JPH066579A - Copying machine - Google Patents
Copying machineInfo
- Publication number
- JPH066579A JPH066579A JP4161279A JP16127992A JPH066579A JP H066579 A JPH066579 A JP H066579A JP 4161279 A JP4161279 A JP 4161279A JP 16127992 A JP16127992 A JP 16127992A JP H066579 A JPH066579 A JP H066579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- copying
- paper
- copy
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、拡大連写と呼称される
複写が可能に構成された複写機に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a copying machine capable of copying, which is referred to as enlarged continuous shooting.
【0002】[0002]
【従来の技術】デジタル式複写機において、複写の一形
態として拡大連写が実現されている。拡大連写は、複写
倍率に応じて原稿の領域分割を行い、複数枚の用紙を用
いて各領域を対象とした部分拡大複写を連続的に行っ
て、原稿画像の全体を拡大複写するものである。つま
り、拡大連写では、原稿画像は複数枚の用紙のそれぞれ
に一部分ずつ拡大複写され、各用紙が順に排出される。2. Description of the Related Art In a digital copying machine, enlarged continuous copying has been realized as one form of copying. Enlargement continuous copying divides the area of the original according to the copy magnification, and performs continuous partial enlargement copying on each area using multiple sheets of paper to enlarge and copy the entire original image. is there. That is, in the magnified continuous shooting, the original image is partially magnified and copied on each of a plurality of sheets, and the respective sheets are sequentially ejected.
【0003】オペレータは、排出された各用紙を適当に
並べ合わせることにより、1枚の用紙に収まらない大き
な複写画像を、各用紙の画像の集合画像の形で得ること
ができる。By properly aligning the discharged sheets, the operator can obtain a large copy image that does not fit on one sheet in the form of a collective image of the images on each sheet.
【0004】従来の複写機は、拡大連写に際して、原稿
を分割した各領域毎に1枚の用紙を用い、原稿の1隅に
対応した領域から順に各領域の複写を行うように構成さ
れていた。A conventional copying machine is configured to use one sheet for each divided area of an original and to copy each area in order from an area corresponding to one corner of the original during continuous enlargement. It was
【0005】例えば、図55(a)に示すように、原稿
Dの原稿画像Giを原稿サイズと同一サイズの用紙を用
いて4倍に拡大複写する場合においては、図55(b)
に示すように、原稿Dは縦横の各方向にそれぞれ4等分
した4行4列の計16個の領域e1〜e16に分割さ
れ、これら領域e1〜e16が、図の最上段の行から下
段の行へ且つ各行については図中の矢印のように左から
右へという順序で複写される。つまり、図中の符号の数
の小さいものから、e1→e2→e3→e4→e5→e
6→e7→e8→e9→e10→e11→e12→e1
3→e14→e15→e16の順に、各領域e1〜e1
6を対象とした複写動作が繰り返し行われる。そして、
この場合には、図55(c)に示すように、領域e1に
対応した部分複写画像Gh1を有する用紙Pから、領域
e16に対応した部分複写画像Gh16を有する用紙P
まで、計16枚の用紙Pが順次排出される。For example, as shown in FIG. 55 (a), when the original image Gi of the original D is magnified and copied four times using a paper of the same size as the original size, FIG.
As shown in FIG. 5, the document D is divided into 16 areas e1 to e16 in total in four rows and four columns, which are divided into four in each of the vertical and horizontal directions, and these areas e1 to e16 are arranged from the top row to the bottom row in the drawing. To each row, and each row is copied in the order from left to right as indicated by the arrow in the figure. That is, e1 → e2 → e3 → e4 → e5 → e
6 → e7 → e8 → e9 → e10 → e11 → e12 → e1
3 → e14 → e15 → e16 in the order of the areas e1 to e1
The copying operation for 6 is repeated. And
In this case, as shown in FIG. 55C, the paper P having the partial copy image Gh1 corresponding to the area e1 to the paper P having the partial copy image Gh16 corresponding to the area e16.
Up to 16 sheets of paper P are sequentially discharged.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】拡大連写では、特に複
写倍率及び用紙サイズの関係から原稿画像Giの分割数
が多数となった場合には、全ての分割領域の複写に比較
的に長時間を要する。In enlarged continuous copying, especially when the number of divisions of the original image Gi is large due to the relationship between the copy magnification and the paper size, it takes a relatively long time to copy all the divided areas. Requires.
【0007】一方、拡大連写に限らず、複写に際して
は、その目的(複写画像の用途)に応じて原稿画像の一
部分が重要視されることがある。つまり、オペレータ
は、時として複写画像の内の特定部分に注目して複写結
果の適否についての判断を行う。例えば、カラー写真の
複写に際して、微妙な色調整を要する部分(人物の肌色
の部分など)が注目される。On the other hand, when copying, not limited to the enlarged continuous shooting, a part of the original image may be regarded as important depending on the purpose (use of the copied image). That is, the operator sometimes pays attention to a specific portion of the copy image and determines the suitability of the copy result. For example, when copying a color photograph, attention is focused on a portion that requires delicate color adjustment (such as a person's skin color portion).
【0008】ここで、上述の図55の例において、オペ
レータが例えば領域e11内の画像を重要視した場合を
考える。この場合には、領域e11に対応した部分複写
画像Gh11の状態の次第では、複写倍率や再現色など
の複写条件を変更して拡大連写をやり直す必要がある。Now, let us consider a case where the operator attaches importance to, for example, the image in the area e11 in the example of FIG. In this case, depending on the state of the partial copy image Gh11 corresponding to the area e11, it is necessary to change the copy conditions such as the copy magnification and the reproduction color and re-enlarge continuous shooting.
【0009】ところが、従来では、領域e11は11番
目に複写されるので、オペレータが早期に複写の適否を
判断することが出来ず、複写の作業性の面で不利である
という問題があった。However, conventionally, since the area e11 is copied to the 11th position, the operator cannot judge the suitability of the copying at an early stage, which is disadvantageous in terms of the workability of copying.
【0010】また、領域e11を複写した用紙Pが排出
された時点で、オペレータが直ちに複写のやり直しを決
めて進行中の拡大連写を中止したとしても、10枚の用
紙P及びそれまでに要した時間が無駄になるという問題
もあった。Further, even if the operator immediately decides to redo copying at the time when the paper P copying the area e11 is ejected and cancels the continuous continuous copying in progress, 10 papers P and up to that time are required. There was also the problem that the time spent was wasted.
【0011】本発明は、上述の問題に鑑み、複写の適否
の判断の便宜を図ることによって作業性を高めるととも
に、用紙の無駄な消費を可及的に抑えることを目的とし
ている。In view of the above problems, it is an object of the present invention to improve workability by facilitating determination of suitability of copying and to suppress wasteful consumption of paper as much as possible.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明に係る複写機は、
上述の課題を解決するため、原稿を複写倍率に応じて分
割し、複数枚の用紙を用いて原稿画像を拡大複写する機
能を有した複写機であって、原稿の一部を特定領域とし
て指定するための指定操作手段を備え、拡大複写に際し
て、前記特定領域が指定されたとき、原稿の各分割領域
について、当該特定領域に対応した分割領域を優先させ
て複写を行うように構成されてなる。A copying machine according to the present invention comprises:
In order to solve the above-mentioned problems, a copying machine having a function of dividing an original according to a copy magnification and enlarging and copying an original image using a plurality of sheets, and designating a part of the original as a specific area When the specific area is designated during the enlargement copying, the divided area corresponding to the specific area is preferentially copied when the specific area is designated in the enlargement copying. .
【0013】[0013]
【作用】1枚の用紙よりも大きなサイズの複写画像を得
るために、原稿画像を複数枚の用紙を用いて拡大する複
写(以下、拡大連写という)に際して、原稿は、用紙サ
イズと複写倍率とに応じて、分割後の各領域の複写画像
が1枚の用紙のサイズ以下となるように縦横に領域分割
される。In order to obtain a copy image of a size larger than one sheet of paper, when copying the original image using a plurality of sheets of paper (hereinafter referred to as enlarged continuous shooting), the original is the paper size and copy magnification. Accordingly, the copy image of each area after the division is divided vertically and horizontally so that the size of the copy image is equal to or smaller than the size of one sheet.
【0014】そして、各分割領域の内、指定された特定
領域に対応する分割領域が、他に対して優先的に複写さ
れる。すなわち、例えば特定領域に対応する分割領域が
最初に複写される。Then, among the divided areas, the divided area corresponding to the specified specific area is preferentially copied to the other areas. That is, for example, the divided area corresponding to the specific area is first copied.
【0015】[0015]
【実施例】図1は本発明に係る複写機1の構成を示す正
面図である。複写機1は、デジタル式カラー複写機であ
り、最大読取りサイズがA3サイズ(297mm×42
0mm)のイメージリーダ部IRと、最大複写サイズが
A3サイズのプリンタ部PRとから構成されている。1 is a front view showing the structure of a copying machine 1 according to the present invention. The copying machine 1 is a digital color copying machine, and the maximum reading size is A3 size (297 mm × 42).
(0 mm) image reader unit IR and maximum copy size A3 size printer unit PR.
【0016】イメージリーダ部IRは、原稿台ガラス3
1上に載置される原稿Dをスキャナ32によって露光走
査(スキャン)し、原稿Dからの反射光をCCDからな
る1次元のイメージセンサ38によって読み取る。画像
処理部120において、イメージセンサ38の光電変換
信号に対応する画像データを生成し、その画像データを
プリンタ部PRのプリントヘッド制御部130へ伝送す
る。なお、スキャナ32はパルスモータ35によって駆
動される。The image reader IR is provided on the platen glass 3
The original document D placed on the document 1 is exposed and scanned (scanned) by the scanner 32, and the reflected light from the original document D is read by the one-dimensional image sensor 38 including a CCD. The image processing unit 120 generates image data corresponding to the photoelectric conversion signal of the image sensor 38, and transmits the image data to the print head control unit 130 of the printer unit PR. The scanner 32 is driven by the pulse motor 35.
【0017】プリンタ部PRは、電子写真プロセスによ
って複写画像を形成する作像系、及び自動給紙のための
収納・搬送機構などから構成されている。作像系は、半
導体レーザを露光用光源とするレーザ装置21、潜像担
持体としての感光体ドラム4、現像ユニット6、及び現
像されたトナー像を用紙上に転写するための転写ドラム
10を有している。感光体ドラム4及び転写ドラム10
は、ドラム駆動モータ22によって同期して回転する。The printer section PR is composed of an image forming system for forming a copy image by an electrophotographic process, a storage / conveyance mechanism for automatic sheet feeding, and the like. The image forming system includes a laser device 21 using a semiconductor laser as an exposure light source, a photosensitive drum 4 as a latent image carrier, a developing unit 6, and a transfer drum 10 for transferring a developed toner image onto a sheet. Have Photoconductor drum 4 and transfer drum 10
Rotate synchronously by the drum drive motor 22.
【0018】複写機1の現像ユニット6は、マゼンタト
ナーによって現像を行なうマゼンタ現像器6M、シアン
トナーによって現像を行なうシアン現像器6C、イエロ
ートナーによって現像を行なうイエロー現像器6Y、ブ
ラックトナーによって現像を行なうブラック現像器6K
を備え、各現像器の上部には各色(M,C,Y,K)の
トナーを供給するための図示しないトナーホッパが設け
られている。The developing unit 6 of the copying machine 1 includes a magenta developing unit 6M for developing with magenta toner, a cyan developing unit 6C for developing with cyan toner, a yellow developing unit 6Y for developing with yellow toner, and a developing unit with black toner. Black developing device 6K
And a toner hopper (not shown) for supplying the toner of each color (M, C, Y, K) is provided above each developing device.
【0019】現像器ユニット6は、各現像器を択一的に
現像位置に配置するために、上下方向に移動可能に設け
られている。現像ユニット6の移動は現像ユニットモー
タ61によって行なわれる。The developing device unit 6 is provided so as to be movable in the vertical direction in order to selectively place each developing device at the developing position. The movement of the developing unit 6 is performed by the developing unit motor 61.
【0020】収納・搬送機構は、互いにサイズの異なる
用紙を収納可能な3つの用紙カセット42,43,4
4、及びメインモータ41によって駆動される用紙搬送
系40から構成されている。The storage / conveyance mechanism has three paper cassettes 42, 43, 4 capable of storing papers of different sizes.
4 and a sheet conveying system 40 driven by the main motor 41.
【0021】各用紙カセット42〜44は、それぞれ数
百枚の収納容量を有する。また、用紙搬送系40は、各
用紙カセット42〜44を択一的に選択して給紙すると
ともに、必要に応じて定着装置48を通過した後の用紙
を転写位置へ再給紙する。Each of the paper cassettes 42 to 44 has a storage capacity of several hundreds. Further, the paper transport system 40 selectively selects each of the paper cassettes 42 to 44 to feed the paper, and re-feeds the paper after passing through the fixing device 48 to the transfer position as necessary.
【0022】通常のフルカラー複写では、用紙カセット
42〜44のいずれか1つから引き出された用紙は、タ
イミングローラ対45を含むローラ群により搬送されて
転写ドラム10の周面に巻付けられる。4色のトナー像
が順に転写された用紙は、分離爪18によって転写ドラ
ム10から分離され、搬送ベルト47によって定着装置
48へ送られる。定着後の用紙は排紙トレイ49上へ排
出される。In normal full-color copying, a sheet pulled out from any one of the sheet cassettes 42 to 44 is conveyed by a roller group including a pair of timing rollers 45 and is wound around the peripheral surface of the transfer drum 10. The sheet on which the toner images of the four colors have been transferred in order is separated from the transfer drum 10 by the separation claw 18 and sent to the fixing device 48 by the conveyor belt 47. The fixed sheet is discharged onto the sheet discharge tray 49.
【0023】両面複写では、定着後の用紙は、爪53,
54を介して中間収納台50に一旦収納され、複写画像
を有する面と反対の面が転写面となるように、中間収納
台50から転写ドラム10へ再給紙される。In double-sided copying, the paper after fixing has nails 53,
The sheet is temporarily stored in the intermediate storage table 50 via 54, and is re-fed from the intermediate storage table 50 to the transfer drum 10 so that the surface opposite to the surface having the copied image becomes the transfer surface.
【0024】そして、後述の拡大連写において1枚の用
紙上に複数の複写画像を形成する場合などでは、定着後
の用紙は、爪53,54及び用紙反転装置51を介した
スイッチバック搬送によって中間収納台50に一旦収納
され、複写画像を有する面が転写面となるように再給紙
される。Then, in the case of forming a plurality of copy images on one sheet in the enlargement continuous shooting described later, the sheet after fixing is transported by switchback through the claws 53 and 54 and the sheet reversing device 51. The sheet is once stored in the intermediate storage table 50 and is re-fed so that the surface having the copied image becomes the transfer surface.
【0025】なお、転写ドラム10の周辺には、吸着チ
ャージャ11、押さえローラ12、転写チャージャ1
4、分離チャージャ16,17、及び転写ドラム10の
回転位置基準信号を出力する基準位置センサ13が配置
されている。また、転写ドラム10の表面には、基準位
置センサ13を作動させるためのアクチュエータ板13
aが取付けられている。Around the transfer drum 10, a suction charger 11, a pressing roller 12 and a transfer charger 1 are provided.
4, the separation chargers 16 and 17, and a reference position sensor 13 that outputs a rotation position reference signal of the transfer drum 10 are arranged. Further, an actuator plate 13 for operating the reference position sensor 13 is provided on the surface of the transfer drum 10.
a is attached.
