JPH0688137B2 - プラズマ溶接用電源装置 - Google Patents

プラズマ溶接用電源装置

Info

Publication number
JPH0688137B2
JPH0688137B2 JP62206353A JP20635387A JPH0688137B2 JP H0688137 B2 JPH0688137 B2 JP H0688137B2 JP 62206353 A JP62206353 A JP 62206353A JP 20635387 A JP20635387 A JP 20635387A JP H0688137 B2 JPH0688137 B2 JP H0688137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cooling
conversion unit
power conversion
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62206353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453774A (en
Inventor
毅 山出
誠之 綿引
保二 佐久間
日出夫 矢野
真一 栗田
秀将 高田
誠 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62206353A priority Critical patent/JPH0688137B2/ja
Publication of JPS6453774A publication Critical patent/JPS6453774A/ja
Publication of JPH0688137B2 publication Critical patent/JPH0688137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマ溶接用電源装置に係り、特に、配管等
を現地で溶接接合するプラズマ溶接に好適なプラズマ溶
接用電源装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のプラズマ溶接用電源装置、電源変換部,ガス系統
部,モータ等のアクチュエータ駆動部、及び冷却水ユニ
ット部が一体のフレームに組立た構造である。このよう
に従来の装置は一体形であり、小形軽量化の点について
は、特に配慮されていなかった。
単に分割することについては、別々の機能の単品を使用
する例が冷却ユニットの形で存在していたが、ガス系統
部は分割例はない。またアクチュエータ部については、
完全に別の装置となっていた。尚、溶接用電源装置とし
ては、特開昭61−147972号公報,同61−193778号公報等
に回路の開示がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、プラズマ溶接用として構成する各機器
相互が必要最少限の仕様として有機的に組合せた形態で
あり、小形軽量化対策がなされておらず、大形で重く、
現地で配管等をプラズマ溶接する際には取扱いが悪いと
いう問題があった。
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、その目的とす
るところは、プラズマ溶接を工場内に据付た状態でな
く、現地で配管等を接合する場合であっても、小形軽量
で使い勝手の良い、かつ、取扱いが簡単なプラズマ溶接
用電源装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ガスボンベからのプラズマガス、及びシー
ルドガスの量等を調整して溶接ヘッドへ供給するガス系
統部と、モータ等のアクチュエータ駆動部を一体にして
ドライブユニットを形成すると共に、電圧変換のための
トランス、交流から直流に整流するための整流部品等か
ら成る電源変換部と冷却のための冷却部がそれぞれ独立
した電源変換ユニット、及び冷却ユニットを形成し、該
電源変換ユニットの上部にドライブユニットを配置する
と共に、前記冷却ユニットを前記電源変換ユニットとド
ライブユニットの側部に両者に跨って配置し、かつ、こ
れら各ユニットはそれぞれ分割可能に構成されているこ
とにより達成される。
〔作用〕
本発明では上記構成であるため、プラズマ溶接用電源装
置を構成するドライブユニット、電源変換ユニット、及
び冷却ユニットを各々単一機能として単独で小形軽量化
することができると共に、各ユニットを分割した状態で
運搬、取扱いが可能であるため、非常に軽量で取扱い易
くなるので、上記目的が達成される。
〔実施例〕
以下、図面の実施例に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
図は本発明のプラズマ溶接用電源装置の一実施例を示
す。
該図の如く、本実施例のプラズマ溶接用電源装置は電源
変換ユニツト1,ドライブユニツト2、及び冷却ユニツト
3が各々独立して形成され、電源変換ユニツト1の上部
にドライブユニット2が、電源変換ユニット1とドライ
ブユニット2の側部に両者に跨って冷却ユニット3がそ
れぞれ分割可能に配置されている。そして、ドライブユ
ニツト2には制御ケーブル9を介して制御装置4,ガスホ
ース15を介してガスボンベ8、及び信号ケーブル11を介
してスイツチボツクス6がそれぞれ接続され、パワーケ
ーブルホース14を介して溶接ヘツド5がドライブユニツ
ト2と電源変換ユニツト1に接続されて概略構成されて
いる。
ここで、溶接条件は制御装置4から制御ケーブル9によ
りドライブユニツト2に伝達され、更に接続ケーブル13
を通して、電源変換ユニツト2へも伝達される。その結
果、溶接ヘツド5への溶接電源・プラズマガス量、及び
溶接速度などがパワーケーブルホース14を通して出力さ
れ溶接が実行される。ガスボンベ8はプラズマガス・シ
ールドガス用であり、ガスホース15でドライブユニツト
2へガスを供給する。入力ケーブル10は、電源変換ユニ
ツト1に電気を入力するものである。一方、接続ケーブ
ル12は冷却ユニツト3の冷却水ポンプ18の駆動用、及び
冷却ユニツト系のセンサ信号をドライブユニツト2を経
由して制御装置4へ伝えるものである。また冷却フアン
17は、電源変換ユニツト1の内部発生熱を強制的に冷却
風19で冷却するために設けられており、冷却風19は、冷
却ユニツト3の冷却フイン20を通過し冷却水を冷却した
後排風される。そして、冷却水は冷却水ホース16により
パワーケーブルホース14を経由して溶接ヘツド5を循環
し冷却して戻つて来る。
更に、電源変換ユニツト1の冷却フアン17による冷却風
19の出口側に冷却水ユニツト3を設置しているため、冷
却風19を冷却フイン20を通過させることにより、冷却水
ユニツト3における冷却フアンを省略することができ
る。しかも、電源変換ユニツト1,ドライブユニツト2、
及び冷却水ユニツト3の幅寸法W,奥行寸法Dを合せるこ
と、並びに各ユニツトのフレームをモノコツク構造とし
て、各ユニツト単独での剛性を小さくても良くすると共
に、組合せた状態での剛性を大きくすることが可能とな
る。更に、各ユニツトの隅部に取手21を兼ねて補強部材
を入れ、この取手21を介して相互を連結する構造とし、
軽量小形化を図つている。
このように本実施例によれば、プラズマ溶接用電源装置
の各ユニツトを単一機能とし、単独で小形軽量化するこ
とが出来ると共に、冷却水ユニツトの冷却フアンを省略
でき、また、各ユニツトを分割した状態で運搬・取扱い
が可能となるため、などにより、非常に軽量で取り扱い
の簡単なプラズマ溶接用電源装置とすることが可能とな
る効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明のプラズマ溶接用電源装置によれ
ば、ガスボンベからのプラズマガス、及びシールドガス
の量等を調整して溶接ヘッドへ供給するガス系統部とモ
ータ等のアクチュエータ駆動部を一体にしてドライブユ
ニットを形成すると共に、電圧変換のためのトランス、
交流から直流に整流するための整流部品等から成る電源
変換部と冷却のための冷却部がそれぞれ独立した電源変
換ユニット、及び冷却ユニットを形成し、該電源変換ユ
ニットの上部にドライブユニットを配置すると共に、前
記冷却ユニットを前記電源変換ユニットとドライブユニ
ットの側部に両者に跨って配置し、かつ、これら各ユニ
ットはそれぞれ分割可能に構成されているものであるか
ら、ドライブユニット、電源変換ユニット、及び冷却ユ
ニットを各々単一機能として単独で小型軽量化すること
ができると共に、各ユニットを分割した状態で運搬、取
扱いが可能であるため、非常に軽量で取扱い易くなるの
で、現地で配管等を接合する場合であっても、小型軽量
で使い勝手の良い、かつ、取扱いが簡単なプラズマ溶接
用電源装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のプラズマ溶接用電源装置の一実施例を示す
構成図である。 1…電源変換ユニツト、2…ドライブユニツト、3…冷
却ユニツト、4…制御装置、5…溶接ヘツド、6…スイ
ツチボツクス、8…ガスボンベ、 21…取手。
フロントページの続き (72)発明者 佐久間 保二 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 矢野 日出夫 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 栗田 真一 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 高田 秀将 茨城県取手市大字寺田4786−3 (72)発明者 岩村 誠 神奈川県横浜市栄区飯島町2640−30 (56)参考文献 実開 昭61−200662(JP,U) 実開 昭58−194870(JP,U)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧変換のためのトランス、交流から直流
    に整流するための整流部品等から成る電源変換部と、ガ
    スボンベからのプラズマガス、及びシールドガスの量等
    を調整して溶接ヘッドへ供給するガス系統部と、モータ
    等のアクチュエータ駆動部と、冷却のための冷却部とを
    備えたプラズマ溶接用電源装置において、 前記ガス系統部とアクチュエータ駆動部を一体にしてド
    ライブユニットを形成すると共に、前記電源変換部と冷
    却部がそれぞれ独立した電源変換ユニット、及び冷却ユ
    ニットを形成し、該電源変換ユニットの上部にドライブ
    ユニットを配置すると共に、前記冷却ユニットを前記電
    源変換ユニットとドライブユニットの側部に両者に跨っ
    て配置し、かつ、これら各ユニットはそれぞれ分割可能
    に構成されていることを特徴とするプラズマ溶接用電源
    装置。
  2. 【請求項2】前記電源変換ユニットとドライブユニット
    の幅寸法と奥行寸法を合せ、かつ、前記冷却ユニットの
    幅寸法を前記電源変換ユニットの奥行寸法に合せたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラズマ溶接
    用電源装置。
  3. 【請求項3】前記電源変換ユニットの冷却用ファンによ
    る冷却風の出口側に前記冷却ユニットを設置し、前記電
    源変換ユニットからの冷却風が前記冷却ユニットの冷却
    フィンを通過するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のプラズマ溶接用電源装置。
  4. 【請求項4】前記電源変換ユニット、ドライブユニッ
    ト、及び冷却ユニットの隅部にそれぞれ取手部を設け、
    該取手部を介して相互に連結したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプラズマ溶接用電源装置。
