JPH0677536U - バッグ - Google Patents

バッグ

Info

Publication number
JPH0677536U
JPH0677536U JP2562593U JP2562593U JPH0677536U JP H0677536 U JPH0677536 U JP H0677536U JP 2562593 U JP2562593 U JP 2562593U JP 2562593 U JP2562593 U JP 2562593U JP H0677536 U JPH0677536 U JP H0677536U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
surface portion
shoulder
body portion
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2562593U
Other languages
English (en)
Inventor
義常 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kutsuwa Co Ltd
Original Assignee
Kutsuwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kutsuwa Co Ltd filed Critical Kutsuwa Co Ltd
Priority to JP2562593U priority Critical patent/JPH0677536U/ja
Publication of JPH0677536U publication Critical patent/JPH0677536U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中に収納する物の種類、大きさ、重さなどの
違いに対応して最も好ましい運び方を自由に選択するこ
とができて使い勝手の良いバッグの提供を目的とする。 【構成】 前面部1と後面部2との間の胴体部を前後方
向に伸縮自在として、その短縮状態において背負バッグ
の形態を呈すると共に、その伸長状態では肩掛バッグ及
び手提バッグの形態を呈するように、相互に変形可能と
したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、用途に応じて使い分けできる有用性の高いバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、荷物の増減に応じて胴体を伸縮可能として容積を変化できるようにした バッグは公知である。ところで、バッグを持ち運ぶ方法としては、主に背負う方 法と、肩に掛ける方法と、手で提げる方法があって、荷物の種類、大きさ、重さ などによって適宜に選択する必要があり、従来は三種類のバッグを備えなければ ならなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、中に収納する物の種類、大きさ、重さなどの違いに対応して 最も好ましい運び方を自由に選択することができて使い勝手の良いバッグの提供 を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のバッグは、前面部1と後面部2との間の 胴体部を前後方向に伸縮自在として、その短縮状態において背負バッグの形態を 呈すると共に、その伸長状態では肩掛バッグ及び手提バッグの形態を呈するよう に、相互に変形可能としたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
本考案のバッグは背負バッグとして使用すること、又は肩掛けバッグもしくは 手提バッグとして使用することができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳説する。まず、図1は背負バッグと して使用する場合の形態を示したものである。前面部1には勿論背負紐3を止着 している。背負紐3の下端部は脱着自在であり、後述するように肩掛バッグ又は 手提バッグとして使用するときは、背負紐3の下端部を外して、前面部1の下半 部に設けたポケット4に挿入して保持する(図2参照)。前面部1の上端部には 後述する肩掛紐5の止着環6を取付けている。
【0007】 前面部1の全周縁部には帯状部7を設けて、この帯状部7に対し上面部、側面 部、及び底面部を一体化した中間胴体部8の前端をファスナー9によって接続し ている。このファスナー9を開くと、中間胴体部8は前面部1から分離する。中 間胴体部8における後端の上半部には別個のファスナー10を取付けて、側面部 の上半部と上面部を開閉可能としている。
【0008】 中間胴体部8の後端全周縁部には直接に後面部2を接続している。後面部2の 下半部には蓋部11をファスナー12で開閉自在とした副収納袋部13を付設し ている。また、後面部2の上端部には前記の前面部1の上端部に取付けた止着環 6と同様の止着環を取付けているが図面上は隠れていて見えない。
【0009】 なお、中間胴体部8の内側には、前後方向に長くて柔軟性を有する素材によっ て形成され、前端を前面部1に接続すると共に後端を中間胴体部8の前端に接続 した伸縮胴体部14(図2参照)が折り畳まれた状態で収納されている。
【0010】 次に、図2は肩掛バッグ兼手提バッグとして使用する場合の形態を示したもの である。図1の状態において中間胴体部8と前面部1を接続しているファスナー 9を開くと、中間胴体部8と前面部1とが分離して、内側に収納していた伸縮胴 体部14が露出するので、この伸縮胴体部14を前後方向に伸長すればこの形態 が得られる。この伸縮胴体部14の両側の側面部には手提バッグとして使用する 場合の提げ手15を一体的に取り付け、又、上面中央部には前後方向にファスナ ー16を取付けている。
【0011】 なお、別個に肩掛紐5が備えられ、この肩掛紐5の両端に取り付けた留め具1 7を上記のように前面部1の止着環6と後面部2の止着環とに連結すれば、図2 に示すように肩掛バッグとして使用することができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上記の通りであり、中に収納する物の大きさや量に対応して容積を変 化させることができ、且つ、中に収納する物の種類、大きさ、重さなどの違いに 対応して背負ったり、肩に掛けたり、手で提げる等の運び方の中から最も好まし い運び方を自由に選択することができるので、使い勝手が良く、且つ、有用性が 高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】背負バッグの形態となした状態の斜視図であ
る。
【図2】肩掛バッグ又は手提げバッグの形態となした状
態の斜視図である。
【符号の説明】
1 前面部 2 後面部 3 背負紐 4 ポケット 5 肩掛紐 6 止着環 7 帯状部 8 中間胴体部 9 ファスナー 10 ファスナー 11 蓋部 12 ファスナー 13 副収納袋部 14 伸縮胴体部 15 提げ手 16 ファスナー 17 留め具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面部1と後面部2との間の胴体部を前
    後方向に伸縮自在として、その短縮状態において背負バ
    ッグの形態を呈すると共に、その伸長状態では肩掛バッ
    グ及び手提バッグの形態を呈するように、相互に変形可
    能としたことを特徴とするバッグ。
JP2562593U 1993-04-19 1993-04-19 バッグ Pending JPH0677536U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562593U JPH0677536U (ja) 1993-04-19 1993-04-19 バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562593U JPH0677536U (ja) 1993-04-19 1993-04-19 バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677536U true JPH0677536U (ja) 1994-11-01

Family

ID=12171061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2562593U Pending JPH0677536U (ja) 1993-04-19 1993-04-19 バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677536U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336888B1 (ko) * 2021-09-24 2021-12-07 이주형 골프 옷가방

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336888B1 (ko) * 2021-09-24 2021-12-07 이주형 골프 옷가방

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881684A (en) Wrapper for articles with improved securing arrangement
US6592012B2 (en) Backpack
US4420068A (en) Combination carrying case and detachable garment carrier
US5337933A (en) Convertible article carrier
US4609084A (en) Travel pack
US5881932A (en) Convertible bag
US4177909A (en) Convertible purse
US6523653B2 (en) Portable removable carrying case organizer
EP2109379B1 (en) System for cinching a resilient luggage case
US6109402A (en) Soft sided luggage with separable pouches
US5207254A (en) Convertible handbag
US5318084A (en) Shoulder strap with integral pockets
US4953674A (en) Garment bag apparatus
US6681936B2 (en) Cosmetic and utility kit
US7040486B2 (en) Cosmetic and utility kit
US20040238303A1 (en) Backpack having a detachable wheeled frame
US5413198A (en) Flexible garment and accessory case having a detachable briefcase
US20090014267A1 (en) Hanging Luggage With Removable Inserts
US20050236448A1 (en) Detachable tote for crutches
JPH0677536U (ja) バッグ
JPH09206117A (ja) 収納ケース付きバッグ類
JP2556252Y2 (ja) バッグ
JP3005787U (ja) リュックサック
JPH0443057Y2 (ja)
JPH0630015Y2 (ja) ウェストポーチ兼用リュックサック