JPH0687428A - Power source voltage monitoring device for load - Google Patents

Power source voltage monitoring device for load

Info

Publication number
JPH0687428A
JPH0687428A JP23976392A JP23976392A JPH0687428A JP H0687428 A JPH0687428 A JP H0687428A JP 23976392 A JP23976392 A JP 23976392A JP 23976392 A JP23976392 A JP 23976392A JP H0687428 A JPH0687428 A JP H0687428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
voltage
monitoring
switching means
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23976392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3146667B2 (en
Inventor
Katsuhiko Sano
勝彦 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23976392A priority Critical patent/JP3146667B2/en
Publication of JPH0687428A publication Critical patent/JPH0687428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3146667B2 publication Critical patent/JP3146667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To monitor the applied voltage to a solenoid valve in any period. CONSTITUTION:The electric power of a battery 31 is supplied to a solenoid valve 33 through a relay 34. An output transistor 52 is connected in series between the solenoid valve 33 and the grounding electric potential. The voltage between the solenoid valve 33 and the output transistor 52 is monitored by the first monitor circuit 61, and the signal corresponding to the voltage is supplied into a microcomputer 51. Whereas, the electric power of the battery 31 is supplied to a motor 40 through a relay 39, The voltage between the relay 39 and the motor 40 is monitored by the second monitoring circuit 62, and the signal corresponding to the voltage is supplied to the microcomputer 51. The microcomputer 51 refers the signal supplied from the first monitoring circuit 61 during the period that the solenoid valve 33 is not driven, while the microcomputer 51 refers the signal supplied from the second monitor circuit 62 during the driving period.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車輪がロック状態とな
ることを防止するいわゆるアンチロック・ブレーキ・シ
ステムなどで好適に用いられる負荷電源電圧監視装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a load power supply voltage monitoring device preferably used in a so-called antilock brake system or the like for preventing wheels from becoming locked.

【0002】[0002]

【従来の技術】濡れた路面や雪道で急ブレーキをかける
と、車輪の回転が停止してロック状態に至る。このよう
に車輪がロック状態となると、制動距離が増大するばか
りでなく、タイヤの横方向へのグリップ力(以下「コー
ナリングフォース」という。)が失われて操舵不能に陥
り、極めて危険な状態となる。さらに、コーナリングフ
ォースが失われることで、車両が不安定になり、車両が
尻振りを起こして、スピンしそうになる場合もある。
2. Description of the Related Art When a brake is suddenly applied on a wet road surface or a snowy road, the wheels stop rotating and reach a locked state. When the wheels are locked in this way, not only the braking distance increases, but also the lateral grip force of the tire (hereinafter referred to as "cornering force") is lost and steering becomes impossible, resulting in an extremely dangerous condition. Become. In addition, the loss of cornering force can cause the vehicle to become unstable, causing it to sway and spin.

【0003】そこで、従来から、ブレーキペダルを強く
踏み込んで急制動操作を行った場合でも、車輪がロック
状態となることを防ぐために、いわゆるアンチロック・
ブレーキ・システム(以下「ABS」という。)が車両
に搭載されて用いられている。ABSでは、実際の車両
の速さである車体速度と、車輪の回転に対応した車両の
速さである車輪速度とを検出し、下記第(1) 式で定義さ
れるスリップ率が、所定の制御目標値に近づくように各
車輪のブレーキ圧力を制御するようにしている。
Therefore, conventionally, in order to prevent the wheels from being locked even when the brake pedal is strongly depressed to perform a sudden braking operation, a so-called anti-lock
A braking system (hereinafter referred to as "ABS") is installed in a vehicle and used. The ABS detects the vehicle speed, which is the actual vehicle speed, and the wheel speed, which is the vehicle speed corresponding to the rotation of the wheels, and the slip ratio defined by the following equation (1) is set to a predetermined value. The brake pressure of each wheel is controlled so as to approach the control target value.

【0004】[0004]

【数1】 [Equation 1]

【0005】すなわち、タイヤと路面との間の摩擦係数
が最大となるのは、スリップ率が100%のとき(車輪
速度が0の完全ロック状態)ではなく、スリップ率が2
0%のあたりであることが知られている。一方、コーナ
リングフォースは、スリップ率の増大に伴って減少し、
100%では0になる。そこで、ABSでは、急制動操
作時には、タイヤと路面との間の摩擦係数が最大となる
ように、スリップ率を20%あたりにすることを目標
に、ブレーキ圧力が制御される。
That is, the coefficient of friction between the tire and the road surface becomes maximum not when the slip ratio is 100% (completely locked state where the wheel speed is 0), but when the slip ratio is 2.
It is known to be around 0%. On the other hand, the cornering force decreases as the slip ratio increases,
It becomes 0 at 100%. Therefore, in the ABS, the brake pressure is controlled at the time of the sudden braking operation so that the slip ratio is around 20% so that the friction coefficient between the tire and the road surface becomes maximum.

【0006】このようなアンチロック制御により、運転
者の運転技術によらずに、制動距離を最短にするととも
に車両の安定性および操舵性を確保した理想的なブレー
キングが実現される。ブレーキ圧力の制御は、ブレーキ
ペダルに接続したマスタシリンダからの液圧を液圧ユニ
ットで制御するようにして行われる。液圧ユニットに
は、前後の各車輪に対応したソレノイドバルブが設けら
れており、このソレノイドバルブが制御ユニット(EC
U)により駆動されて、各車輪のブレーキに伝達される
液圧が制御される。液圧の制御の結果として生じる余剰
液は、ポンプによってマスタシリンダに還元される。
[0006] By such anti-lock control, ideal braking that minimizes the braking distance and secures vehicle stability and steerability is realized regardless of the driving technique of the driver. The control of the brake pressure is performed by controlling the hydraulic pressure from the master cylinder connected to the brake pedal with the hydraulic pressure unit. The hydraulic unit is provided with solenoid valves corresponding to the front and rear wheels, and these solenoid valves are used as control units (EC
Driven by U), the hydraulic pressure transmitted to the brake of each wheel is controlled. Excess liquid resulting from the control of hydraulic pressure is returned to the master cylinder by the pump.

【0007】ソレノイドバルブにはバッテリからの電力
が供給されているが、もしもバッテリ電圧の低下などの
ためにソレノイドバルブへの印加電圧が低下すると、ソ
レノイドバルブを良好に駆動することができなくなる。
これにより、各車輪のブレーキ圧力の制御が不良になる
から、このような状態でアンチロック制御を行わせるの
は危険である。そこで、従来から、ソレノイドバルブへ
の印加電圧を監視し、この印加電圧の低下が検知された
ときには、アンチロック制御を中止するとともに、イン
スツルメントパネルに設けたウォーニングランプを点灯
させ、ABSが不動作状態であることを運転者に通知す
るようにしている。
Electric power is supplied from the battery to the solenoid valve, but if the voltage applied to the solenoid valve is lowered due to a drop in battery voltage or the like, the solenoid valve cannot be driven well.
As a result, the control of the brake pressure of each wheel becomes poor, and it is dangerous to perform the antilock control in such a state. Therefore, conventionally, the voltage applied to the solenoid valve is monitored, and when a decrease in the applied voltage is detected, the antilock control is stopped, and the warning lamp provided on the instrument panel is turned on to turn off the ABS. The driver is notified that the vehicle is in an operating state.

【0008】ソレノイドバルブへの印加電圧を監視する
ための先行技術は、図5に示されている。車両に搭載し
たバッテリ1からのバッテリ電圧VB は、ハーネスを通
ってイグニッション電圧VIGとして制御ユニット(EC
U)2に供給され、安定化電源回路3により、マイクロ
コンピュータ4の動作電圧などとなる電源電圧Vcc(5
V)が作成される。電圧VIGはまた、電源電圧監視回路
5にも与えられている。この電源電圧監視回路5は、電
圧VIGが所定電圧(たとえば10V)未満となったこと
を検知したときに、マイクロコンピュータ4に所定の検
出出力を与える。
A prior art technique for monitoring the applied voltage to a solenoid valve is shown in FIG. The battery voltage V B from the battery 1 mounted on the vehicle is passed through the harness as the ignition voltage V IG to the control unit (EC
U) 2 and the stabilized power supply circuit 3 supplies a power supply voltage Vcc (5
V) is created. The voltage V IG is also supplied to the power supply voltage monitoring circuit 5. The power supply voltage monitoring circuit 5 gives a predetermined detection output to the microcomputer 4 when detecting that the voltage V IG has become lower than a predetermined voltage (for example, 10 V).

【0009】バッテリ電圧VB は、さらに、ABSが不
動作状態であることを運転者に通知するための上記のウ
ォーニングランプ6にも与えられ、またライン7を介し
て液圧ユニット内のソレノイドバルブ8にも供給されて
いる。マイクロコンピュータ4には、ソレノイドバルブ
8を駆動するための出力トランジスタ10が接続されて
いる。トランジスタ10のコレクタ電圧は、抵抗11,
12により分圧され、分圧点13の電圧がマイクロコン
ピュータ4の入力ポートP1に接続されている。マイク
ロコンピュータ4は、入力ポートP1からの信号を監視
することで、ソレノイドバルブ8の駆動状態を監視して
いる。
The battery voltage V B is also applied to the above warning lamp 6 for notifying the driver that the ABS is inactive, and also via line 7 a solenoid valve in the hydraulic unit. 8 is also supplied. An output transistor 10 for driving the solenoid valve 8 is connected to the microcomputer 4. The collector voltage of the transistor 10 is
The voltage is divided by 12, and the voltage at the voltage dividing point 13 is connected to the input port P1 of the microcomputer 4. The microcomputer 4 monitors the drive state of the solenoid valve 8 by monitoring the signal from the input port P1.

【0010】また、液圧制御の結果として生じた余剰液
をマスタシリンダに還元するためのポンプを駆動するた
めのモータ14には、バッテリ1からの電力が、リレー
19を介して供給されている。このリレー19は、マイ
クロコンピュータ4により制御されて導通/遮断制御さ
れる。モータ14の動作状態は、このモータ14とリレ
ー19との間の電位を、アナログ/ディジタル変換器な
どを含むモニタ回路20でモニタし、このモニタ回路2
0の出力をマイクロコンピュータ4の入力ポートP2に
入力するようにして達成されている。マイクロコンピュ
ータ4は、入力データの大小によって、リレー19やモ
ータ14などを含むモータ駆動系の動作が正常であるか
どうかを判断する。
Further, the electric power from the battery 1 is supplied via the relay 19 to the motor 14 for driving the pump for returning the excess liquid generated as a result of the hydraulic pressure control to the master cylinder. . The relay 19 is controlled by the microcomputer 4 to be conductive / interrupted. As for the operating state of the motor 14, the potential between the motor 14 and the relay 19 is monitored by a monitor circuit 20 including an analog / digital converter and the like.
This is achieved by inputting the output of 0 to the input port P2 of the microcomputer 4. The microcomputer 4 determines whether the operation of the motor drive system including the relay 19 and the motor 14 is normal, depending on the magnitude of the input data.

【0011】電圧VIGが電源電圧監視回路5における所
定電圧未満となると、このことを表す信号が電源電圧監
視回路5からマイクロコンピュータ4に与えられる。こ
れに応答して、マイクロコンピュータ4は、ウォーニン
グランプ6を点灯させ、同時にアンチロック制御を禁止
する。これにより、ソレノイドバルブ8の駆動が不良に
なるおそれがあるほどバッテリ電圧VB が低下したとき
には、アンチロック制御が禁止されるから、制動動作に
不具合が生じることが防がれる。
When the voltage V IG becomes less than the predetermined voltage in the power supply voltage monitoring circuit 5, a signal indicating this is given from the power supply voltage monitoring circuit 5 to the microcomputer 4. In response to this, the microcomputer 4 turns on the warning lamp 6 and at the same time prohibits the antilock control. As a result, when the battery voltage V B is lowered to such an extent that the solenoid valve 8 may be driven poorly, the antilock control is prohibited, so that it is possible to prevent a malfunction in the braking operation.

【0012】ところが、この先行技術では、ソレノイド
バルブ8に印加される電圧を直接検知しているわけでは
なく、イグニッション電圧VIGを検出しているに過ぎな
い。すなわち、ソレノイドバルブ8に印加されるのはラ
イン7を経た電圧であり、このライン7はハーネスで構
成されるのであるが、このハーネスはイグニッション電
圧VIGを供給しているハーネスとは異なるため、電源電
圧監視回路5が監視している電圧VIGとソレノイドバル
ブ8に印加される電圧とが異なる可能性がある。したが
って、ソレノイドバルブ8に印加される電圧を正確に監
視することができない上記の先行技術では、ソレノイド
バルブ8への印加電圧が低下したときに、アンチロック
制御を確実に禁止させることができないおそれがある。
However, in this prior art, the voltage applied to the solenoid valve 8 is not directly detected, but only the ignition voltage V IG is detected. That is, what is applied to the solenoid valve 8 is the voltage that has passed through the line 7, and this line 7 is composed of a harness, but since this harness is different from the harness that supplies the ignition voltage V IG , The voltage V IG monitored by the power supply voltage monitoring circuit 5 may be different from the voltage applied to the solenoid valve 8. Therefore, in the above-described prior art in which the voltage applied to the solenoid valve 8 cannot be accurately monitored, there is a possibility that the antilock control cannot be reliably prohibited when the voltage applied to the solenoid valve 8 decreases. is there.

【0013】この不具合を解決するための他の先行技術
は、図6に示されている。この図6において、上記の図
5に示された各部に対応する部分には同一の参照符号を
付して示す。また、この図6では、図5におけるモータ
14に関連する構成は、図示が省略されている。この先
行技術では、ソレノイドバルブ8のライン7側の端子の
電圧を監視することで、ソレノイドバルブ8への印加電
圧を直接的に検出している。すなわち、ソレノイドバル
ブ8への印加電圧は、ライン15から制御ユニット2に
入力されている。この電圧は、抵抗16,17で分圧さ
れてマイクロコンピュータ4のアナログ/ディジタル変
換入力ポートA/Dに入力されている。
Another prior art for solving this problem is shown in FIG. 6, parts corresponding to the respective parts shown in FIG. 5 are designated by the same reference numerals. Further, in FIG. 6, illustration of the configuration related to the motor 14 in FIG. 5 is omitted. In this prior art, the voltage applied to the solenoid valve 8 is directly detected by monitoring the voltage at the line 7 side terminal of the solenoid valve 8. That is, the voltage applied to the solenoid valve 8 is input to the control unit 2 from the line 15. This voltage is divided by resistors 16 and 17 and input to the analog / digital conversion input port A / D of the microcomputer 4.

