JPH0665567A - 掘削泥水組成物 - Google Patents

掘削泥水組成物

Info

Publication number
JPH0665567A
JPH0665567A JP5107682A JP10768293A JPH0665567A JP H0665567 A JPH0665567 A JP H0665567A JP 5107682 A JP5107682 A JP 5107682A JP 10768293 A JP10768293 A JP 10768293A JP H0665567 A JPH0665567 A JP H0665567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
zirconium
complex
chromium
muddy water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5107682A
Other languages
English (en)
Inventor
Fausto Miano
ファウスト・ミアーノ
Antonello Pittalis
アントネーロ・ピッタリス
Thomas P Lockhart
トーマス・ポール・ロックハート
Stefano Carminati
ステファーノ・カルミナーチ
Giovanni Burrafato
ジョバンニ・ブルラファート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agip SpA
Eni Tecnologie SpA
Original Assignee
Agip SpA
Eniricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITMI920869A external-priority patent/IT1258301B/it
Priority claimed from ITMI922190A external-priority patent/IT1255520B/it
Application filed by Agip SpA, Eniricerche SpA filed Critical Agip SpA
Publication of JPH0665567A publication Critical patent/JPH0665567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/18Clay-containing compositions characterised by the organic compounds
    • C09K8/22Synthetic organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/18Clay-containing compositions characterised by the organic compounds
    • C09K8/20Natural organic compounds or derivatives thereof, e.g. polysaccharides or lignin derivatives
    • C09K8/203Wood derivatives, e.g. lignosulfonate, tannin, tall oil, sulfite liquor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロム化合物を使用することなく、高温条件
下での使用においても有効に作用する掘削泥水を提供す
る。 【構成】 高温で有効な掘削泥水において、4価ジルコ
ニウムと、一般式(I) (式中、R1及びR2は同一又は相互に異なるものであっ
て、−H,−COOH,−CH3,−CH2COOH又は−CH(OH)COOH
であり、又はR1及びR2は一緒になってオキソ基(=
O)を示す)で表される1以上の有機酸又は対応する塩
との予め生成された又は「その場」で生成される錯体を
含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明、高温においても有効な掘削泥水に
係る。さらに詳述すれば、本発明は、4価ジルコニウム
の錯体が添加された掘削泥水に係る。
【0002】掘削泥水は、通常、掘削の間における粘
度、降伏応力及びゲル強さの過剰な増大を防止するため
分散剤又は流動化剤によって流動化させたクレー(一般
にベントナイト)の水性懸濁液でなる。この泥水は他の
種類の添加剤(最も一般的には、濾液減少剤及び増粘
剤)を含有しうる。
【0003】泥水のレオロジー特性の劣化は、懸濁液に
混入する塩又は固状粒子による泥水の汚染又は温度の漸
次上昇によるものである。
【0004】井戸の掘削の間に多数見られるように、掘
削がかなりの深さに達した際、地下増温率による温度の
上昇が泥水の特性の変化、特に粘度及び降伏応力の増大
を誘発する。従って、高温での作業(かかる条件下では
レオロジー特性に関する問題が最大のものとなる)用に
は、特に泥水流動化添加剤が使用される。
【0005】主な泥水流動化剤はリグノスルホン酸塩
(該物質は木材のリグニン成分からセルロース成分を分
離するための亜硫酸塩法の副生物である)を含む。
【0006】これら高温流動化剤の有効性は、米国特許
第2,953,473号に開示されている如く、ある種の金属
(たとえば、クロム、亜鉛又はチタン)が存在する場合
に改善される。しかしながら、その場合でも、かかるリ
グノスルホン酸塩は約120−140℃の温度では流動化特性
を失う。これらの系の特性は、クロム酸ナトリウムの添
加によって回復され、又は少なくとも劣化作用が遅延さ
れる。温度に対して最も強い抵抗性の流動化剤はリグナ
