JPH0667829A - Data processor - Google Patents
Data processorInfo
- Publication number
- JPH0667829A JPH0667829A JP4245802A JP24580292A JPH0667829A JP H0667829 A JPH0667829 A JP H0667829A JP 4245802 A JP4245802 A JP 4245802A JP 24580292 A JP24580292 A JP 24580292A JP H0667829 A JPH0667829 A JP H0667829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- cursor
- coordinate
- display screen
- mouse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、複数の処理候補をガイ
ド表示し、マウス、ジョイスティックなどのポインティ
ングデバイスにより選択された処理候補を実行するデー
タ処理装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus for displaying a plurality of processing candidates in a guide display and executing the processing candidates selected by a pointing device such as a mouse or a joystick.
【0002】[0002]
【従来の技術】一連のデータ処理を行う際、1つの処理
が終わる毎に、次に実行すべき処理内容を示す複数の処
理候補(選択肢)をウインドウ内にガイド表示し、この
複数の処理候補の中から所望の処理候補をポインティン
グデバイスで選択することにより、データ処理を進めて
いくマンマシンインタフェイス型のデータ処理装置が知
られている。2. Description of the Related Art When performing a series of data processing, each time one processing is completed, a plurality of processing candidates (options) indicating the processing content to be executed next are displayed in a guide in a window, and the plurality of processing candidates are displayed. There is known a man-machine interface type data processing apparatus that advances data processing by selecting a desired processing candidate from among the above with a pointing device.
【0003】このようなデータ処理装置では、従来、ウ
インドウの形成位置、すなわち複数の処理候補の表示位
置は、ポインティングデバイスが現在指し示している位
置を考慮することなく、所定の位置に固定されていた。In such a data processing apparatus, conventionally, a window forming position, that is, a display position of a plurality of processing candidates is fixed at a predetermined position without considering a position currently pointed to by a pointing device. .
【0004】たとえば、図7に示したように、現在、ポ
インティングデバイス(カーソル)が表示画面上の上部
中央の位置(7Bに示した指のマーク)を指し示してい
るような場合であっても、表示画面上の中央部にウイン
ドウを形成し、そのウインドウ内の上部に「?作業を中
止してよろしいですか」とうメッセージを表示し、その
メッセージの下に「はい」、「いいえ」という2つの選
択肢を表示していた。For example, as shown in FIG. 7, even in the case where the pointing device (cursor) is currently pointing to the central position (finger mark shown in 7B) on the upper portion of the display screen, A window is formed in the center of the display screen, a message "Are you sure you want to cancel work?" Is displayed at the top of the window, and two messages "Yes" and "No" are displayed below the message. It was displaying choices.
【0005】図7の場合において、7Aに示した「は
い」を選択したい場合は、ポインティングデバイスを操
作してカーソルを「はい」の位置まで移動させ、ポイン
ティングデバイスに付随するスイッチをオンして「は
い」を選択した旨の信号を入力する。すると、その信号
に基づいて、「はい」に対応する処理である作業中止処
理が実行されることになる。In the case of FIG. 7, to select "YES" shown in 7A, the pointing device is operated to move the cursor to the "YES" position, and a switch attached to the pointing device is turned ON. Input the signal indicating that "Yes" is selected. Then, based on the signal, the work stop process, which is a process corresponding to "Yes", is executed.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7のよう
に、現在のカーソル位置と選択肢の位置との間の距離が
離れていると、選択する際のカーソルの移動距離が長く
なり、ポインティングデバイスによるカーソルの移動制
御時間も長くなって、操作者の疲労の度合いが大きくな
っていた。However, as shown in FIG. 7, if the distance between the current cursor position and the position of the choice is long, the moving distance of the cursor at the time of selection becomes long, and the pointing device. The time for controlling the movement of the cursor due to the operation has also increased, and the degree of operator fatigue has increased.
【0007】また、所望の選択肢を選択した後、カーソ
ルを元の位置まで戻す必要がある場合もあり、このよう
な場合には、操作者の疲労度はさらに大きくなってい
た。In some cases, it is necessary to return the cursor to its original position after selecting a desired option. In such a case, the operator's fatigue level is further increased.