【0026】図2は操作部OBの構成を示す斜視図、図
3は図2の操作パネル70の平面図である。操作部OB
は、対話形式の操作のための画面表示を行うディスプレ
イ装置69、及び操作パネル70などから構成され、複
写機1の上部に配置されている。FIG. 2 is a perspective view showing the structure of the operation section OB, and FIG. 3 is a plan view of the operation panel 70 of FIG. Operation part OB
Is composed of a display device 69 for displaying a screen for interactive operation, an operation panel 70 and the like, and is arranged on the upper part of the copying machine 1.
【0027】ディスプレイ装置69は、支持台68に可
撓性アーム68Bを介して取り付けられ、画面の向きの
調整が自在である。操作パネル70には、プリントキー
71、画像モニタキー72、テンキー群73、クリアキ
ー74、ストップキー75、パネルリセットキー76、
オート等倍キー(自動用紙選択キー)77、オート変倍
キー(自動倍率選択キー)78、マニュアルキー(手動
設定キー)79、5つのファンクションキー81〜8
5、エンターキー86、リバースキー87、及びトラッ
クボール88が配置されている。これらのキーの機能に
ついては、以下の説明において必要に応じて明らかにす
る。The display device 69 is attached to the support base 68 via a flexible arm 68B, and the orientation of the screen can be freely adjusted. The operation panel 70 includes a print key 71, an image monitor key 72, a ten key group 73, a clear key 74, a stop key 75, a panel reset key 76,
Auto magnification key (automatic paper selection key) 77, auto scaling key (automatic magnification selection key) 78, manual key (manual setting key) 79, five function keys 81 to 8
5, an enter key 86, a reverse key 87, and a trackball 88 are arranged. The functions of these keys will be clarified as necessary in the following description.
【0028】図4は複写機1の制御系100の構成を示
すブロック図である。制御系100は、4つのCPU
(中央処理装置)101,102,103,104、及
びこれらを結ぶコントロールバス110を中心に構成さ
れている。各CPUはマイクロプロセッサユニット(M
PU)からなる。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the control system 100 of the copying machine 1. The control system 100 has four CPUs.
(Central processing unit) 101, 102, 103, 104, and a control bus 110 connecting them are mainly configured. Each CPU is a microprocessor unit (M
PU).
【0029】まず、CPU102は、イメージリーダ部
IRの制御を担う。すなわち、画像処理部120との通
信を行いながら、原稿走査のためのモータや露光ランプ
などからなる駆動系121を制御する。First, the CPU 102 controls the image reader IR. That is, while communicating with the image processing unit 120, the drive system 121 including a motor for scanning a document and an exposure lamp is controlled.
【0030】CPU103は、プリンタ部PRの制御を
担い、センサ群132の検出信号に基づいて、メインモ
ータ61などを含む駆動系131及びプリントヘッド制
御部(PH制御部)130に所定の制御信号を出力す
る。The CPU 103 is responsible for controlling the printer section PR, and sends a predetermined control signal to the drive system 131 including the main motor 61 and the print head control section (PH control section) 130 based on the detection signal of the sensor group 132. Output.
【0031】CPU104は、操作部OBの制御を担
い、操作パネル70のキー群142の入力処理を行うと
ともに、画面表示用の間引画像データを格納する画像メ
モリ141のアドレス制御を行う。The CPU 104 controls the operation unit OB, performs an input process of the key group 142 of the operation panel 70, and controls an address of the image memory 141 which stores the thinned image data for screen display.
【0032】そして、CPU101は、複写機1全体の
制御を統括するMSC(MacroSystem Co
ntroler)であり、複写のモードに応じて所定の
コマンドを他のCPU102〜104に与え、且つ必要
に応じて各CPU102〜104からデータを受け取
る。The CPU 101 controls the overall control of the copying machine 1 by an MSC (Macro System Co).
controller), gives a predetermined command to the other CPUs 102 to 104 according to the copy mode, and receives data from each of the CPUs 102 to 104 as necessary.
【0033】制御系100では、このように原則として
CPU101によってその動作が逐次制御される。ただ
し、イメージリーダ部IRとプリンタ部PRとの間にお
いて、高速の受け渡しが要求される信号については、C
PU101を介さずにダイレクトに信号送受が行われ
る。In principle, the operation of the control system 100 is thus sequentially controlled by the CPU 101. However, for signals that require high-speed transfer between the image reader section IR and the printer section PR, C
Direct signal transmission / reception is performed without passing through the PU 101.
【0034】例えば、イメージリーダ部IRからプリン
タ部PRへダイレクトに伝送する信号には、画像データ
VIDEO、画素転送クロックSYNCK、水平方向
(主走査方向)の印字可能領域を表す信号HD、垂直方
向(副走査方向)の印字可能領域を表す信号VD、印字
ウェイト要求信号BUSYがある。また、プリンタ部P
Rからイメージリーダ部IRへダイレクトに伝送する信
号には、水平同期信号Hsync、画像データ要求信号
I−REQ、画像データ要求予告信号PRE−TRGが
ある。For example, the signals transmitted directly from the image reader section IR to the printer section PR include image data VIDEO, pixel transfer clock SYNCK, signal HD representing a printable area in the horizontal direction (main scanning direction), and vertical direction ( There are a signal VD representing a printable area in the sub-scanning direction) and a print weight request signal BUSY. In addition, the printer unit P
The signals that are directly transmitted from R to the image reader unit IR include a horizontal synchronizing signal Hsync, an image data request signal I-REQ, and an image data request notice signal PRE-TRG.
【0035】図5は画像処理部120の概略の構成を示
すブロック図である。イメージセンサ38は、原稿画像
を3原色(R,G,B)に色分解して読み取る。そし
て、画像処理部120によって、イメージセンサ38か
ら出力される各色の光電変換信号に基づいて、潜像形成
のための露光制御信号となる画像データ(印字データ)
VIDEOが生成される。FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing unit 120. The image sensor 38 separates and reads the original image into three primary colors (R, G, B). Then, based on the photoelectric conversion signals of the respective colors output from the image sensor 38 by the image processing unit 120, image data (print data) serving as an exposure control signal for forming a latent image.
VIDEO is generated.
【0036】画像処理部120は、入力処理部122、
A/D変換部123、シェーディング補正部124、濃
度変換部125、色変換部126、編集処理部127、
MTF補正部128、及び変倍・移動部129から構成
されている。The image processing unit 120 includes an input processing unit 122,
A / D conversion unit 123, shading correction unit 124, density conversion unit 125, color conversion unit 126, edit processing unit 127,
It is composed of an MTF correction unit 128 and a scaling / movement unit 129.
【0037】入力処理部122に入力された光電変換信
号は、所定レベルに増幅された後、一定周期でサンプリ
ングされる。そのサンプリング値は、A/D変換部12
3で各色毎に8ビット(256階調)の画像データに変
換される。The photoelectric conversion signal input to the input processing unit 122 is amplified to a predetermined level and then sampled at a constant cycle. The sampling value is the A / D conversion unit 12
At 3, each color is converted into 8-bit (256 gradation) image data.
【0038】画像データに対しては、シェーディング補
正部124で、露光ランプ33の光量ムラ及びイメージ
センサ38の画素毎の感度のバラツキに応じて補正が加
えられる。その後、画像データは、濃度変換部125で
反射光量に比例したデータから画像の各色の濃度に比例
したデータ(濃度データ)に変換され、ハイライト部や
シャドー部などを強調する処理をうける。なお、以上の
画像データに対する各処理は3色(R,G,B)につい
て並行して行われる。The shading correction unit 124 corrects the image data according to the unevenness of the light amount of the exposure lamp 33 and the variation of the sensitivity of each pixel of the image sensor 38. After that, the image data is converted by the density conversion unit 125 from data proportional to the amount of reflected light to data (density data) proportional to the density of each color of the image, and a process of emphasizing the highlight part and the shadow part is performed. It should be noted that the respective processes for the above image data are performed in parallel for the three colors (R, G, B).
【0039】次に、色変換部126で、3色の画像デー
タの値に応じて4色のトナーのいずれかに対応する画像
データが生成される。このとき、どの色の画像データを
生成するかを示す制御信号が、プリンタ部PRの動作と
同期してCPU102から色変換部126に与えられ
る。Next, the color conversion unit 126 generates image data corresponding to any of the four color toners in accordance with the values of the three color image data. At this time, a control signal indicating which color of image data is generated is given from the CPU 102 to the color conversion unit 126 in synchronization with the operation of the printer unit PR.
【0040】編集処理部127では、編集複写に際して
所定の処理が行われる。例えばトリミング編集に際して
は、指定されたトリミング領域外の画像を消去する処理
が行われる。また、MTF補正部128では、エッジ強
調やスムージング処理などの画質改善処理が行われる。The edit processing unit 127 performs a predetermined process when editing and copying. For example, at the time of trimming editing, a process of deleting an image outside the designated trimming area is performed. The MTF correction unit 128 also performs image quality improvement processing such as edge enhancement and smoothing processing.
【0041】そして、変倍・移動部129では、複写倍
率に応じて画像を拡大又は縮小するための変倍処理(主
走査方向の画素密度変換処理)、及び主走査方向の画像
移動(イメージシフト)や反復(イメージリピート)の
ための処理が行われる。The scaling / moving unit 129 performs scaling processing (pixel density conversion processing in the main scanning direction) for enlarging or reducing the image in accordance with the copy magnification, and moving the image in the main scanning direction (image shift). ) And repetition (image repeat) are processed.
【0042】図6は変倍・移動部129の構成の一例を
示すブロック図、図7は拡大複写時の動作を示すタイミ
ングチャート、図8は縮小複写時の動作を示すタイミン
グチャート、図9はイメージシフト複写の一例を示す
図、図10はイメージリピート複写の一例を示す図であ
る。FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the scaling / moving unit 129, FIG. 7 is a timing chart showing the operation during enlargement copying, FIG. 8 is a timing chart showing the operation during reduction copying, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of image shift copying, and FIG. 10 is a diagram showing an example of image repeat copying.
【0043】変倍・移動部129は、2つのラインメモ
リ301A,301B、間引きクロック発生部302、
ライトアドレス発生部303、リードアドレス発生部3
04、及びクロックセレクタ305から構成されてい
る。The scaling / moving unit 129 includes two line memories 301A and 301B, a thinning clock generating unit 302,
Write address generator 303, read address generator 3
04 and a clock selector 305.
【0044】MTF補正部128から入力された画像デ
ータは、一方のラインメモリ(例えばラインメモリ30
1A)に格納される。このとき、ラインメモリ301A
は、ライトアドレス発生部303によってアドレス制御
される。The image data input from the MTF correction unit 128 is stored in one line memory (for example, the line memory 30).
1A). At this time, the line memory 301A
Are controlled by the write address generator 303.
【0045】これと並行して、他方のラインメモリ30
1Bから以前に格納された画像データが読み出される。
このとき、ラインメモリ301Bは、リードアドレス発
生部304によってアドレス制御される。In parallel with this, the other line memory 30
The previously stored image data is read from 1B.
At this time, the line memory 301B is address-controlled by the read address generator 304.
【0046】各アドレス発生部303,304は、それ
ぞれクロックセレクタ305で選択されたクロック信号
をカウントすることによってライトアドレス又はリード
アドレスを生成する。Each of the address generators 303 and 304 generates a write address or a read address by counting the clock signal selected by the clock selector 305.
【0047】クロックセレクタ305の選択入力は、画
素転送クロックSYNCK及び間引きクロックR−SY
NCKである。間引きクロックR−SYNCKは、間引
きクロック発生部302において、CPU103から与
えられる倍率データMAG−DATAに応じて画素転送
クロックSYNCKを間引いて生成される。等倍複写
(複写倍率が1)の場合には、クロックR−SYNCK
はクロックSYNCKと同一周期の信号になる。The selection input of the clock selector 305 is the pixel transfer clock SYNCK and the thinning clock R-SY.
It is NCK. The thinned-out clock R-SYNCK is generated in the thinned-out clock generation unit 302 by thinning out the pixel transfer clock SYNCK according to the magnification data MAG-DATA given from the CPU 103. For equal size copying (copy magnification is 1), clock R-SYNC
Becomes a signal having the same cycle as the clock SYNCK.
【0048】クロックセレクタ305の選択動作は、C
PU103から与えられる拡大縮小信号REに従う。各
ラインメモリ301A,301Bと各アドレス発生部3
03,304との関係は、水平同期信号Hsyncが入
力される毎に切換えられる。つまり、各ラインメモリ3
01A,301Bでは、信号Hsyncの入力毎に書込
みと読出しとが交互に行われる。The selection operation of the clock selector 305 is C
According to the enlargement / reduction signal RE given from the PU 103. Each line memory 301A, 301B and each address generator 3
The relationship with 03 and 304 is switched every time the horizontal synchronizing signal Hsync is input. That is, each line memory 3
In 01A and 301B, writing and reading are alternately performed every time the signal Hsync is input.
【0049】ライトアドレス発生部303におけるクロ
ックのカウントの初期値は「0」である。これに対し
て、リードアドレス発生部304においては、クロック
のカウントの初期値は、読出し開始位置データFST−
POSに応じて変更され、信号UDに従ってカウントア
ップ又はカウントダウンが行われる。さらに、リードア
ドレス発生部304は、リピート位置データREP−P
OSに従って所定数のカウントを繰り返す。The initial value of the clock count in the write address generator 303 is "0". On the other hand, in the read address generator 304, the initial value of the clock count is the read start position data FST-.
It is changed according to the POS and is counted up or down according to the signal UD. Further, the read address generation unit 304 determines that the repeat position data REP-P
The counting of a predetermined number is repeated according to the OS.
【0050】拡大複写に際しては、図7に示すように、
書込み用のクロックとして画素転送クロックSYNCK
が選択され、読出し用のクロックとして間引きクロック
R−SYNCKが選択される。これにより、ラインメモ
リからは画素転送クロックSYNCKに同期して同じデ
ータが複数回読み出される。図7の例では、原稿画像の
各画素に対応したデータが2回ずつ読み出され、その結
果として原稿画像が2倍に拡大されることになる。At the time of enlargement copying, as shown in FIG.
Pixel transfer clock SYNCK as a clock for writing
Is selected, and the thinned clock R-SYNCK is selected as the read clock. As a result, the same data is read from the line memory a plurality of times in synchronization with the pixel transfer clock SYNCK. In the example of FIG. 7, the data corresponding to each pixel of the original image is read twice, and as a result, the original image is doubled.
【0051】縮小複写に際しては、図8に示すように、
書込み用のクロックとして間引きクロックR−SYNC
Kが選択され、入力画像データは間引かれてラインメモ
リに格納される。そして、間引かれた画像データが画素
転送クロックSYNCKに同期して読み出される。これ
により原稿画像が縮小される。図8の例では2分の1に
縮小される。At the time of reduction copying, as shown in FIG.
Thinned clock R-SYNC as a clock for writing
K is selected, the input image data is thinned out and stored in the line memory. Then, the thinned-out image data is read in synchronization with the pixel transfer clock SYNCK. As a result, the original image is reduced. In the example of FIG. 8, the size is reduced to half.
【0052】また、イメージシフト複写に際しては、図
9に示すように、ラインメモリの読出しは、読出し開始
位置データFST−POSの値から始まるので、その値
に応じて複写画像は用紙に対して左右に移動する。図9
の例ではデータFST−POSの値が正数とされ、その
結果、複写画像は左側に移動している。データFST−
POSの値が負数であれば、複写画像は右側に移動す
る。Further, in the image shift copying, as shown in FIG. 9, the reading of the line memory starts from the value of the reading start position data FST-POS. Move to. Figure 9
In the example, the value of the data FST-POS is a positive number, and as a result, the copied image moves to the left. Data FST-
If the value of POS is negative, the copied image moves to the right.
【0053】イメージリピート複写に際しては、リード
アドレス発生部304のカウント値(リードアドレス)
がリピート位置データREP−POSの値に達すると、
再び初期値からカウントされ、これによって原稿画像の
一部が繰り返し複写される。At the time of image repeat copying, the count value (read address) of the read address generator 304
Reaches the value of repeat position data REP-POS,
It is counted from the initial value again, and a part of the original image is repeatedly copied.
【0054】さらに、鏡像複写に際しては、リードアド
レス発生部304は信号UDに従ってカウントダウン動
作を行い、これにより複写画像は原稿画像の鏡像とな
る。なお、変倍、イメージシフト、イメージリピート、
及び鏡像を任意に組み合わせた複写画像を得ることもで
きる。Further, at the time of mirror image copying, the read address generating unit 304 performs a countdown operation according to the signal UD, whereby the copied image becomes a mirror image of the original image. In addition, variable magnification, image shift, image repeat,
It is also possible to obtain a copied image by arbitrarily combining the mirror images.
【0055】図11はプリントヘッド制御部130の構
成の一例を示すブロック図、図12はプリントヘッド制
御部130の動作に係る信号の波形図である。プリント
ヘッド制御部(以下、PH制御部という)130は、一
対のバッファメモリ360,361、ライトアドレスカ
ウンタ362、リードアドレスカウンタ363、LD駆
動回路364、画素クロック発生回路365、水平同期
信号発生回路366、及び発光許可信号発生回路367
から構成されている。FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of the print head controller 130, and FIG. 12 is a waveform diagram of signals relating to the operation of the print head controller 130. The print head control unit (hereinafter, referred to as PH control unit) 130 includes a pair of buffer memories 360 and 361, a write address counter 362, a read address counter 363, an LD drive circuit 364, a pixel clock generation circuit 365, and a horizontal synchronization signal generation circuit 366. And a light emission permission signal generation circuit 367
It consists of
【0056】バッファメモリ360,361は、画像デ
ータVIDEOの書込み(格納)と読出しとを非同期で
並行して行うために設けられ、1ラインの原稿走査毎に
交互に書込み又は読出しの対象とされる。The buffer memories 360 and 361 are provided for asynchronously writing (storing) and reading the image data VIDEO in parallel, and are written or read alternately every scanning of one line of the document. .
【0057】すなわち、イメージリーダ部IRから転送
されたNライン目の1ライン分の画像データVIDEO
は、水平同期信号Hsyncの1周期Ths内に一方の
バッファメモリに格納される。また、これと並行して、
他方のバッファメモリから既に格納されている(N−
1)ライン目の画像データVIDEOが読み出される。That is, the image data VIDEO for one line of the Nth line transferred from the image reader unit IR.
Is stored in one buffer memory within one cycle Ths of the horizontal synchronizing signal Hsync. Also, in parallel with this,
It has already been stored from the other buffer memory (N-
1) The image data VIDEO of the line is read.
【0058】このとき、書込みの対象のバッファメモリ
には、ライトアドレスとして、ライトアドレスカウンタ
362のカウント値が与えられる。ライトアドレスカウ
ンタ362は、信号Hsyncの入力に呼応してカウン
ト値をリセットし、その後の信号HDのアクティブ期間
Thd内において画素転送クロックSYNCKをカウン
トする(図12参照)。At this time, the count value of the write address counter 362 is given to the buffer memory to be written as the write address. The write address counter 362 resets the count value in response to the input of the signal Hsync, and counts the pixel transfer clock SYNCK within the subsequent active period Thd of the signal HD (see FIG. 12).
【0059】また、読出しの対象のバッファメモリに
は、リードアドレスとして、リードアドレスカウンタ3
63のカウント値が与えられる。リードアドレスカウン
タ363は、発光許可信号HIAのアクティブ期間Th
ia内において画素クロックDOTCKをカウントす
る。In the buffer memory to be read, the read address counter 3 is used as a read address.
A count value of 63 is given. The read address counter 363 controls the active period Th of the light emission permission signal HIA.
The pixel clock DOTCK is counted within ia.
【0060】画素クロックDOTCKは、半導体レーザ
LDの画素毎のオンオフ制御のタイミングを規定する信
号であり、画素クロック発生回路365によって生成さ
れる。また、発光許可信号HIAは、水平同期信号Hs
yncと画素クロックDOTCKとに基づいて、発光許
可信号発生回路367によって生成される。The pixel clock DOTCK is a signal that defines the on / off control timing for each pixel of the semiconductor laser LD, and is generated by the pixel clock generation circuit 365. Further, the light emission permission signal HIA is the horizontal synchronization signal Hs.
It is generated by the light emission permission signal generation circuit 367 based on the sync and the pixel clock DOTCK.
【0061】このようなバッファメモリ360,361
を介して、LD駆動回路364に画像データVIDEO
が転送される。LD駆動回路364は、画像データVI
DEOをLD発光データに変換し、半導体レーザLDの
オンオフ制御を行う。なお、以下では、レーザビームに
よって感光体ドラム4上で潜像を描画することを「印
字」という。Such buffer memories 360, 361
To the LD drive circuit 364 through the image data VIDEO
Is transferred. The LD drive circuit 364 controls the image data VI.
DEO is converted into LD light emission data, and ON / OFF control of the semiconductor laser LD is performed. In the following, drawing a latent image on the photosensitive drum 4 with a laser beam is referred to as “printing”.
【0062】本実施例のPH制御部130においては、
発光許可信号HIAをアクティブにするタイミングの変
更によって、印字の開始タイミングを水平同期信号Hs
yncの1周期Thsの範囲内で任意に設定することが
できる。つまり、感光体ドラム4上の印字の主走査方向
の開始位置を変更して、用紙に対する複写画像の位置
を、上述のイメージシフトと無関係に所定長だけずらす
ことができる。In the PH controller 130 of this embodiment,
By changing the timing of activating the light emission permission signal HIA, the print start timing is changed to the horizontal synchronization signal Hs
It can be arbitrarily set within the range of one cycle Ths of sync. That is, the start position of the printing on the photosensitive drum 4 in the main scanning direction can be changed to shift the position of the copied image with respect to the sheet by a predetermined length regardless of the image shift described above.
【0063】図13はPH制御部130の動作タイミン
グの設定による画像移動の一例を示す図である。図13
(a)に示すように、信号HIAのアクティブ期間Th
iaを期間Thsの前半の期間とした場合には、複写画
像Ghは用紙Pの左側部分に形成される。また、図13
(b)に示すように、アクティブ期間Thiaを期間T
hsの後半の期間とした場合には、複写画像Ghは用紙
Pの右側部分に形成される。FIG. 13 is a diagram showing an example of image movement by setting the operation timing of the PH control unit 130. FIG.
As shown in (a), the active period Th of the signal HIA is
When ia is the first half of the period Ths, the copy image Gh is formed on the left side portion of the paper P. In addition, FIG.
As shown in (b), the active period Thia is set to the period T.
In the latter half period of hs, the copy image Gh is formed on the right side portion of the paper P.
【0064】以上の構成の電子写真プロセス機構及び制
御手段を備えた複写機1においては、上述の単純な変倍
複写やイメージシフト複写を含めて、種々の形態の複写
を実現することができる。In the copying machine 1 having the electrophotographic process mechanism and control means having the above-mentioned structure, various forms of copying can be realized, including the above-described simple variable magnification copying and image shift copying.
【0065】以下では、これら種々の複写の内、本発明
に係る拡大連写及びそれに関連する数種の複写について
説明する。 〔フルカラー複写〕フルカラー複写を指定するモード選
択操作が行われ、プリントキー71が押下(オン)され
ると、複写機1は、同一の原稿Dに対して計4回の原稿
走査を行い、4色のトナー像を順に用紙P上に転写して
重ね合わせる。Among these various types of copying, the enlarged continuous shooting according to the present invention and several kinds of copying related thereto will be described below. [Full Color Copy] When a mode selection operation for designating full color copy is performed and the print key 71 is pressed (turned on), the copying machine 1 scans the same document D four times in total, 4 The color toner images are sequentially transferred onto the sheet P and superposed.
【0066】重ね合わせに際しては、各トナー像の位置
ズレを防止する上で、副走査方向について、イメージリ
ーダ部IR及びプリンタ部PRの動作を厳密に同期化す
る必要がある。At the time of superposition, it is necessary to strictly synchronize the operations of the image reader section IR and the printer section PR in the sub-scanning direction in order to prevent the position shift of each toner image.
【0067】このような同期化を実現するため、複写機
1では上述の基準位置センサ13及びアクチュエータ板
13aによる回転位置基準信号TBASEが用いられ
る。図14はイメージリーダ部IR及びプリンタ部PR
の同期動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。In order to realize such synchronization, the copier 1 uses the rotational position reference signal TBASE from the above-mentioned reference position sensor 13 and actuator plate 13a. FIG. 14 shows the image reader IR and the printer PR
5 is a timing chart for explaining the synchronization operation of FIG.
【0068】図1をも参照して、プリンタ部PRを制御
するCPU103は、用紙をタイミングローラ対45の
付近に待機させるとともに、レーザ装置21及び現像ユ
ニット6などの各部を作像可能状態とした後、回転位置
基準信号TBASEの発生を待つ。Referring also to FIG. 1, the CPU 103 for controlling the printer section PR makes the sheet stand by in the vicinity of the timing roller pair 45 and makes each section such as the laser device 21 and the developing unit 6 ready for image formation. After that, the generation of the rotational position reference signal TBASE is awaited.
【0069】信号TBASEが発生した時点で、CPU
103はタイマカウントによる計時を開始する。時間t
1が経過すると、CPU103はタイミングローラ対4
5などをオンする給紙制御を実行する。これにより、用
紙は転写ドラム10上の所定位置に静電吸着する。ま
た、CPU103は、計時開始から時間t2が経過した
時点でイメージリーダ部IRへ画像データ要求信号I−
REQを出力する。When the signal TBASE is generated, the CPU
103 starts the time counting by the timer count. Time t
When 1 has passed, the CPU 103 sets the timing roller pair 4
The paper feed control for turning on 5 and the like is executed. As a result, the sheet is electrostatically attracted to a predetermined position on the transfer drum 10. Further, the CPU 103 sends an image data request signal I- to the image reader unit IR at the time point when time t2 elapses from the start of timing.
Output REQ.
【0070】イメージリーダ部IRのCPU102は、
信号I−REQに呼応して、複写倍率に対応した時間t
wを計時するためのウェイトタイマのカウントを開始す
る。そして、ウェイトタイマのカウント終了後、パルス
モータ35をオンしてスキャナ32の加速移動を開始す
る。The CPU 102 of the image reader IR is
In response to the signal I-REQ, the time t corresponding to the copy magnification
The count of the wait timer for counting w is started. After the wait timer has finished counting, the pulse motor 35 is turned on to start the acceleration movement of the scanner 32.
【0071】スキャナ32は、移動の開始から時間t1
0が経過した時点で、原稿の先端の真下に到達する。こ
こで、時間t10は複写倍率に係わらず一定とされ、こ
の条件を満たすように、時間tw及びスキャナ32の移
動速度vが調整される。The scanner 32 starts moving at time t1.
When 0 has passed, it reaches just below the leading edge of the document. Here, the time t10 is constant regardless of the copy magnification, and the time tw and the moving speed v of the scanner 32 are adjusted to satisfy this condition.
【0072】一方、プリンタ部PR側では、信号I−R
EQの出力から時間t10が経過した時点で、半導体レ
ーザLDの発光が許可され、直ちに感光体ドラム4に対
する露光が開始される。On the other hand, on the printer section PR side, the signal IR
When time t10 has elapsed from the output of EQ, the semiconductor laser LD is allowed to emit light, and the exposure of the photosensitive drum 4 is immediately started.
【0073】露光により形成された潜像は、現像ユニッ
ト6によって第1色目のトナー像として顕像化された
後、転写チャージャ14と対向する位置(転写位置)に
到達する。このとき、用紙の先端が転写位置にあり、ト
ナー像は用紙の先端を基準に位置決めされて転写され
る。The latent image formed by exposure reaches the position (transfer position) facing the transfer charger 14 after being visualized as a toner image of the first color by the developing unit 6. At this time, the front end of the paper is at the transfer position, and the toner image is positioned and transferred with the front end of the paper as a reference.
【0074】以降においては、用紙が転写ドラム10上
に吸着した状態で、現像色を順次切り換えて電子写真プ
ロセスを繰り返すことによって、4色のトナー像の重ね
合わせが行われる。その際、第2色目〜第4色目につい
ても、第1色目と同様に信号TBASEを基準としてイ
メージリーダ部IR及びプリンタ部PRの動作制御が行
われる。After that, the four colors of toner images are superposed by sequentially switching the developing colors and repeating the electrophotographic process in the state where the sheet is adsorbed on the transfer drum 10. At this time, for the second to fourth colors, the operation control of the image reader section IR and the printer section PR is performed based on the signal TBASE as in the first color.
【0075】なお、現像ユニット6の移動やスキャナ3
2の復帰に要する時間が、転写ドラム10の1回転時間
より長い場合には、転写ドラム10のアイドリング回転
(空回転)が行われる。The movement of the developing unit 6 and the scanner 3
When the time required to return to 2 is longer than one rotation time of the transfer drum 10, the transfer drum 10 is idly rotated (idle rotation).
【0076】〔部分拡大複写〕オペレータは、テンキー
群73によって複写倍率を指定することができる。原稿
サイズ、用紙サイズ、及び複写倍率(拡大率)の相互の
関係の上で、原稿画像の全体を用紙上に複写できない場
合に、原稿の一部の領域のみを対象として拡大複写する
のが部分拡大複写である。[Partial Enlargement Copy] The operator can specify the copy magnification with the ten-key group 73. Due to the mutual relationship between the document size, the paper size, and the copy magnification (magnification ratio), when the entire document image cannot be copied onto the paper, it is only possible to enlarge and copy only a partial area of the document. It is an enlarged copy.
【0077】図15は部分拡大複写の一例を示す図であ
る。図15(a)は原稿画像Giと複写画像Ghとの関
係を示し、図15(b)は原稿走査の様子を示してい
る。図15の例では、原稿Dに対して、その左上端(通
常複写時の原稿走査の始点)から、主走査方向に長さX
だけ離れ且つ副走査方向に長さYだけ離れた位置から複
写が開始される。FIG. 15 is a diagram showing an example of partial enlargement copying. FIG. 15A shows the relationship between the original image Gi and the copy image Gh, and FIG. 15B shows the state of original scanning. In the example of FIG. 15, with respect to the document D, the length X is measured in the main scanning direction from the upper left end of the document D (start point of document scanning during normal copying).
Copying is started from a position separated by a distance Y and a distance Y in the sub-scanning direction.
【0078】すなわち、主走査方向については、上述の
イメージシフト複写の場合と同様に、変倍・移動部12
9に対して長さXに対応する値の読出し開始位置データ
FST−POSが与えられ、これによって所定の範囲の
画像が抽出される。That is, in the main scanning direction, as in the case of the image shift copying described above, the scaling / moving unit 12
The read start position data FST-POS having a value corresponding to the length X is given to 9, and an image in a predetermined range is extracted by this.
【0079】また、副走査方向については、スキャナ3
2を通常時のホーム位置P0から走査の前方側に長さY
だけ離れた位置P1に移動しておき、図14で説明した
タイミングで走査を開始する。これによって、所定の範
囲の画像が抽出される。Regarding the sub-scanning direction, the scanner 3
2 from the home position P0 in the normal direction to the front side of the scanning by the length Y
It is moved to the position P1 which is separated by only, and the scanning is started at the timing described in FIG. As a result, the image in the predetermined range is extracted.
【0080】なお、長さX,Yは、ディスプレイ装置6
9にモニタ表示された原稿画像に対するトラックボール
88を用いた位置入力によって指定される。また、スキ
ャナ32の移動速度(すなわち副走査速度)は、通常の
拡大複写と同様に複写倍率に応じて適宜設定される。The lengths X and Y are determined by the display device 6
9 is designated by the position input using the trackball 88 with respect to the original image displayed on the monitor. Further, the moving speed of the scanner 32 (that is, the sub-scanning speed) is appropriately set according to the copy magnification as in the normal enlargement copying.
【0081】〔副走査方向の複数画像複写〕上述の回転
位置基準信号TBASEは、転写ドラム10が1回転す
る毎に発生する。この信号TBASEに対して、プリン
タ部PRは図14で説明したように時間t2が経過した
時点で画像データ要求信号I−REQを出力する。[Multiple Image Copy in Sub-scanning Direction] The above-mentioned rotational position reference signal TBASE is generated every time the transfer drum 10 makes one rotation. In response to the signal TBASE, the printer section PR outputs the image data request signal I-REQ at the time when the time t2 has elapsed as described with reference to FIG.
【0082】複数画像複写では、この信号I−REQの
出力タイミングを変更する。例えば図16(a)に示す
ように、原稿Dの前半領域の原稿画像GiAを用紙P上
に副走査方向に2つ並べて複写する場合において、プリ
ンタ部PRは、図16(b)に示すように、第1番目の
信号TBASEに対しては時間t2aが経過した時点で
信号I−REQを出力し、第2番目の信号TBASEに
対しては、時間t2b(例えばt2b=2×t2a)が
経過した時点で信号I−REQを出力する。In copying a plurality of images, the output timing of the signal I-REQ is changed. For example, as shown in FIG. 16A, when two document images GiA in the first half area of the document D are copied side by side in the sub-scanning direction on the paper P, the printer section PR is configured as shown in FIG. In addition, the signal I-REQ is output when the time t2a has passed for the first signal TBASE, and the time t2b (for example, t2b = 2 × t2a) has passed for the second signal TBASE. At that time, the signal I-REQ is output.
【0083】イメージリーダ部IRは、信号I−REQ
に連動して画像データVIDEOを出力するので、第1
回目及び第2回目の印字は、ともに信号I−REQの出
力から一定時間t3が経過した時点から開始されること
になる。つまり、信号TBASEを基準にみると、第2
回目の印字は第1回目と比べて所定時間(t2a=t2
b−t2a)だけ遅れて開始される。The image reader IR transmits the signal I-REQ.
Since the image data VIDEO is output in synchronization with
Both the second printing and the second printing are started from the time when a fixed time t3 has elapsed from the output of the signal I-REQ. In other words, when the signal TBASE is used as a reference, the second
The second printing is performed for a predetermined time (t2a = t2) as compared with the first printing.
b-t2a).
【0084】なお、転写チャージャ14の作動は信号V
Dによって規定される。そして、その作動時間は、用紙
長さに対応する時間(用紙長/転写ドラム10の回転周
速度)ではなく、原稿画像GiAの副走査方向の長さに
対応する時間に制限される。このような制限は、用紙後
半部の過度のチャージアップを防ぎ、トナー像の転写を
適正化するための配慮である。The operation of the transfer charger 14 is signal V
Specified by D. The operation time is not limited to the time corresponding to the paper length (paper length / rotational peripheral speed of the transfer drum 10), but is limited to the time corresponding to the length of the original image GiA in the sub-scanning direction. Such a limitation is to prevent excessive charge-up in the latter half of the sheet and optimize transfer of the toner image.
【0085】また、図において、信号VDに対する転写
チャージャ14の作動の遅延時間t4は、感光体ドラム
4上の像(潜像又はトナー像)が露光位置から転写位置
まで移動するのに要する時間であり、感光体ドラム4の
回転周速度に依存する。In the figure, the delay time t4 of the operation of the transfer charger 14 with respect to the signal VD is the time required for the image (latent image or toner image) on the photosensitive drum 4 to move from the exposure position to the transfer position. Yes, and depends on the rotational peripheral speed of the photosensitive drum 4.
【0086】図16では原稿D内の同一領域を1枚の用
紙P上に2回複写する例を示したが、上述のようにスキ
ャナ32を原稿走査に先立って移動させることによっ
て、例えば原稿Dの後半領域の原稿画像GiBを用紙P
の前半部に複写し、前半領域の原稿画像GiAを用紙P
の後半部に複写するといった配置換えも可能である。FIG. 16 shows an example in which the same area in the original document D is copied twice on one sheet of paper P, but by moving the scanner 32 prior to scanning the original document as described above, for example, the original document D can be reproduced. The original image GiB in the second half area of the sheet P
The original image GiA in the first half area on the paper P.
It is also possible to change the layout such as copying in the latter half of the.
【0087】〔拡大連写〕さて、拡大連写は、図17に
一例を示すように、原稿画像を分割して一部分ずつ複数
枚の用紙P上に拡大複写するものである。なお、ここで
いう原稿画像とは、オペレータが複写を望む領域の画像
全体を意味し、通常は原稿Dの全域に対応するが、トリ
ミングを行う場合にはそのトリミング領域に対応する。[Enlarged Continuous Shooting] In the enlarged continuous shooting, as shown in an example in FIG. 17, an original image is divided and enlarged and copied part by part on a plurality of sheets P. The original image referred to here means the entire image of the area desired to be copied by the operator, and usually corresponds to the entire area of the original D, but when trimming is performed, it corresponds to the trimming area.
【0088】一方、複写機1の動作の面からみれば、拡
大連写は、基本的には上述の部分拡大複写を連続して複
数回行い、その際に原稿Dの複写対象領域を順次変更す
るものである。つまり、拡大連写は、読出し開始位置デ
ータFST−POSの値、及び原稿走査開始時点のスキ
ャナ32の位置を適当に選定することによって実現され
る。On the other hand, from the viewpoint of the operation of the copying machine 1, basically, in the continuous enlargement copying, the partial enlargement copying described above is continuously performed a plurality of times, and the copy target area of the document D is sequentially changed at that time. To do. That is, the enlarged continuous shooting is realized by appropriately selecting the value of the reading start position data FST-POS and the position of the scanner 32 at the time of starting the document scanning.
【0089】このような拡大連写にともなう各部の制御
は、上述のようにCPU101(MSC)によって統括
され、そのために図18に示すようにCPU101と他
のCPU102,103,104との相互の通信が行わ
れる。As described above, the control of each unit associated with such enlarged continuous shooting is centralized by the CPU 101 (MSC), and for this reason, as shown in FIG. 18, the CPU 101 and other CPUs 102, 103, 104 communicate with each other. Is done.
【0090】以下、拡大連写時の各部の動作を操作手順
とあわせて詳述する。オペレータは、原稿台ガラス31
上に原稿をその画像形成面を下側に向けて載置した後、
画像モニタキー72をオンする。Hereinafter, the operation of each unit at the time of enlarged continuous shooting will be described in detail together with the operation procedure. The operator uses the platen glass 31
After placing the original on top with the image forming side facing down,
The image monitor key 72 is turned on.
【0091】操作パネル70を制御するCPU104
は、画像モニタキー72がオンされたことをCPU10
1(MSC)に伝える。CPU101は、イメージリー
ダ部IRのCPU102に対して画像モニタスキャンを
要求する。CPU 104 for controlling operation panel 70
Indicates that the image monitor key 72 is turned on by the CPU 10
Tell 1 (MSC). The CPU 101 requests an image monitor scan from the CPU 102 of the image reader unit IR.
【0092】要求を受けたCPU102は、回転位置基
準信号TBASEを受けることなく、スキャン及び画像
データVIDEOの出力を開始する。また、これと並行
して、CPU104及びプリンタ部PRのCPU103
は、画像データVIDEOに基づいて原稿画像をディス
プレイ装置69の画面上に表示するための処理を実行す
る。すなわち、CPU103は印字に比べて低解像度の
ディスプレイ装置69に適合する間引画像データを生成
し、CPU104は間引画像データを画像メモリ141
に書き込む。Upon receiving the request, the CPU 102 starts scanning and outputting the image data VIDEO without receiving the rotational position reference signal TBASE. Further, in parallel with this, the CPU 104 and the CPU 103 of the printer unit PR
Executes a process for displaying a document image on the screen of the display device 69 based on the image data VIDEO. That is, the CPU 103 generates thinned-out image data suitable for the display device 69 having a resolution lower than that of printing, and the CPU 104 stores the thinned-out image data in the image memory 141.
Write in.
【0093】間引画像データは画像メモリ141から逐
次読み出され、ディスプレイ装置69により原稿画像が
表示される。なお、CPU104は、必要に応じて画像
メモリ141のアクセスを行って、操作のための表示要
素を画像に重ねることができる。The thinned-out image data is sequentially read from the image memory 141, and the original image is displayed on the display device 69. It should be noted that the CPU 104 can access the image memory 141 as necessary to superimpose a display element for operation on the image.
【0094】図19に示すように、ディスプレイ装置6
9の表示画面HGは、画像を表示するイメージエリアE
1と、操作のためのメッセージや選択肢を表示するメニ
ューーエリアE2とから構成される。図ではイメージエ
リアE1内に原稿画像Giが表示されている。As shown in FIG. 19, the display device 6
The display screen HG 9 has an image area E for displaying an image.
1 and a menu area E2 for displaying messages and options for operation. In the figure, the document image Gi is displayed in the image area E1.
【0095】メニューエリアE2の表示内容は、図20
〜図29に示すように、操作に応じて切り換わる。ま
ず、メニューエリアE2には、多岐にわたる複写機能を
大別した各複写モードの指定のための画面Q1が表示さ
れる。このとき、各複写モードは、それぞれ選択肢とし
てファンクションキー81〜85に対応づけられる。な
お、図20では拡大連写以外の複写モードの図示を省略
してある。The display contents of the menu area E2 are shown in FIG.
~ As shown in FIG. 29, switching is performed according to the operation. First, in the menu area E2, a screen Q1 for designating each copy mode, which broadly divides various copy functions, is displayed. At this time, each copy mode is associated with the function keys 81 to 85 as options. It should be noted that in FIG. 20, the illustration of copy modes other than the enlarged continuous shooting is omitted.
【0096】拡大連写に対応したキー81のオンによ
り、画面Q1に代えて画面Q2が表示される。画面Q2
では、拡大連写の内の種々の複写モードが選択肢とな
る。すなわち、選択画面Q2において、キー81には、
原稿画像Gi(厳密にはイメージエリアE1の原稿画像
Giに対応する領域)を指定された点を中心に分割する
複写モード(これを拡大連写Aモードと呼称する)が対
応する。When the key 81 corresponding to the enlarged continuous shooting is turned on, the screen Q2 is displayed instead of the screen Q1. Screen Q2
Then, various copy modes in the enlarged continuous shooting are options. That is, on the selection screen Q2, the key 81 is
This corresponds to a copy mode (referred to as enlarged continuous shooting A mode) in which the original image Gi (strictly speaking, the area corresponding to the original image Gi in the image area E1) is divided around a designated point.
【0097】キー82には、指定された矩形領域を包含
するように原稿画像Giを分割する複写モード(これを
拡大連写Bモードと呼称する)が対応する。キー83に
は、基本的な拡大連写を実行する複写モード(これを拡
大連写Cモードと呼称する)が対応する。The key 82 corresponds to a copy mode in which the original image Gi is divided so as to include the designated rectangular area (this is referred to as enlarged continuous shooting B mode). The key 83 corresponds to a copy mode for executing basic enlarged continuous shooting (this is referred to as enlarged continuous shooting C mode).
【0098】キー84には、原稿画像Giを分割した各
領域(以下、これらをブロックという)の内、基準サイ
ズに対して指定された割合より小さいブロックを複写の
対象外とする複写モード(これを拡大連写Dモードと呼
称する)が対応する。The key 84 is a copy mode in which a block smaller than a specified ratio with respect to the reference size is excluded from the copy range among the divided areas of the original image Gi (hereinafter referred to as blocks). Is referred to as enlarged continuous shooting D mode).
【0099】そして、キー85には、用紙サイズを優先
条件として原稿画像Giを分割する複写モード(これを
拡大連写Eモードと呼称する)が対応する。 〔拡大連写Aモード〕拡大連写Aモードは、原稿画像G
iの所望の部分を用紙Pの中央に配した複写画像Ghを
得たいときに有用である。The key 85 corresponds to a copy mode in which the document image Gi is divided with the paper size as a priority condition (this is referred to as enlarged continuous shooting E mode). [Enlarged Continuous Shooting A Mode] The enlarged continuous shoot A mode is used for the original image G.
This is useful when it is desired to obtain a copied image Gh in which the desired portion of i is arranged in the center of the paper P.
【0100】〔指定操作〕オペレータが拡大連写Aモー
ドを指定すると、画面Q3が表示される。オペレータ
は、画面Q3のメッセージに従って、テンキー群73を
用いて所望の複写倍率を入力し、エンターキー86をオ
ンする。[Designation Operation] When the operator designates the enlarged continuous shooting A mode, the screen Q3 is displayed. The operator inputs a desired copy magnification using the ten-key group 73 according to the message on the screen Q3 and turns on the enter key 86.
【0101】そうすると、図21に示すように、メニュ
ーエリアE2に画面Q5が表示され、イメージエリアE
1に原稿画像Giに重ねて、位置指定のための縦線LV
及び横線LHが表示される。Then, as shown in FIG. 21, the screen Q5 is displayed in the menu area E2 and the image area E2 is displayed.
1 overlaid on the original image Gi, a vertical line LV for specifying the position
And a horizontal line LH is displayed.
【0102】縦線LV及び横線LHは、トラックボール
88の操作に応じて左右又は上下に移動する。オペレー
タは、縦線LV及び横線LHをこれらの交点が所望の点
Pcと一致するように位置合わせした後、エンターキー
86をオンする。この操作により、点Pcが分割中心点
として確定される。The vertical line LV and the horizontal line LH move left and right or up and down according to the operation of the trackball 88. The operator positions the vertical line LV and the horizontal line LH so that their intersections coincide with the desired point Pc, and then turns on the enter key 86. By this operation, the point Pc is determined as the division center point.
【0103】次に、メニューエリアE2には、用紙サイ
ズの指定のための画面Q6が表示される。ここでは、選
択肢をA3T、A4Y、A4Tとする。すなわち、本実
施例の複写機1では、3つの用紙カセット42〜44
に、それぞれA3T、A4Y、A4Tの用紙が収納され
ているものとする。Next, in the menu area E2, a screen Q6 for designating the paper size is displayed. Here, the options are A3T, A4Y, and A4T. That is, in the copying machine 1 of this embodiment, the three paper cassettes 42 to 44 are used.
It is assumed that the sheets of A3T, A4Y, and A4T are stored in each.
【0104】A3T及びA4Tの用紙とは、長手方向が
搬送方向となるように収納されたA3サイズ及びA4サ
イズの用紙を意味し、A4Yの用紙とは、長手方向が搬
送方向と直交するように収納されたA4サイズの用紙を
意味する。The A3T and A4T papers mean A3 size and A4 size papers stored such that the longitudinal direction is the carrying direction, and the A4Y paper is such that the longitudinal direction is orthogonal to the carrying direction. It means stored A4 size paper.
【0105】さて、オペレータは、収納されている用紙
の内、例えば最大サイズのA3Tの用紙を指定する。用
紙が指定されると、CPU104は、その用紙サイズと
以前に指定された分割中心点Pcの座標及び複写倍率と
に基づいて、原稿画像Giを複数のブロックに分割す
る。Now, the operator designates, for example, the maximum size A3T paper among the stored papers. When the sheet is designated, the CPU 104 divides the document image Gi into a plurality of blocks based on the sheet size, the previously designated coordinates of the division center point Pc, and the copy magnification.
【0106】図30は分割方法を示す図、図31は分割
処理のフローチャート、図32はブロック情報テーブル
TBLKの内容を示す図である。分割方法としては、ま
ず、指定されたサイズの1枚の用紙に複写可能な最大限
のサイズ(これを分割基準サイズという)を有した1つ
のブロック(これを基準ブロックという)を、その中心
が分割中心点Pcと一致するように配置する。つまり、
イメージエリアE1の一部を基準ブロックとして区画す
る。次に、基準ブロックの周囲にこれと同じサイズのブ
ロックを並べるようにイメージエリアE1を縦横に分割
する。このような分割は、実際には図31の各ステップ
#1〜#4の処理によって実現される。FIG. 30 is a diagram showing a dividing method, FIG. 31 is a flowchart of the dividing process, and FIG. 32 is a diagram showing the contents of the block information table TBLK. As a division method, first, one block (this is referred to as a reference block) having the maximum size (this is referred to as a division reference size) that can be copied onto one sheet of a specified size is It is arranged so as to coincide with the division center point Pc. That is,
A part of the image area E1 is divided as a reference block. Next, the image area E1 is vertically and horizontally divided so that blocks of the same size are arranged around the reference block. Such division is actually realized by the processing of steps # 1 to # 4 in FIG.
【0107】分割に際して、分割基準サイズは用紙サイ
ズと複写倍率とによって一義的に定まる。そして、分割
基準サイズと原稿サイズとの大小関係により、各ブロッ
クが全て同一サイズになるとは限らない。At the time of division, the division reference size is uniquely determined by the paper size and the copy magnification. Then, depending on the size relationship between the division reference size and the document size, all blocks do not necessarily have the same size.
【0108】なお、原稿画像Giの端部の点が分割中心
点Pcとして指定され、基準ブロックの中心と分割中心
点Pcとを一致させることができない場合には、基準ブ
ロックをその中心が分割中心点Pcにできるだけ近づく
ように配置する。その場合、基準ブロックの少なくとも
1辺がイメージエリアE1の周縁の一部と一致すること
になる。If the point at the end of the original image Gi is designated as the division center point Pc and the center of the reference block and the division center point Pc cannot be matched, the center of the reference block is the center of division. It is arranged as close as possible to the point Pc. In that case, at least one side of the reference block coincides with a part of the peripheral edge of the image area E1.
【0109】分割が終了すると、CPU104は、画像
メモリ141に所定のデータを書き込むことによって、
図22に示すように分割状態の画像を表示するととも
に、用紙の選び方の指定を促す画面Q7を表示する。When the division is completed, the CPU 104 writes predetermined data in the image memory 141,
As shown in FIG. 22, an image in a divided state is displayed, and a screen Q7 that prompts designation of a paper selection method is displayed.
【0110】図22の例では、基準ブロックに対応する
ブロックe5を含めて、原稿画像Giが大小合わせて9
つのブロックe1〜e9に分割されている。これらブロ
ックe1〜e9は、基本的には以前に指定されたサイズ
の用紙を各ブロック毎に1枚ずつ用いて複写される。た
だし、複写機1においては、用紙の使用効率を高めるた
めの複写モードとして、基準ブロックより小さいサイズ
のブロック(これを小ブロックという)については、そ
れ相応の小サイズの用紙を用いる複写モード、及び複数
の小ブロックを1枚の用紙P上に並べて複写する複写モ
ードを指定することができる。In the example of FIG. 22, the original image Gi including the block e5 corresponding to the reference block is 9 in total.
It is divided into two blocks e1 to e9. These blocks e1 to e9 are basically copied by using a sheet of a previously designated size, one sheet for each block. However, in the copying machine 1, as a copy mode for increasing the paper use efficiency, a copy mode using a small size paper corresponding to a block having a size smaller than the reference block (this is called a small block), and It is possible to specify a copy mode in which a plurality of small blocks are arranged and copied on one sheet P.
【0111】オペレータは、画面Q7の選択肢であって
用紙Pの選び方と表現された計3つの複写モードの1つ
をキー81〜83によって指定した後、画面Q8に従っ
て各ブロックe1〜e9の複写順序を指定する。複写順
序については後述する。After the operator designates one of the three copy modes, which is an option on the screen Q7 and is a method of selecting the paper P, with the keys 81 to 83, the copy order of the blocks e1 to e9 according to the screen Q8. Is specified. The copy order will be described later.
【0112】以上で、拡大連写Aモードに関する指定操
作は終了する。オペレータは、図23に示す画面Q9の
メッセージに従ってプリントキー71をオンする。プリ
ントキー71のオンにより、拡大連写Aモードの複写が
開始される。Thus, the designation operation for the enlarged continuous shooting A mode is completed. The operator turns on the print key 71 in accordance with the message on the screen Q9 shown in FIG. When the print key 71 is turned on, copying in the enlarged continuous shooting A mode is started.
【0113】〔複写動作〕まず、同一サイズの用紙のみ
を用いる場合には、制御の上で次の特徴がある。図18
に示したように、プリントキー71のオンに呼応して、
CPU101はCPU103に対して給紙を要求する。
このとき、CPU101が指示する用紙Pは、画面Q6
によって指定されたサイズの用紙である。[Copying Operation] First, when using only sheets of the same size, there are the following characteristics in control. FIG.
In response to the print key 71 being turned on,
The CPU 101 requests the CPU 103 to feed paper.
At this time, the paper P designated by the CPU 101 is
The paper size is specified by.
【0114】CPU103は、印字、現像、転写、及び
定着の一連のプロセスが終了した用紙Pを直ちに排出す
る。つまり、CPU103は、爪53を排紙トレー49
側に切り換えた状態に保ち、用紙Pを中間収納台50側
に送らない。The CPU 103 immediately discharges the paper P on which the series of processes of printing, developing, transferring, and fixing is completed. In other words, the CPU 103 causes the claw 53 to eject the paper ejection tray 49.
The sheet P is not sent to the intermediate storage table 50 side while being kept switched to the side.
【0115】これらの取決め(ルール)のみを設定した
制御によれば、図54に示すように、9枚の用紙Pのそ
れぞれにおいて、左上端を基準に図22の各ブロックe
1〜e9に対応する部分複写画像Gh1〜Gh9が形成
されることになる。しかし、このような複写の形態で
は、排出された用紙Pを並べたときに、各部分複写画像
Gh1〜Gh9が分散してしまう。According to the control in which only these arrangements (rules) are set, as shown in FIG. 54, each block e in FIG.
The partial copy images Gh1 to Gh9 corresponding to 1 to e9 are formed. However, in such a copying mode, when the discharged sheets P are arranged, the partial copy images Gh1 to Gh9 are dispersed.
【0116】そこで、複写機1では、上述のルールに加
えて、『原稿画像Giを分割した各ブロックe1〜e9
について、それらに隣接するブロックがあるときには、
各部分複写画像Gh1〜Gh9をその隣接するブロック
側に寄せて形成する』というルールが設定されている。Therefore, in the copying machine 1, in addition to the above-mentioned rule, "the blocks e1 to e9 obtained by dividing the original image Gi are divided.
About, when there are blocks adjacent to them,
The partial copy images Gh1 to Gh9 are formed closer to the adjacent block side ”.
【0117】図33は同一サイズの用紙のみを用いる拡
大連写の一例を示す図、図34は図33に対応したCP
U101の動作を示すフローチャートである。図33の
例では、原稿画像Giの各ブロックe1〜e9に対応す
る部分複写画像Gh1〜Gh9が、9枚の用紙Pを3列
3行に並べたときに互いに隣接するように各用紙P上に
配置されている。FIG. 33 is a diagram showing an example of enlarged continuous shooting using only sheets of the same size, and FIG. 34 is a CP corresponding to FIG.
It is a flowchart which shows operation | movement of U101. In the example of FIG. 33, the partial copy images Gh1 to Gh9 corresponding to the blocks e1 to e9 of the original image Gi are arranged so that they are adjacent to each other when nine sheets P are arranged in three columns and three rows. It is located in.
【0118】図34の各ステップ#11〜19の内容に
ついては、上述の説明で明らかなので、ここではその説
明を省略する。次に、互いに異なるサイズの用紙を用い
る場合には、制御の上で次の特徴がある。Since the contents of steps # 11 to 19 in FIG. 34 are apparent from the above description, the description thereof will be omitted here. Next, when papers of different sizes are used, there are the following characteristics in terms of control.
【0119】CPU101は、CPU103に対して給
紙を要求するとき、給紙すべき複数枚の用紙Pの用紙サ
イズとして、ブロックe1〜e9のサイズに応じてそれ
らの画像全体の複写が可能な最小のサイズを複写の進行
に合わせて順に指示する。When the CPU 101 requests the CPU 103 to feed a sheet, the CPU 101 sets the minimum size capable of copying the entire image as the sheet size of the plurality of sheets P to be fed according to the sizes of the blocks e1 to e9. The size of each is sequentially specified according to the progress of copying.
【0120】すなわち、図35に示すように、まず、次
の複写対象のブロック番号を取り込み(#21)、図3
2に示したブロック情報テーブルTBLKから当該ブロ
ックのサイズ情報(Lx,Ly)を取り込む(#2
2)。次に、ブロックサイズと分割基準サイズとを比較
する(#23)。ブロックサイズが分割基準サイズより
小さい場合には、各用紙カセット42〜44にブロック
サイズに対応する適当な用紙Pが収納されているか否か
をチェックし(#24)、適当な用紙Pがあれば、用紙
カセット42〜44の選択の設定変更を行う(#2
5)。そして、プリンタ部PR(つまりCPU103)
に給紙を指示する(#27)。That is, as shown in FIG. 35, first, the block number of the next copy target is fetched (# 21), and the process shown in FIG.
The size information (Lx, Ly) of the block is fetched from the block information table TBLK shown in FIG. 2 (# 2
2). Next, the block size is compared with the division standard size (# 23). If the block size is smaller than the division reference size, it is checked whether or not an appropriate paper P corresponding to the block size is stored in each of the paper cassettes 42 to 44 (# 24). , Change the setting of the selection of the paper cassettes 42 to 44 (# 2
5). Then, the printer unit PR (that is, the CPU 103)
To feed the paper (# 27).
【0121】また、ブロックサイズが分割基準サイズと
同一の場合には、オペレータにより指定されたサイズの
用紙Pに対応した用紙カセットを選択し(#26)、給
紙を指示する。When the block size is the same as the division reference size, the paper cassette corresponding to the paper P of the size designated by the operator is selected (# 26) and the paper feed is instructed.
【0122】CPU103は、指示に従って用紙カセッ
ト42〜43を選択し、所定サイズの用紙Pを順次給紙
する。この場合も、CPU103は用紙Pを中間収納台
50側に送らない。The CPU 103 selects the paper cassettes 42 to 43 according to the instruction and sequentially feeds the paper P of a predetermined size. Also in this case, the CPU 103 does not send the paper P to the intermediate storage table 50 side.
【0123】図36は複写対象のブロックに応じたサイ
ズの用紙を用いる拡大連写の一例を示す図である。同図
において、括弧内の文字は用紙サイズを示している。図
36の例では、部分複写画像Gh4〜Gh6はA3Tの
用紙P上に形成され、他の部分複写画像Gh1〜Gh
3,Gh7〜Gh9はA4Yの用紙P上に形成されてい
る。これにより、図33との対比から明らかなように、
9枚の用紙Pの内の6枚がA4サイズとなることから、
A3サイズの用紙の1.5枚分だけ不要の余白が少なく
なっている。FIG. 36 is a diagram showing an example of continuous enlargement shooting using a paper of a size corresponding to the block to be copied. In the figure, the characters in parentheses indicate the paper size. In the example of FIG. 36, the partial copy images Gh4 to Gh6 are formed on the A3T paper P, and the other partial copy images Gh1 to Gh are formed.
3, Gh7 to Gh9 are formed on an A4Y sheet P. Thereby, as is clear from the comparison with FIG. 33,
Since 6 sheets out of 9 sheets P are A4 size,
The unnecessary margin is reduced by 1.5 sheets of A3 size paper.
【0124】なお、ここでも複写画像を寄せるルールが
適用されている。また、この例では2種の用紙Pを用い
ているが、3種の用紙Pを用いる場合もある。さらに、
1枚の用紙Pに複数の複写画像を形成する場合には、制
御の上で次の特徴がある。Note that the rule of putting copied images is applied here as well. Although two types of paper P are used in this example, three types of paper P may be used in some cases. further,
When forming a plurality of copy images on one sheet of paper P, the following characteristics are provided in terms of control.
【0125】この場合にも、CPU101は、CPU1
03に対して、給紙すべき複数枚の用紙Pの用紙サイズ
として、ブロックe1〜e9のサイズに応じてそれらの
画像全体の複写が可能な最小のサイズを指示する。な
お、上述のように原稿画像の分割はオペレータが指定し
た用紙サイズを基準に行われるので、CPU101が指
示する最大のサイズは必然的にオペレータが指定した用
紙サイズになる。Also in this case, the CPU 101 is
03 is instructed as the paper size of the plurality of papers P to be fed, the minimum size that allows copying of the entire image in accordance with the sizes of the blocks e1 to e9. Since the document image is divided based on the paper size specified by the operator as described above, the maximum size instructed by the CPU 101 is necessarily the paper size specified by the operator.
【0126】CPU103は、指示に従って所定サイズ
の用紙Pを順次給紙し、その際に、複写後に所定サイズ
の余白部が残っている用紙Pについては、これを直ちに
排出せず、一旦、中間収納台50に収納して再給紙を行
う。The CPU 103 sequentially feeds the paper P of a predetermined size in accordance with the instruction, and does not immediately discharge the paper P having a margin of a predetermined size after copying, but temporarily stores it in the intermediate storage. The paper is stored in the table 50 and re-fed.
【0127】図37は1枚の用紙Pに複数の複写画像を
形成する拡大連写の一例を示す図、図38は図37の複
写過程の一部を示す図、図39は図37に対応したCP
U101の動作を示すフローチャートである。なお、図
38において網点は画像が定着前のトナー像であること
を示している。FIG. 37 is a view showing an example of enlarged continuous shooting for forming a plurality of copy images on one sheet P, FIG. 38 is a view showing a part of the copying process of FIG. 37, and FIG. 39 is corresponding to FIG. Did CP
It is a flowchart which shows operation | movement of U101. In FIG. 38, halftone dots indicate that the image is a toner image before fixing.
【0128】図37の例では、A3T及びA4Yの用紙
Pが2枚ずつ計4枚の用紙Pしか用いられていない。つ
まり、図33との対比の上で、A3サイズの用紙の6枚
分に相当する用紙面が節約されている。In the example of FIG. 37, only two sheets P of A3T and A4Y are used, two sheets P in total, that is, four sheets P in total. That is, in comparison with FIG. 33, the paper surface equivalent to 6 sheets of A3 size paper is saved.
【0129】図39において、CPU101はCPU1
03に対して原稿画像を分割した1つのブロックに対す
る複写を指示する(#31)。次に、複写に用いた用紙
Pのサイズが複写画像のサイズより大きいときには、余
白に複写可能なサイズの未複写のブロックの有無をチェ
ックする(#32,#33)。そして、複写可能な小サ
イズのブロックがあれば、余白が複写画像(この段階で
はトナー像)に対して副走査方向(y方向)に隣接して
あるか否かをチェックする(#34)。In FIG. 39, the CPU 101 is the CPU 1
03 is instructed to copy one block into which the original image is divided (# 31). Next, when the size of the paper P used for copying is larger than the size of the copied image, it is checked whether or not there is an uncopied block of a size that can be copied in the margin (# 32, # 33). Then, if there is a small size block that can be copied, it is checked whether or not the margin is adjacent to the copy image (the toner image at this stage) in the sub-scanning direction (y direction) (# 34).
【0130】ステップ#34でイエスであれば、CPU
103に対して、用紙Pを転写ドラム10に巻き付けた
状態での次のブロックの複写開始を指示し、ステップ#
34でノーであれば、再給紙を指示する(#35,#3
6)。If YES at step # 34, CPU
103 is instructed to start copying of the next block in the state where the paper P is wound around the transfer drum 10, and step #
If the answer is NO in 34, an instruction to re-feed is given (# 35, # 3).
6).
【0131】その後、CPU102及びCPU103に
対して、次のブロックに対する複写のために、原稿走査
の範囲や印字位置などの情報を伝送し(#37)、ステ
ップ#31に戻る。Thereafter, the information such as the scanning range of the document and the printing position is transmitted to the CPU 102 and the CPU 103 for copying the next block (# 37), and the process returns to step # 31.
【0132】なお、用紙P上に複数の複写画像を並べて
形成できない場合(すなわちステップ#32でノーの場
合)には、1つのブロックに対する複写画像を形成した
用紙Pの排出をCPU103に対して指示する(#3
8)。If a plurality of copy images cannot be formed on the paper P side by side (that is, if No at step # 32), the CPU 103 is instructed to eject the paper P on which the copy image for one block is formed. Yes (# 3
8).
【0133】さて、拡大連写では、特に複写倍率及び用
紙サイズの関係から原稿画像Giの分割数が多数となっ
た場合には、全てのブロックの複写に比較的に長時間を
要するので、原稿画像Giの各ブロックに対する複写の
順序が重要となる。In enlarged continuous copying, it takes a relatively long time to copy all the blocks, especially when the number of divisions of the original image Gi is large due to the relationship between the copy magnification and the paper size. The order of copying for each block of the image Gi is important.
【0134】例えば図40(a)に示すように、原稿D
の原稿画像Giを5行5列の計25個のブロックe1〜
e25に分割して複写する場合を考える。そして、これ
らブロックの内の中央のブロックe13(図中に網点模
様を付したブロック)を注目ブロック、すなわち分割中
心点Pcに対応するブロックとする(図21参照)。For example, as shown in FIG.
Of the original document image Gi of 25 blocks e1 to 5 rows and 5 columns in total
Consider the case where the image is divided into e25 and copied. Then, a central block e13 (a block having a halftone dot pattern in the drawing) of these blocks is set as a target block, that is, a block corresponding to the division center point Pc (see FIG. 21).
【0135】この例において、通常の制御(すなわち図
22の画面Q8の表示中にキー81により指定されたモ
ードの制御)によれば、ブロックe1〜e25は、原稿
Dの走査と同様に図の最上段の行から下段の行へ、各行
について左から右へというように図中の符号の数の小さ
いものから順に複写される。つまり、ブロックe13は
13番目に複写される。In this example, according to the normal control (that is, the control of the mode designated by the key 81 during the display of the screen Q8 in FIG. 22), the blocks e1 to e25 are similar to the scanning of the document D in the figure. The rows are copied from the top row to the bottom row, from left to right for each row, in ascending order of the number of symbols in the figure. That is, the block e13 is copied thirteenth.
【0136】ここで、例えば、オペレータがブロック1
3の複写結果を見てフルカラー複写の色調整を行いたい
と考えているものとする。つまり、色再現の上での注目
ブロックとしてブロックe13が指定(分割中心点Pc
の入力によって)されたものとする。Here, for example, the operator makes a block 1
It is assumed that the user wants to make color adjustments for full-color copying by looking at the copying result of No. 3. That is, the block e13 is designated as the block of interest in color reproduction (division center point Pc
Input).
【0137】したがって、ブロックe13の複写結果の
次第では、ストップキー75によって拡大連写を中止す
ることもあり得るので、用紙Pやトナー及び時間の節約
上でブロックe13をできるだけ早く複写する方が有利
となる。Therefore, depending on the copy result of the block e13, it is possible to stop the enlarged continuous shooting by the stop key 75. Therefore, it is advantageous to copy the block e13 as soon as possible in order to save the paper P, toner and time. Becomes
【0138】このため、複写機1では、上述の画面Q8
によって、特定のブロックを優先して複写する複写順序
の指定が可能とされている。このような優先複写が指定
された場合、CPU101は、CPU102及びCPU
103に対して、次の2つのパターン(Aパターン及び
Bパターン)のいずれかの複写を指示する。Therefore, in the copying machine 1, the above-mentioned screen Q8 is displayed.
It is possible to specify a copy order in which a specific block is copied with priority. When such priority copying is designated, the CPU 101 determines that the CPU 102 and the CPU
Instruct 103 to copy one of the following two patterns (A pattern and B pattern).
【0139】そして、この指示のために、CPU101
は、ブロック情報テーブルTBLKにおいて、図41に
示すように各ブロックのデータの内、複写順序に対応す
るブロック番号の入れ換えを行う。つまり、各ブロック
の位置及びサイズを示すデータ群とブロック番号との対
応関係を変更する。図41はAパターンが指定された場
合のブロック番号の入れ換えを示している。For this instruction, the CPU 101
41, in the block information table TBLK, among the data of each block, the block number corresponding to the copy order is exchanged. That is, the correspondence between the data group indicating the position and size of each block and the block number is changed. FIG. 41 shows replacement of block numbers when the A pattern is designated.
【0140】Aパターンでは、図40(b)に各ブロッ
クの複写順位を数で示すように、最初にブロックe13
を複写し、その後はブロックe13を中心としてこれに
近いものから放射状に順に複写する。例えば、e13→
e12→e14→e8→e18→e17→e19→e7
→e9→e11→e15→e6→e10→e16→e2
0→e23→e3→e2→e4→e22→e24→e2
1→e25→e1→e5の順に複写する。In the pattern A, as shown in FIG. 40 (b) by the number of the copy order of each block, first, the block e13
Are copied, and thereafter, the blocks e13 are copied in order from the one closest to the block e13 in the radial direction. For example, e13 →
e12 → e14 → e8 → e18 → e17 → e19 → e7
→ e9 → e11 → e15 → e6 → e10 → e16 → e2
0 → e23 → e3 → e2 → e4 → e22 → e24 → e2
Copy in the order of 1 → e25 → e1 → e5.
【0141】Bパターンでは、図40(c)に示すよう
に、行単位で優先順位が定められており、最初にブロッ
クe13を含む行を複写し、その後はブロックe13に
近い行から順に複写する。例えば、e11→e12→e
13→e14→e15の順に複写した後、続いてe6→
e7→e8→e9→e10→e16→e17→e18→
e19→e20→e21→e22→e23→e24→e
25→e1→e2→e3→e4→e5の順に複写する。In the B pattern, as shown in FIG. 40 (c), the priority order is determined on a line-by-line basis. First, the line containing the block e13 is copied, and then the lines near the block e13 are copied in order. . For example, e11 → e12 → e
After copying in the order of 13 → e14 → e15, then e6 →
e7 → e8 → e9 → e10 → e16 → e17 → e18 →
e19 → e20 → e21 → e22 → e23 → e24 → e
Copy in the order of 25 → e1 → e2 → e3 → e4 → e5.
【0142】Aパターンによれば、注目ブロックが最優
先で複写されるので、画質の適否を早期に判断すること
ができる。その反面、複写順序の規則性が複雑なので、
排出された多数の用紙Pを原稿画像Giに対応するよう
に並べるときに、多少の手間を要する。これに対し、B
パターンによれば、注目ブロックの複写がAパターンに
比べて若干遅れるものの、容易に用紙Pを並べることが
できる。オペレータは、複写の目的及び用紙Pの仕分け
の便宜などを考慮して、Aパターン及びBパターンのど
ちらかを、動作の初期設定のための図示しないディップ
スイッチによって予め指定することができる。According to the A pattern, the block of interest is copied with the highest priority, so that the suitability of the image quality can be judged at an early stage. On the other hand, since the regularity of the copy order is complicated,
When arranging a large number of ejected paper sheets P so as to correspond to the document image Gi, some effort is required. On the other hand, B
According to the pattern, copying of the target block is slightly delayed as compared with the pattern A, but the sheets P can be easily arranged. The operator can pre-designate either the pattern A or the pattern B by a dip switch (not shown) for initial setting of the operation in consideration of the purpose of copying and the convenience of sorting the sheets P.
【0143】〔拡大連写Bモード〕拡大連写Bモード
は、原稿画像Giの中で一部が特に重要であって、その
部分は複数の用紙Pに分割されては困るといった場合に
有用である。[Enlarged Continuous Shooting B Mode] The enlarged continuous shooting B mode is useful when a part of the original image Gi is particularly important and it is not necessary to divide the part into a plurality of sheets P. is there.
【0144】〔指定操作〕図20に戻り、拡大連写Bモ
ードでは、画面Q3の次画面として画面Q4が表示され
る。オペレータは、画面Q4の表示に従って用紙Pを指
定する。[Specifying Operation] Returning to FIG. 20, in the enlarged continuous shooting B mode, the screen Q4 is displayed as a screen next to the screen Q3. The operator designates the paper P according to the display on the screen Q4.
【0145】画面Q4に続いて、図24に示すように画
面Q10,Q11が順に表示される。オペレータは、こ
れら画面のメッセージに従い、トラックボール88を用
いて、所望の矩形領域をその対角の2点を順に入力する
ことによって指定する。Following screen Q4, screens Q10 and Q11 are displayed in sequence as shown in FIG. The operator uses the trackball 88 in accordance with the messages on these screens to specify a desired rectangular area by sequentially inputting two diagonal points.
【0146】矩形領域が指定されると、CPU104
は、その矩形領域の複写画像が2枚以上の用紙に分かれ
ないように原稿画像Giを複数のブロックに分割し、分
割の結果をイメージエリアE1に表示する。When the rectangular area is designated, the CPU 104
Divides the original image Gi into a plurality of blocks so that the copied image in the rectangular area is not divided into two or more sheets, and displays the division result in the image area E1.
【0147】分割方法としては、まず、基準ブロックを
その中心が矩形領域の中心と一致するように配置する。
そして、基準ブロックの周囲にこれと同じサイズのブロ
ックを並べるようにイメージエリアE1を縦横に分割す
る(図22参照)。As a dividing method, first, the reference block is arranged so that its center coincides with the center of the rectangular area.
Then, the image area E1 is vertically and horizontally divided so that blocks of the same size are arranged around the reference block (see FIG. 22).
【0148】以降において、オペレータは、上述の拡大
連写Aモードの操作と同様に、画面Q7〜Q9に対応す
る操作を行って複写の開始を指示する。複写に係るCP
U101の動作は、拡大連写Aモードと同様であるの
で、ここではその説明を省略する。After that, the operator gives an instruction to start copying by performing an operation corresponding to the screens Q7 to Q9, similarly to the operation in the enlarged continuous shooting A mode described above. CP related to copying
The operation of U101 is similar to that of the enlarged continuous shooting A mode, and therefore its description is omitted here.
【0149】〔拡大連写Cモード〕 〔指定操作〕オペレータが拡大連写Cモードを指定し、
画面Q3の表示に従って複写倍率を指定すると、操作パ
ネル70のCPU104は、倍率情報に基づいて、必要
な用紙の枚数ができるだけ少なくなるように、原稿画像
Giを分割する。すなわち、収納されている最大サイズ
の用紙Pを分割の基準とする。このときの分割は、原稿
画像Giの端から順に行われる。[Enlarged Continuous Shooting C Mode] [Designation Operation] The operator designates the enlarged continuous shoot C mode,
When the copy magnification is designated according to the display on the screen Q3, the CPU 104 of the operation panel 70 divides the document image Gi based on the magnification information so that the required number of sheets is as small as possible. That is, the maximum size of the stored sheets P is used as a reference for division. The division at this time is sequentially performed from the edge of the document image Gi.
【0150】分割が終了すると、CPU104は、図2
5に示すように、メニューエリアE2の表示を画面Q1
2に切り換えるとともに、イメージエリアE1に分割状
態の画像を表示する。図25の例では、原稿画像Gi
は、大小合わせて4つのブロックe1〜e4に分割され
ている。そして、ブロックe1のみがA3T(本実施例
における最大サイズ)の用紙Pを基準に算出された分割
基準サイズのブロックである。Upon completion of the division, the CPU 104 causes the CPU of FIG.
5, the menu area E2 is displayed on the screen Q1.
While switching to 2, the image in the divided state is displayed in the image area E1. In the example of FIG. 25, the original image Gi
Is divided into four blocks e1 to e4 in total. Then, only the block e1 is a block of the division standard size calculated on the basis of the A3T (maximum size in this embodiment) sheet P.
【0151】オペレータは、画面Q12の表示に従っ
て、分割基準サイズのブロックを原稿画像Giに対して
中央に配置するか否かを選択した後、プリントキー71
をオンして複写の開始を指示する。なお、画面Q12に
おける選択は、トラックボール88を用いて、網点模様
のカーソルCUを「Yes」又は「No」に重ねる操作
によって行う。According to the display on the screen Q12, the operator selects whether or not the block of the division reference size is arranged in the center with respect to the document image Gi, and then the print key 71
Turn on to instruct to start copying. The selection on the screen Q12 is made by using the trackball 88 and placing the halftone dot-shaped cursor CU on “Yes” or “No”.
【0152】〔複写動作〕画面Q12において、オペレ
ータが選択肢「No」を選択した場合には、図42に示
す形態の複写が行われる。すなわち、各ブロックe1〜
e4に対応した部分複写画像Gh1〜Gh4が、1枚の
用紙P(サイズはA3T)に対して1つずつ、画面表示
どおりに配置される。When the operator selects the option "No" on the [copy operation] screen Q12, copying is performed in the form shown in FIG. That is, each block e1
The partial copy images Gh1 to Gh4 corresponding to e4 are arranged one by one on one sheet of paper P (size is A3T) according to the screen display.
【0153】これに対して、オペレータが選択肢「Ye
s」を選択した場合には、図43に示すように、4枚の
用紙Pからなる画像形成面Sの中央に4つの部分複写画
像Gh1a,Gh2a,Gh3a,Gh4aからなる複
写画像Ghを形成するように、画像を移動する複写が行
われる。On the other hand, the operator selects the option "Ye
When "s" is selected, a copy image Gh including four partial copy images Gh1a, Gh2a, Gh3a, and Gh4a is formed at the center of the image forming surface S including the four sheets P, as shown in FIG. As such, copying is performed by moving the image.
【0154】このとき、各部分複写画像における画像移
動量は、主走査方向及び副走査方向のそれぞれについ
て、図42に示される余白WSの長さlx,lyの2分
の1である。At this time, the image movement amount in each partial copy image is one half of the lengths lx and ly of the blank space WS shown in FIG. 42 in each of the main scanning direction and the sub scanning direction.
【0155】〔拡大連写Dモード〕 〔指定操作〕拡大連写Dモードでは、オペレータは、画
面Q3に従って複写倍率を指定した後、図26に示す画
面Q13に従って、複写の対象外とするブロックのサイ
ズの基準として用紙サイズ又は原稿サイズを指定すると
ともに、基準に対する割合を数値入力する。図26の例
では原稿サイズが指定され、割合として10%未満が指
定されている。[Enlarged Continuous Shooting D Mode] [Specifying Operation] In the enlarged continuous shoot D mode, the operator designates the copy magnification according to the screen Q3, and then follows the screen Q13 shown in FIG. A paper size or a document size is designated as a size standard, and a ratio to the standard is numerically input. In the example of FIG. 26, the document size is specified, and the ratio is specified to be less than 10%.
【0156】オペレータが画面Q13による指定を終え
てエンターキー86をオンすると、CPU104は、原
稿画像Giを分割した各ブロックを、指定された割合に
応じて、図44に一例を示すように、複写対象のブロッ
クe1,e2,e4,e5と複写対象外のブロックe
3,e6,e7,e8,e9とを区別して表示する。図
では複写対象外のブロックに網点模様が付与されてい
る。なお、色分けによってブロックを区別することもで
きる。When the operator finishes the designation on the screen Q13 and turns on the enter key 86, the CPU 104 copies each block obtained by dividing the document image Gi according to the designated ratio, as shown in an example in FIG. Target blocks e1, e2, e4, e5 and blocks e not targeted for copying
3, e6, e7, e8, and e9 are displayed separately. In the figure, a dot pattern is added to the block that is not the copy target. The blocks can also be distinguished by color coding.
【0157】そして、CPU104は、画面Q13に代
えて、複写対象外のブロックを原稿画像Giの周囲に振
り分けるか否かの判断を仰ぐための画面Q14を表示す
る。この段階では、複写対象外となる部分は、原稿画像
Giの右端側及び下端側に片寄ることになる。Then, instead of the screen Q13, the CPU 104 displays a screen Q14 for ascertaining whether or not the blocks not to be copied are distributed around the document image Gi. At this stage, the non-copying portion is offset to the right end side and the lower end side of the document image Gi.
【0158】オペレータが、複写対象外の部分の振り分
けを指定すると、CPU104は、原稿画像Giに対す
る再分割を行い、図45に示すように、再分割状態の画
像を表示するとともに、画面Q15の表示によってオペ
レータに対してプリントキー71のオンを促す。When the operator designates the distribution of the portion not to be copied, the CPU 104 subdivides the original image Gi and displays the image in the subdivision state and the screen Q15 as shown in FIG. Prompts the operator to turn on the print key 71.
【0159】図46及び図47は再分割方法を示す図で
ある。図46に示されるように、用紙Pにおける複写可
能な領域ECは、用紙Pの周囲の数mm幅の余白(縁取
り)を除いた領域である。縁取りの寸法は、用紙サイズ
に係わらず一定である。ここでは、複写可能な領域EC
について、その主走査方向の長さをAx、副走査方向の
長さをAyとする。46 and 47 are diagrams showing a re-division method. As shown in FIG. 46, the copyable area EC on the paper P is an area excluding a margin (margin) having a width of several mm around the paper P. The border size is constant regardless of the paper size. Here, the copyable area EC
The length in the main scanning direction is Ax, and the length in the sub scanning direction is Ay.
【0160】複写倍率をMとするとき、原稿D上での分
割の基準ブロックの主走査方向及び副走査方向の長さS
x,Syは、それぞれAx/M,Ay/Mとなる。そし
て、通常の分割では、図47(a)に示すように、長さ
Sx,Syに基づいて、原稿画像Giが原点O(0,
0)から区画される。図では原稿画像Giが分割基準サ
イズ(Sx×Sy)を有する2×2の4つのブロック
と、複写対象外となる小サイズの5つのブロック(小ブ
ロック)とに区画されている。When the copy magnification is M, the length S of the divided reference block on the document D in the main scanning direction and the sub scanning direction is S.
x and Sy are Ax / M and Ay / M, respectively. Then, in the normal division, as shown in FIG. 47A, the original image Gi has the origin O (0, 0,
0). In the figure, the original image Gi is divided into four 2 × 2 blocks having a division reference size (Sx × Sy) and five small blocks (small blocks) that are not to be copied.
【0161】ここで、原稿画像Giの主走査方向及び副
走査方向の長さをそれぞれOx,Oyとすれば、図の下
端の小ブロックの主走査方向の長さxは(Ox−2×S
x)となり、図の右端の小ブロックの副走査方向の長さ
yは(Oy−2×Sy)となる。Here, if the lengths of the original image Gi in the main scanning direction and the sub-scanning direction are Ox and Oy, respectively, the length x in the main scanning direction of the small block at the lower end of the figure is (Ox-2 × S).
x), and the length y in the sub-scanning direction of the small block at the right end in the figure is (Oy−2 × Sy).
【0162】再分割に際しては、図47(b)に示すよ
うに、原稿画像Giを点p(x/2,y/2)から主走
査方向及び副走査方向にそれぞれ長さSx,Sy毎に区
切る形で分割基準サイズの4つのブロックを区画する。
これにより、複写対象領域は、原稿画像Giに対して主
走査方向及び副走査方向の中央の領域となる。Upon subdivision, as shown in FIG. 47B, the original image Gi is moved from the point p (x / 2, y / 2) in the main scanning direction and the sub-scanning direction by the lengths Sx and Sy, respectively. The four blocks of the division standard size are divided in the form of division.
As a result, the copy target area becomes the central area in the main scanning direction and the sub scanning direction with respect to the original image Gi.
【0163】なお、用紙サイズを基準に小ブロックとす
るか否かを決定した場合には、小ブロックの寸法を原稿
画像Gi上の寸法に変換した上で、点pを定めて再分割
を行う。When it is determined whether or not to make a small block on the basis of the paper size, the size of the small block is converted into the size on the original image Gi, and then the point p is determined and the subdivision is performed. .
【0164】〔拡大連写Eモード〕拡大連写Eモードで
は、オペレータが画面Q3に従って複写倍率を指定する
と、CPU104は、図27に示すように、収納されて
いる用紙Pのサイズ情報に基づいて、用紙Pの使用効率
が最大となるように原稿画像Giを分割する。ここで、
使用効率とは、余白及び用紙枚数などの面を総合的に捉
え、経済的及び時間的により良い複写を意味する指標で
ある。[Enlarged Continuous E-mode] In the enlarged continuous E-mode, when the operator designates the copy magnification according to the screen Q3, the CPU 104, based on the size information of the stored paper P, as shown in FIG. , The original image Gi is divided so that the use efficiency of the paper P is maximized. here,
The usage efficiency is an index that comprehensively captures aspects such as margins and the number of sheets, and means better copying economically and temporally.
【0165】図27の例では、原稿画像Giは大小合わ
せて4つのブロックe1〜e4に分割されている。ブロ
ックe1ではA3Tの用紙が分割の基準とされ、ブロッ
クe2,e4ではA4Tの用紙が分割の基準とされ、ブ
ロックe3ではA4Yの用紙が分割の基準とされてい
る。In the example of FIG. 27, the original image Gi is divided into four blocks e1 to e4 of the same size. In the block e1, the A3T sheet is used as a division criterion, in the blocks e2 and e4, the A4T sheet is used as a division criterion, and in the block e3, the A4Y sheet is used as a division criterion.
【0166】オペレータは、イメージエリアE1に表示
された分割状態の画像、及び画面Q16のメッセージに
よって、複写内容を確認した後、プリントキー71をオ
ンする。The operator turns on the print key 71 after confirming the copy contents by the image of the divided state displayed in the image area E1 and the message on the screen Q16.
【0167】プリントキー71のオンにより、複写が開
始され、図48に示すように、ブロックe1〜e4にそ
れぞれ対応する部分複写画像Gh1〜Gh4が、A3T
の用紙P、A4Tの用紙P、A4Yの用紙P、及びA4
Tの用紙Pを順に用いて1枚の用紙Pに1つずつ形成さ
れる。When the print key 71 is turned on, copying is started, and as shown in FIG. 48, the partial copy images Gh1 to Gh4 corresponding to the blocks e1 to e4 are A3T.
Paper P, A4T paper P, A4Y paper P, and A4
The sheets P of T are used one by one and are formed one by one on the sheet P.
【0168】図49(a)〜(c)は拡大連写Eモード
における原稿画像Giの分割方法を示す図、図50は図
49に対応したCPU104の動作を示すフローチャー
トである。49 (a) to 49 (c) are diagrams showing a method of dividing the original image Gi in the enlarged continuous shooting E mode, and FIG. 50 is a flowchart showing the operation of the CPU 104 corresponding to FIG.
【0169】ここでは、複写画像(部分複写画像を合わ
せたもの)Ghのサイズが400mm×565mmとな
るような複写倍率Mが指定されたものとする。まず、図
49(a)に示すように、最大サイズであるA3T(2
97×420mm2 )の用紙Pを基準に原稿画像Giを
分割する。Here, it is assumed that the copy magnification M is specified so that the size of the copy image (combined partial copy image) Gh is 400 mm × 565 mm. First, as shown in FIG. 49A, the maximum size A3T (2
The original image Gi is divided based on a paper P of 97 × 420 mm 2 ).
【0170】この例では、4枚の用紙Pが必要となる。
そして、用紙Pの縁取りとして上下端に合計10mmの
余白を設け、左右端に合計5mmの余白を設ける場合、
4枚の用紙Pからなる複写面の内の複写可能領域の面積
は、478880〔(297−5)×(420−10)
×4〕mm2 となる。In this example, four sheets P are required.
When margins of 10 mm in total are provided at the upper and lower edges and margins of 5 mm in total are provided at the left and right edges as an edge of the paper P,
The area of the copyable area in the copy surface composed of four sheets P is 478880 [(297-5) × (420-10).
× 4] mm 2 .
【0171】したがって、4枚のA3Tの用紙Pを用い
たときには、不要の余白の面積は、252880(47
8880−400×565)mm2 であって複写可能領
域の約53%となる。Therefore, when four sheets of A3T paper P are used, the area of the unnecessary margin is 252880 (47
It is 8880-400 × 565) mm 2 , which is about 53% of the copyable area.
【0172】次に、図49(b)に示すように、A3T
の用紙P及びA4Yの用紙Pを2枚ずつ用いるものとす
ると、複写可能領域の面積は、356240mm2 とな
る。そして、この場合には、不要の余白の面積は、13
0240(356240−400×565)mm2 であ
って複写可能領域の約37%となる。Next, as shown in FIG. 49B, A3T
If two sheets of paper P and paper of A4Y are used, the area of the copyable area is 356240 mm 2 . Then, in this case, the area of the unnecessary margin is 13
It is 0240 (356240-400 × 565) mm 2 , which is about 37% of the copyable area.
【0173】さらに、図49(c)に示すように、1枚
のA3Tの用紙Pと、2枚のA4Yの用紙Pと、1枚の
A4Tの用紙Pとを用いるものとすると、複写可能領域
の面積は、295790mm2 となる。そして、この場
合には、不要の余白の面積は、69790mm2 であっ
て複写可能領域の約24%となる。Further, as shown in FIG. 49 (c), if one A3T sheet P, two A4Y sheets P and one A4T sheet P are used, the copyable area Has an area of 295790 mm 2 . In this case, the area of the unnecessary margin is 69790 mm 2 , which is about 24% of the copyable area.
【0174】以上のように、拡大連写Eモードでは、最
大サイズの用紙Pを基準に複写の最小用紙枚数を算出し
(図50の#41)、最小用紙枚数が増加しない用紙の
組み合わせのそれぞれについて紙面の使用効率を比較し
(#42)、最も使用効率の高い組み合わせを選択し
て、原稿画像Giを分割する(#43)。As described above, in the enlarged continuous shooting E mode, the minimum number of sheets to be copied is calculated based on the maximum size sheet P (# 41 in FIG. 50), and each combination of sheets that does not increase the minimum number of sheets is used. The paper usage efficiency is compared (# 42), the combination with the highest usage efficiency is selected, and the original image Gi is divided (# 43).
【0175】〔ペーパーエンプティ時の動作〕上述の5
つの拡大連写モードは、画像分割方法や用紙選択方法な
どにおいて互いの間に差異があるものの、1つの原稿画
像Giを複数の用紙Pを用いて複写することに変わりは
ない。[Operation at Paper Empty] The above 5
Although the two enlarged continuous shooting modes are different from each other in the image division method and the paper selection method, one original image Gi is copied using a plurality of paper sheets P.
【0176】したがって、拡大連写では、複写を開始し
た後にペーパーエンプティ状態になる場合がある。すな
わち、複写途中の段階で使用を予定していた所定サイズ
の用紙Pを使い果たしてしまうことがある。Therefore, in the enlarged continuous shooting, the paper empty state may occur after the copying is started. That is, the paper P of a predetermined size, which is scheduled to be used in the middle of copying, may be used up.
【0177】従来の複写機ではペーパーエンプティ状態
になった時点で拡大連写が中止されるが、本実施例の複
写機1では、複数の用紙カセット42〜44のいずれか
に用紙Pが収納されている限り、拡大連写の継続が可能
である。In the conventional copying machine, the enlarged continuous shooting is stopped when the paper empty state is reached, but in the copying machine 1 of this embodiment, the paper P is stored in one of the plurality of paper cassettes 42 to 44. As long as it is open, continuous continuous shooting is possible.
【0178】ここでは、一例として、図51に示すよう
に、原稿画像Giを4つのブロックe1〜e4に分割
し、これらブロックe1〜e4をそれぞれA3Tの用紙
Pを用いて順に複写する拡大連写において、2つのブロ
ックe1,e2の複写を終えた時点でペーパーエンプテ
ィ状態になった場合について説明する。Here, as an example, as shown in FIG. 51, the original image Gi is divided into four blocks e1 to e4, and these blocks e1 to e4 are sequentially copied using an A3T sheet P, respectively, for enlarged continuous shooting. A case will be described in which the paper empty state is set at the time when the copying of the two blocks e1 and e2 is completed.
【0179】ペーパーエンプティ状態になると、CPU
104は、図28に示す画面Q17を表示する。画面Q
17の表示内容は、ペーパーエンプティ状態の用紙カセ
ットに以前と同一サイズの用紙を補給して、以前と同一
の条件で拡大連写を継続するか、又は、用紙Pの選択条
件を変更して拡大連写を継続するかという選択をオペレ
ータに促すメッセージである。When the paper empty state is entered, the CPU
The screen 104 displays the screen Q17 shown in FIG. Screen Q
The display content of 17 is to replenish the paper cassette in the paper-empty state with paper of the same size as before and continue the continuous enlargement under the same conditions as before, or change the selection condition of the paper P to enlarge. This is a message prompting the operator to select whether to continue continuous shooting.
【0180】オペレータがエンターキー86をオンする
と、CPU104は図52に示す手順(#51〜#5
3)で原稿画像Giの再分割を行う。例えば、図53に
示すように、形成しようとする複写画像Ghのサイズが
560mm×790mmであるとき、1枚のA3Tの用
紙Pの複写可能領域のサイズが292mm×410mm
であるので、複写画像Ghの未複写部分のサイズは56
0mm×380(790−410)mmとなる。When the operator turns on the enter key 86, the CPU 104 causes the procedure (# 51 to # 5) shown in FIG.
In 3), the original image Gi is redivided. For example, as shown in FIG. 53, when the size of the copy image Gh to be formed is 560 mm × 790 mm, the size of the copyable area of one sheet of A3T paper P is 292 mm × 410 mm.
Therefore, the size of the uncopied portion of the copied image Gh is 56.
It becomes 0 mm × 380 (790-410) mm.
【0181】一方、A4Tの用紙P及びA3Yの用紙P
のそれぞれの複写可能領域のサイズは、205mm×2
87mm、292mm×200mmである。したがっ
て、未複写部分の複写に際して、A4Tの用紙Pを用い
る場合には6枚の用紙Pが必要であり、A4Yの用紙P
を用いる場合には4枚の用紙Pが必要である。On the other hand, A4T paper P and A3Y paper P
The size of each copyable area is 205mm x 2
It is 87 mm and 292 mm × 200 mm. Therefore, when copying the uncopied portion, six sheets P are required when using the A4T sheet P, and the A4Y sheet P is required.
When using, four sheets of paper P are required.
【0182】そこで、CPU104は、用紙枚数が少な
くなるように、A4Yの用紙サイズを分割基準サイズと
して、複写画像Ghの未複写部分を分割する。再分割が
終了すると、CPU104は、図29に示すように、再
分割した原稿画像Gi及び画面Q18を表示する。図2
9の例では、再分割前のブロックe3,e4が、ブロッ
クe31,e32,e41,e42に再分割されてい
る。そして、これらの新たなブロックには、既に複写を
終えたブロックe1,e2と区別するため、網点模様が
付されている。Therefore, the CPU 104 divides the uncopied portion of the copied image Gh using the A4Y sheet size as the division reference size so that the number of sheets is reduced. When the redivision is completed, the CPU 104 displays the redivided original image Gi and the screen Q18 as shown in FIG. Figure 2
In the example of 9, the blocks e3 and e4 before subdivision are subdivided into blocks e31, e32, e41, and e42. Then, these new blocks are provided with a halftone dot pattern in order to distinguish them from the already copied blocks e1 and e2.
【0183】オペレータが画面Q18に従ってプリント
キー71をオンすると、CPU101はCPU103に
対してA4Yの用紙Pの給紙を指示し、これを受けてC
PU103はブロックe31,e32,e41,e4の
複写を開始する。When the operator turns on the print key 71 according to the screen Q18, the CPU 101 instructs the CPU 103 to feed the A4Y sheet P, and in response thereto, the C
The PU 103 starts copying blocks e31, e32, e41, e4.
【0184】これにより、原稿画像Giは、2枚のA3
Tの用紙P及び4枚のA4Yの用紙Pを用いて複写され
ることになる。なお、画面Q17の表示中において、オ
ペレータがA3Tの用紙Pの補給を行わずにプリントキ
ー71をオンした場合にも、複写機1は、未複写部分の
再分割を行い、他のサイズの用紙Pを用いて複写を継続
する旨の表示を行う。そして、オペレータが再びプリン
トキー71をオンすると、再分割後の用紙選択条件で複
写を継続する。As a result, the original image Gi has two A3 sheets.
Copying is performed using the T paper P and the four A4Y paper P. Even when the operator turns on the print key 71 without replenishing the A3T paper P while the screen Q17 is displayed, the copying machine 1 redistributes the uncopied portion, and the paper of another size is used. A display indicating that copying is continued is displayed using P. Then, when the operator turns on the print key 71 again, copying is continued under the sheet selection condition after the redivision.
【0185】上述の実施例によれば、用紙P上に複数の
画像を副走査方向に並べるように順に形成する場合にお
いて、各複写画像の形成における現像までのプロセスを
転写ドラム10に用紙Pを巻き付けたままの状態で行
い、その後に定着プロセスを一括して行うことができる
ので、複写の高速化を図ることができる。According to the above-described embodiment, when a plurality of images are sequentially formed on the paper P so as to be arranged in the sub-scanning direction, the process up to the development in forming each copy image is performed on the transfer drum 10 with the paper P. Since it is possible to carry out the fixing process as it is while being wound, it is possible to speed up copying.
【0186】上述の実施例によれば、機構上の制約など
のために用紙サイズが大きいほど複写に長時間を要する
場合において、原稿画像Giを分割した各ブロックのサ
イズに応じた用紙Pを選択して用いることにより、拡大
連写の高速化を図ることができる。According to the above-described embodiment, when the larger the paper size is, the longer the copying time is due to the mechanical limitation or the like, the paper P is selected according to the size of each block into which the original image Gi is divided. It is possible to increase the speed of enlarged continuous shooting.
【0187】上述の実施例においては、カラー複写機1
を例示したが、モノカラー複写機にも本発明を適用する
ことができる。その場合において、転写ドラム10を用
いることなくトナー像を用紙P上に転写する構成であっ
たとしても、中間収納台50を用いた再給紙によって副
走査方向の複数画像複写を実現することができる。In the above embodiment, the color copying machine 1 is used.
However, the present invention can be applied to a mono-color copying machine. In that case, even if the toner image is transferred onto the paper P without using the transfer drum 10, it is possible to realize plural image copying in the sub-scanning direction by re-feeding using the intermediate storage table 50. it can.
【0188】[0188]
【発明の効果】本発明によれば、原稿画像の任意の部分
に注目した複写の適否の判断を早期に行うことができ、
作業性が向上するとともに用紙の無駄な消費を可及的に
抑えることができる。According to the present invention, it is possible to make an early judgment as to whether or not copying is appropriate, paying attention to an arbitrary portion of a document image.
Workability is improved, and wasteful consumption of paper can be suppressed as much as possible.
【図1】本発明に係る複写機の構成を示す正面図であ
る。FIG. 1 is a front view showing the configuration of a copying machine according to the present invention.
【図2】操作部の構成を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of an operation unit.
【図3】操作パネルの構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a configuration of an operation panel.
【図4】制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control unit.
【図5】画像処理部の概略の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing unit.
【図6】変倍・移動部の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a scaling / moving unit.
【図7】拡大複写時の動作を示すタイミングチャートで
ある。FIG. 7 is a timing chart showing an operation during enlarged copying.
【図8】縮小複写時の動作を示すタイミングチャートで
ある。FIG. 8 is a timing chart showing an operation during reduced copying.
【図9】イメージシフト複写の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of image shift copying.
【図10】イメージリピート複写の一例を示す図であ
る。FIG. 10 is a diagram showing an example of image repeat copying.
【図11】プリントヘッド制御部の構成の一例を示すブ
ロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a printhead controller.
【図12】プリントヘッド制御部の動作に関係する信号
の波形図である。FIG. 12 is a waveform chart of signals related to the operation of the printhead controller.
【図13】プリントヘッド制御部の動作タイミングの設
定による画像移動の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of image movement by setting operation timing of a print head control unit.
【図14】イメージリーダ部及びプリンタ部の同期動作
を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 14 is a timing chart for explaining a synchronous operation of the image reader unit and the printer unit.
【図15】部分拡大複写の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of partial enlargement copying.
【図16】副走査方向の複数画像複写の一例を示す図で
ある。FIG. 16 is a diagram showing an example of copying a plurality of images in the sub-scanning direction.
【図17】拡大連写の基本的な一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a basic example of enlarged continuous shooting.
【図18】複写機を制御するCPU相互の通信手順を示
す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a communication procedure between CPUs that control a copying machine.
【図19】ディスプレイ装置の表示画面の構成と原稿画
像の一例とを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a configuration of a display screen of a display device and an example of a document image.
【図20】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図21】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図22】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図23】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図24】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図25】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図26】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図27】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図28】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図29】拡大連写の操作手順を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an operation procedure of enlarged continuous shooting.
【図30】拡大連写Aモードに係る原稿画像の分割方法
を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a method of dividing an original image in the enlarged continuous shooting A mode.
【図31】図30に対応した分割処理のフローチャート
である。FIG. 31 is a flowchart of division processing corresponding to FIG. 30.
【図32】ブロック情報テーブルの内容を示す図であ
る。FIG. 32 is a diagram showing the contents of a block information table.
【図33】同一サイズの用紙のみを用いる拡大連写の一
例を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing an example of enlarged continuous shooting using only sheets of the same size.
【図34】図33に対応するCPU動作を示すフローチ
ャートである。34 is a flowchart showing a CPU operation corresponding to FIG. 33. FIG.
【図35】用紙選択処理のフローチャートである。FIG. 35 is a flowchart of paper selection processing.
【図36】複写対象領域に応じたサイズの用紙を用いる
拡大連写の一例を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing an example of continuous enlargement shooting using a paper of a size corresponding to a copy target area.
【図37】1枚の用紙に複数の複写画像を形成する拡大
連写の一例を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing an example of enlarged continuous shooting in which a plurality of copy images are formed on one sheet.
【図38】図37の複写過程の一部を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing a part of the copying process of FIG. 37;
【図39】図37に対応するCPU動作を示すフローチ
ャートである。39 is a flowchart showing the CPU operation corresponding to FIG. 37. FIG.
【図40】拡大連写に係る各分割領域の複写の順序を説
明するための図である。[Fig. 40] Fig. 40 is a diagram for explaining the order of copying of each divided area in enlarged continuous shooting.
【図41】ブロック情報テーブルのデータ変更の一例を
示す図である。FIG. 41 is a diagram showing an example of data change of a block information table.
【図42】拡大連写Cモードに係る複写の一例を示す図
である。FIG. 42 is a diagram showing an example of copying in enlarged continuous shooting C mode.
【図43】拡大連写Cモードに係る複写の他の例を示す
図である。FIG. 43 is a diagram showing another example of copying in enlarged continuous shooting C mode.
【図44】拡大連写Dモードに係る分割状態の一例を示
す図である。[Fig. 44] Fig. 44 is a diagram illustrating an example of a divided state in an enlarged continuous shooting D mode.
【図45】拡大連写Dモードに係る再分割状態の一例を
示す図である。[Fig. 45] Fig. 45 is a diagram illustrating an example of a subdivision state in an enlarged continuous shooting D mode.
【図46】拡大連写Dモードに係る再分割方法を示す図
である。[Fig. 46] Fig. 46 is a diagram illustrating a subdivision method in an enlarged continuous shooting D mode.
【図47】拡大連写Dモードに係る再分割方法を示す図
である。[Fig. 47] Fig. 47 is a diagram illustrating a subdivision method in an enlarged continuous shooting D mode.
【図48】拡大連写Eモードに係る複写の一例を示す図
である。FIG. 48 is a diagram showing an example of copying in enlarged continuous shooting E mode.
【図49】拡大連写Eモードに係る分割方法を示す図で
ある。[Fig. 49] Fig. 49 is a diagram illustrating a dividing method according to the enlarged continuous shooting E mode.
【図50】図49に対応するCPU動作を示すフローチ
ャートである。50 is a flowchart showing the CPU operation corresponding to FIG. 49.
【図51】拡大連写の開始時点の画像分割状態を示す図
である。[Fig. 51] Fig. 51 is a diagram illustrating an image division state at the start point of enlarged continuous shooting.
【図52】ペーパーエンプティ時の再分割処理のフロー
チャートである。FIG. 52 is a flowchart of a redivision process at the time of paper empty.
【図53】ペーパーエンプティ時の再分割方法を示す図
である。FIG. 53 is a diagram showing a redivision method at the time of paper empty.
【図54】拡大連写の一形態を示す図である。FIG. 54 is a diagram showing one form of enlarged continuous shooting.
【図55】従来の拡大連写に係る複写順序を示す図であ
る。[Fig. 55] Fig. 55 is a diagram showing a copy order according to conventional enlarged continuous shooting.
1 複写機 D 原稿 P 用紙 88 トラックボール(指定操作手段) e1〜e25 ブロック(分割領域) e13 ブロック(特定領域) 1 Copier D Original P Paper 88 Trackball (designating operation means) e1 to e25 blocks (divided area) e13 block (specific area)
Claims (1)
用紙を用いて原稿画像を拡大複写する機能を有した複写
機であって、 原稿の一部を特定領域として指定するための指定操作手
段を備え、 拡大複写に際して、前記特定領域が指定されたとき、原
稿の各分割領域について、当該特定領域に対応した分割
領域を優先させて複写を行うように構成されてなること
を特徴とする複写機。1. A copying machine having a function of dividing an original according to a copy magnification and enlarging and copying the original image using a plurality of sheets, for specifying a part of the original as a specific area. When the specified area is specified during enlargement copying, the specified area is designated and the divided area corresponding to the specified area is prioritized for copying. And a copier.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4161279A JPH066579A (en) | 1992-06-19 | 1992-06-19 | Copying machine |
US08/079,107 US5311259A (en) | 1992-06-19 | 1993-06-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4161279A JPH066579A (en) | 1992-06-19 | 1992-06-19 | Copying machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH066579A true JPH066579A (en) | 1994-01-14 |
Family
ID=15732092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4161279A Pending JPH066579A (en) | 1992-06-19 | 1992-06-19 | Copying machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH066579A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007068033A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
-
1992
- 1992-06-19 JP JP4161279A patent/JPH066579A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007068033A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP4554477B2 (en) * | 2005-09-01 | 2010-09-29 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5311259A (en) | Image forming apparatus | |
US6281983B1 (en) | Image forming apparatus having a preview function for preventing an image on a display prior to printing | |
US5475475A (en) | Image forming apparatus and method in which image of a plurality of originals are formed at different positions of one recording sheet | |
JP3334025B2 (en) | Image forming device | |
EP0702274B1 (en) | Image forming apparatus with priority interrupt mode | |
US6115510A (en) | Image processing apparatus capable of displaying image to be formed on sheet | |
US5794104A (en) | Method and apparatus for image processing capable of generating multiple images of varying dimensions | |
JPH04313957A (en) | Picture processing unit | |
US6249361B1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP3418942B2 (en) | Copier | |
JPH066579A (en) | Copying machine | |
JPH1042087A (en) | Method and device image processing | |
JPH11220614A (en) | Picture editing device | |
JPH066520A (en) | Copying machine | |
JP3620769B2 (en) | Digital copier | |
JPH06334854A (en) | Color copying machine | |
JP2000350000A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000261620A (en) | Image processing unit and method for controlling the image processing unit | |
JP2001169104A (en) | Method and device for image forming | |
JP3563908B2 (en) | Image forming apparatus and method, and method of controlling image forming apparatus | |
JPH08339144A (en) | Image forming device | |
JP3219530B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2002051207A (en) | Image forming device | |
JP3740183B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JPS61269556A (en) | Digital picture forming device |