JPH067442B2 - 油入電気機器 - Google Patents

油入電気機器

Info

Publication number
JPH067442B2
JPH067442B2 JP59279045A JP27904584A JPH067442B2 JP H067442 B2 JPH067442 B2 JP H067442B2 JP 59279045 A JP59279045 A JP 59279045A JP 27904584 A JP27904584 A JP 27904584A JP H067442 B2 JPH067442 B2 JP H067442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrical equipment
filled electrical
oxygen index
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59279045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156604A (ja
Inventor
重義 西川
幹雄 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichikon KK
Original Assignee
Nichikon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichikon KK filed Critical Nichikon KK
Priority to JP59279045A priority Critical patent/JPH067442B2/ja
Publication of JPS61156604A publication Critical patent/JPS61156604A/ja
Publication of JPH067442B2 publication Critical patent/JPH067442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は難燃性電気絶縁油を使用した防災上より安全な
油入電気機器に関するものである。
従来の技術 従来、油入電気機器例えばコンデンサ、ケーブル、変圧
器などにおいて、アルキルベンゼンは電気特性の優れた
(低損失、高耐電圧、ガス吸収性のある)電気絶縁油
(以下絶縁油という)として使用されている。一般にア
ルキルベンゼン(以下ABという)は、炭素数が平均12
のアルキル基を有するドデシルベンゼンの製造から蒸留
されて得られ、留分によっては重質分が混入するものも
ある。絶縁油としては主にJISC2320 2種(1
号〜4号)に示される性質のものが使用される。
発明が解決しようとする問題点 近年電気機器の防災対策は一段と厳しく見直されてお
り、油入電気機器に使用する電気絶縁油を難燃化する必
要がある。しかしながら、ABは以前使用されていた塩
化ビフェニールと違って不燃性ではなく、むしろ可燃性
絶縁油である。塩化ビフェニールは安全性の問題で、昭
和47年に使用禁止となり、現在難燃性絶縁油としては
シリコーン油のみである。
しかし、シリコーン油(JISC2320などで規定さ
れているジメチルシリコーン)はガス吸収性が悪く、油
入電気機器に用いるには使用電位傾度をかなり下げる必
要があり、電気機器が大型化し、高価となるため使用す
ることはできない。またガス吸収性の優れたABに混合
することも考えられるが、ガス吸収性が悪くなる。
問題点を解決するための手段 本発明はABに植物性の菜種油または大豆油を60vol%
以上混合することによって、ABのガス吸収性を下げる
ことなく燃焼性を改良した酸素指数が21以上である難
燃性絶縁油を使用した油入電気機器を提供しようとする
ものである。
実施例 以下本発明を実験データに基づき説明する。
菜種油や大豆油はオレイン酸、リノール酸、リノレン酸
などの鎖状不飽和炭化水素を含有しているので(例とし
て脂肪酸組成を表に示す)、ガス吸収性が優れている。
第1図は各種絶縁油のガス吸収性を示すもので、菜種油
および大豆油のガス吸収性はABと同等である。
一方前記シリコーン油はガス吸収性が悪く、むしろガス
発生型である。
ABに菜種油または大豆油を混合してもガス吸収性は変
わらない。
第3図は酸素指数法燃焼性試験装置の燃焼部で、1はガ
ラスカラム、2はガラスカラム1内に収納されたガラス
ビーズ、3は内径が3mmのガラス管で、一端はガラスカ
ラム1内に収納し、他端は油だめ4に接続されており、
この油だめ4とガラス管3には油5が満たされている。
6はドレンで、ガラス管3に接続されており、その接続
箇所にはコック8が設けられている。また7はドレンで
油だめ4のところに設けられている。9は炎である。
第2図はABと菜種油または大豆油との混合油の燃焼性
評価を酸素指数法によって試験した結果である。酸素指
数法は酸素と窒素を用い燃焼部雰囲気の酸素濃度を調節
し、絶縁油が着火し燃焼が持続する最低の酸素濃度を求
め、その濃度を酸素指数として表す方法である。高分子
材料の燃焼性試験方法(JIS K 7201)に適用
されており、その測定装置を用いて燃焼部を第3図に示
すように液体用に改良して着火後燃焼が3分間持続する
酸素指数を測定した。ABに菜種油または大豆油を混合
していくと、酸素指数が高くなり、ほぼ60vol%混合す
ると空気の酸素濃度が21となり、これ以上になると、空
気中で燃焼しにくく自己消火性を示すことが判る。
菜種油または大豆油の混合割合の上限は、これら植物油
の動粘度がABより高いため混合油適正動粘度を考慮し
て決めればよい。
菜種油および大豆油は食用としてそれぞれJAS規格第
29条および第23条に示されるものでよいが、さらに
活性白土および活性アルミナなどで精製すると、一般的
な電気特性、全酸価が向上し、電気絶縁油として問題な
く使用できるものである。
発明の効果 以上述べたように電気絶縁油の酸素指数が21以上とな
るようA、Bに植物性の菜種油または大豆油を60vol%
以上混合すると、従来のABのガス吸収性、電気特性を
低下させることなく、空気中で自己消火性が極めて高い
難燃性絶縁油が得られ、油入電気機器の安全性が高まる
という効果がある。
またこれら植物性の油は食用油として使用されているも
のであり、衛生上極めて安全な物質であることはいうま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は絶縁油のガス吸収性特性図、第2図はアルキル
ベンゼンに植物油の混合割合に基づく混合油の燃焼性を
示す酸素指数特性図、第3図は酸素指数法燃焼性試験装
置の燃焼部の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルキルベンゼンに植物性の菜種油または
    大豆油を60vol%以上混合してなる酸素指数が21
    以上である混合油を電気絶縁油として使用したことを特
    徴とする油入電気機器。
JP59279045A 1984-12-27 1984-12-27 油入電気機器 Expired - Lifetime JPH067442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279045A JPH067442B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 油入電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279045A JPH067442B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 油入電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156604A JPS61156604A (ja) 1986-07-16
JPH067442B2 true JPH067442B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17605630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279045A Expired - Lifetime JPH067442B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 油入電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067442B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159967A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nippon Petrochem Co Ltd 金属化プラスチックフィルムコンデンサー
EP1304704B1 (en) * 1995-12-21 2005-06-15 Cooper Industries, Inc. Vegetable oil based dielectric coolant
US6037537A (en) * 1995-12-21 2000-03-14 Cooper Industries, Inc. Vegetable oil based dielectric coolant
US6398986B1 (en) 1995-12-21 2002-06-04 Cooper Industries, Inc Food grade vegetable oil based dielectric fluid and methods of using same
US5949017A (en) 1996-06-18 1999-09-07 Abb Power T&D Company Inc. Electrical transformers containing electrical insulation fluids comprising high oleic acid oil compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119609A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 日本石油化学株式会社 改良された電気絶縁油
JPS59128708A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 三菱電機株式会社 油入電気機器
JPS6035408A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 ニチコン株式会社 電気機器
JPS6035407A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 ニチコン株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156604A (ja) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oommen Vegetable oils for liquid-filled transformers
Raymon et al. Enhancing the critical characteristics of natural esters with antioxidants for power transformer applications
Fernández et al. Comparative evaluation of alternative fluids for power transformers
Bertrand et al. Vegetal oils as substitute for mineral oils
Mariprasath et al. A critical review on the characteristics of alternating liquid dielectrics and feasibility study on pongamia pinnata oil as liquid dielectrics
JP2002523864A (ja) 高オレイン酸油組成物及びそれを含有する電気デバイス
CN104845713B (zh) 一种高燃点变压器油
ES2212117T3 (es) Fluidos de aislamiento electrico de alto acido oleico y procedimiento de fabricacion de los mismos.
Mohamad et al. A study on the dielectric properties of Palm Oil and Coconut Oil
Thanigaiselvan et al. Investigations on eco friendly insulating fluids from rapeseed and pongamia pinnata oils for power transformer applications
Abderrazzaq et al. Impact of multi-filtration process on the properties of olive oil as a liquid dielectric
KR101451289B1 (ko) 환경친화형 식물성 전기절연유 조성물
McShane Natural and synthetic ester dielectric fluids: their relative environmental, fire safety, and electrical performance
Darma Dielectric properties of mixtures between mineral oil and natural ester
JPH067442B2 (ja) 油入電気機器
Pompili et al. Natural esters and mineral oils fire behavior
Claiborne et al. An agriculturally based biodegradable dielectric fluid
CA2826187C (en) Vegetable dielectric fluid for electrical transformers
Samikannu et al. Assessing the dielectric performance of Sclerocarya birrea (Marula oil) and mineral oil for eco-friendly power transformer applications
Li et al. Properties of transgenic rapeseed oil based dielectric liquid
Mohd et al. Potential application of palm oil products as electrical insulating medium in oil‐immersed transformers
JPH067443B2 (ja) 油入電気機器
Radhika et al. Investigation of critical parameters of mixed insulating fluids
Rajab et al. Properties of RBDPO Oleum as a candidate of palm based-transformer insulating liquid
McShane New dielectric coolant concepts for distribution and power transformers