【0008】本発明は、このような事情の下になされた
もので、その目的は、選択を行う際のカーソルの移動距
離が極力短くなるような形で、次に実行すべき処理候補
群をガイド表示できるようにすることである。The present invention has been made under such circumstances, and an object thereof is to select a group of processing candidates to be executed next in such a manner that the moving distance of the cursor at the time of selection becomes as short as possible. It is to be able to display a guide.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数の処理候補をガイド表示し、ポイン
ティングデバイスにより選択された処理候補を実行する
データ処理装置において、前記ポインティングデバイス
が現在示している表示画面上の位置の近傍に前記複数の
処理候補をガイド表示するように構成されている。In order to achieve the above object, the present invention provides a data processing apparatus for displaying a plurality of processing candidates in a guide display and executing a processing candidate selected by a pointing device. It is configured to display the plurality of processing candidates in the vicinity of the position on the display screen shown.
【0010】[0010]
【作用】次に実行すべき複数の処理候補をガイド表示す
る場合、ポインティングデバイスが現在示している表示
画面上の位置、すなわち、ガイド表示を行う前にポイン
ティングデバイスが示している位置の近傍に複数の処理
候補をガイド表示する。When a plurality of processing candidates to be executed next are displayed as guides, a plurality of processing candidates are displayed near the position currently displayed by the pointing device, that is, the position shown by the pointing device before the guide display. The processing candidates of are displayed as a guide.
【0011】このことは、選択を行う際のカーソルの移
動距離が極力短くなるような形で、次に実行すべき処理
候補群をガイド表示したことを意味する。This means that the processing candidate group to be executed next is displayed as a guide in such a manner that the moving distance of the cursor when selecting is minimized.
【0012】[0012]
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.
【0013】図1は、本発明の一実施例によるデータ処
理装置の概略構成を示すブロック図である。このデータ
処理装置は、マンマシンインタフェイス型のデータ処理
装置であり、CPU1を中核として、1つの処理が終わ
る毎に次の処理候補群をウインドウ内にガイド表示し、
このガイド表示された処理候補群の中から所望の処理候
補を選択しながらデータ処理を進めていくものである。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a data processing device according to an embodiment of the present invention. This data processing device is a man-machine interface type data processing device, and with the CPU 1 as a core, a next process candidate group is displayed in a window every time one process is completed,
Data processing is performed while selecting a desired processing candidate from the processing candidate group displayed in the guide.
【0014】CPU1には、記憶装置2、表示装置3、
マウス4、キャラクタジェネレータ5が接続されてい
る。The CPU 1 includes a storage device 2, a display device 3,
A mouse 4 and a character generator 5 are connected.
【0015】記憶装置2は、ROM、RAM等で構成さ
れ、各種の制御プログラムを記憶するプログラムエリア
E1、各種の処理データを記憶するワークエリアE2の
他に、マウスカーソルの現在位置を示すロケーション座
標データを記憶するカーソル位置エリアE3、各種のメ
ッセージを記憶するメッセージエリアE4が形成されて
いる。なお、記憶装置2では、全てのデータはコード形
式で記憶されており、表示する場合はドットパターンデ
ータに変換されて表示される。The storage device 2 is composed of a ROM, a RAM, etc., and has a program area E1 for storing various control programs, a work area E2 for storing various processing data, and location coordinates indicating the current position of the mouse cursor. A cursor position area E3 for storing data and a message area E4 for storing various messages are formed. In the storage device 2, all data are stored in a code format, and when displayed, they are converted into dot pattern data and displayed.
【0016】表示装置3は、液晶ディスプレイ、CRT
ディスプレイ等のディスプレイ(表示画面)と、表示画
面の各画素と1対1に対応した表示データ(ドットパタ
ーンデータ)を記憶するビデオRAMとを有している。The display device 3 includes a liquid crystal display and a CRT.
It has a display (display screen) such as a display, and a video RAM for storing display data (dot pattern data) corresponding to each pixel of the display screen.
【0017】マウス4は、表示装置3の表示画面上で位
置を指定するために利用され、マウス4を机上などで移
動操作すると、その移動操作に連動して表示画面上に表
示されるマウスカーソルの位置が移動するよう構成され
ている。The mouse 4 is used for designating a position on the display screen of the display device 3. When the mouse 4 is moved on a desk or the like, a mouse cursor displayed on the display screen is interlocked with the movement operation. Is configured to move.
【0018】キャラクタジェネレータ5は、表示装置3
に表示されるべき文字(キャラクタ)のフォント(ドッ
トパターン)を記憶している。また、キャラクタジェネ
レータ5は、マウスカーソルの形状データをも記憶して
いる。The character generator 5 includes a display device 3
The font (dot pattern) of the character (character) to be displayed on the screen is stored. The character generator 5 also stores the shape data of the mouse cursor.
【0019】ところで、記憶装置2のメッセージエリア
E4に記憶されるメッセージとしては、「操作が間違っ
ています」などといった通常のメッセージの他に、次に
実行すべき処理(作業)候補群を示す作業メッセージも
記憶されている。このような作業メッセージは、「?作
業を中止してよろしいですか」などといった作業メッセ
ージ本体部分と、「はい」、「いいえ」などといった処
理候補群(選択肢)部分とにより構成され、これら作業
メッセージ本体部分と選択肢部分とは1対1に対応づけ
て記憶され、別々のウインドウに表示される。By the way, as the message stored in the message area E4 of the storage device 2, in addition to a normal message such as "incorrect operation", a work (work) candidate group to be executed next is indicated. The message is also stored. Such a work message is composed of a work message body part such as “? Are you sure you want to cancel the work?” And a processing candidate group (option) part such as “Yes” and “No”. The body part and the option part are stored in one-to-one correspondence and displayed in separate windows.
【0020】また、選択肢部分については、図2(a)
に示したように、選択肢部分のウインドウの左上の角の
位置を始点、右下の角の位置を終点と定義し、表示画面
の左上の角の位置の座標を(0、0)と定義した場合に
おける、選択肢部分のウインドウの始点、および終点の
座標データと、マウスカーソルの表示位置を指定するた
めのマウス点の座標データとが、選択肢部分のキャラク
タデータと共に記憶されている。 なお、座標の取り方
は、図2(b)に示したように、表示画面の左上の角の
位置の座標を(0、0)とし、右方向に進むに従ってX
座標が増加し、下方向に進むに従ってY座標が増加する
ようになっている。The option portion is shown in FIG.
As shown in, the position of the upper left corner of the window of the option part is defined as the start point, the position of the lower right corner is defined as the end point, and the coordinates of the upper left corner position of the display screen are defined as (0, 0). In this case, the coordinate data of the start point and the end point of the window of the option portion and the coordinate data of the mouse point for designating the display position of the mouse cursor are stored together with the character data of the option portion. As shown in FIG. 2 (b), the coordinates are set to (0, 0) at the position of the upper left corner of the display screen, and X is set in the right direction.
The coordinates increase, and the Y-coordinate increases as the coordinates move downward.
【0021】本実施例では、図2(a)に示したよう
に、選択肢部分のウインドウの形状は長方形となってお
り、その大きさはX方向の長さが201、Y方向の長さ
が21となっている。従って、ウインドウの終点の座標
データとしては(200、20)が記憶されている。ま
た、マウス点は選択肢部分のウインドウの中心に設定さ
れ、マウス点の座標データとしては(100、10)が
記憶されている。In this embodiment, as shown in FIG. 2A, the window of the option portion has a rectangular shape, and its size is 201 in the X direction and 201 in the Y direction. It is 21. Therefore, (200, 20) is stored as the coordinate data of the end point of the window. The mouse point is set at the center of the window of the option portion, and (100, 10) is stored as the coordinate data of the mouse point.
【0022】次に、作業メッセージの表示処理を図3の
フローチャートに基づいて説明する。Next, the work message display processing will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0023】この作業メッセージの表示処理において
は、図4に矢印4Bで示したように、現在のマウスカー
ソルの位置の近傍に選択肢部分を表示するようにしてい
る。In the process of displaying the work message, as shown by the arrow 4B in FIG. 4, the option portion is displayed near the current mouse cursor position.
【0024】すなわち、CPU1は、1つの処理が終了
すると、記憶装置2のメッセージエリアE4から所定の
作業メッセージを読出し、そのうちの作業メッセージ本
体部分のデータ(コードデータ)に対応するドットパタ
ーンデータをキャラクタジェネレータ5から読出して、
表示装置3の表示画面の所定位置にウインドウ表示すべ
く(図4の符号4A参照)、ビデオRAMに転送する
(ステップS1)。That is, when one process is completed, the CPU 1 reads out a predetermined work message from the message area E4 of the storage device 2, and characterizes the dot pattern data corresponding to the data (code data) of the work message body portion of the read work message. Read from generator 5,
In order to display a window at a predetermined position on the display screen of the display device 3 (see reference numeral 4A in FIG. 4), it is transferred to the video RAM (step S1).
【0025】次に、記憶装置2のカーソル位置エリアE
3から、マウスカーソルの現在表示位置を示すロケーシ
ョン座標データを読出す(ステップS2)。そして、そ
のマウスカーソルの現在表示位置を、図2(a)に示し
た選択肢部分のウインドウ内のマウス点とした場合にお
ける、ウインドウ始点位置の座標を計算する(ステップ
S3)。このウインドウ始点位置の座標計算は、具体的
には読出したロケーション座標データのX座標を−10
0し、Y座標を−10することにより行う。Next, the cursor position area E of the storage device 2
The location coordinate data indicating the current display position of the mouse cursor is read from 3 (step S2). Then, when the current display position of the mouse cursor is the mouse point in the window of the option portion shown in FIG. 2A, the coordinates of the window start point position are calculated (step S3). To calculate the coordinates of the window start point position, specifically, the X coordinate of the read location coordinate data is set to −10.
0, and the Y coordinate is set to -10.
【0026】次に、計算したウインドウ始点位置の座標
が、表示画面内の位置であるか否かを判断する(ステッ
プS4)。この判断は、具体的には、計算したウインド
ウ始点位置のX座標、Y座標の少なくとも一方がマイナ
スになったか否かを判定することにより行う。その結
果、計算したウインドウ始点位置のX座標、Y座標の少
なくとも一方がマイナスになり、表示画面内の位置でな
いときは、ウインドウ始点位置の補正を行い(ステップ
S5)、ステップS9に進む。ウインドウ始点位置の補
正は、具体的には、X座標、Y座標の両方がマイナスに
なったときは、X座標、Y座標ともに「0」に補正し、
X座標、或いはY座標のいずれか一方がマイナスになっ
たときは、マイナスになった方の座標成分を「0」に補
正する。たとえば、現在のマウスカーソルのロケーショ
ン座標が(50、3)であるとすると、計算したウイン
ドウ始点座標は(−50、−7)となり、X座標、Y座
標ともマイナスになって表示画面からはみ出した位置と
なるので、ウインドウ始点座標を(0、0)に補正す
る。また、現在のマウスカーソルのロケーション座標が
(50、20)であるとすると、計算したウインドウ始
点座標は(−50、10)となり、X座標のみがマイナ
スになってウインドウの左部分が表示画面からはみ出
し、ウインドウの上部分は表示画面からはみ出さない位
置となるので、マイナスになったX座標のみを「0」に
補正して、結局、ウインドウ始点座標を(0、10)に
補正する。Next, it is determined whether or not the calculated coordinates of the window start point position are positions on the display screen (step S4). Specifically, this determination is performed by determining whether at least one of the calculated X coordinate and Y coordinate of the window start point position is negative. As a result, at least one of the calculated X-coordinate and Y-coordinate of the window start point position becomes negative, and when the position is not within the display screen, the window start point position is corrected (step S5), and the process proceeds to step S9. To correct the window start point position, specifically, when both the X coordinate and the Y coordinate become negative, both the X coordinate and the Y coordinate are corrected to “0”,
When either the X coordinate or the Y coordinate becomes negative, the negative coordinate component is corrected to "0". For example, assuming that the location coordinates of the current mouse cursor are (50, 3), the calculated window start point coordinates are (-50, -7), and the X and Y coordinates are both minus and they are out of the display screen. Since it is the position, the window start point coordinates are corrected to (0, 0). If the location coordinate of the current mouse cursor is (50, 20), the calculated window start point coordinate is (-50, 10), and only the X coordinate becomes negative, and the left part of the window is displayed on the display screen. Since the protruding portion and the upper portion of the window are at a position where they do not protrude from the display screen, only the negative X coordinate is corrected to "0", and finally the window start point coordinate is corrected to (0, 10).
【0027】一方、計算したウインドウ始点位置の座標
が、表示画面内の位置であれば、更に、現在のマウスカ
ーソルのロケーション位置を、図2(a)に示した選択
肢部分のウインドウ内のマウス点とした場合における、
ウインドウ終点位置の座標を計算する(ステップS
6)。このウインドウ終点位置の座標計算は、具体的に
は読出したロケーション座標データのX座標を+100
し、Y座標を+10することにより行う。On the other hand, if the calculated coordinates of the window start point position are within the display screen, the current location position of the mouse cursor is further changed to the mouse point in the window of the option portion shown in FIG. 2 (a). And when
Calculate the coordinates of the window end position (step S
6). To calculate the coordinates of the window end position, specifically, the X coordinate of the read location coordinate data is +100.
Then, the Y coordinate is incremented by +10.
【0028】次に、計算したウインドウ終点位置の座標
が、表示画面内の位置であるか否かを判断する(ステッ
プS7)。この判断は、具体的には、計算したウインド
ウ終点位置のX座標、Y座標の少なくとも一方が、表示
画面上の右下の角の位置の座標値、すなわち表示画面上
のX座標、Y座標の最大値より大きいか否かをを判定す
ることにより行う。その結果、計算したウインドウ終点
位置のX座標、Y座標の少なくとも一方が、対応の最大
値より大きくなったときは、その最大値より大きくなっ
た方のウインドウ終点座標成分が表示画面の最大値と一
致するように、ウインドウ始点位置の補正を行い(ステ
ップS8)、ステップS9に進む。たとえば、表示画面
の横幅が639、縦幅が479であるのに呼応して、表
示画面上の右下の角の位置の座標値、すなわち表示画面
上のX座標、Y座標の最大値がそれぞれ「639」、
「479」となっており、現在のマウスカーソルのロケ
ーション座標が(600、470)であるとすると、計
算されたウインドウ終点座標は(700、480)とな
り{この場合ステップS3にて計算された始点座標は
(500,460)となる}、X座標、Y座標の両方が
対応の最大値より大きくなる。この場合、ステップS3
にて計算された始点位置(500,460)は、終点位
置のX座標、Y座標をそれぞれ最大値の「639」、
「479」にした場合における始点位置に補正される。
すなわち、ウインドウ終点座標が(639、479)の
とき、ウインドウ始点座標は(439、459)となる
ので、ステップS3にて計算された始点座標(500,
460)は、(439、459)に補正される。Next, it is judged whether or not the coordinates of the calculated window end point position are within the display screen (step S7). Specifically, this determination is performed by determining that at least one of the calculated X coordinate and Y coordinate of the window end position is the coordinate value of the position of the lower right corner on the display screen, that is, the X coordinate and Y coordinate on the display screen. This is performed by determining whether it is larger than the maximum value. As a result, when at least one of the calculated X-coordinate and Y-coordinate of the window end point position is larger than the corresponding maximum value, the window end point coordinate component that is larger than the corresponding maximum value becomes the maximum value of the display screen. The window start point position is corrected so that they coincide with each other (step S8), and the process proceeds to step S9. For example, in response to the horizontal width of the display screen being 639 and the vertical width of 479, the coordinate values of the lower right corner position on the display screen, that is, the maximum values of the X coordinate and the Y coordinate on the display screen are respectively "639",
Assuming that the location coordinates of the current mouse cursor are (600, 470), the calculated window end point coordinates are (700, 480) {in this case, the start point calculated in step S3. The coordinates are (500,460)}, and both the X coordinate and the Y coordinate are larger than the corresponding maximum value. In this case, step S3
The start point position (500, 460) calculated in step 2 is the maximum value of the X coordinate and the Y coordinate of the end point position of “639”,
The correction is made to the starting point position when "479" is set.
That is, when the window end point coordinates are (639, 479), the window start point coordinates are (439, 459), so the start point coordinates (500, 500, calculated in step S3.
460) is corrected to (439,459).
【0029】また、現在のマウスカーソルのロケーショ
ン座標が(600、450)であるとすると、計算され
たウインドウ終点座標は(700、460)となり{こ
の場合ステップS3にて計算された始点座標は(50
0,440)となる}、X座標だけが対応の最大値の
「639」より大きくなる。この場合、ステップS3に
て計算された始点位置は、終点位置のX座標を最大値の
「639」にした場合における始点位置に補正される。
すなわち、ウインドウ終点座標が(639、460)の
とき、ウインドウ始点座標は(439、440)となる
ので、ステップS3にて計算された始点座標(500,
440)は、(439、440)に補正される。 ステ
ップS7にて、計算された終点位置座標が表示画面内の
位置であると判断されたとき、すなわち、計算された始
点位置座標、終点位置座標が共に表示画面内である場合
には、計算された始点位置座標を補正することなく、ス
テップS9に進む。If the location coordinates of the current mouse cursor are (600, 450), the calculated window end point coordinates are (700, 460) {in this case, the start point coordinates calculated in step S3 are ( Fifty
0,440)}, and only the X coordinate is larger than the corresponding maximum value “639”. In this case, the start point position calculated in step S3 is corrected to the start point position when the X coordinate of the end point position is set to the maximum value "639".
That is, when the window end point coordinates are (639, 460), the window start point coordinates are (439, 440), so the start point coordinates (500,
440) is corrected to (439,440). When it is determined in step S7 that the calculated end point position coordinates are positions within the display screen, that is, when the calculated start point position coordinates and end point position coordinates are both within the display screen, the calculation is performed. The process proceeds to step S9 without correcting the starting point position coordinates.
【0030】ステップS9では、計算された始点位置座
標、或いは補正された始点位置座標の位置から選択肢部
分を表示し、かつ選択肢部分のウインドウの中心位置
(マウス点)にマウスカーソルを表示すべく、選択肢部
分のキャラクタデータ、およびマウスカーソルに対応す
るドットパターンデータをキャラクタジェネレータ5か
ら読出してビデオRAMに転送する。この際、マウスカ
ーソルの表示位置は、始点位置を補正しなかった場合
は、カーソル位置エリアE3から読出した選択肢部分表
示前の位置がそのまま維持される。また、始点位置を補
正した場合のマウスカーソルの位置は、その補正した始
点位置のX座標をプラス100し、Y座標をプラス10
した位置となる。In step S9, the option part is displayed from the position of the calculated start point position coordinate or the corrected start point position coordinate, and the mouse cursor is displayed at the center position (mouse point) of the option part window. Character data of the option portion and dot pattern data corresponding to the mouse cursor are read from the character generator 5 and transferred to the video RAM. At this time, as for the display position of the mouse cursor, if the start point position is not corrected, the position before displaying the alternative portion read out from the cursor position area E3 is maintained as it is. In addition, the position of the mouse cursor when the start point position is corrected is the X coordinate of the corrected start point position plus 100, and the Y coordinate plus 10.
It will be the position you did.
【0031】すなわち、始点位置を補正しなかった場
合、換言すれば、所定の大きさの選択肢部分のウインド
ウを、作業メッセージの表示前のマウスカーソル位置を
中心として表示画面上に形成し得る場合には、マウスカ
ーソルを移動することなく、そのマウスカーソルの位置
を中心とする所定の大きさのウインドウ内に選択肢部分
を表示する。一方、始点位置を補正した場合、換言すれ
ば、所定の大きさの選択肢部分のウインドウを、作業メ
ッセージの表示前のマウスカーソル位置を中心として表
示画面上に形成し得ない場合には、所定の大きさの選択
肢部分のウインドウが表示画面内に入り、かつマウスカ
ーソルの移動距離を極力短くするような形でマウスカー
ソルを移動し、その移動したマウスカーソルの位置を中
心とする所定の大きさのウインドウ内に選択肢部分を表
示する。That is, when the start point position is not corrected, in other words, when the window of the option portion having a predetermined size can be formed on the display screen with the mouse cursor position before the display of the work message as the center. Displays the selection part in a window of a predetermined size centered on the position of the mouse cursor without moving the mouse cursor. On the other hand, when the start point position is corrected, in other words, when the window of the option portion having a predetermined size cannot be formed on the display screen centering on the mouse cursor position before the display of the work message, The window of the size selection part enters the display screen, and the mouse cursor is moved in such a manner that the movement distance of the mouse cursor is shortened as much as possible. Display the option part in the window.
【0032】以上のような処理により、図4に例示した
ように、選択肢部分が現在のマウスカーソルの位置の近
傍に表示されることとなる。従って、所望の選択肢を選
択する際、あるいは、選択した後に元の位置に戻す際の
マウスカーソルの移動距離が短くなり、操作者の疲労の
度合いを低減させることが可能となる。なお、図4は、
マウスカーソルが図2の位置に存在していた場合に対応
しており、計算された始点位置のX座標、Y座標のうち
Y座標が補正され、マウスカーソルをY座標の正の方向
にシフトして表示した例である。As a result of the above processing, the option portion is displayed near the current mouse cursor position, as shown in FIG. Therefore, when the desired option is selected or when the mouse cursor is moved back to the original position after the selection, the operator's fatigue level can be reduced. In addition, in FIG.
This corresponds to the case where the mouse cursor is located at the position shown in FIG. 2, the Y coordinate of the calculated X and Y coordinates of the start point position is corrected, and the mouse cursor is shifted in the positive direction of the Y coordinate. It is an example displayed as.
【0033】[応用変形例]上記実施例では、選択肢部
分のウインドウ内におけるマウスカーソルの位置(マウ
ス点)は、2つの選択肢の中間の位置としたが、選択さ
れる可能性が高い選択肢が予め分かっているような場合
は、図5に示したように、その選択される可能性が高い
選択肢の領域をマウス点とすることも可能である。この
ようにすれば、選択される可能性が高い選択肢を選択す
る場合に、マウスカーソルを移動させることなく、単に
マウスに付随しているスイッチをオンするだけで処理を
進めることが可能となる。[Application Modification] In the above-described embodiment, the position of the mouse cursor (mouse point) in the window of the option portion is an intermediate position between the two options, but the option that is likely to be selected is previously selected. When it is known, as shown in FIG. 5, it is possible to use the area of the option that is highly likely to be selected as the mouse point. In this way, when selecting an option that is likely to be selected, it is possible to proceed with the process simply by turning on the switch attached to the mouse without moving the mouse cursor.
【0034】また、上記実施例では作業メッセージ本体
部分と選択肢部分とを別々のウインドウに表示したが、
図6に示したように、作業メッセージ本体部分と選択肢
部分とを同一のウインドウに表示してもよい。この場
合、選択する際のマウスカーソルの移動量を少なくする
ため、現在のマウスカーソルの位置に近い方に選択肢部
分を表示し、遠い方に作業メッセージ本体部分を表示す
るようにすると良い。In the above embodiment, the work message body part and the option part are displayed in separate windows.
As shown in FIG. 6, the work message body portion and the option portion may be displayed in the same window. In this case, in order to reduce the amount of movement of the mouse cursor when making a selection, it is preferable to display the option part closer to the current mouse cursor position and the work message body part farther away.
【0035】[0035]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のデ
ータ処理装置によれば、選択肢部分を現在のマウスカー
ソルの位置の近傍に表示させることにより、所望の選択
肢を選択する際、あるいは、選択した後に元の位置に戻
す際のマウスカーソルの移動距離を短くし、操作者の疲
労の度合いを低減させることが可能となる。As described above in detail, according to the data processing apparatus of the present invention, the option portion is displayed in the vicinity of the current position of the mouse cursor to select a desired option, or It is possible to shorten the moving distance of the mouse cursor when returning to the original position after selection, and reduce the degree of fatigue of the operator.
【図1】本発明の一実施例によるデータ処理装置の概略
を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a data processing device according to an embodiment of the present invention.
【図2】選択肢部分(複数の処理候補)のウインドウの
仕様、およびそのウインドウ内に表示されるべきマウス
カーソルの位置(マウス点)を例示した図である。FIG. 2 is a diagram exemplifying a window specification of an option portion (plurality of processing candidates) and a position of a mouse cursor (mouse point) to be displayed in the window.
【図3】作業メッセージの表示処理を示すフローチャー
トである。FIG. 3 is a flowchart showing a display process of a work message.
【図4】本発明の一実施例による作業メッセージ(作業
メッセージ本体部分と選択肢部分)の表示例を示す図で
ある。FIG. 4 is a diagram showing a display example of a work message (work message body portion and option portion) according to an embodiment of the present invention.
【図5】マウス点の位置を変更した例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example in which the positions of mouse points are changed.
【図6】作業メッセージ本体部分と選択肢部分とを同一
のウインドウ内に表示した例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example in which a work message body portion and an option portion are displayed in the same window.
【図7】従来の作業メッセージの表示例を示す図であ
る。FIG. 7 is a diagram showing a display example of a conventional work message.
1 CPU 2 記憶装置 3 表示装置 4 マウス E1 ブログラムエリア E2 ワークエリア E3 カーソル位置エリア E4 メッセージエリア 1 CPU 2 Storage device 3 Display device 4 Mouse E1 Program area E2 Work area E3 Cursor position area E4 Message area
Claims (1)
ティングデバイスにより選択された処理候補を実行する
データ処理装置において、前記ポインティングデバイス
が現在示している表示画面上の位置の近傍に前記複数の
処理候補をガイド表示するように構成したことを特徴す
るデータ処理装置。1. A data processing apparatus for displaying a plurality of process candidates in a guide display and executing a process candidate selected by a pointing device, wherein the plurality of processes are provided near a position on the display screen currently indicated by the pointing device. A data processing device, characterized in that it is configured to display candidates as a guide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4245802A JP2971673B2 (en) | 1992-08-21 | 1992-08-21 | Information processing apparatus and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4245802A JP2971673B2 (en) | 1992-08-21 | 1992-08-21 | Information processing apparatus and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0667829A true JPH0667829A (en) | 1994-03-11 |
JP2971673B2 JP2971673B2 (en) | 1999-11-08 |
Family
ID=17139062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4245802A Expired - Fee Related JP2971673B2 (en) | 1992-08-21 | 1992-08-21 | Information processing apparatus and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2971673B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9555707B2 (en) | 2010-05-31 | 2017-01-31 | Denso Corporation | In-vehicle input system |
-
1992
- 1992-08-21 JP JP4245802A patent/JP2971673B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9555707B2 (en) | 2010-05-31 | 2017-01-31 | Denso Corporation | In-vehicle input system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2971673B2 (en) | 1999-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930008269B1 (en) | Display method of multi-window | |
JP2873840B2 (en) | Graphic processing unit | |
JPS58149579A (en) | Setting system of information input area | |
JPH0667829A (en) | Data processor | |
JPH06282401A (en) | Menu display method | |
JPS62150423A (en) | Coordinate input device | |
JPH01166205A (en) | Correction method for contour program | |
JP2751114B2 (en) | Character processing method | |
JPH0458044B2 (en) | ||
JP3653109B2 (en) | Graphic processing device | |
JP2751211B2 (en) | Document creation device | |
JPH0785132A (en) | Graphic processor | |
JPS6132109A (en) | Data setting screen display system in numerical controller | |
JPH08185269A (en) | Document preparation device and cursor movement control method | |
JPH01152511A (en) | Graphic definition system in automatic programming | |
JPH0659592B2 (en) | Automatic programming creation device | |
JPH08286832A (en) | Cursor display device | |
JP2836073B2 (en) | Graphic processing unit | |
JP3886058B2 (en) | Character processing apparatus and editing method thereof | |
JP2610828B2 (en) | Figure information extraction method | |
JPH02207387A (en) | On-line handwritten character input device | |
JP2560690B2 (en) | Display controller | |
JPH035814A (en) | Information processor | |
JPH10154040A (en) | Image processor | |
JP2575636B2 (en) | Graphic display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |