JPH067460A - 植え込み可能な細動除去器またはカーディオバーターに対する電極装置 - Google Patents
植え込み可能な細動除去器またはカーディオバーターに対する電極装置Info
- Publication number
- JPH067460A JPH067460A JP5075190A JP7519093A JPH067460A JP H067460 A JPH067460 A JP H067460A JP 5075190 A JP5075190 A JP 5075190A JP 7519093 A JP7519093 A JP 7519093A JP H067460 A JPH067460 A JP H067460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- catheter
- electrode device
- electrodes
- vena cava
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3918—Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 心内膜の細動除去電極を必要とせずに、細動
除去エネルギーの高い利用を可能にする。 【構成】 出力側で電極装置と接続されている電気的細
動除去またはカーディオバートパルスの発生のためのパ
ルス発生器を有し、2つの脈管内の電極9、10を有
し、それらのうちの1つ(10)は上大静脈11の範囲
内に配置されており、また左心室14の範囲内の心臓1
5の外側に第3の面電極13を有し、他方の脈管内の電
極9が下大静脈8の範囲内に配置されている。
除去エネルギーの高い利用を可能にする。 【構成】 出力側で電極装置と接続されている電気的細
動除去またはカーディオバートパルスの発生のためのパ
ルス発生器を有し、2つの脈管内の電極9、10を有
し、それらのうちの1つ(10)は上大静脈11の範囲
内に配置されており、また左心室14の範囲内の心臓1
5の外側に第3の面電極13を有し、他方の脈管内の電
極9が下大静脈8の範囲内に配置されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力側で電極装置と接
続されている電気的細動除去またはカーディオバート
(Kardiovertierung)パルスの発生のためのパルス発生
器を有し、2つの脈管内の電極を有し、それらのうちの
1つは上大静脈の範囲内に配置されており、また左心室
の範囲内の心臓の外側に第3の面電極を有する植え込み
可能な細動除去装置またはカーディオバーターに対する
電極装置に関する。
続されている電気的細動除去またはカーディオバート
(Kardiovertierung)パルスの発生のためのパルス発生
器を有し、2つの脈管内の電極を有し、それらのうちの
1つは上大静脈の範囲内に配置されており、また左心室
の範囲内の心臓の外側に第3の面電極を有する植え込み
可能な細動除去装置またはカーディオバーターに対する
電極装置に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第 4662377号明細書から公知の
このような装置では心臓右半部に導入すべきカテーテル
に2つの電極が、一方の電極が心臓の右心室に、また他
方の電極が上大静脈に位置するように、互いに間隔をお
いて配置されている。心臓の外側には左心室と向かい合
う面電極が皮下に配置されている。面電極は上大静脈の
なかの電極と、また植え込み可能な細動除去器の1つの
出力端子に接続されており、その他方の出力端子は心室
のなかの電極と接続されている。カテーテルはその末端
に、心室内の電極と共同して心臓事象の検出および刺激
の役割をする付加の心臓ペースメーカ電極を有する。
このような装置では心臓右半部に導入すべきカテーテル
に2つの電極が、一方の電極が心臓の右心室に、また他
方の電極が上大静脈に位置するように、互いに間隔をお
いて配置されている。心臓の外側には左心室と向かい合
う面電極が皮下に配置されている。面電極は上大静脈の
なかの電極と、また植え込み可能な細動除去器の1つの
出力端子に接続されており、その他方の出力端子は心室
のなかの電極と接続されている。カテーテルはその末端
に、心室内の電極と共同して心臓事象の検出および刺激
の役割をする付加の心臓ペースメーカ電極を有する。
【0003】米国特許第 5044375号明細書に示されてい
るように、心臓の細動除去のための電極および心臓事象
の検出のための電極に対してそれぞれ相異なるカテーテ
ルが設けられ得るが、その場合、心臓内へのカテーテル
の植え込みの際に細動除去電極と検出器電極との間の短
絡が生じ得ないように注意する必要がある。
るように、心臓の細動除去のための電極および心臓事象
の検出のための電極に対してそれぞれ相異なるカテーテ
ルが設けられ得るが、その場合、心臓内へのカテーテル
の植え込みの際に細動除去電極と検出器電極との間の短
絡が生じ得ないように注意する必要がある。
【0004】米国特許第 4708145号明細書から、同じく
右心室のなかの電極および上大静脈のなかに位置する他
方の電極が共通のカテーテルに配置され、また皮下にも
心外膜にも、または横隔膜の付近に配置され得る面電極
が設けられている心臓の細動除去器またはカーディオバ
ーターのための別の電極装置は公知である。細動除去パ
ルスの発生は上大静脈のなかの電極および心室のなかの
電極と面電極および心室のなかの電極との間で順次に行
われる。上大静脈のなかの代わりに相応の電極が下大静
脈のなかに配置されていてもよい。さらに、専ら面電極
が心臓の上に配置されている電極装置が示されている。
右心室のなかの電極および上大静脈のなかに位置する他
方の電極が共通のカテーテルに配置され、また皮下にも
心外膜にも、または横隔膜の付近に配置され得る面電極
が設けられている心臓の細動除去器またはカーディオバ
ーターのための別の電極装置は公知である。細動除去パ
ルスの発生は上大静脈のなかの電極および心室のなかの
電極と面電極および心室のなかの電極との間で順次に行
われる。上大静脈のなかの代わりに相応の電極が下大静
脈のなかに配置されていてもよい。さらに、専ら面電極
が心臓の上に配置されている電極装置が示されている。
【0005】最後にヨーロッパ特許出願公開第 0373953
号明細書から、3つの電極の使用の場合に1つの電極が
カテーテルを介して右心室のなかに、別の電極が別のカ
テーテルを介して大心静脈のなかに、また第3の面電極
が皮下に左心室と向かい合って配置されている心臓の細
動除去のための電極装置は公知である。代替的に、細動
除去は上記電極のそれぞれ2つの間でのみ行われるよう
に計画されている。
号明細書から、3つの電極の使用の場合に1つの電極が
カテーテルを介して右心室のなかに、別の電極が別のカ
テーテルを介して大心静脈のなかに、また第3の面電極
が皮下に左心室と向かい合って配置されている心臓の細
動除去のための電極装置は公知である。代替的に、細動
除去は上記電極のそれぞれ2つの間でのみ行われるよう
に計画されている。
【0006】しかし、2つよりも多い電極の使用は、心
臓の細動除去の場合に心臓筋肉の相異なる領域への電流
密度の一層良好な分配が可能であるという利点を有す
る。2つよりも多い電極を有する上記の公知の電極装置
はすべて心室電極を有するそれぞれ1つの心内膜カテー
テルを有する。細動除去電極の大きさ、電極の外側のカ
テーテルの電気的絶縁への高められた要求、心臓ペース
メーカ電極に比較して太い電極リード線のゆえに、細動
除去目的の心内膜カテーテルは比較的太くまた剛固であ
る。このことは心臓の不必要な機械的刺激に通じ得る。
房室弁が正しく閉じ得ず、また血液中に増加した小塊を
形成し得る。前記の米国特許第 4708145号明細書から公
知のように、専ら面電極を心臓の外側に設けることは確
かに考えられるけれども、これらは、細動除去エネルギ
ーが最適に利用されるべきであれば、胸郭の開放のもと
に直接に心臓の上に装着されなければならない。
臓の細動除去の場合に心臓筋肉の相異なる領域への電流
密度の一層良好な分配が可能であるという利点を有す
る。2つよりも多い電極を有する上記の公知の電極装置
はすべて心室電極を有するそれぞれ1つの心内膜カテー
テルを有する。細動除去電極の大きさ、電極の外側のカ
テーテルの電気的絶縁への高められた要求、心臓ペース
メーカ電極に比較して太い電極リード線のゆえに、細動
除去目的の心内膜カテーテルは比較的太くまた剛固であ
る。このことは心臓の不必要な機械的刺激に通じ得る。
房室弁が正しく閉じ得ず、また血液中に増加した小塊を
形成し得る。前記の米国特許第 4708145号明細書から公
知のように、専ら面電極を心臓の外側に設けることは確
かに考えられるけれども、これらは、細動除去エネルギ
ーが最適に利用されるべきであれば、胸郭の開放のもと
に直接に心臓の上に装着されなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、心内
膜の細動除去電極を必要とせずに、細動除去エネルギー
の高い利用を可能にする心臓の細動除去のための電極装
置を提供することである。
膜の細動除去電極を必要とせずに、細動除去エネルギー
の高い利用を可能にする心臓の細動除去のための電極装
置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明によれば、冒頭に記載した電極装置におい
て、他方の脈管内の電極が下大静脈の範囲内に配置され
る。こうして、2つの細動除去電極、すなわち上大静脈
のなかの電極および下大静脈のなかの電極が心臓のすぐ
近くに配置されており、また面電極と一緒に、心内膜の
電極を必要とせずに、細動除去エネルギーを心臓の細動
除去のために最適に利用する電極装置を形成することが
達成される。これにより有利な仕方で心臓の機械的刺激
および心臓内の血液小塊の形成が回避される。房室弁の
穿孔は行われず、また房室結節の可能な損傷は排除され
ている。特に梗塞障害のある患者ではしばしば機械的刺
激に対する心臓の過敏性が存在し、従って本発明による
電極装置はこのような患者に特に有利である。
め、本発明によれば、冒頭に記載した電極装置におい
て、他方の脈管内の電極が下大静脈の範囲内に配置され
る。こうして、2つの細動除去電極、すなわち上大静脈
のなかの電極および下大静脈のなかの電極が心臓のすぐ
近くに配置されており、また面電極と一緒に、心内膜の
電極を必要とせずに、細動除去エネルギーを心臓の細動
除去のために最適に利用する電極装置を形成することが
達成される。これにより有利な仕方で心臓の機械的刺激
および心臓内の血液小塊の形成が回避される。房室弁の
穿孔は行われず、また房室結節の可能な損傷は排除され
ている。特に梗塞障害のある患者ではしばしば機械的刺
激に対する心臓の過敏性が存在し、従って本発明による
電極装置はこのような患者に特に有利である。
【0009】本発明による電極装置では細動除去電極が
心臓の内部に存在しないという利点の利用のもとに、本
発明の範囲内で、固有の可撓性の電極カテーテルを介し
て細動除去器/カーディオバーターの検出器および(ま
たは)心臓ペースメーカ回路と接続されている少なくと
も1つの心内膜電極が設けられていてよい。この電極は
高圧パルスの伝送の役割をしないので、相応の電極カテ
ーテルが相応に細くかつ可撓性に構成されていてよく、
従って細動除去目的のカテーテルと結び付けて先にあげ
た欠点が生ぜず、またはわずかしか生じない。別の利点
は、検出器または刺激電極が心臓内で空間的に完全に細
動除去電極から隔てられて配置されており、従って心内
膜電極と細動除去電極との間の短絡の危険が完全に排除
されていることにある。それに応じて電極間の絶縁のた
めの特別な措置も講じられる必要がない。検出器または
刺激電極への中立の対向電極として別のリング電極が電
極カテーテルに設けられていてよい。それに代えて細動
除去器/カーディオバーターのケース、面電極または両
脈管内細動除去電極も個々にまたは共通に対向電極とし
ての役割をし得る。
心臓の内部に存在しないという利点の利用のもとに、本
発明の範囲内で、固有の可撓性の電極カテーテルを介し
て細動除去器/カーディオバーターの検出器および(ま
たは)心臓ペースメーカ回路と接続されている少なくと
も1つの心内膜電極が設けられていてよい。この電極は
高圧パルスの伝送の役割をしないので、相応の電極カテ
ーテルが相応に細くかつ可撓性に構成されていてよく、
従って細動除去目的のカテーテルと結び付けて先にあげ
た欠点が生ぜず、またはわずかしか生じない。別の利点
は、検出器または刺激電極が心臓内で空間的に完全に細
動除去電極から隔てられて配置されており、従って心内
膜電極と細動除去電極との間の短絡の危険が完全に排除
されていることにある。それに応じて電極間の絶縁のた
めの特別な措置も講じられる必要がない。検出器または
刺激電極への中立の対向電極として別のリング電極が電
極カテーテルに設けられていてよい。それに代えて細動
除去器/カーディオバーターのケース、面電極または両
脈管内細動除去電極も個々にまたは共通に対向電極とし
ての役割をし得る。
【0010】上大静脈内または下大静脈内のそれらの位
置に基づいて両脈管内細動除去電極は好ましくは互いに
間隔をおいて共通のカテーテルに配置されている。それ
により、両電極の間の間隔が正確に定められているこ
と、また両電極が同時にそれらに予め定められた個所に
位置決めされ得ることが達成される。その際に、好まし
くは下大静脈の範囲内の電極は末端電極としてカテーテ
ルに構成されており、その際に電極装置の位置決めは上
大静脈から行われる。
置に基づいて両脈管内細動除去電極は好ましくは互いに
間隔をおいて共通のカテーテルに配置されている。それ
により、両電極の間の間隔が正確に定められているこ
と、また両電極が同時にそれらに予め定められた個所に
位置決めされ得ることが達成される。その際に、好まし
くは下大静脈の範囲内の電極は末端電極としてカテーテ
ルに構成されており、その際に電極装置の位置決めは上
大静脈から行われる。
【0011】その植え込まれる終端位置でのカテーテル
の安定した位置を達成するため、カテーテルはその末端
範囲に下大静脈のなかに固定するための手段を有すると
有利である。この手段はたとえば広げ要素の形態でまた
は下大静脈のなかの電極のスパイラルばね状の構成によ
り実現可能であり、それによってカテーテルの末端が静
脈のなかに固定される。別の可能性は、末端が鉤または
らせん状の突起により静脈壁のなかに係留可能であるこ
とにある。
の安定した位置を達成するため、カテーテルはその末端
範囲に下大静脈のなかに固定するための手段を有すると
有利である。この手段はたとえば広げ要素の形態でまた
は下大静脈のなかの電極のスパイラルばね状の構成によ
り実現可能であり、それによってカテーテルの末端が静
脈のなかに固定される。別の可能性は、末端が鉤または
らせん状の突起により静脈壁のなかに係留可能であるこ
とにある。
【0012】本発明による電極装置の1つの好ましい構
成によれば、両脈管内電極間の範囲のカテーテルは右心
房の範囲内にカテーテルを固定するための手段を有す
る。それにより、カテーテルが比較的体積の大きい静脈
範囲内でその位置を変更し得ること、また場合によって
は心臓の内部に突き入り得ることが防止される。右心房
の範囲内にカテーテルを固定するための手段は好ましく
は、直線状の経過から偏差するカテーテルの1つの変
形、またはカテーテルから側方に突出している広げ要素
から成っている。その際に、これらの固定手段は、カテ
ーテルがその最終的位置に位置決めされたときに初めて
能動化されるようにされている。直線状の経過から偏差
するカテーテルの変形は、カテーテルが相応の個所で曲
げられており、またカテーテルの内部を導かれた制御線
の除去の後に予め定められた変形を受けるように達成さ
れ得る。カテーテルの変形のための別の可能性は、カテ
ーテルが予め定められた温度、ここでは好ましくは体温
に相応する温度レベルに到達の際に予め定められた変形
をする合金から成る要素を含んでいることにある。
成によれば、両脈管内電極間の範囲のカテーテルは右心
房の範囲内にカテーテルを固定するための手段を有す
る。それにより、カテーテルが比較的体積の大きい静脈
範囲内でその位置を変更し得ること、また場合によって
は心臓の内部に突き入り得ることが防止される。右心房
の範囲内にカテーテルを固定するための手段は好ましく
は、直線状の経過から偏差するカテーテルの1つの変
形、またはカテーテルから側方に突出している広げ要素
から成っている。その際に、これらの固定手段は、カテ
ーテルがその最終的位置に位置決めされたときに初めて
能動化されるようにされている。直線状の経過から偏差
するカテーテルの変形は、カテーテルが相応の個所で曲
げられており、またカテーテルの内部を導かれた制御線
の除去の後に予め定められた変形を受けるように達成さ
れ得る。カテーテルの変形のための別の可能性は、カテ
ーテルが予め定められた温度、ここでは好ましくは体温
に相応する温度レベルに到達の際に予め定められた変形
をする合金から成る要素を含んでいることにある。
【0013】カテーテルの多重利用を可能にする本発明
による電極装置の有利な構成では、カテーテルを固定す
るための手段が右心房の範囲内に突き入っており、また
そこに、カテーテルのなかを導かれている電極線を介し
て細動除去器またはカーディオバーターの検出器および
(または)心臓ペースメーカ回路と接続されている心房
電極を有する。
による電極装置の有利な構成では、カテーテルを固定す
るための手段が右心房の範囲内に突き入っており、また
そこに、カテーテルのなかを導かれている電極線を介し
て細動除去器またはカーディオバーターの検出器および
(または)心臓ペースメーカ回路と接続されている心房
電極を有する。
【0014】
【実施例】以下、図面により本発明を説明する。
【0015】図1には、細動除去パルスを出力するため
の2つの出力端子2および3と、細動除去器/カーディ
オバーター1の内部のここには示されていない検出器お
よび心臓ペースメーカ回路と接続されている2つの別の
端子4および5とを有する植え込み可能な細動除去器/
カーディオバーター1が示されている。出力端子2およ
び3には、カテーテル6が接続されている。このカテー
テル6はその末端7に下大静脈8のなかに位置決めされ
た細動除去電極9を有し、またこれから間隔をおいて上
大静脈11のなかに配置されている別の細動除去電極1
0を有する。示されている実施例では、電極9は出力端
子2と、また電極10は出力端子3と接続されており、
出力端子3には絶縁された導線12を介して面電極13
が接続されており、面電極13は心臓15の左心室の範
囲内で心臓15に、または心臓15に対して間隔をおい
て皮下に植え込まれている。端子4および5には電極カ
テーテル16が接続されており、電極カテーテル16は
上大静脈11および心臓15の右心房17を貫いて右心
室18のなかに導かれており、そこでその末端に先端電
極19と、これから基部方向に間隔をおいたリング電極
20とを有する。
の2つの出力端子2および3と、細動除去器/カーディ
オバーター1の内部のここには示されていない検出器お
よび心臓ペースメーカ回路と接続されている2つの別の
端子4および5とを有する植え込み可能な細動除去器/
カーディオバーター1が示されている。出力端子2およ
び3には、カテーテル6が接続されている。このカテー
テル6はその末端7に下大静脈8のなかに位置決めされ
た細動除去電極9を有し、またこれから間隔をおいて上
大静脈11のなかに配置されている別の細動除去電極1
0を有する。示されている実施例では、電極9は出力端
子2と、また電極10は出力端子3と接続されており、
出力端子3には絶縁された導線12を介して面電極13
が接続されており、面電極13は心臓15の左心室の範
囲内で心臓15に、または心臓15に対して間隔をおい
て皮下に植え込まれている。端子4および5には電極カ
テーテル16が接続されており、電極カテーテル16は
上大静脈11および心臓15の右心房17を貫いて右心
室18のなかに導かれており、そこでその末端に先端電
極19と、これから基部方向に間隔をおいたリング電極
20とを有する。
【0016】図1に示されている実施例では心臓15の
細動除去は下大静脈のなかの電極9と上大静脈のなかま
たは心臓15の外部の互いに接続されている電極10お
よび13との間で行われる。しかし、細動除去が上記細
動除去電極9、10および13の別の1つと残りの2つ
との間で行われることも可能である。さらに、電極9、
10および13が対として次々と細動除去パルスを与え
られること、または3つの細動除去電極9、10および
13が同時に相異なる電圧を与えられることが可能であ
る。一相、二相または多相の細動除去パルスが用いられ
得る。
細動除去は下大静脈のなかの電極9と上大静脈のなかま
たは心臓15の外部の互いに接続されている電極10お
よび13との間で行われる。しかし、細動除去が上記細
動除去電極9、10および13の別の1つと残りの2つ
との間で行われることも可能である。さらに、電極9、
10および13が対として次々と細動除去パルスを与え
られること、または3つの細動除去電極9、10および
13が同時に相異なる電圧を与えられることが可能であ
る。一相、二相または多相の細動除去パルスが用いられ
得る。
【0017】図2には細動除去電極9および10を有す
るカテーテル6を位置決めするための別の可能性が示さ
れている。その際にカテーテル6は腕頭静脈21を通じ
て大静脈のなかに導かれており、また参照符号10を付
されている電極が腋窩静脈21から上大静脈11への移
行部の範囲内に達している。
るカテーテル6を位置決めするための別の可能性が示さ
れている。その際にカテーテル6は腕頭静脈21を通じ
て大静脈のなかに導かれており、また参照符号10を付
されている電極が腋窩静脈21から上大静脈11への移
行部の範囲内に達している。
【0018】図3に示されている実施例では、カテーテ
ル6は両脈管内電極9と10との間の範囲内に直線状の
経過から偏差するカテーテル6の変形部22から成る手
段を有し、その際にカテーテル6の変形部22は心房1
7のなかに達しており、またそこに心房電極23を有
し、この心房電極23はカテーテル6のなかを導かれて
いるここには図示されていない電極線を介して細動除去
器/カーディオバーター1(図1)の検出器および(ま
たは)心臓ペースメーカ回路と接続されている。心房電
極23には、固有の電極カテーテル25を介して細動除
去器/カーディオバーター1(図1)の検出器および
(または)心臓ペースメーカ回路と接続されている心室
電極24が対応付けられている。心房電極の代わりに静
脈血液の圧力、流れ、温度またはガス飽和に対する測定
ゾンデも考えられる。
ル6は両脈管内電極9と10との間の範囲内に直線状の
経過から偏差するカテーテル6の変形部22から成る手
段を有し、その際にカテーテル6の変形部22は心房1
7のなかに達しており、またそこに心房電極23を有
し、この心房電極23はカテーテル6のなかを導かれて
いるここには図示されていない電極線を介して細動除去
器/カーディオバーター1(図1)の検出器および(ま
たは)心臓ペースメーカ回路と接続されている。心房電
極23には、固有の電極カテーテル25を介して細動除
去器/カーディオバーター1(図1)の検出器および
(または)心臓ペースメーカ回路と接続されている心室
電極24が対応付けられている。心房電極の代わりに静
脈血液の圧力、流れ、温度またはガス飽和に対する測定
ゾンデも考えられる。
【0019】本発明による電極装置の図4に示されてい
る実施例では、カテーテル6は両脈管内電極9と10と
の間の範囲内に、カテーテル6を右心房17の範囲内に
固定するスパイラル状の変形部26を有する。さらにカ
テーテル6はその末端7に、カテーテル6を下大静脈8
の壁に固定するらせん状の先端27を設けられている。
る実施例では、カテーテル6は両脈管内電極9と10と
の間の範囲内に、カテーテル6を右心房17の範囲内に
固定するスパイラル状の変形部26を有する。さらにカ
テーテル6はその末端7に、カテーテル6を下大静脈8
の壁に固定するらせん状の先端27を設けられている。
【0020】本発明による電極装置の図5に示されてい
る実施例では電極9はカテーテル6の末端7においてら
せん状に構成されており、またこうして下大静脈8のな
かに固定されている。
る実施例では電極9はカテーテル6の末端7においてら
せん状に構成されており、またこうして下大静脈8のな
かに固定されている。
【0021】最後に図6には、カテーテル6が両脈管内
電極9と10との間の範囲内および電極9の範囲内にカ
テーテル6の固定のための広げ要素28を有する本発明
による電極装置の実施例が示されている。
電極9と10との間の範囲内および電極9の範囲内にカ
テーテル6の固定のための広げ要素28を有する本発明
による電極装置の実施例が示されている。
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の別の実施例の断面図である。
【図3】本発明のさらに別の実施例の断面図である。
【図4】本発明のさらに別の実施例の断面図である。
【図5】本発明のさらに別の実施例の断面図である。
【図6】本発明のさらに別の実施例の断面図である。
1 細動除去器/カーディオバーター 2、3 出力端子 4、5 別の端子 6 カテーテル 7 カテーテルの末端 8 細動除去電極 9 下大静脈 10 細動除去電極 11 上大静脈 12 導線 13 面電極 14 左心室 15 心臓 16 電極カテーテル 17 右心房 18 右心室 19 先端電極 20 リング電極 21 腕頭静脈 22 6の変形 23 心房電極 24 心室電極 25 電極カテーテル 26 変形部 27 らせん状先端 28 広げ要素
フロントページの続き (72)発明者 ラオス‐オロフ ペーターソン スウエーデン国 16137 ブロンマ コル トラシユトラート 39 (72)発明者 マリン アルム スウエーデン国 17149 ソルナ クレー フエルフエーゲン 3
Claims (9)
- 【請求項1】 出力側で電極装置と接続されている電気
的細動除去またはカーディオバーティールングパルスの
発生のためのパルス発生器を有し、2つの脈管内の電極
(9、10)を有し、それらのうちの1つ(10)は上
大静脈(11)の範囲内に配置されており、また左心室
(14)の範囲内の心臓(15)の外側に第3の面電極
(13)を有する植え込み可能な細動除去器またはカー
ディオバーター(1)に対する電極装置において、他方
の脈管内の電極(9)が下大静脈(8)の範囲内に配置
されていることを特徴とする植え込み可能な細動除去器
またはカーディオバーター(1)に対する電極装置。 - 【請求項2】 固有の可撓性の電極カテーテル(16;
25)を介して細動除去器またはカーディオバーター
(1)の検出器および(または)心臓ペースメーカ回路
と接続されている少なくとも1つの心内膜電極(19、
20;24)が設けられていることを特徴とする請求項
1記載の電極装置。 - 【請求項3】両脈管内電極(9、10)が互いに間隔を
おいて共通のカテーテル(6)に配置されていることを
特徴とする請求項1または2記載の電極装置。 - 【請求項4】下大静脈(8)の範囲内の電極(9)が末
端電極としてカテーテル(6)に構成されていることを
特徴とする請求項3記載の電極装置。 - 【請求項5】 カテーテル(6)がその末端範囲(7)
に下大静脈(8)のなかに固定するための手段(27)
を有することを特徴とする請求項4記載の電極装置。 - 【請求項6】 カテーテル(6)が両脈管内電極(9、
10)間の範囲に、カテーテル(6)を右心房(17)
の範囲に固定するための手段(22、26、28)を有
することを特徴とする請求項3ないし5の1つに記載の
電極装置。 - 【請求項7】 右心房(17)の範囲内にカテーテル
(6)を固定するための手段が、直線状の経過から偏差
するカテーテル(6)の変形部(22、26)から成っ
ていることを特徴とする請求項6記載の電極装置。 - 【請求項8】 右心房(17)の範囲内にカテーテル
(6)を固定するための手段が、カテーテル(6)から
側方に突出している広げ要素(28)から成っているこ
とを特徴とする請求項6記載の電極装置。 - 【請求項9】 右心房(17)の範囲内にカテーテル
(6)を固定するための手段(22)が右心房(17)
のなかに突出しており、またカテーテル(6)のなかを
導かれている電極線を介して細動除去器またはカーディ
オバーター(1)の検出器および(または)心臓ペース
メーカ回路と接続されている心房電極(23)を有する
ことを特徴とする請求項6ないし8の1つに記載の電極
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT92104098.6 | 1992-03-10 | ||
EP92104098A EP0559933A1 (de) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | Elektrodenanordnung für einen implantierbaren Defibrillator/Kardiovertierer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067460A true JPH067460A (ja) | 1994-01-18 |
Family
ID=8209419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5075190A Pending JPH067460A (ja) | 1992-03-10 | 1993-03-08 | 植え込み可能な細動除去器またはカーディオバーターに対する電極装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5235977A (ja) |
EP (1) | EP0559933A1 (ja) |
JP (1) | JPH067460A (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5374279A (en) * | 1992-10-30 | 1994-12-20 | Medtronic, Inc. | Switchable connector block for implantable defibrillator |
SE9203284D0 (sv) * | 1992-11-04 | 1992-11-04 | Siemens Elema Ab | Hjaertstimulator |
SE9203733D0 (sv) * | 1992-12-11 | 1992-12-11 | Siemens Elema Ab | Defibrilleringselektrod |
SE9203732D0 (sv) * | 1992-12-11 | 1992-12-11 | Siemens Elema Ab | Elektrodsystem foer defibrillator |
US5387233A (en) * | 1993-01-11 | 1995-02-07 | Incontrol, Inc. | Intravenous cardiac lead with improved fixation and method |
US5509428A (en) * | 1994-05-31 | 1996-04-23 | Dunlop; Richard W. | Method and apparatus for the creation of tricuspid regurgitation |
US5476498A (en) * | 1994-08-15 | 1995-12-19 | Incontrol, Inc. | Coronary sinus channel lead and method |
DE19545090A1 (de) * | 1995-12-04 | 1997-06-05 | Hartung Dagmar Dipl Med | Anordnung zur Stimulation reizbaren Körpergewebes |
DE19546941A1 (de) * | 1995-12-15 | 1997-06-19 | Biotronik Mess & Therapieg | Einzel-Elektrode für Zweikammer-Herzschrittmachersysteme, insbesondere für DDD-Herzschrittmachersysteme |
US6006131A (en) * | 1996-08-13 | 1999-12-21 | Uab Research Foundation | Dual current pathway atrial defibrillation apparatus |
US5987354A (en) * | 1996-08-13 | 1999-11-16 | Uab Research Foundation | Dual shock atrial defibrillation apparatus |
DE19654491A1 (de) * | 1996-12-17 | 1998-06-18 | Biotronik Mess & Therapieg | Stimulationselektrodenanordnung |
US5922014A (en) * | 1997-09-02 | 1999-07-13 | Medtronic, Inc. | Single pass lead and method of use |
US6052608A (en) * | 1998-03-30 | 2000-04-18 | Johnson & Johnson Professional, Inc. | Implantable medical electrode contacts |
US6161029A (en) * | 1999-03-08 | 2000-12-12 | Medtronic, Inc. | Apparatus and method for fixing electrodes in a blood vessel |
US6754528B2 (en) | 2001-11-21 | 2004-06-22 | Cameraon Health, Inc. | Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator |
US6721597B1 (en) | 2000-09-18 | 2004-04-13 | Cameron Health, Inc. | Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer |
US7069080B2 (en) | 2000-09-18 | 2006-06-27 | Cameron Health, Inc. | Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system |
US7146212B2 (en) | 2000-09-18 | 2006-12-05 | Cameron Health, Inc. | Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator |
US6484057B2 (en) | 2000-12-21 | 2002-11-19 | Uab Research Foundation | Pacing methods and devices for treating cardiac arrhythmias and fibrillation |
US7139608B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-11-21 | Uab Research Foundation | Pacing methods and devices using feedback controlled timing |
US8560063B2 (en) * | 2002-09-10 | 2013-10-15 | Uab Research Foundation | Post-defibrillation pacing methods and devices |
US20040049118A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Ideker Raymond E. | Methods, systems and computer program products for treating fibrillation in a patient based on the presence of fibrillation following administration of defibrillation therapy |
US7162298B2 (en) * | 2002-09-10 | 2007-01-09 | Uab Research Foundation | Devices for detecting the presence of cardiac activity following administration of defibrillation therapy |
US7522958B2 (en) | 2003-03-13 | 2009-04-21 | Uab Research Foundation | Methods and systems for reducing discomfort from cardiac defibrillation shocks |
US7092750B2 (en) * | 2003-04-16 | 2006-08-15 | Medtronic Emergency Response Systems, Inc. | ECG signal detection device |
US7082336B2 (en) | 2003-06-04 | 2006-07-25 | Synecor, Llc | Implantable intravascular device for defibrillation and/or pacing |
US7617007B2 (en) | 2003-06-04 | 2009-11-10 | Synecor Llc | Method and apparatus for retaining medical implants within body vessels |
US8239045B2 (en) | 2003-06-04 | 2012-08-07 | Synecor Llc | Device and method for retaining a medical device within a vessel |
AU2004251673B2 (en) | 2003-06-04 | 2010-01-28 | Synecor Llc | Intravascular electrophysiological system and methods |
US7734344B2 (en) | 2003-12-02 | 2010-06-08 | Uab Research Foundation | Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation |
US7747335B2 (en) | 2003-12-12 | 2010-06-29 | Synecor Llc | Implantable medical device having pre-implant exoskeleton |
US7925343B1 (en) | 2006-10-06 | 2011-04-12 | Pacesetter, Inc. | Subcutaneous implantable cardiac device system with low defibrillation thresholds and improved sensing |
US9554822B2 (en) * | 2011-09-02 | 2017-01-31 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Thrombectomy catheter with aspiration and guidewire lumens defining an asymmetrical taper and cutting edge with offset tip |
US10905884B2 (en) | 2012-07-20 | 2021-02-02 | Cardialen, Inc. | Multi-stage atrial cardioversion therapy leads |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4154247A (en) * | 1977-04-01 | 1979-05-15 | Medtronic, Inc. | Formable cardiac pacer lead and method of assembly and attachment to a body organ |
SE434460B (sv) * | 1979-06-14 | 1984-07-30 | Bertil Reenstierna | Endokardial, implanterbar ledning for hjertstimulator |
US4643201A (en) * | 1981-02-02 | 1987-02-17 | Medtronic, Inc. | Single-pass A-V lead |
US4414986A (en) * | 1982-01-29 | 1983-11-15 | Medtronic, Inc. | Biomedical stimulation lead |
US4708145A (en) * | 1982-06-01 | 1987-11-24 | Medtronic, Inc. | Sequential-pulse, multiple pathway defibrillation method |
FR2561929B1 (fr) * | 1984-03-27 | 1989-02-03 | Atesys | Appareillage automatique implante pour la defibrillation ventriculaire |
US4727877A (en) * | 1984-12-18 | 1988-03-01 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for low energy endocardial defibrillation |
US4722353A (en) * | 1985-09-16 | 1988-02-02 | Intermedics, Inc. | Stabilizer for implantable electrode |
US4662377A (en) * | 1985-11-07 | 1987-05-05 | Mieczyslaw Mirowski | Cardioverting method and apparatus utilizing catheter and patch electrodes |
CA1308170C (en) * | 1987-01-14 | 1992-09-29 | Rahul Mehra | Apparatus for defibrillating a heart |
EP0373953A3 (en) * | 1988-12-15 | 1992-03-04 | Medtronic, Inc. | Endocardial defibrillation electrode system |
US4991603A (en) * | 1989-10-30 | 1991-02-12 | Siemens-Pacesetter, Inc. | Transvenously placed defibrillation leads via an inferior vena cava access site and method of use |
US5044375A (en) * | 1989-12-08 | 1991-09-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Unitary intravascular defibrillating catheter with separate bipolar sensing |
US5105810A (en) * | 1990-07-24 | 1992-04-21 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Implantable automatic and haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker with means for minimizing bradycardia support pacing voltages |
-
1992
- 1992-03-10 EP EP92104098A patent/EP0559933A1/de not_active Withdrawn
- 1992-06-09 US US07/895,810 patent/US5235977A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-03-08 JP JP5075190A patent/JPH067460A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5235977A (en) | 1993-08-17 |
EP0559933A1 (de) | 1993-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH067460A (ja) | 植え込み可能な細動除去器またはカーディオバーターに対する電極装置 | |
US6157862A (en) | Shaped multiple electrode lead for implantable device | |
US11534602B2 (en) | Implantation of an active medical device using the internal thoracic vasculature | |
US3949757A (en) | Catheter for atrio-ventricular pacemaker | |
US5014696A (en) | Endocardial defibrillation electrode system | |
US5099838A (en) | Endocardial defibrillation electrode system | |
JPH067459A (ja) | 心臓の細動除去またはカーディオバートのための植え込み可能装置 | |
US5261400A (en) | Defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes and method of use | |
US5403351A (en) | Method of transvenous defibrillation/cardioversion employing an endocardial lead system | |
US7194302B2 (en) | Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes | |
US6122553A (en) | Method and apparatus for treating cardiac arrhythmia | |
US5549642A (en) | Atrial defibrillator and method of use | |
US3865118A (en) | Transvenous coaxial catheter | |
US5050601A (en) | Cardiac defibrillator electrode arrangement | |
US5690686A (en) | Atrial defibrillation method | |
US9293818B2 (en) | Intra-pericardial medical device | |
EP0965359A2 (en) | Transvenous defibrillation lead system for use in middle cardiac vein | |
EP1226842B1 (en) | Implantable cardiac coronary sinus lead having a defibrillation electrode of split configuration and method of manufacture | |
JPH06210008A (ja) | デフブリレータ用電極装置 | |
EP0373953A2 (en) | Endocardial defibrillation electrode system | |
US5383908A (en) | Defibrillation system having innominate vein electrode and method for its use | |
JP2005523786A (ja) | 皮下電極を有する植込み型自動除細動器 | |
US11975189B1 (en) | Transcoronary sinus pacing of posteroseptal left ventricular base | |
US11577075B1 (en) | Transcoronary sinus pacing of his bundle | |
JP2007526791A (ja) | 新規な双極ペーシング対を有する医療システム |