JPH0675166B2 - フィルム写し込み装置 - Google Patents

フィルム写し込み装置

Info

Publication number
JPH0675166B2
JPH0675166B2 JP63073792A JP7379288A JPH0675166B2 JP H0675166 B2 JPH0675166 B2 JP H0675166B2 JP 63073792 A JP63073792 A JP 63073792A JP 7379288 A JP7379288 A JP 7379288A JP H0675166 B2 JPH0675166 B2 JP H0675166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray film
light
film
wavelength range
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63073792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01245239A (ja
Inventor
佳正 小合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63073792A priority Critical patent/JPH0675166B2/ja
Publication of JPH01245239A publication Critical patent/JPH01245239A/ja
Publication of JPH0675166B2 publication Critical patent/JPH0675166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検者の性別,氏名,年齢,診断態様等の識
別情報を表示手段に表示し該表示をX線フィルムに写し
込む装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のフィルム写し込み装置として、例えば実
開昭52-49621号公報に示されるものがある。以下、第6
図を参照して上述した従来例を説明する。すなわち、カ
ルテ11に手書きされた文字又は記号等がTVカメラ12によ
り撮像され、このTVカメラ12に入力された映像信号が表
示素子として白黒CRT13により映像化され、この映像は
レンズ14を介してフィルム15に白黒コントラストにより
感光され、カルテ11に手書きされた文字又は記号等がフ
ィルム15に写し込まれる。
また、装置の小型化を図るために液晶表示パネルを表示
素子として用いるものかある。このような液晶表示パネ
ルを用いるものにあっては、一層の小型化特に薄型化を
図るためにそのバックライトとしてはEL(エレクトロル
ミネセンス)素子を使用し、該EL素子の発光によりコン
トラストをフィルムに付けるようにしている。
このように従来は、フィルムに対し白黒CRTによる白黒
コントラスト付けにて写し込みを行う方式や液晶表示ぱ
とEL素子とを組合わせた方式のものがあるが、白黒CRT
の方式では各種のX線フィルムの波長感度特性に対応し
ないケーシングが多々あり、これがためコントラストが
付きにくいという問題がある。
また、液晶表示パネルとEL素子とを組合わせた方式で
は、発光色がX線フィルムの感度特性に合わないと、写
し込みに必要な光量を多く必要とし、これがため写し込
みに要する時間が長くかかるという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の技術においては、X線フィルムに写し
込みに必要なコントラストが得にくいという問題点や、
バックライトの波長とフィルムの感度特性が合わない場
合は光量を多く必要として、写し込み時間が長くかかる
という問題点があった。
そこで本発明の目的は、短時間にして適正なコントラス
トの写し込みを行なえるようにしたフィルム写し込み装
置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために次
のような手段を講じたことを特徴としている。請求項1
記載の発明は、被検者の性別、氏名、年齢、診断態様を
含む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線フィルム
または第2のX線フィルムに写し込む装置において、前
記第1のX線フィルムまたは前記第2のX線フィルムに
写し込む前記識別情報を、前記第1のX線フィルムの感
光波長域内の光または前記第2のX線フィルムの感光波
長域内の光で表示するカラー陰極線管が前記X線フィル
ムに対向して設けられることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、被検者の性別、氏名、年齢、診
断態様を含む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線
フィルムまたは第2のX線フィルムに写し込む装置にお
いて、前記第1のX線フィルムまたは前記第2のX線フ
ィルムに写し込む前記識別情報を、前記第1のX線フィ
ルムの感光波長域内の光または前記第2のX線フィルム
の感光波長域内の光で表示する平面発光素子が前記X線
フィルムに対向して設けられることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、被検者の性別、氏名、年齢、診
断態様を含む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線
フィルムまたは第2のX線フィルムに写し込む装置にお
いて、前記第1のX線フィルムまたは前記第2のX線フ
ィルムに写し込む前記識別情報を表示する液晶パネルが
前記X線フィルムに対向して設けられ、前記第1のX線
フィルムの感光波長域内の光を発光する複数の第1の発
光ダイオードと前記第2のX線フィルムの感光波長域内
の光を発光する複数の第2の発光ダイオードとが前記液
晶パネルのバックライトとして交互に配列され、コント
ローラによる制御により前記複数の第1の発光ダイオー
ドと前記複数の第2の発光ダイオードとの一方が選択的
に発行されることを特徴とする。
(作用) 請求項1記載の発明によれば、第1のX線フィルムが使
用されるときは、第1のX線フィルムの感光波長域内の
光で識別情報を第1のX線フィルムに写し込むことがで
き、第2のX線フィルムが使用されるときは第2のX線
フィルムの感光波長域内の光で識別情報を第2のX線フ
ィルムに写し込むことができる。したがって、短時間に
して適正なコントラストの写し込みが行えるフィルム写
し込み装置を提供できる。このことは、請求項2記載の
発明、請求項3記載の発明でも同様である。また、請求
項3記載の発明に固有の作用として、液晶表示パネルの
バックライトとして、複数の第1の発光ダイオードと複
数の第2の発光ダイオードとが交互に配列されて構成さ
れているので、いずれの発光ダイオードが選択された場
合でも均一に光を液晶パネルに供給でき、また薄く、簡
易な構造で、しかも安価なフィルム写し込み装置を提供
できる。
(実施例) 以下本発明にかかるフィルム写し込み装置の実施例を第
1図〜第3図を参照して説明する。
第1図を示す構成は、表示手段としてカラーCRT(陰極
線管)1を用い、このカラーCRT(陰極線管)1の発光
色は、フィルム2の感度特性に対応する波長の光が発光
する如くコントロールがなされているものである。尚、
図示3はレンズである。
第2図に示す構成は、表示手段としてフィルムの感度特
性に対応する波長の光が発光する発光体を用いた例えば
プラズマディスプレイやEL素子等の平面発光素子4を用
いた構成としている。
第3図に示す構成は、表示手段として光透過型表示器で
ある液晶パネル素子5と、この液晶パネル素子5の反表
示面側から光を発するものであってフィルム3の感度特
性に対応する波長の光が発光する如く制御されるバック
ライト光源6とを具備した構成にしている。このバック
ライト光源6は、例えば緑色発光ダイオード6aと青色発
光ダイオード6bとを交互に配列した構成とし、図示しな
いコントローラにより緑色発光ダイオード6aだけ又は青
色発光ダイオード6bだけを発光させることができるよう
になっている。
次に上記構成の作用の説明に先立ちX線フィルムの感度
特性について説明する。すなわち、X線フィルムは一般
にオルソタイプとレギュラータイプとの2種類があり、
それぞれ分光感度特性は異なる。すなわち、第4図にオ
ルソタイプの分光感度特性を示す図であり、F1,F2,F3
それぞれ異なる種類のX線フィルムの特性を示してい
る。この第4図で明らかなようにオルソタイプX線フィ
ルムは550nm付近つまり緑色に分光感度のピークを有す
るものである。
また、第5図はレギュラータイプの分光感度特性を示す
図であり、この第5図で明らかなようにレギュラータイ
プX線フィルムは400〜500nm付近つまり青色に分光感度
のピークを有するものである。
以上のフィルム特性に基づき、第1図〜第3図におい
て、フィルム3としてオルソタイプX線フィルムを用い
場合は、カラーCRT(陰極線管)1の発光色を緑色に制
御し、また、平面発光素子4の発光体は緑色に発光する
ものを用い、バックライト光源6は緑色発光ダイオード
6aだけが発光させるように制御を行うものとする。
一方、フィルム3としてレギュラータイプX線フィルム
を用い場合は、カラーCRT(陰極線管)1の発光色を青
色に制御し、また、平面発光素子4の発光体は青色に発
光するものを用い、バックライト光源6は青色発光ダイ
オード6aだけが発光させるように制御を行うものとす
る。
このような構成によれば、X線フィルム2に対してその
フィルムの感度特性に合った波長の光にて写し込みを行
なえるので、短時間にして適正なコントローラの写し込
みができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できるもので
ある。
[発明の効果] 請求項1記載の発明によれば、第1のX線フィルムが使
用されるときは、第1のX線フィルムの感光波長域内の
光で識別情報を第1のX線フィルムに写し込むことがで
き、第2のX線フィルムが使用されるときは第2のX線
フィルムの感光波長域内の光で識別情報を第2のX線フ
ィルムに写し込むことができる。したがって、短時間に
して適正なコントラストの写し込みが行えるフィルム写
し込み装置を提供できる。このことは、請求項2記載の
発明、請求項3記載の発明でも同様である。また、請求
項3記載の発明に固有の作用として、液晶表示パネルの
バックライトとして、複数の第1の発光ダイオードと複
数の第2の発光ダイオードとが交互に配列されて構成さ
れているので、いずれの発光ダイオードが選択された場
合でも均一に光を液晶パネルに供給でき、また薄く、簡
易な構造で、しかも安価なフィルム写し込み装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の請求項1にかかわるフィルム写し込み
装置の一実施例の構成を示す図、第2図は本発明の請求
項2にかかわるフィルム写し込み装置の一実施例の構成
を示す図、第3図は本発明の請求項3にかかわるフィル
ム写し込み装置の一実施例の構成を示す図、第4図及び
第5図はX線フィルムの分光特性を示す図、第6図は従
来例を示す図である。 1……カラーCRT(陰極線管)、2……X線フィルム、
3……レンズ、4……平面発光素子、5……液晶パネル
素子、6……バックライト光源。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検者の性別、氏名、年齢、診断態様を含
    む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線フィルムま
    たは第2のX線フィルムに写し込む装置において、 前記第1のX線フィルムまたは第2のX線フィルムに写
    し込む前記識別情報を、前記第1のX線フィルムの感光
    波長域内の光または前記第2のX線フィルムの感光波長
    域内の光で表示するカラー陰極線管が前記X線フィルム
    に対向して設けられることを特徴とするフィルム写し込
    み装置。
  2. 【請求項2】被検者の性別、氏名、年齢、診断態様を含
    む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線フィルムま
    たは第2のX線フィルムに写し込む装置において、 前記第1のX線フィルムまたは前記第2のX線フィルム
    に写し込む前記識別情報を、前記第1のX線フィルムの
    感光波長域内の光または前記第2のX線フィルムの感光
    波長域内の光で表示する平面発光素子が前記X線フィル
    ムに対向して設けられることを特徴とするフィルム写し
    込み装置。
  3. 【請求項3】被検者の性別、氏名、年齢、診断態様を含
    む識別情報を感光波長域の異なる第1のX線フィルムま
    たは第2のX線フィルムに写し込む装置において、 前記第1のX線フィルムまたは前記第2のX線フィルム
    に写し込む前記識別情報を表示する液晶パネルが前記X
    線フィルムに対向して設けられ、前記第1のX線フィル
    ムの感光波長域内の光を発光する複数の第1の発光ダイ
    オードと前記第2のX線フィルムの感光波長域内の光を
    発光する複数の第2の発光ダイオードとが前記液晶パネ
    ルのバックライトとして交互に配列され、コントローラ
    による制御により前記複数の第1の発光ダイオードと前
    記複数の第2の発光ダイオードとの一方が選択的に発光
    されることを特徴とするフィルム写し込み装置。
JP63073792A 1988-03-28 1988-03-28 フィルム写し込み装置 Expired - Lifetime JPH0675166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073792A JPH0675166B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 フィルム写し込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073792A JPH0675166B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 フィルム写し込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245239A JPH01245239A (ja) 1989-09-29
JPH0675166B2 true JPH0675166B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13528394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073792A Expired - Lifetime JPH0675166B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 フィルム写し込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051596A (en) * 1990-07-05 1991-09-24 Brandeis University Autography marking tape

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117226A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 識別記号焼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01245239A (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109637452B (zh) 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN102722076A (zh) 投影装置及投影方法
KR100685151B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치 보정 시스템
US6424093B1 (en) Organic electroluminescent display device with performed images
US7576760B2 (en) Multi-level optical writer
JPH07244337A (ja) 情報入出力装置
KR960016516A (ko) 멀티미디어 전계 방출 디바이스 투영 시스템
JPH0675166B2 (ja) フィルム写し込み装置
JP2001242809A (ja) カラー表示装置
JPH01105989A (ja) アクティブスクリーン
CN111258118B (zh) 显示基板及其控制方法、显示装置
JP2010197955A (ja) 表示装置
EP2107813A1 (en) Projection display device and driving method of the same
JP2010134350A (ja) 電子機器
TWI723530B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
JP2006072348A (ja) 画像処理回路及び画像表示装置
JP3567663B2 (ja) 液晶表示パネル及びそれを用いた電子機器
KR20220045840A (ko) 표시장치 및 표시장치의 제조방법
JP2009081353A (ja) 発光装置、電子機器、及び発光装置の制御方法
JPH10123622A (ja) 増幅発光スクリーン
JPH10333238A (ja) 文字情報等の写し込み機能を有したカメラ
TWI271322B (en) Recording system for light-sensitive sheet
JPS63218931A (ja) 写真撮影装置
JP2000275750A (ja) 画像表示装置
JPH0684452U (ja) カメラ