JPH0673226A - Acrylic foam soundproofing material - Google Patents

Acrylic foam soundproofing material

Info

Publication number
JPH0673226A
JPH0673226A JP4250497A JP25049792A JPH0673226A JP H0673226 A JPH0673226 A JP H0673226A JP 4250497 A JP4250497 A JP 4250497A JP 25049792 A JP25049792 A JP 25049792A JP H0673226 A JPH0673226 A JP H0673226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
foam
monomer
acrylate
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4250497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Yonekawa
芳明 米川
Akio Hiraharu
晃男 平春
Yorinobu Ikeda
頼信 池田
Yasuhisa Watabe
康久 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP4250497A priority Critical patent/JPH0673226A/en
Publication of JPH0673226A publication Critical patent/JPH0673226A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

PURPOSE:To produce a soundproof material improved in soundproofing properties, compressive recovery, strengths, water resistance, weathering resistance, heat resistance, etc., by using a crosslinked foam formed from an emulsion of a (meth)acrylic ester polymer as the base material. CONSTITUTION:10-99.9wt.% (meth)acrylic ester, 0.1-10wt.% monomer containing a crosslinking functional group and 0-89.9wt.% monomer freed from a crosslinking functional group are emulsion-polymerized at 10-90 deg.C for 5-15hr in water in the presence of an emulsifier and a polymerization initiator to obtain an emulsion of a (meth)acrylic ester polymer. 100 pts.wt. this emulsion is mixed with 0.05-10 pts.wt. fluorosilicate, and the resulting mixture is expanded and allowed to gel by heating to 80 deg.C for 10min or longer to obtain a crosslinked foam. This foam is applied to another base material and dried by heating to 80 deg.C or above for 10min or longer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アクリル系重合体のエ
マルジョンから形成された架橋フォームを基材とする防
音材に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a soundproofing material based on a crosslinked foam formed from an acrylic polymer emulsion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、フォームは、ゴム、オレフン系樹
脂、スチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹
脂、ウレタン系樹脂、熱硬化性樹脂等の種々の材料から
得られているが、これらのフォームは、一般に有機発泡
剤を使用して発泡されており、また、特に天然ゴムラテ
ックス、クロロプレンラテックス、スチレンブタジエン
ゴムラテックス、ニトリルゴムラテックス等のゴムラテ
ックスでは機械発泡させてフォームを形成している。
2. Description of the Related Art Conventionally, foam has been obtained from various materials such as rubber, olefin resin, styrene resin, vinyl chloride resin, acrylic resin, urethane resin, and thermosetting resin. The foam is generally foamed using an organic foaming agent, and particularly rubber latex such as natural rubber latex, chloroprene latex, styrene butadiene rubber latex, and nitrile rubber latex is mechanically foamed to form the foam. .

【0003】しかしながら、揮発性溶剤、フレオン系ガ
ス等の有機発泡剤を使用するのは、環境上、健康上等に
問題があり、しかも性能面でもフォーム強度、耐候性等
が充分ではなかった。また、前記のようなゴムラテック
スを機械発泡させたフォームも、その化学構造に起因し
て、耐水性、耐候性、耐熱性等が十分でなかった。
However, the use of an organic foaming agent such as a volatile solvent or a Freon gas has problems in terms of environment, health, etc., and in terms of performance, foam strength, weather resistance and the like were not sufficient. Further, the foam obtained by mechanically foaming the rubber latex as described above was not sufficient in water resistance, weather resistance, heat resistance, etc. due to its chemical structure.

【0004】一方、フォームの用途は、防音材、パッキ
ング材、保温・断熱材、制振材、緩衝材、建材・内装材
等と幅広く、特にフォームを基材とする防音材は、近年
の公害問題や、生活環境、作業環境等の改善の要請に応
じて、産業用、民生用を問わず幅広い分野で使用されて
きている。従来のフォーム系防音材は、一般に気泡膜と
気泡内のガスの振動による内部摩擦熱として騒音・振動
を吸収することに期待しており、そのため従来は、軟質
なポリウレタン、ゴム等の材料が使用されている。しか
しながら、これらの軟質材料では、圧縮回復性、強度、
耐水性、耐候性、耐熱性等の諸特性の面で十分とはいえ
ず、経時的に防音性能が低下する点が大きな課題となっ
ており、また使用環境や利用箇所も制約されていた。ま
た、アクリル系重合体エマルジョンを機械発泡させて、
耐候性、耐水性、耐熱性等の良いフォームを形成するこ
とも知られているが(例えば特公昭54−28425号
公報、特開平2−264079号公報参照)、従来、こ
のようなアクリル系フォームは主に敷物類の裏打ち材等
として利用されているに過ぎず、しかも物性面でも、圧
縮回復性、強度等の基本特性の面で、必ずしも満足でき
るものではなかった。
On the other hand, foams have a wide range of uses such as soundproofing materials, packing materials, heat insulating / heat insulating materials, vibration damping materials, cushioning materials, building materials / interior materials, etc. Especially, sound insulating materials based on foams have been polluted in recent years. In response to problems and requests for improvement of living environment, working environment, etc., it has been used in a wide range of fields for both industrial and consumer use. Conventional foam-based soundproofing materials are generally expected to absorb noise and vibration as internal frictional heat due to vibration of gas in the bubble film and gas bubbles, so conventionally, soft polyurethane, rubber and other materials are used. Has been done. However, with these soft materials, compression recovery, strength,
It is not sufficient in terms of various properties such as water resistance, weather resistance, heat resistance, etc., and it is a major issue that the soundproofing performance is deteriorated with time, and the use environment and use location are also restricted. Also, by mechanically foaming an acrylic polymer emulsion,
It is also known to form a foam having good weather resistance, water resistance, heat resistance and the like (see, for example, JP-B-54-28425 and JP-A-2-264079), but conventionally such an acrylic foam is used. It is mainly used only as a lining material for rugs and is not always satisfactory in terms of physical properties, such as compression recovery properties and basic properties such as strength.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、防音性、圧縮回復性、強度、耐候性、耐水性、
耐熱性等を含めた諸特性に優れ、種々の環境下でも長期
にわたり所要の防音性能を保持しうる防音材を提供する
ことにある。
Accordingly, the object of the present invention is to provide soundproofing, compression recovery, strength, weather resistance, water resistance,
An object of the present invention is to provide a soundproof material which has excellent properties including heat resistance and which can maintain required soundproofing performance for a long period of time even under various environments.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、アクリ
ル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの重
合体エマルジョンから形成された架橋フォームを基材と
することを特徴とする防音材、を要旨とするものであ
る。
That is, the present invention provides a soundproofing material characterized by using a crosslinked foam formed from a polymer emulsion of acrylic acid ester and / or methacrylic acid ester as a base material. To do.

【0007】以下、本発明を詳細に説明するが、これに
より、本発明の目的、構成および効果が明確になるであ
ろう。本発明において使用されるアクリル酸エステルお
よび/またはメタクリル酸エステルの重合体(以下、
「アクリル系重合体」という。)は、アクリル酸エステ
ルあるいはメタクリル酸エステル(以下、アクリル酸エ
ステルおよびメタクリル酸エステルをまとめて表記する
ときは、「アクリル系エステル」という。)の単独重合
体もしくは2種以上のアクリル系エステル相互の共重合
体、または1種以上のアクリル系エステルと1種以上の
他の単量体との共重合体である。これらのアクリル系重
合体は、単独でまたは2種以上を混合して使用される。
The present invention will be described in detail below, which will clarify the purpose, constitution and effect of the present invention. Polymers of acrylic acid ester and / or methacrylic acid ester used in the present invention (hereinafter,
It is called "acrylic polymer". ) Is a homopolymer of acrylic acid ester or methacrylic acid ester (hereinafter, when acrylic acid ester and methacrylic acid ester are collectively referred to as “acrylic ester”), or a homopolymer of two or more acrylic esters. It is a copolymer or a copolymer of one or more kinds of acrylic ester and one or more kinds of other monomers. These acrylic polymers are used alone or in admixture of two or more.

【0008】本発明におけるアクリル系エステルとは、
アクリル酸あるいはメタクリル酸と、脂肪族、脂環族あ
るいは芳香族の非置換アルコールとのエステルを意味す
る。ここでいう非置換とは、炭化水素基以外の置換基を
もたないことを意味する。
The acrylic ester in the present invention means
It means an ester of acrylic acid or methacrylic acid with an aliphatic, alicyclic or aromatic unsubstituted alcohol. The term "unsubstituted" as used herein means having no substituent other than a hydrocarbon group.

【0009】前記アクリル系エステルの具体例として
は、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピ
ル、アクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−プロピ
ル、メタクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−ブチル、
メタクリル酸イソブチル、アクリル酸ペンチル、メタク
リル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘ
キシル、アクリル酸ヘプチル、メタクリル酸ヘプチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチ
ル、アクリル酸n−ノニル、アクリル酸イソノニル、メ
タクリル酸n−ノニル、メタクリル酸イソノニル、アク
リル酸デシル、メタクリル酸デシル、アクリル酸ウンデ
シル、メタクリル酸ウンデシル、アクリル酸ドデシル、
メタクリル酸ドデシル、アクリル酸n−アミル、アクリ
ル酸イソアミル、メタクリル酸n−アミル、メタクリル
酸イソアミル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウ
リル、アクリル酸ベンジル、メタクリル酸ベンジル、ア
クリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル
等を挙げることができる。好ましいアクリル系エステル
は、アルキル基の炭素数が1〜12であるアクリル酸ア
ルキルエステルあるいはメタクリル酸アルキルエステル
であり、より好ましくはアクリル酸エチル、アクリル酸
n−ブチルあるいはアクリル酸イソノニルである。
Specific examples of the acrylic ester include methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, and acrylic. Acid n-butyl, isobutyl acrylate, n-butyl methacrylate,
Isobutyl methacrylate, pentyl acrylate, pentyl methacrylate, hexyl acrylate, hexyl methacrylate, heptyl acrylate, heptyl methacrylate,
2-ethylhexyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, octyl acrylate, octyl methacrylate, n-nonyl acrylate, isononyl acrylate, n-nonyl methacrylate, isononyl methacrylate, decyl acrylate, decyl methacrylate, acrylate Undecyl, undecyl methacrylate, dodecyl acrylate,
Dodecyl methacrylate, n-amyl acrylate, isoamyl acrylate, n-amyl methacrylate, isoamyl methacrylate, lauryl acrylate, lauryl methacrylate, benzyl acrylate, benzyl methacrylate, cyclohexyl acrylate, cyclohexyl methacrylate, etc. be able to. A preferred acrylic ester is an alkyl acrylate or an alkyl methacrylate having an alkyl group with 1 to 12 carbon atoms, and more preferably ethyl acrylate, n-butyl acrylate or isononyl acrylate.

【0010】次に、本発明において使用されるアクリル
系エステルと他の単量体との共重合体において、該他の
単量体としては、架橋性官能基を有する単量体および
架橋性官能基をもたない単量体が挙げられる。
Next, in the copolymer of the acrylic ester and another monomer used in the present invention, the other monomer includes a monomer having a crosslinkable functional group and a crosslinkable functional group. Mention may be made of monomers without groups.

【0011】まず、架橋性官能基を有する単量体は、
アクリル系エステルと共重合して架橋アクリル系重合体
を生成する単量体、またはフォームの形成と同時あるい
はフォームの形成後に、触媒の存在下あるいは非存在下
で、また加熱下あるいは非加熱下で架橋アクリル系重合
体を生成する単量体である。本発明においては、架橋
性官能基を有する単量体として、フォームの形成後に架
橋反応を生起する単量体を使用することが好ましい。前
記架橋性官能基としては、カルボキシル基、酸無水物
基、水酸基、アミノ基、アミド基、エポキシ基、多官能
性不飽和結合等を挙げることができる。
First, the monomer having a crosslinkable functional group is
A monomer that copolymerizes with an acrylic ester to form a crosslinked acrylic polymer, or simultaneously with or after the formation of a foam, in the presence or absence of a catalyst, and with or without heating. It is a monomer that forms a crosslinked acrylic polymer. In the present invention, it is preferable to use, as the monomer having a crosslinkable functional group, a monomer that causes a crosslinking reaction after forming a foam. Examples of the crosslinkable functional group include a carboxyl group, an acid anhydride group, a hydroxyl group, an amino group, an amide group, an epoxy group, and a polyfunctional unsaturated bond.

【0012】架橋性官能基を有する単量体の具体例を
挙げると、カルボキシル基を有する単量体としては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル
酸、マレイン酸、クロトン酸等のエチレン性不飽和モノ
カルボン酸あるいはエチレン性不飽和ポリカルボン酸ま
たはそれらの塩等;
As specific examples of the monomer having a crosslinkable functional group, examples of the monomer having a carboxyl group include ethylene such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, maleic acid and crotonic acid. Unsaturated monocarboxylic acid or ethylenically unsaturated polycarboxylic acid or salts thereof;

【0013】酸無水物基を有する単量体としては、例え
ば前記エチレン性不飽和ポリカルボン酸無水物等;
Examples of the monomer having an acid anhydride group include the above-mentioned ethylenically unsaturated polycarboxylic acid anhydride and the like;

【0014】水酸基を有する単量体としては、例えばN
−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリ
ルアミド、アリルアルコール、メタリルアルコール、ア
クリル酸ヒドロキシメチル、メタクリル酸ヒドロキシメ
チル、アクリル酸1−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
1−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、
アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシ
ブチル等;
Examples of the monomer having a hydroxyl group include N
-Methylol acrylamide, N-methylol methacrylamide, allyl alcohol, methallyl alcohol, hydroxymethyl acrylate, hydroxymethyl methacrylate, 1-hydroxyethyl acrylate, 1-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, methacrylic acid 2-hydroxyethyl, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate,
Hydroxybutyl acrylate, hydroxybutyl methacrylate, etc .;

【0015】アミノ基を有する単量体としては、例えば
アクリル酸アミノエチル、メタクリル酸アミノエチル、
アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチ
ルアミノエチル、β−アミノエチルビニルエーテル、ジ
メチルアミノエチルビニルエーテル、ビニルアミン、ビ
ニルメチルアミン、ビニルエチルアミン、ビニルジメチ
ルアミン、ビニルジエチルアミン、アリルアミン、アリ
ルジメチルアミン、メタリルジエチルアミン、ビニルジ
フェニルアミン、アリルジメチルアミン、メタアリルジ
エチルアミン、p−アミノスチレン等;
Examples of the monomer having an amino group include aminoethyl acrylate, aminoethyl methacrylate,
Dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, β-aminoethyl vinyl ether, dimethylaminoethyl vinyl ether, vinylamine, vinylmethylamine, vinylethylamine, vinyldimethylamine, vinyldiethylamine, allylamine, allyldimethylamine, methallyldiethylamine, vinyl Diphenylamine, allyldimethylamine, methallyldiethylamine, p-aminostyrene, etc .;

【0016】アミド基を有する単量体としては、例えば
アクリルアミド、メタクリルアミド、エタクリルアミ
ド、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリル
アミド、クロトンアミド、イタコンジアミド、メチルイ
タコンアミド、マレインジアミド、N−ブトキシメチル
アクリルアミド、N−ブトキシメチルメタクリルアミ
ド、N−ブトキシエチルアクリルアミド、N−ブトキシ
エチルメタクリルアミド、N−メトキシメチルアクリル
アミド、N−メトキシメチルメタクリルアミド、N−n
−プロピオキシメチルアクリルアミド、N−n−プロピ
オキシメチルメタクリルアミド、N−メチルアクリルア
ミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジメチル
アクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、
N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジエチルメ
タクリルアミド等;
Examples of the monomer having an amide group include acrylamide, methacrylamide, ethacrylamide, diacetone acrylamide, diacetone methacrylamide, crotonamide, itacone diamide, methyl itaconamide, malein diamide, N-butoxymethyl acrylamide, N. -Butoxymethyl methacrylamide, N-butoxyethyl acrylamide, N-butoxyethyl methacrylamide, N-methoxymethyl acrylamide, N-methoxymethyl methacrylamide, Nn
-Propioxymethylacrylamide, Nn-propoxymethylmethacrylamide, N-methylacrylamide, N-methylmethacrylamide, N, N-dimethylacrylamide, N, N-dimethylmethacrylamide,
N, N-diethyl acrylamide, N, N-diethyl methacrylamide, etc .;

【0017】エポキシ基を有する単量体としては、例え
ばアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ビ
ニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等
のエチレン性不飽和カルボン酸のグリシジルエステルあ
るいはエチレン性不飽和アルコールのグリシジルエーテ
ル等;
Examples of the monomer having an epoxy group include glycidyl esters of ethylenically unsaturated carboxylic acids such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, vinyl glycidyl ether and allyl glycidyl ether, and glycidyl ether of ethylenically unsaturated alcohol. ;

【0018】多官能性不飽和結合を有する単量体として
は、例えばジビニルベンゼン、エチレングリコールのジ
アクリレートまたはジメタクリレート、ポリエチレンク
リコール(例えばジエチレングリコール等)のジアクリ
レートまたはジメタクリレート、プロピレングリコール
のジアクリレートまたはジメタクリレート、ポリプロピ
レングリコールのジアクリレートまたはジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパンのポリアクリレートまたは
ポリメタクリレート、グリセリンのポリアクリレートま
たはポリメタクリレート、末端水酸基含有ポリエステル
のポリアクリレートまたはポリメタクリレート、ジアリ
ルフタレート等を挙げることができる。
Examples of the monomer having a polyfunctional unsaturated bond include divinylbenzene, diacrylate or dimethacrylate of ethylene glycol, diacrylate or dimethacrylate of polyethylene glycol (eg diethylene glycol), diacrylate of propylene glycol. Or dimethacrylate, diacrylate or dimethacrylate of polypropylene glycol, polyacrylate or polymethacrylate of trimethylolpropane, polyacrylate or polymethacrylate of glycerin, polyacrylate or polymethacrylate of terminal hydroxyl group-containing polyester, diallyl phthalate, etc. .

【0019】また、架橋性官能基を有する単量体は、
前記のような架橋性官能基を2種以上有することもでき
る。この場合の架橋性官能基の組合せには種々のものが
あるが、例えば、カルボキシル基と水酸基との両方を有
する単量体としてイタコン酸モノ(ヒドロキシエチ
ル)、マレイン酸モノ(ヒドロキシエチル)等が、カル
ボキシル基とアミノ基との両方を有する単量体としてイ
タコン酸モノ(アミノエチル)酸、マレイン酸モノ(ア
ミノエチル)等が、カルボキシル基とアミド基との両方
を有する単量体としてイタコン酸モノアミド、マレイン
酸モノアミド等が、カルボキシル基とエポキシ基との両
方を有する単量体としてイタコン酸モノグリシジル、マ
レイン酸モノグリシジル等が、水酸基とアミノ基との両
方を有する単量体としてアクリル酸1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル、メタクリル酸1−ヒドロキシ−2−ア
ミノエチル、イタコン酸(アミノエチル)(ヒドロキシ
エチル)、マレイン酸(アミノエチル)(ヒドロキシエ
チル)等が、水酸基とエポキシ基との両方を有する単量
体としてイタコン酸(ヒドロキシエチル)(グリシジ
ル)、マレイン酸(ヒドロキシエチル)(グリシジル)
等が、アミノ基とアミド基との両方を有する単量体とし
てN−アミノエチルアクリルアミド、N−アミノエチル
−メタクリルアミド、N−ジメチルアミノメチル−アク
リルアミド、N−ジメチルアミノメチル−メタクリルア
ミド、N−アミノプロピル−アクリルアミド、N−アミ
ノプロピル−メタクリルアミド、N−ジメチルアミノプ
ロピル−アクリルアミド、N−ジメチルアミノプロピル
−メタクリルアミド等が、アミノ基とエポキシ基との両
方を有する単量体としてイタコン酸(アミノエチル)
(グリシジル)、マレイン酸(アミノエチル)(グリシ
ジル)等が、アミド基とエポキシ基との両方を有する単
量体としてグリシジルイタコン酸モノアミド、グリシジ
ルマレイン酸モノアミド等が、それぞれ挙げられる。
Further, the monomer having a crosslinkable functional group is
It is also possible to have two or more kinds of crosslinkable functional groups as described above. There are various combinations of crosslinkable functional groups in this case. For example, as monomers having both a carboxyl group and a hydroxyl group, mono (hydroxyethyl) itaconate, mono (hydroxyethyl) maleate, etc. may be mentioned. , Itaconic acid mono (aminoethyl) acid as a monomer having both a carboxyl group and an amino group, maleic acid mono (aminoethyl), etc., as a monomer having both a carboxyl group and an amide group, itaconic acid Monoamide, maleic acid monoamide, etc. are monomers having both a carboxyl group and an epoxy group, monoglycidyl itaconate, monoglycidyl maleate, etc. are monomers having both a hydroxyl group and an amino group, acrylic acid 1 -Amino-2-hydroxyethyl, 1-hydroxy-2-aminoethyl methacrylate, itaconic acid ( Minoethyl) (hydroxyethyl), maleic acid (aminoethyl) (hydroxyethyl), and the like are itaconic acid (hydroxyethyl) (glycidyl), maleic acid (hydroxyethyl) (as a monomer having both a hydroxyl group and an epoxy group). Glycidyl)
Etc. as N-aminoethylacrylamide, N-aminoethyl-methacrylamide, N-dimethylaminomethyl-acrylamide, N-dimethylaminomethyl-methacrylamide, N- as monomers having both an amino group and an amide group. Aminopropyl-acrylamide, N-aminopropyl-methacrylamide, N-dimethylaminopropyl-acrylamide, N-dimethylaminopropyl-methacrylamide and the like are used as a monomer having both an amino group and an epoxy group, itaconic acid (amino acid). ethyl)
Examples of (glycidyl), maleic acid (aminoethyl) (glycidyl) and the like include glycidyl itaconic acid monoamide and glycidyl maleic acid monoamide as monomers having both an amide group and an epoxy group.

【0020】これらの架橋性官能基を有する単量体
は、単独でまたは2種以上を混合して使用することがで
きる。
These monomers having a crosslinkable functional group can be used alone or in admixture of two or more.

【0021】本発明において、架橋性官能基を有する
単量体は、その官能基自体で架橋反応を生起しうる場合
は、単一の架橋性官能基を有する単量体を使用すること
ができるが、それ以外の場合は、相互に反応しうる2種
以上の官能基を同一分子内に有する単量体を使用する
か、または相互に反応しうる官能基をそれぞれ有する2
種以上の単量体を併用する。
In the present invention, as the monomer having a crosslinkable functional group, a monomer having a single crosslinkable functional group can be used when the functional group itself can cause a crosslinking reaction. However, in other cases, a monomer having two or more functional groups capable of reacting with each other in the same molecule is used, or a functional group capable of reacting with each other is used.
One or more monomers are used in combination.

【0022】このような相互に反応しうる官能基の組合
せとしては、例えばカルボキシル基/水酸基の組合せ
(以下同様)、カルボキシル基/アミノ基、カルボキシ
ル基/エポキシ基、酸無水物基/水酸基、酸無水物基/
アミノ基、水酸基/エポキシ基、アミノ基/エポキシ基
等を挙げることができる。
Examples of such a combination of functional groups capable of reacting with each other include a combination of a carboxyl group / a hydroxyl group (the same applies hereinafter), a carboxyl group / amino group, a carboxyl group / epoxy group, an acid anhydride group / a hydroxyl group, an acid. Anhydride group /
Examples thereof include an amino group, a hydroxyl group / epoxy group, and an amino group / epoxy group.

【0023】次に、架橋性官能基をもたない単量体と
しては、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量
体、エチレン性不飽和エステル系単量体、エチレン性不
飽和エーテル系単量体、エチレン性不飽和シラン系単量
体、ハロゲン化ビニル系単量体、脂肪族共役ジエン系単
量体等を挙げることができる。
Next, as the monomer having no crosslinkable functional group, there are aromatic vinyl monomers, vinyl cyanide monomers, ethylenically unsaturated ester monomers, ethylenically unsaturated monomers. Examples thereof include ether-based monomers, ethylenically unsaturated silane-based monomers, vinyl halide-based monomers, and aliphatic conjugated diene-based monomers.

【0024】前記芳香族ビニル系単量体の例には、スチ
レン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、o−エチルスチレン、p−エチルスチ
レン、α−クロロスチレン、p−クロロスチレン、p−
メトキシスチレン、p−アミノスチレン、p−アセトキ
シスチレン、スチレンスルホン酸ナトリウム、α−ビニ
ルナフタレン、1−ビニルナフタレン−4−スルホン酸
ナトリウム、2−ビニルフルオレン、2−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン等が挙げられ、特にスチレンが
好ましい。
Examples of the aromatic vinyl monomer include styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene and p-
Methyl styrene, o-ethyl styrene, p-ethyl styrene, α-chloro styrene, p-chloro styrene, p-
Methoxystyrene, p-aminostyrene, p-acetoxystyrene, sodium styrenesulfonate, α-vinylnaphthalene, sodium 1-vinylnaphthalene-4-sulfonate, 2-vinylfluorene, 2-vinylpyridine, 4-vinylpyridine, etc. Of these, styrene is particularly preferable.

【0025】前記シアン化ビニル系単量体の例には、ア
クリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α−メ
トキシアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−ク
ロロメタクリロニトリル、α−メトキシメタクリロニト
リル、シアン化ビニリデン等が挙げられ、特にアクリロ
ニトリルが好ましい。
Examples of the vinyl cyanide type monomers include acrylonitrile, α-chloroacrylonitrile, α-methoxyacrylonitrile, methacrylonitrile, α-chloromethacrylonitrile, α-methoxymethacrylonitrile, vinylidene cyanide and the like. And acrylonitrile is particularly preferable.

【0026】前記エチレン性不飽和エステル系単量体の
例には、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニ
ル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、酢酸アリ
ル、カプロン酸メタアリル、ラウリン酸アリル、安息香
酸アリル、アルキルスルホン酸ビニル、アルキルスルホ
ン酸アリル、アリールスルホン酸ビニル、イタコン酸ジ
メチル、イタコン酸ジエチル、フマル酸ジメチル、フマ
ル酸ジエチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチ
ル、クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、ビニルスル
ホン酸メチル、イソプレンスルホン酸メチル、ビニルス
ルホン酸エチル、イソプレンスルホン酸エチル等が挙げ
られる。
Examples of the ethylenically unsaturated ester monomers include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl stearate, vinyl benzoate, allyl acetate, methallyl caproate, allyl laurate, allyl benzoate. , Vinyl alkyl sulfonate, allyl alkyl sulfonate, vinyl aryl sulfonate, dimethyl itaconate, diethyl itaconate, dimethyl fumarate, diethyl fumarate, dimethyl maleate, diethyl maleate, methyl crotonate, ethyl crotonate, vinyl sulfone Examples thereof include methyl acidate, methyl isoprene sulfonate, ethyl vinyl sulfonate, and ethyl isoprene sulfonate.

【0027】前記エチレン性不飽和エーテル系単量体の
例には、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテ
ル、n−プロビルビニルエーテル、イソプロピルビニル
エーテル、メチルアリルエーテル、エチルアリルエーテ
ル等が挙げられる。
Examples of the ethylenically unsaturated ether type monomer include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, methyl allyl ether, ethyl allyl ether and the like.

【0028】前記エチレン性不飽和シラン系単量体の例
には、ビニルトリエチルシラン、メチルビニルジクロロ
シラン、ジメチルアリルクロロシラン、ビニルトリクロ
ロシラン等が挙げられる。
Examples of the ethylenically unsaturated silane-based monomer include vinyltriethylsilane, methylvinyldichlorosilane, dimethylallylchlorosilane, vinyltrichlorosilane and the like.

【0029】前記ハロゲン化ビニル系単量体の例には、
フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、1,2−ジフルオロ
エチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、1,2−ジク
ロロエチレン、臭化ビニル、臭化ビニリデン、1,2−
ジブロモエチレン等が挙げられる。
Examples of the vinyl halide monomer include:
Vinyl fluoride, vinylidene fluoride, 1,2-difluoroethylene, vinyl chloride, vinylidene chloride, 1,2-dichloroethylene, vinyl bromide, vinylidene bromide, 1,2-
Dibromoethylene and the like can be mentioned.

【0030】前記脂肪族共役ジエン系単量体の例には、
1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−ネオ
ペンチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−
ブタジエン、1,2−ジクロロ−1,3−ブタジエン、
2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、2−ブロモ−
1,3−ブタジエン、2−シアノ−1,3−ブタジエ
ン、置換直鎖共役ペンタジエン類、直鎖および側鎖共役
ヘキサジエン等が挙げられ、特に1,3−ブタジエンが
好ましい。
Examples of the aliphatic conjugated diene-based monomer include
1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-neopentyl-1,3-butadiene, 2-chloro-1,3-
Butadiene, 1,2-dichloro-1,3-butadiene,
2,3-dichloro-1,3-butadiene, 2-bromo-
1,3-Butadiene, 2-cyano-1,3-butadiene, substituted linear conjugated pentadienes, linear and side chain conjugated hexadienes and the like can be mentioned, with 1,3-butadiene being particularly preferred.

【0031】本発明において、アクリル系エステル相互
の共重合体における好ましい単量体の組合せとしては、
アクリル酸エチル/メタクリル酸メチルの組合せ(以下
同様)、アクリル酸n−ブチル/メタクリル酸メチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル/メタクリル酸メチル、
アクリル酸エチル/アクリル酸n−ブチル/メタクリル
酸メチル等を挙げることができる。
In the present invention, a preferred combination of monomers in the copolymer of acrylic esters is as follows:
A combination of ethyl acrylate / methyl methacrylate (same below), n-butyl acrylate / methyl methacrylate,
2-ethylhexyl acrylate / methyl methacrylate,
Examples thereof include ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methyl methacrylate.

【0032】また、アクリル系エステルと架橋性官能
基を有する単量体との共重合体における好ましい単量体
の組合としては、(i)アクリル酸エチル、アクリル酸
n−ブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルの少な
くとも1種、(ii)メタアクリル酸メチル、並びに (iii)
カルボキシル基含有単量体、(N−メチロール)アミド
基含有単量体およびエポキシ基含有単量体の少なくとも
1種からなるものを挙げることができ、より具体的に
は、アクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタクリ
ル酸、アクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタク
リル酸/N−メチロールアクリルアミド、アクリル酸エ
チル/アクリル酸n−ブチル/メタクリル酸メチル/N
−メチロールアクリルアミド、アクリル酸エチル/アク
リル酸n−ブチル/メタクリル酸メチル/メタクリル酸
/メタクリル酸グリシジル/N−メチロールアクリルア
ミド等が挙げられる。
Further, as a preferable combination of monomers in the copolymer of an acrylic ester and a monomer having a crosslinkable functional group, (i) ethyl acrylate, n-butyl acrylate and 2-acrylic acid At least one of ethylhexyl, (ii) methyl methacrylate, and (iii)
Examples thereof include at least one of a carboxyl group-containing monomer, (N-methylol) amide group-containing monomer and epoxy group-containing monomer, and more specifically, ethyl acrylate / methacrylic acid. Methyl / methacrylic acid, ethyl acrylate / methyl methacrylate / methacrylic acid / N-methylol acrylamide, ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methyl methacrylate / N
-Methylol acrylamide, ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methyl methacrylate / methacrylic acid / glycidyl methacrylate / N-methylol acrylamide, and the like.

【0033】次に、アクリル系エステル、架橋性官能
基を有する単量体および架橋性官能基を持たない単量
体からなる共重合体における好ましい単量体の組合とし
ては、(i) アクリル酸エステルおよび/ またはメタクリ
ル酸エステル、(ii)カルボキシル基含有単量体、水酸基
含有単量体、アミド基含有単量体、N−メチロールアミ
ド基含有単量体およびエポキシ基含有単量体の少なくと
も1種、並びに (iii)芳香族ビニル系単量体およびシア
ン化ビニル系単量体の少なくとも1種からなるものを挙
げることができ、より具体的には、アクリル酸エチル/
アクリル酸2−ヒドロキシエチル/アクリルアミド/ア
クリロニトリル、アクリル酸エチル/メタクリル酸/N
−メチロールアクリルアミド/スチレン/アクリロニト
リル、アクリル酸エチル/アクリル酸n−ブチル/メタ
クリル酸/N−メチロールアクリルアミド/スチレン、
アクリル酸エチル/アクリル酸n−ブチル/メタクリル
酸メチル/メタクリル酸/N−メチロールアクリルアミ
ド/アクリロニトリル、アクリル酸エチル/アクリル酸
n−ブチル/2−ヒドロキシエチルアクリレート/N−
メチロールアクリルアミド/アクリロニトリル、アクリ
ル酸エチル/アクリル酸n−ブチル/メタクリル酸グリ
シジル/N−メチロールアクリルアミド/アクリロニト
リル、アクリル酸n−ブチル/2−ヒドロキシエチルア
クリレート/メタクリル酸グリシジル/スチレン、アク
リル酸n−ブチル/メタクリル酸グリシジル/N−メチ
ロールアクリルアミド/スチレン/アクリロニトリル/
ブタジエン等が挙げられる。
Next, as a preferable combination of monomers in the copolymer comprising an acrylic ester, a monomer having a crosslinkable functional group and a monomer having no crosslinkable functional group, (i) acrylic acid At least one of ester and / or methacrylic acid ester, (ii) carboxyl group-containing monomer, hydroxyl group-containing monomer, amide group-containing monomer, N-methylolamide group-containing monomer and epoxy group-containing monomer And (iii) at least one of an aromatic vinyl-based monomer and a vinyl cyanide-based monomer, and more specifically, ethyl acrylate /
2-Hydroxyethyl acrylate / acrylamide / acrylonitrile, ethyl acrylate / methacrylic acid / N
-Methylol acrylamide / styrene / acrylonitrile, ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methacrylic acid / N-methylol acrylamide / styrene,
Ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methyl methacrylate / methacrylic acid / N-methylol acrylamide / acrylonitrile, ethyl acrylate / n-butyl acrylate / 2-hydroxyethyl acrylate / N-
Methylol acrylamide / acrylonitrile, ethyl acrylate / n-butyl acrylate / glycidyl methacrylate / N-methylol acrylamide / acrylonitrile, n-butyl acrylate / 2-hydroxyethyl acrylate / glycidyl methacrylate / styrene, n-butyl acrylate / Glycidyl methacrylate / N-methylol acrylamide / styrene / acrylonitrile /
Butadiene etc. are mentioned.

【0034】さらに、アクリル系エステルと架橋性官
能基を持たない単量体とからなる共重合体における好ま
しい単量体の組合せとしては、(i) アクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステルと(ii)芳香族ビニ
ル系単量体およびシアン化ビニル系単量体の少なくとも
1種とからなるものを挙げることができ、より具体的に
は、アクリル酸エチル/スチレン、アクリル酸エチル/
アクリロニトリル、アクリル酸n−ブチル/スチレン、
アクリル酸n−ブチル/アクリロニトリル、アクリル酸
n−ブチル/メタクリル酸メチル/スチレン、アクリル
酸n−ブチル/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル
等が挙げられる。
Further, a preferable combination of monomers in the copolymer comprising an acrylic ester and a monomer having no crosslinkable functional group is (i) an acrylic ester and / or a methacrylic ester and (ii) ) Those containing at least one of an aromatic vinyl-based monomer and a vinyl cyanide-based monomer can be mentioned, and more specifically, ethyl acrylate / styrene, ethyl acrylate /
Acrylonitrile, n-butyl acrylate / styrene,
Examples thereof include n-butyl acrylate / acrylonitrile, n-butyl acrylate / methyl methacrylate / styrene, and n-butyl acrylate / methyl methacrylate / acrylonitrile.

【0035】本発明に使用されるアクリル系重合体が
架橋性官能基を有する単量体を含有する場合、アクリル
系重合体中の各単量体の含有率は、アクリル系エステル
が、通常10〜99.9重量%、好ましくは15〜98
重量%、さらに好ましくは17〜97重量%であり、
架橋性官能基を有する単量体が、通常0.1〜10重量
%、好ましくは0.5〜7重量%、さらに好ましくは1
〜5重量%であり、そして架橋性官能基をもたない単
量体が、通常89.9重量%以下である。また、アクリ
ル系重合体がアクリル系エステルと架橋性官能基をも
たない単量体との共重合体である場合、即ち架橋性官
能基を有する単量体を含有しない共重合体の場合では、
アクリル系エステルの含有率は、通常10重量%以上で
あり、好ましくは20〜90重量%、さらに好ましくは
30〜80重量%、特に好ましくは40〜75重量%で
ある。
When the acrylic polymer used in the present invention contains a monomer having a crosslinkable functional group, the content of each monomer in the acrylic polymer is such that the acrylic ester is usually 10 ~ 99.9% by weight, preferably 15-98
% By weight, more preferably 17 to 97% by weight,
The monomer having a crosslinkable functional group is usually 0.1 to 10% by weight, preferably 0.5 to 7% by weight, more preferably 1
˜5% by weight, and the amount of monomers having no crosslinkable functional group is usually 89.9% by weight or less. In the case where the acrylic polymer is a copolymer of an acrylic ester and a monomer having no crosslinkable functional group, that is, in the case of a copolymer containing no monomer having a crosslinkable functional group, ,
The content of the acrylic ester is usually 10% by weight or more, preferably 20 to 90% by weight, more preferably 30 to 80% by weight, and particularly preferably 40 to 75% by weight.

【0036】本発明において使用されるアクリル系重合
体のエマルジョンは、アクリル系エステルを、好ましく
は架橋性官能基を有する単量体とともに、場合により
架橋性官能基をもたない単量体の存在下で、水性媒体
中で乳化重合することにより製造することが好ましい。
このような乳化重合は、通常、単量体の合計100重量
部に対して100〜200重量部の水を使用し、乳化剤
および重合開始剤の存在下で、場合により連鎖移動剤、
各種電解質、pH調整剤等を添加して、10〜90°
C、好ましくは40〜80°Cの温度で、5〜15時間
重合することによって行なわれる。乳化重合に際して
は、使用単量体を一括添加、分割添加あるいは連続添加
などの適宜の方法で添加することができる。前記分割添
加あるいは連続添加に際しては、単量体を重合開始剤等
の他の添加成分とともに添加することができ、あるいは
前記他の添加成分を予め全量添加しておき、単量体の一
部または全部を分割あるいは連続して添加することもで
きる。また分割添加あるいは連続添加される単量体は予
め乳化しておくこともできる。
The emulsion of the acrylic polymer used in the present invention contains an acrylic ester, preferably together with a monomer having a crosslinkable functional group, and optionally the presence of a monomer having no crosslinkable functional group. It is preferably produced by emulsion polymerization under an aqueous medium.
Such emulsion polymerization generally uses 100 to 200 parts by weight of water per 100 parts by weight of the total amount of monomers, optionally in the presence of an emulsifier and a polymerization initiator, and optionally a chain transfer agent,
10 to 90 ° by adding various electrolytes, pH adjusters, etc.
It is carried out by polymerizing at a temperature of C, preferably 40 to 80 ° C, for 5 to 15 hours. In emulsion polymerization, the monomers to be used can be added by an appropriate method such as batch addition, divided addition or continuous addition. In the divided addition or continuous addition, the monomer can be added together with other addition components such as a polymerization initiator, or the other addition components are added in advance in advance, and a part of the monomers or It is also possible to add all in portions or continuously. Further, the monomers to be added in portions or continuously can be emulsified in advance.

【0037】前記乳化重合における乳化剤としては、ア
ニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面
活性剤、両性界面活性剤等の1種以上が使用され、これ
らの界面活性剤は親油性基がフッ素化されたフッ素系界
面活性剤であることもできる。
As the emulsifier in the emulsion polymerization, one or more kinds of anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants and the like are used, and these surfactants have a lipophilic group of fluorine. It is also possible to use a modified fluorosurfactant.

【0038】前記アニオン界面活性剤には、脂肪酸のア
ルカリ金属塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、ポリ
オキシエチレン・アルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシ
エチレン・アルキルフェニルエーテル硫酸塩、脂肪油の
硫酸エステル塩、脂肪族アミンまたは脂肪族アミドの硫
酸塩、二塩基性脂肪酸エステルのスルホン酸塩、脂肪族
アミドのスルホン酸塩、アルキルまたはアルケニルスル
ホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルス
ルホこはく酸塩、ホルマリン縮合ナフタレンスルホン酸
塩、脂肪族アルコールのリン酸エステル塩、ポリオキシ
エチレンアルキル(フェニル)エーテルリン酸エステル
塩等が使用される。アニオン界面活性剤の具体例として
は、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、ジフェニルエーテルジスルホン酸ナト
リウム、コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸ナトリ
ウム等が挙げられ、特にラウリル硫酸ナトリウム、ジフ
ェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムを使用すること
により、本発明の効果が顕著に発揮される。
The anionic surfactants include alkali metal salts of fatty acids, sulfuric acid ester salts of higher alcohols, polyoxyethylene / alkyl ether sulfates, polyoxyethylene / alkylphenyl ether sulfates, fatty acid sulfuric acid ester salts, Sulfate of aliphatic amine or amide, sulfonate of dibasic fatty acid ester, sulfonate of aliphatic amide, alkyl or alkenyl sulfonate, alkylaryl sulfonate, alkyl sulfosuccinate, formalin condensation Naphthalene sulfonate, a phosphate ester salt of an aliphatic alcohol, a polyoxyethylene alkyl (phenyl) ether phosphate ester salt, and the like are used. Specific examples of the anionic surfactant include sodium lauryl sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, sodium diphenyl ether disulfonate, sodium succinate dialkyl ester sulfonate, and the like, and particularly sodium lauryl sulfate and sodium diphenyl ether disulfonate should be used. Thereby, the effect of the present invention is remarkably exhibited.

【0039】また前記ノニオン界面活性剤の具体例とし
ては、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル等が挙げられる。
Specific examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylaryl ether, glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester and the like. Can be mentioned.

【0040】さらに、前記乳化重合において使用するこ
とができるフッ素系界面活性剤には、親水性基としてカ
ルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩等の基を
有するアニオン界面活性剤、親水性基としてポリオキシ
エチレン基を有するノニオン界面活性剤、親水性基とし
てアミン塩、第四級アンモニウム塩等の基を有するカチ
オン界面活性剤、両性界面活性剤等がある。フッ素系界
面活性剤は一般に界面活性が高く、親油性基の炭素数が
一般の界面活性剤より小さくても十分な乳化作用を示す
ものが多い。このようなフッ素系界面活性剤としては、
パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアル
キルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステ
ル、パーフルオロアルキルトリメチルアンモニウム塩、
パーフルオロアルキルポリオキシエチレン、パーフルオ
ロアルキルベタイン等が挙げられる。
Further, the fluorine-based surfactant that can be used in the emulsion polymerization includes an anionic surfactant having a hydrophilic group such as carboxylate, sulfate, sulfonate, and phosphate. There are nonionic surfactants having a polyoxyethylene group as a hydrophilic group, cationic surfactants having a group such as amine salt and quaternary ammonium salt as a hydrophilic group, and amphoteric surfactants. Fluorine-based surfactants generally have high surface activity, and many of them exhibit a sufficient emulsifying action even if the lipophilic group has a smaller number of carbon atoms than general surfactants. As such a fluorine-based surfactant,
Perfluoroalkyl carboxylate, perfluoroalkyl sulfonate, perfluoroalkyl phosphate ester, perfluoroalkyl trimethyl ammonium salt,
Examples thereof include perfluoroalkyl polyoxyethylene and perfluoroalkyl betaine.

【0041】乳化剤の好ましい使用量は、単量体の合計
量に対して、通常0.5〜10重量%であり、特に1〜
8重量%が好ましい。乳化剤の使用量が少な過ぎると凝
固物が発生するなどエマルジョンの安定性が低下する傾
向を示し、また多過ぎてもアクリル系重合体のエマルジ
ョンから形成される架橋フォームの耐水性等が低下する
傾向を示す。
The preferred amount of emulsifier used is usually 0.5 to 10% by weight, particularly 1 to 10% by weight, based on the total amount of the monomers.
8% by weight is preferred. If the amount of the emulsifier used is too small, the stability of the emulsion tends to decrease, such as coagulation, and if it is too large, the water resistance of the crosslinked foam formed from the emulsion of the acrylic polymer tends to decrease. Indicates.

【0042】前記乳化重合において使用することができ
る重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモ
ニウム、過酸化水素等の無機系開始剤、クメンハイドロ
パーオキシド、イソプロピルベンゼンハイドロパーオキ
シド、パラメンタンハイドロパーオキシド、ベンゾイル
パーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ジラウロ
イルパーオキシド、アゾビスイソブチロニトリル、アソ
ビスイソバレロニトリル、アゾビスイソカプロニトリ
ル、アゾビス(フェニルイソブチロニトリル)等の有機
系開始剤を挙げることができる。重合開始剤の使用量
は、単量体の合計量に対して0.03〜2重量%が好ま
しく、特に0.05〜1重量%が好ましい。
As the polymerization initiator which can be used in the emulsion polymerization, inorganic initiators such as potassium persulfate, ammonium persulfate and hydrogen peroxide, cumene hydroperoxide, isopropylbenzene hydroperoxide, paramenthane hydroper Organic compounds such as oxide, benzoyl peroxide, di-t-butyl peroxide, dilauroyl peroxide, azobisisobutyronitrile, asobisisovaleronitrile, azobisisocapronitrile, azobis (phenylisobutyronitrile) A system initiator can be mentioned. The amount of the polymerization initiator used is preferably 0.03 to 2% by weight, more preferably 0.05 to 1% by weight, based on the total amount of the monomers.

【0043】また乳化重合を促進させるために、還元
剤、キレート化剤等を添加することもできる。前記還元
剤の例には、ピロ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウ
ム、亜硫酸水素ナトリウム、硫酸第一鉄、グルコース、
ホルムアルデヒドナトリウムスルホキシレート、L−ア
スコルビン酸およびその塩、亜硫酸水素ナトリウム等が
挙げられ、前記キレート化剤の例には、グリシン、アラ
ニン、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム等が挙げられ
る。
Further, a reducing agent, a chelating agent or the like may be added to accelerate emulsion polymerization. Examples of the reducing agent, sodium pyrobisulfite, sodium sulfite, sodium bisulfite, ferrous sulfate, glucose,
Formaldehyde sodium sulfoxylate, L-ascorbic acid and salts thereof, sodium bisulfite and the like can be mentioned, and examples of the chelating agent include glycine, alanine, sodium ethylenediaminetetraacetate and the like.

【0044】前記乳化重合において使用することができ
る連鎖移動剤としては、2,4−ジフェニル−4−メチ
ル−1−ペンテン成分を好ましくは60重量%以上含有
するα−メチルスチレンダイマー、ターピノーレン、α
−テルピネン、γ−テルピネン、ジペンテン、オクチル
メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシ
ルメルカプタン、n−ヘキサデシルメルカプタン、ジメ
チルキサントゲンジスルフィド、ジエチルキサントゲン
ジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィ
ド、テトレメチルチウラムモノスルフィド、テトラエチ
ルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスル
フィド、ジペンタメチルチウラムジスルフィド等が挙げ
られる。連鎖移動剤の使用量は、通常、単量体の合計量
に対して15重量%以下である。
As the chain transfer agent which can be used in the emulsion polymerization, α-methylstyrene dimer, terpinolene, α containing 2,4-diphenyl-4-methyl-1-pentene component preferably in an amount of 60% by weight or more.
-Terpinene, γ-terpinene, dipentene, octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, n-hexadecyl mercaptan, dimethylxanthogen disulfide, diethylxanthogen disulfide, diisopropylxanthogen disulfide, tetremethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, Examples thereof include tetrabutyl thiuram disulfide and dipentamethyl thiuram disulfide. The amount of the chain transfer agent used is usually 15% by weight or less based on the total amount of the monomers.

【0045】以上、本発明におけるアクリル系重合体の
エマルジョンを製造する乳化重合法について説明した
が、このアクリル系重合体のエマルジョンは、少なくと
も重合の最後の段階が乳化重合法以外の重合方法、例え
ば塊状重合、溶液重合、沈澱重合、懸濁重合、塊状−懸
濁重合等、により得られるアクリル系重合体を水性媒質
中に乳化分散させる方法によっても製造することができ
るものである。この場合に使用される乳化剤としては、
前述した乳化重合法に使用されるような各種界面活性剤
を挙げることができる。
The emulsion polymerization method for producing the emulsion of the acrylic polymer in the present invention has been described above. In the emulsion of the acrylic polymer, at least the last stage of the polymerization is a polymerization method other than the emulsion polymerization method, for example, It can also be produced by a method of emulsifying and dispersing an acrylic polymer obtained by bulk polymerization, solution polymerization, precipitation polymerization, suspension polymerization, bulk-suspension polymerization, etc. in an aqueous medium. As the emulsifier used in this case,
There may be mentioned various surfactants such as those used in the emulsion polymerization method described above.

【0046】本発明におけるアクリル系重合体のガラス
転移点は、通常−60°C〜+25°Cであり、好まし
くは−30°C〜+15°Cである。ガラス転移点が−
60°Cより低いと、フォームの粘着性が強すぎて取扱
にくくなり、また架橋フォームの強度も低くなる傾向が
ある。一方+25°Cより高いと、架橋フォームが硬す
ぎて柔軟性に乏しくなるため、防音性能が不十分となっ
たり、用途が制約されたりする場合がある。
The glass transition point of the acrylic polymer in the present invention is usually -60 ° C to + 25 ° C, preferably -30 ° C to + 15 ° C. Glass transition point
If the temperature is lower than 60 ° C, the foam tends to have too strong tackiness to be difficult to handle, and the crosslinked foam tends to have low strength. On the other hand, when the temperature is higher than + 25 ° C, the crosslinked foam becomes too hard and poor in flexibility, so that the soundproofing performance may be insufficient or the use may be restricted.

【0047】本発明におけるアクリル系重合体のガラス
転移点は、理学電気(株)製の示差走査熱量分析計(D
SC)を用い、次の条件で測定したものである。 (a) アクリル系重合体のエマルジョン約5gをガラス板
に薄く引き延ばし、25°Cで7日間乾燥させて、フィ
ルムを形成させる。 (b) 得られたフィルムについて、昇温速度:20°C/
分、雰囲気:窒素、サンプル量:20mgの測定条件
で、ガラス転移点を測定する。
The glass transition point of the acrylic polymer used in the present invention is determined by the differential scanning calorimeter (Rigaku Denki Co., Ltd.) (D
SC) was used and measured under the following conditions. (a) About 5 g of an acrylic polymer emulsion is thinly spread on a glass plate and dried at 25 ° C. for 7 days to form a film. (b) Temperature rising rate of the obtained film: 20 ° C /
The glass transition point is measured under measurement conditions of minutes, atmosphere: nitrogen, and sample amount: 20 mg.

【0048】本発明におけるアクリル系重合体のエマル
ジョンの平均粒径は、通常120〜500nmであり、
好ましくは170〜350nmである。平均粒径が12
0nm未満であると、エマルジョンの粘度が高くなりす
ぎるため、高固形分のエマルジョンを得ることが困難と
なり、その結果、良好な成形品が得られ難くなる。一方
500nmを超えると、架橋フォームの耐水性、耐溶剤
性等が低くなる傾向がある。なお、この平均粒径は、酢
酸ウラニルおよびオスミウム酸で処理したエマルジョン
の電子顕微鏡写真から、エマルジョン粒子100個以上
の粒径を数平均したものである。アクリル系重合体のエ
マルジョンの平均粒径は、乳化重合時の攪拌条件、乳化
剤の使用量等を調節することにより制御することができ
る。
The average particle size of the acrylic polymer emulsion in the present invention is usually 120 to 500 nm,
It is preferably 170 to 350 nm. Average particle size is 12
If it is less than 0 nm, the viscosity of the emulsion becomes too high, so that it becomes difficult to obtain an emulsion having a high solid content, and as a result, it becomes difficult to obtain a good molded product. On the other hand, when it exceeds 500 nm, the water resistance and solvent resistance of the crosslinked foam tend to be low. The average particle diameter is a number average of particle diameters of 100 or more emulsion particles from an electron micrograph of an emulsion treated with uranyl acetate and osmic acid. The average particle size of the acrylic polymer emulsion can be controlled by adjusting the stirring conditions during emulsion polymerization, the amount of emulsifier used, and the like.

【0049】本発明において使用されるアクリル系重合
体のエマルジョンには、ワックスおよび/または珪ふっ
化塩を配合することができ、それによって、架橋フォー
ムの圧縮回復性等をさらに改善することができる。
The emulsion of the acrylic polymer used in the present invention may be blended with a wax and / or a fluorinated silica salt, whereby the compression recovery property of the crosslinked foam and the like can be further improved. .

【0050】前記ワックスの具体例としては、酸化ポリ
エチレンワックス、酸化ポリプロピレンワックス、グリ
コール変性酸化ポリプロピレンワックス、エチレンアク
リル酸共重合体ワックス、パラフィンワックス等を挙げ
ることができる。特に好ましいワックスは、酸化ポリエ
チレンワックスである。これらのワックスは、単独でま
たは2種以上を混合して使用することができる。これら
のワックスは、アクリル系重合体のエマルジョンとの混
和性を改善するために、予め乳化して添加することもで
きる。
Specific examples of the wax include polyethylene oxide wax, polypropylene oxide wax, glycol-modified polypropylene oxide wax, ethylene acrylic acid copolymer wax, paraffin wax and the like. A particularly preferred wax is oxidized polyethylene wax. These waxes can be used alone or in admixture of two or more. These waxes may be added by emulsifying them in advance in order to improve the miscibility of the acrylic polymer with the emulsion.

【0051】本発明において、ワックスを配合する際の
使用量は、アクリル系重合体のエマルジョン100重量
部(固形分換算)当たり、通常0.2〜20重量部であ
る。ワックスの配合量が20重量部を超えると、架橋フ
ォームの強度、耐水性、耐候性等が低下する。
In the present invention, the amount of wax used is usually 0.2 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of the acrylic polymer emulsion (solid content conversion). When the amount of the wax compounded exceeds 20 parts by weight, the strength, water resistance, weather resistance and the like of the crosslinked foam are deteriorated.

【0052】また前記珪ふっ化塩としては、珪ふっ化ナ
トリウム、珪ふっ化カリウム、珪ふっ化アンモニウム等
が使用されるが、好ましい珪ふっ化塩は珪ふっ化ナトリ
ウムおよび珪ふっ化カリウムであり、特に珪ふっ化カリ
ウムが好ましい。これらの珪ふっ化塩は、単独でまたは
2種以上を混合して使用することができる。
As the above-mentioned silicofluoride salt, sodium silicofluoride, potassium silicofluoride, ammonium silicofluoride, etc. are used. Preferred silicofluoride salts are sodium silicofluoride and potassium silicofluoride. Particularly preferred is potassium silicofluoride. These silicofluoride salts may be used alone or in admixture of two or more.

【0053】本発明において、珪ふっ化塩を配合する際
の使用量は、アクリル系重合体100重量部に対して、
0.05〜10重量部であり、好ましくは0.1〜8重
量部、特に好ましくは0.5〜5重量部である。珪ふっ
化塩の使用量が10重量部を超えると、フォームを形成
する際のエマルジョンが不安定となって発泡機内でゲル
化が起こり易く、作業性が悪くなる。
In the present invention, the amount of silicofluoride used is 100 parts by weight of the acrylic polymer.
The amount is 0.05 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 8 parts by weight, and particularly preferably 0.5 to 5 parts by weight. If the amount of silicofluoride salt used exceeds 10 parts by weight, the emulsion for forming the foam becomes unstable and gelation easily occurs in the foaming machine, resulting in poor workability.

【0054】本発明においては、珪ふっ化塩は、アクリ
ル系重合体のエマルジョンの発泡前および/または発泡
中に添加される。その際、珪ふっ化塩の一部または全量
を前記エマルジョンの発泡中に添加することが好まし
い。珪ふっ化塩を発泡中に添加する際には、その全量を
一度に添加することができ、またその一部または全量を
分割または連続して添加することもできる。
In the present invention, the silicofluoride salt is added before and / or during the foaming of the acrylic polymer emulsion. At that time, it is preferable to add a part or all of the silicofluoride salt to the foaming of the emulsion. When the silicofluoride salt is added during foaming, the whole amount can be added at once, or a part or the whole amount thereof can be added in a divided or continuous manner.

【0055】本発明において、珪ふっ化塩の存在下でア
クリル系重合体のエマルジョンを発泡させることにより
フォームを形成する好ましい方法は、アクリル系重合体
のエマルジョンの発泡状態が均一になった時点、例えば
発泡系の比重が0.3〜0.5程度となった時点で珪ふ
っ化塩を添加し、次いで、温度を通常80°C以上、好
ましくは100〜130°C程度とし、加熱時間を通常
10分以上、好ましくは20〜40分程度として、加熱
ゲル化させる方法である。
In the present invention, a preferred method of forming a foam by foaming an acrylic polymer emulsion in the presence of a silica fluoride salt is a method in which the foaming state of the acrylic polymer emulsion becomes uniform, For example, when the specific gravity of the foaming system reaches about 0.3 to 0.5, a silica fluoride salt is added, and then the temperature is usually set to 80 ° C or higher, preferably about 100 to 130 ° C, and the heating time is set. It is a method of gelling by heating for 10 minutes or more, preferably about 20 to 40 minutes.

【0056】また本発明においては、酢酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素ア
ンモニウム等のアンモニウム塩、アルキルフェノールア
ルキレンオキシド付加物、ポリビニルメチルエーテル、
ポリプロピレングリコール、ポリエーテルポリホルマー
ル、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
アルキルフェノールホルマリン縮合物のアルキレンオキ
シド付加物、オルガノポリシロキサン、ニトロパラフィ
ン、トリプシン、蛋白等の感熱化剤を、珪ふっ化塩と併
用することもできる。
In the present invention, ammonium salts such as ammonium acetate, ammonium chloride, ammonium carbonate, ammonium hydrogencarbonate, alkylphenol alkylene oxide adducts, polyvinyl methyl ether,
Polypropylene glycol, polyether polyformal, methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose,
A sensitizer such as an alkylene oxide adduct of an alkylphenol formalin condensate, an organopolysiloxane, nitroparaffin, trypsin, or a protein may be used in combination with the silicofluoride salt.

【0057】さらに、本発明においては、アクリル系重
合体のエマルジョンにポリウレタン系エマルジョンを配
合することができる。このポリウレタン系エマルジョン
は、ポリウレタン系樹脂および/またはポリウレタン系
エラストマーが水性媒質中に微細に乳化分散したもので
ある。前記ポリウレタン系エマルジョンは、例えば (a) ジイソシアネート成分を、乳化剤や保護コロイドの
存在下で水性媒質中に乳化し、激しく攪拌しつつジオー
ル成分を添加反応させることにより、ポリウレタンエマ
ルジョンを得る方法、(b) ジイソシアネート成分とジオ
ール成分とから得られるNCO 末端プレポリマーの有機溶
媒溶液( 例えばトルエン等) を水性媒質中に分散したの
ち、ジアミン成分を添加して鎖延長することによりポリ
ウレタンを合成し、その後多量の乳化剤の存在下で強く
攪拌して乳化分散する方法、(c) 有機溶媒中でジオール
成分と過剰のジイソシアネート成分とを反応させること
により、NCO 末端プレポリマーを合成し、次いで、分子
内に親水性基(例えばアニオン性基、ノニオン性基、カ
チオン性基等)とNCO 反応性基(例えば水酸基、アミノ
基等)とを有する内部乳化剤を反応させてアイオノマー
を合成し、このアイオノマーを水性媒質中に乳化分散さ
せるとともに脱溶媒する方法等により製造することがで
きる。
Further, in the present invention, a polyurethane emulsion can be blended with an acrylic polymer emulsion. This polyurethane emulsion is a polyurethane resin and / or polyurethane elastomer finely emulsified and dispersed in an aqueous medium. The polyurethane-based emulsion is, for example, (a) a method of obtaining a polyurethane emulsion by emulsifying a diisocyanate component in an aqueous medium in the presence of an emulsifier or a protective colloid, and adding and reacting the diol component with vigorous stirring, (b ) A solution of an NCO-terminated prepolymer obtained from a diisocyanate component and a diol component in an organic solvent (e.g. toluene) is dispersed in an aqueous medium, and then a diamine component is added to extend the chain to synthesize polyurethane. The method of emulsifying and dispersing by vigorously stirring in the presence of the emulsifier, (c) by reacting a diol component and an excess diisocyanate component in an organic solvent, an NCO-terminated prepolymer is synthesized, and then hydrophilic in the molecule. Groups (eg anionic groups, nonionic groups, cationic groups, etc.) and NCO reactive groups (eg Hydroxyl, by reacting an internal emulsifier having an amino group) to synthesize an ionomer, the ionomer can be produced by a method in which desolvation causes emulsified and dispersed in an aqueous medium.

【0058】前記ジイソシアネート成分としては、例え
ばトルエンジイソシアネート、3,3′−ジメチルビフ
ェニル−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート、キシレンジイソシア
ネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等を挙
げることができ、また前記ジオール成分としては、例え
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリエーテルグリコール、ポリエステルグリコー
ル、ポリエーテルポリエステルグリコール等を挙げるこ
とができる。これらのジイソシアネート成分およびジオ
ール成分は、それぞれについて、単独でまたは2種以上
を混合して使用することができる。
Examples of the diisocyanate component include toluene diisocyanate, 3,3'-dimethylbiphenyl-4,4'-diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, xylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and isophorone diisocyanate. Examples of the diol component include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyether glycol, polyester glycol, and polyether polyester glycol. These diisocyanate components and diol components may be used alone or in admixture of two or more.

【0059】本発明において、ポリウレタン系エマルジ
ョンを配合する場合、アクリル系重合体のエマルジョン
とポリウレタン系エマルジョンとの混合割合は、固形分
換算重量比で、通常95/5〜5/95である。
In the present invention, when a polyurethane emulsion is blended, the mixing ratio of the acrylic polymer emulsion and the polyurethane emulsion is usually 95/5 to 5/95 in terms of solid content.

【0060】また、本発明においては、必要に応じて、
アクリル系重合体のエマルジョンにアルコキシシラン化
合物を配合することができる。前記アルコキシシラン化
合物の具体例としては、テトラメトキシシラン、テトラ
エトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブト
キシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリ
エトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n
−プロピルトリエトキシシラン、イソプロピルトリメト
キシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、n−ヘキ
シルトリメトキシシラン、イソプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−ク
ロロプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシ
シラン、ビニルトリエトキシシラン、3,3,3−トル
フロロプロピルトリメトキシシラン、3,3,3−トル
フロロプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、フ
ェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、3,4−
エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、
3,4−エポキシシクロヘキシルエチルトリエトキシシ
ラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシ
シラン、ジエチルジメトキシシラン等を挙げることがで
きる。好ましいシラン化合物は、テトラメトキシシラ
ン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、ジメチルジエトキシシランである。これらのアル
コキシシラン化合物は、単独でまたは2種以上を混合し
て使用することができる。
Further, in the present invention, if necessary,
An alkoxysilane compound may be added to the acrylic polymer emulsion. Specific examples of the alkoxysilane compound include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, tetrabutoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, and n-propyltrisilane. Methoxysilane, n
-Propyltriethoxysilane, isopropyltrimethoxysilane, isobutyltrimethoxysilane, n-hexyltrimethoxysilane, isopropyltriethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyl Triethoxysilane, 3,3,3-tolufluoropropyltrimethoxysilane, 3,3,3-tolufluoropropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysila Amine, phenyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, 3,4-
Epoxycyclohexylethyltrimethoxysilane,
Examples include 3,4-epoxycyclohexylethyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane and the like. Preferred silane compounds are tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane and dimethyldiethoxysilane. These alkoxysilane compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0061】本発明において、前記アルコキシシラン化
合物を配合する際の使用量は、アクリル系重合体のエマ
ルジョンの全固形分100重量部に対して、通常0.1
〜80重量部である。
In the present invention, the amount of the alkoxysilane compound used is usually 0.1 based on 100 parts by weight of the total solid content of the acrylic polymer emulsion.
~ 80 parts by weight.

【0062】本発明におけるアクリル系重合体のエマル
ジョンには、必要に応じて、難燃剤、充填剤、ゲル化
剤、発泡助剤、整泡剤、増粘剤、分散剤、湿潤剤、消泡
剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、防腐剤等の添加剤をさ
らに混合することもできる。
In the acrylic polymer emulsion of the present invention, if necessary, a flame retardant, a filler, a gelling agent, a foaming aid, a foam stabilizer, a thickener, a dispersant, a wetting agent, and a defoaming agent. Additives such as an agent, an antiaging agent, an ultraviolet absorber and an antiseptic can be further mixed.

【0063】前記難燃剤としては、例えばリン酸エステ
ル系、含ハロゲンリン酸エステル系、ポリリン酸アンモ
ニウム、三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バ
リウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が
挙げられる。
Examples of the flame retardant include phosphoric acid ester type, halogen-containing phosphoric acid ester type, ammonium polyphosphate, antimony trioxide, zinc borate, barium metaborate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide and the like.

【0064】前記充填剤としては、例えば炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化バリウム、塩基性炭酸亜鉛、塩基性
炭酸鉛、水酸化第2鉄、硅砂、クレー、珪藻土等が挙げ
られる。
Examples of the filler include calcium carbonate, magnesium carbonate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, barium hydroxide, basic zinc carbonate, basic lead carbonate, ferric hydroxide, silica sand, clay and diatomaceous earth. Is mentioned.

【0065】前記ゲル化剤としては、例えば酢酸アンモ
ニウム、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム等のアン
モニウム塩、アルキルフェノールアルキレンオキシド付
加物、ポリビニルメチルエーテル、ポリプロピレングリ
コール、ポリエーテルポリホルマール、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、シリコーン系感熱化
剤等が挙げられる。
Examples of the gelling agent include ammonium salts such as ammonium acetate, ammonium chloride and ammonium carbonate, alkylphenol alkylene oxide adducts, polyvinyl methyl ether, polypropylene glycol, polyether polyformal, methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, and silicone-based heat-sensitive materials. Agents and the like can be mentioned.

【0066】前記発泡助剤としては、例えばラウリル硫
酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン
酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェノール
エーテル硫酸ナトリウム等が挙げられる。
Examples of the foaming aid include sodium lauryl sulfate, sodium alkyldiphenyl ether disulfonate, sodium polyoxyethylene alkylphenol ether sulfate and the like.

【0067】前記整泡剤としては、例えばステアリン酸
アンモニウム、アルキルスルサクシネート、第四級アル
キルアンモニウムクロリド等が挙げられる。気泡安定剤
には、ステアリン酸アンモニウム、アルキルスルホサク
シネート、ノプコDC−100A(商品名、サンノプコ
製)、ALCOPOL−FA(商品名、米国アライドコ
ロイド製)等が挙げられる。
Examples of the foam stabilizer include ammonium stearate, alkylsulsuccinate, quaternary alkylammonium chloride and the like. Examples of the bubble stabilizer include ammonium stearate, alkyl sulfosuccinate, Nopco DC-100A (trade name, manufactured by San Nopco), ALCOPOL-FA (trade name, manufactured by Allied Colloid in the United States) and the like.

【0068】前記増粘剤としては、例えばポリアクリル
酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナト
リウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カゼイン、澱粉、ア
ロン−20L(商品名、東亜合成化学工業製)等が挙げ
られる。
Examples of the thickener include sodium polyacrylate, polyvinyl alcohol, sodium alginate, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, casein, starch, Aron-20L (trade name, manufactured by Toagosei Kagaku Kogyo Co., Ltd.) and the like. To be

【0069】前記分散剤としては、例えばトリポリリン
酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム等が挙げら
れる。
Examples of the dispersant include sodium tripolyphosphate and sodium hexametaphosphate.

【0070】前記湿潤剤としては、例えばスルホコハク
酸ジ(2−エチルヘキシル)エチルのナトリウム塩、2
−エチルヘキサノールと尿素との混合物、ノプコウエッ
ト50(商品名、サンノプコ社製)等が挙げられる。
Examples of the wetting agent include sodium salt of di (2-ethylhexyl) ethyl sulfosuccinate, 2
-A mixture of ethylhexanol and urea, Nopco Wet 50 (trade name, manufactured by San Nopco Ltd.) and the like can be mentioned.

【0071】前記消泡剤としては、例えばジメチルポリ
シロキサンに白色充填剤を配合したエマルジョン、KM
−71(商品名、信越化学工業製)等が挙げられる。
As the defoaming agent, for example, an emulsion in which a white filler is mixed with dimethylpolysiloxane, KM
-71 (trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and the like.

【0072】前記老化防止剤としては、例えば4,4′
−ジオクチルジフェニルアミン、テトラキス−〔メチレ
ン−3−(3′、5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕メタン、トリエチレン
グリコール−ビス〔3−(3−t−ブチル−5−メチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、トリス
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、トリフェニルホスファイト、
トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、テトラフ
ェニルジプロピレングリコールジホスファイト、環状ネ
オペンタンテトライルビス(ノニルフェニルホスファイ
ト)等が挙げられる。
Examples of the antiaging agent include 4,4 '
-Dioctyldiphenylamine, tetrakis- [methylene-3- (3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl) propionate] methane, triethyleneglycol-bis [3- (3-t-butyl-5) -Methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], tris- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) -isocyanurate, triphenylphosphite,
Examples include tris (2-ethylhexyl) phosphite, tetraphenyldipropylene glycol diphosphite, cyclic neopentanetetraylbis (nonylphenylphosphite), and the like.

【0073】前記紫外線吸収剤としては、例えばp−t
−ブチルフェニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メト
キシ−5−スルホベンゾフェノン3水和物、2,2′,
4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブチ
ル−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t
−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−エチルヘ
キシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレー
ト、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレ
ート、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェ
ノン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)セバケート、8−ベンジル−7,7,9,9−
テトラメチル−3−オクチル−1,2,3−トリアザス
ピロ〔4,5〕−ウンデカン−2,4−ジオン、テトラ
キシ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート
等が挙げられる。
Examples of the ultraviolet absorber include pt
-Butylphenyl salicylate, 2-hydroxy-4-
Methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4
-Methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone trihydrate, 2,2 ',
4,4'-tetrahydroxybenzophenone, 2-
(2'-Hydroxy-5'-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy) -3 ', 5'-di-t
-Amylphenyl) benzotriazole, 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3-diphenylacrylate, ethyl-2-cyano-3,3-diphenylacrylate, 2-hydroxy-4-benzyloxybenzophenone, bis (2,2) , 6,6-Tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, 8-benzyl-7,7,9,9-
Tetramethyl-3-octyl-1,2,3-triazaspiro [4,5] -undecane-2,4-dione, tetraxy (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) -1,2, 3,4-butane tetracarboxylate and the like can be mentioned.

【0074】前記防腐剤としては、例えばジヒドロキシ
ジクロロジフェニルメタン、ナトリウムペンタクロロフ
ェネート、2,3,4,6−テトラクロロ−4−(メチ
ルスルファニル)ピリジン、2,3,5,6−テトラク
ロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジン、ビス(ト
リブチル錫)オキシド、ヘキサヒドロ−1,3,5−ト
リエチル−s−トリアジン、10,10′−オキシビス
フェノキシアルシン、1,2−ベンズイソチアゾリン−
3−ワン、ジチオ−2,2′−ビス(ベンズメチルアミ
ド)、N−ジメチル−N′−フェニル(N′−フロロジ
クロロメチルチオ)−スルファミド等が挙げられる。
Examples of the preservatives include dihydroxydichlorodiphenylmethane, sodium pentachlorophenate, 2,3,4,6-tetrachloro-4- (methylsulfanyl) pyridine, 2,3,5,6-tetrachloro- 4- (methylsulfonyl) pyridine, bis (tributyltin) oxide, hexahydro-1,3,5-triethyl-s-triazine, 10,10'-oxybisphenoxyarsine, 1,2-benzisothiazoline-
3-one, dithio-2,2'-bis (benzmethylamide), N-dimethyl-N'-phenyl (N'-florodichloromethylthio) -sulfamide and the like can be mentioned.

【0075】これらの添加剤の使用量は、アクリル系重
合体のエマルジョン100重量部(全固形分換算)当た
り、通常、難燃剤が2〜50重量部、充填剤が2〜20
0重量部、ゲル化剤が0.05〜5重量部、発泡助剤が
0.1〜10重量部、整泡剤が0.1〜10重量部、増
粘剤が0.05〜10重量部、分散剤が0.1〜5重量
部、湿潤剤が0.1〜3重量部、消泡剤が0.01〜
0.5重量部、老化防止剤が0.05〜5重量部、紫外
線吸収剤が0.05〜5重量部、防腐剤が0.01〜1
重量部程度である。
The amount of these additives used is usually 2 to 50 parts by weight of the flame retardant and 2 to 20 parts by weight of the filler per 100 parts by weight of the acrylic polymer emulsion (calculated as total solid content).
0 parts by weight, 0.05 to 5 parts by weight of gelling agent, 0.1 to 10 parts by weight of foaming aid, 0.1 to 10 parts by weight of foam stabilizer, and 0.05 to 10 parts by weight of thickener. Parts, 0.1 to 5 parts by weight of a dispersant, 0.1 to 3 parts by weight of a wetting agent, and 0.01 to an antifoaming agent.
0.5 parts by weight, 0.05-5 parts by weight of anti-aging agent, 0.05-5 parts by weight of ultraviolet absorber, 0.01-1 of preservative
It is about part by weight.

【0076】さらに、本発明においては、アクリル系重
合体のエマルジョンに、天然ゴムラテックス、スチレン
ブタジエンゴムラテックス、アクリロニトリルブタジエ
ンゴムラテックス、クロロプレンゴムラテックス等のゴ
ムラテックス、塩化ビニル系樹脂エマルジョン、スチレ
ン系樹脂エマルジョン、シリコーン系樹脂エマルジョン
等の樹脂エマルジョンを混合することもでき、それによ
り、本発明の防音材の特性バランスを図ることができ
る。
Further, in the present invention, a rubber latex such as natural rubber latex, styrene butadiene rubber latex, acrylonitrile butadiene rubber latex or chloroprene rubber latex, a vinyl chloride resin emulsion or a styrene resin emulsion is added to the acrylic polymer emulsion. It is also possible to mix a resin emulsion such as a silicone resin emulsion or the like, whereby the property balance of the soundproofing material of the present invention can be achieved.

【0077】本発明におけるアクリル系重合体のエマル
ジョンの全固形分は、55〜85重量%が好ましく、さ
らに好ましくは60重量%〜85重量%である。また、
該エマルジョンから形成されるフォームを体積で2倍に
発泡させたときの未架橋フォームの粘度は、2,000
〜70,000cps(但し、BM型粘度計、ローター
No.4および回転速度6rpmの条件で測定したも
の。)であることが好ましい。
The total solid content of the acrylic polymer emulsion in the present invention is preferably 55 to 85% by weight, more preferably 60% to 85% by weight. Also,
When a foam formed from the emulsion is expanded by a volume of 2 times, the viscosity of the uncrosslinked foam is 2,000.
˜70,000 cps (however, measured under conditions of BM type viscometer, rotor No. 4 and rotation speed 6 rpm).

【0078】本発明の防音材は、アクリル系重合体の、
場合により前記各種配合・添加成分を含有する、エマル
ジョンから形成された架橋フォームを基材とするもので
ある。この架橋フォームは、アクリル系重合体の製造時
に、あるいはアクリル系重合体のエマルジョンからフォ
ームを形成すると同時またはフォームの形成後に、架橋
構造を導入することによって製造することができるが、
特にフォームの形成後に架橋させることが好ましい。
The soundproof material of the present invention comprises an acrylic polymer,
It is based on a crosslinked foam formed from an emulsion, which optionally contains the above-mentioned various components and additives. This crosslinked foam can be produced by introducing a crosslinked structure during the production of the acrylic polymer, or at the same time when the foam is formed from the emulsion of the acrylic polymer or after the formation of the foam,
In particular, it is preferable to crosslink after forming the foam.

【0079】この場合、アクリル系重合体の構成単位が
架橋性官能基を有する単量体を含有する場合は、その
架橋性官能基による架橋反応によって、架橋フォームを
形成させることができるが、アクリル系重合体が前記
架橋性官能基を有する単量体を含有しない場合は、アク
リル系重合体のエマルジョンに、さらに架橋剤を配合し
なければならない。この後者の場合は、アクリル系重合
体自体が架橋するわけではないが、アクリル系重合体の
分子鎖が架橋剤により形成される架橋構造によって拘束
される結果、フォーム全体としては、架橋フォームとし
ての特性を発揮することができるものである。なお、前
記架橋剤としては、それ自体で架橋反応を生起するもの
以外に、アクリル系重合体中の官能基と反応して架橋結
合を生じるものも使用することができる。
In this case, when the constituent unit of the acrylic polymer contains a monomer having a crosslinkable functional group, a crosslinked foam can be formed by a crosslinking reaction by the crosslinkable functional group. When the system polymer does not contain the above-mentioned monomer having a crosslinkable functional group, a crosslinking agent must be further added to the acrylic polymer emulsion. In this latter case, the acrylic polymer itself does not crosslink, but as a result of the molecular chain of the acrylic polymer being constrained by the crosslinked structure formed by the crosslinker, the foam as a whole has a crosslinked form. It is possible to exhibit the characteristics. As the cross-linking agent, other than the one which causes the cross-linking reaction by itself, one which reacts with the functional group in the acrylic polymer to form a cross-linking bond can be used.

【0080】前記架橋剤としては、例えばフェノール樹
脂、尿素樹脂、アミノ樹脂、アニリン樹脂、、メラミン
樹脂、エポキシ樹脂、アゾ化合物、イソシアネート化合
物、過酸化物、亜鉛等が挙げられる。
Examples of the cross-linking agent include phenol resin, urea resin, amino resin, aniline resin, melamine resin, epoxy resin, azo compound, isocyanate compound, peroxide and zinc.

【0081】本発明の防音材は、基材であるフォームが
架橋構造を有するものであることにより、圧縮回復性、
強度等の諸特性に優れたものとなる。
In the soundproofing material of the present invention, since the foam as the base material has a crosslinked structure, the compression recovery property,
It has excellent properties such as strength.

【0082】本発明において、アクリル系重合体のエマ
ルジョンからフォームを形成する際には、、気体(好ま
しくは空気等)を投入して、オークスミキサー、ホイッ
パー等により機械的に攪拌することにより発泡させるこ
とが好ましい。この発泡操作は、連続的または非連続的
に実施することができる。その発泡倍率は、通常1.5
〜10倍、好ましくは2〜7倍である。このフォームの
かさ比重は、発泡直後で、通常0.05〜0.9の範囲
にある。
In the present invention, when forming a foam from an emulsion of an acrylic polymer, a gas (preferably air etc.) is introduced and the mixture is mechanically stirred by an Oaks mixer, whipper or the like to foam. It is preferable. This foaming operation can be carried out continuously or discontinuously. The expansion ratio is usually 1.5
It is 10 times, preferably 2 to 7 times. The bulk specific gravity of this foam is usually in the range of 0.05 to 0.9 immediately after foaming.

【0083】前述のようにして形成されたフォームは、
必要に応じて他の基材に塗布したのち、通常80°C以
上、好ましくは100〜170°Cの温度で、通常10
分以上、好ましくは15〜40分程度、加熱・乾燥され
る。本発明の好ましい態様においては、前記加熱・乾燥
の段階でフォームに架橋構造が導入される。乾燥後のフ
ォーム密度は、0.05〜0.8g/cm3 程度が好ま
しい。
The foam formed as described above is
After being applied to another substrate as necessary, it is usually at a temperature of 80 ° C or higher, preferably 100 to 170 ° C, and usually 10
It is heated and dried for a minute or more, preferably about 15 to 40 minutes. In a preferred embodiment of the present invention, a crosslinked structure is introduced into the foam during the heating / drying step. The foam density after drying is preferably about 0.05 to 0.8 g / cm 3 .

【0084】前述のようにして形成された架橋フォーム
の気泡構造は、独立気泡や連通気泡(複数の気泡が相互
に連通したもの)からなっている。このような気泡構造
は、アクリル系重合体の種類、アクリル系重合体のエマ
ルジョンの平均粒径や全固形分、攪拌条件、投入気体の
量、発泡助剤や整泡剤の種類と量、未架橋フォームの粘
度等を調節することにより、防音材に所望の特性を与え
るよう調整される。
The cell structure of the crosslinked foam formed as described above is composed of closed cells and communicating cells (a plurality of cells communicating with each other). Such a cell structure has various types of acrylic polymer, average particle size and total solid content of emulsion of acrylic polymer, stirring conditions, amount of input gas, type and amount of foaming aid or foam stabilizer, and By adjusting the viscosity and the like of the crosslinked foam, the soundproofing material is adjusted to have desired properties.

【0085】本発明の防音材の形状、厚さ、寸法等は、
使用目的に応じて適宜に選定される。例えば形状につい
ては、シート、テープ、ブロック、線、台形、円柱、角
柱、中空体、特殊形状等の種々の形状を適宜選択するこ
とができる。これらの形状を有する防音材は、アクリル
系重合体のエマルジョンからフォームを形成する段階で
直接形成させることができ、あるいは、広幅もしくは肉
厚に形成した架橋フォームの切削、切断等、または予め
形成した構成部品の固着、接合等による二次加工によっ
て形成させることもできる。
The shape, thickness and dimensions of the soundproof material of the present invention are as follows.
It is appropriately selected according to the purpose of use. For example, as the shape, various shapes such as a sheet, a tape, a block, a line, a trapezoid, a cylinder, a prism, a hollow body, and a special shape can be appropriately selected. The soundproofing material having these shapes can be directly formed in the step of forming a foam from an emulsion of an acrylic polymer, or cutting, cutting, etc. of a crosslinked foam formed to be wide or thick, or formed in advance. It can also be formed by secondary processing such as fixing and joining of components.

【0086】本発明の防音材は、該架橋フォーム単独か
らなることもできるが、該架橋フォームを他の材料で積
層もしくはサンドイッチし、あるいは他の構造材料中に
配置して複合材とすることができ、また中空構造と組合
せた複合構造体とすることができ、場合により、他の構
造部品中に予め組み込んでおくこともできる。さらに、
本発明の防音材は、粒子や粉末の形態で塗料中に配合し
て使用することもできる。
The soundproofing material of the present invention may consist of the crosslinked foam alone, but the crosslinked foam may be laminated or sandwiched with another material, or may be arranged in another structural material to form a composite material. It can also be a composite structure combined with a hollow structure, and optionally pre-assembled in other structural parts. further,
The soundproofing material of the present invention can also be used by being incorporated into a coating material in the form of particles or powder.

【0087】本発明の防音材を、前記他の材料あるいは
他の構造材料とともに複合材とする場合、該他の材料あ
るいは他の構造材料としては、使用目的の応じて、木質
材(例えば単板、合板、パーティクルボード等)、無機
質材(例えば石、天然鉱物、ガラス、セラミックス、コ
ンクリート等)、金属(例えば鉄・鋼、アルミニウム、
各種合金、強化金属等)、プラスチック(例えば熱可塑
性プラスチック、熱硬化性プラスチック、強化プラスチ
ック等)、ゴム(例えば天然ゴム、合成ゴム、熱可塑性
エラストマー等)、繊維質材(例えば織物、編物、紙
等)、皮革等の非発泡体、並びにアクリル系重合体から
なる架橋フォーム以外の、例えば非架橋アクリル系樹
脂、オレフィン系樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹
脂、塩化ビニル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ樹
脂、尿素樹脂、フェノール樹脂等の発泡体を、適宜選択
して使用することができる。
When the soundproofing material of the present invention is made into a composite material together with the other material or the other structural material, the other material or the other structural material may be a wood material (for example, a single plate , Plywood, particle board, etc., inorganic materials (eg stone, natural minerals, glass, ceramics, concrete etc.), metals (eg iron / steel, aluminum,
Various alloys, reinforced metals, etc., plastics (eg thermoplastics, thermosetting plastics, reinforced plastics, etc.), rubber (eg natural rubber, synthetic rubber, thermoplastic elastomers etc.), fibrous materials (eg woven fabrics, knitted fabrics, papers) Etc.), non-foamed materials such as leather, and cross-linked foams made of acrylic polymers, for example, non-cross-linked acrylic resins, olefin resins, styrene resins such as ABS resins, vinyl chloride resins, urethane resins, Foams such as epoxy resin, urea resin, and phenol resin can be appropriately selected and used.

【0088】また、本発明の防音材には、塗装、エンボ
ス、印刷、メッキ等の各種表面処理を施すことができ、
粘着剤を塗布して接合性を付与することもできる。
Further, the soundproof material of the present invention can be subjected to various surface treatments such as painting, embossing, printing and plating.
It is also possible to apply a pressure-sensitive adhesive to impart the bondability.

【0089】本発明の防音材は、その吸音機能および遮
音機能により所要の防音性を発揮するものである。した
がって、該防音材には、いわゆる吸音材あるいは遮音材
も包含されることは理解されなければならない。
The soundproofing material of the present invention exhibits required soundproofing properties due to its sound absorbing function and sound insulating function. Therefore, it should be understood that the soundproof material includes a so-called sound absorbing material or sound insulating material.

【0090】本発明の防音材は、防音性のみならず、圧
縮回復性、弾性、強度、耐水性、耐候性、耐熱性、耐溶
剤性、通気性等の諸特性に優れており、高荷重乃至繰返
し荷重、湿環境乃至水環境、酸化性環境、温環境乃至熱
環境、非水環境等の条件下においても、優れた防音作用
を長期にわたり有効に発揮することができる。また二次
加工性も良好である。
The soundproofing material of the present invention is excellent not only in soundproofing but also in various characteristics such as compression recovery, elasticity, strength, water resistance, weather resistance, heat resistance, solvent resistance, air permeability, and the like. Also, the excellent soundproofing effect can be effectively exhibited for a long period of time even under conditions such as repeated load, wet environment or water environment, oxidizing environment, warm environment or heat environment, non-aqueous environment and the like. The secondary workability is also good.

【0091】本発明の防音材は、例えば輸送機関(例え
ば自動車、鉄道車両、航空機、船舶等)、建材・内装
材、オーディオ、精密機器・測定、家電品等の産業用、
民生用を問わず、幅広い分野における騒音の抑制、減衰
に極めて好適に使用することができる。
The soundproofing material of the present invention is for industrial use such as transportation (for example, automobiles, railway vehicles, aircraft, ships, etc.), building materials / interior materials, audio equipment, precision equipment / measurement, home appliances, etc.
It can be used very suitably for suppressing and attenuating noise in a wide range of fields regardless of whether it is for consumer use.

【0092】また、本発明の防音材は、防音作用のみな
らず、制振作用、保温・断熱作用、緩衝作用等も有して
おり、これらの諸作用が前記用途において総合的に発揮
されるものである。
Further, the soundproofing material of the present invention has not only a soundproofing function but also a vibration damping function, a heat retaining / insulating function, a buffering function, etc., and these various functions are comprehensively exhibited in the above-mentioned applications. It is a thing.

【0093】以下実施例および比較例により、本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明がこれらの実施例の
みに限定されないことは、当業者には明らかであろう。
ここで、部は重量に基づく。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples, but it will be apparent to those skilled in the art that the present invention is not limited to these Examples.
Here, parts are based on weight.

【実施例】重合体エマルジョンの製造 (1) 反応容器に蒸留水200部、炭酸カリウム0.
8部、酸性亜硫酸ナトリウム0.03部、過硫酸カリウ
ム0.3部、および表1に示す単量体と乳化剤とを仕込
み、70°Cで5時間重合して、表1に示す重合体エマ
ルジョンA〜Cを製造した。重合転化率はいずれも98
%以上に達した。
EXAMPLES Production of Polymer Emulsion (1) 200 parts of distilled water and potassium carbonate of 0.
Polymer emulsion shown in Table 1 was prepared by charging 8 parts, 0.03 part of acidic sodium sulfite, 0.3 part of potassium persulfate, and the monomer and emulsifier shown in Table 1 and polymerizing at 70 ° C for 5 hours. A to C were produced. Polymerization conversion rate is 98
Reached over%.

【0094】(2) 反応容器に蒸留水200部、炭酸
カリウム0.8部、酸性亜硫酸ナトリウム0.03部、
過硫酸カリウム0.3部、および表2に示す単量体と乳
化剤とを仕込み、70°Cで5時間重合して、表2に示
す重合体エマルジョンD〜Gを製造した。重合転化率は
いずれも98%以上に達した。
(2) 200 parts of distilled water, 0.8 part of potassium carbonate, 0.03 part of sodium acid sulfite,
0.3 parts of potassium persulfate, and the monomer and emulsifier shown in Table 2 were charged and polymerized at 70 ° C. for 5 hours to produce polymer emulsions DG shown in Table 2. The polymerization conversion rate reached 98% or more in all cases.

【0095】(3) 反応容器に蒸留水200部、炭酸
カリウム0.2部、酸性亜硫酸ナトリウム0.03部、
過硫酸カリウム0.3部、および表3に示す単量体と乳
化剤とを仕込み、70°Cで5時間重合して、表3に示
す重合体エマルジョンH〜Mを製造した。重合転化率は
いずれも98%以上に達した。
(3) 200 parts of distilled water, 0.2 part of potassium carbonate, 0.03 part of sodium acid sulfite in a reaction vessel,
0.3 parts of potassium persulfate, and the monomer and emulsifier shown in Table 3 were charged and polymerized at 70 ° C. for 5 hours to produce polymer emulsions HM shown in Table 3. The polymerization conversion rate reached 98% or more in all cases.

【0096】フォーム用組成物の調製 表1〜3に示す重合体エマルジョンA〜M各100重量
部(固形分換算)に対して、表4〜5に示す配合成分お
よび添加剤(下記参照)を十分混合して、フォーム用組
成物(ア)〜(ス)を調製した(但し、(ス)は、比較
のための非架橋アクリル系重合体のエマルジョンからな
るフォーム用組成物である)。また比較のため、重合体
エマルジョンがポリウレタンエマルジョンのみからなる
フォーム用組成物(セ)を、同様にして調製した。添加剤 発泡助剤:ラウリル硫酸ナトリウムまたはアルキルスル
ホサクシネート 整泡剤 :ステアリン酸アンモニウムまたはオレイン酸
カリウム 増粘剤 :ポリアクリル酸ナトリウム
Preparation of Foam Composition To 100 parts by weight of each of the polymer emulsions A to M shown in Tables 1 to 3 (as solid content), the compounding ingredients and additives shown in Tables 4 to 5 (see below) were added. By thoroughly mixing, foam compositions (A) to (S) were prepared (where (S) is a foam composition comprising an emulsion of a non-crosslinked acrylic polymer for comparison). Further, for comparison, a foam composition (C) in which the polymer emulsion consisted only of polyurethane emulsion was similarly prepared. Additive Foaming aid: Sodium lauryl sulfate or alkyl sulfosuccinate Foam stabilizer: Ammonium stearate or potassium oleate Thickener: Sodium polyacrylate

【0097】フォームシートの作製 表4〜5に示す各フォーム用組成物に空気を投入し、ホ
イッパーを用いて機械的に攪拌して発泡させたのち、不
織布からなる基材に塗布し、次いで120〜135°C
で30分間加熱・乾燥して、フォーム密度0.3g/c
3 および厚さ3mmの架橋フォームシート(実施例1
〜12)および未架橋フォームシート(比較例1〜2)
を作製した。
Preparation of Foam Sheet Air was added to each foam composition shown in Tables 4 to 5 to mechanically stir with a whipper to foam, and then the composition was applied to a non-woven fabric substrate, and then 120 ~ 135 ° C
Heat and dry for 30 minutes at a foam density of 0.3 g / c
m 3 and 3 mm thick crosslinked foam sheet (Example 1
To 12) and uncrosslinked foam sheets (Comparative Examples 1-2).
Was produced.

【0098】フォームシートの特性評価 前記のようにして作製したフォームシートについて、下
記の要領で各特性を評価した。評価結果を表6〜表8に
示す。
Evaluation of Properties of Foam Sheet The properties of the foam sheet produced as described above were evaluated in the following manner. The evaluation results are shown in Tables 6 to 8.

【0099】圧縮回復性:フォームシートに対して、4
kg/cm2 の圧力を10分間かけ、圧力開放10秒後
の厚みの元の厚みに対する割合(%)により、圧縮回復
性を評価した。この値が大きいほど、圧縮回復性が良い
ことを示す。
Compression recovery: 4 for foam sheet
The pressure of kg / cm 2 was applied for 10 minutes, and the compression recovery property was evaluated by the ratio (%) of the thickness 10 seconds after the pressure was released to the original thickness. The larger this value is, the better the compression recovery is.

【0100】フォーム強度: 常態強度:フォームシートに対して、JIS K630
1に準じて、2号ダンベルを用いて500mm/分の引
張速度で引張試験を行なった。 耐水強度:フォームシートに対して、常温水中に24時
間浸漬したのち、常態強度と同様にして引張試験を行な
った。この値が大きいほど、耐水性が良いことを示す。
Foam strength: Normal strength: For foam sheets, JIS K630
According to 1, a tensile test was conducted using a No. 2 dumbbell at a tensile speed of 500 mm / min. Water resistance strength: A foam sheet was immersed in normal temperature water for 24 hours and then subjected to a tensile test in the same manner as the normal strength. The larger this value, the better the water resistance.

【0101】耐候性:フォームシートに対して、カーボ
ンアーク式耐候性促進試験機を用いて63°Cで48時
間暴露後のフォーム表面の状態を目視により観察して、
下記基準により、耐候性を評価した。 ○:変化なし、△:やや黄変、×:黄変
Weather resistance: The state of the foam surface after 48 hours of exposure to 63 ° C. was visually observed using a carbon arc type weather resistance accelerating tester for the foam sheet,
The weather resistance was evaluated according to the following criteria. ○: No change, △: slightly yellowing, ×: yellowing

【0102】衝撃音遮断性能:タッピングマシン(軽量
床衝撃音発生機)を用い、木質合板(ナラ材)にフォー
ムシート(縦180cm×横270cm)を張りつけた
ものを、フォームシートを下にしてコンクリートスラブ
(厚さ15cm)の上に置き、木質合板上部に衝撃を与
えたときの衝撃音量レベルを、コンクリートスラブの下
に設置したマイクロフォンで、63Hz〜4KHzの周
波数毎に測定した。そのうち、周波数250Hzの音量
レベルを代表として、衝撃音遮断性能を評価した。この
音量レベルが低いほど、衝撃音遮断性能が高く、防音材
として優れている。
Impact sound insulation performance: Using a tapping machine (lightweight floor impact sound generator), a wood plywood (nara material) with a foam sheet (180 cm long x 270 cm wide) attached to it, with the foam sheet facing down, concrete The impact sound level when placed on a slab (thickness: 15 cm) and impacted on the upper part of the wooden plywood was measured with a microphone installed under the concrete slab at each frequency of 63 Hz to 4 KHz. Among them, the impact sound blocking performance was evaluated with a sound volume level of a frequency of 250 Hz as a representative. The lower the volume level, the higher the impact sound insulation performance, and the more excellent the soundproof material.

【0103】未架橋フォームの粘度:フォーム用組成物
を体積で2倍に発泡させたときの未架橋フォームの粘度
を、BM型粘度計、ローターNo.4および回転速度6
ppmで測定した。
Viscosity of uncrosslinked foam: The viscosity of the uncrosslinked foam when the foam composition was expanded by a volume of 2 times, the viscosity of BM type viscometer, rotor No. 4 and rotation speed 6
It was measured in ppm.

【0104】[0104]

【表1】 [Table 1]

【0105】[0105]

【表2】 [Table 2]

【0106】[0106]

【表3】 [Table 3]

【0107】[0107]

【表4】 [Table 4]

【0108】[0108]

【表5】 [Table 5]

【0109】[0109]

【表6】 [Table 6]

【0110】[0110]

【表7】 [Table 7]

【0111】[0111]

【表8】 [Table 8]

【0112】表6および表7から明らかなように、本発
明の防音材は、アクリル系重合体のエマルジョンから形
成された架橋フォームを基材として使用することによ
り、衝撃音遮断性能、圧縮回復性、強度、耐水性、耐候
性等の諸特性が極めて優れている。これに対して、表8
に示すように、アクリル系重合体からなるフォーム基材
が架橋構造をもたない場合(比較例1)は、衝撃音遮断
性能、圧縮回復性、強度並びに耐水性が著しく低下する
のみならず、耐候性も不十分となり、また、未架橋ポリ
ウレタンからなるフォーム基材の場合(比較例2)も、
衝撃音遮断性能、強度、耐水性、耐候性が極めて低く、
圧縮回復性も不十分である。
As is clear from Tables 6 and 7, the sound deadening material of the present invention uses the crosslinked foam formed from the emulsion of the acrylic polymer as the base material, and therefore the impact sound blocking performance and the compression recovery property are improved. , Various properties such as strength, water resistance, and weather resistance are extremely excellent. On the other hand, Table 8
As shown in, when the foam base material made of an acrylic polymer does not have a cross-linking structure (Comparative Example 1), not only impact sound insulation performance, compression recovery property, strength and water resistance are significantly lowered, The weather resistance is also insufficient, and in the case of a foam substrate made of uncrosslinked polyurethane (Comparative Example 2),
Impact noise insulation performance, strength, water resistance, weather resistance are extremely low,
The compression recovery property is also insufficient.

【0113】[0113]

【発明の効果】本発明の防音材は、優れた防音性を有す
るのみならず、圧縮回復性、弾性、強度、耐水性、耐候
性、耐熱性、耐溶剤性等の一般特性にも優れており、環
境の異なる幅広い分野において好適に使用することがで
きる。しかも、本発明の防音材は、その優れた圧縮回復
性、耐水性、耐候性、耐熱性、耐溶剤性等とあいまっ
て、所要の防音性能を長期にわたって安定して持続する
ことができる。
The soundproofing material of the present invention has not only excellent soundproofing properties but also excellent general properties such as compression recovery property, elasticity, strength, water resistance, weather resistance, heat resistance and solvent resistance. And can be preferably used in a wide range of fields with different environments. Moreover, the soundproofing material of the present invention, together with its excellent compression recovery, water resistance, weather resistance, heat resistance, solvent resistance, etc., can stably maintain the required soundproofing performance for a long period of time.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 康久 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuhisa Watanabe 2-11-21 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo Japan Synthetic Rubber Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アクリル酸エステルおよび/またはメタ
クリル酸エステルの重合体エマルジョンから形成された
架橋フォームを基材とすることを特徴とする防音材。
1. A soundproofing material comprising a crosslinked foam formed from a polymer emulsion of acrylic acid ester and / or methacrylic acid ester as a base material.
JP4250497A 1992-08-27 1992-08-27 Acrylic foam soundproofing material Pending JPH0673226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250497A JPH0673226A (en) 1992-08-27 1992-08-27 Acrylic foam soundproofing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250497A JPH0673226A (en) 1992-08-27 1992-08-27 Acrylic foam soundproofing material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673226A true JPH0673226A (en) 1994-03-15

Family

ID=17208759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250497A Pending JPH0673226A (en) 1992-08-27 1992-08-27 Acrylic foam soundproofing material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673226A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960619B2 (en) 2003-03-06 2005-11-01 Acryfoam Ltd. Foamable photo-polymerized composition
CN104692703A (en) * 2015-03-13 2015-06-10 武汉理工大学 Pump concrete foam stabilizer and preparation method thereof
JP2017136716A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 川上産業株式会社 Hollow board
CN113527758A (en) * 2021-07-20 2021-10-22 湖北祥源新材科技股份有限公司 Impact-resistant foam, preparation method and application

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960619B2 (en) 2003-03-06 2005-11-01 Acryfoam Ltd. Foamable photo-polymerized composition
CN104692703A (en) * 2015-03-13 2015-06-10 武汉理工大学 Pump concrete foam stabilizer and preparation method thereof
JP2017136716A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 川上産業株式会社 Hollow board
CN113527758A (en) * 2021-07-20 2021-10-22 湖北祥源新材科技股份有限公司 Impact-resistant foam, preparation method and application

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673228A (en) Acrylic foam vibration-damping material
CA2760733A1 (en) Adhesive film or adhesive tape based on epoxides
JP3161030B2 (en) Acrylic foam composition
JPH0641499A (en) Joint material based on acrylic foam
JPH08511047A (en) Acoustically effective plastisol
JPH0813907B2 (en) Rubber composition for anti-vibration / sound-proof / sound-insulating material
JP2006335938A (en) Aqueous acrylic emulsion and foaming vibration-damping paint and damping body
JPH0673226A (en) Acrylic foam soundproofing material
JPH06128407A (en) Acrylic foam cushioning material
JPH0673260A (en) Acrylic foam packing material
JP3600884B2 (en) Foamable resin composition, foam using the same, and method for producing the same
JPH0673227A (en) Heat-retaining and heat-insulating material made of acrylic foam
JPH05311128A (en) Emulsion composition for foam
JP2913710B2 (en) Aqueous resin dispersion
JP2013028773A (en) Polychloroprene latex, method for producing the same, and water-based adhesive
JPH0616954A (en) Vinyl polymer emulsion composition for foam
JP3988072B2 (en) Aqueous resin composition
JPH10114882A (en) Coating resin composition
JP2000253986A (en) Composition for packing and method of treating carpet therewith
JPH07324103A (en) Copolymer emulsion
JPH07292165A (en) High-damping chloroprene rubber composition
JP2006016729A (en) Composition for backing material for automobile carpet and method for producing the same
JP2004082421A (en) Vibration-damping sheet and method for manufacturing the same
JP3610613B2 (en) Composition for vibration impact energy absorbing material and vibration shock energy absorbing foam obtained therefrom
JP5191845B2 (en) Acrylic rubber composition and acrylic rubber molded body