JP62206353A 1987-08-21 1987-08-21 プラズマ溶接用電源装置 Expired - Lifetime JPH0688137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62206353A JPH0688137B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 プラズマ溶接用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62206353A JPH0688137B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 プラズマ溶接用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453774A JPS6453774A (en) 1989-03-01
JPH0688137B2 true JPH0688137B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16521909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62206353A Expired - Lifetime JPH0688137B2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 プラズマ溶接用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688137B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527746Y2 (ja) * 1990-08-31 1997-03-05 株式会社ダイヘン アーク加工用電源装置
US5189277A (en) * 1991-04-08 1993-02-23 Thermal Dynamics Corporation Modular, stackable plasma cutting apparatus
FR2689359B1 (fr) * 1992-03-27 1996-06-14 Aerospatiale Dispositif d'aide a la maintenance pour torche a plasma.
US10046411B2 (en) 2012-09-07 2018-08-14 Illinois Tool Works Inc. Modular welding system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019818Y2 (ja) * 1982-06-21 1985-06-14 株式会社ほくさん 溶断溶接兼用ユニツト
JPS61200662U (ja) * 1985-05-31 1986-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453774A (en) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1067006B1 (en) Air-intaking and exhausting apparatus in air cooling systems for power drive unit (pdu) and voltage down-converter
US7931103B2 (en) Electric vehicle with power takeoff
JP4285405B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5819813B2 (ja) 自給式冷却モジュールを備えた事前調節式空気ユニット
JPH07194139A (ja) 電気自動車用インバータの冷却装置
CN101666258A (zh) 用于产生电能的系统的冷却装置
JP2012096594A (ja) 電動二輪車
AU2003200505A1 (en) Power supply apparatus
JPH11107748A (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却システム
JP2004168149A (ja) 電動駆動のホイール式作業車両
JPH0688137B2 (ja) プラズマ溶接用電源装置
JPH081574A (ja) ロボット装置
JP3294700B2 (ja) 電気自動車のバッテリー装置
JP2023517059A (ja) 電気車両内の発熱構成要素の冷却
JP2022549693A (ja) 一体型の電気駆動システムおよび電気自動車
JP2000147650A5 (ja)
WO2014162780A1 (ja) 冷却構造体
CN212625143U (zh) 一种新能源汽车用单相变压器
JP2000005955A (ja) 工作機械の制御盤
US11795863B2 (en) Power systems and enclosures having configurable air flow
WO2004048196A3 (en) Auxiliary power unit for a diesel powered transport vehicle
CA3082503A1 (en) Engine driven generator for providing welding power
EP4221479A1 (en) Robot controller and robot system
US20230278233A1 (en) Robot Controller And Robot System
EP4122747A1 (en) Electric vehicle