JPH0669291B2 - 交直変換装置 - Google Patents

交直変換装置

Info

Publication number
JPH0669291B2
JPH0669291B2 JP57086682A JP8668282A JPH0669291B2 JP H0669291 B2 JPH0669291 B2 JP H0669291B2 JP 57086682 A JP57086682 A JP 57086682A JP 8668282 A JP8668282 A JP 8668282A JP H0669291 B2 JPH0669291 B2 JP H0669291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
low
transformer
stage
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57086682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58204769A (ja
Inventor
巌 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57086682A priority Critical patent/JPH0669291B2/ja
Publication of JPS58204769A publication Critical patent/JPS58204769A/ja
Publication of JPH0669291B2 publication Critical patent/JPH0669291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流送電用として構成され、特に変換所構成機
器の据付配置を改良した交直変換装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
直流送電は送電技術面の有利さから最近実用化されつつ
ある。一方変換所は土地価格の高価なことから小容量で
近距離送電よりも、大容量で遠距離送電が経済的である
と言われている。大容量の交直変換所になるとその機器
およびその使用台数が多くなり、構成機器の縮少化と機
器配置の効率化とを考えなければならない。
交直変換所の機器構成としては、交流を直流に変換する
順変換所も直流を交流に変換する逆変換所も主要な構成
機器は同じで、三相ブリッジ結線からなる変換装置(変
圧器、制御保護装置を含む)や交流フイルタ、直流フイ
ルタ、直流避雷器、交流しや断器などから構成されてい
る。また交直変換装置の直流高圧化のためには変換装置
を直列に、大電流化のために変換装置を並列に接続して
構成する方法が採用されている。
いずれにしても、今後の直流送電は、大容量で遠距離送
電を指向することから、その交直変換所の構成機器を縮
少化し、多数の機器を合理的に配置して設備全体のコン
パクト化を計る必要がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、変換装置の据付配置を改良することに
より、全体設備配置の縮少化と保守点検の容易化とを計
つた交直変換装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は低圧段変換器から附勢される低圧段サイスタバ
ルブと高圧段変圧器で附勢される高圧段サイリスタバル
ブとを、並べて布設した両変圧器の交流母線のそれぞれ
の側に並べて設置した交直変換装置に関するものであ
る。
さらに本発明は、低圧段変圧器から附勢される低圧段サ
イリスタバルブと高圧段変圧器で附勢される高圧段サイ
リスタバルブとを直列に接続して+極変換ユニツトと−
極ユニツトとを構成し、両変換ユニツトの低圧段変圧器
および低圧段サイリスタバルブが内側で、高圧段変圧器
および高圧段サイリスタバルブが外側になるように中央
点検通路を介して対称的に設置した交直変換装置に関す
るものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例について説明する。第1
図は本発明の交直変換装置の順変換所側の回線図を示
し、+極変換ユニツトIN1と−極変換ユニツトIN2を+側
直流路DC1と−側直流線路DC2との間に縦続的に接続し、
その中性点に中性線Nを設けたいわゆる中性線付双極一
回線方式を採用した場合を示しており、これと連系され
る逆変換所側も当然ながら同一機器構成で同一回線方式
を採用している。+極変換ユニツトIN1は、サイリスタU
1,V1,W1,X1,Y1,Z1を三相ブリツジ接続した低圧段サイリ
スタバルブ1aとサイリスタU2,V2,W3,X2,Y2,Z2を三相ブ
リッジ接続した高圧段サイリスタバルブ1bとを直列に接
続し、低圧段サイリスタバルブ1aを中性線Nへ、高圧段
サイリスタバルブ1bを直流リアクトルDCR1を介して+側
直流線路DC1に接続して構成している。この+極変換ユ
ニットIN1を構成するサイリスタバルブ1aおよび1bは、
図示のようにそれぞれ低圧段変圧器TR1aおよび高圧段変
圧器TR1bを介して三相交流母線AC1から附勢される。
同様に−極変換ユニツトIN2は、サイリスタX1,Y1,Z1,U
1,V1,W1を三相ブリツジ接続した低圧段サイリスタバル
ブ2aとサイリスタバルブX2,Y2,Z2,U2,V2,W2を三相ブリ
ツジ接続した高圧段サイリスタバルブ2bとを直列に接続
し、低圧段サイリスタバルブ2aを中性線Nへ、高圧段サ
イリスタバルブ2bを直流リアクトルDCR2を介して一側直
流線路DC2に接続して構成している。この−極変換ユニ
ツトIN2を構成する両サイリスタバルブ2aおよび2bは、
図示のようにそれぞれ低圧段変圧器TR2aおよび高圧段変
圧器TR2bを介して三相交流母線AC1から附勢される。第
1図の回線図には、サイリスタバルブ1a,1b,2a,2b、直
流リアタトルDCR1,DCR2および変圧器TR1a,TR1b,TR2a,TR
2bの主要機器のみの相互接続を示したが、交直変換装置
においてはこれ以外に制御保護装置、交流フイルタ、直
流フイルタ、直流避雷器および交流しや断器などの大形
で広い据付面積を必要とする機器を設備する必要があ
る。
さて本発明においては、これらの大形電気機器を限られ
た変換所の敷地内に効率よく配置することにある。第2
図において、変換所の敷地R内の一方から+側および−
側直流線路DC1,DC2および中性線N端の設置、直流リア
クトルDCR1,DCR2、直流フイルタDCR1,DCR2およびリレー
室RY1,RY2の設置、+極変換ユニツトIN1の低圧段サイリ
スタバルブ1aおよび高圧段サイリスタバルブ1b、−極変
換ユニットIN2の低圧段サイリスタバルブ2aおよび低圧
段サイリスタバルブ2bの設置、変圧器TR1a,TR1b,TR2a,T
R2bの設置および三相交流母線AC1の設置の順に配置して
いる。
しかも+極変換ユニツトIN1および−極変換ユニツトIN2
の各サイリスタバルブ1a,1bおよび2a,2bと変圧器TR1a,T
R1bおよびTR2a,TR2bとの配置および接続関係に一つの特
徴を有する。すなわち、低圧段サイリスタバルブ1a,2a
を附勢する低圧段変圧器TR1,TR2aを内側に配置し、その
母線U1aV1a,W1aおよびU2a,V2a,W2aを三相一括母線3φに
して内側に布設し、また高圧段サイリスタバルブ1b,2b
を附勢する高圧段変圧器TR1b,TR2bを外側に設置し、そ
の母線U1b,V1b,W1bおよびU2b,V2b,W2bをそれぞれ単相母
線として並べて布設している。この三相一括母線U1a,V1
a,W1aおよびU2a,V2a,W2aの内側にそれぞれ低圧サイリス
タバルブ1a,2aを構成するサイリスタX1,Y1,Z1およびU1,
V1,W1を対称的に配置し、各母線との間に三相ブリツジ
結線を行なう。また各変圧器の単相母線U1b,V1b,W1bお
よびU2b,V2b,W2bの外側には、高圧段サイリスタバルブ1
b,2bを構成するサイリスタU2,V2,W2およびX1,Y2,Z2を対
称的に配置し、各母線との間で三相ブリツジ結線を行な
う。
かくして構成された交直変換所では、三相交流母線AC1
の交流を直列接続した変換ユニツトIN1,IN2で適当な値
に昇圧した直流に変換し、直流線路DC1,DC2を通して逆
変換所に送られ、こゝで再び交流に逆変換されることに
なる。このような構成の中で例えば+極変換ユニットIN
1の機器配置においては、直流リアクトルDCR1側からサ
イリスタバルブ1a,1bおよび変圧器TR1a,TR1bの順で並
べ、低圧段変圧器TR1aの母線は、三相一括母線3φとし
て布設面積を縮少し、変圧器TR1bの母線は三本の単相母
線として一直線上に延長して配置し、その母線の両側に
低圧段サイリスタバルブ1aをサイリスタX1,Y1,Z1,U1,V
1,W1の順に、また高圧段サイリスタバルブ1bをサイリス
タU2,V2,W2,X2,Y2,Z2の順に配置したことにより、各機
器間の接続母線長を最も短かくできると同時に、同一形
式のサイリスタバルブアームを同一方向に引き出し可能
になるので、保守点検が極めて容易になる。以上は−極
変換ユニットIN2でも同様なことが言える。
また+極変換ユニツトIN1と−極変換ユニツトIN2との全
体的な配置においても、両ユニツトIN1,IN2を中央点検
通路L−Lに対称的に配置し、しかも低圧段サイリスタ
バルブ1a,2aが背中合せになることから、その相互間の
距離を極力短縮することができる。またこの対称配置は
中央点検通路Lにおけるサイリスタバルブアームの引き
出しは、同一定格,同一機能のものが並んでいるので、
点検、保守が容易になる。リレー室RY1,RY2との連絡ケ
ーブルが全て対称となるので、点検、保守あるいはケー
ブルの布設が容易になる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、高圧段サイリスタバルブ
および低圧段サイリスタバルブの直列接続で構成し、低
圧段変圧器の交流母線を三相一括母線で、高圧段変圧器
の交流母線を三本の単相母線で構成し、この両母線を一
直線上に敷設したのち、その両側に低圧段サイリスタバ
ルブおよび高圧段サイリスタバルブを設置したことによ
り、同一形式のサイリスタバルブアームが同一側に並ぶ
ことから、その保守管理が容易になり、またリレー室を
含む各機器との接続母線、接続線の長さを短縮すること
ができるなどの利点を有する。
また高圧段サイリスタバルブおよび低圧段サイリスタバ
ルブの直列接続でそれぞれ+極変換ユニツトおよび−極
変換ユニツトの直列接続の中性線付双極一回線方式を構
成した場合、両変換器の低圧段サイリスタバルブが中央
点検通路をはさんで背中合せとなり、その間の距離の短
縮化を計ることができ、さらに同一形式の機器が同列に
並設することからその点検、保守が容易になるなどの利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は交直変換装置の回路図、第2図は本発明による
交直変換装置の一実施例を示す機器配置図である。 IN1……+極変換ユニツト IN2……−極変換ユニツト 1a,2a……低圧段サイリスタバルブ 1b,2b……高圧段サイリスタバルブ DCR1,DCR2……直流リアクトル DC1,DC2……直流線路、N……中性線 TR1a,TR2a……低圧段変圧器 TR1b,TR2b……高圧段変圧器 AC1……三相交流母線、3φ……三相一括母線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低圧段変圧器から附勢されるサイリスタを
    三相ブリッジ結線して構成した低圧段サイリスタバルブ
    と、高圧段変圧器から附勢されるサイリスタを三相ブリ
    ッジ結線して構成した高圧段サイリスタバルブとを直列
    に接続した交直変換装置において、前記低圧段変圧器と
    前記低圧段サイリスタバルブとを縦配置し、前記高圧段
    変圧器と前記高圧段サイリスタバルブとを縦配置すると
    ともに前記低圧段変圧器の交流母線と前記高圧段変圧器
    の交流母線とを地上に並行して布設し、その低圧段交流
    母線の高圧段交流母線に対向する反対側に前記低圧段サ
    イリスタバルブを設置し、その高圧段交流母線の低圧段
    交流母線と反対側に前記高圧段サイリスタバルブを設置
    したことを特徴とする交直変換装置。
  2. 【請求項2】低圧段変圧器の交流母線を三相一括母線で
    構成し、高圧段変圧器の交流母線を三本の単相母線で構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の交
    直変換装置。
  3. 【請求項3】低圧段変圧器から附勢されるサイリスタを
    三相ブリッジ結線して構成した低圧段サイリスタバルブ
    と、高圧段変圧器から附勢されるサイリスタを三相ブリ
    ッジ結線して構成した高圧段サイリスタバルブとを直列
    に接続してそれぞれ+極変換ユニットおよび−極変換ユ
    ニットを構成し、この+極変換ユニットと−極変換ユニ
    ットを+側直流線路と−側直流線路との間に縦続的に接
    続し、その中性点に中性線を設けた交直変換装置におい
    て、前記低圧段変圧器と前記低圧段サイリスタバルブと
    を縦配置し、前記高圧段変圧器と前記高圧段サイリスタ
    バルブとを縦配置するとともに前記両変換ユニットの低
    圧段変圧器の交流母線を地上に並行するように間隔をお
    いて布設し、さらに前記高圧段変圧器の交流母線を前記
    低圧段変圧器の交流母線の外側に並べて布設し、前記低
    圧段サイリスタバルブを前記低圧段変圧器の交流母線の
    内側に、前記高圧段サイリスタバルブを前記高圧段変圧
    器の交流母線の外側にそれぞれ設置したことを特徴とす
    る交直変換装置。
  4. 【請求項4】低圧段変圧器の交流母線を三相一括母線で
    構成し、高圧段変圧器の交流母線を三本の単相母線で構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の交
    直変換装置。
JP57086682A 1982-05-24 1982-05-24 交直変換装置 Expired - Lifetime JPH0669291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086682A JPH0669291B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 交直変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086682A JPH0669291B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 交直変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204769A JPS58204769A (ja) 1983-11-29
JPH0669291B2 true JPH0669291B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13893775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086682A Expired - Lifetime JPH0669291B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 交直変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669291B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791291B2 (ja) * 1995-03-10 1998-08-27 株式会社荏原製作所 高電圧大容量の直流電源装置
FR2932033B1 (fr) * 2008-05-29 2012-12-28 Areva T & D Sa Circuit redresseur a forte puissance notamment pour electrolyse de l'aluminium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58204769A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021196448A1 (zh) 基于四端口模块化多电平变流器的贯通同相牵引供电系统
EP1974430B1 (en) A transmission system
Bahrman Overview of HVDC transmission
RU2396664C2 (ru) Преобразовательная подстанция
RU2397590C2 (ru) Преобразовательная подстанция
CN109617044B (zh) 一种基于v/v接线的电气化铁路同相供电系统
CN109347099B (zh) 一种电气化铁路同相供电系统
US8081497B2 (en) Converter station
KR102000429B1 (ko) 2 회선 선로에 적용되는 직렬 보상 장치
RU2337451C1 (ru) Способ передачи электрической энергии трехфазного напряжения на переменном токе и система для его реализации
Long et al. Consideration for implementing multiterminal DC systems
JPH0669291B2 (ja) 交直変換装置
CN209786801U (zh) 一种组合式同相供电构造
CN112757970A (zh) 一种地铁牵引交流供电系统及控制方法
Kamalapur et al. A Comparative Study of Monopolar and Bipolar HVDC Transmission Systems
CN114421457B (zh) 一种基于高降压比变压器的贯通柔性牵引变电所
Gilany et al. Reducing the short circuit levels in Kuwait transmission network (A case study)
Gatta et al. Possible technical solutions for the new Sardinia-Corsica-Italy link
CN217824275U (zh) 一种电气化铁路同相供电系统
CN218897086U (zh) 一种330kv长距离线变组快速转供电的电气主接线结构
JP2588950B2 (ja) 直流電車き電システム
JPS619107A (ja) 密閉形直流変換所
Dolan et al. Design of the first 500-kV substations on the Southern California Edison Company system
Dmitrieva SYNCHRONOUS OPERATION OF A CUSTOMER'S ON-SITE GENERATOR UNDER THE CONDITION OF NO POWER OUTPUT. METHODS TO MEET THE CONDITION WHEN CONTINGENCIES OCCUR
Breuer et al. The Celilo Converter Station of the Pacific HV-DC Intertie