
光カード情報記録再生装置では、図10で示したように
データ部をアクセスする直前に現れるID部(図10の
例ではID部202a)を読み取り、その内容からスキ
ャンしているトラックのトラック番号を識別し、後に続
くデータ部がそのトラック番号に該当する領域であるこ
とを認識して記録再生を行っている。As described above, in the conventional optical card information recording / reproducing apparatus, the ID section (ID section 202a in the example of FIG. 10) that appears immediately before accessing the data section as shown in FIG. ) Is read, the track number of the track being scanned is identified from the content, and the recording and reproduction are performed by recognizing that the subsequent data section is the area corresponding to that track number.
【0019】このとき、ID部をスキャンした際に読み
取られた複数のID情報部の各内容をエラー訂正復号化
してそれぞれトラックアドレス情報(トラック番号)を
再生し、同一のトラックアドレス情報が再生できた場合
にデータ部の読み取りを行い、同一のトラックアドレス
情報が再生できなかった場合にはデータ部の読み取りは
行わないようにしている。At this time, the contents of the plurality of ID information portions read when the ID portion is scanned are error-corrected and decoded to reproduce the track address information (track number), and the same track address information can be reproduced. When the same track address information cannot be reproduced, the data portion is not read.
【0020】すなわち、従来の装置では、ID部がごみ
や傷等の影響で全く読み取れなかった場合はもちろん、
ID部に複数設けられたID情報部において、例えば5
個のID情報部のうち1個のID情報部の読み取り内容
のみしかエラー訂正復号化できなかった場合などは、ト
ラック番号の誤認識の確率が高いとしてデータ部の再生
を行わないようにしていた。That is, in the conventional device, of course, when the ID section could not be read at all due to dust or scratches,
In the ID information section provided in plural in the ID section, for example, 5
When error correction decoding can be performed only on the read content of one of the ID information parts, the data part is not reproduced because the probability of erroneous recognition of the track number is high. .
【0021】しかし、この場合でも光カードと光学ヘッ
ドとの相対的なスキャンは、次の反対方向からのスキャ
ンを行うために、図10で示したのと同様な通常のスキ
ャンを実行する。そして、次の反対側からのスキャン
で、今度は図8に示した光カード7の右側からID部2
02bを読み取り、その内容からトラック番号を認識
し、正常に認識できればデータ部の再生を行っていた。However, even in this case, the relative scan between the optical card and the optical head is the same as the normal scan shown in FIG. 10 in order to perform the next scan from the opposite direction. Then, by the next scan from the opposite side, from the right side of the optical card 7 shown in FIG.
02b is read, the track number is recognized from the contents, and if it is recognized normally, the data part is reproduced.
【0022】すなわち、従来の光カードの情報再生で
は、トラックに対する通常の往復スキャンを繰り返しつ
つ、データ部の読み出しに先だって現れるID部からト
ラック番号の特定を行い、トラック番号の特定ができた
場合には次に現れるデータ部の読み取りを行い、トラッ
ク番号の特定ができなかった場合、あるいは誤認識の確
率が高いと判断された場合はデータ部の読み取りを行わ
ずに、その1スキャンは全く無駄にしていた。That is, in the information reproduction of the conventional optical card, while the normal reciprocal scanning for the track is repeated, the track number is specified from the ID part appearing prior to the reading of the data part, and the track number can be specified. Reads the next data section, and if the track number cannot be specified, or if it is determined that there is a high probability of erroneous recognition, the data section is not read, and that one scan is completely wasted. Was there.
【0023】この無駄なスキャンはデータの読み取り効
率とアクセス速度の低下につながり、光カードが膨大な
データを扱えるメディアであるだけに、このような無駄
は処理効率の向上の妨げとなっている。This useless scanning leads to a reduction in data reading efficiency and access speed, and since such an optical card is a medium capable of handling a huge amount of data, such a waste hinders improvement in processing efficiency.
【0024】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、光カードの記録再生時における光カードに対する各
スキャンを有効に利用して、無駄なスキャンを無くすこ
とができ、処理効率の向上を図ることが可能な光カード
情報記録再生装置を提供することを目的としている。The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to effectively use each scan of the optical card at the time of recording / reproducing the optical card, eliminate unnecessary scans, and improve the processing efficiency. It is an object of the present invention to provide an optical card information recording / reproducing device which can be realized.
【0025】[0025]
【課題を解決するための手段】本発明による光カード情
報記録再生装置は、複数のトラックを有し、各トラック
内には情報を記録するデータ部と、このデータ部の両端
に配置されるトラックアドレス情報を含むID部とを設
けた光カードに対して、この光カードと光学ヘッドとを
相対的に往復運動させて情報の記録再生を行う装置にお
いて、前記光カードに記録された情報を再生する際に、
前記データ部の前方に配置された前記ID部におけるト
ラックアドレスの特定に失敗した場合でも、前記データ
部の再生を行うように制御する制御手段を備えたもので
ある。An optical card information recording / reproducing apparatus according to the present invention has a plurality of tracks, and a data section for recording information in each track and tracks arranged at both ends of this data section. In an apparatus for recording / reproducing information by reciprocally moving the optical card and an optical head relative to an optical card provided with an ID section containing address information, the information recorded on the optical card is reproduced. When doing
Even if the identification of the track address in the ID section arranged in front of the data section fails, the control section controls the reproduction of the data section.
【0026】[0026]
【作用】光カードのトラックに記録された情報を再生す
る際に、制御手段は、データ部の前方に配置されたID
部におけるトラックアドレスの特定に失敗した場合で
も、前記データ部の再生を行うように制御する。When reproducing the information recorded on the track of the optical card, the control means controls the ID arranged in front of the data section.
Even if the specification of the track address in the copy fails, the data part is controlled to be reproduced.
【0027】[0027]
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図6は本発明の第1実施例に係り、図
1は光カード情報記録再生装置の概略の構成を示すブロ
ック図、図2は光カード情報記録再生装置に設けられる
光学ヘッドの構成例を示す構成説明図、図3は光カード
上に形成された記録用及び再生用光ビームスポットの位
置関係を示す説明図、図4は光検出器上に投影された記
録用及び再生用光ビームのスポット像を示す説明図、図
5は図1に示したデータ処理回路の詳細の構成を示すブ
ロック図、図6は第1実施例におけるデータ再生手順を
示すフローチャートである。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 6 relate to a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical card information recording / reproducing apparatus, and FIG. 2 is a configuration of an optical head provided in the optical card information recording / reproducing apparatus. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the configuration, FIG. 3 is an explanatory diagram showing the positional relationship of recording and reproducing light beam spots formed on an optical card, and FIG. 4 is a recording and reproducing light projected on a photodetector. FIG. 5 is an explanatory view showing a beam spot image, FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the data processing circuit shown in FIG. 1, and FIG. 6 is a flowchart showing a data reproducing procedure in the first embodiment.
【0028】図1に示す光カード情報記録再生装置に設
けられるデータ処理回路113は、制御部77を有して
いる。この制御部77はシステム全体の所要の各種制御
を司るものであり、制御対象要素の個別の制御を行うよ
うになっている。また、データ処理回路113は、デー
タの書き込みや読み出したデータの処理を行うもので、
書き込みデータや読み出しデータの授受は外部のホスト
システムと行うようにしても良いし、また、自身で入出
力手段を持つようにしても良い。The data processing circuit 113 provided in the optical card information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 has a control section 77. The control unit 77 controls various required controls of the entire system, and individually controls the control target elements. Further, the data processing circuit 113 is for performing writing of data and processing of read data,
The write data and the read data may be exchanged with an external host system, or may have its own input / output means.
【0029】光カード情報記録再生装置には、所定間隔
を有して配置されたプーリ112a,112b間に搬送
ベルト110が掛け渡してあり、この搬送ベルト110
上の所定の位置に、記録媒体としての光カード7を保持
する搬送台111が設けられている。この搬送台111
に光カード7が装填されるようになっている。In the optical card information recording / reproducing apparatus, a conveyor belt 110 is stretched between pulleys 112a and 112b arranged at a predetermined interval.
At a predetermined position above, a carrier table 111 for holding the optical card 7 as a recording medium is provided. This carrier 111
The optical card 7 is loaded in the.
【0030】前記光カード7は、図8で示したものと同
様のものであり、複数のトラック200を配した光記録
部201を有し、複数のトラック200にはトラック両
端近傍にそれぞれID部202a,202bが配設さ
れ、これらのID部202a,202bに挟まれる領域
にはデータ部203が配置されて構成されている。The optical card 7 is similar to that shown in FIG. 8 and has an optical recording section 201 in which a plurality of tracks 200 are arranged, and the plurality of tracks 200 have ID sections near both ends of each track. 202a and 202b are arranged, and a data section 203 is arranged in an area sandwiched between these ID sections 202a and 202b.
【0031】前記プーリ112aにはモータ109が接
続され、このモータ109を正逆回転駆動制御すること
によってプーリ112aが正逆回転するようになってい
る。このプーリ112aの正逆回転により、搬送ベルト
110が順逆搬送移動され、搬送台111を順逆方向に
搬送移動させることができるようになっている。これに
より、搬送台111に装填された光カード7をそのトラ
ック200の形成方向に反復移動させることができるよ
うになっている。A motor 109 is connected to the pulley 112a, and the pulley 112a is rotated forward and backward by controlling the motor 109 to rotate forward and backward. The forward / reverse rotation of the pulley 112a causes the transport belt 110 to be forward / backward transported, and the transport base 111 to be transportable in forward / backward directions. As a result, the optical card 7 loaded on the carrier table 111 can be repeatedly moved in the forming direction of the track 200.
【0032】また、光ビームを光カード7のトラックに
照射し、データの記録や読み出しを行う光学ヘッド10
4が設けられ、レーザ駆動回路101が接続されてい
る。このレーザ駆動回路101は、光学ヘッド104内
に設けられた光ビームを発生する半導体レーザを駆動す
るもので、制御部77に接続されている。制御部77に
より、前記半導体レーザの駆動制御が行われ、光学ヘッ
ド104からの光カード7上への光ビームの照射が制御
されるようになっている。光学ヘッド104は、前記搬
送ベルト110の配設領域の例えば中央における上方位
置に配設されている。光学ヘッド104には、モータ1
05が接続されており、このモータ105の駆動によっ
て搬送ベルト110の移動方向に対して直交する方向、
すなわち搬送台111に装填された光カード7のトラッ
ク200を横断する方向に移動可能になっている。An optical head 10 for irradiating a track of the optical card 7 with a light beam to record and read data.
4 is provided and the laser drive circuit 101 is connected. The laser drive circuit 101 drives a semiconductor laser that generates a light beam provided in the optical head 104, and is connected to the controller 77. The control unit 77 controls the driving of the semiconductor laser, and controls the irradiation of the optical beam from the optical head 104 onto the optical card 7. The optical head 104 is arranged at an upper position, for example, in the center of the area where the conveyor belt 110 is arranged. The optical head 104 has a motor 1
05 is connected, and by the drive of the motor 105, a direction orthogonal to the moving direction of the conveyor belt 110,
That is, the optical card 7 loaded on the carrier 111 can be moved in a direction traversing the track 200.
【0033】このような構成により、光カード7は、モ
ータ109の駆動によって、トラック方向に往復搬送さ
れるようになり、また、モータ105の駆動によって、
光学ヘッド104がトラックと直交する方向に往復移動
されるようになっていることから、光学ヘッド104と
光カード7とを相対的に移動させて光学ヘッド104に
よる光カード7の各トラック200のスキャンを可能に
している。With such a structure, the optical card 7 can be conveyed back and forth in the track direction by the drive of the motor 109, and by the drive of the motor 105.
Since the optical head 104 is configured to reciprocate in the direction orthogonal to the tracks, the optical head 104 and the optical card 7 are moved relatively to each other, and the optical head 104 scans each track 200 of the optical card 7. Is possible.
【0034】前記モータ109には搬送台111の光学
ヘッド104に対する位置を検出するためロータリエン
コーダ108が接続されている。このロータリエンコー
ダ108は、所定の回転角毎にパルスを発生するもので
あり、このロータリエンコーダ108の1パルスが、例
えば光学ヘッド104に対する搬送台111の50μm
の相対移動量に相当するようになっている。A rotary encoder 108 is connected to the motor 109 to detect the position of the carriage 111 with respect to the optical head 104. The rotary encoder 108 generates a pulse for each predetermined rotation angle, and one pulse of the rotary encoder 108 corresponds to, for example, 50 μm of the carriage 111 with respect to the optical head 104.
It corresponds to the relative movement amount of.
【0035】前記モータ109を制御するモータサーボ
回路107が設けられ、モータ109,ロータリエンコ
ーダ108、及び制御部77に接続されている。モータ
サーボ回路107は、前記ロータリエンコーダ108か
らの位置情報に基づいて光カード7の搬送速度を検出
し、モータ109の回転駆動を制御するようになってい
る。ここでは、光カード7の図8におけるID部202
aから202bまでの間で搬送速度が定速となるように
制御部77からモータサーボ回路107に制御指令が送
られ、これに基づいてモータ109の回転駆動が制御さ
れるようになっている。A motor servo circuit 107 for controlling the motor 109 is provided and is connected to the motor 109, the rotary encoder 108, and the controller 77. The motor servo circuit 107 detects the carrying speed of the optical card 7 based on the position information from the rotary encoder 108, and controls the rotational driving of the motor 109. Here, the ID section 202 of the optical card 7 in FIG.
A control command is sent from the control unit 77 to the motor servo circuit 107 so that the conveyance speed is constant between a and 202b, and the rotational drive of the motor 109 is controlled based on this control command.
【0036】また、前記光学ヘッド104に接続された
モータ105には、モータ109と同様に、光カード7
に対する位置を検出するためのロータリエンコーダ10
6が接続されている。これらのモータ105及びロータ
リエンコーダ106は、光学ヘッド駆動回路102に接
続され、光学ヘッド駆動回路102によってモータ10
5の駆動が制御されるようになっている。光学ヘッド駆
動回路102は、制御部77に接続されており、ロータ
リエンコーダ106からの位置情報などに基づいて制御
部77から光学ヘッド駆動回路102に制御指令が送ら
れ、モータ105が制御されるようになっている。The motor 105 connected to the optical head 104 has an optical card 7 like the motor 109.
Rotary encoder 10 for detecting the position with respect to
6 is connected. These motor 105 and rotary encoder 106 are connected to the optical head drive circuit 102, and the motor 10 is driven by the optical head drive circuit 102.
The drive of 5 is controlled. The optical head drive circuit 102 is connected to the control unit 77, and a control command is sent from the control unit 77 to the optical head drive circuit 102 based on position information from the rotary encoder 106 so that the motor 105 is controlled. It has become.
【0037】また、フォーカストラックサーボ回路10
3が設けられており、光学ヘッド104及び制御部77
に接続されている。このフォーカストラックサーボ回路
103は、光カード7からの光ビームの反射光より生成
されるフォーカスエラー信号,トラックエラー信号に基
づき、光学ヘッド104をフォーカス方向及びトラック
方向に駆動して、光カード7の目標トラックに入射光が
常に合焦状態で追従するように動作する。In addition, the focus track servo circuit 10
3 is provided, and the optical head 104 and the control unit 77 are provided.
It is connected to the. The focus track servo circuit 103 drives the optical head 104 in the focus direction and the track direction based on the focus error signal and the track error signal generated from the reflected light of the light beam from the optical card 7 to drive the optical card 7. It operates so that the incident light always follows the target track in a focused state.
【0038】次に、前述した光カード情報記録再生装置
に使用される光学ヘッド104の構成例、及びこの光学
ヘッド104により光カード7上に形成された記録用及
び再生用光ビームスポットの位置関係、光学ヘッド10
4内の光検出器上に投影された記録用及び再生用光ビー
ムのスポット像などについて図2ないし図4を参照しな
がら説明する。Next, a structural example of the optical head 104 used in the above-mentioned optical card information recording / reproducing apparatus and the positional relationship between the recording and reproducing light beam spots formed on the optical card 7 by the optical head 104. , Optical head 10
Spot images of recording and reproducing light beams projected on the photodetector in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
【0039】図2に示すように、光学ヘッド104には
情報記録用の光源である半導体レーザ1が設けられてい
る。半導体レーザ1は、制御部77の制御のもとに動作
するレーザ駆動回路101の駆動信号によりレーザ光を
発生するようになっている。この半導体レーザ1で発生
した光ビームは、コリメートレンズ2でほぼ楕円形の平
行ビームとなる。さらに、この平行ビームは、整形プリ
ズム3において楕円形の長軸方向成分のみが縮小されて
ほぼ円形に整形された後、円形の絞り4によって記録媒
体(光カード7)上でスポットサイズが所定の大きさに
なるように平行ビーム径が絞られて、偏光ビームスプリ
ッタ5に入射するようになっている。As shown in FIG. 2, the optical head 104 is provided with a semiconductor laser 1 which is a light source for recording information. The semiconductor laser 1 is adapted to generate a laser beam in response to a drive signal from a laser drive circuit 101 that operates under the control of the control unit 77. The light beam generated by the semiconductor laser 1 becomes a substantially elliptical parallel beam by the collimator lens 2. Further, this parallel beam is shaped into a substantially circular shape by reducing only the elliptical long-axis direction component in the shaping prism 3, and then a spot size of a predetermined size is formed on the recording medium (optical card 7) by the circular diaphragm 4. The diameter of the parallel beam is narrowed so that the beam is incident on the polarization beam splitter 5.
【0040】この記録用の光ビームは、半導体レーザ1
の性質によりほぼS偏光成分からなっているため、ビー
ムのほとんどの成分が偏光ビームスプリッタ5の反射面
で反射されて、対物レンズ6の光軸上に入射する。この
光ビームは対物レンズ6によって集光されて光カード7
上に円形スポットを形成し、局所的にエネルギー密度が
高められ、光カード7の記録層に熱的不可逆変化を生じ
させて記録ピットを形成する。The light beam for recording is the semiconductor laser 1
Due to the property of (1), almost all the components of the beam are reflected by the reflection surface of the polarization beam splitter 5 and are incident on the optical axis of the objective lens 6. This light beam is condensed by the objective lens 6 and is converted into an optical card 7
A circular spot is formed on the upper side, the energy density is locally increased, and the recording layer of the optical card 7 is thermally irreversibly changed to form a recording pit.
【0041】一方、前記半導体レーザ1とは別個に、情
報再生用の光源として半導体レーザ40が設けられてい
る。この半導体レーザ40から発せられた光ビームは、
コリメートレンズ9を通過してほぼ楕円形の平行ビーム
となり、整形プリズム41で楕円の短軸方向成分のみが
拡大されてほぼ円形に整形される。この円形ビームは更
に、円形の絞り42によって記録媒体上でスポットサイ
ズが所定の大きさになるように平行ビーム径が絞られ、
平凹シリンドリカルレンズ43に入射するようになって
いる。On the other hand, apart from the semiconductor laser 1, a semiconductor laser 40 is provided as a light source for reproducing information. The light beam emitted from this semiconductor laser 40 is
After passing through the collimator lens 9, it becomes a substantially elliptical parallel beam, and the shaping prism 41 expands only the component in the minor axis direction of the ellipse to shape it into a substantially circular shape. The circular beam is further narrowed by the circular diaphragm 42 so that the parallel beam diameter is narrowed so that the spot size becomes a predetermined size on the recording medium.
The light is incident on the plano-concave cylindrical lens 43.
【0042】この再生用の光ビームは、平凹シリンドリ
カルレンズ43によって光軸に対して垂直面内の一方向
のみが屈折作用を受け、その方向に僅かに発散するビー
ムとなる。さらに回折格子44で0次回折光及び2本の
1次回折光に分割される。このとき、平凹シリンドリカ
ルレンズ43と回折格子44とは、シリンドリカルレン
ズ43による光ビームの発散方向と、回折格子44によ
る回折方向とがほぼ直交するような位置に配設してある
ものとする。The reproduction light beam is refracted by the plano-concave cylindrical lens 43 in only one direction in the plane perpendicular to the optical axis, and becomes a beam that diverges slightly in that direction. Further, it is split by the diffraction grating 44 into 0th-order diffracted light and two 1st-order diffracted lights. At this time, it is assumed that the plano-concave cylindrical lens 43 and the diffraction grating 44 are arranged at positions where the diverging direction of the light beam by the cylindrical lens 43 and the diffraction direction by the diffraction grating 44 are substantially orthogonal to each other.
【0043】回折格子44によって分割された3本の光
ビームは、半導体レーザ40の性質によりほぼP偏光成
分からなっているため、ビームのほとんどの成分が偏光
ビームスプリッタ5を透過して対物レンズ6に入射す
る。この光ビームは対物レンズ6によって集光され、3
つのスポットとなって光カード7上に結像する。これら
の光ビームスポットは、もともと光ビームが平凹シリン
ドリカルレンズ43によって一方向に発散されているた
め、それぞれの光ビームスポットも発散方向に拡大され
て光カード7上に長円形状に形成されることとなる。Since the three light beams divided by the diffraction grating 44 are almost P-polarized components due to the property of the semiconductor laser 40, most of the components of the beam pass through the polarization beam splitter 5 and the objective lens 6 Incident on. This light beam is condensed by the objective lens 6 and 3
An image is formed on the optical card 7 as one spot. Since these light beam spots are originally diverged in one direction by the plano-concave cylindrical lens 43, each light beam spot is also expanded in the divergence direction and formed into an elliptical shape on the optical card 7. It will be.
【0044】ここで、光カード7上に形成された記録用
光ビームスポット及び再生用光ビームスポットの位置関
係を図3に示す。The positional relationship between the recording light beam spot and the reproducing light beam spot formed on the optical card 7 is shown in FIG.
【0045】記録用光ビームスポット23は、再生用光
ビームの0次回折光によるスポット25aと、1次回折
光によるスポット25b,25cのどちらか一方との間
に位置するように配置される。この各スポットの配置
は、光学ヘッドの組立調整時に、対物レンズ6へ入射す
る前の記録用光ビームの光軸と再生用光ビームの光軸と
の間に相対的な角度差を与えることによって調整する。
光カード7上における再生用光ビームスポット25a,
25b,25cの拡大される方向がトラックの延在方向
にほぼ直交するように、シリンドリカルレンズ43を配
設しているため、長円形の再生用光ビームスポット25
a,25b,25cはそれぞれ複数のトラックを横断し
て分布することになり、複数のトラックの情報を同時に
得ることができる。The recording light beam spot 23 is arranged so as to be located between the spot 25a formed by the 0th-order diffracted light of the reproduction light beam and either one of the spots 25b or 25c formed by the 1st-order diffracted light. The arrangement of these spots is performed by giving a relative angular difference between the optical axis of the recording light beam and the optical axis of the reproducing light beam before entering the objective lens 6 when the optical head is assembled and adjusted. adjust.
A reproduction light beam spot 25a on the optical card 7,
Since the cylindrical lens 43 is arranged so that the direction in which 25b and 25c are enlarged is substantially orthogonal to the track extending direction, the elliptical reproduction light beam spot 25
Since a, 25b, and 25c are distributed across a plurality of tracks, information of a plurality of tracks can be obtained at the same time.
