JPH0678992A - 血液分離方法及び血液バッグセット - Google Patents

血液分離方法及び血液バッグセット

Info

Publication number
JPH0678992A
JPH0678992A JP4263011A JP26301192A JPH0678992A JP H0678992 A JPH0678992 A JP H0678992A JP 4263011 A JP4263011 A JP 4263011A JP 26301192 A JP26301192 A JP 26301192A JP H0678992 A JPH0678992 A JP H0678992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
blood
parent
layer
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4263011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuriko Nara
有理子 奈良
Hiroyuki Hattori
博行 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP4263011A priority Critical patent/JPH0678992A/ja
Publication of JPH0678992A publication Critical patent/JPH0678992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 全血サンプルが採集される親バッグ1の下端
部に、上部用・下部用接続部12,13が備えられ、こ
れら接続部12,13の上端は、親バッグ1内部の上部
と下端で開口している。上部用・下部用接続部12,1
3には、上部用・下部用子バッグ4,5が、夫々、上部
用・下部用チューブ6,7を介して接続されている。親
バッグ1内部の全血サンプルが、上部層17、中間層1
8、下部層19に遠心分離された後、親バッグ1が圧搾
されて、親バッグ1内部の上部層17と下部層19が、
上部用・下部用接続部12,13と上部用・下部用チュ
ーブ6,7を介して上部用・下部用子バッグ4,5に同
時に移送される。 【効果】 省力化及び作業時間の短縮の点で非常に有利
であると共に、下部用子バッグ5内に分離した赤血球
に、白血球が混入する惧れはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液分離方法及びこの
方法に使用する血液バッグセットに関する。
【0002】
【従来の技術】全血サンプルに含まれる多様な血液成分
を取り出して、製剤化する際には、例えば、血液バッグ
セットを使用して、血液成分が分離される。血液バッグ
セットを使用した血液分離方法としては、米国特許明細
書第5,102,407号に示すものがあり、このもの
では、図4に示すように、血液バッグセットの全血サン
プルが採集される親バッグ31の上端部に、親バッグ3
1内部の上端で開口する上部用接続部32と、親バッグ
31内部に挿入され且つその下端で開口する下部用接続
部33が備えられ、これら上部用接続部32と下部用接
続部33に、上部用子バッグ34と下部用子バッグ35
が、夫々、上部用チューブ36と下部用チューブ37を
介して接続されている(尚、図例では、下部用接続部3
3と下部用チューブ37は一体化されている。)。
【0003】そして、親バッグ31に採集された全血サ
ンプルを血液成分に分離する際には、血液バッグセット
全体を遠心分離装置内に入れて、親バッグ31内部の全
血サンプルを遠心分離する。これにより、親バッグ31
内部の上部には、血漿を含有する上部層38が、中間部
には、白血球を含有する薄い中間層(バフィーコート)
39が、下部には、赤血球を含有する下部層40が、夫
々、分離形成される。その後、親バッグ31が圧搾され
て、親バッグ31内部の上部層38が、上部用接続部3
2及び上部用チューブ36を介して、上部用子バッグ3
4に移送された後、親バッグ31内部の下部層40が、
下部用接続部33及び下部用チューブ37を介して、下
部用子バッグ35に移送される。上記血液分離方法は、
親バッグ31内部の上部と下部にある血液成分を容易且
つ短時間で2個の子バッグ34,35に移送でき、省力
化及び作業時間の短縮の点で有利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記従来
においては、下部用接続部33が親バッグ31の上端部
に備えられると共に、親バッグ31内部の下端まで挿入
されて、その位置で開口していたため、親バッグ31内
に採取された全血サンプルが下部用接続部33内に入る
と共に、遠心分離時には、下部用接続部33内の全血サ
ンプルが、その外部と同様に、遠心分離されて、その上
下方向中央部内に、白血球を含有する薄い中間層39が
形成されていた。このため、親バッグ31内の赤血球が
含有された下部層40を下部用接続部33及び下部用チ
ューブ37を介して下部用子バッグ35内に移送した際
に、下部用子バッグ35内に白血球が混入するという問
題があった。本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、省力化及び作業時間の短縮の点で非常に有利である
と共に、下部用子バッグ内に分離した赤血球に、白血球
が混入する惧れのない血液分離方法及び血液バッグセッ
トを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の血液分離方法の特徴とするところは、下部
に上部用接続部と下部用接続部が備えられた親バッグに
全血サンプルを採取すると共に、この全血サンプルを、
血漿を含有する上部層と、白血球を含有する中間層と、
赤血球を含有する下部層に遠心分離し、上記上部層を、
親バッグ内部の上部まで挿入されて開口する上部用接続
部を介して、上部用子バッグに、又、上記下部層を、親
バッグ内部の下部で開口する下部用接続部を介して、下
部用子バッグに、同時に移送する点にある。又、本発明
の血液バッグセットの特徴とするところは、全血サンプ
ルが採取される親バッグに、上部用子バッグと下部用子
バッグが、夫々、上部用接続部と下部用接続部を介して
接続され、親バッグ内部の全血サンプルが、血漿を含有
する上部層と、白血球を含有する中間層と、赤血球を含
有する下部層に遠心分離されて、上記上部層が、上部用
接続部を介して、上部用子バッグに、又、上記下部層
が、下部用接続部を介して、下部用子バッグに夫々移送
されるものにおいて、親バッグの下部に、上部用接続部
と下部用接続部が備えられ、上部用接続部が親バッグ内
部の上部まで挿入されて、開口し、下部用接続部が親バ
ッグ内部の下部で開口する点にある。
【0006】
【作用】全血サンプルを採血して、遠心分離する際に
は、まず、全血サンプルを親バッグ内部に導入する。次
に、血液バッグセットを遠心分離装置内に入れて、親バ
ッグ内部の血液を遠心分離すると、親バッグ内部の上部
には、血漿を含有する上部層が、中間部には、白血球を
含有する薄い中間層(バフィーコート)が、下部には、
赤血球を含有する下部層が、夫々、分離形成される。
【0007】その後、親バッグを圧搾して、親バッグ内
部の上部と下部にある各血液成分を、上部用・下部用接
続部及び上部用・下部用チューブを介して、上部用・下
部用子バッグに同時に移送する。上記の際に、下部用接
続部が親バッグの下部に備えられて、下部用接続部が親
バッグ内部の下部で開口しているので、親バッグ内に全
血サンプルを採取した際に、下部用接続部内に入る全血
サンプルは僅かであると共に、遠心分離時に、下部用接
続部内に、その外部と同様に、白血球を含有する薄い中
間層が形成されることはない。従って、親バッグ内の赤
血球を含有する下部層を上記のように下部用子バッグに
移送した際に、下部用子バッグ内に白血球が混入する惧
れはない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1の図面に基
づき説明する。図1は血液バッグセットを示し、親バッ
グ1と、採血チューブ2付き採血針3と、上部用・下部
用子バッグ4,5と、上部用・下部用チューブ6,7等
を有する。親バッグ1は全血サンプルが採取されるもの
で、本体8により主構成され、この本体8は、ポリ塩化
ビニル等の合成樹脂製の2枚のシートから構成されて、
これらシートの周囲が接着されている。本体8の上端部
には、採血チューブ2が接続される接続部9と、一対の
プロテクタ10付きの輸血口11とが備えられると共
に、本体8の下端部には、上部用・下部用接続部12,
13が備えられている。
【0009】上部用・下部用接続部12,13は、実施
例では、例えば、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂製の軟質
チューブにより構成されており、本体8の2枚のシート
を接着する際に、両シート間に挟み込まれて、固定され
る。上部用・下部用接続部12,13の下部は、本体8
の下方に突出すると共に、該下部には、折り曲げること
により、本体8内部と外部を連通させる連通ピース1
4,15が備えられている。上部用接続部12の上端は
本体8内部の上部まで挿入されて、開口し、又、下部用
接続部13の上端は本体8内部の下端で開口するもの
で、下部用接続部13の上端開口は本体8内部の下端と
上下方向に関して同一位置とされている。
【0010】尚、本体8内部には、CPD液、ACD−
A液等の血液の保存液が封入されている。上部用・下部
用子バッグ4,5は、夫々、本体8内部の上部と下部に
ある各血液成分が移送されるもので、本体8の上部用・
下部用接続部12,13に、上部用・下部用チューブ
6,7を介して接続されている。
【0011】上記のように構成した実施例によれば、全
血サンプルを採血して、遠心分離する際には、まず、採
血針3より、採血チューブ2と接続部9を介して、供血
者より全血サンプルを親バッグ1の本体8内部に導入す
る。この際、全血サンプルを本体8内部の上端まで導入
すると、全血サンプルが上部用接続部12内に入るの
で、これを避けるために、全血サンプルを上部用接続部
12の上端よりも低い位置まで導入する場合もある。
尚、後述するように、全血サンプルが上部用接続部12
内に入っても、何ら支障はない。そして、血液バッグセ
ットを遠心分離装置内に入れて、本体8内部の血液を4
540×gで6分間遠心分離すると、本体8内部の上部
には、血漿を含有する上部層17が、中間部には、白血
球及び血小板を含有する薄い中間層(バフィーコート)
18が、下部には、赤血球を含有する下部層19が、夫
々、分離形成される。
【0012】その後、採血チューブ2の接続部9側端部
を遮断し、しかる後、連通ピース14,15を折り曲げ
て、親バッグ1の本体8内部の上下部と、上部用・下部
用子バッグ4,5を、上部用・下部用接続部12,13
と上部用・下部用チューブ6,7を介して連通させる。
次に、親バッグ1の本体8を、例えば、血液分離用圧搾
装置で圧搾して、本体8の内部の上部層17と下部層1
9の各血液成分を、上部用・下部用接続部12,13及
び上部用・下部用チューブ6,7を介して、上部用・下
部用子バッグ4,5に同時に移送する。
【0013】このように、本体8内部の上部と下部にあ
る各血液成分を同時に2個の子バッグ4,5に容易に移
送できるので、省力化及び作業時間の短縮の点で非常に
有利である。又、上記の際に、下部用接続部13が本体
8の下端部に備えられて、下部用接続部13の上端が本
体8内部の下端と上下方向に関して同一位置とされて、
親バッグ1の本体8内部の下端で開口しているので、本
体8内に全血サンプルを採取した際に、下部用接続部1
3内に入る全血サンプルは僅かであると共に、遠心分離
時に、下部用接続部13内に、その外部と同様に、白血
球及び血小板を含有する薄い中間層が形成されることは
ない。従って、親バッグ1内の赤血球を含有する下部層
19を上記のように下部用子バッグ5に移送した際に、
下部用子バッグ5内に白血球及び血小板が混入する惧れ
はない。
【0014】更に、上記のように、全血サンプルを本体
8内部の上端まで導入すると、全血サンプルが上部用接
続部12内に入り、親バッグ1内の全血サンプルを遠心
分離した際に、上部用接続部12内に、白血球及び血小
板を含有する薄い中間層18が形成されて、この白血球
及び血小板が上部用子バッグ4内の血漿に混入すること
となるが、それ程問題とはならない。その理由は、血漿
の製剤に少量の白血球や血小板の混入は許されるからで
ある。
【0015】図2は本発明の第2実施例を示すもので、
遠心分離力が第1実施例よりも小さくされて、本体内部
の上部層に、血漿のみならず、血小板も含有するように
され、この血漿及び血小板が上部用子バッグ4に移送さ
れると共に、上部用子バッグ4に、更に、接続チューブ
21を介して、付加子バッグ22が接続されており、上
部用子バッグ4内の血漿及び血小板は更に遠心分離され
て、分離された血漿が付加子バッグ22に移送される。
尚、23,24は連通ピースである。尚、実施例では、
上部用・下部用接続部をチューブにより構成したが、こ
れら接続部を親バッグの本体に一体形成するようにして
もよく、又、これら各接続部を、上部用・下部用チュー
ブと、夫々、一体化してもよい。又、実施例では、上部
用・下部用接続部を、夫々、1個宛としたが、複数個宛
としてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
全血サンプルから血液成分を取り出す作業において、省
力化及び作業時間の短縮の点で非常に有利であると共
に、下部用子バッグ内に分離した赤血球に、白血球が混
入する惧れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す血液バッグセットの
正面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す要部の正面図であ
る。
【図3】従来例を示す血液バッグセットの正面図であ
る。
【符号の説明】
1 親バッグ 4 上部用子バッグ 5 下部用子バッグ 6 上部用チューブ 7 下部用チューブ 8 本体 12 上部用接続部 13 下部用接続部 17 上部層 18 中間層 19 下部層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部に上部用接続部と下部用接続部が備え
    られた親バッグに全血サンプルを採取すると共に、この
    全血サンプルを、血漿を含有する上部層と、白血球を含
    有する中間層と、赤血球を含有する下部層に遠心分離
    し、上記上部層を、親バッグ内部の上部まで挿入されて
    開口する上部用接続部を介して、上部用子バッグに、
    又、上記下部層を、親バッグ内部の下部で開口する下部
    用接続部を介して、下部用子バッグに、同時に移送する
    ことを特徴とする血液分離方法。
  2. 【請求項2】全血サンプルが採取される親バッグに、上
    部用子バッグと下部用子バッグが、夫々、上部用接続部
    と下部用接続部を介して接続され、親バッグ内部の全血
    サンプルが、血漿を含有する上部層と、白血球を含有す
    る中間層と、赤血球を含有する下部層に遠心分離され
    て、上記上部層が、上部用接続部を介して、上部用子バ
    ッグに、又、上記下部層が、下部用接続部を介して、下
    部用子バッグに夫々移送されるものにおいて、 親バッグの下部に、上部用接続部と下部用接続部が備え
    られ、上部用接続部が親バッグ内部の上部まで挿入され
    て、開口し、下部用接続部が親バッグ内部の下部で開口
    することを特徴とする血液バッグセット。
JP4263011A 1992-09-03 1992-09-03 血液分離方法及び血液バッグセット Pending JPH0678992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263011A JPH0678992A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血液分離方法及び血液バッグセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263011A JPH0678992A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血液分離方法及び血液バッグセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678992A true JPH0678992A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17383653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263011A Pending JPH0678992A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血液分離方法及び血液バッグセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502435A (ja) * 1995-03-03 1999-03-02 クウォンティック バイオメディカル パートナーズ 血小板グルー創傷密封材
US7164510B1 (en) 1998-09-17 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method, and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502435A (ja) * 1995-03-03 1999-03-02 クウォンティック バイオメディカル パートナーズ 血小板グルー創傷密封材
JP2010005410A (ja) * 1995-03-03 2010-01-14 Interpore Orthopaedics Inc 血小板グルー創傷密封材
JP4828669B2 (ja) * 1995-03-03 2011-11-30 インターポア オーソピーディクス,インコーポレイティド 血小板グルー創傷密封材
US7164510B1 (en) 1998-09-17 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method, and storage medium
US7167285B2 (en) 1998-09-17 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method, and storage medium
US7548355B2 (en) 1998-09-17 2009-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879318A (en) Method of and closed system for collecting and processing umbilical cord blood
US4892537A (en) Bag for separation and isolation of blood components
CA1306985C (en) Separation of materials from a liquid dispersion by sedimentation
CA2054817C (en) Bottom blood bag separation system
US5300060A (en) Blood bag system for separation and isolation of neocytes and gerocytes
US5746979A (en) Method for receiving and separating a fluid into its ingredients
KR910000211A (ko) 혈액 성분 분리방법 및 분리장치
ES2056508T3 (es) Sistema de separacion de sangre.
JPH01502560A (ja) 血漿搬出方法およびその装置
AU2006320987B2 (en) Prechargeable fluid filtration method and apparatus
JPH01199159A (ja) 遠心チューブ
US7048709B2 (en) Bag provided with means for the temporary association of a filter
US5262070A (en) Method, apparatus and associated attachment for liquid components separation
JPH0678992A (ja) 血液分離方法及び血液バッグセット
JPH0710274B2 (ja) 血液成分分離用血液バッグ
JPH0678993A (ja) 血液分離方法及び血液バッグセット
EP0623045B1 (en) Method for filtering a body fluid using rinse chamber bag
Vezon et al. Technical aspects of different donor plasmapheresis systems and biological results obtained in collected plasma
JPH09206356A (ja) 血液バッグ及び血液成分分離方法
JPH06105904A (ja) 血液分離方法及び血液バッグセット
JPH06304245A (ja) 血液分離方法
JPH07136243A (ja) 血液処理方法
JPH06197955A (ja) 血液バツグセツト
JP2685007B2 (ja) 血液バッグ
JPH0630986A (ja) 血液バツグセツト