JPH0671348U - Disc brake with parking - Google Patents

Disc brake with parking

Info

Publication number
JPH0671348U
JPH0671348U JP1377293U JP1377293U JPH0671348U JP H0671348 U JPH0671348 U JP H0671348U JP 1377293 U JP1377293 U JP 1377293U JP 1377293 U JP1377293 U JP 1377293U JP H0671348 U JPH0671348 U JP H0671348U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
diameter portion
plug
cylinder
caliper body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1377293U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2595545Y2 (en
Inventor
進 永添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1993013772U priority Critical patent/JP2595545Y2/en
Publication of JPH0671348U publication Critical patent/JPH0671348U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595545Y2 publication Critical patent/JP2595545Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡易な手段によって、種々のパーキングケーブ
ルに対応できると共に固有値の変更が可能となり、さら
には、パーキングブレーキにおける初期のロストストー
クを抑えることを目的としている。 【構成】キャリパ本体1にシリンダ3が形成され、該シ
リンダ3にピストン4及びプラグ5が嵌合して、液圧室
6が画成される。液圧室6内に設けられたアジャスタ8
のスピンドル9はプラグ5に係合している。プラグ5
は、コネクティングロッド16を介してカム17に当接
している。コネクティングロッド16及びカム17は、
パーキング用ハウジング18内に配設されている。その
パーキング用ハウジング18は、上記キャリパ本体1に
おける小径部3b後端側3cに螺嵌することで、キャリ
パ本体1に組み付けられている。
(57) [Abstract] [Purpose] It is possible to adapt to various parking cables and change the eigenvalue by simple means, and further to suppress the initial lost stoke in the parking brake. A cylinder 3 is formed in a caliper body 1, and a piston 4 and a plug 5 are fitted in the cylinder 3 to define a hydraulic chamber 6. Adjuster 8 provided in hydraulic chamber 6
The spindle 9 of is engaged with the plug 5. Plug 5
Contacts the cam 17 via the connecting rod 16. The connecting rod 16 and the cam 17 are
It is arranged in the parking housing 18. The parking housing 18 is assembled to the caliper body 1 by being screwed onto the rear end side 3c of the small diameter portion 3b of the caliper body 1.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、パーキングブレーキを併設したディスクブレーキに係り、特に、そ のキャリパに特徴があるパーキング付きディスクブレーキに関する。 The present invention relates to a disc brake equipped with a parking brake, and more particularly to a disc brake with parking characterized by the caliper.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、パーキングブレーキを備えたディスクブレーキとしては、例えば、実開 平1−60038号公報などに記載されているものがある。 これは、キャリパに、ディスクロータ側に開口したシリンダが形成されている 。そのシリンダは、ディスクロータ側から順に大径部,小径部,及びパーキング 作動室で構成され、上記大径部に、シリンダの上記開口端側を閉鎖端壁としたカ ップ型ピストンが液密かつ摺動可能に嵌合して液圧室を画成し、その液圧室に、 相互に螺合したスリーブナット及びスピンドルからなるアジャスタがピストンと 同軸に設けられ、そのアジャスタにおけるスピンドルの小径部側端部が、小径部 に液密かつ摺動可能に嵌合するプラグに係合している。そのプラグのパーキング 作動室側に、コネクティングロッドの一端部が当接し、該コネクティングロッド の他端部が、パーキングケーブルによって回動する円柱形のカムに連結して構成 されている。 Conventionally, as a disc brake having a parking brake, for example, there is one described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-60038. In this case, the caliper is formed with a cylinder that opens toward the disc rotor. The cylinder is composed of a large diameter portion, a small diameter portion, and a parking working chamber in order from the disk rotor side, and a cup-type piston whose closed end wall is the opening end side of the cylinder is liquid-tight in the large diameter portion. And a slidable fit to define a hydraulic chamber, and an adjuster consisting of a sleeve nut and a spindle screwed together is provided coaxially with the piston in the hydraulic chamber, and the spindle has a small diameter part in the adjuster. The side end is engaged with a plug that fits into the small diameter portion in a liquid-tight and slidable manner. One end of the connecting rod abuts on the parking operation chamber side of the plug, and the other end of the connecting rod is connected to a cylindrical cam that is rotated by a parking cable.

【0003】 なお、上記コネクティングロッド及びカムによってパーキング作動部材が構成 され、また、上記プラグは、液圧室内に配設されたリターンスプリングによって パーキング作動室側に付勢されている。 そして、ブレーキペダルを踏むと、マスタシリンダが作動し、該マスタシリン ダからの液圧によって上記カップ型ピストンが作動してディスクロータの両面に ブレーキパッドが押し付けられる。The connecting rod and the cam constitute a parking operation member, and the plug is urged toward the parking operation chamber by a return spring arranged in the hydraulic chamber. When the brake pedal is depressed, the master cylinder operates, and the cup piston is operated by the hydraulic pressure from the master cylinder to press the brake pads on both sides of the disc rotor.

【0004】 また、パーキングブレーキのレバー等の作動部を操作すると、パーキングケー ブルを介してカムが回動し、コネクティングロッドを介してプラグがディスクロ ータ側に押されて、そのプラグに係合しているアジャスタを介してカップ型ピス トンがディスクロータ側に移動して、該ディスクロータにブレーキパッドが押し 付けられる。Further, when an operating portion such as a lever of a parking brake is operated, a cam rotates via a parking cable, a plug is pushed toward a disc rotor via a connecting rod, and the plug engages with the plug. The cup-shaped piston moves to the disc rotor side through the adjusters that are fitted together, and the brake pad is pressed against the disc rotor.

【0005】 なお、上記パーキング作動部材は、カム機構を利用したものであるが、この他 に、てこ機構やネジ機構などを利用したものもある。The parking actuating member uses a cam mechanism, but in addition to this, a lever mechanism or a screw mechanism may be used.

【0006】[0006]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、上記のようなパーキング付きディスクブレーキでは、液圧室を 内蔵するキャリパ本体と、パーキングブレーキに連係して作動するパーキング作 動部材をガイドするパーキング作動室形成部分とが一体に成形されているので、 車種によって相違するパーキングブレーキにおけるパーキングケーブルの車載要 件に合わせて、キャリパ全体を変える必要がある。 However, in the disc brake with parking as described above, the caliper main body containing the hydraulic pressure chamber and the parking operation chamber forming portion for guiding the parking operation member that operates in cooperation with the parking brake are integrally formed. Therefore, it is necessary to change the entire caliper according to the in-vehicle requirements for the parking cable for the parking brake, which differ depending on the vehicle model.

【0007】 また、ブレーキの鳴きなどの異音発生に対処してキャリパの固有値を変更しよ うとすると、キャリパ自体の肉盛り等の形状を変更する必要がある。 また、上記のようにキャリパ本体とパーキング作動室形成部分が一体に成形さ れていると、アジャスタの螺合部分のバックラッシュなどによる所謂ビルドイン クリアランスを補正することが困難なため、カップ型ピストンの所定移動量に対 するカムの回動角量に誤差が発生し、それに追従して、パーキングレバーの初期 作動にロストストロークが発生し、操作感の悪化に繋がる。In addition, in order to change the eigenvalue of the caliper in response to the occurrence of abnormal noise such as squeal of the brake, it is necessary to change the shape of the caliper itself such as the buildup. Further, if the caliper main body and the parking working chamber forming portion are integrally formed as described above, it is difficult to correct so-called build-in clearance due to backlash of the screwing portion of the adjuster, so that it is difficult to correct the cup-type piston. An error occurs in the rotation amount of the cam with respect to the predetermined movement amount, and following this, a lost stroke occurs in the initial operation of the parking lever, which leads to a deterioration of the operation feeling.

【0008】 本考案は、上記のような問題点に着目してなされたもので、簡易な手段によっ て、種々のパーキングケーブルに対応できると共に固有値の変更が可能となり、 さらには、パーキングブレーキにおける初期のロストストークを抑えることがで きるパーキング付きディスクブレーキを提供することを目的としている。The present invention has been made in view of the above problems, and by a simple means, it is possible to adapt to various parking cables and change the eigenvalue, and further, in the parking brake. The purpose is to provide a disc brake with parking that can suppress the initial lost stoke.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するために、本考案のパーキング付きディクスブレーキは、キ ャリパに、ディスクロータ側に開口したシリンダが形成され、そのシリンダは、 ディスクロータ側から順に大径部,小径部,及びパーキング作動室で構成されて 、大径部にシリンダの上記開口端側を閉鎖端壁としたピストンが液密かつ摺動可 能に嵌合して液圧室を画成し、その液圧室に、2つの部材が相互に螺合してなる アジャスタが上記ピストンと同軸に配設され、そのアジャスタの小径部側が、小 径部に液密かつ軸方向へ移動可能に嵌合するプラグに係合し、さらに、上記パー キング作動室内に、パーキングケーブルに連結して該プラグを軸方向へ移動させ るパーキング作動部材が設けられてなるパーキング付きディスクブレーキにおい て、上記パーキング作動室形成部分をキャリパ本体とは別体に形成すると共に、 キャリパ本体と上記パーキング作動室形成部分における、カップ型ピストンの移 動方向で対向する端面間にスペーサを介装させたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, in the disk brake with parking of the present invention, a cylinder having a disc rotor side opening is formed in the caliper, and the cylinder has a large diameter portion, a small diameter portion, and a parking portion in order from the disc rotor side. It is composed of a working chamber, and a piston with the open end side of the cylinder as the closed end wall is fitted in a large-diameter part in a liquid-tight and slidable manner to define a hydraulic chamber. An adjuster in which two members are screwed together is disposed coaxially with the piston, and the small diameter side of the adjuster is engaged with a plug that fits in the small diameter portion in a liquid-tight manner and axially movable. Further, in the parking brake disc brake with a parking operation member, which is connected to the parking cable and moves the plug in the axial direction, is provided in the parking operation chamber. The working chamber forming portion is formed separately from the caliper body, and a spacer is interposed between the caliper body and the parking working chamber forming portion, which face each other in the moving direction of the cup-shaped piston. I am trying.

【0010】 このとき、キャリパ本体に上記パーキング作動室形成部分を、螺嵌によって組 み付けるとよい。 または、キャリパ本体に上記パーキング作動室形成部分を、スプライン嵌合に よって組み付けるとよい。 このとき、キャリパ本体と上記パーキング作動室形成部分における、カップ型 ピストンの移動方向で対向する端面間にスペーサを介装させるとよい。At this time, the parking operation chamber forming portion may be assembled to the caliper body by screwing. Alternatively, the parking working chamber forming portion may be assembled to the caliper body by spline fitting. At this time, it is preferable to insert a spacer between the end faces of the caliper body and the parking operation chamber forming portion that face each other in the moving direction of the cup-shaped piston.

【0011】[0011]

【作用】[Action]

車種によって相違する、パーキングブレーキにおけるパーキングケーブルの車 載要件に合わせて、ブレーキのシリンダ装置本体を内蔵するキャリパ本体を変更 することなく、パーキング作動部材をガイドするパーキング作動室形成部だけを 変えることで、上記種々の車載要件に対処する。 According to the vehicle mounting requirements of the parking cable in the parking brake, which differs depending on the vehicle type, it is possible to change only the parking working chamber forming part that guides the parking operating member without changing the caliper body that incorporates the brake cylinder device body. Addresses the various on-board requirements noted above.

【0012】 このとき、該パーキング作動室形成部は、上記シリンダの液圧室形成に関与し てないので、キャリパ本体との組付け部位は液密にする必要がなく、組付けが簡 易となる。よって、パーキング作動室形成部は、キャリパ本体に対して、螺嵌や スプライン嵌合等によって、ピストンの移動方向へ変位可能に、かつ、着脱可能 に組付けることができる。At this time, since the parking operation chamber forming portion is not involved in the formation of the hydraulic chamber of the cylinder, it is not necessary to make the assembly portion with the caliper body liquid-tight, and the assembling is easy. Become. Therefore, the parking working chamber forming portion can be attached to the caliper body so as to be displaceable in the moving direction of the piston and detachable by screw fitting, spline fitting, or the like.

【0013】 そして、アジャスタを構成する部材間の噛み合い部分のバックラッシュなどに よる、パーキングブレーキを作動させた際のピストンの設定値からのストローク の遊びを、所定厚さのスペーサを介装することで吸収して、パーキングブレーキ におけるパーキングレバー等の作動部の初期のロストストローク発生を防止する 。Then, a stroke play from the set value of the piston when the parking brake is actuated due to backlash of the meshing portion between the members forming the adjuster, etc., is provided with a spacer having a predetermined thickness. To prevent the initial lost stroke of the parking lever and other operating parts of the parking brake.

【0014】[0014]

【実施例】【Example】

本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 まず構成を説明すると、図1及び図2に示すように、キャリパ本体1には、デ ィスクロータ2の一側面に向けて開口するブレーキ操作用シリンダ3が形成され ると共に、ディスクロータ2を越えて延びる橋形部材1aを備え、その橋形部材 1aには、ディスクロータ2の他側面を押圧可能な対向部1cが形成されている 。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the configuration will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, a caliper main body 1 is formed with a brake operating cylinder 3 that opens toward one side surface of the disc rotor 2, and the caliper main body 1 extends beyond the disc rotor 2. An extending bridge-shaped member 1a is provided, and the bridge-shaped member 1a is formed with a facing portion 1c capable of pressing the other side surface of the disk rotor 2.

【0015】 上記シリンダ3は、大径部3aがディスクロータ2から離れる方向,即ち後方 に延び、それに連通して小径部3bが同軸に形成され、その後端が開口している 。 そして、上記大径部3aに、カップ型ピストン4が、液密に回転規制された状 態で、上記ディスクロータ2側開口端に閉鎖端壁を向けて摺動可能に嵌合し、か つ、小径部3bにプラグ5が液密かつ摺動可能に嵌合することで、該シリンダ3 内に液圧室6が画成されている。その液圧室6は、図示しないマスタシリンダ3 に連通している。The cylinder 3 has a large diameter portion 3a extending in a direction away from the disc rotor 2, that is, a rear portion, and a small diameter portion 3b is formed coaxially with the large diameter portion 3a and has a rear end opened. The cup-shaped piston 4 is slidably fitted to the large-diameter portion 3a with the closed end wall facing the opening end on the disc rotor 2 side in a state where the rotation is regulated in a liquid-tight manner. A hydraulic chamber 6 is defined in the cylinder 3 by fitting the plug 5 into the small diameter portion 3b in a liquid-tight and slidable manner. The hydraulic chamber 6 communicates with a master cylinder 3 (not shown).

【0016】 また、上記ディスクロータ2の両側には、制動部材であるブレーキパッド7a ,7bがそれぞれ配設されている。そのシリンダ3側のブレーキパッド7aは、 ディスクロータ2の軸方向には移動可能であるが、回転が規制された状態で支持 され、他方のブレーキパッド7bも、回転は規制されているが、対向部1cによ って上記パッド7aと逆の軸方向に移動して、ディスクロータ2に押圧するよう に設けられている。Further, brake pads 7a 1 and 7b, which are braking members, are arranged on both sides of the disc rotor 2, respectively. The brake pad 7a on the cylinder 3 side is movable in the axial direction of the disc rotor 2, but is supported in a state in which the rotation is restricted, and the other brake pad 7b is also restricted in rotation, but is opposed. The portion 1c is provided so as to move in the axial direction opposite to the pad 7a and press against the disc rotor 2.

【0017】 上記液圧室6内には、二部材からなるアジャスタ8が設けられている。このア ジャスタ8は、外周に雄ねじが刻設されたスピンドル9と、内面に雌ねじが刻設 されたスリーブナット10とから構成されて、上記カップ型ピストン4の戻り量 に相当する必要背隙を有してねじ嵌合している。 上記アジャスタ8のスリーブナット10には段部10aが形成され、その段部 10aと、カップ型ピストン4の内周壁に取付けられたサークリップ11との間 に皿ばね12が介装されて、該スリーブナット10がカップ型ピストン4に盲穴 の底側に付勢されている。なお、図1中13はスラストベアリングである。Inside the hydraulic chamber 6, an adjuster 8 composed of two members is provided. The adjuster 8 is composed of a spindle 9 having an external thread engraved on the outer circumference thereof and a sleeve nut 10 having an internal thread engraved on the inner surface thereof, and has a necessary back clearance corresponding to the amount of return of the cup-type piston 4. It has a screw fit. A step portion 10a is formed on the sleeve nut 10 of the adjuster 8, and a disc spring 12 is interposed between the step portion 10a and a circlip 11 attached to the inner peripheral wall of the cup-type piston 4, The sleeve nut 10 is urged by the cup type piston 4 toward the bottom side of the blind hole. In addition, reference numeral 13 in FIG. 1 denotes a thrust bearing.

【0018】 また、スピンドル9は、上記のようにスリーブナット10と螺合するネジ部と 、それに続いて後方に延びる軸部10aとを有し、その軸部先端の頭部10bが 、上記小径部3bに嵌合しているプラグ5に係合している。その頭部10bの首 部とプラグ5の液圧室6側端面間には、Cリング等のクリップ14が配設されて いる。Further, the spindle 9 has a threaded portion that is screwed into the sleeve nut 10 as described above, and a shaft portion 10a that subsequently extends rearward, and the head portion 10b at the tip of the shaft portion has the small diameter described above. It is engaged with the plug 5 fitted in the portion 3b. A clip 14 such as a C-ring is arranged between the neck of the head 10b and the end surface of the plug 5 on the hydraulic chamber 6 side.

【0019】 プラグ5は、上記小径部3bへ回転規制され且つ液密に嵌合し、後端部が大気 に解放されている。そして、上記クリップ14とキャリパ本体1に固定されたば ね受け部材15との間にリターンスプリング16が配設され、そのリターンスプ リング16によって、プラグ5及びスピンドル9が後方に付勢されている。 上記プラグ5の後端面には凹部5aが形成され、その凹部5aに一端側を当接 したコネクティングロッド16が後方に延び、その他端部を、円柱形状のカム1 7の切欠き部に当接し、そのカム17が、パーキングケーブルを介して操作部で あるパーキングレパーに連絡している。The plug 5 is rotation-regulated and liquid-tightly fitted to the small-diameter portion 3b, and its rear end is open to the atmosphere. A return spring 16 is arranged between the clip 14 and a spring receiving member 15 fixed to the caliper body 1, and the return spring 16 urges the plug 5 and the spindle 9 rearward. A recess 5a is formed on the rear end surface of the plug 5, and a connecting rod 16 having one end abutted on the recess 5a extends rearward, and the other end abuts on the notch of the cylindrical cam 17. The cam 17 communicates with the parking repeller, which is the operation unit, via the parking cable.

【0020】 上記パーキング作動部材を構成するコネクティングロッド16及びカム17は 、上記キャリパ本体1とは別体であるパーキング用ハウジング18内に配設され ていて、上記カム17が該パーキング用ハウジング18のパーキング作動室18 a内へ回動可能に支持されている。 そのパーキング用ハウジング18は、前端部側が開口して、その開口部18b 内周面に雌ネジが刻設され、また、上記キャリパ本体1における小径部3b後端 側3c外周に、その雌ネジに螺合可能な雄ねじが螺刻されて、両者18b,3c 間を螺嵌させることで、パーキング用ハウジング18は、キャリパ本体1に組み 付けられている。なお、図1中,19はナットで、パーキング用ハウジング18 の位置決めと角度を調整する。The connecting rod 16 and the cam 17 constituting the parking operation member are arranged in a parking housing 18 which is a separate body from the caliper body 1, and the cam 17 serves as the parking housing 18. It is rotatably supported in the parking working chamber 18a. The parking housing 18 has an opening on the front end side, and an internal thread is engraved on the inner peripheral surface of the opening 18b. Further, the parking housing 18 has an internal thread on the outer periphery of the rear end side 3c of the small diameter portion 3b of the caliper body 1. The parking housing 18 is assembled to the caliper main body 1 by engraving a male screw capable of being screwed and screwing between the two 18b and 3c. In FIG. 1, 19 is a nut for adjusting the positioning and the angle of the parking housing 18.

【0021】 そして、ブレーキペダルを踏むと、マスタシリンダが作動し、該マスタシリン ダからの液圧によって、上記カップ型ピストン4がディスクロータ2側に移動し て、一方のブレーキパッド7aを該ディスクロータ2に押圧すると共に、キャリ パ本体1は、反作用によって逆方向に移動して、対向部1cを介して他方のブレ ーキパッド7bがディスクパッド7aに押圧する。Then, when the brake pedal is depressed, the master cylinder operates and the hydraulic pressure from the master cylinder moves the cup-shaped piston 4 to the disc rotor 2 side, so that one brake pad 7a is moved to the disc rotor 2a. The caliper main body 1 is moved in the opposite direction by a reaction while being pressed against 2, and the other brake pad 7b presses against the disk pad 7a via the facing portion 1c.

【0022】 また、パーキングレバーを操作すると、該パーキングレバーのストロークに応 じた分だけ、パーキングケーブルを介してカム17が回動し、コネクティングロ ッド16を介してプラグ5がリターンスプリングに抗してディスクロータ2側に 押す。すると、そのプラグ5に係合しているアジャスタ8を介してカップ型ピス トン4がディスクロータ2側に押されて、上記と同様に該ディスクロータ2にブ レーキパッド7aが押し付けられる。When the parking lever is operated, the cam 17 rotates via the parking cable by an amount corresponding to the stroke of the parking lever, and the plug 5 moves against the return spring via the connecting rod 16. And push it toward the disc rotor 2. Then, the cup type piston 4 is pushed toward the disc rotor 2 side through the adjuster 8 engaged with the plug 5, and the break pad 7a is pushed against the disc rotor 2 in the same manner as described above.

【0023】 なお、上記パーキング作動部材は、カム17機構を利用したものであるが、こ の他に、てこ機構やネジ機構などを利用したものであってもよい。 上記のようなパーキング付きディスクブレーキにあっては、キャリパ本体1に 対して、パーキング用ハウジング18は、上記のように螺嵌によって組み付けら れるので、簡単に組付け可能であると共に、シリンダ3の軸方向への両者の組付 け量が微調整可能である。即ち、パーキングブレーキ解除時における、コネクテ ィングロッド16によって押圧されるプラグ5及びアジャスタ8の位置が補正可 能である。The parking actuating member uses the cam 17 mechanism, but it may use a lever mechanism, a screw mechanism, or the like. In the disc brake with parking as described above, the parking housing 18 is assembled to the caliper main body 1 by screw fitting as described above, so that it can be easily assembled and the cylinder 3 The mounting amount of both can be finely adjusted in the axial direction. That is, the positions of the plug 5 and the adjuster 8 pressed by the connecting rod 16 when the parking brake is released can be corrected.

【0024】 そして、アジャスタ8におけるスピンドル9とスリーブナット10間の螺合部 は、図3に示すように、ねじの歯の精度や組付け誤差などによって、ブレーキ解 除状態(図3(b))から、ブレーキ作動時(図3(a))に移行する際に、ス ピンドル9にバックラッシュがあり、従来のようにキャリパ本体1とパーキング 用ハウジング18が一体成形されている場合には、そのバックラッシュに対応で きないが、本実施例では、上記のように、パーキング用ハウジング18を組付け る際に、そのバックラッシュ量に見合った厚さを持った円環状のスペーサ20を 、上記キャリパ本体1の後端部とパーキング用ハウジング18間に介装すること で、キャリパ本体1に対するパーキング用ハウジング18のシリンダ3軸方向へ の組付け位置を調整して、パーキングレバーに発生する初期のガタロストストロ ークを抑止することができる。As shown in FIG. 3, the threaded portion between the spindle 9 and the sleeve nut 10 of the adjuster 8 is in the brake release state (FIG. 3 (b)) due to the accuracy of the teeth of the screw and the assembly error. ), When there is a backlash in the spindle 9 at the time of shifting the brake operation (FIG. 3 (a)), and the caliper body 1 and the parking housing 18 are integrally molded as in the conventional case, Although it is not possible to cope with the backlash, in the present embodiment, as described above, when the parking housing 18 is assembled, the annular spacer 20 having a thickness corresponding to the backlash amount is By interposing between the rear end of the caliper body 1 and the parking housing 18, the parking housing 18 relative to the caliper body 1 in the cylinder 3 axial direction. By adjusting the assembly position, it is possible to suppress the initial galactic loss that occurs in the parking lever.

【0025】 さらに、ナット19の締付け位置により、パーキング用ハウジング18の組付 け位置,及び角度を調整することができる。 なお、上記バックラッシュ量は、例えば0.35mmなどと小さいが、これがパ ーキングレバーのストローク量に換算されると、例えば13.9mmと大きくなり 無視できないものである。Furthermore, the mounting position and angle of the parking housing 18 can be adjusted by the tightening position of the nut 19. The backlash amount is small, for example, 0.35 mm, but when converted to the stroke amount of the parking lever, it is large, for example, 13.9 mm and cannot be ignored.

【0026】 また、パーキングケーブルの車載要件によって、上記パーキング作動部材の形 状などが相違するが、その場合には、パーキング用ハウジング18だけを、その 車載要件に合致したものに変更して対処すればよく、ブレーキの本体であるキャ リパ本体1を変更する必要がない。 また、鳴き等の異音に対処してキャリパの固有値を変更したい場合にも、キャ リパ本体1を変更することなく、質量の違うパーキング用ハウジング18と交換 することで対応することができる。Further, the shape of the parking actuating member differs depending on the on-vehicle requirement of the parking cable. In that case, it is necessary to change only the parking housing 18 to one that meets the on-vehicle requirement. The caliper body 1 which is the body of the brake need not be changed. Further, when it is desired to change the eigenvalue of the caliper in response to an abnormal sound such as squeal, it is possible to replace the caliper body 1 with the parking housing 18 having a different weight without changing the caliper body 1.

【0027】 なお、上記実施例では、キャリパ本体1とパーキング用ハウジング18がネジ 作用で組付けているが、図4に示すように、スプライン嵌合21で組付けても構 わない。In the above embodiment, the caliper body 1 and the parking housing 18 are assembled by screwing, but they may be assembled by spline fitting 21 as shown in FIG.

【0028】[0028]

【考案の効果】[Effect of device]

以上説明してきたように、本考案のパーキング付きディスクブレーキでは、簡 単な手段によって、パーキングケーブルの車載要件や、異音に対するキャリパの 固有値変更のために、キャリパ全体を変更する必要がなく、しかも、アジャスタ 8のバックラッシュなどのビルドインクリアランスを簡単な手段で吸収して、パ ーキングブレーキの操作部における、初期のロストストロークが発生しないよう にすることができるという効果がある。 As described above, in the disc brake with parking of the present invention, it is not necessary to change the entire caliper due to the simple means to change the in-vehicle requirement of the parking cable and the eigenvalue of the caliper against abnormal noise. It is possible to absorb the build-in clearance such as the backlash of the adjuster 8 by a simple means and prevent the initial lost stroke from occurring in the operating part of the parking brake.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案に係る実施例のパーキング付きディスク
ブレーキを示す側面断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a disc brake with parking according to an embodiment of the present invention.

【図2】本考案に係る実施例のパーキング付きディスク
ブレーキを示す後面図である。
FIG. 2 is a rear view showing the disc brake with parking according to the embodiment of the present invention.

【図3】本考案に係る実施例のアジャスタの噛み合いを
示す図である。
FIG. 3 is a view showing the engagement of the adjuster of the embodiment according to the present invention.

【図4】本考案に係る第2実施例のキャリパ本体とパー
キング用ハウジングの組付けを示す側面断面図である。
FIG. 4 is a side sectional view showing the assembling of the caliper body and the parking housing of the second embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャリパ本体 2 ディスクロータ 3 シリンダ 3a 大径部 3b 小径部 4 ピストン 5 プラグ 6 液圧室 8 アジャスタ 16 コネクティングロッド 17 カム 18 パーキング用ハウジング 18a パーキング作動室 1 Caliper body 2 Disc rotor 3 Cylinder 3a Large diameter part 3b Small diameter part 4 Piston 5 Plug 6 Hydraulic chamber 8 Adjuster 16 Connecting rod 17 Cam 18 Parking housing 18a Parking working chamber

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 キャリパに、ディスクロータ側に開口し
たシリンダが形成され、そのシリンダは、ディスクロー
タ側から順に大径部,小径部,及びパーキング作動室で
構成されて、大径部にシリンダの上記開口端側を閉鎖端
壁としたピストンが液密かつ摺動可能に嵌合して液圧室
を画成し、その液圧室に、2つの部材が相互に螺合して
なるアジャスタが上記ピストンと同軸に配設され、その
アジャスタの小径部側が、小径部に液密かつ軸方向へ移
動可能に嵌合するプラグに係合し、さらに、上記パーキ
ング作動室内に、パーキングケーブルに連結して該プラ
グを軸方向へ移動させるパーキング作動部材が設けられ
てなるパーキング付きディスクブレーキにおいて、上記
パーキング作動室形成部分をキャリパ本体とは別体に形
成すると共に、キャリパ本体と上記パーキング作動室形
成部分における、カップ型ピストンの移動方向で対向す
る端面間にスペーサを介装させたことを特徴とするパー
キング付きディスクブレーキ。
1. A caliper is formed with a cylinder open to the disk rotor side, and the cylinder is composed of a large diameter portion, a small diameter portion, and a parking working chamber in order from the disk rotor side, and the cylinder has a large diameter portion. A piston having the opening end side as a closed end wall is fluid-tightly and slidably fitted to define a hydraulic pressure chamber, and an adjuster in which two members are screwed into each other is provided in the hydraulic pressure chamber. The small diameter portion side of the adjuster, which is arranged coaxially with the piston, engages with a plug that fits in the small diameter portion so as to be liquid-tight and axially movable, and further connected to the parking cable in the parking operation chamber. In a disc brake with parking provided with a parking operation member that moves the plug in the axial direction, the parking operation chamber forming portion is formed separately from the caliper body, and A disc brake with parking characterized in that a spacer is interposed between the end faces of the lipa body and the parking operation chamber forming portion that face each other in the moving direction of the cup-shaped piston.
【請求項2】 キャリパ本体に上記パーキング作動室形
成部分を、螺嵌によって組み付けたことを特徴とする請
求項1記載のパーキング付きディスクブレーキ。
2. The disc brake with parking according to claim 1, wherein the parking operation chamber forming portion is assembled to the caliper body by screw fitting.
【請求項3】 キャリパ本体に上記パーキング作動室形
成部分を、スプライン嵌合によって組み付けたことを特
徴とする請求項1記載のパーキング付きディスクブレー
キ。
3. The disc brake with parking according to claim 1, wherein the parking operation chamber forming portion is assembled to the caliper body by spline fitting.
JP1993013772U 1993-03-24 1993-03-24 Disc brake with parking Expired - Fee Related JP2595545Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013772U JP2595545Y2 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Disc brake with parking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013772U JP2595545Y2 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Disc brake with parking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671348U true JPH0671348U (en) 1994-10-07
JP2595545Y2 JP2595545Y2 (en) 1999-05-31

Family

ID=11842546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993013772U Expired - Fee Related JP2595545Y2 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Disc brake with parking

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595545Y2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093280A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Parking brake device
CN100436857C (en) * 2003-08-13 2008-11-26 曙制动器工业株式会社 Braking device having automatic clearance regulation mechanism with over-regulation protection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436857C (en) * 2003-08-13 2008-11-26 曙制动器工业株式会社 Braking device having automatic clearance regulation mechanism with over-regulation protection device
WO2005093280A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Parking brake device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595545Y2 (en) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976168A (en) Mechanical disc brake having an automatic slack adjustor
US4598800A (en) Automatic adjusting device for a disc brake
JPS6335857B2 (en)
JPH0671348U (en) Disc brake with parking
JP2879288B2 (en) Caliper body of vehicle disc brake
JPS5942509Y2 (en) Disc brake with parking mechanism
JPH0346263Y2 (en)
JPS6342191Y2 (en)
JPS6221789Y2 (en)
JPH0354984Y2 (en)
JPS6144015Y2 (en)
JP2556636Y2 (en) Disc brake with parking brake mechanism
JPS6327155Y2 (en)
JPS632386Y2 (en)
JPH09329169A (en) Manual adjusting mechanism for disc brake type parking brake exclusively used for parking
JPS6221791Y2 (en)
JP2602010Y2 (en) Automatic brake clearance adjustment system for disc brakes
JP2514048B2 (en) Disc brake
JPH021546Y2 (en)
JP2556635Y2 (en) Disc brake with parking brake mechanism
JPS6324272Y2 (en)
JPH0134982Y2 (en)
JPH0218828Y2 (en)
JPS63305085A (en) Lever device for car
JPS6144016Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees