JPH068612A - Plate making printing apparatus also serving as printer - Google Patents

Plate making printing apparatus also serving as printer

Info

Publication number
JPH068612A
JPH068612A JP4159279A JP15927992A JPH068612A JP H068612 A JPH068612 A JP H068612A JP 4159279 A JP4159279 A JP 4159279A JP 15927992 A JP15927992 A JP 15927992A JP H068612 A JPH068612 A JP H068612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stencil
paper
mode
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4159279A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH089257B2 (en
Inventor
Yasuo Yamada
康男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4159279A priority Critical patent/JPH089257B2/en
Publication of JPH068612A publication Critical patent/JPH068612A/en
Publication of JPH089257B2 publication Critical patent/JPH089257B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To economically prepare not only a small quantity of papers, but a large volume of papers, and to print the papers with a stencil obtained through plate making CONSTITUTION:The apparatus is provided with a thermal transfer printing means 1 for printing character data or the like to a printing paper according to a thermal transfer method, a plate making means 2 for a stencil which forms apertures in a stencil original, and a stencil printing means 3 for carrying out printing with the use of the stencil obtained by the plate making means 2. The former means 1, 2 share a thermal head as a heating element. A selecting means 4 alternatively selects at least thermal transfer printing or plate making of the stencil original.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、サーマルヘッド等の加
熱素子を用いて熱転写記録と感熱製版とを選択的に行う
ことができ、更に感熱製版で得られたステンシルを用い
て印刷も行うことのできるプリンタ兼用製版印刷装置に
関する。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can selectively perform thermal transfer recording and heat-sensitive plate making using a heating element such as a thermal head, and also prints using a stencil obtained by the heat-sensitive plate making. The present invention relates to a plate-making / printing device that can be used as a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】日本語ワードプロセッサやコンピュータ
の普及が急速に行われており、各種プリンタによって作
成された文書が大量に使用されるに至っている。ところ
でドットプリンタは漢字等の文字をドット(画素)単位
で再現していく。従って、日本語のような複雑な文字を
再現しようとすると、1ページに占めるドットの数が膨
大なものとなり、高価な一部のプリンタを除けばそれら
の印字速度は文書の大量作成に対応できるものではな
い。
2. Description of the Related Art Japanese word processors and computers have been rapidly spread, and a large amount of documents created by various printers have been used. By the way, the dot printer reproduces characters such as Chinese characters in dot (pixel) units. Therefore, when trying to reproduce a complicated character such as Japanese, the number of dots occupying one page becomes enormous, and the printing speed of them can cope with the mass production of documents except for some expensive printers. Not a thing.

【0003】このようなことから、従来では1つの文書
について2部以上の部数を必要とする場合でも、プリン
タから通常1部ずつプリントアウトを行っていた。そし
てこのプリントアウトされた書類を原本として、足りな
い分を複写機でコピーするという方法が採られていた。
For this reason, conventionally, even when two or more copies of one document are required, the printer usually prints one copy at a time. Then, a method was adopted in which the printed document was used as the original and the missing portion was copied by a copying machine.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところがこのような方
法を採ると、1つの文書について多量の部数を必要とす
る場合には、複写に要する諸経費によって文書作成代が
割高となる欠点があった。
However, when such a method is adopted, when a large number of copies are required for one document, there is a drawback that the cost of making the document becomes expensive due to various expenses required for copying. .

【0005】そこで多量の部数の書類を作成する場合に
備えて、複写機に代わる低価格の軽印刷システムが種々
開発されるに至っている。例えば、特公昭52−496
9号明細書には、ステンシル印刷用の感熱複写法が記載
されている。この方法では、熱可塑性合成樹脂フィルム
と多孔性支持体とを張り合わせたステンシル原紙にオリ
ジナル原版を重ね合わせる。そしてクセノンガスを封入
した電子閃光放電管によって0.7〜1.5μの波長に
富む光線を閃光照射し、ステンシル原紙に画像を穿孔さ
せる。
Therefore, various low-priced light printing systems have been developed in place of copying machines in preparation for preparing a large number of copies of documents. For example, Japanese Patent Publication No. 52-496
No. 9 describes a thermal copying method for stencil printing. In this method, an original master plate is overlaid on a stencil base paper obtained by laminating a thermoplastic synthetic resin film and a porous support. Then, an electron flash discharge tube filled with xenon gas is used to irradiate a flash of a light beam having a wavelength of 0.7 to 1.5 .mu.m to perforate an image on the stencil base paper.

【0006】ところがこの感熱複写法によれば、オリジ
ナル原版に使用されたインク等が赤外線吸収効率の悪い
ようなものであると、閃光の照射によっても発熱が十分
行われず、穿孔が明瞭に行われない場合があるという欠
点があった。またオリジナル原版あるいはこれに記され
たインク等が加熱によって溶融するようなものである
と、閃光の照射によって原版が再使用不可能な程度にま
で破損してしまうという決定的な欠点があった。
According to this heat-sensitive copying method, however, if the ink or the like used for the original original plate has poor infrared absorption efficiency, sufficient heat is not generated even by irradiation of flash light, and perforations are clearly formed. There was a drawback that it might not exist. Further, if the original original plate or the ink or the like described therein is melted by heating, there is a definite defect that the original plate is damaged to the extent that it cannot be reused by irradiation of flash light.

【0007】これに対して、ワイヤドットプリンタや放
電式プリンタによって直接的に穿孔を行う形式の製版機
も存在する。ところが前者の製版機ではワイヤドットを
用いて穿孔を行うので、前記したプリンタの場合と同様
に処理速度が遅いという問題と、製版時の音がうるさい
という問題がある。また後者の場合には、同じく製版の
処理速度が遅いのみならず、放電破壊によって悪臭が発
生するという非近代的な問題がある。
On the other hand, there is also a plate-making machine of the type which directly punches holes by a wire dot printer or a discharge printer. However, since the former plate-making machine punches holes by using wire dots, there are problems that the processing speed is slow and the sound during plate-making is noisy as in the case of the above-mentioned printer. Further, in the latter case, there is a non-modern problem that not only the plate making processing speed is slow but also a bad odor is generated due to discharge breakdown.

【0008】そこでこれらの欠点を除去するものとし
て、特開昭55−103957号明細書や特開昭58−
39457号明細書には、ステンシル原紙に熱パルスを
印加して穿孔を行う発明が提案されている。ところがこ
れらの発明を具体化した装置でも製版用の原版を必ず必
要とすることになる。従って少部数の書類を作成する場
合にはこの原版の価格が書類全体の作成経費に大きく影
響し、却って不経済となるという問題があった。もちろ
ん製版装置とプリンタおよび印刷機を1箇所に集めて書
類作成用のシステムを作成すれば、このような問題点を
解決することができる。しかし、このためには全体とし
てのシステムが高価かつ大型化する。また製版装置で作
成されたステンシルはオペレータが手作業で印刷機にセ
ットしなければならず、作業に熟練を要するばかりでな
く、手が汚れる等の欠点もあった。
Therefore, as a means for eliminating these drawbacks, JP-A-55-103957 and JP-A-58-103957.
Japanese Patent No. 39457 proposes an invention in which a heat pulse is applied to a stencil base paper to perform perforation. However, even the apparatus embodying these inventions necessarily requires an original plate for plate making. Therefore, when preparing a small number of documents, the price of the original plate greatly affects the cost of preparing the entire document, which is rather uneconomical. Needless to say, if a plate making apparatus, a printer, and a printing machine are gathered in one place to create a system for making documents, such a problem can be solved. However, this makes the overall system expensive and bulky. Further, the operator has to manually set the stencil created by the plate making device in the printing machine, which not only requires skill to perform the work, but also has a drawback that the hand becomes dirty.

【0009】そこで本発明の目的は、少部数の書類のみ
ならず大量の書類であってもこれらを経済的に作成する
ことができ、しかも製版で得られたステンシルを用いて
印刷も行うことのできるプリンタ兼用製版印刷装置を提
供することにある。
Therefore, it is an object of the present invention to economically produce not only a small number of documents but also a large number of documents, and also to print using a stencil obtained by plate making. An object of the present invention is to provide a plate-making printing apparatus that can be used as a printer.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、通電によって発熱する加熱素子と、この加熱素子と
対向する側に支持基体を配し他の側に熱転写性のインク
層を配した熱転写記録媒体と、この熱転写記録媒体を前
記加熱素子の位置する方向に押しつける押圧手段と、熱
可塑性合成樹脂フィルム層を多孔性支持体上に形成した
ステンシル原紙を前記加熱素子と熱転写記録媒体との間
に供給するステンシル原紙供給路と、このステンシル原
紙供給路を介して送られてきたステンシル原紙を前記加
熱素子で穿孔することにより得られたステンシルの供給
を受け、これを用いて印刷を行う印刷手段と、印刷用紙
を必要に応じて前記熱転写記録媒体と押圧手段との間ま
たは前記印刷手段に供給する印刷用紙供給手段と、少な
くとも印刷用紙にプリントを行うためのプリントモード
とステンシル原紙を穿孔するための製版モードとを択一
的に指定するモード指定手段と、このモード指定手段が
プリントモードを指定している状態で前記加熱素子と熱
転写記録媒体を摺接させ熱転写性のインクを印刷用紙に
選択的に転写させるプリンタ部分制御手段と、前記モー
ド指定手段が製版モードを指定している状態で前記加熱
素子にステンシル原紙を摺接させその選択的な穿孔を行
わせる製版装置部分制御手段と、前記印刷手段で印刷が
行われるときステンシルに印刷用紙を重ね合わせて印刷
を行わせる印刷装置部分制御手段とをプリンタ兼用製版
印刷装置に具備させる。
According to a first aspect of the present invention, a heating element that generates heat when energized, a supporting substrate is provided on the side facing the heating element, and a thermal transferable ink layer is provided on the other side. A thermal transfer recording medium, a pressing means for pressing the thermal transfer recording medium in the direction in which the heating element is located, and a stencil base paper on which a thermoplastic synthetic resin film layer is formed on a porous support are provided between the heating element and the thermal transfer recording medium. A stencil raw paper supply path to be supplied between and a stencil raw paper sent through this stencil raw paper supply path is supplied with a stencil obtained by punching with the heating element, and printing is performed using this Means, a printing paper supply means for supplying the printing paper between the thermal transfer recording medium and the pressing means or to the printing means as necessary, and at least a printing paper. Mode designating means for selectively designating a print mode for performing printing and a plate making mode for punching stencil base paper, and the heating element and thermal transfer recording in a state where the mode designating means designates a print mode. Printer part control means for slidingly contacting a medium to selectively transfer the heat transferable ink to printing paper, and stencil base paper for sliding contact with the heating element while the mode designating means designates a plate making mode The plate-making / printing apparatus also serving as a printer is provided with a plate-making-apparatus-partial controlling means for performing a perforation, and a printing-apparatus part-controlling means for performing printing by superposing printing sheets on a stencil when printing is performed by the printing means.

【0011】すなわち請求項1記載の発明では、少部数
の書類を作成するときはプリンタ部分を使用し、大量の
文書を作成するときには製版装置部分および印刷装置部
分を使用する。本発明ではプリンタ部分と製版装置部分
で像作成用の加熱素子を共用でき、装置のコストを低下
させることができるばかりでなく、加熱素子の共用化で
装置全体をコンパクトにまとめることも可能である。ま
た本発明では製版装置部分が印刷装置部分と結合されて
いるので、誰でも簡単に印刷物を得ることができる。
That is, according to the first aspect of the invention, the printer section is used when a small number of documents are to be produced, and the plate making apparatus section and the printing apparatus section are used when a large number of documents are to be produced. In the present invention, the heating element for image formation can be shared by the printer part and the plate making device part, so that not only the cost of the device can be reduced, but also the entire device can be compacted by sharing the heating element. . Further, in the present invention, since the plate making device portion is connected to the printing device portion, anyone can easily obtain a printed matter.

【0012】[0012]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0013】図1は本実施例のプリンタ兼用製版印刷装
置の原理的構成を示したものである。この装置は感熱転
写方式で印刷用紙に対して文字情報等のプリントを行う
感熱転写プリント手段1と、ステンシル原紙の穿孔を行
うステンシル原紙製版手段2と、このステンシル原紙製
版手段2で得られたステンシルを用いて印刷を行うステ
ンシル印刷手段3を備えている。これら3つの手段1、
2、3のうち前2者は加熱素子としてサーマルヘッドを
共用している。そこで選択手段4は少なくとも感熱転写
プリントとステンシル原紙製版とを択一的に選定するよ
うになっている。
FIG. 1 shows the basic construction of a plate-making / printing apparatus which also serves as a printer according to this embodiment. This apparatus is a thermal transfer printing means 1 for printing character information and the like on a printing paper by a thermal transfer system, a stencil base paper plate making means 2 for punching a stencil base paper, and a stencil obtained by the stencil base paper plate making means 2. The stencil printing unit 3 is used to perform printing using the. These three means 1,
The former two of the two and three share a thermal head as a heating element. Therefore, the selecting means 4 is designed to selectively select at least the thermal transfer printing and the stencil base paper plate making.

【0014】図2はこのようなプリンタ兼用製版印刷装
置の要部を表わしたものである。この装置の装置本体1
0内にはステンシル原紙11をロール状に巻回した原紙
供給紙管12が配設されている。原紙供給紙管12から
繰り出されたステンシル原紙11は1対の原紙供給ロー
ル13によって搬送され、サーマルヘッド14とプラテ
ンロール15の間に送り込まれる。原紙供給ロール13
とサーマルヘッド14の間にはステンシル原紙11を所
定の長さに裁断するためのカッタ16が配置されてい
る。ステンシル原紙11がサーマルヘッド14とプラテ
ンロール15の間を通過するとき後で説明するように製
版が行われ、ステンシル(図示せず)が作成される。ス
テンシルは他の1対のステンシル搬送ロール17と1対
のステンシル供給ロール18によって印刷部19へと送
られる。原紙供給ロール13、ステンシル搬送ロール1
7およびステンシル供給ロール18の手前には、これら
の間にステンシル原紙(ステンシル)の先端を折れやし
わが生じることなくスムーズに送り込むための送風手段
(図示せず)が設けられている。
FIG. 2 shows an essential part of such a plate-making and printing apparatus which also serves as a printer. Device body 1 of this device
Inside the 0, a stencil stencil paper 11 is wound into a roll, and a stencil paper supply tube 12 is arranged. The stencil base paper 11 fed from the base paper supply paper tube 12 is conveyed by a pair of base paper supply rolls 13 and sent between the thermal head 14 and the platen roll 15. Base paper supply roll 13
A cutter 16 for cutting the stencil base paper 11 into a predetermined length is arranged between the thermal head 14 and the thermal head 14. When the stencil base paper 11 passes between the thermal head 14 and the platen roll 15, plate making is performed as described later to form a stencil (not shown). The stencil is sent to the printing unit 19 by another pair of stencil transport rolls 17 and a pair of stencil supply rolls 18. Base paper supply roll 13, stencil transport roll 1
In front of the stencil supply roll 7 and the stencil supply roll 18, a blowing means (not shown) is provided between the stencil supply roll 18 and the stencil base paper (stencil) for smoothly feeding the leading end of the stencil base paper (stencil) without folding or wrinkling.

【0015】ステンシル原紙11は図4に示すように多
孔性の原紙ベース21の上に延伸熱可塑性合成樹脂フィ
ルム層22を接着したもので、薄く、また原紙自体の腰
もそれほど強くない。そこでこの装置では熱転写記録媒
体としてのインクドナーシート23がサーマルヘッド1
4の部分においてステンシル原紙11の搬送を行うよう
になっている。インクドナーフィルム23はフィルム供
給紙管24に巻回されており、これから順次繰り出さ
れ、サーマルヘッド14とプラテンロール15の間を経
て、巻取紙管25に巻き取られるようになっている。た
だしステンシル原紙11の使用される製版モードでは、
インクドナーフィルム23はこれと逆方向に搬送され、
巻き戻される。インクドナーフィルム23は図5に示す
ようにフィルムベース26上に熱転写性のインク層27
を形成したもので、本来的にはプリントモードで感熱転
写プリントを行うために用いられるものである。
As shown in FIG. 4, the stencil base paper 11 has a stretched thermoplastic synthetic resin film layer 22 adhered on a porous base paper base 21, is thin, and the base paper itself is not so strong. Therefore, in this apparatus, the ink donor sheet 23 as the thermal transfer recording medium is the thermal head 1.
The stencil stencil sheet 11 is conveyed in the portion 4 of FIG. The ink donor film 23 is wound around a film supply paper tube 24, is sequentially fed out from this, and is wound around a winding paper tube 25 after passing between the thermal head 14 and the platen roll 15. However, in the plate making mode in which the stencil base paper 11 is used,
The ink donor film 23 is conveyed in the opposite direction,
It is rewound. As shown in FIG. 5, the ink donor film 23 has a heat transferable ink layer 27 on a film base 26.
And is originally used for performing thermal transfer printing in the print mode.

【0016】印刷部19には、1対の版胴31、32と
これらに巻回されたベルト状のスクリーン33が備えら
れている。ステンシル供給ロール18の後段に配置され
たセンサ34がステンシルの先端を検出すると、上部版
胴31に取り付けられたグリッパ35でこれをグリップ
し、上部版胴31上のスクリーン33に重ね合わせる。
グリッパ35の手前には、これにステンシルの先端を折
れやしわが生じることなくスムーズにグリップさせるた
めの送風手段(図示せず)が設けられている。グリッパ
35はスクリーン33と干渉しないようになっており、
ステンシルがスクリーン33にある程度重ね合わされる
と上部版胴31内に退入される。スクリーン33の表面
にはインクが付着しているので、ステンシルはこれを介
してスクリーン33に付着される。ステンシルはスクリ
ーン33と共に搬送され下部版胴32に送られる。下部
版胴32の下方には押圧ロール36が上下動自在に設け
られている。
The printing section 19 is provided with a pair of plate cylinders 31 and 32 and a belt-shaped screen 33 wound around them. When the sensor 34 arranged at the subsequent stage of the stencil supply roll 18 detects the tip of the stencil, it is gripped by the gripper 35 attached to the upper plate cylinder 31, and is superposed on the screen 33 on the upper plate cylinder 31.
In front of the gripper 35, there is provided an air blowing means (not shown) for smoothly gripping the tip of the stencil without bending or wrinkling. The gripper 35 does not interfere with the screen 33,
When the stencil is superposed on the screen 33 to some extent, it is retracted into the upper plate cylinder 31. Since ink is attached to the surface of the screen 33, the stencil is attached to the screen 33 via the ink. The stencil is conveyed together with the screen 33 to the lower plate cylinder 32. A pressure roll 36 is provided below the lower plate cylinder 32 so as to be vertically movable.

【0017】感熱転写プリントあるいは印刷を行うため
の印刷用紙41は装置本体10に着脱自在に配置された
用紙供給トレイ42に積層されている。印刷用紙41は
プリントモードあるいは印刷モードで用紙供給ロール4
3によって1枚ずつ送り出され、1対の印刷レジストロ
ール44によって搬送され、用紙搬送方向規制部材45
を経て下部版胴32と押圧ロール36の間に送り込まれ
る。そしてこれ以後プリントモードの場合には用紙搬送
方向切換部材46、1対の用紙搬送ロール47の間、1
対の用紙レジストロール48の間、サーマルヘッド14
とプラテンロール15の間、1対の用紙搬送ロール49
の間および1対の用紙排出ロール50の間を順に搬送さ
れ、用紙排出トレイ51に排出される。印刷モードの場
合には用紙搬送方向切換部材46と用紙ガイド52の
間、搬送ベルト53および1対の用紙排出ロール54の
間を順に搬送され、同じく用紙排出トレイ51に排出さ
れる。用紙搬送方向規制部材45は軸55を中心に回動
自在とされ、通常(プリントモードの場合も)図2に示
すように印刷用紙41の搬送方向を下部版胴32のやや
下方とし、印刷モードで図3に示すように下部版胴32
に摺接させる方向とするようになっている。用紙搬送方
向切換部材46は軸56を中心に回動自在とされ、通常
(プリントモードの場合も)図2に示すように印刷用紙
41の搬送方向を用紙搬送ロール47側とし、印刷モー
ドで図3に示すように搬送ベルト54側とするようにな
っている。用紙ガイド52は上下動自在とされ、通常
(プリントモードの場合も)図2に示すように下限位置
にあり、印刷モードで図3に示すように上限位置に位置
させられるようになっている。
A printing paper 41 for thermal transfer printing or printing is laminated on a paper supply tray 42 which is detachably arranged in the apparatus main body 10. The printing paper 41 is in the print mode or in the print mode.
3, the sheet is fed one by one, and is conveyed by a pair of print registration rolls 44.
Then, it is fed between the lower plate cylinder 32 and the pressing roll 36. After that, in the print mode, between the sheet transport direction switching member 46 and the pair of sheet transport rolls 47,
Between the pair of paper registration rolls 48, the thermal head 14
Between the platen roll 15 and the platen roll 15
And the pair of paper discharge rolls 50 are sequentially conveyed and discharged to the paper discharge tray 51. In the print mode, the sheet is conveyed in order between the sheet conveying direction switching member 46 and the sheet guide 52, between the conveying belt 53 and the pair of sheet discharging rolls 54, and is similarly discharged to the sheet discharging tray 51. The sheet conveyance direction restricting member 45 is rotatable about a shaft 55. Normally (even in the print mode), the conveyance direction of the print sheet 41 is set slightly below the lower plate cylinder 32 as shown in FIG. As shown in FIG. 3, the lower plate cylinder 32
It is designed to be slid on. The paper carrying direction switching member 46 is rotatable about a shaft 56. Normally (even in the print mode), the carrying direction of the printing paper 41 is set to the paper carrying roll 47 side as shown in FIG. As shown in FIG. 3, it is arranged on the side of the conveyor belt 54. The paper guide 52 is vertically movable, and is normally at the lower limit position as shown in FIG. 2 (even in the print mode), and at the upper limit position in the print mode as shown in FIG.

【0018】図6は以上のような構成のプリンタ兼用製
版印刷装置における操作パネルの一部を表わしたもので
ある。操作パネル61は装置本体10の上面に配置され
ており、装置本体10のサイドパネルに配置された電源
スイッチ(図示せず)をオンにすることにより、操作可
能な状態に設定されるようになっている。すなわち電源
スイッチの操作により電源が投入されると、装置は予め
定められたプリントモードとなり、プリントモードラン
プ62が点灯される。この状態でモード指定ボタン64
が押されると、装置は製版印刷モードとなり、製版印刷
モードランプ63が点灯することになる。モード指定ボ
タン64を更にもう1回押すとプリントモードが指定さ
れる。装置がプリントまたは製版印刷の可能な状態であ
ればレディランプ65が点灯し、プリントまたは製版印
刷の処理中であれば処理中ランプ66が点灯する。スタ
ートボタン67はプリント等の開始を指示するボタンで
あり、ストップボタン68は何らかの原因で処理を強制
的に停止させるためのボタンである。
FIG. 6 shows a part of an operation panel in the plate-making / printing device which also serves as a printer having the above-mentioned structure. The operation panel 61 is arranged on the upper surface of the apparatus body 10, and can be set to an operable state by turning on a power switch (not shown) arranged on the side panel of the apparatus body 10. ing. That is, when the power is turned on by operating the power switch, the apparatus enters a predetermined print mode and the print mode lamp 62 is turned on. In this state, the mode designation button 64
When is pressed, the apparatus enters the plate making print mode, and the plate making print mode lamp 63 is turned on. When the mode designation button 64 is pressed again, the print mode is designated. The ready lamp 65 is lit when the apparatus is ready for printing or plate-making printing, and the in-process lamp 66 is lit when printing or plate-making printing is in process. The start button 67 is a button for instructing the start of printing or the like, and the stop button 68 is a button for forcibly stopping the process for some reason.

【0019】プリントモードあるいは製版印刷モードに
おける印刷部数の設定はテンキー69によって行われ
る。設定された枚数と現時点の印刷枚数は表示器70に
ドットパターンで表示される。プリントモードで印刷枚
数の設定数がある数以上であれば、表示された数値が点
滅し、製版印刷モードへの変更が促される。この状態で
オペレータがモード指定ボタン64を操作して製版モー
ドを指定すれば、表示器70に“モード変更”という文
字が表示され、設定数が自動的にクリアされることにな
る。テンキー69は他のボタンスイッチと組み合わせて
操作することにより、装置の自己診断を行ったり、装置
を特殊モードに機能設定させることが可能である。
A ten key 69 is used to set the number of copies to be printed in the print mode or the plate-making print mode. The set number of sheets and the current number of printed sheets are displayed in a dot pattern on the display 70. If the set number of prints in the print mode is greater than or equal to the set number, the displayed numerical value blinks, prompting a change to the plate-making print mode. In this state, if the operator operates the mode designating button 64 to designate the plate making mode, the characters "mode change" are displayed on the display 70 and the set number is automatically cleared. By operating the numeric keypad 69 in combination with other button switches, it is possible to perform self-diagnosis of the device and set the device to a special mode.

【0020】図7はこのプリンタ兼用製版印刷装置の回
路構成の概略を表わしたものである。この装置はCPU
(中央処理装置)71を搭載しており、データバス等の
バスライン72を通じて各部と接続されている。このう
ちROM(リード・オンリ・メモリ)73は回路制御を
行うためのプログラムを書き込んだメモリである。RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)74はプリントまた
は製版を行うための画データの蓄積を行う一方、その他
の処理データの一時的な記憶を行う。操作パネル入力部
75は操作パネル61上の各種データを入力するデータ
入力部であり、画データ入力部76は図示しないホスト
コンピュータから画データ77の供給を受ける回路部分
である。センサ入力ポート78は後に説明する各種セン
サの出力するデータ79を入力して処理し、バスライン
72上に送出する回路部分である。表示部ドライバ81
は表示器70上に文字や数字を表示したりプリントモー
ドランプ62等のランプの点灯を行うための駆動回路で
ある。プリンタ系の動力源としてはモータドライバ82
によって駆動されるプリント用モータ83が用いられ、
製版印刷系の動力源としてはモータドライバ84によっ
て駆動される製版印刷用モータ85が用いられている。
サーマルヘッド14はヘッドドライバ86によって駆動
される。ヘッド用ソレノイド87はサーマルヘッド14
を数mm程度持ち上げる動作を行うためのもので、ソレ
ノイドドライバ88によって駆動される。この動作は、
ステンシル原紙11をサーマルヘッド14とプラテンロ
ール15の間にセットする際に行われるものである。カ
ッタ用ソレノイド89はカッタ16に裁断動作を行わせ
るためのもので、ソレノイドドライバ91によって駆動
される。グリッパ35はステンシル着脱用のステンシル
ドライバ92によって駆動され、スクリーン33へのス
テンシルの重ね合わせを行う。ステンシルドライバ92
はまたリリーサ93の駆動も行い、印刷終了後のステン
シルの先端部分をスクリーン33から剥離させるように
なっている。用紙搬送方向切換用ソレノイド94は用紙
搬送方向規制部材45、用紙搬送方向切換部材46およ
び用紙ガイド52を図2に示す状態から図3に示す状態
にするためのもので、ソレノイドドライバ95によって
駆動される。
FIG. 7 shows an outline of a circuit configuration of the plate-making printing apparatus which also serves as a printer. This device is a CPU
A (central processing unit) 71 is mounted and connected to each unit through a bus line 72 such as a data bus. Of these, a ROM (Read Only Memory) 73 is a memory in which a program for performing circuit control is written. RA
An M (random access memory) 74 accumulates image data for printing or plate making, while temporarily storing other processed data. The operation panel input section 75 is a data input section for inputting various data on the operation panel 61, and the image data input section 76 is a circuit section for receiving image data 77 from a host computer (not shown). The sensor input port 78 is a circuit portion that inputs and processes data 79 output from various sensors, which will be described later, and sends the data 79 to the bus line 72. Display driver 81
Is a drive circuit for displaying characters and numbers on the display 70 and for lighting lamps such as the print mode lamp 62. A motor driver 82 is used as a power source of the printer system.
A printing motor 83 driven by
A stencil printing motor 85 driven by a motor driver 84 is used as a power source of the stencil printing system.
The thermal head 14 is driven by the head driver 86. The head solenoid 87 is the thermal head 14.
Is operated by a solenoid driver 88. This behavior is
This is performed when the stencil base paper 11 is set between the thermal head 14 and the platen roll 15. The cutter solenoid 89 is for causing the cutter 16 to perform a cutting operation, and is driven by the solenoid driver 91. The gripper 35 is driven by a stencil driver 92 for attaching and detaching the stencil, and superimposes the stencil on the screen 33. Stencil driver 92
Also, the releaser 93 is driven so that the tip portion of the stencil after the printing is completed is peeled off from the screen 33. The sheet-conveying-direction switching solenoid 94 is used to change the sheet-conveying-direction restricting member 45, the sheet-conveying-direction switching member 46, and the sheet guide 52 from the state shown in FIG. 2 to the state shown in FIG. It

【0021】以下流れ図と共にこのプリンタ兼用製版印
刷装置の動作を具体的に説明する。
The operation of the plate-making / printing device that also serves as a printer will be described in detail with reference to the flowcharts.

【0022】装置に電源が投入されると、CPU71は
モード指定ボタン64によるモードの指定がいずれであ
るかを判断する(図8ステップS101)。モード指定
ボタン64が押されないかあるいは偶数回押された場合
には(N)、プリントモードが実行され(ステップS1
02)、奇数回押された場合には(Y)製版印刷モード
が実行されることになる(ステップS103)。このよ
うな判断は、RAM74の図示しないモード指定領域に
信号“1”または“0”のいずれが登録されているかに
よって行われる。すなわちこの領域には例えば初期的に
信号“0”が登録されており、モード指定ボタン64が
押されるたびに信号状態が反転する。CPU71の判断
によりプリントモードであれば表示部ドライバ81の駆
動によりプリントモードランプ62が点灯し、製版印刷
モードであれば同じく表示部ドライバ81によって製版
印刷モードランプ63が点灯する。
When the device is powered on, the CPU 71 determines which mode is designated by the mode designation button 64 (step S101 in FIG. 8). If the mode designation button 64 is not pressed or is pressed even times (N), the print mode is executed (step S1).
02), if it is pressed an odd number of times, the (Y) plate-making printing mode is executed (step S103). Such a determination is made depending on whether the signal "1" or "0" is registered in a mode designation area (not shown) of the RAM 74. That is, for example, the signal "0" is initially registered in this area, and the signal state is inverted every time the mode designation button 64 is pressed. If the print mode is determined by the CPU 71, the print mode lamp 62 is turned on by driving the display driver 81, and if the print mode is the plate-making print mode, the display driver 81 also turns on the plate-making print mode lamp 63.

【0023】プリントモードの概要 Outline of print mode

【0024】図9はプリントモードにおける装置の動作
の概要を示したものである。装置がプリントモードに設
定されると、CPU71はインクドナーフィルム23の
存在の有無(ステップS104)、印刷用紙41の存在
の有無(ステップS105)、ジャム(紙詰り)の発生
の有無(ステップS106)および画データ受信終了の
有無(ステップS107)を順に判断する。画像データ
の受信終了の有無を除く他の事項は、装置内部に設けら
れた各種センサの検知出力としてのデータ79によって
判別されることになる。
FIG. 9 shows an outline of the operation of the apparatus in the print mode. When the apparatus is set to the print mode, the CPU 71 determines whether or not the ink donor film 23 is present (step S104), the presence or absence of the printing paper 41 (step S105), and the occurrence of jam (paper jam) (step S106). Then, it is sequentially determined whether or not the image data reception is completed (step S107). Other matters except the presence / absence of the reception of the image data are determined by the data 79 as the detection output of various sensors provided inside the apparatus.

【0025】インクドナーフィルム23が存在しなかっ
たり残量が少ないときは(ステップS104;N)、表
示部ドライバ81が駆動され、表示器70に“シート補
給”の表示が行われる(ステップS108)。印刷用紙
41が用紙供給トレイ42に1枚も存在しないときは
(ステップS105;N)、同様にして表示器70に
“用紙補給”の表示が行われる(ステップS109)。
インクドナーフィルム23または印刷用紙41のジャム
が発生していた場合には(ステップS106;N)、同
様にして表示器70に“ジャム除去”の指示が表示され
る(ステップS110)。画データ77は画データ入力
部76によって復調されRAM74に取り込まれるが、
1ページ分の取り込みが終了するまでは(ステップS1
07;N)、表示器70に“受信中”である旨の表示が
行われる(ステップS111)。
When the ink donor film 23 does not exist or the remaining amount is small (step S104; N), the display driver 81 is driven and the display 70 displays "sheet replenishment" (step S108). . When there is no printing paper 41 in the paper supply tray 42 (step S105; N), "paper supply" is similarly displayed on the display 70 (step S109).
When the jam of the ink donor film 23 or the printing paper 41 has occurred (step S106; N), the "jam removal" instruction is similarly displayed on the display 70 (step S110). The image data 77 is demodulated by the image data input unit 76 and taken into the RAM 74,
Until the acquisition of one page is completed (step S1
07; N), and the display 70 indicates that "receiving" (step S111).

【0026】これに対してプリントを行うためのすべて
の条件が備わっている場合には(ステップS104〜S
107;Y)、表示部ドライバ71はレディランプ65
を点灯させる(ステップS112)。この状態で、CP
U71はテンキー69から入力され表示器70に表示さ
れている設定枚数Nが所定の基準枚数N0 よりも小さい
か否かを判断する(ステップS113)。ここで基準枚
数N0 とはステンシル原紙による製版と熱転写記録によ
る1枚ずつのプリントとの間での経済的なボーダーライ
ンの枚数をいう。この基準枚数N0 は、例えばスタート
ボタン67とストップボタン68を同時に押しながらテ
ンキー69から数値を入力することで装置にセットする
ことができる。
On the other hand, if all the conditions for printing are provided (steps S104 to S104).
107; Y), the display driver 71 uses the ready lamp 65
Is turned on (step S112). In this state, CP
U71 determines whether or not the set number N input from the ten key 69 and displayed on the display 70 is smaller than a predetermined reference number N 0 (step S113). Here, the reference number of sheets N 0 refers to the economical number of borderline sheets between plate making with stencil base paper and printing one sheet at a time by thermal transfer recording. The reference number N 0 can be set in the apparatus by, for example, pressing the start button 67 and the stop button 68 at the same time and inputting a numerical value from the ten keys 69.

【0027】基準枚数N0 が例えば40枚であるとし、
設定枚数Nがこれを越える50枚であったとすれば(ス
テップS113;N)、表示器70に表示されている設
定枚数“50”が点滅表示される(ステップS11
4)。これは既に説明したようにオペレータに製版モー
ドへの移行を促すためである。この状況でオペレータが
指示に従いモード指定ボタン64を押せば(ステップS
115;Y)、設定枚数はクリアされ、代わりに“モー
ド変更”という表示が一定時間行われる(ステップS1
16)。この後、装置は製版モードに移行することにな
る(ステップS103)。
If the reference number N 0 is 40, for example,
If the set number N exceeds 50 (step S113; N), the set number "50" displayed on the display 70 is displayed in blinking (step S11).
4). This is to prompt the operator to shift to the plate making mode, as already described. In this situation, if the operator presses the mode designation button 64 according to the instruction (step S
115; Y), the set number is cleared, and instead, "mode change" is displayed for a certain period of time (step S1).
16). After this, the apparatus shifts to the plate making mode (step S103).

【0028】一方、各種事情でプリントモードを強行し
たい場合、オペレータはモード指定ボタン64を押さず
に(ステップS115;N)、スタートボタン67を押
す(ステップS117;Y)。これにより装置は設定枚
数Nだけプリントを行うことになる(ステップS11
8)。設定枚数Nが基準枚数N0 以下であった場合(ス
テップS113;Y)にも、スタートボタン67の押下
(ステップS119;Y)により、設定枚数だけのプリ
ントが行われる。これらプリント動作時には処理中ラン
プ66が点灯することになる。
On the other hand, if the operator wants to force the print mode for various reasons, the operator does not press the mode designation button 64 (step S115; N) but presses the start button 67 (step S117; Y). As a result, the apparatus prints the set number N (step S11).
8). Even when the set number N is equal to or smaller than the reference number N 0 (step S113; Y), the start button 67 is pressed (step S119; Y) to print the set number of sheets. During these printing operations, the in-process lamp 66 is turned on.

【0029】製版印刷モードの概要 Outline of plate-making printing mode

【0030】これに対して図10は製版印刷モードにお
ける装置の動作の概要を表わしたものである。装置が製
版印刷モードに設定されると、CPU71はインクドナ
ーフィルム23の存在の有無(ステップS121)、ス
テンシル原紙11の存在の有無(ステップS122)、
印刷用紙41の存在の有無(ステップS123)、ジャ
ムの発生の有無(ステップS124)および画データ受
信終了の有無(ステップS125)を順に判断する。既
に説明したようにこの装置はプリントモードと製版印刷
モードでインクドナーフィルム23の搬送方向を逆転さ
れている。従ってこの製版印刷モードにおけるインクド
ナーフィルム23の有無はプリントモードにおけるそれ
と意味が異なり、巻取紙管25にまだ十分な量のインク
ドナーフィルム23が巻き取られていない状態をいう。
このような状態は装置へのインクドナーフィルム23の
設定時のみならず製版モードが多発した場合にも生じう
る。
On the other hand, FIG. 10 shows an outline of the operation of the apparatus in the plate-making printing mode. When the apparatus is set to the plate-making printing mode, the CPU 71 determines whether the ink donor film 23 is present (step S121), the stencil base paper 11 is present (step S122),
The presence / absence of the printing paper 41 (step S123), the presence / absence of a jam (step S124), and the presence / absence of reception of image data (step S125) are sequentially determined. As described above, in this apparatus, the transport direction of the ink donor film 23 is reversed in the print mode and the plate-making print mode. Therefore, the presence or absence of the ink donor film 23 in the plate-making printing mode has a different meaning from that in the printing mode, and it means that a sufficient amount of the ink donor film 23 has not yet been wound around the winding paper tube 25.
Such a state can occur not only when the ink donor film 23 is set in the apparatus but also when the plate making mode occurs frequently.

【0031】CPU71はデータ79を基にしてこれを
検知すると(ステップS121;N)、表示部ドライバ
81を制御して表示器70に対して“シート空送り”の
指示を表示させる(ステップS126)。これによりR
AM74内のシート空送りフラグがオンとなり(ステッ
プS127)、インクドナーフィルム23の空送りが可
能な状態となる。
When the CPU 71 detects this based on the data 79 (step S121; N), it controls the display driver 81 to cause the display 70 to display a "sheet skipping" instruction (step S126). . This makes R
The sheet idling flag in the AM 74 is turned on (step S127), and the idling of the ink donor film 23 is enabled.

【0032】図11は製版準備のためのこのシート空送
りの動作を表わしたものである。シート空送りフラグが
オンとなった状態で(ステップS128;Y)、オペレ
ータがスタートボタン67を押すと(ステップS12
9;Y)、プリント用モータ83が回転を開始する(ス
テップS130)。この状態で、プラテンロール15に
よるインクドナーフィルム23の搬送量が図示しないロ
ータリエンコーダによって順次検出され、データ79と
してセンサ入力ポート78に送られる。CPU71は内
蔵のカウンタでこのパルス状の搬送データをカウント
し、ステンシル原紙11の1ページ分の長さの搬送が行
われるまで(ステップS131)プリント用モータ83
を回転させる。このようにして1枚分の空送りが終了し
たら(Y)、シート空送りフラグがオフにされ(ステッ
プS132)、シート空送り動作がすべて終了する。
FIG. 11 shows the operation of this sheet idling for plate making preparation. When the operator presses the start button 67 with the sheet skipping flag turned on (step S128; Y) (step S12).
9; Y), the printing motor 83 starts rotating (step S130). In this state, the carry amount of the ink donor film 23 by the platen roll 15 is sequentially detected by a rotary encoder (not shown), and sent as data 79 to the sensor input port 78. The CPU 71 counts this pulse-shaped conveyance data with a built-in counter, and the printing motor 83 until the stencil base paper 11 is conveyed by the length of one page (step S131).
To rotate. When the idling of one sheet is completed in this way (Y), the sheet idling flag is turned off (step S132), and all the sheet idling operations are completed.

【0033】図10に戻って説明を続ける。インクドナ
ーフィルム23が十分な量存在しても、ステンシル原紙
11が存在しなかったり(ステップS123;N)、印
刷用紙41が存在しなかったり(ステップS123;
N)、ジャムが発生していたり(ステップS124;
N)、1ページ分の画データの受信が終了していない場
合(ステップS125;N)には、製版印刷を行うこと
ができない。このような場合には、“原紙補給”、“用
紙補給”、“ジャム除去”あるいは“受信中”の表示が
行われる(ステップS133〜S136)。
Returning to FIG. 10, the description will be continued. Even if there is a sufficient amount of the ink donor film 23, the stencil base paper 11 does not exist (step S123; N), or the printing paper 41 does not exist (step S123;
N) or a jam has occurred (step S124;
N) If the reception of the image data for one page has not been completed (step S125; N), plate-making printing cannot be performed. In such a case, "replenishment of raw paper", "replenishment of paper", "jamming removal" or "receiving" is displayed (steps S133 to S136).

【0034】これに対して製版印刷を行うためのすべて
の条件が備わっている場合には(ステップS121〜S
125;Y)、表示部ドライバ81はレディランプ65
を点灯させる(ステップS137)。この状態でスター
トボタン67が押されると(ステップS138;Y)、
製版が行われる(ステップS139)、次いで設定枚数
だけ印刷が行われる(ステップS140)。これら製版
および印刷の動作時には処理中ランプ66が点灯するこ
とになる。
On the other hand, if all the conditions for performing the plate-making printing are provided (steps S121 to S121).
125; Y), the display driver 81 uses the ready lamp 65
Is turned on (step S137). When the start button 67 is pressed in this state (step S138; Y),
Plate making is performed (step S139), and then printing is performed for the set number of sheets (step S140). During the plate making and printing operations, the in-process lamp 66 is turned on.

【0035】以上プリントモードと製版印刷モードの概
略を説明したが、次にこれらのモードでどのようにして
プリント動作または製版印刷動作が行われるかを具体的
に説明する。
The outline of the print mode and the plate-making printing mode has been described above. Next, how the printing operation or the plate-making printing operation is performed in these modes will be concretely described.

【0036】プリントモードのプリント動作 Print operation in print mode

【0037】まずプリントモードでスタートボタン67
が押されると(ステップS119参照)、プリント用モ
ータ83が回転を開始し、用紙供給ロール43が印刷用
紙41を1枚だけ送り出す。印刷用紙41は印刷レジス
トロール44に突き当たり、わずかにループを形成した
状態で停止する。用紙供給ロール43の搬送停止は、印
刷レジストロール44の手前に配置されたセンサ101
が印刷用紙41の先端を検出してから所定時間t1 経過
後に行われる。この時間制御は他の制御と同様にデータ
79に基づくCPU71の時間管理によって行われる。
First, the start button 67 in the print mode
When is pressed (see step S119), the printing motor 83 starts rotating, and the paper supply roll 43 feeds only one printing paper 41. The printing paper 41 hits the printing registration roll 44 and stops with a slight loop being formed. The conveyance of the sheet supply roll 43 is stopped by the sensor 101 arranged in front of the print registration roll 44.
Is performed after a predetermined time t 1 has elapsed since the leading edge of the printing paper 41 was detected. This time control is performed by the time management of the CPU 71 based on the data 79 like other controls.

【0038】用紙供給ロール43の回転が停止すると同
時にプリント用モータ83の回転により、印刷レジスト
ロール44、2組の用紙搬送ロール47、49、用紙レ
ジストロール48、プラテンロール15、用紙排出ロー
ル50および巻取紙管25が回転を開始する。このよう
な回転の制御は図示しない電磁クラッチのオン・オフに
よって行われる。巻取紙管25等が回転される状態で供
給紙管24には図示しないスリップクラッチ等によって
所定の制動力が加えられており、インクドナーフィルム
23が一定の張力で繰り出されるようになっている。こ
れはインクドナーフィルム23の弛みや過張力の発生を
防止するためである。
At the same time when the rotation of the paper supply roll 43 is stopped, the rotation of the printing motor 83 causes the print registration roll 44, the two sets of paper transport rolls 47 and 49, the paper registration roll 48, the platen roll 15, the paper discharge roll 50, and The paper roll tube 25 starts to rotate. Such rotation control is performed by turning on and off an electromagnetic clutch (not shown). A predetermined braking force is applied to the supply paper tube 24 by a slip clutch or the like (not shown) while the winding paper tube 25 or the like is rotated, so that the ink donor film 23 is fed out with a constant tension. This is to prevent the ink donor film 23 from slackening or overtensioning.

【0039】印刷用紙41は印刷レジストロール44を
通過した後用紙搬送方向規制部材55で搬送方向を規制
され、下部版胴32とこれから離間された押圧ロール3
6の間を通過する。この後印刷用紙41は用紙搬送方向
切換部材46に案内されてサーマルヘッド14に向けて
搬送され、サーマルヘッド14の手前でインクドナーフ
ィルム23と重ね合わされる。印刷用紙41の先端が用
紙レジストロール48とプラテンロール15の間に配置
されたセンサ102によって検出されると、RAM74
から画データの読み出しが開始され、サーマルヘッドド
ライバ86によってサーマルヘッド14の駆動が行われ
る。サーマルヘッド14はラインタイプの発熱抵抗体を
備えており、ライン単位で印字動作が行われることにな
る。なお多数枚コピー等においてもホストコンピュータ
を長期間専用して差しつかえない場合には、センサ10
2が印刷用紙41の先端を検出した段階でホストコンピ
ュータから画データ77の転送を行わせ、これらをサー
マルヘッドドライバ86に供給して印字動作を行わせる
ことも可能である。
After passing through the printing resist roll 44, the printing paper 41 is regulated in the transportation direction by the paper transportation direction regulating member 55, and the lower plate cylinder 32 and the pressing roll 3 separated from this.
Pass between 6 Thereafter, the printing paper 41 is guided by the paper carrying direction switching member 46 and carried toward the thermal head 14, and is superposed on the ink donor film 23 in front of the thermal head 14. When the front end of the printing paper 41 is detected by the sensor 102 arranged between the paper registration roll 48 and the platen roll 15, the RAM 74
The reading of the image data is started from, and the thermal head driver 86 drives the thermal head 14. The thermal head 14 is provided with a line-type heating resistor, and the printing operation is performed line by line. In addition, even when copying a large number of sheets, if the host computer cannot be dedicated for a long period of time, the sensor 10
It is also possible to transfer the image data 77 from the host computer when 2 detects the leading edge of the printing paper 41 and supply these to the thermal head driver 86 to perform the printing operation.

【0040】図12は熱転写記録方式におけるプリント
の様子を原理的に表わしたものである。印刷用紙41と
重ね合わされたインクドナーフィルム23はフィルムベ
ース26の側がサーマルヘッド14の発熱抵抗体14R
と接触し、画情報に応じた熱パルスの供給を受ける。熱
パルスの印加された部位ではインク層27が昇華あるい
は熱溶融し、印刷用紙41に転写された後、固化する。
FIG. 12 shows the principle of printing in the thermal transfer recording system. In the ink donor film 23 superposed on the printing paper 41, the film base 26 side is the heating resistor 14R of the thermal head 14.
And is supplied with a heat pulse according to the image information. The ink layer 27 is sublimated or heat-melted at the portion to which the heat pulse is applied, and is transferred to the printing paper 41 and then solidified.

【0041】印刷用紙41はこの後用紙剥離爪103に
よってインクドナーフィルム23から剥離される。剥離
された印刷用紙41は用紙搬送ロール49によって搬送
され、用紙排出ロール50によって用紙排出トレイ51
上に排出される。このようにして設定枚数だけのプリン
トが終了したら、印字動作がすべて終了し、処理中ラン
プ66が消灯する。
The printing paper 41 is then peeled from the ink donor film 23 by the paper peeling claw 103. The peeled printing paper 41 is conveyed by a paper conveyance roll 49, and is ejected by a paper ejection roll 50 into a paper ejection tray 51.
Discharged on top. When the printing of the set number of sheets is completed in this way, all the printing operations are completed and the in-process lamp 66 is turned off.

【0042】製版印刷モードの製版動作 Plate making operation in plate making print mode

【0043】次に製版印刷モードの製版動作を説明す
る。製版モードでスタートボタン67が押されると(ス
テップS138参照)、RAM74から画データの読み
出しが開始される。既に説明したように、この時点でホ
ストコンピュータから画データ77を1ラインずつ取り
込んでもよい。RAM74からの画データの読み出し
は、各ライン共に書き込み順に行われる。製版のための
画像をプリントされる画像の“鏡像”にする必要がある
が、インクドナーフィルム23の搬送方向がプリントモ
ードと製版印刷モードで逆方向なので特別な鏡像変換回
路が不要だからである。
Next, the plate making operation in the plate making print mode will be described. When the start button 67 is pressed in the plate making mode (see step S138), reading of image data from the RAM 74 is started. As described above, the image data 77 may be fetched line by line from the host computer at this point. The image data is read from the RAM 74 in the order of writing for each line. This is because the image for plate making needs to be a "mirror image" of the image to be printed, but since the transport direction of the ink donor film 23 is opposite between the print mode and the plate making print mode, no special mirror image conversion circuit is required.

【0044】画データの用意ができたら、ヘッド用ソレ
ノイド87が励磁されサーマルヘッド14がプラテンロ
ール15から適宜に離間される。これと共に、製版印刷
用モータ85が回転を開始し、原紙供給ロール13、プ
ラテンロール15、ステンシル搬送ロール17、ステン
シル供給ロール18およびフィルム供給紙管24が回転
を開始する。すると、その先端位置がカッタ16の位置
にあるステンシル原紙11が、原紙供給ロール13によ
って搬送を開始され、先端部分がサーマルヘッド14と
プラテンロール15の隙間を通過し、更にステンシル搬
送ロール17の間を通過する。ステンシル原紙11の先
端部分はステンシル搬送ロール17の後段に配置された
センサ104によって検知される。これによりCPU7
1は製版印刷用モータ85の回転を一時停止させ、これ
と共にソレノイドドライバ88に制御データを送ってヘ
ッド用ソレノイド87を解磁させる。ステンシル原紙1
1はこのようにしてサーマルヘッド14とプラテンロー
ル15の間に圧接され、そのセッティングが終了する。
When the image data is prepared, the head solenoid 87 is excited and the thermal head 14 is appropriately separated from the platen roll 15. At the same time, the stencil printing motor 85 starts to rotate, and the base paper supply roll 13, platen roll 15, stencil transport roll 17, stencil supply roll 18, and film supply paper tube 24 start to rotate. Then, the stencil base paper 11 whose tip position is at the position of the cutter 16 is started to be conveyed by the base paper supply roll 13, the tip portion passes through the gap between the thermal head 14 and the platen roll 15, and further between the stencil conveyance rolls 17. Pass through. The front end portion of the stencil base paper 11 is detected by the sensor 104 arranged at the subsequent stage of the stencil transport roll 17. This makes the CPU 7
1 temporarily stops the rotation of the plate-making / printing motor 85 and sends control data to the solenoid driver 88 to demagnetize the head solenoid 87. Stencil base paper 1
In this way, No. 1 is pressed between the thermal head 14 and the platen roll 15, and the setting is completed.

【0045】ステンシル原紙11のセッティグが終了し
たら、製版印刷用モータ85が再び回転を開始し、プリ
ントモードの逆方向にインクドナーフィルム23および
ステンシル原紙11の搬送が開始される。このようにし
て1ラインずつ画データに応じた穿孔作業が行われる。
When the setting of the stencil base paper 11 is completed, the plate-making printing motor 85 starts to rotate again, and the conveyance of the ink donor film 23 and the stencil base paper 11 is started in the direction opposite to the print mode. In this way, punching work is performed line by line according to the image data.

【0046】図13はステンシル原紙を用いた製版の様
子を原理的に表わしたものである。ステンシル原紙28
はその延伸熱可塑性樹脂層27を発熱抵抗体14Rに接
触させるようにして、サーマルヘッド14とプラテンロ
ール15の間を通過する。このときインクドナーフィル
ム23はステンシル原紙11の搬送体としてのみ用いら
れる。
FIG. 13 shows the principle of plate making using a stencil base paper. Stencil base paper 28
Passes between the thermal head 14 and the platen roll 15 so that the stretched thermoplastic resin layer 27 is brought into contact with the heating resistor 14R. At this time, the ink donor film 23 is used only as a carrier for the stencil base paper 11.

【0047】さてステンシル原紙11の延伸熱可塑性樹
脂層27は、例えば塩化ビニリデン系共重合体樹脂、ポ
リ塩化ビニルおよび塩化ビニル系共重合体樹脂、ポリエ
チレンテレフタラート、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、あるいはポリエチレンおよびエチレン酢酸ビニル共
重合体などの合成樹脂をインフレーション法や二軸延伸
法を用いて2倍以上に延伸させた5〜250μ厚の層で
ある。また原紙ベース26は、例えばテトロン、ナイロ
ン、シルク、レーヨン、綿などの繊維で作られた紗や、
ガラス繊維、石綿、天然あるいは人造繊維で作られた不
織布などの比較的溶融点の高い多孔質シートで作られて
いる。延伸熱可塑性樹脂層27と原紙ベース26の貼り
合わせには、酢酸ビニル系共重合体、塩化ビニル系共重
合体、塩化ビニリデン系共重合体などの熱可塑性合成樹
脂溶液で一般に接着剤として用いられているものが用い
られている。
The stretched thermoplastic resin layer 27 of the stencil base paper 11 is made of, for example, vinylidene chloride copolymer resin, polyvinyl chloride and vinyl chloride copolymer resin, polyethylene terephthalate, polypropylene, polyethylene, or polyethylene and ethylene acetic acid. It is a layer having a thickness of 5 to 250 μm, which is obtained by stretching a synthetic resin such as a vinyl copolymer by an inflation method or a biaxial stretching method at least twice. Further, the base paper base 26 is, for example, a gauze made of fibers such as Tetron, nylon, silk, rayon, and cotton,
It is made of a porous sheet with a relatively high melting point, such as glass fiber, asbestos, or a non-woven fabric made of natural or artificial fiber. For bonding the stretched thermoplastic resin layer 27 and the base paper base 26, a thermoplastic synthetic resin solution such as a vinyl acetate-based copolymer, a vinyl chloride-based copolymer, or a vinylidene chloride-based copolymer is generally used as an adhesive. Is used.

【0048】従って発熱抵抗体14Rによって熱パルス
の印加された延伸熱可塑性樹脂層27の部分は加熱によ
って孔が開き、収縮して周囲の繊維等にからみ付き、穿
孔が行われる。この穿孔作業が進行し、画データとの関
係で製版1ページ分の後端がカッタ16をわずかに通過
するとカッタ16が作動され、ステンシル原紙11の裁
断が行われる。これと共にステンシル原紙供給ロール1
3の回転が停止される。ステンシル原紙11はプラテン
ロール14通過時にインクドナーフィルム23と分離さ
れ、ステンシル搬送ロール17によって搬送され、ステ
ンシル供給ロール18によって印刷部19へと送られ
る。ステンシル原紙11の後端がセンサ104によって
検知されると、プラテンロール15、原紙搬送ロール1
7およびフィルム供給紙管24の回転が停止される。ス
テンシル供給ロール18は次の印刷のために回転を続行
する。なおステンシル原紙11の搬送体として用いられ
たインクドナーフィルム23にはサーマルヘッド14か
らほとんど熱エネルギが伝達されないので、その部分の
インク層22が不使用である限りプリントモードでの再
使用が可能である。インクドナーフィルム23およびス
テンシル原紙11に“しわ”を発生させないように、巻
取紙管25に所定の制動力が加えられることは先のフィ
ルム供給紙管24の場合と同様である。
Therefore, at the portion of the stretched thermoplastic resin layer 27 to which the heat pulse is applied by the heating resistor 14R, a hole is opened by heating, contracts and is entangled with the surrounding fibers and the like to be perforated. When this punching operation progresses and the trailing edge of one page of plate making slightly passes the cutter 16 in relation to the image data, the cutter 16 is operated and the stencil base paper 11 is cut. Along with this, stencil base paper supply roll 1
The rotation of 3 is stopped. The stencil base paper 11 is separated from the ink donor film 23 when passing through the platen roll 14, is transported by the stencil transport roll 17, and is transported to the printing unit 19 by the stencil supply roll 18. When the rear end of the stencil base paper 11 is detected by the sensor 104, the platen roll 15 and the base paper transport roll 1
7 and the film supply paper tube 24 are stopped from rotating. The stencil supply roll 18 continues to rotate for the next print. Since almost no thermal energy is transferred from the thermal head 14 to the ink donor film 23 used as a carrier for the stencil base paper 11, it can be reused in the print mode as long as the ink layer 22 at that portion is unused. is there. As in the case of the film supply paper tube 24, a predetermined braking force is applied to the winding paper tube 25 so as not to cause “wrinkles” in the ink donor film 23 and the stencil base paper 11.

【0049】製版印刷モードの印刷動作 Printing operation in plate-making printing mode

【0050】次に製版印刷モードの印刷動作を説明す
る。ステンシル供給ロール18の後段に配置されたセン
サ34が穿孔済のステンシル原紙11(ステンシル)の
先端を検知すると、CPU71はこれから所定距離Lだ
け副走査が行われた時点でグリッパ35を作動させる。
これによりグリッパ35がステンシルの先端をグリップ
する。距離Lは穿孔の行われたラインの数を計数するこ
とにより算出することができる。この後製版印刷用モー
タ85の回転により、版胴31、32の回転が開始さ
れ、スクリーン33の走行が開始される。スクリーン3
3の走行によりこれへのステンシルの重ね合わせが進行
する。ステンシルの後端がセンサ34によって検知され
ると、ステンシル供給ロール18の回転が停止される。
これと共に用紙搬送方向切換用ソレノイド94が励磁さ
れ、用紙搬送方向規制部材45、用紙搬送方向切換部材
46および用紙ガイド52が図3に示す状態となる。C
PU71はこの状態を図示しないマイクロスイッチ等に
よって検知する。
Next, the printing operation in the plate-making printing mode will be described. When the sensor 34 arranged at the subsequent stage of the stencil supply roll 18 detects the leading end of the punched stencil base paper 11 (stencil), the CPU 71 operates the gripper 35 at the time when the sub-scanning is performed by a predetermined distance L from this point.
This causes the gripper 35 to grip the tip of the stencil. The distance L can be calculated by counting the number of lines perforated. After that, the rotation of the plate-making / printing motor 85 starts the rotation of the plate cylinders 31 and 32, and the traveling of the screen 33 is started. Screen 3
By the running of No. 3, the stencil is superposed on it. When the rear end of the stencil is detected by the sensor 34, the rotation of the stencil supply roll 18 is stopped.
At the same time, the sheet conveyance direction switching solenoid 94 is excited, and the sheet conveyance direction regulating member 45, the sheet conveyance direction switching member 46, and the sheet guide 52 enter the state shown in FIG. C
The PU 71 detects this state by a micro switch or the like (not shown).

【0051】センサ34がステンシルの後端を検知した
時点からCPU71は副走査方向の移動距離Lの測定を
行い、スクリーン33へのステンシルの重ね合わせの終
了を判断する。ステンシルがスクリーン33に重ね合わ
されたら、用紙供給ロール43が回転し始め、印刷用紙
41が1枚だけ送り出され印刷レジストロール44に突
き当たる。用紙供給ロール43の回転が停止されると、
印刷レジストロール44がスクリーン33の走行と関連
して所定のタイミングで回転し始める。
From the time when the sensor 34 detects the rear end of the stencil, the CPU 71 measures the moving distance L in the sub-scanning direction and determines the end of superposition of the stencil on the screen 33. When the stencil is superposed on the screen 33, the paper supply roll 43 starts to rotate, and only one printing paper 41 is delivered and hits the printing registration roll 44. When the rotation of the paper supply roll 43 is stopped,
The print registration roll 44 starts rotating at a predetermined timing in association with the traveling of the screen 33.

【0052】印刷用紙41は印刷レジストロール44を
通過した後用紙搬送方向規制ボックス45で搬送方向を
規制され、下部版胴32と押圧ロール36の間に送り込
まれる。このとき押圧ロール36は、スクリーン33の
走行と同期して回転されるカム機構(図示せず)の作用
により、下部版胴32の下方を印刷用紙41が通過する
ときだけ下部版胴32に圧接される。印刷用紙41が下
部版胴32と押圧ロール36の間を通過するとき、イン
ク供給ロール105から下部版胴32およびスクリーン
33を介してステンシルにインクが供給され、印刷が行
われる。印刷後の印刷用紙41は用紙ガイド52と用紙
搬送方向切換部材46の間に送り込まれる。このとき用
紙搬送方向切換部材46の先端によって印刷用紙41の
先端がスクリーン33から剥離されるようにしてもよ
い。この後印刷用紙41は例えば空気吸着式あるいは静
電吸着式の搬送ベルト53によって搬送され、用紙排出
ロール54によって用紙排出トレイ51に排出される。
After passing through the printing resist roll 44, the printing paper 41 is regulated in the transportation direction by the paper transportation direction regulation box 45, and is fed between the lower plate cylinder 32 and the pressing roll 36. At this time, the pressing roll 36 is pressed against the lower plate cylinder 32 only when the printing paper 41 passes under the lower plate cylinder 32 by the action of a cam mechanism (not shown) that is rotated in synchronization with the traveling of the screen 33. To be done. When the printing paper 41 passes between the lower plate cylinder 32 and the pressing roll 36, ink is supplied from the ink supply roll 105 to the stencil via the lower plate cylinder 32 and the screen 33, and printing is performed. The printing paper 41 after printing is sent between the paper guide 52 and the paper conveyance direction switching member 46. At this time, the front end of the printing paper 41 may be separated from the screen 33 by the front end of the paper transport direction switching member 46. After that, the printing paper 41 is conveyed by, for example, an air adsorption type or electrostatic adsorption type conveyance belt 53, and is ejected to a paper ejection tray 51 by a paper ejection roll 54.

【0053】このような印刷は、予めキーボード69か
ら入力された印刷設定枚数だけ行われる。この印刷設定
枚数は表示器70に表示される。印刷中に印刷用紙41
が不足したり、その他印刷を続行できない事態が発生し
た場合には、CPU71はその内容に応じて表示部ドラ
イバ81の駆動を制御し、表示器70にトラブルの内容
を表示させる。また装置によっては、印刷設定枚数とし
て例えば5枚程度の少ない枚数が設定されていた場合に
は、スタートボタン67の押下を見合わさせるための警
告表示を表示器70に表示させてもよい。これは既に説
明したようにハードコピーが存在すれば、それを複写機
で複写する方が経済的な書類作成を可能とさせるからで
ある。
Such printing is performed by the number of prints set in advance, which is input from the keyboard 69. The print setting number is displayed on the display 70. Printing paper 41 during printing
If there is a shortage or other situation in which printing cannot be continued occurs, the CPU 71 controls the drive of the display driver 81 according to the content and causes the display 70 to display the content of the trouble. Further, depending on the device, when a small number of prints, such as about 5, is set as the print setting number, a warning display for delaying the pressing of the start button 67 may be displayed on the display device 70. This is because, as already described, if a hard copy exists, it is more economical to make a document by copying it with a copying machine.

【0054】設定枚数の印刷が終了したら、リリーサ9
3が作動する。リリーサ93はステンシルの先端部分を
上部版胴31の内側から外側へ突き上げるように動作
し、この部分をスクリーン33から剥離する。剥離され
た先端部分はスクリーン33の走行と共に爪106に乗
り上げ、剥離ロール107に捕らえられる。この結果、
剥離ロール107の回転と共にステンシルはスクリーン
33から引き剥がされ、廃却ケース108内に廃却され
る。廃却が完了したら、剥離ロール107の回転が停止
し、処理中ランプ64が消灯する。
After printing the set number of sheets, the releaser 9
3 works. The releaser 93 operates so that the tip portion of the stencil is pushed up from the inside of the upper plate cylinder 31 to the outside, and this portion is peeled off from the screen 33. The peeled tip portion rides on the claw 106 as the screen 33 runs and is caught by the peeling roll 107. As a result,
The stencil is peeled off from the screen 33 with the rotation of the peeling roll 107, and is discarded in the waste case 108. When the disposal is completed, the rotation of the peeling roll 107 is stopped and the in-process lamp 64 is turned off.

【0055】このようにして製版から印刷までのすべて
の動作が終了する。この印刷動作中に次の画情報の受信
が行われていれば、レディランプ65が再び点灯し、次
の製版および印刷作業が開始させることができる。
In this way, all the operations from plate making to printing are completed. If the next image information is received during this printing operation, the ready lamp 65 is turned on again, and the next plate making and printing operation can be started.

【0056】以上説明した本実施例のプリンタ兼用製版
印刷装置では、プリント用モータ83および製版印刷用
モータ85の制御によってプリントモードで製版印刷が
禁止され、製版印刷モードでプリントが禁止されるよう
になっている。
In the above-described printer / plate-making / printing apparatus of the present embodiment, the plate-making printing is prohibited in the print mode by the control of the printing motor 83 and the plate-making printing motor 85, and the printing is prohibited in the plate-making printing mode. Has become.

【0057】なお製版印刷ボタンを2つに分け、製版ボ
タンが押されると製版が開始されてステンシルがスクリ
ーン33と重ね合わされた状態で停止され、印刷ボタン
が押されて初めて印刷が開始されるようにしてもよい。
この場合印刷作業が終了してもステンシルをスクリーン
33に重ね合わせておき、次の製版が開始されるとき初
めて廃却するようにしてもよい。このようにすれば、印
刷を任意のときに行うことが可能となる。
The plate-making print button is divided into two parts. When the plate-making button is pressed, plate-making is started and the stencil is stopped in a state of being overlapped with the screen 33. Printing is started only when the print button is pressed. You may
In this case, the stencil may be superposed on the screen 33 even after the printing work is completed, and the stencil may be discarded only when the next plate making is started. In this way, printing can be performed at any time.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
台の装置でプリントと製版と印刷を併せて行うことがで
きるので、同等の機能を有する複合装置と比べて低価
格、低騒音となり、また無臭化かつ高速化された装置と
して環境衛生と事務効率に寄与することができる。また
本発明の装置は画信号を入力してプリントや製版を行う
ので、原稿の破損が生じないばかりでなく、電話回線や
通信衛星等の通信手段と結合することができ、情報を遠
隔地から受信し、即座にプリントあるいは製版を行うこ
とが可能となる。更に製版装置部分が印刷装置部分と結
合されているので、誰でも簡単に印刷物を得ることがで
きる。
As described above, according to the present invention, 1
Since it is possible to perform printing, plate making and printing at the same time with a single device, it is less expensive and less noisy than a multi-function device having the same function, and it is an odorless and high-speed device for environmental hygiene and office efficiency. Can contribute to. Further, since the apparatus of the present invention inputs an image signal to perform printing or plate making, not only does the document not be damaged but also it can be connected to a communication means such as a telephone line or a communication satellite, so that information can be transmitted from a remote location. It is possible to receive and immediately print or make a plate. Further, since the plate making device part is connected to the printing device part, anyone can easily obtain a printed matter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例におけるプリンタ兼用製版
装置の原理的な構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a principle configuration of a printer / plate making apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この実施例におけるプリンタ兼用製版印刷装
置の概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a plate-making printing apparatus that also serves as a printer in this embodiment.

【図3】 この実施例における印刷モードにおける装置
の概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an apparatus in a print mode in this embodiment.

【図4】 この実施例におけるステンシル原紙の拡大側
面図である。
FIG. 4 is an enlarged side view of the stencil base paper according to this embodiment.

【図5】 この実施例におけるインクドナーシートの拡
大側面図である。
FIG. 5 is an enlarged side view of the ink donor sheet in this example.

【図6】 この実施例における操作パネルの要部を示す
平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a main part of an operation panel in this embodiment.

【図7】 この実施例における電気回路の要部を示すブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a main part of an electric circuit in this embodiment.

【図8】 この実施例におけるモード選択の動作を示す
流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a mode selection operation in this embodiment.

【図9】 この実施例でプリントモードにおける装置の
動作を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the apparatus in the print mode in this embodiment.

【図10】 この実施例で製版印刷モードにおける装置
の動作を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the apparatus in the plate-making printing mode in this embodiment.

【図11】 この実施例におけるシート空送り動作を示
す流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a sheet idling operation in this embodiment.

【図12】 この実施例における熱転写プリントの原理
を示す原理図である。
FIG. 12 is a principle view showing the principle of thermal transfer printing in this embodiment.

【図13】 この実施例における穿孔の原理を示す原理
図である。
FIG. 13 is a principle view showing the principle of perforation in this embodiment.

【符号の説明】 1…感熱転写プリント手段、2…原紙穿孔手段、3…印
刷手段、4…選択手段、11…ステンシル原紙、14…
サーマルヘッド、15…プラテンロール、16…カッ
タ、23…インクドナーフィルム、31、32…版胴、
33…スクリーン、36…押圧ロール、41…印刷用
紙、46…用紙搬送方向切換部材、64…モード指定ボ
タン、71…CPU、73…ROM、74…RAM、8
3…プリント用モータ、85…製版印刷用モータ
[Explanation of Codes] 1 ... Thermal transfer printing means, 2 ... Base paper punching means, 3 ... Printing means, 4 ... Selection means, 11 ... Stencil base paper, 14 ...
Thermal head, 15 ... Platen roll, 16 ... Cutter, 23 ... Ink donor film, 31, 32 ... Plate cylinder,
33 ... Screen, 36 ... Press roll, 41 ... Printing paper, 46 ... Paper transport direction switching member, 64 ... Mode designation button, 71 ... CPU, 73 ... ROM, 74 ... RAM, 8
3 ... Printing motor, 85 ... Platemaking printing motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/32 B41M 5/26 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location B41J 2/32 B41M 5/26

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通電によって発熱する加熱素子と、この
加熱素子と対向する側に支持基体を配し他の側に熱転写
性のインク層を配した熱転写記録媒体と、この熱転写記
録媒体を前記加熱素子の位置する方向に押しつける押圧
手段と、熱可塑性合成樹脂フィルム層を多孔性支持体上
に形成したステンシル原紙を前記加熱素子と熱転写記録
媒体との間に供給するステンシル原紙供給路と、このス
テンシル原紙供給路を介して送られてきたステンシル原
紙を前記加熱素子で穿孔することにより得られたステン
シルの供給を受け、これを用いて印刷を行う印刷手段
と、印刷用紙を必要に応じて前記熱転写記録媒体と押圧
手段との間または前記印刷手段に供給する印刷用紙供給
手段と、少なくとも印刷用紙にプリントを行うためのプ
リントモードとステンシル原紙を穿孔するための製版モ
ードとを択一的に指定するモード指定手段と、このモー
ド指定手段がプリントモードを指定している状態で前記
加熱素子と熱転写記録媒体を摺接させ熱転写性のインク
を印刷用紙に選択的に転写させるプリンタ部分制御手段
と、前記モード指定手段が製版モードを指定している状
態で前記加熱素子にステンシル原紙を摺接させその選択
的な穿孔を行わせる製版装置部分制御手段と、前記印刷
手段で印刷が行われるときステンシルに印刷用紙を重ね
合わせて印刷を行わせる印刷装置部分制御手段とを具備
することを特徴とするプリンタ兼用製版印刷装置。
1. A thermal transfer recording medium having a heating element which generates heat when energized, a support substrate arranged on the side facing the heating element and a thermal transferable ink layer on the other side, and the thermal transfer recording medium A pressing means for pressing in the direction in which the element is located, a stencil base paper supply path for supplying a stencil base paper having a thermoplastic synthetic resin film layer formed on a porous support between the heating element and a thermal transfer recording medium, and this stencil. The stencil sent from the stencil supply path is fed with a stencil obtained by punching the stencil with the heating element, and a printing means for performing printing using the stencil and the thermal transfer of the printing paper as necessary. Between the recording medium and the pressing means, or a printing paper supply means for supplying the printing means, and a print mode and a printing mode for printing at least the printing paper. A mode designating means for selectively designating a plate making mode for punching the sill base paper, and a thermal transfer recording medium for sliding the heating element and the thermal transfer recording medium in a state where the mode designating means designates the print mode. A printer part control means for selectively transferring ink to a printing sheet, and a plate making apparatus for slidingly contacting a stencil base paper with the heating element in a state where the mode specifying means specifies a plate making mode to perform the selective perforation. A plate-making printing apparatus that also serves as a printer, comprising: partial control means; and printing device partial control means that causes a stencil to print by superimposing printing paper when printing is performed by the printing means.
JP4159279A 1992-06-18 1992-06-18 Plate making equipment Expired - Lifetime JPH089257B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159279A JPH089257B2 (en) 1992-06-18 1992-06-18 Plate making equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159279A JPH089257B2 (en) 1992-06-18 1992-06-18 Plate making equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068612A true JPH068612A (en) 1994-01-18
JPH089257B2 JPH089257B2 (en) 1996-01-31

Family

ID=15690322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159279A Expired - Lifetime JPH089257B2 (en) 1992-06-18 1992-06-18 Plate making equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089257B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249609A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Tohoku Ricoh Co Ltd Platemaking unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511874A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Toppan Printing Co Ltd Printing plate manipulating device
JPS5996983A (en) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp Mimeographic plate printer
JPS5996985A (en) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp Printer
JPS603027U (en) * 1983-06-20 1985-01-10 株式会社リコー Plate making and recording equipment
JPS60146758U (en) * 1984-03-13 1985-09-28 株式会社リコー stencil printing machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511874A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Toppan Printing Co Ltd Printing plate manipulating device
JPS5996983A (en) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp Mimeographic plate printer
JPS5996985A (en) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp Printer
JPS603027U (en) * 1983-06-20 1985-01-10 株式会社リコー Plate making and recording equipment
JPS60146758U (en) * 1984-03-13 1985-09-28 株式会社リコー stencil printing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249609A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Tohoku Ricoh Co Ltd Platemaking unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089257B2 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11157046A (en) Operation method of rotary printing machine, device for implementing the method, and printing machine provided with the device
EP0710552B1 (en) Recording apparatus
GB2238757A (en) Stencil duplicator capable of immediate restart
JPH068612A (en) Plate making printing apparatus also serving as printer
JP3062443B2 (en) Printer
JP2006341556A (en) Stencil plate-making apparatus and stencil printer
JP4469161B2 (en) Duplex printing device
JPS5916792A (en) Rolled-type stencil paper
JPH0544139Y2 (en)
JPH062399B2 (en) Plate-making device that doubles as a printer
JPS62264953A (en) Thermal perforation printing method
JP4260437B2 (en) Stencil printing machine
JP2536366B2 (en) Printing equipment
JP3441023B2 (en) Multicolor printing method and multicolor printing apparatus using the same
JPH0729409B2 (en) Plate-making device that doubles as a printer
JPH08332768A (en) Method and apparatus for stencil printing, master used therefor and engraving apparatus for engraving the same
JPH06262785A (en) Thermal color forming type perfecting press
JPS62290560A (en) Process device used also printer
JPS62290538A (en) Stencil paper perforation
JP3200230B2 (en) Stencil printing machine
JPH08183238A (en) Screen printing machine
JP3013554B2 (en) Printing device
JPH11342664A (en) Printing method, plate making apparatus and printing press
JP2014193561A (en) Stencil printer
JP2005153175A (en) Stencil printing equipment