【0014】この構成により、マイクロコンピュータ4
では、入力ポートA/Dへの入力電圧を監視することに
より、印加電圧の低下を検知する。これ以後の動作は、
上記の第1の先行技術の場合と同様である。
With this configuration, the microcomputer 4
Then, the drop of the applied voltage is detected by monitoring the input voltage to the input port A / D. The operation after this is
This is similar to the case of the first prior art described above.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この第2の
先行技術では、ライン15に対応した新たな配線が必要
となるため、構成が複雑化し、コストの増大を招来する
ことになるという問題がある。この問題を解決するため
に本願出願人は、先に提出した特願平3−296983
号において、図5に示された第1の先行技術を改良し
て、接続点13の電位を、マイクロコンピュータ4が備
えるアナログ/ディジタル(A/D)変換入力ポートに
与える技術を提案している。この提案に係る技術では、
出力トランジスタ10が遮断されてソレノイドバルブ8
に電流が流れないときには、この出力トランジスタ10
のコレクタ電位はソレノイドバルブ8への印加電圧に等
しくなり、この印加電圧に対応する電圧が接続点13か
らマイクロコンピュータ4に与えられることを利用して
いる。すなわち、マイクロコンピュータ4は、出力トラ
ンジスタ10のオフ期間においてA/D変換入力ポート
の入力電圧を監視することによって、ソレノイドバルブ
8への印加電圧を監視する。
However, in the second prior art, since a new wiring corresponding to the line 15 is required, there is a problem that the structure is complicated and the cost is increased. is there. In order to solve this problem, the applicant of the present application filed Japanese Patent Application No. 3-296983 previously filed.
5 proposes a technique for improving the first prior art shown in FIG. 5 to apply the potential of the connection point 13 to an analog / digital (A / D) conversion input port provided in the microcomputer 4. . In the technology related to this proposal,
Output transistor 10 is cut off and solenoid valve 8
When no current flows through the output transistor 10
The collector potential of is equal to the voltage applied to the solenoid valve 8, and the voltage corresponding to this applied voltage is applied to the microcomputer 4 from the connection point 13. That is, the microcomputer 4 monitors the voltage applied to the solenoid valve 8 by monitoring the input voltage of the A / D conversion input port during the off period of the output transistor 10.

【0016】たとえば、液圧ユニットが車両の前後の4
個の車輪に対応して4個のソノイドバルブを有する4チ
ャンネル構成のものであるときには、各ソレノイドバル
ブ毎に出力トランジスタ10と抵抗11,12からなる
分圧回路とが設けられ、各分圧回路の分圧点の電位がそ
れぞれマイクロコンピュータ4のA/D変換入力ポート
に入力されることになる。
For example, a hydraulic unit is installed in front of and behind the vehicle.
In the case of a four-channel configuration having four sonoid valves corresponding to each wheel, an output transistor 10 and a voltage dividing circuit composed of resistors 11 and 12 are provided for each solenoid valve, and each voltage dividing circuit has a voltage dividing circuit. The potentials at the voltage dividing points are input to the A / D conversion input ports of the microcomputer 4, respectively.

【0017】このような提案例の構成では、ソレノイド
バルブ8の印加電圧が直接検知できるばかりでなく、既
存の分圧回路11,12を用いて印加電圧の監視が達成
されるので、新たなハーネスなどが必要となることがな
く、したがって、構成が複雑化したりしないという利点
がある。しかしながら、この提案例では、ソレノイドバ
ルブ8が駆動されている期間には印加電圧が検出でき
ず、4チャンネル構成の場合でも全てのソレノイドバル
ブが駆動されている期間には印加電圧を監視できなくな
るという問題がある。したがって、もしもソレノイドバ
ルブ8の駆動期間にその印加電圧が低下したときには、
これを速やかに検知することができず、アンチロック制
御を即座に禁止することができない。
In the structure of the proposed example, not only the applied voltage of the solenoid valve 8 can be directly detected, but also monitoring of the applied voltage is achieved by using the existing voltage dividing circuits 11 and 12, so that a new harness is provided. There is an advantage that the configuration is not required and therefore the configuration is not complicated. However, in this proposed example, the applied voltage cannot be detected while the solenoid valve 8 is being driven, and even in the case of the 4-channel configuration, the applied voltage cannot be monitored while all the solenoid valves are being driven. There's a problem. Therefore, if the applied voltage drops during the driving period of the solenoid valve 8,
This cannot be detected promptly, and antilock control cannot be prohibited immediately.

【0018】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、簡単な構成で、負荷へ正確な印加電圧を、
負荷の駆動期間であっても監視することができる負荷電
源電圧監視装置を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems and to provide an accurate applied voltage to a load with a simple structure.
It is an object of the present invention to provide a load power supply voltage monitoring device capable of monitoring even during a load driving period.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段および作用】上記の目的を
達成するための請求項1記載の負荷電源電圧監視装置
は、接地電位に対して一定の電位を有する電源と、この
電源からの電力が供給される第1の負荷と、上記第1の
負荷と接地電位との間に直列に接続され、この第1の負
荷への電力の供給を制御する第1のスイッチング手段
と、上記第1の負荷と上記第1のスイッチング手段との
間の電圧を監視して、この電圧に対応した信号を出力す
る第1の監視手段と、上記第1の負荷と並列に上記電源
に接続された第2の負荷と、この第2の負荷と上記電源
との間に直列に接続され、上記第1のスイッチング手段
と連動して第2の負荷への電力の供給を制御する第2の
スイッチング手段と、この第2のスイッチング手段と上
記第2の負荷との間の電圧を監視して、この電圧に対応
する信号を出力する第2の監視手段と、上記第1の監視
手段および第2の監視手段の各出力信号が与えられ、上
記第1の負荷が駆動されていない期間には上記第1の監
視手段の出力信号に基づいて上記第1の負荷への印加電
圧が正常か否かを判定し、上記第1の負荷が駆動されて
いる期間には上記第2の監視手段の出力信号に基づいて
上記第1の負荷への印加電圧が正常か否かを判定する判
定手段とを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a load power supply voltage monitoring apparatus, wherein a power supply having a constant potential with respect to a ground potential and an electric power from the power supply are provided. A first load to be supplied, first switching means connected in series between the first load and the ground potential, and controlling the supply of electric power to the first load, and the first load. First monitoring means for monitoring a voltage between a load and the first switching means and outputting a signal corresponding to the voltage, and a second monitoring means connected to the power source in parallel with the first load. Load, and second switching means connected in series between the second load and the power source and controlling the supply of electric power to the second load in cooperation with the first switching means. Between the second switching means and the second load Second monitoring means for monitoring the pressure and outputting a signal corresponding to this voltage, and the respective output signals of the first monitoring means and the second monitoring means are given to drive the first load. It is determined whether or not the voltage applied to the first load is normal based on the output signal of the first monitoring means during the period when the first load is not operating, and the first voltage is applied during the period when the first load is being driven. And a determination unit that determines whether or not the voltage applied to the first load is normal based on the output signal of the second monitoring unit.

【0020】上記の構成によれば、第1の負荷と接地電
位との間に第1のスイッチング手段が直列に接続されて
いるから、第1の負荷が非駆動状態であれば、第1の監
視手段で監視される第1の負荷と第1のスイッチング手
段との間の電圧は、第1の負荷への印加電圧に等しくな
る。一方、第1の負荷と並列に接続された第2の負荷と
電源との間には、第2のスイッチング手段が接続されて
いる。そして、この第2のスイッチング手段は第1のス
イッチング手段と連動し、第1のスイッチング手段が導
通するときには第2のスイッチング手段も導通する。し
たがって、第2の監視手段で監視される第2のスイッチ
ング手段と第2の負荷との間の電圧は、第1の負荷が駆
動状態であれば、第1の負荷および第2のスイッチング
手段に共通に供給されている電圧に等しくなる。すなわ
ち、第1の負荷の駆動期間における第2の監視手段の監
視電圧は、第1の負荷への印加電圧に等しい。
According to the above arrangement, the first switching means is connected in series between the first load and the ground potential, so that if the first load is in the non-driving state, the first The voltage between the first load and the first switching means monitored by the monitoring means becomes equal to the voltage applied to the first load. On the other hand, the second switching means is connected between the second load connected in parallel with the first load and the power supply. The second switching means is interlocked with the first switching means, and when the first switching means is conducting, the second switching means is also conducting. Therefore, the voltage between the second switching means and the second load, which is monitored by the second monitoring means, varies between the first load and the second switching means when the first load is in the driving state. It is equal to the voltage supplied in common. That is, the monitoring voltage of the second monitoring means during the driving period of the first load is equal to the voltage applied to the first load.

【0021】そこで、判定手段では、第1の負荷の印加
電圧を監視するに当たり、第1の負荷の非駆動期間には
第1の監視手段の出力を参照し、第1の負荷の駆動期間
には第2の監視手段の出力を参照することとしている。
これにより、第1の負荷の駆動期間および非駆動期間の
いずれの期間にも、第1の負荷への印加電圧を正確に監
視することができる。
Therefore, in monitoring the applied voltage of the first load, the determining means refers to the output of the first monitoring means during the non-driving period of the first load, and during the driving period of the first load. Refers to the output of the second monitoring means.
This makes it possible to accurately monitor the voltage applied to the first load during both the driving period and the non-driving period of the first load.