【0046】再生用光ビームの回折光によるスポット2
5a,25b,25cは、光カード7上のトラックガイ
ド21と情報ピット22の有無によって光量変調をかけ
られた状態で光カード7上で正反射される。これらの反
射光は、対物レンズ6を逆方向に通過して、ほぼ平行光
の状態で偏光ビームスプリッタ5に導かれる。前記反射
光は光カード7上で正反射されているため、ほぼP偏光
成分を保持しており、ほとんどの成分が偏光ビームスプ
リッタ5を透過して反射ミラー14に導かれる。そし
て、反射ミラー14で反射された後、集光レンズ15で
集光され、さらにハーフミラー16で分割されて、信号
再生用及びトラッキング用光検出器17およびフォーカ
ス用光検出器18の受光面にそれぞれ入射して、前記ス
ポットの像を拡大投影する。Spot 2 due to the diffracted light of the reproduction light beam
5a, 25b and 25c are specularly reflected on the optical card 7 in a state in which the light quantity is modulated depending on the presence or absence of the track guide 21 and the information pit 22 on the optical card 7. These reflected lights pass through the objective lens 6 in the opposite direction and are guided to the polarization beam splitter 5 in the state of substantially parallel light. Since the reflected light is specularly reflected on the optical card 7, it almost holds the P-polarized component, and most of the component is transmitted through the polarization beam splitter 5 and guided to the reflection mirror 14. Then, after being reflected by the reflection mirror 14, it is condensed by the condenser lens 15 and further divided by the half mirror 16 to be received on the light receiving surfaces of the signal reproducing and tracking photodetectors 17 and the focusing photodetectors 18. Each is incident and the image of the spot is enlarged and projected.
【0047】このとき、再生用光ビームは、対物レンズ
6に対して光軸から偏心した位置に入射して、いわゆる
軸はずし方式のフォーカス検出が行われる。フォーカス
用光検出器18は、例えば2分割の受光素子を配設して
フォーカスずれによる再生用光ビームスポットの像の移
動を検出するように構成している。これにより、フォー
カスずれに応じたフォーカスエラー信号を生成するよう
になっている。At this time, the reproduction light beam is incident on the objective lens 6 at a position decentered from the optical axis, and so-called off-axis type focus detection is performed. The focusing photodetector 18 is configured, for example, by arranging a light receiving element of two divisions and detecting the movement of the image of the reproducing light beam spot due to the focus shift. As a result, a focus error signal corresponding to the focus shift is generated.
【0048】前記信号再生用及びトラッキング用の光検
出器17上に投影された記録用光ビームのスポット像及
び再生用光ビームの回折光のスポット像を図4に示す。FIG. 4 shows the spot image of the recording light beam and the spot image of the diffracted light of the reproduction light beam projected on the photodetector 17 for signal reproduction and tracking.
【0049】光検出器17上には、信号再生用受光素子
51,52,53及びトラッキング用受光素子61,6
2,63,64が配設されており、さらに再生用光ビー
ムの光像の拡大投影された像25d,25e,25fが
トラックずれ及びフォーカスずれの無い状態でこれらの
受光素子上の適正な位置に結像した場合に、前記1次回
折光によるスポット25bに対応する像25eが形成さ
れる位置に、信号再生用受光素子54が設けられてい
る。On the photodetector 17, the light receiving elements 51, 52 and 53 for signal reproduction and the light receiving elements 61 and 6 for tracking are provided.
2, 63, 64 are arranged, and further, the magnified and projected images 25d, 25e, 25f of the optical image of the reproduction light beam are properly positioned on these light receiving elements without any track deviation and focus deviation. The signal reproducing light-receiving element 54 is provided at a position where an image 25e corresponding to the spot 25b formed by the first-order diffracted light is formed when the image is formed on.
【0050】トラッキング用受光素子61,62及び6
3,64は、トラックずれによるトラックガイド21の
像の位置変化を受光量の変化として検出して、トラッキ
ングエラー信号を生成するようになっている。また、信
号再生用受光素子51,52または54,及び53は、
トラック3本分についての情報ピットの有無を光量の変
化により検出して、再生信号を出力するようになってい
る。Tracking light receiving elements 61, 62 and 6
Reference numerals 3 and 64 detect a change in the position of the image on the track guide 21 due to a track shift as a change in the amount of received light, and generate a tracking error signal. Further, the signal reproducing light-receiving elements 51, 52 or 54, and 53 are
The presence or absence of information pits for three tracks is detected by a change in the amount of light, and a reproduction signal is output.
【0051】情報記録時において、図3に示すように光
カード7が矢印aの方向(順方向)に移動しているとき
は、記録用光ビームスポット23によって形成された情
報ピット22が、再生用光ビームの一方の1次回折光に
よるスポット25cの方向に移動して行き、情報ピット
22がスポット25aの位置に達したときに、光検出器
17上で信号再生用受光素子52に光量変化が生じ、再
生信号が出力されるので、記録直後の再生信号が得られ
ることになり、この再生信号を基にして記録の良否をチ
ェックするベリファイ動作が行われる。During recording of information, when the optical card 7 is moving in the direction of arrow a (forward direction) as shown in FIG. 3, the information pit 22 formed by the recording light beam spot 23 is reproduced. When the information pit 22 reaches the position of the spot 25a by moving in the direction of the spot 25c due to one of the first-order diffracted light beams of the working light beam, the light quantity change in the signal reproducing light receiving element 52 on the photodetector 17 Since a reproduction signal is generated and a reproduction signal is output, a reproduction signal immediately after recording is obtained, and a verify operation for checking the quality of recording is performed based on this reproduction signal.
【0052】また、光カード7の移動方向が反転して、
矢印bの方向(逆方向)に移動する場合には、記録用光
ビームスポット23によって形成された情報ピット22
が再生用光ビームの他方の1次回折光によるスポット2
5bの方向に移動して行き、情報ピット22がスポット
25bの位置に達したときに、信号再生用受光素子54
に光量変化が生じ、この光量変化から記録直後の再生信
号を得ることができ、この再生信号を基にしてベリファ
イ動作が行われる。Further, the moving direction of the optical card 7 is reversed,
When moving in the direction of arrow b (reverse direction), the information pit 22 formed by the recording light beam spot 23 is formed.
Is a spot 2 due to the other first-order diffracted light of the reproduction light beam.
5b, when the information pit 22 reaches the position of the spot 25b, the signal reproducing light receiving element 54
A change in the light amount occurs in the light source, and a reproduction signal immediately after recording can be obtained from the change in the light amount, and the verify operation is performed based on the reproduction signal.
【0053】従って、光カード7の移動方向が順方向、
逆方向のいずれの場合であっても、記録直後に再生信号
を得ることができる。すなわち、光学ヘッド104に対
して往復運動する光カード7の移動方向に関係なく、記
録直後に再生信号を得て、記録り良否をチェックするベ
リファイ動作を行うことができる。Therefore, the moving direction of the optical card 7 is the forward direction,
In either case of the reverse direction, the reproduction signal can be obtained immediately after recording. That is, regardless of the moving direction of the optical card 7 that reciprocates with respect to the optical head 104, it is possible to obtain a reproduction signal immediately after recording and perform a verify operation for checking the quality of recording.
【0054】次に、図1で示したデータ処理回路113
について説明する。図5にデータ処理回路113の詳細
の構成を示す。Next, the data processing circuit 113 shown in FIG.
Will be described. FIG. 5 shows a detailed configuration of the data processing circuit 113.
【0055】図5において、71,81,91は光検出
器17上に設けられた信号再生用受光素子であり、例え
ば図4における信号再生用受光素子51,52,53に
対応する。In FIG. 5, reference numerals 71, 81 and 91 denote signal reproduction light receiving elements provided on the photodetector 17, and correspond to, for example, the signal reproduction light receiving elements 51, 52 and 53 in FIG.
【0056】データ処理回路113には、I/V変換器
72,82,92が設けられており、信号再生用受光素
子71,81,91の出力がそれぞれI/V変換器7
2,82,92に供給され、このI/V変換器72,8
2,92において信号再生用受光素子71,81,91
で受光して得た信号をそれぞれ電流電圧変換するように
なっている。I/V変換器72,82,92の出力端に
は、2値化回路73,83,93が接続されている。2
値化回路73,83,93は、I/V変換器72,8
2,92の出力をそれぞれ所定の基準レベルで2値化信
号に変換し、この2値化信号を復調回路74,84,9
4、及びビットクロック生成回路75,85,95にそ
れぞれ出力するようになっている。The data processing circuit 113 is provided with I / V converters 72, 82 and 92, and outputs of the signal reproducing light-receiving elements 71, 81 and 91 are respectively I / V converters 7.
2, 82, 92 and the I / V converters 72, 8
2 and 92, light receiving elements 71, 81 and 91 for signal reproduction
The signals obtained by receiving the light are converted into current and voltage. Binarization circuits 73, 83, 93 are connected to the output terminals of the I / V converters 72, 82, 92. Two
The binarization circuits 73, 83, 93 include I / V converters 72, 8
The outputs of 2, 92 are converted into binarized signals at predetermined reference levels, and the binarized signals are demodulated by the demodulation circuits 74, 84, 9
4 and the bit clock generation circuits 75, 85 and 95, respectively.
【0057】ビットクロック生成回路75,85,95
は、それぞれ対応する2値化回路73,83,93から
出力される2値化信号に基づいてビットクロックを生成
し、復調回路74,84,94に供給するようになって
いる。復調回路74,84,94は、それぞれ対応する
2値化回路73,83,93から出力される2値化信号
をビットクロック生成回路75,85,95からのビッ
トクロックでサンプリングし、その結果からデータの復
調を行うようになっている。Bit clock generation circuits 75, 85, 95
Generates a bit clock based on the binarized signals output from the corresponding binarization circuits 73, 83, 93, and supplies it to the demodulation circuits 74, 84, 94. The demodulation circuits 74, 84, 94 sample the binarized signals output from the corresponding binarization circuits 73, 83, 93 with the bit clocks from the bit clock generation circuits 75, 85, 95, and from the results. It is designed to demodulate data.
【0058】復調回路74,84,94の出力端には、
それぞれ対応する復調回路74,84,94から出力さ
れる復調結果を格納するためのメモリ76,86,96
が接続されている。これらのメモリ76,86,96に
は、各トラック毎のエラー訂正前のデータが格納される
ようになっている。At the output terminals of the demodulation circuits 74, 84 and 94,
Memories 76, 86, 96 for storing the demodulation results output from the corresponding demodulation circuits 74, 84, 94, respectively.
Are connected. Data before error correction for each track is stored in these memories 76, 86, 96.
【0059】前記メモリ76,86,96は、データバ
ス79に接続されており、このデータバス79上には、
制御部77及びエラー訂正を行うエラー訂正回路(EC
C)78が接続されている。エラー訂正回路78は、メ
モリ76,86,96に格納されたデータに対してエラ
ー訂正を実行するようになっている。このエラー訂正後
のデータは、再びメモリ76,86,96に格納する
か、あるいはデータバス79を介して外部に送出するよ
うにしても良い。The memories 76, 86 and 96 are connected to a data bus 79, and on this data bus 79,
The control unit 77 and an error correction circuit (EC
C) 78 is connected. The error correction circuit 78 is adapted to perform error correction on the data stored in the memories 76, 86 and 96. The data after the error correction may be stored in the memories 76, 86 and 96 again or may be sent to the outside via the data bus 79.
【0060】77は前述した制御部であり、エラー訂正
回路78やメモリ76,86,96等をデータバス79
を通して必要な各種制御を行うものであって、通常はC
PUを用いて構成される。Reference numeral 77 denotes the above-mentioned control unit, which includes the error correction circuit 78, the memories 76, 86, 96 and the like on the data bus 79.
Various necessary controls are performed through the
It is configured using PU.
【0061】光カードの場合、1トラックはエラー訂正
符号の冗長バイト付きでおよそ2kバイト程度の容量で
あるので、メモリ76,86,96は、4k×8ビット
程度のSRAM(スタティック・ランダム・アクセス・
メモリ)を使用するのがコスト的、メモリ素子の入手
性、アクセス速度等において有効であり、最適な選択で
ある。In the case of an optical card, since one track has a capacity of about 2 kbytes with redundant bytes of error correction codes, the memories 76, 86 and 96 are SRAMs (static random access) of about 4k × 8 bits.・
It is effective in terms of cost, availability of memory elements, access speed, etc., and is the optimum choice.
【0062】次に、本実施例の光カード情報記録再生装
置におけるデータ再生手順を含む動作について説明す
る。Next, the operation including the data reproducing procedure in the optical card information recording / reproducing apparatus of this embodiment will be described.
【0063】データの記録/再生を行う際には、光カー
ド7を搬送台111に装填し、光学ヘッド104と光カ
ード7とを相対移動させることにより、光学ヘッド10
4からの光ビームをトラックに対してスキャンさせ、デ
ータの書き込み、読み出しを行う。When recording / reproducing data, the optical card 7 is mounted on the carrier 111, and the optical head 104 and the optical card 7 are moved relative to each other, whereby the optical head 10 is moved.
The light beam from 4 is scanned on the track to write and read data.
【0064】すなわち、制御部77は、現在の光学ヘッ
ド104の位置と目的トラックの位置とから光学ヘッド
104の移動量を算出して、光学ヘッド駆動回路102
へ指示を送り、モータ105を駆動して光学ヘッド10
4を光カード7のトラックと直交する方向に移動させ
る。そして、モータサーボ回路107へ指示を送り、モ
ータ109を駆動して搬送台111をプーリ112a,
112bの間で移動させて、光カード7を光学ヘッド1
04に対してトラック方向に移動させ、光ビームによる
目的トラックのスキャンを行う。That is, the control section 77 calculates the amount of movement of the optical head 104 from the current position of the optical head 104 and the position of the target track, and the optical head drive circuit 102.
To the optical head 10 by driving the motor 105.
4 is moved in the direction orthogonal to the track of the optical card 7. Then, an instruction is sent to the motor servo circuit 107 to drive the motor 109 so that the carriage 111 is moved to the pulley 112a,
112b to move the optical card 7 to the optical head 1.
04 is moved in the track direction, and the target track is scanned by the light beam.
【0065】記録を行う場合は、制御部77より書き込
みデータを基に変調した書き込み用信号をレーザ駆動回
路101へ与えて、光学ヘッド104の記録用の半導体
レーザ1を駆動し、記録用光ビームを発光させて光カー
ド7のトラックに情報ピット22を形成する。In the case of recording, the controller 77 gives a write signal modulated based on the write data to the laser drive circuit 101 to drive the recording semiconductor laser 1 of the optical head 104 to generate a recording light beam. To form the information pit 22 on the track of the optical card 7.
【0066】再生を行う場合は、光学ヘッド104の再
生用の半導体レーザ40を駆動して再生用光ビームを光
カード7上に照射し、この反射光を光学ヘッド104の
信号再生用の光検出器17で受光して反射光の強弱によ
り記録された情報を読み取る。この読み取られた信号
は、各トラック毎にデータ処理回路113で処理され、
復調されたデータがデータ処理回路113内のメモリ7
6,86,96に格納される。In the case of reproducing, the reproducing semiconductor laser 40 of the optical head 104 is driven to irradiate the reproducing light beam onto the optical card 7, and the reflected light is detected by the optical head 104 for signal reproduction. The information received by the device 17 is read according to the intensity of the reflected light. The read signal is processed by the data processing circuit 113 for each track,
The demodulated data is the memory 7 in the data processing circuit 113.
6,86,96.
【0067】なお、このときフォーカストラックサーボ
回路103及び光学ヘッド104に設けられた図示しな
いフォーカス・トラックアクチュエータによってフォー
カス制御、トラッキング制御を行って光ビームを目的の
トラックに合焦状態で追従させるようにする。At this time, focus control and tracking control are performed by a focus track actuator (not shown) provided in the focus track servo circuit 103 and the optical head 104 so that the light beam follows the target track in a focused state. To do.
【0068】本実施例によるデータ再生手順を図6のフ
ローチャートを用いて詳しく説明する。なお、図6にお
ける処理は全て制御部77で実行される。The data reproducing procedure according to this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. The processing in FIG. 6 is all executed by the control unit 77.
【0069】この図6に示す第1実施例のデータ再生手
順は、図5で示したトラック3本分のデータ処理回路の
うちのいずれか1つの系統だけを用いた場合の例であ
る。この場合は、従来の1トラック単位で読み出しを行
う単一トラック読み出し型の装置でも実現可能である。
ここでは、例えば図5のデータ処理回路のうち受光素子
81〜メモリ86の1系統の回路を使用するものとす
る。The data reproducing procedure of the first embodiment shown in FIG. 6 is an example in which only one system of the data processing circuits for three tracks shown in FIG. 5 is used. In this case, it can be realized by a conventional single-track read type device that reads data in units of one track.
Here, for example, one circuit of the light receiving element 81 to the memory 86 in the data processing circuit of FIG. 5 is used.
【0070】まず、ステップS1(以下、ステップは省
略する)で前側ID部を読み取る。前側ID部とは、図
8で示した光カード7を光学ヘッド104が左から右へ
スキャンするときは、ID部202aを指し、光学ヘッ
ド104が右から左へスキャンするときは、ID部20
2bを指す。同様に、後側ID部は、光学ヘッド104
が左から右へスキャンするときは、ID部202bを指
し、光学ヘッド104が右から左へスキャンするとき
は、ID部202aを指す。First, in step S1 (hereinafter, steps will be omitted), the front ID section is read. The front side ID section indicates the ID section 202a when the optical head 104 scans the optical card 7 shown in FIG. 8 from left to right, and the ID section 20 when the optical head 104 scans from right to left.
Refers to 2b. Similarly, the rear ID section is the optical head 104.
Indicates the ID section 202b when scanning from left to right, and indicates the ID section 202a when the optical head 104 scans from right to left.
【0071】続いて、S2で、前側ID部の読み取り結
果からトラック番号の判定を行う。この判定は、従来と
同様の方法で行えば良い。例えば、前側ID部に含まれ
る5個のID情報部のうち3個以上がエラー訂正可能で
あり、エラー訂正されたものの中のトラック番号の一致
をもってトラック番号の判定を行うようにすれば良い。
すなわち、エラー訂正可能であった3個以上のID情報
部のトラック番号が同一であったときに、そのトラック
番号を現在スキャンしたトラックの番号として認識す
る。また、別の方法として、例えばエラー訂正可能であ
ったID情報部中のトラック番号より、多数決でトラッ
ク番号の判定を行ってもよい。Then, in S2, the track number is determined from the reading result of the front ID section. This determination may be performed by the same method as the conventional method. For example, three or more of the five ID information parts included in the front ID part can be error-corrected, and the track number may be determined by matching the track numbers in the error-corrected ones.
That is, when the track numbers of three or more ID information parts that can be error-corrected are the same, the track numbers are recognized as the number of the currently scanned track. Further, as another method, for example, the track number may be determined by a majority decision from the track number in the ID information part where an error can be corrected.
【0072】S2でトラック番号の判定を行い、現在ス
キャンしたトラックのトラック番号が特定できた場合
は、S3へ進み、そのトラック番号が目的のトラック番
号と一致しているか否かを判定する。ここで、一致して
いなかった場合はシーク失敗とし、そのスキャンを終了
する。一方、一致していた場合はS4へ進み、現在スキ
ャンしているトラックが目的のトラックであると判定さ
れたことを示す判定フラグをONにして、S6へ進む。When the track number is determined in S2 and the track number of the currently scanned track can be specified, the process proceeds to S3, and it is determined whether the track number matches the target track number. If they do not match, it is determined that the seek has failed, and the scan ends. On the other hand, if they match, the process proceeds to S4, the determination flag indicating that the currently scanned track is determined to be the target track is turned on, and the process proceeds to S6.
【0073】また、S2において、前側ID部でトラッ
ク番号の特定ができなかった場合、あるいはトラック番
号の誤認識の確率が充分に低くなかった場合は、現在ス
キャンしているトラックのトラック番号が未確定として
S5へ進み、判定フラグをOFFにして、S6へ進む。Further, in S2, when the track number cannot be specified by the front ID section, or when the probability of erroneous recognition of the track number is not sufficiently low, the track number of the currently scanned track is not found. As a confirmation, the process proceeds to S5, the determination flag is turned off, and the process proceeds to S6.
【0074】すなわち、本実施例では、前側ID部でト
ラック番号の特定ができなかった場合、あるいは、例え
ば前側ID部の5個のID情報部のうち、1個のID情
報部だけはエラー訂正できたと言ったように、一応はト
ラック番号は特定できるけれども、そのトラック番号の
誤認識の可能性がある程度高く、読み取られたトラック
番号の信頼性が低い場合においても、S6へ進んでデー
タ部203の情報の読み取りを実行する。That is, in the present embodiment, when the track number cannot be specified in the front ID section, or, for example, of the five ID information sections of the front ID section, only one ID information section is error-corrected. As described above, although the track number can be specified for the time being, the possibility of erroneous recognition of the track number is high to some extent, and even when the reliability of the read track number is low, the process proceeds to S6 and the data portion 203 Read the information of.
【0075】S6においてデータ部203の情報の読み
取りが終了した時点で、S7へ進み、判定フラグがON
であるかOFFであるかを判定する。ここで、ONであ
る場合は、前側ID部で、既にそのスキャンが目的のト
ラック上のスキャンであることがわかっていることを意
味するので、S6で行ったデータ部の情報の読み取り結
果を目的トラックの読み取り結果として、そのスキャン
を終了する。When the reading of the information in the data section 203 is completed in S6, the process proceeds to S7, and the determination flag is ON.
Or OFF. Here, if it is ON, it means that the front side ID part already knows that the scan is a scan on the target track. Therefore, the result of reading the information of the data part performed in S6 is the target. As a result of reading the track, the scan ends.
【0076】一方、S7において、判定フラグがOFF
であった場合は、前側ID部ではトラック番号が特定で
きていないことを意味している。この場合はS8へ進
み、後側ID部の読み取りを実行する。そして、S9へ
進み、後側ID部の読み取り結果からトラック番号の特
定を行う。この特定方法は、S2の前側ID部の場合と
同様に行えば良い。On the other hand, in S7, the judgment flag is OFF.
If it is, it means that the track number cannot be specified in the front ID section. In this case, the process proceeds to S8 to read the rear ID section. Then, the process proceeds to S9, and the track number is specified from the reading result of the rear ID section. This specifying method may be performed in the same manner as in the case of the front ID section in S2.
【0077】S9でトラック番号が特定できなかった場
合は、シーク動作を失敗したとしてそのスキャンを終了
する。If the track number cannot be specified in S9, the seek operation is considered to have failed, and the scan ends.
【0078】また、S9でトラック番号が特定できた場
合は、S10へ進み、S3と同様にして特定したトラッ
ク番号が目的のトラック番号と一致しているか否かを判
定する。ここで、一致していなかった場合は、シーク動
作を失敗したとしてそのスキャンを終了する。一致して
いた場合は、S6で行ったデータ部の情報の読み取り結
果を目的トラックの読み取り結果として、そのスキャン
を終了する。When the track number can be specified in S9, the process proceeds to S10, and it is determined whether the specified track number matches the target track number in the same manner as in S3. If they do not match, the seek operation is considered to have failed, and the scan ends. If they match, the result of reading the information in the data section performed in S6 is set as the result of reading the target track, and the scan is ended.
【0079】このように、本実施例では、データ部に先
だったID部の再生でトラック番号の特定に失敗した場
合や、一応はこのID部でトラック番号の特定はできた
けれども、トラック番号の誤認識の確率が高いと判断し
た場合でも、トラック番号の特定の可否にかかわらずデ
ータ部の再生を行う。そして、データ部の再生を行った
後、続いてデータ部の後方のID部の再生を行い、この
ID部でトラック番号の特定が可能であった場合には、
データ部の再生結果を有効とするようにしている。As described above, in the present embodiment, when the track number cannot be specified by the reproduction of the ID part preceding the data part, or the track number can be specified by this ID part, the track number Even if it is determined that there is a high probability of erroneous recognition, the data portion is reproduced regardless of whether or not the track number can be specified. Then, after the reproduction of the data section, the ID section behind the data section is reproduced, and if the track number can be specified by this ID section,
The reproduction result of the data section is validated.
【0080】これにより、本来反対方向のスキャン時に
しか使用されていなかったデータ部にの後方に配置され
たID部を有効に活用し、データ部に先だったID部の
再生でトラック番号が特定できなかった場合に、従来の
装置のようにその1スキャンを全て無効とせず、各スキ
ャンを有効に活用できる。よって、トラック番号の誤認
識による誤ったデータ部の再生を行う確率を低く抑えな
がら、記録再生時における各スキャンを有効に活用する
ことができ、無駄なスキャンを無くして処理効率の向上
を図ることが可能となる。As a result, the track number can be specified by reproducing the ID part that precedes the data part by effectively utilizing the ID part that is arranged behind the data part that was originally used only when scanning in the opposite direction. If not possible, each scan can be effectively utilized without invalidating all of the one scan unlike the conventional apparatus. Therefore, it is possible to effectively utilize each scan at the time of recording / reproducing while suppressing the probability of reproducing an erroneous data part due to erroneous recognition of a track number, thereby eliminating wasteful scanning and improving processing efficiency. Is possible.
【0081】図7は本発明の第2実施例に係るデータ再
生手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flow chart showing a data reproducing procedure according to the second embodiment of the present invention.
【0082】第2実施例は、複数のトラックを同時に読
み出す場合の例であり、例えば図5で示したデータ処理
回路の3つの系統にあたるトラック3本分の回路を用い
た場合の例である。すなわち、前述した複数トラック読
み出し型の装置で実現可能である。なお、装置の構成は
第1実施例と同様であり、説明は省略する。The second embodiment is an example of reading a plurality of tracks at the same time, and is an example of using a circuit for three tracks corresponding to three systems of the data processing circuit shown in FIG. 5, for example. That is, it can be realized by the above-mentioned multi-track read type device. The configuration of the device is the same as that of the first embodiment, and the description will be omitted.
【0083】この第2実施例の光カード情報記録再生装
置におけるデータ再生手順を図7のフローチャートを用
いて詳しく説明する。なお、図7における処理は全て制
御部77で実行される。The data reproducing procedure in the optical card information recording / reproducing apparatus of the second embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. Note that the processing in FIG. 7 is all executed by the control unit 77.
【0084】まず、S21で前側ID部を読み取る。こ
こでは、3本のトラックの前側ID部を読み取ることに
なる。First, in S21, the front ID section is read. Here, the front ID parts of the three tracks are read.
【0085】続いて、S22で、n本(ここでは3本)
のトラックの前側ID部の読み取り結果からトラック番
号の特定を行う。この特定方法は、前側ID部に含まれ
る15個のID情報部全てからトラック番号を特定して
も良いし、例えば、各トラックの前側ID部のID情報
部のうちの前2個づつの計6個からといったように全て
のID情報部ではなく一部のID情報部の読み取り結果
からトラック番号を特定しても良い。ここで、このトラ
ック番号の特定方法によって、トラック番号の誤認識の
確率が充分に低いと判断し、トラック番号が特定できた
場合は、S23に進む。Then, in S22, n lines (here, 3 lines)
The track number is identified from the result of reading the front ID portion of the track. In this specifying method, the track number may be specified from all 15 ID information parts included in the front ID part. For example, the front two ID information parts of the front ID part of each track may be specified. The track number may be specified from the reading result of a part of the ID information parts instead of all the ID information parts such as from six. Here, it is judged that the probability of erroneous recognition of the track number is sufficiently low by this track number specifying method, and if the track number can be specified, the process proceeds to S23.
【0086】S23では、S22で特定したn本(3
本)のトラックのトラック番号(この3本のトラック番
号は言うまでもなく連続している)のいずれかが目的の
トラック番号と一致しているか否かを判定する。ここ
で、いずれも一致していなかった場合はシーク失敗と
し、そのスキャンを終了する。一方、一致していた場合
はS24へ進み、判定フラグをONにして、S26へ進
む。In S23, the n (3
It is determined whether or not any of the track numbers of the (book) track (these three track numbers are of course consecutive) matches the target track number. If none of them match, the seek is determined to have failed, and the scan ends. On the other hand, if they match, the process proceeds to S24, the determination flag is turned ON, and the process proceeds to S26.
【0087】また、S22において、前側ID部でトラ
ック番号の特定ができなかった場合、あるいはトラック
番号の誤認識の確率が充分に低くなかった場合は、S2
5へ進んで判定フラグをOFFにして、S26へ進む。Further, in S22, when the track number cannot be specified by the front side ID part, or the probability of erroneous recognition of the track number is not sufficiently low, S2
5, the determination flag is turned off, and the process proceeds to S26.
【0088】すなわち、本実施例では、前側ID部でト
ラック番号の特定ができなかった場合、あるいは、例え
ば3本のトラックの前側ID部の計15個のID情報部
のうち、1個のID情報部だけはエラー訂正できたと言
ったように、一応はトラック番号は特定できるけれど
も、そのトラック番号の誤認識の可能性がある程度高
く、読み取られたトラック番号の信頼性が低い場合にお
いても、S26へ進んでデータ部203の情報の読み取
りを実行する。That is, in this embodiment, when the track number cannot be specified by the front side ID section, or, for example, one ID out of a total of 15 ID information sections of the front side ID sections of three tracks. As described in the error correction only in the information section, the track number can be specified for the time being, but there is a high possibility that the track number is erroneously recognized, and the reliability of the read track number is low. Then, the process proceeds to step S4 and the information in the data section 203 is read.
【0089】S26においてデータ部203の情報の読
み取りが終了した時点で、S27へ進み、判定フラグが
ONであるかOFFであるかを判定する。ここで、ON
である場合は、前側ID部で、既にそのスキャンが目的
のトラック上のスキャンを含むことがわかっていること
を意味するので、S26で行った3本のトラックの読み
取り結果のうち、目的トラックに対応するデータ部の情
報の読み取り結果を目的トラックの読み取り結果とし
て、そのスキャンを終了する。When the reading of the information of the data portion 203 is completed in S26, the process proceeds to S27, and it is determined whether the determination flag is ON or OFF. ON here
If it is, it means that the front side ID part already knows that the scan includes the scan on the target track. Therefore, among the read results of the three tracks performed in S26, the target track is selected. The scanning is ended by setting the reading result of the information of the corresponding data portion as the reading result of the target track.
【0090】一方、S27において、判定フラグがOF
Fであった場合は、前側ID部ではトラック番号が特定
できていないか、誤認識の確率がある程度高いことを意
味している。この場合はS28へ進み、後側ID部の読
み取りを実行する。そして、S29へ進み、3本のトラ
ックの後側ID部の読み取り結果からトラック番号の特
定を行う。この特定方法は、S22の前側ID部の場合
と同様で良い。On the other hand, in S27, the determination flag is OF.
If it is F, it means that the track number has not been specified in the front ID section or the probability of erroneous recognition is high to some extent. In this case, the process proceeds to S28 to read the rear ID section. Then, the process proceeds to S29, and the track number is specified from the reading result of the rear ID portion of the three tracks. This specifying method may be the same as the case of the front ID section in S22.
【0091】S29でトラック番号が特定できなかった
場合は、シーク動作を失敗したとしてそのスキャンを終
了する。If the track number cannot be specified in S29, the seek operation is considered to have failed, and the scan ends.
【0092】また、S29でトラック番号が特定できた
場合は、S30へ進み、S23と同様にして特定した3
本のトラックのトラック番号のいずれかが目的のトラッ
ク番号と一致しているか否かを判定する。ここで、いず
れも一致していなかった場合は、シーク動作を失敗した
としてそのスキャンを終了する。いずれかが一致してい
た場合は、S26で行った3本のトラックの読み取り結
果のうち、目的トラックに対応するデータ部の情報の読
み取り結果を目的トラックの読み取り結果として、その
スキャンを終了する。When the track number can be specified in S29, the process proceeds to S30, and is specified in the same manner as in S23.
It is determined whether or not one of the track numbers of the book track matches the target track number. If none of them match, the seek operation is considered to have failed, and the scan ends. If any of them coincides, of the three tracks read in S26, the result of reading the information of the data portion corresponding to the target track is set as the target track read result, and the scan is ended.
【0093】このように、本実施例では、複数のトラッ
クを再生する場合において、データ部に先だったID部
の再生によりトラック番号の特定ができなかった場合な
どでも、これらのトラックのデータ部の再生を行い、そ
の後データ部の後方のID部の再生を行って、このID
部でトラック番号の特定が可能であった場合には、デー
タ部の再生結果を有効とするようにしている。As described above, in the present embodiment, when a plurality of tracks are reproduced, even if the track number cannot be specified due to the reproduction of the ID part preceding the data part, the data parts of these tracks are not reproduced. Is played back, and then the ID section behind the data section is played back,
When the track number can be specified by the copy section, the reproduction result of the data section is validated.
【0094】よって、データ部に先だったID部の再生
でトラック番号が特定できなかった場合でも、複数のト
ラックに対するスキャンを全て無効とせず、各スキャン
を有効に活用でき、処理効率を向上することができる。Therefore, even if the track number cannot be specified by the reproduction of the ID part preceding the data part, each scan can be effectively used without invalidating all the scans for a plurality of tracks, and the processing efficiency is improved. be able to.
【0095】[0095]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
カードの記録再生時における光カードに対する各スキャ
ンを有効に利用して、無駄なスキャンを無くすことがで
き、処理効率の向上を図ることが可能となる効果があ
る。As described above, according to the present invention, it is possible to effectively use each scan for the optical card at the time of recording / reproducing the optical card, eliminate unnecessary scans, and improve the processing efficiency. There is an effect that can be.
【図1】図1ないし図6は本発明の第1実施例に係り、
図1は光カード情報記録再生装置の概略の構成を示すブ
ロック図1 to 6 relate to a first embodiment of the present invention,
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical card information recording / reproducing apparatus.
【図2】光カード情報記録再生装置に設けられる光学ヘ
ッドの構成例を示す構成説明図FIG. 2 is a structural explanatory view showing a structural example of an optical head provided in an optical card information recording / reproducing apparatus.
【図3】光カード上に形成された記録用及び再生用光ビ
ームスポットの位置関係を示す説明図FIG. 3 is an explanatory diagram showing a positional relationship between recording and reproducing light beam spots formed on an optical card.
【図4】光検出器上に投影された記録用及び再生用光ビ
ームのスポット像を示す説明図FIG. 4 is an explanatory diagram showing spot images of recording and reproducing light beams projected on a photodetector.
【図5】図1に示したデータ処理回路の詳細の構成を示
すブロック図5 is a block diagram showing a detailed configuration of a data processing circuit shown in FIG.
【図6】第1実施例におけるデータ再生手順を示すフロ
ーチャートFIG. 6 is a flowchart showing a data reproducing procedure in the first embodiment.
【図7】本発明の第2実施例に係るデータ再生手順を示
すフローチャートFIG. 7 is a flowchart showing a data reproducing procedure according to the second embodiment of the present invention.
【図8】光カードの構成例を示す説明図FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of an optical card.
【図9】図8の光カードにおけるトラックのID部のフ
ォーマットを示す説明図9 is an explanatory diagram showing a format of a track ID portion in the optical card of FIG.
【図10】光カードと光学ヘッドとの相対的な往復運動
(スキャン)における相対速度パターンを示す説明図FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relative velocity pattern in a relative reciprocating motion (scan) between the optical card and the optical head.
7…光カード 71,81,91…受光素子 74,84,94…復調回路 76,86,96…メモリ 77…制御部 78…エラー訂正回路 102…光学ヘッド駆動回路 104…光学ヘッド 105,109…モータ 106,108…ロータリエンコーダ 107…モータサーボ回路 110…搬送ベルト 111…搬送台 113…データ処理回路 200…トラック 202a,202b…ID部 203…データ部 7 ... Optical card 71, 81, 91 ... Light receiving element 74, 84, 94 ... Demodulation circuit 76, 86, 96 ... Memory 77 ... Control part 78 ... Error correction circuit 102 ... Optical head drive circuit 104 ... Optical head 105, 109 ... Motors 106, 108 ... Rotary encoder 107 ... Motor servo circuit 110 ... Conveying belt 111 ... Conveying stand 113 ... Data processing circuit 200 ... Tracks 202a, 202b ... ID section 203 ... Data section
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅谷 卓実 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 六反 孝郎 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takumi Sugaya 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Takaro Rokutan 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Olympus Optical Industry Co., Ltd.
Claims (1)
は情報を記録するデータ部と、このデータ部の両端に配
置されるトラックアドレス情報を含むID部とを設けた
光カードに対して、この光カードと光学ヘッドとを相対
的に往復運動させて情報の記録再生を行う光カード情報
記録再生装置において、 前記光カードに記録された情報を再生する際に、前記デ
ータ部の前方に配置された前記ID部におけるトラック
アドレスの特定に失敗した場合でも、前記データ部の再
生を行うように制御する制御手段を備えたことを特徴と
する光カード情報記録再生装置。1. An optical card having a plurality of tracks, wherein each track is provided with a data section for recording information and an ID section including track address information arranged at both ends of the data section. In the optical card information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information by relatively reciprocating the optical card and the optical head, when reproducing the information recorded on the optical card, the optical card information recording / reproducing device is provided in front of the data section. An optical card information recording / reproducing apparatus comprising a control means for controlling the reproduction of the data portion even when the identification of the track address in the arranged ID portion fails.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23962892A JPH0689435A (en) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | Optical card information recording and reproducing device |
US08/103,964 US5402399A (en) | 1992-08-31 | 1993-08-09 | Apparatus and method for reproducing information data from optical cards |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23962892A JPH0689435A (en) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | Optical card information recording and reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0689435A true JPH0689435A (en) | 1994-03-29 |
Family
ID=17047551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23962892A Pending JPH0689435A (en) | 1992-08-31 | 1992-09-08 | Optical card information recording and reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0689435A (en) |
-
1992
- 1992-09-08 JP JP23962892A patent/JPH0689435A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5402399A (en) | Apparatus and method for reproducing information data from optical cards | |
US5583836A (en) | Optical recording/reproducing apparatus capable of multi-track access for simultaneous multitrack recording/reproduction | |
US6493297B1 (en) | Multibeam optical disk record and reproduction apparatus and method | |
US5398225A (en) | Optical information recording/regenerating apparatus and track scanning method for an optical information recording/regenerating apparatus | |
US4864113A (en) | Information memory system for reading information from a moving recording medium | |
US5247499A (en) | Optical card apparatus for re-seeking by moving an optical head in a tracking direction | |
JPS61243994A (en) | Information recording method | |
US5128946A (en) | Information recording-reproducing method and apparatus | |
US4831243A (en) | Information memory apparatus for reading out information from a moving recording medium | |
JPH0689435A (en) | Optical card information recording and reproducing device | |
JP2888495B2 (en) | Optical card device | |
US5448048A (en) | Optical card recording/reproducing apparatus with presetting of card sector position data for detecting sector positions | |
US5383170A (en) | Optical card recording/reproducing apparatus wherein a data process is made during an access operation | |
JPH0689502A (en) | Device for recording and eproducing optical card information | |
US6144626A (en) | Optical information recording-reproducing apparatus for effecting recording/reproduction of information by use of a plurality of light spots | |
JPH0676287A (en) | Device and method for reproducing optical card information | |
JP2728418B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2698420B2 (en) | How to access a card-shaped recording medium | |
JP2728206B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JPH0628770A (en) | Optical card recording/reproducing device | |
JPH0766312B2 (en) | Information storage device | |
JP2788297B2 (en) | Optical disk drive | |
JPH06124460A (en) | Optical information recording/reproduction device | |
JPH0498656A (en) | Discriminating method for track format | |
JPH0927174A (en) | Data recording method and data recording and reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010402 |