JPH0689287A - 消耗品の遠隔管理装置 - Google Patents

消耗品の遠隔管理装置

Info

Publication number
JPH0689287A
JPH0689287A JP23927692A JP23927692A JPH0689287A JP H0689287 A JPH0689287 A JP H0689287A JP 23927692 A JP23927692 A JP 23927692A JP 23927692 A JP23927692 A JP 23927692A JP H0689287 A JPH0689287 A JP H0689287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumption
articles
fuse
consumables
replaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23927692A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ishiguro
石黒純爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23927692A priority Critical patent/JPH0689287A/ja
Publication of JPH0689287A publication Critical patent/JPH0689287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消耗品の交換をしたときのNVMの初期化を
自動化し、サービス時間・サービスコストの低減、マシ
ンダウン時間の低減、初期化における入力ミスを防止す
る。 【構成】 消耗品を用いる複数の端末装置と通信回線に
より接続され、各端末装置から消耗品の使用情報を受信
して各端末装置の管理を行うホストコンピュータを備
え、ホストコンピュータから得られる消耗品交換時期デ
ータに基づき消耗品の交換を行う遠隔管理装置におい
て、前記消耗品は所定電流値以上で切断するフューズを
内蔵するとともに、各端末装置は、不揮発性の消耗品使
用スレッショールド値を記憶する記憶手段と、フューズ
が切断されたか否かを検知して消耗品が交換されたか否
かを判断するとともに、消耗品が交換されたと判断した
ときに前記記憶手段の記憶内容を初期化する制御手段と
を備えたことをことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ、フ
ァックス等に使用されている感光体等の消耗品を通信回
線を利用して遠隔管理する装置に係わり、特に消耗品の
交換時における消耗品使用情報の自動初期化に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファックス等の装置
は、感光体の劣化、トナーの散乱、付着、消耗等により
定期的なメンテナンス(フィールドサービス)を必要と
し、また、飲料、たばこ等の商品を販売する自動販売機
等においても、同様にフィールドサービスが必要とな
る。このため、従来、サービスマンが定期的に各ユーザ
を訪問して消耗品の交換を行うようにしていた。また、
フィールドサービスをより効率的に行うために、複数台
の端末装置とホストコンピュータとを通信回線で接続
し、各端末装置から消耗品の使用量に関する情報を受信
し、受信した情報により交換時期を知ってサービスマン
が各ユーザを訪問して交換するものも提案されている
(特開平3ー161765号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サービスマ
ンが定期的にユーザを訪問して交換する方式では、例え
ば、複写機の場合、ユーザ毎にコピー量が変化するた
め、コピー量が少ない場合は何度も訪問しなければなら
ず、サービスコストがかかってしまう。コピー量が予想
よりも多い場合にはマシンダウンになるケースも発生し
ていた。この点、複数台の端末装置とホストコンピュー
タとを通信回線で接続し、各端末かるの受信情報により
交換時期を知ってサービスマンが各ユーザを訪問して交
換する場合はこのような不都合を回避することができる
ものの、消耗品を古いものから新しいものへ交換した場
合、各端末の不揮発性メモリ(NVM)等に記憶されて
いる定期交換品目(HFSI:High Freqen
cy Service Item)の使用スレッショー
ルド値をユーザインタフェースからキーボード等を使用
して手入力で初期化する必要があり、数種類のHFSI
を交換した場合は初期化を忘れる場合もあり、交換後、
直ぐにHFSI交換の警報が発生し、再度初期化するた
めにユーザを訪問しなければならないケースも生ずる。
また手入力で初期化する場合、誤入力する可能性がある
とともに、時間がかかってしまうという問題があった。
【0004】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、複写機、プリンタ、ファックス等の消耗品の交換を
したときのNVMの初期化を自動的に行い、サービス時
間・サービスコストの低減、マシンダウン時間の低減、
初期化における入力ミスを防止することができる消耗品
の遠隔管理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、消耗品を用い
る複数の端末装置と通信回線により接続され、各端末装
置から消耗品の使用情報を受信して各端末装置の管理を
行うホストコンピュータを備え、ホストコンピュータか
ら得られる消耗品交換時期データに基づき消耗品の交換
を行う遠隔管理装置において、前記消耗品は所定電流値
以上で切断するフューズを内蔵するとともに、各端末装
置は、不揮発性の消耗品使用スレッショールド値を記憶
する記憶手段と、フューズが切断されたか否かを検知し
て消耗品が交換されたか否かを判断するとともに、消耗
品が交換されたと判断したときに前記記憶手段の記憶内
容を初期化する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、本発明は、制御手段は、フューズが
切断されていないことを検知したとき、リレーを駆動し
てフューズを高電圧電源に接続することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は、消耗品を用いる複数の端末装置をホ
ストコンピュータで管理し、各端末装置からの消耗品使
用情報により消耗品交換時期が到来した端末装置が分か
ると、サービスマンが当該端末装置の設置場所へ出向
き、古い消耗品を外して新しいものと交換する。消耗品
には所定値以上の電流を流すと切断するフューズが内蔵
されている。一方、各端末にはプルアップ抵抗を通して
フューズに接続された電源を有しており、フューズが切
断されたか否かによって変化する電位を検出して、Hi
ghレベルであれば既にフューズは切断されていて使用
中のもの、Lowレベルであればフューズが未だ切断さ
れず交換された新しい消耗品であると判断するCPUを
有しており、CPUがLowレベルを検出すると、消耗
品の使用限界であるスレッショールド値を記憶するNV
Mを初期化するとともに、フューズに対して所定値以上
の電流を供給するようにリレーを駆動制御してフューズ
を切断する。こうして、消耗品を交換すると、自動的に
NVMが初期化されるので、従来のように初期化に手間
取ることがなく、入力ミスがなくなり、サービスコスト
の低減、マシンダウン時間の低減を図ることが可能とな
る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の装置構成を示す図、図2は使
用量とNVMのスレッショールド値との関係を示す図、
図3は自動初期化を説明するための図、図4は本発明の
自動初期化の処理フローを示す図、図5は全体構成を示
す図である。図中、1は消耗品ユニット、2はフュー
ズ、3は取り付けロッド、4は取り付けプレート、5は
受け口、6は電極、7はメイン基板、11はCPU、1
2HFSI・NVM、13はI/O、14はリレー、1
5はスイッチ、16はROM、20a、20b……20
nは端末、21a、21b……21nはモデム、22は
通信回線、23はモデム、24はホストコンピュータ、
25a、25b……25mはFWSS(Field S
ervice Support System)であ
る。
【0009】先ず、図5により装置の全体構成について
説明する。各端末20a、20b……20nは複写機、
プリンタ、ファックス等であり、それぞれに設けられて
いる感光体等の消耗品の使用量に関する情報はモデム2
1a、21b……21nから通信回線22よりモデム2
3を通してホストコンピュータ24に送られる。ホスト
コンピュータ24に集められた情報は各営業所に設置さ
れているFWSS25a、25b……25mにより読み
出すことができる。なお、各端末にはシリアル番号が付
されてあり、端末毎に担当営業所が分かるようになって
いる。FWSSで読みだしたホストコンピュータの情報
から、特定の端末の消耗品を交換する必要が生じたこと
が判明した場合には、当該端末を管轄する営業所のサー
ビスマンが訪問して消耗品を交換することになる。
【0010】図1は複写機のメンテナンスの場合を示し
ており、感光体等の消耗品ユニット1には、例えば12
V、数100mAで切断するフューズ2が設けられてお
り、ユニットを交換してセットすると取り付けプレート
4に設けられている受け口5に取り付けロッド3が差し
込まれ、フューズ2の(+)端子が電極6に接続され、
フューズ2の(−)端子は接地(シャーシ)される。一
方、メイン基板7にはI/O13を通して電極6の電位
を読み込むとともにリレー14を制御するCPU11が
設けられ、読み込んだ電位がLowレベルかHighレ
ベルかによってリレー14をON/OFF制御してい
る。また、消耗品ユニット1の使用限界を示すスレッシ
ョールド値を記憶している不揮発性メモリHFSI・N
VM12が設けられるとともに、ROM16には図2に
示すような交換毎のスレッショールド値TH1、TH2
……定義されたスレッショールド値テーブルが用意され
ている。例えば、ビリングメータの値に対してスレッシ
ョールド値を定義する場合であれば、ビリングメータは
使用回数の累積値を示すので、累積値に対応した値をス
レッショールド値として定義する。
【0011】次に、図4の処理フローを参照しつつ自動
初期化について説明する。数100msec毎のタイマ
ー割り込みで処理が行われ、図1のリレー14をOF
F、スイッチ15をOFFし、フューズ2をプルアップ
抵抗10kΩを通して5V電源に接続し、このとき、I
/O13の値を読み込む(ステップ、)。電極6へ
はプルアップ抵抗10kΩを通して5V電源が常時接続
され、またスイッチ15がONのときプルアップ抵抗1
kΩを通して12V電源に接続されるようになってい
る。そして、消耗品を新しいものに交換したときにはフ
ューズ2は切断されておらず、したがって、読み込んだ
値が5Vであればフューズ2が切断された古い消耗品で
あると判断して処理は終わり、0Vであれば消耗品の交
換が行われたのでHFSI・NVM12を初期化する
(ステップ、)。この初期化は、図2に示すよう
に、消耗品の交換毎に、スレッショールド値を更新する
ものであり、最初の消耗品のときTH1であり、次に交
換した消耗品についてはTH2であれば、TH1をTH
2で書き替えることにより行われる。なお、ビリングメ
ータの値により使用限界を決める場合には、ビリングメ
ータは使用の累積値を示すので、例えばTH1=100
0、TH2=2000、TH3=3000……というよ
うにして更新する。すなわち、CPU11では、図3に
示すように、消耗品の交換を検知すると、ROM16の
スレッショールド値テーブルから設定すべきスレッショ
ールド値を読みだしてスレッショールド値を更新する。
次いで、CPU11はリレー14を駆動してスイッチ1
5を所定時間、例えば数100msecの間ONし、フ
ューズ2を12V電源に接続して切断した後、リレー1
4、スイッチ2をOFFし(ステップ、、)、以
上のことをタイマー割り込み毎に行う。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、サービス
マンが消耗品を交換すると自動的にHFSI・NVMの
値が初期化されるので、入力作業に手間取ることがない
とともに、誤入力がなく、サービスコストの低減、マシ
ンダウンの時間低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の遠隔管理装置を説明する図である。
【図2】 スレッショールド値テーブルを示す図であ
る。
【図3】 自動初期化を説明する図である。
【図4】 本発明の遠隔管理装置の処理フローを説明す
る図である。
【図5】 本発明の遠隔管理装置の全体構成を説明する
図である。
【符号の説明】 1…消耗品ユニット、2…フューズ、3…取り付けロッ
ド、4…取り付けプレート、5…受け口、6…電極、7
…メイン基板、11…CPU、12…HFSI・NV
M、13…I/O、14…リレー、15…スイッチ、1
6…ROM、20a、20b……20n…端末、21
a、21b……21n…モデム、22…通信回線、23
…モデム、24…ホストコンピュータ、25a、25b
……25m…FWSS。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消耗品を用いる複数の端末装置と通信回
    線により接続され、各端末装置から消耗品の使用情報を
    受信して各端末装置の管理を行うホストコンピュータを
    備え、ホストコンピュータから得られる消耗品交換時期
    データに基づき消耗品の交換を行う遠隔管理装置におい
    て、前記消耗品は所定電流値以上で切断するフューズを
    内蔵するとともに、各端末装置は、不揮発性の消耗品使
    用スレッショールド値を記憶する記憶手段と、フューズ
    が切断されたか否かを検知して消耗品が交換されたか否
    かを判断するとともに、消耗品が交換されたと判断した
    ときに前記記憶手段の記憶内容を初期化する制御手段と
    を備えたことを特徴とする消耗品の遠隔管理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記制御
    手段は、フューズが切断されていないことを検知したと
    き、リレーを駆動してフューズを高電圧電源に接続する
    ことを特徴とする消耗品の遠隔管理方式。
JP23927692A 1992-09-08 1992-09-08 消耗品の遠隔管理装置 Pending JPH0689287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23927692A JPH0689287A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 消耗品の遠隔管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23927692A JPH0689287A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 消耗品の遠隔管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689287A true JPH0689287A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17042351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23927692A Pending JPH0689287A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 消耗品の遠隔管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use
US6690282B2 (en) 1996-04-10 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
US7006004B2 (en) 1996-04-10 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181885B1 (en) Printing or copying appliance with exchangeable part units which have an identification device, method for operating an appliance of this type and toner containers for use in the same
EP2381316B1 (en) Cartridge chip for universal imaging components
EP0873873B1 (en) Image forming and office automation device consumable with memory
USRE35751E (en) Monitoring system with dual memory for electrophotographic printing machines using replaceable cartridges
US20190094752A1 (en) Network system comprising customer replaceable unit
US7426482B2 (en) Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
JPH06244974A (ja) 画像形成装置管理システムの通信コントロール装置
EP1232868A2 (en) Image forming apparatus having life information
JP2007011813A (ja) 消耗品発注システム、消耗品発注装置及び消耗品発注装置の制御方法、並びにプログラム
JPH08331355A (ja) 画像形成装置管理システム
US20030191655A1 (en) Method and data processing system for a pay-for-usage print service
JP3902928B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、発注方法、発注処理方法、並びに記憶媒体及びプログラム
JP2008129598A (ja) 静電写真印刷の現像剤カートリッジ交換方法
CN109558096B (zh) 打印设备、控制方法和存储介质
JP2002169431A (ja) 画像形成装置、画像形成装置に用いる交換部品及びicチップ
JPH0689287A (ja) 消耗品の遠隔管理装置
US20200145553A1 (en) Communication between an image forming device and a replaceable supply item
US20070182994A1 (en) Image processing apparatus
JPH10198146A (ja) 画像形成装置
JP3827963B2 (ja) ネットワークシステム
US7334261B2 (en) Machine post-launch configuration and option upgrade with master key
JP2023152169A (ja) 画像形成装置及び制御方法
US7321966B2 (en) Machine post-launch configuration and option upgrade
CN112346314A (zh) 信息管理系统、信息管理方法及盒
JP2009145396A (ja) 画像形成装置及びそれに装着されるトナー補給ユニット