【0022】しかも、第2の監視手段として、第2の負
荷の駆動状態を監視するための既存のモニタ回路などを
流用することとすれば、余分な回路や配線を用いずに装
置を構成することもできる。なお、上記第1の負荷と第
1のスイッチング手段との複数の直列回路が電源に対し
て並列に接続されている場合には、各第1の負荷に対応
して上記第1の監視手段を設け、上記判定手段に、複数
の第1の負荷のうちの少なくとも1つが駆動されていな
い期間には、当該非駆動状態の第1の負荷に対応する上
記第1の監視手段の出力信号に基づいて上記複数の第1
の負荷への印加電圧が正常か否かを判定させ、上記複数
の第1の負荷の全てが駆動されている期間には上記第2
の監視手段の出力信号に基づいて上記複数の第1の負荷
への印加電圧が正常か否かを判定させることとすればよ
い。
Moreover, if an existing monitor circuit for monitoring the drive state of the second load is used as the second monitoring means, the device is constructed without using extra circuits and wiring. You can also In addition, when a plurality of series circuits of the first load and the first switching means are connected in parallel to the power supply, the first monitoring means is connected to each of the first loads. When the determination means is not driving at least one of the plurality of first loads, the determination means is based on the output signal of the first monitoring means corresponding to the first load in the non-driving state. First of the above
Whether or not the applied voltage to the load is normal, the second load is applied during a period in which all of the plurality of first loads are driven.
It is only necessary to determine whether or not the voltage applied to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the monitoring means.

【0023】また、上記第1の負荷と第1のスイッチン
グ手段との複数の回路が電源に対して並列に接続されて
いる場合に、各第1の負荷に対応して上記第1の監視手
段を設け、上記判定手段に、複数の第1の負荷の全てが
駆動されていない期間には上記第1の監視手段の出力信
号に基づいて上記複数の第1の負荷への印加電圧が正常
か否かを判定させ、上記複数の第1の負荷のうちの少な
くとも1つが駆動されている期間には上記第2の監視手
段の出力信号に基づいて上記複数の第1の負荷への印加
電圧が正常か否かを判定させることとしてもよい。
When a plurality of circuits of the first load and the first switching means are connected in parallel to the power supply, the first monitoring means corresponds to each first load. Is provided, and whether the voltage applied to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the first monitoring unit while the determination unit is not driving all of the plurality of first loads. Whether at least one of the plurality of first loads is being driven, the voltage applied to the plurality of first loads is determined based on the output signal of the second monitoring means. It may be possible to determine whether or not it is normal.

【0024】[0024]

【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図2は本発明の一実施例の負荷
電源電圧監視装置が適用されるアンチロック・ブレーキ
・システム(以下「ABS」という。)の概要を示す概
念図である。ABSは、各車輪に設けた車輪速センサ2
1の出力に基づき、各車輪のブレーキ22のブレーキ圧
力を電子的に制御することによって、急制動操作時にお
ける車輪のロックを回避し、最適なスリップ率を実現す
る装置である。すなわち、ブレーキペダル23を強く踏
み込むと、マスタシリンダ24からの液圧は、液圧ユニ
ット25で制御されて各車輪のブレーキ22に伝達され
る。この液圧ユニット25内には、各車輪ごとの液圧を
個別に制御するためのチャンネルがたとえば4個設けら
れており、各チャンネルに対応して液圧を制御するソレ
ノイドバルブが少なくとも1個ずつ設けられている。こ
のソレノイドバルブの駆動制御が、車輪速センサ21の
出力をモニタしている制御ユニット(ECU)26によ
り行われることになる。27は、ソレノイドバルブへの
印加電圧の低下のために、その制御が不良となるおそれ
があり、したがってアンチロック制御を禁止したときな
どに、このことを運転者に通知するためのウォーニング
ランプである。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an outline of an antilock brake system (hereinafter referred to as “ABS”) to which a load power supply voltage monitoring device according to an embodiment of the present invention is applied. ABS is a wheel speed sensor 2 provided on each wheel.
This is a device that electronically controls the brake pressure of the brake 22 of each wheel based on the output of No. 1 to avoid locking of the wheel during a sudden braking operation and realizes an optimum slip ratio. That is, when the brake pedal 23 is strongly depressed, the hydraulic pressure from the master cylinder 24 is controlled by the hydraulic unit 25 and is transmitted to the brake 22 of each wheel. The hydraulic unit 25 is provided with, for example, four channels for individually controlling the hydraulic pressure for each wheel, and at least one solenoid valve for controlling the hydraulic pressure is provided for each channel. It is provided. The drive control of the solenoid valve is performed by the control unit (ECU) 26 that monitors the output of the wheel speed sensor 21. Reference numeral 27 is a warning lamp for notifying the driver of the possibility that the control thereof may become defective due to the reduction of the voltage applied to the solenoid valve and therefore the antilock control is prohibited. .

【0025】図1はソレノイドバルブの駆動に関連する
電気的構成を示すブロック図である。バッテリ31(た
とえば定格出力電圧は12V)からの電力は、イグニッ
ションスイッチ32を介して制御ユニット26に供給さ
れているとともに、液圧ユニット25内のソレノイドバ
ルブ33への給電を制御するリレー34のリレーコイル
34bに与えられている。リレー34は、ライン35か
らライン36を介して与えられるバッテリ31からの電
力をスイッチングする。また、イグニッションスイッチ
32を介した電力は、上記のウォーニングランプ27に
与えられている。
FIG. 1 is a block diagram showing the electrical construction related to the driving of the solenoid valve. The electric power from the battery 31 (for example, the rated output voltage is 12 V) is supplied to the control unit 26 via the ignition switch 32, and at the same time, the relay of the relay 34 that controls the power supply to the solenoid valve 33 in the hydraulic unit 25. It is provided to the coil 34b. Relay 34 switches the electric power from battery 31 applied via line 35 to line 36. In addition, the electric power via the ignition switch 32 is given to the warning lamp 27.

【0026】さらに、バッテリ31からの電力は、ライ
ン35からリレー39の接点39aを通って、液圧ユニ
ット25内のモータ40に供給されている。このモータ
40は、液圧の制御のために液圧ユニット25内で生じ
た余剰液をマスタシリンダ24に還元するポンプ(図示
せず。)を駆動するものである。なお、リレー39のリ
レーコイル39bには、リレー34の接点34aを介し
たバッテリ31からの電力が供給されている。リレー3
9の動作状態やモータ40の動作状態は、ライン47を
介して制御ユニット26において監視されている。
Further, the electric power from the battery 31 is supplied from the line 35 through the contact 39a of the relay 39 to the motor 40 in the hydraulic unit 25. The motor 40 drives a pump (not shown) that returns excess liquid generated in the hydraulic unit 25 to the master cylinder 24 for controlling the hydraulic pressure. The relay coil 39b of the relay 39 is supplied with power from the battery 31 via the contact 34a of the relay 34. Relay 3
9 and the operating state of the motor 40 are monitored in the control unit 26 via the line 47.

【0027】41は、ブレーキペダル23の操作により
導通するスイッチ42を介する電力が与えられて点灯す
るストップランプである。ブレーキペダル23の操作状
態は、ライン43を介して制御ユニット26において監
視されている。ウォーニングランプ27は、制御ユニッ
ト26がライン44を接地させることで点灯する。ま
た、リレー34の接点34aが接地側に接続されたとき
には、ライン45からダイオード46を介して電流が流
れ、このときにもウォーニングランプが点灯することに
なる。制御ユニット26は、イグニッションスイッチ3
2が導通状態となった直後の期間には、リレーコイル3
4bを消磁して、接点34aを接地側に接続させ、ウォ
ーニングランプ27を点灯させる。その後、リレーコイ
ル34bを励磁する。これにより、ソレノイドバルブ3
3およびリレーコイル39bへの電力の供給が可能な状
態となる。そして、図外の発電機による発電が開始され
たときに、このことを表す信号ALT−Lが与えられる
と、ウォーニングランプ27が消灯される。
Reference numeral 41 is a stop lamp which is turned on by being supplied with electric power through a switch 42 which is turned on by operating the brake pedal 23. The operation state of the brake pedal 23 is monitored by the control unit 26 via the line 43. The warning lamp 27 is turned on when the control unit 26 grounds the line 44. When the contact 34a of the relay 34 is connected to the ground side, a current flows from the line 45 through the diode 46, and the warning lamp is turned on at this time as well. The control unit 26 includes the ignition switch 3
In the period immediately after 2 becomes conductive, the relay coil 3
4b is demagnetized, the contact 34a is connected to the ground side, and the warning lamp 27 is turned on. Then, the relay coil 34b is excited. This allows the solenoid valve 3
3 and the relay coil 39b can be supplied with electric power. When the signal ALT-L indicating this is given when power generation by a generator (not shown) is started, the warning lamp 27 is turned off.

【0028】制御ユニット26は、内部に判定手段とし
て機能するマイクロコンピュータ51を有し、第1の負
荷であるソレノイドバルブ33を駆動するための第1の
スイッチング手段である出力トランジスタ52を備えて
いる。このトランジスタ52と、ソレノイドバルブ33
と接地電位との間に直列に接続されている。マイクロコ
ンピュータ51への動作電圧Vccは、安定化電源回路5
5で作成される。マイクロコンピュータ51は、トラン
ジスタ52を導通/遮断することでソレノイドバルブ3
3を励磁/消磁する。この出力トランジスタ52および
これに関連した回路は、各ソレノイドバルブ33ごとに
個別に設けられているが、図1では、1チャンネル分の
回路構成のみが示されており、他のチャンネルに対応し
たソレノイドバルブ33に関連する回路構成は図示が省
略されている。
The control unit 26 has a microcomputer 51 functioning as a judging means inside, and an output transistor 52 which is a first switching means for driving the solenoid valve 33 which is a first load. . This transistor 52 and solenoid valve 33
And ground potential are connected in series. The operating voltage Vcc to the microcomputer 51 is the stabilized power supply circuit 5
Created in 5. The microcomputer 51 turns on / off the transistor 52 so that the solenoid valve 3
Excitation / demagnetization of 3 The output transistor 52 and the circuit related thereto are provided individually for each solenoid valve 33, but in FIG. 1, only the circuit configuration for one channel is shown, and the solenoids corresponding to other channels are shown. Illustration of a circuit configuration related to the valve 33 is omitted.

【0029】トランジスタ52のコレクタ電圧は、第1
監視回路61を構成する抵抗R1,R2により分圧さ
れ、分圧点53に現れる電位が、マイクロコンピュータ
51のアナログ/ディジタル変換入力ポートAD1に与
えられている。トランジスタ52のコレクタには、ソレ
ノイドバルブ33で生じる逆起電力のためにアナログ/
ディジタル変換入力ポートAD1に過電圧が印加される
ことを防ぐツェナダイオード54が接続されている。
The collector voltage of the transistor 52 is the first
The potential that appears at the voltage dividing point 53 after being divided by the resistors R1 and R2 that form the monitoring circuit 61 is applied to the analog / digital conversion input port AD1 of the microcomputer 51. The collector of the transistor 52 has an analog / electrical element due to the back electromotive force generated in the solenoid valve 33.
A Zener diode 54 that prevents an overvoltage from being applied to the digital conversion input port AD1 is connected.

【0030】抵抗R1,R2は、トランジスタ52のコ
レクタ電圧が最大となるときでも、分圧点53の電位が
アナログ/ディジタル変換のリファレンス電圧である電
圧Vcc(たとえば5V)以下となるように、各抵抗値が
設定されている。なお、他のチャンネルに対応する第1
監視回路61と同様な回路の出力は、それぞれマイクロ
コンピュータ51のA/D変換入力ポートAD2〜AD
4に与えられている。
The resistors R1 and R2 are arranged so that the potential at the voltage dividing point 53 is equal to or lower than the voltage Vcc (for example, 5 V) which is the reference voltage for analog / digital conversion even when the collector voltage of the transistor 52 is maximum. The resistance value is set. In addition, the first corresponding to other channels
The outputs of the circuits similar to the monitoring circuit 61 are A / D conversion input ports AD2 to AD of the microcomputer 51, respectively.
Is given to 4.

【0031】一方、制御ユニット26内にはさらに、ラ
イン47からの電圧を監視する第2監視回路62が設け
られている。この第2監視回路62はA/D変換器など
で構成され、ライン47に導出された電圧に対応するデ
ータをマイクロコンピュータ51の入力ポートPに入力
する。なお、ソレノイドバルブ33が駆動されて液圧の
制御が行われるときには、これに連動して第2のスイッ
チング手段となるリレー39が閉成され、第2の負荷で
あるモータ40が付勢されて液圧の制御の結果として生
じた余剰液をマスタシリンダ24に還元するための図外
のポンプが起動される。リレー39が閉成したときのラ
イン47の電圧は、リレー34を介してソレノイドバル
ブ33に印加される電圧に等しい。
On the other hand, a second monitoring circuit 62 for monitoring the voltage from the line 47 is further provided in the control unit 26. The second monitoring circuit 62 is composed of an A / D converter and the like, and inputs the data corresponding to the voltage derived on the line 47 to the input port P of the microcomputer 51. When the solenoid valve 33 is driven to control the hydraulic pressure, the relay 39 serving as the second switching means is closed in conjunction with this, and the motor 40 serving as the second load is energized. A pump (not shown) for returning the excess liquid generated as a result of the hydraulic pressure control to the master cylinder 24 is activated. The voltage on line 47 when relay 39 is closed is equal to the voltage applied to solenoid valve 33 via relay 34.

【0032】図3は、ソレノイドバルブ33への印加電
圧の監視に関連するマイクロコンピュータ51の動作を
説明するためのフローチャートである。ステップS1で
は、A/D変換入力ポートAD1〜AD4の入力値が参
照され、4チャンネルのソレノイドバルブ33の全てが
駆動状態であるかどうかが調べられる。すなわち、出力
トランジスタ52が導通すると、第1監視回路61の接
続点53の電位が下がるから、マイクロコンピュータ5
1では、入力値が所定値以下であるかどうかを調べるこ
とによって、ソレノイドバルブ33が駆動状態であるか
否かを検知することができる。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the microcomputer 51 related to the monitoring of the voltage applied to the solenoid valve 33. In step S1, the input values of the A / D conversion input ports AD1 to AD4 are referred to, and it is checked whether or not all the four-channel solenoid valves 33 are in a driven state. That is, when the output transistor 52 becomes conductive, the potential of the connection point 53 of the first monitoring circuit 61 decreases, so that the microcomputer 5
In No. 1, it is possible to detect whether or not the solenoid valve 33 is in a driving state by checking whether or not the input value is equal to or less than the predetermined value.

【0033】このような処理の結果として、少なくとも
1つのソレノイドバルブ33が非駆動状態であると判断
されると、ステップS2に進む。このステップS2で
は、入力ポートAD1〜AD4の入力値のうちの最大の
値が選択され、この最大値が負荷電源電圧データとされ
る。すなわち、少なくとも1つのソレノイドバルブ33
が非駆動状態であれば、入力ポートAD1〜AD4の入
力値の最大値は、非駆動状態のソレノイドバルブ33に
対応した第1監視回路61からの入力値となる。上述の
ように、ソレノイドバルブ33が非駆動状態であれば、
この非駆動状態のソレノイドバルブ33に対応した第1
監視回路61の出力はソレノイドバルブ33への印加電
圧(すなわち負荷電源電圧)に対応することになるか
ら、結局、入力ポートAD1〜AD4の入力値の最大値
が負荷電源電圧に相当する。
As a result of such processing, if it is determined that at least one solenoid valve 33 is in the non-driving state, the process proceeds to step S2. In step S2, the maximum value of the input values of the input ports AD1 to AD4 is selected, and this maximum value is used as the load power supply voltage data. That is, at least one solenoid valve 33
Is the non-driving state, the maximum value of the input values of the input ports AD1 to AD4 is the input value from the first monitoring circuit 61 corresponding to the non-driving solenoid valve 33. As described above, if the solenoid valve 33 is in the non-driven state,
The first corresponding to this non-driven solenoid valve 33
Since the output of the monitoring circuit 61 corresponds to the voltage applied to the solenoid valve 33 (that is, the load power supply voltage), the maximum value of the input values of the input ports AD1 to AD4 eventually corresponds to the load power supply voltage.

【0034】ステップS1において全てのソレノイドバ
ルブ33が駆動されているものと判断されると、処理は
ステップS3に移る。このステップS3では、入力ポー
トPからの入力値が参照され、この入力ポートPの入力
値が負荷電源電圧データとされる。上述のように、ソレ
ノイドバルブ33が駆動されて液圧ユニット25におけ
る液圧の制御が行われるときには、リレー39が閉成さ
れてモータ40が駆動され、マスタシリンダ24に余剰
液が還元される。したがって、ソレノイドバルブ33が
駆動されるときには、電源であるバッテリ31に関して
リレー39よりも下流側であるライン47には、ソレノ
イドバルブ33に印加されている電圧に等しい電圧が導
出されることになる。このため、ソレノイドバルブ33
の駆動時にはライン47の電圧を監視すれば、ソレノイ
ドバルブ33への印加電圧を知ることができる。
When it is determined in step S1 that all the solenoid valves 33 are driven, the process proceeds to step S3. In step S3, the input value from the input port P is referred to, and the input value of the input port P is set as the load power supply voltage data. As described above, when the solenoid valve 33 is driven to control the hydraulic pressure in the hydraulic unit 25, the relay 39 is closed and the motor 40 is driven, and the excess liquid is returned to the master cylinder 24. Therefore, when the solenoid valve 33 is driven, a voltage equal to the voltage applied to the solenoid valve 33 is derived from the line 47 downstream of the relay 39 with respect to the battery 31 that is the power source. Therefore, the solenoid valve 33
The voltage applied to the solenoid valve 33 can be known by monitoring the voltage of the line 47 during the driving of.

【0035】ステップS3での処理はこのような意義を
有しており、ライン47に導出された電圧に対応したデ
ータを第2監視回路62から入力ポートPを介して読み
込むことにより、ソレノイドバルブ33への印加電圧が
検知される。ステップS4では、負荷電源電圧データと
所定値V1とが比較される。もしも、負荷電源電圧デー
タが所定値V1未満であるときには、マイクロコンピュ
ータ51は、ステップS5においてウォーニングランプ
27を点灯させるとともに、ステップS6でアンチロッ
ク制御を禁止する。負荷電源電圧データが所定値V1以
上であるときには、ソレノイドバルブ33への印加電圧
が十分に高いものとして、ステップS1に戻る。なお、
所定値V1は、ソレノイドバルブ33を駆動するのに要
する印加電圧の最小値に対応する分圧点53の電位に相
当する。具体的には、トランジスタ52のコレクタ電圧
がたとえば10Vであるときの分圧点53の電圧(たと
えば1V)に対応する値とされる。
The process in step S3 has such significance, and the solenoid valve 33 is read by reading the data corresponding to the voltage derived on the line 47 from the second monitoring circuit 62 via the input port P. The voltage applied to is detected. In step S4, the load power supply voltage data is compared with the predetermined value V1. If the load power supply voltage data is less than the predetermined value V1, the microcomputer 51 turns on the warning lamp 27 in step S5 and prohibits the antilock control in step S6. When the load power supply voltage data is equal to or higher than the predetermined value V1, it is determined that the voltage applied to the solenoid valve 33 is sufficiently high, and the process returns to step S1. In addition,
The predetermined value V1 corresponds to the potential of the voltage dividing point 53 corresponding to the minimum value of the applied voltage required to drive the solenoid valve 33. Specifically, it is set to a value corresponding to the voltage (for example, 1V) of voltage dividing point 53 when the collector voltage of transistor 52 is, for example, 10V.

【0036】このようにして、本実施例によれば、ソレ
ノイドバルブ33の全てが駆動状態であるときには、ラ
イン47に導出されている電圧を監視することにより、
ソレノイドバルブ33への印加電圧を監視することがで
きる。これにより、全てのソレノイドバルブ33が駆動
状態であっても、ソレノイドバルブ33への印加電圧を
監視できることになるから、アンチロック制御を行って
いる全期間にわたって、ソレノイドバルブ33への印加
電圧を直接に検知することができることになる。この結
果、たとえソレノイドバルブ33の駆動期間において、
このソレノイドバルブ33への印加電圧が低下したとし
ても、このことを確実に検知して、直ちにアンチロック
制御を禁止することができる。これによって、ABSの
安全性を一層向上することができる。
As described above, according to this embodiment, when all the solenoid valves 33 are in the driving state, the voltage drawn to the line 47 is monitored,
The voltage applied to the solenoid valve 33 can be monitored. As a result, even if all the solenoid valves 33 are in a driving state, the voltage applied to the solenoid valves 33 can be monitored. Therefore, the voltage applied to the solenoid valves 33 can be directly measured over the entire period of the antilock control. It will be possible to detect. As a result, even during the driving period of the solenoid valve 33,
Even if the voltage applied to the solenoid valve 33 is lowered, this can be surely detected and the antilock control can be immediately prohibited. As a result, the safety of ABS can be further improved.

【0037】しかも、上述の図5に示されているよう
に、液圧ユニットで生じた余剰液を還元するためのポン
プを駆動するモータの動作を監視するための構成は従来
から備えられており、本実施例はこのような既存の構成
を利用して、ソレノイドバルブ33の駆動期間における
ソレノイドバルブ33への印加電圧の監視を達成した点
に大きな特徴を有している。このような構成では、図6
の先行技術のように新たな配線が必要となることもない
ので、構成が複雑化することもコストの増加を招来する
こともない。
Moreover, as shown in FIG. 5, the structure for monitoring the operation of the motor driving the pump for reducing the excess liquid generated in the hydraulic unit has been conventionally provided. The present embodiment has a great feature in that the monitoring of the voltage applied to the solenoid valve 33 during the driving period of the solenoid valve 33 is achieved by utilizing such an existing configuration. In such a configuration, FIG.
Since no new wiring is required unlike the prior art, the structure is not complicated and the cost is not increased.

【0038】図4は、本発明の他の実施例の動作を説明
するためのフローチャートである。この図4において、
上記の図5に示された各ステップと同様な処理が行われ
るステップには同一の参照符号を付して示す。本実施例
では、ステップS10において、4チャンネルのソレノ
イドバルブ33のうち少なくともいずれか1チャンネル
のソレノイドバルブ33が駆動されているかどうかが判
断される。そして、少なくとも1チャンネルのソレノイ
ドバルブ33が駆動されているときには、ステップS3
で入力ポートPからの値が負荷電源電圧データに代入さ
れる。また、いずれのチャンネルのソレノイドバルブ3
3も駆動されていないときには、ステップS2におい
て、A/D変換入力ポートAD1〜AD4からの入力値
のうちの最大値が負荷電源電圧データとされる。この後
の処理は、上記の実施例の場合と同様である。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of another embodiment of the present invention. In this FIG.
Steps in which the same processes as those of the steps shown in FIG. 5 are performed are designated by the same reference numerals. In the present embodiment, in step S10, it is determined whether or not at least one of the 4-channel solenoid valves 33 is driven. When at least one channel solenoid valve 33 is driven, step S3
Then, the value from the input port P is substituted into the load power supply voltage data. Also, which channel solenoid valve 3
When 3 is also not driven, the maximum value of the input values from the A / D conversion input ports AD1 to AD4 is set as the load power supply voltage data in step S2. Subsequent processing is the same as in the case of the above embodiment.

【0039】このように本実施例では、少なくとも1つ
のソレノイドバルブ33が駆動されたときには、モータ
駆動系からライン47を介する電圧を参照している点に
特徴がある。なお、本実施例において、ステップS2で
の処理の代わりに、入力ポートAD1〜AD4の入力値
の平均値を負荷電源電圧データとするようにしてもよ
い。すなわち、本実施例では、入力ポートAD1〜AD
4への入力が参照されるのはいずれのチャンネルのソレ
ノイドバルブ33も駆動されない場合であるので、この
ときの入力ポートAD1〜AD4の入力値は、いずれも
ソレノイドバルブ33への印加電圧に対応している。こ
のため、これらの平均をとることによって、一層正確に
ソレノイドバルブ33への印加電圧を検知できることに
なる。
As described above, the present embodiment is characterized in that when at least one solenoid valve 33 is driven, the voltage from the motor drive system is referred to via the line 47. In the present embodiment, instead of the processing in step S2, the average value of the input values of the input ports AD1 to AD4 may be used as the load power supply voltage data. That is, in this embodiment, the input ports AD1 to AD
Since the input to No. 4 is referred to when the solenoid valve 33 of any channel is not driven, the input values of the input ports AD1 to AD4 at this time all correspond to the voltage applied to the solenoid valve 33. ing. Therefore, by taking the average of these, the voltage applied to the solenoid valve 33 can be detected more accurately.

【0040】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではない。たとえば、上記の実施例では、第2監視
回路62をA/D変換器などで構成することとしている
が、この第2監視回路62は比較器を用いて構成するこ
ともできる。すなわち、ライン47の電圧を或る一定の
閾値電圧でレベル弁別して「0」または「1」の信号を
比較結果としてマイクロコンピュータ51に入力させる
ようにしてもよい。この場合に、上記の閾値電圧をソレ
ノイドバルブ33の駆動に要する最低印加電圧に設定し
ておけば、マイクロコンピュータ51は上記の比較結果
に基づいて、即座に印加電圧が十分であるか否かを判定
することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the second monitor circuit 62 is composed of an A / D converter or the like, but the second monitor circuit 62 may be composed of a comparator. That is, the voltage of the line 47 may be level-discriminated by a certain threshold voltage, and the signal "0" or "1" may be input to the microcomputer 51 as a comparison result. In this case, if the threshold voltage is set to the minimum applied voltage required to drive the solenoid valve 33, the microcomputer 51 immediately determines whether the applied voltage is sufficient based on the comparison result. Can be determined.

【0041】また、上記の実施例では、第1の負荷であ
るソレノイドバルブが複数個備えられている構成につい
て説明したが、第1の負荷は1個であってもよいことは
言うまでもない。さらに、上記の実施例では、ABSに
利用される場合を例に採ったが、本発明の負荷電源電圧
監視装置は、ABS以外にも負荷への印加電圧を直接的
に監視する必要がある場合に広く適用することができる
ものである。また、ソレノイド以外の任意の負荷にも適
用できることは言うまでもない。その他、本発明の要旨
を変更しない範囲で種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
Further, in the above-mentioned embodiment, the configuration in which the plurality of solenoid valves as the first load are provided has been described, but it goes without saying that the first load may be one. Further, in the above-described embodiment, the case of being used for ABS is taken as an example, but the load power supply voltage monitoring device of the present invention may directly monitor the voltage applied to the load in addition to ABS. It can be widely applied to. Further, it goes without saying that it can be applied to any load other than the solenoid. In addition, various design changes can be made without changing the gist of the present invention.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のように本発明の負荷電源電圧監視
装置によれば、第1の負荷が駆動されて第1の監視手段
では負荷電源電圧を監視することができない期間には、
第1のスイッチング手段と連動して第2の負荷への電力
を供給する第2のスイッチング手段に関連して設けた第
2の監視手段において負荷電源電圧が監視される。この
結果、いずれの期間においても、負荷電源電圧が正常か
否かを良好に監視することができる。
As described above, according to the load power supply voltage monitoring apparatus of the present invention, during the period when the first load is driven and the load power supply voltage cannot be monitored by the first monitoring means,
The load power supply voltage is monitored by the second monitoring means provided in association with the second switching means that supplies power to the second load in conjunction with the first switching means. As a result, it is possible to favorably monitor whether the load power supply voltage is normal in any period.

【0043】しかも、第2の負荷と第2のスイッチング
手段との間の電圧を監視する第2の監視手段には、第2
の負荷の駆動状態を監視するための既存のモニタ回路な
どをそのまま用いてもよく、このため、余分な回路や配
線を必要とすることがない。これにより、構成を簡素化
することができ、コストの増加を抑制することができ
る。
Moreover, the second monitoring means for monitoring the voltage between the second load and the second switching means includes the second
An existing monitor circuit or the like for monitoring the drive state of the load may be used as it is, and thus an extra circuit or wiring is not required. As a result, the configuration can be simplified and an increase in cost can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の負荷電源電圧監視装置を適
用したアンチロック・ブレーキ・システムの電気的構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an antilock brake system to which a load power supply voltage monitoring device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】アンチロック・ブレーキ・システムの概要を示
す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an outline of an antilock brake system.

【図3】マイクロコンピュータにおけるソレノイドバル
ブへの印加電圧の監視に関連する処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a process relating to monitoring of a voltage applied to a solenoid valve in a microcomputer.

【図4】本発明の他の実施例での処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart for explaining processing in another embodiment of the present invention.

【図5】先行技術の電気的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a prior art.

【図6】他の先行技術の電気的構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of another prior art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

25 液圧ユニット 26 制御ユニット 31 バッテリ(電源) 33 ソレノイドバルブ(第1の負荷) 39 リレー(第2のスイッチング手段) 40 モータ(第2の負荷) 51 マイクロコンピュータ(判定手段) 52 出力トランジスタ(第1のスイッチング手段) 53 分圧点 61 第1監視回路 62 第2監視回路 25 hydraulic unit 26 control unit 31 battery (power source) 33 solenoid valve (first load) 39 relay (second switching means) 40 motor (second load) 51 microcomputer (determination means) 52 output transistor (first) 1 switching means) 53 voltage dividing point 61 first monitoring circuit 62 second monitoring circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】接地電位に対して一定の電位を有する電源
と、 この電源からの電力が供給される第1の負荷と、 上記第1の負荷と接地電位との間に直列に接続され、こ
の第1の負荷への電力の供給を制御する第1のスイッチ
ング手段と、 上記第1の負荷と上記第1のスイッチング手段との間の
電圧を監視して、この電圧に対応した信号を出力する第
1の監視手段と、 上記第1の負荷と並列に上記電源に接続された第2の負
荷と、 この第2の負荷と上記電源との間に直列に接続され、上
記第1のスイッチング手段と連動して第2の負荷への電
力の供給を制御する第2のスイッチング手段と、 この第2のスイッチング手段と上記第2の負荷との間の
電圧を監視して、この電圧に対応する信号を出力する第
2の監視手段と、 上記第1の監視手段および第2の監視手段の各出力信号
が与えられ、上記第1の負荷が駆動されていない期間に
は上記第1の監視手段の出力信号に基づいて上記第1の
負荷への印加電圧が正常か否かを判定し、上記第1の負
荷が駆動されている期間には上記第2の監視手段の出力
信号に基づいて上記第1の負荷への印加電圧が正常か否
かを判定する判定手段とを含むことを特徴とする負荷電
源電圧監視装置。
1. A power source having a constant potential with respect to a ground potential, a first load supplied with power from the power source, and connected in series between the first load and the ground potential, The voltage between the first switching means that controls the supply of electric power to the first load and the first load and the first switching means is monitored, and a signal corresponding to this voltage is output. First monitoring means, a second load connected to the power source in parallel with the first load, a second load connected in series between the second load and the power source, and the first switching Second switching means for controlling the supply of electric power to the second load in cooperation with the means, and monitoring the voltage between the second switching means and the second load to respond to this voltage Second monitoring means for outputting a signal for And each output signal of the second monitoring means is applied, and the voltage applied to the first load is normal based on the output signal of the first monitoring means while the first load is not driven. It is determined whether or not the voltage applied to the first load is normal based on the output signal of the second monitoring means while the first load is being driven. And a load power supply voltage monitoring device.
【請求項2】接地電位に対して一定の電位を有する電源
と、 この電源に対して並列に接続された複数の第1の負荷
と、 各第1の負荷と接地電位との間に直列に接続され、各第
1の負荷への電力の供給を個別に制御する複数の第1の
スイッチング手段と、 各第1の負荷に対応して設けられ、上記第1の負荷と上
記第1のスイッチング手段との間の電圧をそれぞれ監視
して、この電圧に対応した信号を出力する複数の第1の
監視手段と、 上記第1の負荷と並列に上記電源に接続された第2の負
荷と、 この第2の負荷と上記電源との間に直列に接続され、上
記第1のスイッチング手段と連動して第2の負荷への電
力の供給を制御する第2のスイッチング手段と、 この第2のスイッチング手段と上記第2の負荷との間の
電圧を監視して、この電圧に対応する信号を出力する第
2の監視手段と、 上記複数の第1の監視手段および第2の監視手段の各出
力信号が与えられ、上記複数の第1の負荷のうちの少な
くとも1つが駆動されていない期間には、この非駆動状
態の第1の負荷に対応する上記第1の監視手段の出力信
号に基づいて上記複数の第1の負荷への印加電圧が正常
か否かを判定し、上記複数の第1の負荷の全てが駆動さ
れている期間には上記第2の監視手段の出力信号に基づ
いて上記複数の第1の負荷への印加電圧が正常か否かを
判定する判定手段とを含むことを特徴とする負荷電源電
圧監視装置。
2. A power source having a constant potential with respect to the ground potential, a plurality of first loads connected in parallel to the power source, and a series connection between each first load and the ground potential. A plurality of first switching means that are connected to each other and individually control the supply of electric power to each first load; and a plurality of first switching means that are provided corresponding to each first load. A plurality of first monitoring means for respectively monitoring the voltage between the means and outputting a signal corresponding to the voltage, and a second load connected to the power source in parallel with the first load, Second switching means connected in series between the second load and the power source and controlling the supply of electric power to the second load in cooperation with the first switching means; and the second switching means. By monitoring the voltage between the switching means and the second load, Second monitoring means for outputting a corresponding signal, and respective output signals of the plurality of first monitoring means and the second monitoring means are provided to drive at least one of the plurality of first loads. In the non-driving period, it is determined whether or not the voltage applied to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the first monitoring means corresponding to the first load in the non-driving state, Judgment means for judging whether or not the voltage applied to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the second monitoring means while all of the plurality of first loads are being driven. A load power supply voltage monitoring device comprising:
【請求項3】接地電位に対して一定の電位を有する電源
と、 この電源に対して並列に接続された複数の第1の負荷
と、 各第1の負荷と接地電位との間に直列に接続され、各第
1の負荷への電力の供給を個別に制御する複数の第1の
スイッチング手段と、 各第1の負荷に対応して設けられ、上記第1の負荷と上
記第1のスイッチング手段との間の電圧をそれぞれ監視
して、この電圧に対応した信号を出力する複数の第1の
監視手段と、 上記第1の負荷と並列に上記電源に接続された第2の負
荷と、 この第2の負荷と上記電源との間に直列に接続され、上
記第1のスイッチング手段と連動して第2の負荷への電
力の供給を制御する第2のスイッチング手段と、 この第2のスイッチング手段と上記第2の負荷との間の
電圧を監視して、この電圧に対応する信号を出力する第
2の監視手段と、 上記複数の第1の監視手段および第2の監視手段の各出
力信号が与えられ、上記複数の第1の負荷の全てが駆動
されていない期間には上記第1の監視手段の出力信号に
基づいて上記複数の第1の負荷への印加電圧が正常か否
かを判定し、上記複数の第1の負荷のうちの少なくとも
1つが駆動されている期間には上記第2の監視手段の出
力信号に基づいて上記複数の第1の負荷への印加電圧が
正常か否かを判定する判定手段とを含むことを特徴とす
る負荷電源電圧監視装置。
3. A power source having a constant potential with respect to the ground potential, a plurality of first loads connected in parallel to the power source, and a series connection between each first load and the ground potential. A plurality of first switching means that are connected to each other and individually control the supply of electric power to each first load; and a plurality of first switching means that are provided corresponding to each first load. A plurality of first monitoring means for respectively monitoring the voltage between the means and outputting a signal corresponding to the voltage, and a second load connected to the power source in parallel with the first load, Second switching means connected in series between the second load and the power source, and controlling the supply of electric power to the second load in cooperation with the first switching means; and the second switching means. By monitoring the voltage between the switching means and the second load, A period in which the second monitoring means that outputs a corresponding signal and the output signals of the plurality of first monitoring means and the second monitoring means are given and all of the plurality of first loads are not driven. It is determined whether the applied voltage to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the first monitoring means, and at least one of the plurality of first loads is driven. The load power supply voltage monitoring device characterized in that the period during which the load power supply voltage monitoring device includes a determination unit that determines whether or not the voltage applied to the plurality of first loads is normal based on the output signal of the second monitoring unit. .
JP23976392A 1992-09-08 1992-09-08 Load power supply voltage monitoring device Expired - Fee Related JP3146667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23976392A JP3146667B2 (en) 1992-09-08 1992-09-08 Load power supply voltage monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23976392A JP3146667B2 (en) 1992-09-08 1992-09-08 Load power supply voltage monitoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687428A true JPH0687428A (en) 1994-03-29
JP3146667B2 JP3146667B2 (en) 2001-03-19

Family

ID=17049555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23976392A Expired - Fee Related JP3146667B2 (en) 1992-09-08 1992-09-08 Load power supply voltage monitoring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146667B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146667B2 (en) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8042887B2 (en) Brake control apparatus
US6304802B1 (en) System for monitoring tire status
US6412880B1 (en) Combined power supply and electronic control circuit for ABS
GB2317427A (en) Generating an error signal in a motor vehicle
US5650718A (en) Method and device for monitoring rotational speed sensors of vehicles for faults using a slip coefficient weighted by time
JP3146667B2 (en) Load power supply voltage monitoring device
JP3334145B2 (en) Load power supply voltage monitoring device
KR100884822B1 (en) Error Detection Method of Solenoid Valve
US6918290B2 (en) Method and device for regulating at least one vehicle dynamics variable
JP3374561B2 (en) Anomaly detection device
JP3191436B2 (en) Monitoring system for load drive system
JP2000344087A (en) Wheel speed abnormality detecting device
JPH05133962A (en) Trouble shooting apparatus for wheel speed sensor signal system
KR100358486B1 (en) Air gap diagnosis method of wheel
JP3150001B2 (en) Fail-safe method for anti-skid device
JP3042264B2 (en) Failure detection device for in-vehicle sensor
JPH05131913A (en) Broken line trouble detector for stop switch monitor line
JP3480518B2 (en) Anti-skid device failure detection method
JPH06343289A (en) Detector for abnormality of motor
KR20020096902A (en) System and method for recognizing errors during influencing driving-behavior of a vehicle
JPH0826091A (en) Trouble detecting device for wheel speed sensor signal system
JP3276252B2 (en) Anti-skid device failure detection method
JP3787882B2 (en) Anti-lock brake control device
JP3100731B2 (en) Control device for in-vehicle electrical components
KR20230171493A (en) Method And Apparatus for Controlling Vehicle Brake System

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees