JPH0678739B2 - Idle switch failure diagnosis method - Google Patents

Idle switch failure diagnosis method

Info

Publication number
JPH0678739B2
JPH0678739B2 JP1068787A JP1068787A JPH0678739B2 JP H0678739 B2 JPH0678739 B2 JP H0678739B2 JP 1068787 A JP1068787 A JP 1068787A JP 1068787 A JP1068787 A JP 1068787A JP H0678739 B2 JPH0678739 B2 JP H0678739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle switch
throttle sensor
throttle
output
failure diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1068787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63179166A (en
Inventor
洋一 岩倉
憲一 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1068787A priority Critical patent/JPH0678739B2/en
Publication of JPS63179166A publication Critical patent/JPS63179166A/en
Publication of JPH0678739B2 publication Critical patent/JPH0678739B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車のエンジン等に使用されアイドルスイ
ッチの故障診断方法に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method of diagnosing a failure of an idle switch used in an engine of an automobile or the like.

[従来の技術] 近似の自動車には、例えば、先行技術として特開昭61−
175250号公報に示されるようにアイドルスイッチやスロ
ットルセンサを始め、エンジンや車両の運転状態を検出
するための種々のセンサが搭載されており、それらのセ
ンサからの情報を電子制御装置に入力してエンジンの燃
料系や点火系等を制御するようにしたものが一般化しつ
つある。
[Prior Art] For a similar vehicle, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 61-
As shown in Japanese Patent No. 175250, various sensors for detecting the operating state of the engine and vehicle such as an idle switch and a throttle sensor are mounted, and information from these sensors is input to an electronic control unit. Controlling the fuel system and ignition system of an engine is becoming popular.

ところが、このような制御系統を備えたものでは、各種
のセンサが故障していないか否かを簡単に診断すること
のできるシステムを整えておくことが大切であり、本発
明は、その一つとして、アイドルスイッチがOFF状態で
故障したか否かを診断するための方法に関するものであ
る。
However, it is important to prepare a system capable of easily diagnosing whether or not various sensors are out of order in a system provided with such a control system. The present invention relates to a method for diagnosing whether or not the idle switch has failed in the OFF state.

従来、アイドルスイッチがOFF位置で故障した旨を察知
する方法としては、アイドルスイッチがOFFの条件で、
スロットルセンサの出力が一定時間(例えば60秒)以上
継続して変化しない場合に、アイドルスイッチが故障で
ある旨の判定をなすようにしている。
Conventionally, as a method to detect that the idle switch has failed at the OFF position, the idle switch is in the OFF condition,
When the output of the throttle sensor does not change continuously for a certain period of time (for example, 60 seconds), it is determined that the idle switch has a failure.

この方法は、人為的なアクセルの踏込操作によりスロッ
トロバルブが開いている際には、アイドリング時とは異
なり、60秒もの間その開度が変化しないようなことはあ
り得ないとの考えに基づくもので、そのあり得ない信号
発生状態が生じた場合にアイドルスイッチが故障である
と診断するようにしている。
With this method, when the throttle valve is opened by artificial depression of the accelerator, unlike during idling, it is impossible that the opening will not change for 60 seconds. Based on the above, the idle switch is diagnosed as a failure when the impossible signal generation state occurs.

[発明が解決しようとする問題点] ところで、前述したスロットルセンサから出力されるア
ナロク信号は、エンジンの振動等により微妙に変動して
いる。この変動領域aが、第4図に示すようにA/D変換
のいわゆるしきい値bを含むような場合には、前記アナ
ログ信号の変動幅が非常に小さいものであっても、A/D
変換後の出力値が変化することになる。そのため、従来
の方法で、アイドルスイッチのOFFフェイルを診断する
ようにした場合には、アイドルスイッチが実際に故障し
ているにもかかわらず、前記アナログ信号の微少変動に
よりA/D変換後の出力が変化して、その旨の判定を行う
ことができないことが起り得る。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, the analog signal output from the above-described throttle sensor slightly changes due to engine vibration or the like. When the fluctuation region a includes a so-called threshold value b for A / D conversion as shown in FIG. 4, even if the fluctuation range of the analog signal is very small, the A / D
The output value after conversion will change. Therefore, when the idle switch OFF failure is diagnosed by the conventional method, the output after A / D conversion due to the slight fluctuations of the analog signal is generated even if the idle switch actually fails. May change and it may not be possible to make a determination to that effect.

そのため、故障診断の信頼性を向上させるのが難しいと
いう問題がある。
Therefore, it is difficult to improve reliability of failure diagnosis.

本発明は、このような問題点を解消することを目的とし
ている。
The present invention aims to solve such problems.

[問題点を解決するための手段] 本発明は、以上のような目的を達成するために、次のよ
うな構成を採用したものである。
[Means for Solving Problems] The present invention adopts the following configurations in order to achieve the above objects.

すなわち、本発明に係るアイドルスイッチの故障診断方
法は、スロットルセンサのA/D変換後の出力が同一方向
に複数単位量変化する毎に段階的に変化してその出力値
に追従するように設定した追従変数を設けておき、アイ
ドルスイッチがOFFの条件で前記追従変数が一定時間以
上変化しない場合に、そのアイドルスイッチがOFF状態
で故障している旨の判定なすことを特徴とする。
That is, the idle switch failure diagnosing method according to the present invention is set so that the output of the throttle sensor after A / D conversion changes stepwise every time a plurality of unit amounts change in the same direction and follows the output value. The following variable is provided, and if the following variable does not change for a certain period of time under the condition that the idle switch is OFF, it is determined that the idle switch is in the OFF state and has failed.

[作用] スロットルセンサからのアナログ信号は、所定の単位量
毎に増減するデジタル信号にA/D変換されてコンピュー
タ等に入力される。そして、追従変数は、前記スロット
ルセンサのA/D変換後の出力が2単位量あるいは3単位
量以上増減する毎に更新されて段階的に変化し、前記ス
ロットルセンサの出力に追従する。
[Operation] An analog signal from the throttle sensor is A / D converted into a digital signal that increases / decreases by a predetermined unit amount and is input to a computer or the like. The tracking variable is updated and changes stepwise every time the A / D converted output of the throttle sensor increases or decreases by 2 units or 3 units or more, and follows the output of the throttle sensor.

アイドルスイッチが正常な場合には、アクセルの踏込操
作などによりスロットルバルブが開かれることによっ
て、該アイドルスイッチがOFFとなる。この際には、ス
ロットルバルブが人為的に開かれているため、その開度
は様々に変化し、A/D変換の単位量とは桁違いの変動を
示す。そのため、追従変数も当然のことながら変化する
ことになる。
When the idle switch is normal, the throttle valve is opened by depressing the accelerator or the like to turn off the idle switch. At this time, since the throttle valve is artificially opened, its opening degree changes variously, and it shows a fluctuation that is orders of magnitude larger than the unit amount of A / D conversion. Therefore, the tracking variable naturally changes.

アイドルスイッチがOFF位置で故障すると、スロットル
バルブが閉止位置に保持されている際にも、そのOFF信
号が出力され続ける。その場合には、スロットルセンサ
からアナログ信号には、エンジンの振動に基づく微少な
変動はあるものの、A/D変換に係る単位量の複数倍に相
当するようなスロットル開度の変化は生じない。そのた
め、追従変数は一定の値に保持されたままとなり変化し
ない。したがって、アイドルスイッチがOFFで、かつ、
追従変数が一定時間変化していないという条件が成立す
ることになり、アイドルスイッチがOFF位置で故障して
いる旨の判定がなされる。
If the idle switch fails in the OFF position, the OFF signal will continue to be output even when the throttle valve is held in the closed position. In that case, although the analog signal from the throttle sensor has a slight change due to the vibration of the engine, the change in the throttle opening corresponding to the multiple of the unit amount related to the A / D conversion does not occur. Therefore, the following variable remains held at a constant value and does not change. Therefore, the idle switch is OFF, and
The condition that the following variable has not changed for a certain period of time is satisfied, and it is determined that the idle switch has failed at the OFF position.

[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 3.

図中1は自動車用エンジの気化器であり、2はそのスロ
ットルバルブ、3はこのスロットルバルブ2の開閉に伴
って回動するスロットルレバーである。スロットルバル
ブ2はスプリング4により閉止方向に付勢されており、
図示しないアクセルペダルの踏込操作により開成するよ
うになっている。また、前記スロットルレバー3をスト
ッパ5により係止して前記スロットルバルブ2を閉止位
置に保持するようにしている。そして、このスロットル
バルブ2の開閉位置をスロットルセンサ6により検出す
るとともに、前記スロットルバルブ2が閉止位置に保持
されているか否かをアイドルスイッチ7により検出する
ようにしている。スロットルセンサ6は、ポテンショメ
ータを主体にして構成されたもので、スロットルバルブ
2の開成位置をアナログ電気信号に変換するようになっ
ている。一方、アイドルスイッチ7は、前記スロットル
レバー3がストッパ5に係止されて閉止位置に保持され
た場合にだけ、ONに切換わるようになっており、スロッ
トルバルブ2が開いている際にはOFFとなる。
In the figure, 1 is a carburetor of an engine for an automobile, 2 is a throttle valve thereof, and 3 is a throttle lever which rotates with opening and closing of the throttle valve 2. The throttle valve 2 is biased in the closing direction by a spring 4,
It is adapted to be opened by depressing an accelerator pedal (not shown). Further, the throttle lever 3 is locked by a stopper 5 to hold the throttle valve 2 in the closed position. Then, the open / close position of the throttle valve 2 is detected by the throttle sensor 6, and whether or not the throttle valve 2 is held at the closed position is detected by the idle switch 7. The throttle sensor 6 is mainly composed of a potentiometer, and is adapted to convert the open position of the throttle valve 2 into an analog electric signal. On the other hand, the idle switch 7 is turned on only when the throttle lever 3 is locked by the stopper 5 and held in the closed position, and is turned off when the throttle valve 2 is open. Becomes

そして、前記スロットルセンサ6からの信号をインター
フェイス8とA/D変換器9を介してマイクロコンピュー
タシステム11の中央演算処理装置12に入力するととも
に、前記アイドルスイッチ7やモード切換スイッチ13等
からのON、OFF信号をインターフェイス14を介して前記
中央演算処理装置12に入力するようにしている。このマ
イクロコンピュータシステム11は、前記スロットルセン
サ6やアイドルスイッチ7その他の図示しないセンサか
らの信号を入力情報として、エンジンの燃料系や点火系
を制御するためのものであり、前記中央演算処理装置12
には、記憶装置15や出力用のインターフェイス16が接続
されている。
Then, the signal from the throttle sensor 6 is input to the central processing unit 12 of the microcomputer system 11 via the interface 8 and the A / D converter 9, and the idle switch 7 and the mode changeover switch 13 are turned on. , OFF signal is input to the central processing unit 12 through the interface 14. The microcomputer system 11 is for controlling a fuel system and an ignition system of an engine by using signals from the throttle sensor 6, the idle switch 7 and other sensors (not shown) as input information, and the central processing unit 12
A storage device 15 and an output interface 16 are connected to the.

なお、前記A/D変換器9によるA/D変換は、第3図に示す
ように、スロットルセンサ6からのアナログ信号が、例
えば、0.09度分変化する毎に出力値VTA2を1単位量(1b
it)だけステップアップまたはステップダウンさせるよ
うに設定してある。
In the A / D conversion by the A / D converter 9, as shown in FIG. 3, the output value VTA2 is changed by one unit amount (e.g., every time the analog signal from the throttle sensor 6 changes by 0.09 degrees). 1b
It) is set to step up or down.

そして、このマイクロコンピュータシステム11には、本
発明に係るアイドルスイッチ7の故障診断用プログラム
も内蔵させてある。このブログラムは、第2図に概略的
に示すように、まず、ステップ51で、アイドルスイッチ
7からの信号がONであるか否かを判断し、ONの場合には
ステップ52へ進むが、OFFの場合には直接ステップ54へ
進む。ステップ52では、追従変数VTA20にスロットルセ
ンサ6のA/D変換後の出力値VTA2と同一の値をセットし
てステップ53へ進む。ステップ53では、インクリメント
カウンタCDIAGをリセットしてステップ54へ進む。ステ
ップ54では、スロットルセンサ6の出力値VTA2と前記追
従変数VTA20との差の絶対値A/D変換の2単位量(2bit)
を上まわったか否かを判断し、上まわっていると判定し
た場合にはステップ55へ、上まわっていないと判定した
場合にはステップ57へ進む。ステップ55では、追従変数
VTA20にスロットルセンサ6のA/D変換後の出力値VTA2と
同一の値をセットしてステップ56へ進む。ステップ56で
は、インクリメントカウンタCDIAGをリセットしてステ
ップ57へ進む。ステップ57では、前記インクリメントカ
ウンタCDIAGが60秒にまでカウントアップしたか否かを
判断し、60秒にまで達している場合に限ってステップ58
へ進む。ステップ58では、アイドルスイッチ7がOFF位
置で故障している旨の判定をなし、その判定結果を記憶
装置15に格納しておく。そして、マイクロコンピュータ
システム11が、モード切換スイッチ13の操作により故障
診断用のモードに切換えられた際に、その診断結果をダ
イアグランプ17の点灯等により表示するようにしてい
る。以上の手順は、微少時間単位で繰返し実行される。
The microcomputer system 11 also incorporates a failure diagnosis program for the idle switch 7 according to the present invention. As shown schematically in FIG. 2, this program first determines in step 51 whether or not the signal from the idle switch 7 is ON, and if ON, proceeds to step 52. If OFF, go directly to step 54. In step 52, the tracking variable VTA20 is set to the same value as the output value VTA2 of the throttle sensor 6 after A / D conversion, and the process proceeds to step 53. At step 53, the increment counter CDIAG is reset and the routine proceeds to step 54. In step 54, the absolute value of the difference between the output value VTA2 of the throttle sensor 6 and the tracking variable VTA20 is 2 units of A / D conversion (2 bits).
If it is determined that it is not exceeded, the process proceeds to step 55, and if it is determined that it is not exceeded, the process proceeds to step 57. In step 55, the tracking variable
The same value as the output value VTA2 of the throttle sensor 6 after A / D conversion is set in VTA20, and the routine proceeds to step 56. At step 56, the increment counter CDIAG is reset and the routine proceeds to step 57. In step 57, it is judged whether or not the increment counter CDIAG has counted up to 60 seconds, and only when it reaches 60 seconds, step 58
Go to. In step 58, it is determined that the idle switch 7 has failed at the OFF position, and the determination result is stored in the storage device 15. Then, when the microcomputer system 11 is switched to the failure diagnosis mode by the operation of the mode changeover switch 13, the diagnosis result is displayed by turning on the diagnostic lamp 17 or the like. The above procedure is repeatedly executed in minute time units.

このような構成のものであれば、アイドルスイッチ7が
OFFであり、かつ追従変数VTA20が変化しない状態が60秒
以上経過した際に、アイドルスイッチ7がOFF位置で故
障している旨の判定がなされる(ステップ51→54→57→
58)。なお、前記追従変数VTA20は、スロットルセンサ
6の出力値VTA2が同一方向に2単位量を越えて変化した
場合でないと更新されない。そのため、スロットルセン
サ6から出力されるアナログ信号にエンジンの振動など
に起因する微少な変動があり、それが前述したしきい値
に合致しているような場合であっても、そのA/D変換後
の出力値VTA2は1単位量分だけ増減を繰返すことにな
り、追従変数VTA20は変化しない。したがって、スロッ
トルセンサ6の出力値VTA2の不当な変動によるスロット
ルセンサ6のOFFフェイルを正確に判定することができ
ないという従来の問題点を確実に解消することが可能と
なる。
With such a configuration, the idle switch 7
When the state is OFF and the tracking variable VTA20 does not change for 60 seconds or more, it is determined that the idle switch 7 has failed at the OFF position (steps 51 → 54 → 57 →
58). The follow-up variable VTA20 is updated only when the output value VTA2 of the throttle sensor 6 changes by more than two unit amounts in the same direction. Therefore, even if the analog signal output from the throttle sensor 6 has a slight fluctuation due to engine vibration, etc., and even if the fluctuation matches the above-mentioned threshold value, the A / D conversion is performed. The subsequent output value VTA2 repeats increasing and decreasing by one unit amount, and the following variable VTA20 does not change. Therefore, it is possible to surely solve the conventional problem that it is not possible to accurately determine the OFF fail of the throttle sensor 6 due to the improper fluctuation of the output value VTA2 of the throttle sensor 6.

なお、追従変数の更新態様は前記のものに限定されない
のは勿論であり、例えば、スロットルセンサの出力値が
3単位量を越えて変化しないと変動しないように設定す
る等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能
である。
It should be noted that the mode of updating the follow-up variable is not limited to the above-mentioned one. Various modifications are possible without departing from the scope.

[発明の効果] 本発明は、以上のような構成であるから、スロットルセ
ンサから出力されるアナログ信号の微少な変動による悪
影響を受けることなしに、アイドルスイッチがOFF位置
で故障している旨を確実に察知することができるアイド
ルスイッチの故障診断方法を提供できるものである。
EFFECTS OF THE INVENTION Since the present invention has the above-described configuration, it is possible to prevent the idle switch from failing at the OFF position without being adversely affected by the minute fluctuation of the analog signal output from the throttle sensor. It is possible to provide a failure diagnosis method for an idle switch that can be reliably detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は模
式的なシステム説明図、第2図は制御の手順を説明する
ためのフローチャート図、第3図はスロットルセンサの
出力値と追従変数との関係を説明するための作用説明図
である。第4図は従来例を説明するための説明図であ
る。 2……スロットルバルブ 6……スロットルセンサ 7……アイドルスイッチ 9……A/D変換器 11……マイクロコンピュータシステム
1 to 3 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic system explanatory view, FIG. 2 is a flow chart for explaining a control procedure, and FIG. 3 is a throttle sensor. It is an operation explanatory view for explaining the relation between an output value and a following variable. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a conventional example. 2 ... Throttle valve 6 ... Throttle sensor 7 ... Idle switch 9 ... A / D converter 11 ... Microcomputer system

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】スロットルセンサのA/D変換後の出力が同
一方向に複数単位量変化する毎に段階的に変化してその
出力値に追従するように設定した追従変数を設けてお
き、 アイドルスイッチがOFFの条件で前記追従変数が一定時
間以上変化しない場合に、そのアイドルスイッチがOFF
状態で故障している旨の判定なすことを特徴とするアイ
ドルスイッチの故障診断方法。
1. A tracking variable that is set so as to follow the output value by gradually changing each time the output of the throttle sensor after A / D conversion changes by a plurality of unit amounts in the same direction is provided. If the tracking variable does not change for a certain period of time when the switch is off, the idle switch is turned off.
A method for diagnosing a failure of an idle switch, which comprises determining that a failure has occurred in a state.
JP1068787A 1987-01-19 1987-01-19 Idle switch failure diagnosis method Expired - Lifetime JPH0678739B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068787A JPH0678739B2 (en) 1987-01-19 1987-01-19 Idle switch failure diagnosis method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068787A JPH0678739B2 (en) 1987-01-19 1987-01-19 Idle switch failure diagnosis method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179166A JPS63179166A (en) 1988-07-23
JPH0678739B2 true JPH0678739B2 (en) 1994-10-05

Family

ID=11757183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068787A Expired - Lifetime JPH0678739B2 (en) 1987-01-19 1987-01-19 Idle switch failure diagnosis method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678739B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546395B2 (en) * 1989-11-24 1996-10-23 日本電装株式会社 Oxygen sensor heater control failure diagnosis device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179166A (en) 1988-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6116214A (en) Throttle valve controller
US5170769A (en) System for controlling an internal combustion engine in a motor vehicle
US4359894A (en) Throttle valve most closed position sensing system
JPH10507805A (en) Vehicle drive unit control method and device
GB2228803A (en) "abnormality detection system for ic engine"
GB2125577A (en) Self monitoring system
GB2125578A (en) Self monitoring system
JPS5928636A (en) Monitor device for pressure sensor
US6879891B1 (en) Method and device for monitoring a computing element in a motor vehicle
JPH0678739B2 (en) Idle switch failure diagnosis method
JP2662949B2 (en) Control method for automatic transmission
JPH0319372B2 (en)
JPH0777093A (en) Method and device for diagnosing idle speed control system
EP1378643B1 (en) Failure diagnosis apparatus for throttle valve actuating device
US5550740A (en) Process and device for controlling an internal combustion engine
GB2256504A (en) A device suitable for controlling the injection of fuel into an internal combustion engine.
KR100305843B1 (en) Method for diagnosing trouble of throttle position sensor
JPH0684741B2 (en) Air flow meter deterioration detection device
JP2749830B2 (en) Engine speed control method
KR100369162B1 (en) Method for throttle valve open value detect controlled of engine
JPH0337357A (en) Throttle opening degree detector
KR20040001637A (en) Throttle valve position sensor learning apparatus and method
KR100245698B1 (en) Method for diagnosing malfunction of a measuring sensor of the amount of air
KR100190876B1 (en) Trouble shooting method of speed sensor in a car
JPH08312391A (en) Accelerator opening sensor trouble diagnosing method