JPH0681820A - Device for fixing rigid holding plate resisting load onto furniture surface - Google Patents

Device for fixing rigid holding plate resisting load onto furniture surface

Info

Publication number
JPH0681820A
JPH0681820A JP11593793A JP11593793A JPH0681820A JP H0681820 A JPH0681820 A JP H0681820A JP 11593793 A JP11593793 A JP 11593793A JP 11593793 A JP11593793 A JP 11593793A JP H0681820 A JPH0681820 A JP H0681820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding plate
plate
fixing
furniture surface
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11593793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Helmut Steinhilber
シュタインヒルバー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4216515A external-priority patent/DE4216515C1/de
Priority claimed from DE4228348A external-priority patent/DE4228348C1/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0681820A publication Critical patent/JPH0681820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a device having a large loading capacity and easily releasable by fixing a fixing member to a furnace surface by adhesive connection and separably connecting an anchor plate to the fixing member. CONSTITUTION: This device is used to fix a column 12 to a furniture surface 10, for example, an office desk, and the column 12 and anchor plate 14 are made of cast iron or plastic. A fixing late 16 is adhered to the furnace surface 10. Because the fixing plate 16 is made of an elastic plastic material, it can be separated easily from the furnace surface 10. When the anchor plate 14 is put on the fixing plate 16 from the upper side and shifted, a projected part 18 is engaged with a recessed part 20, and the anchor plate 14 cannot be raised from the fixing plate 16 any longer. At this engaged position, the anchor plate 14 is overlapped with the fixing plate 16. Lock pins inserted into holes 30 and 32 lock the anchor plate 14 onto the fixing plate 16 at an engaged position. The lock pin is extracted to release a locking and the anchor plate is shifted, and the anchor plate can be raised from the fixing plate 16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は、請求項1の前提部に記載された
装置、すなわち荷重に耐えられる剛性保持プレートを家
具面に固定する装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a device according to the preamble of claim 1, that is, a device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface.

【0002】[0002]

【背景技術】ヨーロッパ特許第0457957A1号、
図8の実施例によって公知のこの種の装置において、保
持プレートは台板上に平らに載せられ、この台板に繊維
からなる粘着ファスナーによって固定され、その一部が
台板に接着される。保持プレートは、種々の機能素子、
たとえば高机甲板、スクリーン台、電話機受け、照明器
具などを保持するのに適した垂直支柱を支持している。
こうすることによって、任意の事務机や作業机を垂直支
柱を用いて後から装備することが可能である。
BACKGROUND ART European Patent No. 0457957A1,
In a device of this type known from the embodiment of FIG. 8, a holding plate is laid flat on a base plate, fixed to this base plate by means of adhesive fasteners made of fibers, a part of which is glued to the base plate. The holding plate consists of various functional elements,
For example, it supports vertical columns suitable for holding high decks, screen stands, telephone receivers, and lighting equipment.
This allows any office or work desk to be retrofitted with vertical stanchions.

【0003】保持プレートを甲板に固定することは、従
来の締付け装置に比べて、固定が甲板や家具の形状に依
存しない点が長所である。特にこの種類の固定は、あら
ゆる厚さの甲板、あらゆる形状の縁の甲板および甲板が
本体から越え出ていない場合にも使用できる。
Fixing the holding plate to the deck has an advantage over the conventional tightening device in that the fixing does not depend on the shape of the deck or furniture. In particular, this type of fastening can also be used for decks of all thicknesses, for decks of all shapes and for decks that do not extend beyond the body.

【0004】保持プレートは、破損することなく家具面
から再び取り外すことができる。このために、最初に粘
着ファスナーの区域で剛性保持プレートを家具面から分
離させる。この部材はフレキシブルであるため、家具面
を傷つけることなく、家具面から慎重に取り外すことが
できる。これは剛性保持プレートを家具面に直接接着し
た場合は困難であろう。なぜならば、接着面全体にわた
って接着剤をはがさなければならないからである。
The holding plate can be removed again from the furniture surface without damage. For this purpose, the rigid holding plate is first separated from the furniture surface in the area of the adhesive fastener. Since this member is flexible, it can be carefully removed from the furniture surface without damaging the furniture surface. This would be difficult if the rigid retaining plate were glued directly to the furniture surface. This is because the adhesive has to be peeled off over the entire bonding surface.

【0005】しかしながら粘着ファスナーをはがすこと
は、特により大きい荷重に適した大きい面積の粘着ファ
スナーの場合に困難を引き起こすことがある。なぜなら
ば、保持プレートが剛性に形成されているため、粘着フ
ァスナーもほぼ面全体にわたって同時にはがさなければ
ならないからである。このはがしは確かに可能である。
なぜならば、粘着ファスナーがその表面に対して垂直方
向に最小限の弾力的なしなやかさを有しており、保持プ
レートを一方の端部から始めて連続的に、たとえばてこ
工具を用いて引きはがすことができるからである。しか
し、粘着ファスナーの弾力的なしなやかさが小さいため
に、粘着連結が次第にゆるくなるという好ましくない結
果を生じることがある。保持プレートに長時間に渡って
非常に強い傾倒モーメントが作用する場合、特にそうで
ある。
However, peeling the adhesive fastener can cause difficulties, especially in the case of large area adhesive fasteners suitable for larger loads. Because the holding plate is made rigid, the adhesive fastener must also be peeled off over substantially the entire surface at the same time. This peeling is certainly possible.
Because the adhesive fastener has a minimum of elastic flexibility in the direction perpendicular to its surface, the holding plate can be peeled continuously starting from one end, for example with a leverage tool. Because you can However, the less elastic flexibility of the adhesive fastener may result in the undesirable result of progressively looser adhesive connections. This is especially the case when a very strong tilting moment is applied to the holding plate for a long time.

【0006】本発明の目的は、大きい荷重能力を有する
と同時に、固定を簡単に解消できる、剛性保持プレート
を家具面に固定する装置を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a device for fixing a rigid holding plate to a furniture surface, which has a large load capacity and at the same time can be easily fixed.

【0007】[0007]

【発明の開示】上記目的は、本発明によれば、請求項1
の特徴項に記載された特徴、すなわち、定着部材を接着
連結によって家具面に固定すること、および保持プレー
トと定着部材とが互いに分離できるように連結している
という特徴を有する装置によって達成される。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to the present invention, the above object is defined in Claim 1.
Of the invention, that is, the fixing member is fixed to the furniture surface by an adhesive connection, and the holding plate and the fixing member are detachably connected to each other. .

【0008】本発明の好適な実施態様が、従属請求項に
記載されている。すなわち、本発明に従う装置におい
て、保持プレートは家具面、たとえば作業机や事務机の
甲板に固定される。この場合、保持プレートは家具面の
縁から越え出ていないので、家具部材の形状にかかわり
なく任意の家具面に、および家具面の各々の任意の区域
に固定することができる。そうすることによって、公知
の固定のすべての長所が同時に満たされる。
Preferred embodiments of the invention are described in the dependent claims. That is, in the device according to the invention, the holding plate is fixed to the furniture surface, for example the deck of a work desk or an office desk. In this case, since the holding plate does not extend beyond the edge of the furniture surface, it can be fixed to any furniture surface, regardless of the shape of the furniture member, and to any area of each of the furniture surfaces. By doing so, all the advantages of the known fixation are simultaneously fulfilled.

【0009】家具面に定着部材を接着する場合、再びは
がせる接着剤を使用することが好都合である。剛性保持
プレートを定着部材と確動的に係合することによって、
保持プレートを定着部材に簡単に固定し、また保持プレ
ートを定着部材から簡単に取り外すことができる。なる
べくは定着プレートとして形成されている定着部材自体
は、弾力的に曲げやすい、または変形可能、またはフレ
キシブルであるため、縁または角から始めて連続的に分
離させ引きはがすことによって、必要に応じ比較的簡単
に家具面から取り外すことができる。場合によっては、
この目的に溶剤を使用することもできる。
When adhering the fixing member to the furniture surface, it is convenient to use an adhesive that can be peeled off again. By positively engaging the rigid retention plate with the fuser member,
The holding plate can be easily fixed to the fixing member and the holding plate can be easily removed from the fixing member. The fixing member itself, which is preferably formed as a fixing plate, is elastically pliable, deformable, or flexible, so that it can be relatively separated as needed by continuously separating and peeling starting from an edge or a corner. It can be easily removed from the furniture side. In some cases,
It is also possible to use solvents for this purpose.

【0010】剛性保持プレートが定着部材と連結する
と、すぐに定着部材が保持プレートによって完全に補剛
されるため、定着部材が曲がったり変形したりすること
ができなくなる。したがって定着部材と家具面との間の
接着連結は、保持プレートを載せた後は分離線に沿って
連続的にはがすことはできず、接着連結の分離は接着連
結面全体にわたって同時に行う場合のみ可能であろう。
したがって保持プレートの接着連結は、特に傾倒モーメ
ントによる大きい荷重も吸収できる。
As soon as the rigid holding plate is connected to the fixing member, the fixing member is completely stiffened by the holding plate, so that the fixing member cannot be bent or deformed. Therefore, the adhesive connection between the fixing member and the furniture surface cannot be continuously peeled off along the separating line after the holding plate is placed, and the adhesive connection can be separated only when the entire adhesive connection surface is simultaneously separated. Will.
The adhesive connection of the holding plates can therefore also absorb large loads, especially due to tilting moments.

【0011】保持プレートと、この保持プレートに取り
付けた機能素子を短時間に取り外す場合、またはある機
能素子を付けた保持プレートを他の機能素子を付けた保
持プレートと交換する場合には、保持プレートと定着部
材との確動的連結によって保持プレートを簡単に取り外
すことができる。装置を完全に取り外す場合は、確動的
連結を解放し、剛性保持プレートを取り外した後に、剛
性保持プレートによって補剛されずに自由に接近できる
定着部材を家具面から引き離す。この場合、定着部材を
慎重に引きはがし、移動分離線に沿って切り離すことが
できる。場合によっては、使用した接着剤の溶剤を定着
部材を通して接着面全体に、または定着部材と家具面の
間のそれぞれの分離線に沿って使用することができる。
When the holding plate and the functional element attached to the holding plate are removed in a short time, or when the holding plate having a certain functional element is replaced with the holding plate having another functional element, the holding plate is used. The holding plate can be easily removed by positive connection between the fixing plate and the fixing member. For complete removal of the device, the positive connection is released, the rigid retaining plate is removed, and then the freely accessible anchoring member is pulled away from the furniture surface without being stiffened by the rigid retaining plate. In this case, the fixing member can be carefully peeled off and separated along the moving separation line. In some cases, the solvent of the adhesive used can be used through the fuser member along the entire adhesive surface or along the respective separation line between the fuser member and the furniture surface.

【0012】保持プレートと定着部材の確動的連結およ
び係合は、いろいろな仕方で実現できる。
The positive connection and engagement of the holding plate and the fixing member can be realized in various ways.

【0013】ある実施態様では、定着部材を定着プレー
トとして形成し、その上に保持プレートを面状に載せ
る。この場合、定着プレートと保持プレートの互いに重
なる面の凸部と凹部が、確動的に係合する。それによっ
て、保持プレートは家具面に接着した定着プレート上に
載せてずらすことによって係合する。この場合、定着部
材は保持プレートによって完全に覆われるため、固定手
段は目に見えず、形態的に美しい外観が保証されてい
る。
In one embodiment, the fusing member is formed as a fusing plate, on which the holding plate is placed in a planar manner. In this case, the convex portion and the concave portion of the surfaces of the fixing plate and the holding plate that overlap each other positively engage with each other. Thereby, the retaining plate is engaged by sliding it on the fixing plate adhered to the furniture surface and shifting it. In this case, the fixing member is completely covered by the holding plate, so that the fixing means are invisible and a morphologically beautiful appearance is guaranteed.

【0014】大きい面積の定着部材が設けられているこ
とが好都合である。必要に応じ、定着プレートを家具面
から簡単に取り外せるように、定着プレートは目標折り
取り線によって分割されている。定着プレートが剛性保
持プレートによって補剛されている場合、これらの目標
折り取り線は作用せず、定着プレートの面全体が接着連
結の連続面として作用する。
Conveniently, a large area fuser member is provided. If desired, the fuser plate is separated by a target tear line so that the fuser plate can be easily removed from the furniture surface. If the fuser plate is stiffened by a rigid retainer plate, these target tear lines do not work and the entire surface of the fuser plate acts as a continuous surface for adhesive bonding.

【0015】別の実施態様では、家具面と反対の上側か
ら接近して外すことができる連結によって、剛性保持プ
レートをフレキシブルな定着部材に固定する。フレキシ
ブルな定着部材を保持プレートに取り付けて固定する
と、剛性保持プレートの働きにより、保持プレートに荷
重が作用したときに定着部材がそのフレキシビリティー
にかかわらず、保持プレートの面全体にわたってのみ同
時に家具面から持ち上げることができるようになる。定
着部材と家具面を大きい面積で接着することにより、特
に傾倒モーメントに対しても保持プレートの大きい荷重
能力が生じる。固定を解消するには、上側から接近でき
る、定着部材と保持プレートとの間の連結を解消し、剛
性保持プレートを定着部材から外す。このようにすると
定着部材は、フレキシブルに形成されているために連続
的に家具面から引きはがすことができる。
In another embodiment, the rigid retainer plate is secured to the flexible fuser member by a connection that can be closely removed from the top side opposite the furniture surface. When the flexible fixing member is attached and fixed to the holding plate, the function of the rigid holding plate causes the fixing member to flexure when the load is applied to the holding plate regardless of its flexibility. You will be able to lift from. By bonding the fixing member and the furniture surface over a large area, a large load capacity of the holding plate occurs, especially for tilting moments. To release the fixation, the connection between the fixing member and the holding plate, which is accessible from the upper side, is released and the rigid holding plate is removed from the fixing member. In this way, the fixing member is flexible and can be continuously peeled off from the furniture surface.

【0016】定着部材が片側に接着剤を塗布したフォイ
ルであることが好都合である。フォイルの縁部は家具面
から上方に延びて保持プレートと固定的に連結される。
連結が次の2つの重要な基準を満たす限り、本発明の枠
内ですべての固定連結が可能である。すなわち、第1
に、荷重の作用によって剛性保持プレートがフォイルか
ら離れるのを防止するために、連結が十分な強度を有し
ていること。第2に、必要に応じて保持プレートとフォ
イルの連結を分離できるように、連結が上側から接近し
て解消できること。フォイルは適当な引き裂き強さを有
するプラスチックフォイルであることが好都合である
が、十分に薄いスチールベルトを用いることもできる。
Conveniently, the fusing member is a foil having one side coated with an adhesive. The edge of the foil extends upwardly from the furniture surface and is fixedly connected to the holding plate.
All fixed connections are possible within the framework of the invention, as long as the connection meets two important criteria: That is, the first
In addition, the connection should have sufficient strength to prevent the rigid retaining plate from being separated from the foil under the action of a load. Secondly, the connection can be disengaged from the top side so that the connection between the retaining plate and the foil can be separated if necessary. The foil is conveniently a plastic foil with suitable tear strength, although a sufficiently thin steel belt can also be used.

【0017】具体的には、固定連結は、摩擦連結または
確動連結であることができる。摩擦連結としては、たと
えば接着剤または粘着ファスナーによる連結を用いるこ
とができる。確動連結のためには、フォイルの上方に延
ばされた縁部に、保持プレートの対応する凹部にはめ込
む補強部材を付けることができる。
In particular, the fixed connection can be a frictional connection or a positive connection. As the frictional connection, for example, an adhesive or an adhesive fastener can be used. For positive connection, the edges extending above the foil can be provided with stiffening members which fit into corresponding recesses of the holding plate.

【0018】簡単な実施例においては、保持プレートと
同様の面を有する連続した定着部材が設けられている。
定着部材の縁部は外縁が上方に延ばされて保持プレート
に固定されている。保持プレートに傾倒荷重が作用する
場合に、定着部材の縁部は傾倒荷重によって持ち上げら
れた保持プレートの端で、保持プレートと家具面に固く
接着された定着部材との間の連結の全荷重を吸収する。
荷重のより良好な分布を達成するために、定着部材を面
状に並置された幾つかの個別部材に分割することができ
る。すべての個別部材の縁部は上方に延ばされて保持プ
レートに固定されている。定着部材を個別部材に分割す
ることによって、利用できる全接着面積はわずかに減少
する。
In a simple embodiment, a continuous fuser member having a surface similar to the holding plate is provided.
An outer edge of the edge portion of the fixing member extends upward and is fixed to the holding plate. When a tilting load is applied to the holding plate, the edge of the fixing member is the end of the holding plate lifted by the tilting load and the total load of the connection between the holding plate and the fixing member firmly adhered to the furniture surface is Absorb.
In order to achieve a better distribution of the load, the fuser member can be divided into several individual members juxtaposed in a plane. The edges of all the individual parts are extended upwards and fixed to the holding plate. By dividing the fuser member into individual members, the total bond area available is slightly reduced.

【0019】しかしながら、保持プレートに傾倒モーメ
ントが作用すると保持プレートと定着部材との間に生じ
る力が幾つかの縁部に配分されるために、固定の荷重能
力がより大きくすることが得策である。保持プレート、
もしくは場合によって設けられる締付プレートに、個別
部材として用いられる個別フォイルの縁部を上方に延ば
すことができるスリットが設けられていることが好のま
しい。たとえば平行なスリットが設けられ、定着部材の
個別フォイルが形状が弾力的なU字形プロフィルとして
形成されており、その脚部がスリットを貫通し、内側に
曲げた端が保持プレートもしくは締付プレートをくわえ
るように覆っている。この実施例では個別フォイルのプ
ロフィルは保持プレートをくわえた状態で固定できる。
保持プレートを取り外すためには、固定連結を解消した
後に、保持プレートを個別フォイルのプロフィルから抜
き取ることができる。
However, since the force generated between the holding plate and the fixing member when the tilting moment acts on the holding plate is distributed to some edges, it is advisable to increase the fixing load capacity. . Holding plate,
Alternatively, it is preferable that the tightening plate that is provided in some cases is provided with a slit that can extend the edge portion of the individual foil used as the individual member upward. For example, parallel slits are provided and the individual foils of the fuser member are formed as a U-shaped profile with an elastic shape, the legs of which penetrate the slits and the inwardly bent ends of the holding plate or clamping plate. Covers to hold. In this embodiment, the profile of the individual foils can be fixed with the holding plate gripped.
To remove the retaining plate, the retaining plate can be removed from the profile of the individual foil after the fixed connection has been released.

【0020】機能素子によって保持プレートに傾倒荷重
が作用する場合、保持プレートの一方の端が大きい力で
家具面から引き離され、保持プレートの反対側の端は家
具面で支えられる。特に傾倒荷重が長時間作用する場合
は、保持プレートの傾倒端とは反対側の端から始まっ
て、接着連結が次第にゆるくなることがある。
When a tilting load is applied to the holding plate by the functional element, one end of the holding plate is pulled away from the furniture surface with a large force, and the opposite end of the holding plate is supported by the furniture surface. Particularly when the tilting load is applied for a long time, the adhesive connection may gradually become loose starting from the end opposite to the tilting end of the holding plate.

【0021】この問題を解決するために、別の実施態様
では、保持プレートを直接定着部材に固定せずに、定着
部材に固定可能な平板が設けられており、その面重心に
保持プレートを取り付けるようになっている。保持プレ
ートに傾倒荷重が作用すると、保持プレートは、傾倒端
によって家具面に支えられ、家具面と反対方向に平板に
作用する引張力を生み出す。この引張力は平板の面重心
に作用するので、平板に傾倒モーメントを及ぼさず、家
具面に対して垂直の浮揚力のみを及ぼす。接着連結は、
接着面に対して垂直方向の浮揚力に抗して、大きい結合
強度を有している。接着力がそれほど強くなく再びはが
すことができる接着剤を用いる場合でも、特に長期荷重
のもとでも、固定の大きい荷重能力が得られる。
In order to solve this problem, in another embodiment, a flat plate which can be fixed to the fixing member is provided instead of directly fixing the holding plate to the fixing member, and the holding plate is attached to the surface gravity center thereof. It is like this. When a tilting load is applied to the holding plate, the holding plate is supported on the furniture surface by the tilted end and generates a tensile force acting on the flat plate in the direction opposite to the furniture surface. Since this tensile force acts on the center of gravity of the flat plate, it does not exert a tilting moment on the flat plate but only a levitation force perpendicular to the furniture surface. Adhesive connection is
It has a large bond strength against the levitation force in the direction perpendicular to the adhesive surface. Even when using an adhesive that does not have a strong adhesive force and can be peeled off again, a large load capacity of fixing is obtained, especially even under a long-term load.

【0022】[0022]

【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。家具面10、たとえば事務机の作業プレ
ートに、垂直の支柱12を固定する。支柱12は機能素
子、たとえば高机甲板、スクリーン台、電話機受け、テ
ーブルランプなどを支持するのに用いられる。支柱12
の代わりに、棚板などを収容するために、たとえば目隠
しとして機能壁を固定することもできる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. A vertical column 12 is fixed to a furniture surface 10, for example, a work plate of an office desk. The columns 12 are used to support functional elements such as a high deck, a screen stand, a telephone receiver, and a table lamp. Stanchion 12
Alternatively, the functional wall can be fixed, for example as a blind, for accommodating shelves and the like.

【0023】支柱12の下端部には、剛性水平保持プレ
ート14が取り付けられている。支柱12と保持プレー
ト14は、適当な材料、たとえば鋳物やプラスチックか
らなる。家具面10には、定着プレート16として形成
された定着部材が接着される。定着プレート16を接着
するために、定着プレート16の片方の下側に塗布した
接着剤または両面接着フォイルを用いることができる。
保持プレート14と定着プレート16は面形状が等しい
ので、保持プレート14を定着プレート16に装着する
と、これらのプレートは見た目には一体プレートに連結
される。保持プレート14と定着プレート16の面積
は、支柱12が、特に傾倒モーメントに抗して十分支え
られるように選択される。これに対応して、保持プレー
ト14および定着プレート16は、三角形、四角形、特
に図に示されているように正方形とすることができる。
利用可能な家具面10を角に制限することなく、より大
きい支持効果を得るために、保持プレート14および定
着プレート16は、一定の角度、好ましくは直角に配置
されて家具面10に載せられた2つ以上のレールで作る
こともできる。
A rigid horizontal holding plate 14 is attached to the lower end of the column 12. The columns 12 and the retaining plate 14 are made of a suitable material, such as casting or plastic. A fixing member formed as a fixing plate 16 is bonded to the furniture surface 10. To bond the fuser plate 16, an adhesive or double-sided adhesive foil applied to the underside of one of the fuser plates 16 can be used.
Since the holding plate 14 and the fixing plate 16 have the same surface shape, when the holding plate 14 is attached to the fixing plate 16, these plates are visually connected to the integral plate. The areas of the holding plate 14 and the fixing plate 16 are selected so that the column 12 is sufficiently supported, especially against tilting moments. Correspondingly, the retaining plate 14 and the fixing plate 16 can be triangular, square, and in particular square as shown in the figure.
The holding plate 14 and the fixing plate 16 are mounted on the furniture surface 10 at a certain angle, preferably at a right angle, in order to obtain a greater support effect without limiting the available furniture surface 10 to the corners. It can also be made with two or more rails.

【0024】定着プレート16は好ましくは弾力的なプ
ラスチック材料からなり、たわむことができる。それに
よって定着プレート16を家具面10から離すことが容
易となる。定着プレート16は1つの角で家具面10か
ら持ち上げ、たわませながら連続的に家具面10から引
きはがす。この場合、定着プレート16と家具面10と
の接着は、必ずそれぞれ1本の線に沿って分離される。
そうすることによって引きはがすのに必要な力が少なく
てすみ、家具面10が保護される。定着プレート16の
接着に可溶プラスチックを使用することが好都合であ
る。その場合は、定着プレート16をはがすとき、簡単
にはがせるように最初に溶剤を使用する。溶剤を接着面
に送るために、場合によって定着プレート16は多孔性
材料からなるか、溶剤が接着面に達するための孔を備え
ている。
The fuser plate 16 is preferably made of a resilient plastic material and is flexible. Thereby, it becomes easy to separate the fixing plate 16 from the furniture surface 10. The fixing plate 16 is lifted from the furniture surface 10 at one corner, and is flexed and continuously peeled off from the furniture surface 10. In this case, the adhesion between the fixing plate 16 and the furniture surface 10 is always separated along one line.
By doing so, less force is required to pull it off and the furniture surface 10 is protected. It is convenient to use fusible plastics to bond the fuser plate 16. In that case, when the fixing plate 16 is peeled off, a solvent is first used so that it can be easily peeled off. To transport the solvent to the adhesive surface, the fuser plate 16 is optionally made of a porous material or provided with holes for the solvent to reach the adhesive surface.

【0025】保持プレート14は定着プレート16に確
動的に固定される。このために保持プレート14はその
下側に、定着プレート16の凹部20と確動的に係合す
る凸部18を付けている。凸部18と凹部20の数は、
保持プレート14および定着プレート16の大きさと形
状、およびまた支柱12によって吸収されるべき傾倒荷
重に依存している。図1から図11に示された実施例に
おいて、保持プレート14および定着プレート16は矩
形に形成されており、各々の角に凸部18と、これに対
応する凹部20が1つずつ割り当てられている。図2か
ら図5の実施例において、保持プレート14の凸部18
は、それぞれ保持プレート14の下側から垂直に突き出
したブロック22からなる。ブロック22の下端では片
側に突起24が保持プレートの表面と平行に突き出して
いる。すべての凸部18の突起24は同じ方向を向いて
いる。
The holding plate 14 is positively fixed to the fixing plate 16. For this purpose, the holding plate 14 is provided on its lower side with a convex portion 18 that positively engages with the concave portion 20 of the fixing plate 16. The number of convex portions 18 and concave portions 20 is
It depends on the size and shape of the retaining plate 14 and the fixing plate 16 and also on the tilting load to be absorbed by the stanchion 12. In the embodiment shown in FIGS. 1 to 11, the holding plate 14 and the fixing plate 16 are formed in a rectangular shape, and a convex portion 18 and a corresponding concave portion 20 are assigned to each corner. There is. In the embodiment of FIGS. 2 to 5, the convex portion 18 of the holding plate 14 is used.
Each comprises a block 22 which projects vertically from the underside of the holding plate 14. At the lower end of the block 22, a protrusion 24 projects on one side in parallel with the surface of the holding plate. The protrusions 24 of all the convex portions 18 face the same direction.

【0026】凸部18と対応する定着プレート16の凹
部20は、定着プレート16を貫通する導入孔26を備
えている。導入孔26の断面は凸部18のブロック22
と突起24の断面に等しい。定着プレート16の下側で
は導入孔26に続けて、凸部18の突起24のためのア
ンダーカット28が設けられている。アンダーカット2
8は定着プレート16の下側に設けられているので、ア
ンダーカット28付きの定着プレート16は製造技術上
簡単に作ることができる。
The concave portion 20 of the fixing plate 16 corresponding to the convex portion 18 is provided with an introduction hole 26 penetrating the fixing plate 16. The cross section of the introduction hole 26 is the block 22 of the convex portion 18.
And the cross section of the protrusion 24. An undercut 28 for the protrusion 24 of the convex portion 18 is provided following the introduction hole 26 on the lower side of the fixing plate 16. Undercut 2
Since 8 is provided on the lower side of the fixing plate 16, the fixing plate 16 with the undercut 28 can be easily manufactured in terms of manufacturing technology.

【0027】保持プレート14を定着プレート16に固
定するために、保持プレート14を定着プレート16に
上から載せる。この場合、凸部18を凹部20の導入孔
26に導き入れる。保持プレート14が定着プレート1
6の上に面状に載るとすぐに、保持プレート14を定着
プレート16上で(図2から図5の表現で右方向に)ず
らす。そうすると凸部18の突起24が凹部20のアン
ダーカット28に達する。そうすることによって、保持
プレート14は定着プレート16と係合し、定着プレー
ト16から持ち上げることができなくなる。この係合位
置で、保持プレート14は図1に示されているように定
着プレート16と重なる。
In order to fix the holding plate 14 to the fixing plate 16, the holding plate 14 is placed on the fixing plate 16 from above. In this case, the convex portion 18 is guided into the introduction hole 26 of the concave portion 20. The holding plate 14 is the fixing plate 1
As soon as it lies flatly on top of 6, the holding plate 14 is displaced (to the right in the representation of FIGS. 2 to 5) on the fixing plate 16. Then, the protrusion 24 of the convex portion 18 reaches the undercut 28 of the concave portion 20. By doing so, the holding plate 14 engages with the fixing plate 16 and cannot be lifted from the fixing plate 16. In this engaged position, the retaining plate 14 overlaps the fuser plate 16 as shown in FIG.

【0028】この係合位置で保持プレート14を止める
ために、保持プレート14は垂直の貫通孔30、定着プ
レート16は垂直孔32を備えている。これらの孔30
および32は、保持プレート14と定着プレート16と
の係合位置で軸方向に1列になるように配置されてい
る。孔30および32に挿入した止めピンは、定着プレ
ート16上でずれないように保持プレート14を係合位
置で止める。止めピンを引き抜くことによって拘束を再
び解除して、保持プレート14を再びずらし、定着プレ
ート16から持ち上げることができる。
In order to stop the holding plate 14 at this engaging position, the holding plate 14 has a vertical through hole 30 and the fixing plate 16 has a vertical hole 32. These holes 30
And 32 are arranged in one row in the axial direction at the engagement position between the holding plate 14 and the fixing plate 16. The retaining pins inserted into the holes 30 and 32 retain the holding plate 14 in the engaged position so as not to shift on the fixing plate 16. The restraint plate can be released again by pulling out the stop pin, and the holding plate 14 can be displaced again and lifted from the fixing plate 16.

【0029】図6から図11に、凸部18と凹部20の
第2の実施例を示す。この実施例では、凸部18は保持
プレート14の下側から垂直に突き出し、下端にフラン
ジ36を付けたウェブ34からなる。フランジ36は保
持プレート14の表面に対して平行に両側に突き出して
いる。凹部20は定着プレート16を貫通する導入孔3
8を備えている。導入孔38の断面はフランジ36の断
面に等しい。導入孔38に続けて、挿入スリット40が
設けられている。挿入スリット40の幅は、ウェブ34
の幅に等しい。挿入スリット40は、定着プレート16
の下側で両側でフランジ36のためのアンダーカット4
2に広がっている。挿入スリットの長さは、ウェブ34
の長さに等しい。保持プレート14を固定するために定
着プレート16に載せると、凸部18を導入孔38に導
き入れて保持プレート14が定着プレート16上に座ら
せる。次に保持プレート14を定着プレート16上でず
らす。その場合、凸部18のウェブ34は挿入スリット
40に、またフランジ36はそれぞれアンダーカット4
2に到達する。そうすることによって保持プレート14
は定着プレート16と確動的に係合する。この実施例で
も、保持プレート14を係合位置に拘束するために止め
ピンを用いる。
6 to 11 show a second embodiment of the convex portion 18 and the concave portion 20. In this embodiment, the protrusion 18 comprises a web 34 that projects vertically from the underside of the holding plate 14 and has a flange 36 at its lower end. The flanges 36 project on both sides parallel to the surface of the holding plate 14. The recess 20 is an introduction hole 3 that penetrates the fixing plate 16.
Eight. The cross section of the introduction hole 38 is equal to the cross section of the flange 36. An insertion slit 40 is provided following the introduction hole 38. The width of the insertion slit 40 is the width of the web 34.
Equal to the width of. The insertion slit 40 is used for the fixing plate 16
Undercut 4 for flanges 36 on both sides under
Spread to 2. The length of the insertion slit is web 34
Equal to the length of. When the holding plate 14 is placed on the fixing plate 16 for fixing, the convex portion 18 is guided into the introduction hole 38 so that the holding plate 14 sits on the fixing plate 16. Next, the holding plate 14 is displaced on the fixing plate 16. In that case, the web 34 of the convex portion 18 is in the insertion slit 40 and the flange 36 is in the undercut 4 respectively.
Reach 2. By doing so the holding plate 14
Positively engages the fuser plate 16. In this embodiment as well, a stop pin is used to restrain the holding plate 14 in the engagement position.

【0030】図12から図15には、装置の第3の実施
例が示されている。図12の垂直部分断面図に示すよう
に、この実施例では、剛性保持プレート14が少なくと
もその外周区域で直接家具面10に載っている。保持プ
レート14はその下側に、固定部を覆って収容するため
の平らなへこみ部44を有している。この実施例では定
着部材は、図13から図15に具体的に示す押し出しプ
ラスチックプロフィル46として形成されている。プラ
スチックプロフィル46は厚さが小さいため、大きいフ
レキシビリティーを生む。厚さはたとえば1mmから2
mmであることができる。プラスチックプロフィル46
の幅は、十分な合計接着面積が生じるように選択されて
いる。場合により、2つ以上のプラスチックプロフィル
46を保持プレート14の下側に平行に並置することが
できる。
FIGS. 12 to 15 show a third embodiment of the device. As shown in the vertical partial sectional view of FIG. 12, in this embodiment the rigid retaining plate 14 rests directly on the furniture surface 10 at least in its peripheral area. The holding plate 14 has a flat recessed portion 44 on its lower side for covering and housing the fixing portion. In this embodiment, the fuser member is formed as an extruded plastic profile 46 illustrated in FIGS. 13-15. Since the plastic profile 46 has a small thickness, it has great flexibility. The thickness is, for example, 1 mm to 2
It can be mm. Plastic profile 46
The width of is selected so that a sufficient total bond area results. Optionally, more than one plastic profile 46 can be juxtaposed parallel to the underside of the retaining plate 14.

【0031】ある実施例では、プラスチックプロフィル
46の幅は、たとえば約100mmである。プラスチッ
クプロフィル46は縦方向に平行な目標折り取り線48
によって細い条片に分割されている。この条片は上記の
実施例では幅約20mmである。プラスチックプロフィ
ル46の厚さは、目標折り取り線48の区域で1ミリメ
ートルの数分の1まで薄くなっているので、プラスチッ
クプロフィル46の個々の条片は目標折り取り線48で
一緒になっているが、互いに少し離れている。
In one embodiment, the width of plastic profile 46 is, for example, about 100 mm. The plastic profile 46 has a target tear line 48 parallel to the longitudinal direction.
It is divided into thin strips by. This strip is about 20 mm wide in the above example. The thickness of the plastic profile 46 has been reduced to a fraction of a millimeter in the area of the target tear line 48, so that the individual strips of the plastic profile 46 join together at the target tear line 48. But they are a little far from each other.

【0032】プラスチックプロフィル46の上側では縦
方向に連続したプロフィルアングル50が形成されてい
る。プロフィルアングル50はプラスチックプロフィル
46の表面に対して平行な幅数ミリメートル(たとえば
3mmから4mm)の片持脚部を備えている。片持脚部
はプラスチックプロフィル46の表面から、材料厚に相
当する内のり間隔だけ離れている。プロフィルアングル
50の片持脚部の内のり間隔および材料厚は、たとえば
プラスチックプロフィル46の材料厚1mmから2mm
に等しい。図示の実施例において、プラスチックプロフ
ィル46の各々の条片ではプロフィルアングル50が形
成されている。
On the upper side of the plastic profile 46, a profile angle 50 continuous in the longitudinal direction is formed. The profile angle 50 has a cantilevered leg parallel to the surface of the plastic profile 46 and having a width of several millimeters (for example, 3 mm to 4 mm). The cantilevered leg is spaced from the surface of the plastic profile 46 by an internal spacing corresponding to the material thickness. The distance between the cantilever legs of the profile angle 50 and the material thickness are, for example, 1 mm to 2 mm of the material thickness of the plastic profile 46.
be equivalent to. In the illustrated embodiment, each strip of plastic profile 46 has a profile angle 50 formed therein.

【0033】保持プレート14を家具面10上に固定す
るために、プラスチックプロフィル46は再びはがせる
接着剤による接着連結52によって家具面10に接着で
きる。長さが等しいもう1つのプラスチックプロフィル
46を180°回し、適当な接着連結52によって保持
プレート14の下側のへこみ部44に接着する。このと
き、家具面10上に接着されたプラスチックプロフィル
46と、保持プレート14に接着されたプラスチックプ
ロフィル46のプロフィルアングル50とが互いに平行
にずれているように、保持プレート14を家具面10の
上に載せる。次に、保持プレート14をプラスチックプ
ロフィル46の方向に対して横断方向(図12で左方
向)にずらすと、図12から分かるように、2つのプラ
スチックプロフィル46のプロフィルアングル50はそ
れらの片持脚部で互いに係合する。それによって、保持
プレート14は定着部材のプラスチックプロフィル46
に確動的に固定される。
In order to secure the holding plate 14 on the furniture surface 10, the plastic profile 46 can be glued to the furniture surface 10 by means of a releasable adhesive bond 52. Another plastic profile 46 of equal length is turned 180 ° and glued to the lower recess 44 of the retaining plate 14 by a suitable glue connection 52. At this time, the holding plate 14 is placed on the furniture surface 10 so that the plastic profile 46 adhered on the furniture surface 10 and the profile angle 50 of the plastic profile 46 adhered on the holding plate 14 are displaced in parallel to each other. Put on. The holding plate 14 is then displaced transversely to the direction of the plastic profile 46 (to the left in FIG. 12), as can be seen in FIG. 12, the profile angles 50 of the two plastic profiles 46 have their cantilevered legs. Parts engage each other. As a result, the holding plate 14 is fixed to the fixing member plastic profile 46.
Will be fixed to.

【0034】図12に示すように、へこみ部44の高さ
は、保持プレート14の外周区域を家具面10に載せた
とき、2つのプラスチックプロフィル46のプロフィル
アングル50が互いに係合するように選択されている。
保持プレート14を図12に示された、プラスチックプ
ロフィル46が互いにかみ合う係合位置に拘束するため
に、プラスチックプロフィルの縦方向において平棒54
を、下部および上部プラスチックプロフィル46と、下
部および上部プラスチックプロフィル46に作られるそ
れぞれ1つのプロフィルアングル50によって形成され
た空洞部の1つに挿入する。平棒54の幅は、これらの
プロフィルアングル50の内のり間隔に等しいので、平
棒54は家具面10および保持プレート14に接着され
たプラスチックプロフィル46が互いにずれるのが妨げ
られる。
As shown in FIG. 12, the height of the depressions 44 is selected so that the profile angles 50 of the two plastic profiles 46 engage each other when the outer peripheral area of the holding plate 14 is placed on the furniture surface 10. Has been done.
In order to constrain the retaining plate 14 in the engagement position in which the plastic profile 46 is shown in FIG. 12, the flat bar 54 extends in the longitudinal direction of the plastic profile.
Are inserted into one of the cavities formed by the lower and upper plastic profiles 46 and the respective one profile angle 50 made in the lower and upper plastic profiles 46. The width of the flat bars 54 is equal to the inner spacing of these profile angles 50, so that the flat bars 54 prevent the plastic profiles 46 glued to the furniture surface 10 and the holding plate 14 from slipping from one another.

【0035】保持プレート14を外すために、平棒54
を抜き取る。次に保持プレート14を(図12で右方向
に)ずらすことができるので、プラスチックプロフィル
46のプロフィルアングル50のかみ合いが外れる。次
に保持プレート14を持ち上げる。このとき、家具面1
0上に接着されたプラスチックプロフィル46を、家具
面10からはがすことができる。この場合、プラスチッ
クプロフィル46を条片状にはがすが、その際プラスチ
ックプロフィル46は目標折り取り線48に沿って分離
される。プラスチックプロフィル46を条片状にはがす
ことによって、接着連結52をはがすことが簡単にな
る。なぜならば、それぞれプラスチックプロフィル46
の条片に対して横断方向に延びている短い分離線の内部
で、接着連結52をはがせばよいからである。
To remove the holding plate 14, the flat bar 54
Pull out. The retaining plate 14 can then be displaced (to the right in FIG. 12) so that the profile angle 50 of the plastic profile 46 disengages. Next, the holding plate 14 is lifted. At this time, furniture side 1
The plastic profile 46 glued on the 0 can be peeled off from the furniture surface 10. In this case, the plastic profile 46 is stripped, the plastic profile 46 being separated along the target tear line 48. Stripping the plastic profile 46 into strips simplifies the peeling of the adhesive connection 52. Because each plastic profile 46
This is because the adhesive connection 52 may be peeled off inside the short separation line extending in the transverse direction with respect to the strip.

【0036】これとは反対に、保持プレート14を家具
面10に荷重に耐えられるように固定する場合は、プラ
スチックプロフィル46の全接着面もしくは並置された
幾つかのプラスチックプロフィル46の全接着面が作用
する。つまり、保持プレート14を剛性に形成すること
によって、接着連結52をすべてのプラスチックプロフ
ィル46の全面にわたって1回で同時にはがすことが可
能となる。
On the contrary, when the holding plate 14 is fixed to the furniture surface 10 in a load-bearing manner, the total adhesive surface of the plastic profile 46 or of several juxtaposed plastic profiles 46 is To work. In other words, by forming the holding plate 14 rigidly, it becomes possible to peel off the adhesive connection 52 over the entire surface of all the plastic profiles 46 once at the same time.

【0037】図16および図17に示す第4の実施例で
は、保持プレート112を固定するための定着部材とし
て、フレキシブルな接着剤支持体が用いられる。この接
着剤支持体は、十分な引き裂き強さを有するフォイル1
16として形成されている。フォイル116の面形状は
保持プレート112の下側と等しい。フォイル116
は、保持プレート112の下側に接着剤で張り付けられ
ており、同じ接着剤でフォイル116が家具面110に
接着される。保持プレート112をフォイル116に載
せる。保持プレート112の横方向にはみ出したフォイ
ル116の縁部118を上方に折り曲げると、フォイル
116は保持プレート112の外端と上側に接する。縁
部118を保持プレート112の外端と上側に固定す
る。この目的に縁部118の接着連結120を用いるこ
とができる。あるいは、縁部118を保持プレート11
2の外端と上側に固定するために、粘着ファスナーを用
いることもできる。
In the fourth embodiment shown in FIGS. 16 and 17, a flexible adhesive support is used as the fixing member for fixing the holding plate 112. This adhesive support is a foil 1 with sufficient tear strength.
It is formed as 16. The surface shape of the foil 116 is the same as the lower side of the holding plate 112. Foil 116
Are glued to the underside of the holding plate 112 with an adhesive, with which the foil 116 is glued to the furniture surface 110. Place the retaining plate 112 on the foil 116. When the edge portion 118 of the foil 116 protruding in the lateral direction of the holding plate 112 is bent upward, the foil 116 contacts the outer end of the holding plate 112 and the upper side. The edge 118 is fixed to the outer end and the upper side of the holding plate 112. An adhesive connection 120 on the edge 118 can be used for this purpose. Alternatively, the edge 118 may be attached to the holding plate 11
Adhesive fasteners can also be used to secure the outer edge of 2 to the upper side.

【0038】保持プレート112上に、カバープレート
122を載せる。カバープレート122の下方に延ばし
た縁部124はフォイル116の縁部118を覆うの
で、全体の構成に形態的に美しい外観が与えられる。カ
バープレート122は場合により保持プレート112
と、たとえばねじ止めによって固定できる。この場合、
カバープレート122は、フォイル116の縁部118
を保持プレート112とカバープレート122の間に締
め付けて固定する締め付けプレートとして用いられる。
The cover plate 122 is placed on the holding plate 112. A downwardly extending edge 124 of the cover plate 122 covers the edge 118 of the foil 116, thus providing a morphologically pleasing appearance to the overall configuration. The cover plate 122 may be the holding plate 112 in some cases.
And can be fixed, for example, by screwing. in this case,
The cover plate 122 covers the edge 118 of the foil 116.
Is used as a tightening plate for tightening and fixing between the holding plate 112 and the cover plate 122.

【0039】図18に、フォイル116の縁部118の
固定の別の構成を示す。この実施例では、縁部118が
その外端に瘤の補強部126を有している。補強部12
6は保持プレート112の上側の斜めに切り込まれた凹
部128に位置している。カバープレート122は締付
けプレートとして保持プレート112と固定され、補強
部126を凹部128に押し付ける。このようにして、
上方に折り曲げたフォイル116の縁部118は、保持
プレート112に確動的に固定される。
FIG. 18 shows another arrangement for fixing the edge 118 of the foil 116. In this embodiment, the edge 118 has a bump reinforcement 126 at its outer end. Reinforcement part 12
Reference numeral 6 is located in a concave portion 128 that is obliquely cut above the holding plate 112. The cover plate 122 is fixed to the holding plate 112 as a tightening plate and presses the reinforcing portion 126 against the recess 128. In this way
The edge 118 of the upwardly folded foil 116 is positively fixed to the holding plate 112.

【0040】保持プレート112を固定するために、フ
ォイル116を保持プレート112に取り付ける。その
場合、フォイル116の縁部118を、接着連結12
0、粘着ファスナーもしくは凹部128へのはめ込みに
より保持プレート112に固定する。カバープレート1
22を保持プレートと連結する。このとき保持プレート
112は、これと固く連結しているフォイル116を用
いて家具面110に接着できる。保持プレート112を
再び家具面110から取り外す場合は、最初にカバープ
レート122を保持プレート112からはずす。こうす
ると、縁部118を接着連結120からはがすか、粘着
ファスナーを引きはがすか、補強部126を凹部128
から取り出すことによって、フォイル116の縁部を保
持プレート112から離すことができる。そうすること
によって保持プレート112はフォイル116から離
れ、フォイル116から持ち上げることができる。次
に、フレキシブルなフォイル116を、角または端から
始めて家具面110からはがす。
A foil 116 is attached to the retaining plate 112 to secure the retaining plate 112. In that case, the edge 118 of the foil 116 is attached to the adhesive connection 12
0, fixed to the holding plate 112 by fitting in the adhesive fastener or the concave portion 128. Cover plate 1
22 is connected to the holding plate. At this time, the holding plate 112 can be adhered to the furniture surface 110 by using the foil 116 that is firmly connected to the holding plate 112. To remove the holding plate 112 from the furniture surface 110 again, first remove the cover plate 122 from the holding plate 112. In this way, the edge portion 118 is peeled off from the adhesive connection 120, the adhesive fastener is peeled off, or the reinforcing portion 126 is depressed.
The edge of the foil 116 can be separated from the retaining plate 112 by removing it from the holding plate 112. By doing so, the retaining plate 112 can be separated from the foil 116 and lifted from the foil 116. The flexible foil 116 is then peeled off the furniture surface 110 starting from the corners or edges.

【0041】図19および図20に、第5の実施態様が
示されている。この実施態様では、保持プレート112
の下側と締付けプレート130とが、たとえばねじ13
2を用いて固定できる。締付けプレート130は、その
面全体に分布して、締付けプレート130を貫通する平
行なスリット134を有している。この実施態様では、
接着剤支持体として用いるフォイルは、個別フォイル1
36に分割されている。個別フォイル136は形状が弾
力的でフレキシブルなU字形プロフィル、たとえば押し
出し成形されたプラスチックプロフィルまたは適当に成
形されたフレキシブルな薄い帯鋼として形成されてい
る。この場合、プロフィル脚部140の端138は内側
に折り曲げられている。個別フォイル136の長さはス
リット134の長さに対応しており、プロフィル脚部1
40の高さは締付けプレート130の厚さに対応してい
る。プロフィル脚部140の内側に曲げた端138の幅
は、スリット134の幅より小さい。個別フォイル13
6の底面の幅は、スリット134の間に残っている締付
けプレート130のウェブの幅に等しい。
A fifth embodiment is shown in FIGS. 19 and 20. In this embodiment, the retaining plate 112
The lower side and the tightening plate 130 are, for example, screw 13
It can be fixed using 2. The tightening plate 130 has parallel slits 134 which are distributed over its surface and penetrate through the tightening plate 130. In this embodiment,
The foil used as the adhesive support is an individual foil 1
It is divided into 36. The individual foil 136 is formed as a flexible, flexible U-shaped profile, such as an extruded plastic profile or a suitably formed flexible thin strip. In this case, the end 138 of the profile leg 140 is bent inward. The length of the individual foil 136 corresponds to the length of the slit 134, and the profile leg 1
The height of 40 corresponds to the thickness of the tightening plate 130. The width of the inwardly bent end 138 of the profile leg 140 is smaller than the width of the slit 134. Individual foil 13
The width of the bottom surface of 6 is equal to the width of the web of clamping plate 130 remaining between the slits 134.

【0042】底面の下側に接着剤で張り付けられた個別
フォイル136を、締付けプレート130に挿入する。
この目的のために、端138が締付けプレート130の
上側にかかるまで、プロフィル脚部140をスリット1
34内に差し込む。こうすると個別フォイル136は形
状が弾力的であるため、締付けプレート130をくわえ
る。このとき締付けプレート130は保持プレート11
2とねじ止めできるので、端138は保持プレート11
2と締付けプレート130との間で締め付けられて固定
される。このとき構成全体は、個別フォイル136の下
側の接着剤を用いて家具面110に接着できる。
An individual foil 136, which is glued to the underside of the bottom surface, is inserted into the clamping plate 130.
To this end, the profile leg 140 is slit 1 until the end 138 rests on the upper side of the clamping plate 130.
Insert into 34. In this way, the individual foil 136 is elastic in shape so that it can grip the clamping plate 130. At this time, the tightening plate 130 is the holding plate 11
2 can be screwed to the end 138 so that the holding plate 11
2 and the tightening plate 130 are tightened and fixed. At this time, the entire structure can be adhered to the furniture surface 110 using the adhesive on the lower side of the individual foil 136.

【0043】構成を家具面110から取り外すために、
ねじをゆるめて保持プレート112を締付けプレート1
30から外すので、個別フォイル136の端138は締
め付けられなくなる。このとき締付けプレート130を
持ち上げることができる。その際、弾力的に互いに曲げ
広げたプロフィル脚部140から締付けプレート130
を抜き取ることができる。次いで、フレキシブルな個別
フォイル136を家具面110からはがすことができ
る。
To remove the configuration from the furniture surface 110,
Loosen the screws and tighten the holding plate 112
As it is disengaged from 30, the end 138 of the individual foil 136 is no longer clamped. At this time, the tightening plate 130 can be lifted. At this time, from the profile leg 140 elastically bent and spread to the tightening plate 130
Can be removed. The flexible individual foil 136 can then be peeled off the furniture surface 110.

【0044】図21から図24に示された第6の実施例
において、垂直支柱208は、たとえば金属パイプとし
て形成されており、家具面212、たとえば机の甲板に
固定するための剛性保持プレート210を下端部に付け
ている。たとえば剛性保持プレート210は矩形であ
り、鋳物またはプラスチックからなるプレートであるこ
とができる。
In the sixth embodiment shown in FIGS. 21 to 24, the vertical columns 208 are formed, for example, as metal pipes and are rigid holding plates 210 for fixing to furniture surfaces 212, for example desk decks. Is attached to the lower end. For example, the rigid retention plate 210 is rectangular and can be a plate made of cast or plastic.

【0045】保持プレート210は、家具面212に向
いた下側に、平たい空洞部214を有している。最大可
能な面積の接着を得るために、空洞部214が大きい面
積で形成されており、保持プレート210の下側に周を
なしている縁部216を残していることが好都合であ
る。空洞部214には平板218が挿入されている。大
きい面積の接着を可能にするために、平板218は空洞
部214をほぼ満たしている。平板218の下側は、面
状接着結合220によって家具面212に固定されてい
る。保持プレート210の縁部216は、家具面212
に載っている。
The holding plate 210 has a flat cavity 214 on the lower side facing the furniture surface 212. Advantageously, the cavity 214 is formed with a large area, leaving a peripheral edge 216 on the underside of the retaining plate 210, in order to obtain the maximum possible area of adhesion. A flat plate 218 is inserted in the cavity 214. The flat plate 218 substantially fills the cavity 214 to allow for large area bonding. The lower side of the flat plate 218 is fixed to the furniture surface 212 by a planar adhesive bond 220. The edge 216 of the retaining plate 210 has a furniture surface 212.
It is listed in.

【0046】平板218の面重心、つまり図示された矩
形の平板218の場合は対角線の交点で、平板218は
その上側に隆起部222を有している。隆起部222の
中央の面重心で、平板218にねじ穴224が設けられ
ている。保持プレート210はねじ穴224と軸方向に
同列に貫通孔226を有している。貫通孔226は保持
プレート210の上側から始まって、球冠状の陥没部2
28によって拡張している。ねじ230は上から保持プ
レート210に挿入され、貫通孔226を貫通してねじ
穴224にねじ込むことができる。ねじ230は、軸部
側の下面が球冠状に丸みを帯びた頭部を有しているの
で、陥没部228と組み合わせて玉継手を形成してい
る。ねじ230と陥没部228からなるこの玉継手によ
って、保持プレート210と平板218との間で揺動支
持が得られる。この揺動支持によって、保持プレート2
10と平板218とがすべての方向に互いにわずかに傾
くことができる。
At the center of gravity of the flat plate 218, that is, at the intersection of the diagonal lines in the case of the rectangular flat plate 218 shown, the flat plate 218 has a raised portion 222 on its upper side. A screw hole 224 is provided in the flat plate 218 at the center of gravity of the center of the raised portion 222. The holding plate 210 has through holes 226 axially in the same row as the screw holes 224. The through hole 226 starts from the upper side of the holding plate 210 and extends to the spherical crown-shaped depression 2
It is expanded by 28. The screw 230 can be inserted into the holding plate 210 from above, penetrate the through hole 226, and be screwed into the screw hole 224. Since the lower surface of the screw 230 on the shaft side has a spherically rounded head portion, the screw 230 is combined with the recess 228 to form a ball joint. This ball joint consisting of screw 230 and recess 228 provides rocking support between holding plate 210 and flat plate 218. By this swing support, the holding plate 2
10 and the plate 218 can be slightly tilted relative to each other in all directions.

【0047】平板218は、家具面212に向いた下側
に、横断方向に平板218の全幅にわたって連続してい
るへこみ部232を有している。このへこみ部232で
は、互いに平行に全幅にわたって連続している直角に屈
曲したプロフィルアングル234が平板218に設けら
れている。へこみ部232とプロフィルアングル234
を有する平板218は、アルミニウムまたは平板218
の十分な強度を保証するその他の材料からなる押し出し
成形プロフィルであることが好都合である。
The flat plate 218 has a recessed portion 232 which is continuous in the transverse direction over the entire width of the flat plate 218 on the lower side facing the furniture surface 212. In the recessed portion 232, the flat plate 218 is provided with a profile angle 234 that is bent at a right angle and is continuous in parallel with each other over the entire width. Indentation 232 and profile angle 234
The flat plate 218 having an aluminum plate or a flat plate 218
It is expedient to be an extrusion profile made of other materials which guarantees sufficient strength of the.

【0048】接着結合220は、接着剤支持フォイル2
36によって引き起こされる。接着剤支持フォイル23
6は、フレキシブルな押し出しプラスチックフォイルで
あり、その寸法は概ねへこみ部232の寸法に等しい。
接着剤支持フォイル236は、その下側に接着剤238
が塗布してある。この接着剤238は家具面212との
良好な結合強度を有するが、家具面212から完全には
がすことが可能である。接着剤支持フォイル236は、
数、間隔および形状が平板218のプロフィルアングル
234と対応するプロフィルアングル240を上側に付
けている。
Adhesive bond 220 comprises adhesive support foil 2
Caused by 36. Adhesive support foil 23
6 is a flexible extruded plastic foil, the dimensions of which are approximately equal to the dimensions of the indentation 232.
Adhesive support foil 236 has adhesive 238 on its underside.
Is applied. The adhesive 238 has good bond strength with the furniture surface 212, but can be completely peeled off from the furniture surface 212. The adhesive support foil 236 is
A profile angle 240 corresponding in number, spacing and shape to the profile angle 234 of the flat plate 218 is attached to the upper side.

【0049】しかしながら、接着剤支持フォイル236
のプロフィルアングル240は、平板218のプロフィ
ルアングル234とは反対方向に向いているので、プロ
フィルアングル234と240は図24に示されている
ように互いに係合できるので、接着剤支持フォイル23
6と平板218とは、家具面212の表面に対して垂直
方向に持ち上がらないように互いに確動的に連結でき
る。さらに、接着剤支持フォイル236は、プロフィル
アングル240の間に、やはり全幅にわたって連続し
た、材料厚が小さくなっている目標折り取り線242を
有している。
However, the adhesive support foil 236
Profile angle 240 is oriented in the opposite direction to profile angle 234 of flat plate 218 so that profile angles 234 and 240 can engage each other as shown in FIG.
6 and the flat plate 218 can be positively connected to each other so as not to be lifted in the direction perpendicular to the surface of the furniture surface 212. In addition, the adhesive support foil 236 has target crease lines 242 between the profile angles 240 that are also continuous across the entire width and of reduced material thickness.

【0050】別の実施例において、平板218のプロフ
ィルアングル234は、接着剤支持フォイル236に対
応し、平板218のへこみ部232に接着されるプラス
チックフォイルによっても形成できる。
In another embodiment, the profile angle 234 of the plate 218 corresponds to the adhesive support foil 236 and can also be formed by a plastic foil adhered to the recess 232 of the plate 218.

【0051】以下に、固定部の動作について説明する。
最初に、接着支持フォイル236を接着剤238によっ
て家具面212に接着する。平板218のプロフィルア
ングル234(図24で右側)が接着剤支持フォイル2
36のプロフィルアングル240と並ぶように、平板2
18を接着剤支持フォイル236に載せる。それから平
板218を接着剤支持フォイル236に向かって(図2
4で左側に)ずらすと、プロフィルアングル234およ
び240が図24に示す仕方でかみ合う。次に、接着剤
支持フォイル236と平板218の間の空洞部の1つに
止めレール244を差し込む。
The operation of the fixed portion will be described below.
First, the adhesive support foil 236 is adhered to the furniture surface 212 by the adhesive 238. The profile angle 234 (right side in FIG. 24) of the flat plate 218 is the adhesive support foil 2.
Flat plate 2 so as to line up with the 36 profile angle 240
Place 18 on adhesive support foil 236. The flat plate 218 is then directed toward the adhesive support foil 236 (see FIG.
4) to the left) and profile angles 234 and 240 engage in the manner shown in FIG. The stop rail 244 is then inserted into one of the cavities between the adhesive support foil 236 and the flat plate 218.

【0052】止めレール244の幅は、止めレール24
4の一方の縦縁が平板218のプロフィルアングル23
4で支えられ、他方の縦縁が接着剤支持フォイル236
のプロフィルアングル240に支えられるように選択さ
れている。それによって止めレール244は、平板21
8が再び接着剤支持フォイル236に向かってずれて、
プロフィルアングル234と240がかみ合いから外れ
ることが防止される。このとき、平板218は接着剤支
持フォイル236を介して家具面212に固く固定され
ている。
The width of the stop rail 244 is equal to that of the stop rail 24.
4 has a vertical edge with a flat plate 218 having a profile angle 23.
4 and the other vertical edge is adhesive support foil 236.
Of the profile angle 240 of FIG. As a result, the stop rail 244 is fixed to the flat plate 21.
8 again shifts towards the adhesive support foil 236,
The profile angles 234 and 240 are prevented from disengaging. At this time, the flat plate 218 is firmly fixed to the furniture surface 212 via the adhesive support foil 236.

【0053】保持プレート210を平板218に載せ、
ねじ230で平板218に固定する。この場合、保持プ
レート210の縁部216が家具面212に固定される
まで、ねじ230を平板218にねじ込む。ねじ230
と陥没部228からなる玉継手を介した保持プレート2
10と平板218との揺動連結により、保持プレート2
10が全外周に沿って完全に載ることが容易になる。平
板218の上側の隆起部222は平板218と保持プレ
ート210の間の衝止部として用いられ、ねじ230を
締めたときに、平板218と家具面212の間の接着連
結220に荷重がかかるほどに平板218が空洞部に入
り込まないよう確保する。
The holding plate 210 is placed on the flat plate 218,
It is fixed to the flat plate 218 with the screw 230. In this case, the screw 230 is screwed into the flat plate 218 until the edge 216 of the holding plate 210 is fixed to the furniture surface 212. Screw 230
Holding plate 2 via a ball joint consisting of
By the swinging connection of the plate 10 and the flat plate 218, the holding plate 2
It is easy for the 10 to rest perfectly along the entire circumference. The ridge 222 on the upper side of the flat plate 218 is used as a stop between the flat plate 218 and the holding plate 210 so that when the screw 230 is tightened, the adhesive connection 220 between the flat plate 218 and the furniture surface 212 is loaded. It is ensured that the flat plate 218 does not enter the cavity.

【0054】支柱208に傾倒モーメントが作用する
と、保持プレート210は傾倒モーメントが作用する縁
部216の側が家具面212に押し付けられる。このと
き傾倒モーメントは保持プレート210を家具面212
から持ち上げようとする。この場合、家具面212に押
し付けられた縁部216の端は傾倒端として作用する。
保持プレート210に作用する傾倒モーメントは、ねじ
230を介して引張力を平板218に及ぼす。ねじ23
0は平板218の面重心に配置されているので、この引
張力は接着連結220に対して垂直方向に向けられた浮
揚力として平板218に作用する。このような家具面2
12の表面に対して垂直方向の浮揚力に抗して、接着連
結220は最大結合強度を有している。
When a tilting moment acts on the column 208, the holding plate 210 is pressed against the furniture surface 212 on the side of the edge 216 where the tilting moment acts. At this time, the tilting moment causes the holding plate 210 to move to the furniture surface 212.
Try to lift from. In this case, the edge of the edge portion 216 pressed against the furniture surface 212 acts as a tilted edge.
The tilting moment acting on the holding plate 210 exerts a tensile force on the flat plate 218 via the screw 230. Screw 23
Since 0 is located at the center of gravity of the flat plate 218, this pulling force acts on the flat plate 218 as a levitation force directed in a direction perpendicular to the adhesive connection 220. Such a furniture surface 2
The adhesive bond 220 has a maximum bond strength against levitation forces perpendicular to the surface of twelve.

【0055】支柱208を再び家具面212から取り外
す場合は、最初にねじ230を外すと、保持プレート2
10を平板218から外すことができる。次に止めレー
ル244を抜き取る。このとき平板218を再び接着剤
支持フォイル236に抗してずらすことができるので、
プロフィルアングル234と240はかみ合いから外
れ、平板218を取り外すことができる。このときは接
着剤支持フォイル236だけがまだ家具面212に付着
している。接着剤支持フォイル236は、そのフレキシ
ビリティーのゆえに家具面212から比較的簡単にはが
すことができる。
To remove the support column 208 from the furniture surface 212 again, first remove the screws 230 and the holding plate 2
10 can be removed from plate 218. Next, the stop rail 244 is pulled out. At this time, since the flat plate 218 can be displaced again against the adhesive support foil 236,
The profile angles 234 and 240 are disengaged and the flat plate 218 can be removed. At this time, only the adhesive support foil 236 is still attached to the furniture surface 212. The adhesive support foil 236 can be relatively easily peeled off the furniture surface 212 due to its flexibility.

【0056】接着剤支持フォイル236の引きはがし
は、接着剤支持フォイル236がそのフレキシビリティ
ーのゆえに移動分離線に沿ってはがすことができること
によって簡単になる。この場合、接着連結220の結合
強度は、全面的に持ち上げることに対するより、引きは
がすことに対してはるかに弱い。さらに、接着剤支持フ
ォイル236をはがすことは目標折り取り線242によ
って促される。なぜならば、接着剤支持フォイル236
はこれらの目標折り取り線242に沿ってはがすと引き
裂け、細い条片ではがすことができるからである。
Peeling of the adhesive support foil 236 is facilitated by the fact that the adhesive support foil 236, due to its flexibility, can be peeled along the moving separation line. In this case, the bond strength of the adhesive connection 220 is much weaker for peeling than for full lifting. Further, peeling the adhesive support foil 236 is facilitated by the target tear line 242. Because the adhesive support foil 236
The reason for this is that when peeled off along these target tear lines 242, they will be torn, and thin strips can be peeled off.

【0057】[0057]

【産業上の利用可能性】本発明により、従来重量のかか
る家具の保持に対する困難性を、簡単な方式により解決
することが出来、これは家具ばかりでなく同様の形状の
全ての対象物に対して応用可能である。
INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to solve the conventional difficulty in holding heavy furniture by a simple method, which is applicable not only to furniture but also to all objects having the same shape. Can be applied.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】支柱を支持している保持プレートを固定する装
置の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an apparatus for fixing a holding plate supporting a column.

【図2】保持プレートの下面図である。FIG. 2 is a bottom view of a holding plate.

【図3】図2の線III−IIIで切断した保持プレー
トの垂直断面図である。
3 is a vertical cross-sectional view of the holding plate taken along line III-III in FIG.

【図4】図5の線IV−IVで切断した定着プレートの
垂直断面図である。
FIG. 4 is a vertical sectional view of the fixing plate taken along line IV-IV in FIG.

【図5】定着プレートの上面図である。FIG. 5 is a top view of a fixing plate.

【図6】装置の第2の実施例で、保持プレートの凸部の
部分下面図である。
FIG. 6 is a partial bottom view of the convex portion of the holding plate in the second embodiment of the apparatus.

【図7】図6の線VII−VIIで切断した垂直断面図
である。
7 is a vertical sectional view taken along line VII-VII in FIG.

【図8】図7の線VIII−VIIIで切断した垂直断
面図である。
8 is a vertical cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.

【図9】装置の第2の実施例で、図11の線IX−IX
で切断した定着プレートの凹部の垂直断面図である。
9 is a second embodiment of the device, taken along line IX-IX of FIG.
FIG. 6 is a vertical cross-sectional view of the recess of the fixing plate cut by.

【図10】図9の線X−Xで切断した凹部の垂直断面図
である。
10 is a vertical cross-sectional view of the recess cut along the line XX in FIG.

【図11】定着プレートの凹部の上面図である。FIG. 11 is a top view of a recess of the fixing plate.

【図12】第3の実施例で、装置の垂直断面図である。FIG. 12 is a vertical sectional view of the device according to the third embodiment.

【図13】図12に従う装置の定着プレートの平面図で
ある。
13 is a plan view of a fixing plate of the apparatus according to FIG.

【図14】定着プレートの正面図である。FIG. 14 is a front view of a fixing plate.

【図15】図14の部分Zの拡大図である。15 is an enlarged view of a portion Z of FIG.

【図16】装置の第4の実施例の展開図である。FIG. 16 is an exploded view of the fourth embodiment of the apparatus.

【図17】図16の固定部の垂直部分断面図である。17 is a vertical partial cross-sectional view of the fixing portion of FIG.

【図18】上記固定部の変容した実施態様の図17に対
応する垂直断面図である。
FIG. 18 is a vertical sectional view corresponding to FIG. 17 of a modified embodiment of the fixing portion.

【図19】装置の第5の実施例の展開図である。FIG. 19 is an exploded view of the fifth embodiment of the apparatus.

【図20】図19の装置の垂直部分断面図である。FIG. 20 is a vertical partial cross-sectional view of the device of FIG.

【図21】第6の実施例の装置の下面図である。FIG. 21 is a bottom view of the device according to the sixth embodiment.

【図22】図21の線XXII−XXIIに沿う装置の
断面図である。
22 is a cross-sectional view of the device taken along line XXII-XXII of FIG.

【図23】図21の装置の平面図である。23 is a plan view of the device of FIG. 21. FIG.

【図24】図22に対応する拡大部分断面図である。FIG. 24 is an enlarged partial sectional view corresponding to FIG. 22.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、110、212 家具面 12、208 垂直支柱 14、112、210 保持プレート 16 定着プレート 18 凸部 20、128 凹部 22 ブロック 24 突起 26、38 導入孔 28、42 アンダーカット 30、226 貫通孔 32 垂直孔 34 ウェブ 36 フランジ 40 挿入スリット 44、232 へこみ部 46 プラスチックプロフィル 48、242 目標折り取り線 50、234、240 プロフィルアングル 52、120、220 接着連結 54 平棒 116 フォイル 118、124 縁部 122 カバープレート 126 補強部 130 締付けプレート 132、230 ねじ 134 スリット 136 個別フォイル 138 端 140 プロフィル脚部 214 空洞部 216 縁部 218 平板 222 隆起部 224 ねじ穴 228 陥没部 236 接着剤支持フォイル 238 接着剤 10, 110, 212 Furniture surface 12, 208 Vertical column 14, 112, 210 Holding plate 16 Fixing plate 18 Convex portion 20, 128 Recessed portion 22 Block 24 Protrusion 26, 38 Introduction hole 28, 42 Undercut 30, 226 Through hole 32 Vertical Hole 34 Web 36 Flange 40 Insertion slit 44, 232 Dimple 46 Plastic profile 48, 242 Target tear line 50, 234, 240 Profile angle 52, 120, 220 Adhesive connection 54 Flat bar 116 Foil 118, 124 Edge 122 Cover plate 126 Reinforcement part 130 Tightening plate 132, 230 Screws 134 Slit 136 Individual foil 138 End 140 Profile leg part 214 Cavity part 216 Edge part 218 Flat plate 222 Raised part 224 Screw hole 228 Cavity 236 Adhesive support foil 238 Adhesive

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 G9213834.9 (32)優先日 1992年10月14日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (31) Priority claim number G921384.9 (32) Priority date October 14, 1992 (33) Priority claim Germany (DE)

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 荷重に耐えられる剛性保持プレート(1
4、112、210)を接着連結(52、220)によ
って家具面(10、110、212)に固定する装置に
おいて、 定着部材(16、46、116、136、218、23
6)を接着連結(52、220)によって家具面(1
0、110、212)に固定すること、および保持プレ
ート(14、112、210)と定着部材(16、4
6、116、136、218、236)とが互いに分離
できるように連結していることを特徴とする荷重に耐え
られる剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
1. A rigid holding plate (1) capable of bearing a load.
4, 112, 210) to a furniture surface (10, 110, 212) by means of an adhesive connection (52, 220), the fixing member (16, 46, 116, 136, 218, 23)
6) by an adhesive connection (52, 220) to the furniture surface (1
0, 110, 212) and holding plate (14, 112, 210) and fixing member (16, 4).
6, 116, 136, 218, 236) so that they can be separated from each other, and a device for fixing a rigid holding plate capable of bearing a load to a furniture surface.
【請求項2】 定着部材(16、46、116、13
6、236)が弾力的に曲げやすい、または変形可能、
またはフレキシブルであることを特徴とする請求項1記
載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定
する装置。
2. A fixing member (16, 46, 116, 13)
6, 236) is elastically bendable or deformable,
An apparatus for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 1, which is flexible.
【請求項3】 保持プレート(14、112、210)
と定着部材(16、46、116、136)とが家具面
(10、110、212)に対して垂直方向に確動的に
係合することを特徴とする請求項1または2に記載の荷
重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定する装
置。
3. Holding plate (14, 112, 210)
The load according to claim 1 or 2, characterized in that the fixing member (16, 46, 116, 136) positively engages the furniture surface (10, 110, 212) in a vertical direction. A device for fixing a rigid holding plate that can withstand the furniture to the furniture surface.
【請求項4】 定着部材(16、46)がプレート状に
形成されていること、保持プレート(14)が定着部材
(16、46)の上に面状に載せられること、および保
持プレート(14)と定着部材(16、46)の互いに
接する面が、確動的に係合するための相互に対応する凸
部(18、50)と凹部(20、50)を有しているこ
とを特徴とする請求項3記載の荷重に耐えられる剛性保
持プレートを家具面に固定する装置。
4. The fixing member (16, 46) is formed in a plate shape, the holding plate (14) is placed on the fixing member (16, 46) in a plane shape, and the holding plate (14). ) And the fixing member (16, 46) have mutually adjacent surfaces having mutually corresponding convex portions (18, 50) and concave portions (20, 50) for positive engagement. An apparatus for fixing a rigid holding plate capable of bearing the load according to claim 3 to a furniture surface.
【請求項5】 凸部(18、50)が互いに接する面の
表面に対して垂直に配置されており、確動的係合のため
に保持プレート(14)を定着部材(16、46)に対
してずらすことによって凹部(20、50)のアンダー
カット(28、42、50)とかみ合うことを特徴とす
る請求項4に記載の荷重に耐えられる剛性保持プレート
を家具面に固定する装置。
5. The projections (18, 50) are arranged perpendicular to the surfaces of the surfaces in contact with each other, and the holding plate (14) is attached to the fixing member (16, 46) for positive engagement. Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 4, characterized in that it engages with the undercuts (28, 42, 50) of the recesses (20, 50) by being displaced relative to each other.
【請求項6】 保持プレート(14)の凸部(18)お
よび/または凹部がこの保持プレートの下側に設けられ
ているか、または保持プレート(14)の下側に固定で
きる部材(46)に形成されていることを特徴とする請
求項1から5のいずれか1項に記載の荷重に耐えられる
剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
6. A projection (18) and / or a depression of the holding plate (14) is provided on the underside of this holding plate or on a member (46) which can be fixed under the holding plate (14). A device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to any one of claims 1 to 5, which is formed.
【請求項7】 定着部材が平たいプレート状の押し出し
成形可能なプラスチックプロフィル(46、236)で
あり、このプラスチックプロフィルがその上側に、プロ
フィル方向に連続している突出したプロフィルアングル
(50、240)を1つ以上有していることを特徴とす
る請求項1から6のいずれか1項に記載の荷重に耐えら
れる剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
7. The fixing member is an extrudable plastic profile (46, 236) in the form of a flat plate, and this plastic profile has, on its upper side, a protruding profile angle (50, 240) continuous in the profile direction. 7. A device for fixing a load-bearing rigid holding plate according to any one of claims 1 to 6 to a furniture surface.
【請求項8】 定着部材のプラスチックプロフィル(4
6)と同一のプラスチックプロフィル(46)が、プロ
フィルの縦軸回りを180°回転して保持プレート(1
4)の下側に固定されていること、およびプラスチック
プロフィル(46)のプロフィルアングル(50)が確
動的にかみ合うことを特徴とする請求項6または7に記
載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定
する装置。
8. A plastic profile (4) for the fixing member.
The same plastic profile (46) as 6) is rotated 180 ° about the longitudinal axis of the profile and the holding plate (1)
4) A rigid holding plate capable of withstanding a load according to claim 6 or 7, characterized in that it is fixed to the underside and that the profile angle (50) of the plastic profile (46) positively engages. A device for fixing the to the furniture surface.
【請求項9】 定着部材のプラスチックプロフィル(4
6、236)が目標折り取り線(48、242)によっ
て簡単に互いに分離できる縦条片に分割されていること
を特徴とする請求項7記載の荷重に耐えられる剛性保持
プレートを家具面に固定する装置。
9. A plastic profile (4) for the fixing member.
6. A load-bearing rigid holding plate according to claim 7, characterized in that the strips (6, 236) are divided into longitudinal strips which can be easily separated from each other by the target tear lines (48, 242). Device to do.
【請求項10】 保持プレート(112)と定着部材
(フォイル116、個別フォイル136)が、家具面
(110)とは反対側の上側から外すことができること
を特徴とする請求項1または2に記載の荷重に耐えられ
る剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
10. The holding plate (112) and the fixing member (foil 116, individual foil 136) can be removed from the upper side opposite the furniture surface (110). A device that fixes a rigid holding plate that can withstand the load of the furniture to the furniture surface.
【請求項11】 定着部材がフォイル(116、13
6)であって、その縁部(118、138、140)が
家具面(110)から離れて上方に延びて保持プレート
(112)に固定されていることを特徴とする請求項1
0記載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に
固定する装置。
11. The fixing member is a foil (116, 13).
6) whose edges (118, 138, 140) extend upwards away from the furniture surface (110) and are fixed to the holding plate (112).
A device for fixing a rigid holding plate capable of bearing the load described in 0 to the furniture surface.
【請求項12】 フォイル(116、136)の縁部
(118、138)が、保持プレート(112)と、保
持プレート(112)で締め付けることができる少なく
とも1つの締付プレート(122、130)との間で固
定できることを特徴とする請求項1記載の荷重に耐えら
れる剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
12. An edge (118, 138) of the foil (116, 136) comprises a retaining plate (112) and at least one clamping plate (122, 130) which can be clamped with the retaining plate (112). The device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 1, characterized in that it can be fixed between them.
【請求項13】 定着部材(16、46、136)が面
状に並置されたいくつかの定着部材からなることを特徴
とする請求項1から12のいずれか1項に記載の荷重に
耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
13. Load bearing according to claim 1, characterized in that the fixing members (16, 46, 136) consist of several fixing members arranged side by side in a plane. A device that fixes the rigid holding plate to the furniture surface.
【請求項14】 フォイルが個別フォイル(136)に
分割されていること、個別フォイル(136)の縁部
(138、140)が保持プレート(112)もしくは
締付プレート(130)のスリット(134)を通って
上方に延びていることを特徴とする請求項11から13
のいずれか1項に記載の荷重に耐えられる剛性保持プレ
ートを家具面に固定する装置。
14. The foil is divided into individual foils (136), the edges (138, 140) of the individual foils (136) having slits (134) in the retaining plate (112) or the clamping plate (130). 14. Upwardly extending through.
An apparatus for fixing a rigid holding plate capable of bearing the load according to any one of 1 to 4 above to a furniture surface.
【請求項15】 個別フォイル(136)が形状が弾力
的なU字形プロフィルを有しており、そのプロフィル脚
部(140)がスリット(134)を貫通し、プロフィ
ル脚部(140)の内側に曲げた端(138)が保持プ
レート(112)もしくは締付プレート(130)をく
わえるように覆っていることを特徴とする請求項14記
載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定
する装置。
15. The individual foil (136) has a U-shaped profile that is elastic in shape, the profile leg (140) of which penetrates the slit (134) and is located inside the profile leg (140). 15. Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 14, characterized in that the bent end (138) covers the holding plate (112) or clamping plate (130) in a gripping manner. .
【請求項16】 保持プレート(210)と家具面(2
12)との間に面状の空洞部(214)が形成されてい
ること、この空洞部(214)において、接着連結(2
20)によって家具面(212)に固定できる平板(2
18)が配置されていること、および接着連結(22
0)に対して垂直方向の浮揚力のみが平板(218)に
作用すべく、保持プレート(210)に作用する傾倒荷
重の力が平板(218)に導入されるように、平板(2
18)と保持プレート(210)とが互いに連結してい
ることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に
記載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固
定する装置。
16. Holding plate (210) and furniture surface (2)
12) that a planar cavity (214) is formed between the same and the adhesive connection (2).
Flat plate (2) that can be fixed to the furniture surface (212) by 20)
18) are in place and adhesive connections (22
0) so that only the levitation force in the vertical direction acts on the flat plate (218) so that the force of the tilting load acting on the holding plate (210) is introduced to the flat plate (218).
Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to any one of claims 1 to 15, characterized in that 18) and the holding plate (210) are connected to each other.
【請求項17】 平板(218)がその面重心で保持プ
レート(210)と連結していることを特徴とする請求
項16記載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具
面に固定する装置。
17. A device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 16, characterized in that the flat plate (218) is connected at its surface center of gravity to the holding plate (210).
【請求項18】 保持プレート(210)と平板(21
8)が互いに取り外しできるように連結していることを
特徴とする請求項16または17に記載の荷重に耐えら
れる剛性保持プレートを家具面に固定する装置。
18. A holding plate (210) and a flat plate (21)
Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to claim 16 or 17, characterized in that 8) are detachably connected to each other.
【請求項19】 平板(218)と保持プレート(21
0)との連結が揺動を許すことを特徴とする請求項16
から18のいずれか1項に記載の荷重に耐えられる剛性
保持プレートを家具面に固定する装置。
19. A flat plate (218) and a holding plate (21).
20. The connection with 0) allows rocking.
19. A device for fixing a rigid holding plate capable of bearing the load according to any one of 1 to 18 to a furniture surface.
【請求項20】 接着連結(220)が少なくとも1つ
の接着剤支持フォイル(236)を有し、接着剤支持フ
ォイルの接着可能な側が家具面(212)に接し、接着
しない他の側が剛性平板(218)に分離できるように
固定できることを特徴とする請求項16から19のいず
れか1項に記載の荷重に耐えられる剛性保持プレートを
家具面に固定する装置。
20. The adhesive connection (220) has at least one adhesive support foil (236), the adhesive side of the adhesive support foil adjoining the furniture surface (212), the other side not adhering to the rigid slab ( Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to any one of claims 16 to 19, characterized in that it can be detachably fixed to 218).
【請求項21】 接着連結(52、220)が、家具面
(10、110、212)と係合せず、家具面(10、
110、212)から再び外せる接着剤を有しているこ
とを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載
の荷重に耐えられる剛性保持プレートを家具面に固定す
る装置。
21. The adhesive connection (52, 220) does not engage the furniture surface (10, 110, 212) and the furniture surface (10,
Device for fixing a load-bearing rigid holding plate to a furniture surface according to any one of claims 1 to 20, characterized in that it has an adhesive which can be removed again from (110, 212).
JP11593793A 1992-05-19 1993-05-18 Device for fixing rigid holding plate resisting load onto furniture surface Pending JPH0681820A (en)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216515A DE4216515C1 (en) 1992-05-19 1992-05-19
DE4216515.6 1992-05-19
DE4228348A DE4228348C1 (en) 1992-08-26 1992-08-26 Detachable fastening of a holding plate to a furniture surface
DE4228348.5 1992-08-26
EP92115407A EP0570620B1 (en) 1992-05-19 1992-09-09 Device for attaching a rigid support to a furniture surface
DE92115407.6 1992-10-14
DE9213834.9 1992-10-14
DE9213834 1992-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681820A true JPH0681820A (en) 1994-03-22

Family

ID=27435467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11593793A Pending JPH0681820A (en) 1992-05-19 1993-05-18 Device for fixing rigid holding plate resisting load onto furniture surface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681820A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891897A (en) Display panel
US5439307A (en) Apparatus for removably attaching and object to a support surface
JPH0681820A (en) Device for fixing rigid holding plate resisting load onto furniture surface
MY103139A (en) Anchorages in composite steel and concrete structural members
KR20040039267A (en) Roof sheet fixing frame
JP2007009612A (en) Panel mounting structure
US5407157A (en) Device for fixing a loadable rigid retaining plate to a furniture surface
CA2375105A1 (en) Screens
JPH09313281A (en) Earthquakeproof supporting body
US5395670A (en) Apparatus for detachably mounting an anchor plate to a furniture surface
JP3983352B2 (en) Metal square column with anti-freight device
KR20160140016A (en) Fixing clip for wood deck
CN213319809U (en) Bathroom mirror cabinet assembling tool
JP3581999B2 (en) Glass fixing structure
JP2001008744A (en) Base plate
KR960007192Y1 (en) Assembling structure of wall panel and flooring
WO2018154177A1 (en) Climbing wall assembly
JPH055976U (en) Fixed structure of adhesive plywood
JPH07217179A (en) Mounting tool for wall decoration material
JP4181309B2 (en) Temporary panel
JPH0746190Y2 (en) A device for attaching a decorative plate to the inner surface of furniture
JPH0625190Y2 (en) Wall simple fixture
JP2995612B2 (en) Makeup cap and holder
JPH07150754A (en) Joint member
JP2570624Y2 (en) Floor panel