イト(該物質は主として塩形の水溶性フミン酸でなる化
石物質である)である。リグナイトはナトリウム又はカ
リウム塩として又はクロムと錯化した形で使用される
(米国特許第3,766,229号)。
【0007】公知技術によれば、たとえば、80℃におけ
る6価クロム塩との反応(米国特許第3,956,142号に開
示)、又は3価クロム塩(たとえば、CrCl3・6H2O又は
Cr(CH3COO)3)との反応による一連のリグナイトの分散
特性の改善法が提供されている。
【0008】リグナイト又はリグニン生成物はさらに変
性され、又はタンニンスルホアルキレートによって置き
換えられる。タンニンスルホアルキレート(その調製法
は米国特許第3,537,991号に開示されている)は、アル
カリ性の水性溶媒中でタンニンをカルボニル化合物及び
亜硫酸又はその塩と反応させることによって調製され
る。ヨーロッパ特許公開第331,158号には、可及的にリ
グナイトの存在下、Cr(III)又はCr(II)酢酸塩を添
加したタンニンスルホアルキレートを含有してなる泥水
添加剤が開示されている。
【0009】リグナイトに対するクロムの効果は、リグ
ナイトが3価クロムによって錯化されうることによるも
のと考えられる。しかしながら、6価クロムの存在は高
温における添加剤の好適な作用にとって必須のものと思
われる。これに関して、市販の最も有効なクロムリグナ
イトは6価クロムを含有している。
【0010】W.G.Skelly,D.E.DieballによりSocie
ty of Petroleum Engineers Journal,1970年6月,Vo
l.249,p.140−144において立証されているように、
リグナイトの有機部分を消費して6価クロムが3価クロ
ムに還元され、従って掘削の間にCr(III)が生成す
る。いずれにしても、過剰の6価クロムが添加されるた
め、使用済みの泥水中には、なお部分的に6価形のクロ
ムが見られ、その結果、最大の酸化状態にある当該金属
の毒性限度が非常に低いことに関連して環境問題が生ず
る。
【0011】また、Cr(III)塩もある程度の毒性を有
するが、相当するCr(VI)塩よりも程度は低い。
【0012】掘削が高温条件下で行われること、及び使
用済み泥水中における各種の酸化レベルのクロムの存在
を回避する又は少なくとも低減させることが必要である
ことから、経時的に良好な高温性能を持続できる低クロ
ム含量の(好ましくはクロムを含有しない)泥水組成物
が求められている。
【0013】Society of Petroleum Engineers(No.16
281,1987)において、L.S.Parkは、チタン及び/又
はジルコニウムで錯化したリグノスルホン酸塩を基材と
するクロムを含有しない泥水を開示しているが、この泥
水はリグノスルホン酸クロムよりも性能が劣るだけでな
く、高温では使用されないとの欠点を有する。
【0014】米国特許第3,762,485号には、酢酸、クエ
ン酸、ギ酸、乳酸、シュウ酸及び酒石酸の中から選ばれ
る錯化剤による多価金属イオンの錯体が開示されてお
り、この錯体は油井掘削の間における地層クレー(Laye
r clays)のアグロメレーションの防止に使用される。
【0015】米国特許第3,843,424号には、セラミック
ス、顔料、掘削泥水等の調製において、クレーの膨潤を
防止するに当たり米国特許第3,762,485号の錯体を使用
することが開示されている。
【0016】これらの特許明細書において、好適な多価
金属イオンはいずれもアルミニウムである。
【0017】本発明によれば、発明者らは、多価金属の
中でも、特殊な錯化剤で錯化されたジルコニウムイオン
は、リグノスルホン酸塩、リグナイト及び変性タンニン
の中から選ばれる添加剤によって流動化された掘削泥水
を予想されないほど高い温度(約200℃まで)で安定化
させるとの知見を得た。
【0018】かかる事実は、掘削泥水における各種の価
数のクロムの存在によって起こる問題点を低減又は回避
できるため環境問題の点で明らかな利点をもたらす。
【0019】従って、本発明は、水及びクレーを主剤と
する約200℃で安定な掘削泥水組成物において、a)リ
グノスルホン酸塩、リグナイト及び変性タンニンの中か
ら選ばれる分散剤、b)4価ジルコニウムと、一般式
(I) (式中、R1及びR2は同一又は相互に異なるものであっ
て、−H,−COOH,−CH3,−CH2COOH又は−CH(OH)COOH
であり、又はR1及びR2は一緒になってオキソ基(=
O)を示す)で表される1以上の有機酸又は対応する塩
との予め生成された又は「その場」で生成される錯体を
含有することを特徴とする掘削泥水組成物を提供する。
【0020】1具体例において、分散剤は、アルカリ金
属、アルカリ土類金属、又は鉄、アルミニウム、チタ
ン、スズ、亜鉛又はアンモニウム、又はこれらの混合物
のリグナイト、リグノスルホン酸塩及び変性タンニンの
中から選ばれる。
【0021】好ましくは、分散剤は下記の中から選ばれ
る。 −ナトリウム、鉄−クロム、鉄及びスズのリグノスルホ
ン酸塩; −アルカリ金属、クロム又はアンモニウムのリグナイ
ト; −対イオンがクロム、重金属、アルカリ金属及びアンモ
ニウムの中から選ばれるものであるタンニンスルホアル
キレート。
【0022】さらに好ましくは、特に優れたレオロジー
特性、高温安定性及び非汚染性の泥水が要求される場合
には、分散剤は、スズ及び/又は鉄のリグノスルホン酸
塩、ナトリウム及び/又はカリウムのリグナイト、及び
アルカリ金属又はアンモニウムのタンニンスルホアルキ
レートの中から選ばれる。
【0023】ある種の金属のリグノスルホン酸塩、リグ
ナイト又は変性タンニンに関しては、少量の異なる対イ
オンの存在は許容される。
【0024】泥水中において、分散剤は、各種のパラメ
ーター(たとえば、分散剤の種類、泥水の組成及び掘削
条件)に応じて各種の濃度で存在しうる。通常、分散剤
は、0.1−5重量%、好ましくは0.3−3重量%の量で存
在する。分散剤は単独で又は混合物として使用される。
たとえば、リグナイト1部当たりリグノスルホン酸塩約
2部の重量比でリグノスルホン酸塩及びリグナイトを含
有する泥水組成物がしばしば使用される。
【0025】本発明のジルコニウム錯体の添加は、該泥
水のレオロジー特性及び温度抵抗性をかなり改善する。
【0026】本発明のジルコニウム錯体は、1以上の水
酸化物又は酸素体(及びジルコニルイオン形の4価ジル
コニウム)、又は錯体にとって必須でない他のもの(た
とえば水分子等)も含有しうる。
【0027】錯化される多価金属ジルコニウムであるこ
とは必須条件である。これに関して、一般式(I)の酸
とアルミニウム又は鉄の如き多価金属との錯体は、高温
で使用される掘削泥水組成物においては有効ではない。
【0028】一般式(I)で表される化合物は酸形又は
塩形であり、対イオンは錯体の特性に影響を及ぼさな
い。クロムの毒性のため、対イオンがクロム以外のもの
であることが好ましい。さらに、一般式(I)の化合物
は酸形であるか、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金
属又はアンモニウムの中から選ばれる対イオンで塩化さ
れていることが好ましい。
【0029】本発明の実施に当たり、たとえば乳酸(前
記一般式(I)におけるR1及びR2が−H及び−CH3
ある)、クエン酸(R1及びR2が互いに同一であって、
−CH2COOHである)、酒石酸(R1及びR2が−H及び−C
H(OH)COOHである)、グリコール酸(R1及びR2が互い
に同一であって、−Hである)、リンゴ酸(R1及びR2
が−H及び−CH2COOHである)、シュウ酸(R1及びR2
は一緒になってオキソ基を形成する)と4価ジルコニウ
ムとの錯体(そのまま又は塩形)が使用される。
【0030】錯化剤が一般式(I)で表される酸の中か
ら選ばれることが必須条件である。これに関して、ジル
コニウムと簡単なカルボン酸(たとえば酢酸又はギ酸)
との錯体は有効ではない。
【0031】本発明の4価ジルコニウム錯体は文献記載
の各種の方法で製造される。たとえば、A.N.Ermakov
らは、一般式(I)の特定の酸と4価ジルコニウムとの
錯体の調製を報告している(Russian Journal of Inorg
anic Chemistry,Vol.12(10),1967,p.1437)。
【0032】これらの方法は、水溶液中の塩化ジルコニ
ル又は酢酸ジルコニルを原料とするものであり、該溶液
に一般式(I)の錯化剤を添加し、酸性pH条件下でジル
コニウム錯体を沈殿させ、回収し、水洗し、乾燥させる
ことによって実施される。
【0033】別法によれば、該錯体は、ZrOCl2・8H2O
及び錯化剤の水溶液(NaOHによってpH約10に調節)から
のエタノールでの晶出によって単離される。
【0034】本発明の1具体例では、前記4価ジルコニ
ウム錯体は別に一般式(I)の酸を使用して調製され
る。配位子の種類に応じて、一般式(I)の酸/ジルコ
ニウム塩の化学量論的モル比は1/1ないし4/1であ
る。
【0035】ついで、予め調製した錯体(又は対応する
塩)を基本の泥水に添加する(その逆でもよい)。別法
によれば、予め調製した錯体と過剰量の一般式(I)で
表される酸と(モル比約25/1以下)を基本の泥水に添
加する。この場合、最適な過剰量は一般式(I)の酸の
種類、温度及び分散剤の種類に左右される。
【0036】「基本の泥水」とは、上述のものの中から
選ばれる分散剤を含有するクレー基材水性掘削泥水(さ
らに、通常の掘削泥水中に存在する他の添加剤(主とし
て増粘剤及び濾液減少剤)を含有しうる)をいう。
【0037】本発明の錯体又は対応する塩は、そのまま
で、又は水溶液、水性分散液として(好ましくは水溶液
として)基本の泥水に添加される。
【0038】本発明のさらに好適な具体例では、一般式
(I)で表される1以上の酸又は対応する塩及び各種の
4価ジルコニウム塩を、好ましくは水溶液の形で基本の
泥水に添加して、その場でジルコニウム錯体又は錯体混
合物を生成させる。2つの反応体のモル比は、ほぼ化学
量論量からジルコニウム塩に比べて酸(I)が過剰とな
る量(約40/1)までの間で変動する。一般に、最適比
は各種のパラメーター(たとえば、一般式(I)の酸又
は対応する塩の種類、温度及び分散剤)に左右される。
たとえば、乳酸及びグリコール酸は、ジルコニウム塩に
対して約18/1のモル比で使用される場合にも有効であ
る。
【0039】添加剤と共に泥水を少なくとも数分間激し
く混合させて均質化させることが重要である。
【0040】一般式(I)の酸と4価ジルコニウムとの
錯体(予め生成したもの又はその場で生成されるもの)
を、各種のパラメーター(たとえば、酸(I)の構造、
泥水の種類及び井戸を掘る際の条件)に応じて各種の量
で基本の泥水に添加する。
【0041】しかしながら、Zr4+錯体は、掘削泥水中に
一般に0.01−0.4重量%、好ましくは0.02−0.2重量%の
量(Zr4+のgとして表示)で存在する。
【0042】このようにして得られた泥水は約200℃の
温度であっても液状であり、2価イオンの存在下で安定
である。
【0043】仮に、高温での長期間の使用によってレオ
ロジー特性が劣化したとしても、さらにZr4+錯体(又は
ジルコニウム塩+一般式(I)の1以上の酸及び分散
剤)を添加することによって所望の流動性が回復され
る。
【0044】このような処方の泥水の性能は、鉄−クロ
ムリグノスルホン酸塩及び/又はナトリウム又はクロム
のリグナイト(これらは、現在までのところ、高温にお
いても有効な単なる非合成流動化添加剤と考えられてい
た)を含有する泥水よりもしばしば良好である。
【0045】本発明によれば、公知の泥水中におけるク
ロムの存在による環境問題を効果的に解消できる。これ
に関して、クロムを含有しない高温で有効な泥水は、Zr
4+錯体及び分散剤、特にアルカリ金属又はアルカリ土類
金属、鉄又はアンモニウムの中から選ばれるイオンで塩
化されたリグナイトを使用することによって調製され
る。
【0046】本発明をさらに良好に説明するために、い
くつかの実施例を例示する。
【0047】実施例に記載のサンプルは、いずれも、標
準のHamilton Beach撹拌機を使用して撹拌を行い、各種
の成分を各実施例に記載の順序で添加することによって
調製されるものである。
【0048】実施例1−12の泥水のレオロジー特性につ
いては、エージング前後にAPI RP 13B−1仕様書に詳述
された方法に従ってR1F1B1配置の粘度計FANN 35SAを使
用して測定している。
【0049】実施例13−15の泥水に関する測定について
は、後述の如くしてエージングの前後で測定を行う。
【0050】エージングしたサンプルについてはレオロ
ジー特性の測定を行う前に、Hamilton Beach撹拌機を使
用して5分間撹拌している。
【0051】
【実施例1】下記の操作によって掘削泥水を調製した。
【0052】すなわち、ブレンダー内においてベントナ
イトの水性懸濁液を15分間激しく混合する。得られた分
散液を約16時間静置して、分散している固状物を水和さ
せ、ついで一定量ずつに分画する。この分画した1つ
に、市販の鉄−クロムのリグノスルホン酸塩(Baroid社
製、Q−Broxin)、市販のクロムリグナイト(Baroid社
製、Chrome−lignite)、粉末状のTabiano クレー(汚
染する地層クレーの挙動シミュレーションに適する)及
びAPI 13Aの特性を有する市販のバライトを添加して、
対照サンプルF1を生成する。
【0053】この対照サンプルF1の最終組成(重量
%)は次のとおりである。 −Wyoming ベントナイト 6.4 −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5 −クロムリグナイト 0.5 −Tabiano クレー 9 −バライト (密度1.6Kg/リットル
とする量) 同様にして、以下の組成を有する本発明による泥水F2
を調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩(M-I社製、RD2000)
1.5% −ナトリウムリグナイト(Baroid社製、Caustic lignit
e) 0.5% −Tabiano クレー 9% −バライト (密度1.6Kg/リットル
とする量) −クエン酸ジルコニウム 0.8%(Zr4+
含量0.09重量%に相当) このクエン酸ジルコニウムは、ZrOCl2・8H2O及びクエ
ン酸の(モル比1/2)水溶液(NaOHでpH10に調製)か
ら、エタノールでの晶出によって調製したものである。
このようにして調製したジルコニウム錯体はジルコニウ
ム含量11.3重量%及び炭素含量19.6重量%を有する。
【0054】実際のところ、泥水F2は下記の2つの点
で泥水F1と異なる。 a)鉄−クロムリグノスルホン酸塩及びクロムリグナイ
トが、同量の鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩及びナ
トリウムリグナイトによって置き換えられている。 b)クエン酸ジルコニウム 0.8重量%が添加されてい
る。
【0055】第3の泥水F3を、泥水F2に最終含量が
1.6重量%となる量のクエン酸ジルコニウムを追加する
ことによって調製した。
【0056】3種の組成物のpHは10±0.3である。
【0057】このようにして調製した泥水の一定量を、
R1B1F1配置のFANN 35SA粘度計によるレオロジー特性の
測定に供した。25℃でのレオロジー測定の後、3種のサ
ンプルを、オーブン内において7Kg/cm2に加圧したセ
ル内の温度180℃に置き、動力学条件下、16時間のエー
ジングに供した。
【0058】室温及び大気圧に戻した後、各サンプルに
ついて25℃においてレオロジーパラメーターを再度測定
した。
【0059】相分離現象の不存在下、可塑性粘度の過剰
な増大を生ずることなく、泥水が最小の降伏価を持続す
ることを可能にする場合、この添加剤は高温用として有
効であると考えられる。高温に供した後の流体は、その
降伏価がもはや掘削には適さないものとなるのに比べ
て、非常に低い可塑性粘度を有する。
【0060】エージングの前後の泥水に関するレオロジ
ー測定の結果を表1に示す。表中、前半の数値は初期の
泥水に関する値であり、後半の数値はエージング後の泥
水に関する値である。この表には、可塑性粘度(PV)及
び見掛け粘度(AV)(単位:mPas)、降伏価(YV)(単位:
パスカル)及びゲル強さ(10秒及び10分)(単位:パスカ
ル)も示してある(後述の表においても同様)。
【0061】
【表1】泥水 F1 F2 F3 AV 51/84 34/37 31/34 PV 42/33 33/29 27/33 YV 9/51 1/8 4/1 10秒 2.5/4 1.5/1 1/1 10分 13/30.5 8.5/2 6/2 各泥水のレオロジーパラメーターの比較から、本発明の
ジルコニウム錯体は、クロムを含有せず、リグナイト及
びリグノスルホン酸塩を含有する泥水を180℃において
も流動化させるが、クロムリグナイト及び鉄−クロムリ
グノスルホン酸塩を基材とする泥水はかなり有効性が劣
ることが理解される。
【0062】
【実施例2】この実施例は、予め生成したジルコニウム
錯体の代わりに、水で希釈した各試薬(塩化ジルコニル
及びクエン酸)を使用できることを示す。さらに、この
実施例は、実施例1の0.8%に対してジルコニウム錯体
濃度が0.4%(Zr4+濃度0.045重量%に相当)であっても
有効であることを証明するものである。
【0063】下記組成を有する比較用泥水(泥水A)を
調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −クロムリグナイト 0.5% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5% −Tabiano クレー 13% さらに、下記組成を有する泥水(泥水B)を調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% −クエン酸ジルコニウム(実施例1に記載の如くして調
製) 0.4% 次の泥水Cは前記泥水Bと同様の組成を有するが、予め
生成したクエン酸ジルコニウムを含有する代わりに、ク
エン酸モノナトリウム塩4.6ミリモル及びZrOCl2・8H2O 2.3
ミリモル(モル比:2/1)を含有し、かつ水酸化ナトリウ
ムを添加することによって塩基性とした水溶液10mlを泥
水500gに添加している点で異なる。従って、泥水のZr
4+含量は泥水Bの場合と全く同様に0.045%である。
【0064】この泥水Cと同様にして、ただし泥水に添
加する水溶液中に存在するクエン酸モノナトリウム塩と
ZrOCl2・8H2Oとのモル比を4/1として泥水Dを調製
した。従って、泥水D 500gはZr4+ 2.3ミリモル及びクエン
酸9.2ミリモルを含有する。
【0065】25℃でレオロジー測定を行った後、4つの
サンプルをオーブン内において7Kg/cm2に加圧したセ
ル内の温度180℃に置き、動力学条件下、16時間でのエ
ージングに供した。
【0066】室温及び大気圧に戻した後、各サンプルに
ついて25℃でレオロジーパラメーターを再度測定した。
表2はエージング前後における泥水のレオロジーパラメ
ーターを示す。
【0067】
【表2】 泥水 AV 51/65 23/21 26/29 25/41 PV 42/32 22/16 24/22 24/22 YV 9/33 1/5 2/9 1/19 10秒 2/30 1/1.5 1/6 1/24 10分 9/46 2.5/10 1.5/32 1.5/38
【実施例3】この実施例は、ジルコニウム錯体の濃度が
0.2%であっても有効であること、及び予め生成した錯
体を泥水へ添加する場合と、水に溶解した試薬を添加す
る場合との間に実質的な差異がないことを証明するもの
である。
【0068】次の組成を有する泥水Rを調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% −クエン酸ジルコニウム 0.2%(Zr4+
含量0.022%に相当) (実施例1に記載の如くして調製)次に、前記泥水Rと
同じ組成を有するが、予め生成したクエン酸ジルコニウ
ムを含量する代わりに、クエン酸2.3ミリモル及びZrOCl2
8H2O 1.2ミリモル(モル比:2/1)を含有し、かつ水酸
化ナトリウムの添加によって塩基性とした水溶液10mlを
泥水500gに添加して泥水Sを調製した。
【0069】さらに、この泥水Sと同様にして、ただし
泥水に添加する水溶液中に存在するクエン酸とZrOCl2
8H2Oとのモル比を4/1として泥水Tを調製した。
【0070】ついで、基本の泥水を、添加剤含有泥水に
添加した量と同じ量の水で希釈した。
【0071】これらの泥水の一定量について25℃でレオ
ロジー測定を行った後、3種のサンプルをオーブン内に
おいて7Kg/cm2に加圧したセル内の温度180℃に置き、
動力学条件下、16時間でのエージングに供した。
【0072】室温及び大気圧に戻した後、各サンプルに
ついて25℃においてレオロジーパラメーターを再度測定
した(表3参照)。
【0073】
【表3】泥水 AV 26/40 24/53 25/56 PV 24/24 20/32 24/22 YV 2/16 4/21 1/34 10秒 1/17 1/28 0.5/34 10分 2/35 2/34 1.5/39
【実施例4−6】好適な量のZrOCl2・8H2O及び一般式
(I)で表される各種の有機酸を溶液とし、ついでpHを
10−12に調節した。得られた溶液をpH10に調節した基本
の泥水500gに添加した。
【0074】この基本の泥水は次の組成を有する。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% 基本の泥水(添加剤溶液の容量に等しい容量の水を添加
した)及び添加剤を含有する泥水を、調製直後及び120
℃、12時間でのエージング後の時点でレオロジー測定に
供した。
【実施例4】基本の泥水にZrOCl2・8H2O 2.3ミリモル(Zr
4+含量:0.045重量%)及びクエン酸モノナトリウム塩
を添加した。クエン酸/ZrOCl2・8H2Oのモル比の値
は、テスト4Aでは2であり、テスト4Bでは6であ
る。レオロジー特性を表4に示す。
【表4】泥水 基本 4A 4B AV 30/45 25/33 25/28 PV 15/30 22/28 22/22 YV 15/15 3/5 3/6 10秒 1.5/9 1.5/2.5 1.5/2 10分 4.5/28 2.5/7.5 3/5
【実施例5】基本の泥水にZrOCl2・8H2O 2.3ミリモル及び
グリコール酸を添加した。グリコール酸/ZrOCl2・8H2
Oのモル比の値は、テスト5Aでは2であり、テスト5
Bでは6である。レオロジー特性を表5に示す。
【表5】泥水 基本 5A 5B AV 30/45 29/43 27/43 PV 15/30 24/28 23/32 YV 15/15 5/15 4/11 10秒 1.5/9 1.5/10 1.5/5 10分 4.5/28 9/29 4/17 表5のデータから、添加剤を含有する泥水の性能が、グ
リコール酸の過剰量の増大につれて改善されることが理
解される。
【実施例6】基本の泥水にZrOCl2・8H2O 2.3ミリモル及び
酒石酸を添加した。酒石酸/ZrOCl2・8H2Oのモル比の
値は、テスト6Aでは2であり、テスト6Bでは6であ
る。レオロジー特性を表6に示す。
【表6】泥水 基本 6A 6B AV 30/45 26/29 28/20 PV 15/30 24/24 26/22 YV 15/15 2/5 2/8 10秒 1.5/9 1/2.5 1.5/2.5 10分 4.5/28 2.5/8 2.5/10
【実施例7】実施例4−6の操作法を利用して、基本の
泥水と共に、この基本の泥水にZr4+(常にZrOCl2形とし
て)及び一般式(I)の酸を添加することによって他の
泥水を調製した。基本の泥水は次の組成を有する。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% 基本の泥水500gに、水10ml中に溶解したZr4+ 2.3ミリモル
(クエン酸ジルコニウム 0.4%を含有する組成となるに
必要なジルコニウム含量)及び乳酸41.4ミリモル(Zr4+/乳
酸のモル比:1/18)を添加することによって泥水7A
を調製した。泥水7Aと同様にして、ただし乳酸の代わ
りにグリコール酸を使用して泥水7Bを調製した(Zr4+
/グリコール酸のモル比:1/18)。泥水7Cはクロム
を含有する比較のための泥水であり、次の組成を有す
る。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5% −クロムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% このようにして調製した泥水を180℃、16時間でのエー
ジングに供した。表7はこの熱処理前後のこれら泥水の
レオロジー特性を示す。
【表7】 泥水 基本 7A 7B 7C AV 18/n.d.(注) 18/48 21/37 24/38 PV 16/n.d. 14/22 20/24 22/22 YV 2/n.d. 4/26 1/13 2/16 10秒 1/n.d. 1/22 1/7 1/9 10分 2/n.d. 2.5/52 2/50 2.5/39 注:n.d.はレオロジー特性が測定されないことを意味する。 表7は、これらの特殊な条件下では、クロム及びジルコ
ニウム錯体を含有しない従来の泥水は全く機能しないこ
とを示している。泥水7Bのレオロジー挙動は、クロム
を含有する泥水7Cのものに匹敵するものではあるが、
クロムを全く含有しないことによる利点を有する。
【実施例8】下記の組成を有する基本の泥水を調製し
た。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% この基本の泥水500gにZrOCl2・8H2O 4.8ミリモル及びクエ
ン酸9.6ミリモルを含有する水溶液45mlを添加して泥水8A
(Zr4+含量0.09%;クエン酸ジルコニウム 0.8%に相
当)を得た。さらに、基本の泥水から、ZrOCl2・8H2O
9.6ミリモル及びクエン酸19.2ミリモルを含有する水溶液45mlを
基本の泥水500gに添加して、クエン酸ジルコニウム 1.
6%に相当するZr4+含量をもつ泥水8Bを調製した。比
較のため、下記の組成を有する泥水を調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5% −クロムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% ついで、このようにして調製した泥水を水45mlで希釈し
て泥水8A及び8Bに匹敵する組成の泥水8Cを得た。
このようにして調製した泥水を200℃、16時間でのエー
ジングに供した。表8は初期の泥水及びエージング後の
泥水のレオロジー特性を示す。
【表8】泥水 7A 7B 7C AV 16/36 15/26 26/57 PV 15/30 14/19 21/49 YV 1/6 1/7 5/8 10秒 1/6.5 1.5/3 1.5/11 10分 1.5/23.5 2.5/6 3/28.5 表8のデータは、ジルコニウムを含有する処方がクロム
を含有する処方よりも効果的であることを示している。
また、その場で生成される錯体の量が多いほど、良好な
レオロジー性能をさらに改善することが見られる。
【実施例9】下記の組成を有する基本の石灰含有泥水を
調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% −消石灰 0.5% ついで、実施例1の如くして調製したクエン酸ジルコニ
ウムを添加して他の泥水を調製した。すなわち、泥水9
Aはクエン酸ジルコニウム 0.4%(Zr4+含量0.045%に
相当)を含有し、泥水9Bはクエン酸ジルコニウム 0.8
%を含有し、泥水9Cはクエン酸ジルコニウム 1.6%を
含有する。これらの泥水を180℃、16時間でのエージン
グに供した。結果を表9に示す。
【表9】 泥水 基本 9A 9B 9C AV 36.5/70 20.5/53.5 19/25 22/24 PV 29/24 20/35 18/18 19/20 YV 7.5/46 0.5/18.5 1/7 3/4 10秒 2/25 2.5/18 2/3 2.5/2 10分 26/26 4/21 3/11 3/3 エージング前後のレオロジーパラメーターの比較から、
本発明による処方では、エージングに供した泥水(石灰
含有泥水処方を含む)のレオロジー特性の劣化に対抗で
きることが確認される。
【実施例10】この実施例は、ZrOCl2・8H2O及びクエ
ン酸を原料として酸形で単離された錯体(Russian Jour
nal of Inorganic Chemistry,Vol.12(10),1967,
p.1437に開示されている)の有効性を証明するもので
ある。得られた錯体は、ジルコニウム含量28.8重量%及
び炭素含量19.7重量%を有する。酸形の錯体を泥水用の
添加剤として使用できることが証明される。次の組成を
有する基本の泥水を調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% ついで、クエン酸ジルコニウム錯体を各種の量で含有す
る泥水を調製した。すなわち、泥水10Aは基本の泥水に
クエン錯体ジルコニウム 0.2%を添加したものであり、
泥水10Bはクエン酸ジルコニウム 0.4%、泥水10Cはク
エン酸ジルコニウム 0.8%を含有する。このようにして
調製した泥水を180℃、16時間でのエージングに供し
た。表10はこれらの泥水のレオロジー特性を示す。
【表10】 泥水 基本 10A 10B 10C AV 32/n.d. 25/34 25/30 25/29 PV 25/n.d. 21/29 21/24 21/24 YV 7/n.d. 4/5 4/6 4/5 10秒 2/n.d. 2.5/2.5 1.5/2 1.5/2.5 10分 16.5/n.d. 3/5 2.5/3 2.5/3
【実施例11】この実施例は、ZrOCl2・8H2O及びクエ
ン酸を原料として酸形として単離された錯体(Russian
Journal of Inorganic Chemistry,Vol.12(10),196
7,p.1437参照)の存在下、ナトリウムリグナイト及び
ナトリウムリグノスルホン酸塩を基材とする泥水が有効
であることを証明するものである。下記の組成を有する
泥水11Aを調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −ナトリウムリグノスルホン酸塩(Metsa Serla社製,Se
rla Solvyn) 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% −クエン酸ジルコニウム 0.4% この泥水11Aの組成にさらにクエン酸ジルコニウム 0.4
%を加えてなる泥水11Bを調製した。さらに、下記の組
成を有する第3の泥水11Cを調製した。 −Wyoming ベントナイト 6.4% −鉄−クロムリグノスルホン酸塩 1.5% −クロムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 9% このようにして調製した泥水を180℃、16時間でのエー
ジングに供した。表11はかかる泥水のレオロジー特性を
示す。
【表11】泥水 11A 11B 11C AV 31/47 25/41 44/60 PV 27/38 23/38 40/37 YV 4/9 2/3 4/23 10秒 0.5/1 0.5/0.5 0.5/20 10分 1.5/8 1/0.5 3/39
【実施例12】この実施例は、本発明の錯体が、鉄−ナ
トリウムリグノスルホン酸塩+ナトリウムリグナイト、
又は変性タンニン+ナトリウムリグナイトを基材とする
クロムを含有しない泥水を高温において流動化させるこ
とに関していかに効果的であるかを証明するものであ
る。この目的のため、下記の泥水を調製した。 1)下記の組成を有する泥水12A −Wyoming ベントナイト 6.4% −ナトリウムリグナイト 0.5% −鉄−ナトリウムリグノスルホン酸塩 1.5% −Tabiano クレー 13% 2)前記泥水12Aに実施例1のクエン酸ジルコニウム
0.2%を添加した泥水12B 3)下記の組成を有する泥水12C −Wyoming ベントナイト 6.4% −変性タンニン 1.5% −ナトリウムリグナイト 0.5% −Tabiano クレー 13% 4)前記泥水12Cにクエン酸ジルコニウム 0.2%を添加
した泥水12D 表12は、これら泥水について室温で行ったレオロジー測
定の結果を示す。1番目の数値はそのままの泥水に関す
る値を示し、2番目の数値は180℃、12時間でのエージ
ングに供した泥水に関する値、3番目の数値は180℃、4
8時間でのエージングに供した泥水に関する値を示す。
【表12】 泥水 12A 12B 12C 12D AV 41/nd/nd 23/50/56 54/75/nd 45/50/56 PV 34/nd/nd 28/40/40 42/58/nd 36/40/46 YV 7/nd/nd 4/10/16 12/17/nd 9/10/10 10秒 2/nd/nd 1.5/3/5 2.5/4/nd 2.5/2.5/3 10分 7/nd/nd 2/23/43 3/26/nd 3/10/17 表12の結果は、クエン酸ジルコニウムを含有しない泥水
のレオロジー特性がエージング後では乏しいことを示し
ている。これに対して、本発明の錯体を添加した泥水
は、エージング後でも優れた特性を有する。後述の実施
例13−15では、調製した泥水の特性の測定を、VOR Bohl
in粘度計により、1−1000秒-1の範囲内の増大せん断力
のプログラムを使用し、対応する応力を測定することに
よって実施している。可塑性粘度(PV)は、500−1000
-1の間のポイントを直線的に補間することによって得
られる。降伏価(YV)は、1−10秒-1のポイント範囲内
のせん断力を0秒-1に補外することによって得られる。
弾性モジュラス(G′)は、ゲル化度の測定値であり、
サンプルを15分間静置した後、VOR Bohlinにより振動周
波数1Hzにおいて流体粘弾性領域内で振動測定を行うこ
とによって得られる。25℃でレオロジー測定を行った
後、サンプルをオーブン内において7Kg/cm2に加圧し
たセル内の温度150−180℃に置き、動力学条件下、16時
間でのエージングに供する。室温及び大気圧に戻し、各
サンプルについて25℃においてレオロジーパラメーター
を再度測定する。
【実施例13】撹拌しながら2%ZrOCl2・8H2O水溶液
にグリコール酸を添加する(ZrO2+/酸のモル比は1/
2である)ことによってグリコール酸ジルコニウムを調
製した。白色錯体の中間成分が観察された。最終pHは1.
5である。遠心分離によって沈殿物を分離し、塩素イオ
ンが消失するまでpH2のグリコール酸溶液で洗浄した。
NaOHでpH8の塩基性とすることによって酸沈殿物を再度
溶解させた。水性溶液を回転エバポレーター内において
加熱条件下で濃縮させ、減圧オーブン内において40℃で
乾燥させて、掘削泥水を流動化させるために使用される
塩形の乾燥錯体を得た。同じ方法によってシュウ酸ジル
コニウムを調製した。次に、下記の泥水を調製した。 −Magcogel ベントナイト 6.4%、Tabiano クレー 7.4
%、鉄−クロムリグノスルホン酸塩(Baroid社製,Q−
Broxin)0.5%及び密度1200Kg/m3とするに必要な量の
バライトを含有する基本の泥水13R −前記泥水13R+ナトリウムリグナイト(Baroid社製,
CC16)1.0%でなる泥水13S −前記泥水13S+グリコール酸ジルコニウム 0.2%でな
る泥水13U −前記泥水13S+シュウ酸ジルコニウム 0.2%でなる泥
水13V −前記泥水13R+クロムリグナイト 1.0%でなる泥水13
H これらのうち、泥水13R、13S及び13Hを比較のために
使用した。レオロジー測定の結果を表13に示す。表中、
PVをmPasとして、YV及びG′をパスカル(Pa)として表
示している。これらデータから、本発明の錯体の濃度が
0.1−0.2%である場合、ナトリウムリグナイト1%を含
有する泥水を180℃においても流動化させることが理解
される。さらに、本発明の錯体を添加した泥水は、クロ
ムリグナイトが添加された泥水よりも良好なレオロジー
特性を有している。
【表13】 泥水 13R 13S 13U 13V 13H PV 34/59 38/88 37/57 37/70 35/84 YV 0.3/9.3 0.1/1 0/0.5 0.1/1.8 0/2.4 G′ 1/72 0.9/56 1.1/11 0.9/21 1.2/25
【実施例14】実施例13に記載の如くして下記の泥水を
調製した。 −Magcogel ベントナイト 4.2%、Tabiano クレー 21
%、鉄−クロムリグノスルホン酸塩0.5%及びpHを10.2
−10.5に調節するに必要な量のNaOHを含有する基本の泥
水14A −前記泥水14A+ナトリウムリグナイト 1.0%でなる泥
水14B −前記泥水14B+グリコール酸ジルコニウム 0.25%で
なる泥水14C −前記泥水14B+シュウ酸ジルコニウム 0.25%でなる
泥水14D エージング前後のレオロジー測定の結果を表14に示す。
【表14】 泥水 14A 14B 14C 14D PV 34/112 26/107 26/65 26/64 YV 4.1/104 5/20 4.5/11 7/13 G′ 86/283 58/205 90/173 88/299
【実施例15】前記泥水14Aと同一の基本の泥水15A及
び前記泥水14Bと同一の基本の泥水15Bを使用した。泥
水15B+塩化ジルコニウム 0.25重量%及びクエン酸ナ
トリウム 15重量%を含有する(モル比:1/2)水溶
液でなる泥水15Cを調製した。さらに、泥水15B+酢酸
ジルコニウム 0.25%でなる泥水15Dを調製した。これ
らのうち、処方15A、15B及び15Dは比較のためのもの
である。レオロジー測定の結果を表15に示す。
【表15】 泥水 15A 15B 15C 15D PV 34/112 26/107 21/72 50/90 YV 4.1/104 5/20 0.2/0.8 20/26 G′ 86/283 58/205 12/8 380/439 表5は、ジルコニウムと一般式(I)で表される以外の
酸との錯体は有効ではないことを明確に示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファウスト・ミアーノ イタリー国エンナ市ビア・トラパーニ6 (72)発明者 アントネーロ・ピッタリス イタリー国ミラノ市ビア・フェルトレ76 (72)発明者 トーマス・ポール・ロックハート イタリー国ロディ市コルソ・マッジーニ45 (72)発明者 ステファーノ・カルミナーチ イタリー国セリアーテ市ビア・ガンビラジ オ6 (72)発明者 ジョバンニ・ブルラファート イタリー国タバッザーノ市ビア・フラテー リ・チェルビ 13/チ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水及びクレーを主剤とする約200℃で安定
    な掘削泥水組成物において、a)リグノスルホン酸塩、
    リグナイト及び変性タンニンの中から選ばれる分散剤、
    b)4価ジルコニウムと、一般式(I) (式中、R1及びR2は同一又は相互に異なるものであっ
    て、−H,−COOH,−CH3,−CH2COOH又は−CH(OH)COOH
    であり、又はR1及びR2は一緒になってオキソ基(=
    O)を示す)で表される1以上の有機酸又は対応する塩
    との予め生成された又は「その場」で生成される錯体を
    含有することを特徴とする、掘削泥水組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、分散剤が、
    ナトリウム、鉄−クロム、鉄及びスズのリグノスルホン
    酸塩;アルカリ金属、クロム又はアンモニウムのリグナ
    イト;対イオンがクロム、重金属、アルカリ金属及びア
    ンモニウムの中から選ばれるものであるタンニンスルホ
    アルキレートの中から選ばれるものである、掘削泥水組
    成物。
  3. 【請求項3】請求項2記載のものにおいて、前記分散剤
    が、ナトリウム、スズ及び鉄のリグノスルホン酸塩、ナ
    トリウム及びカリウムのリグナイト、及びアルカリ金属
    又はアンモニウムのタンニンスルホアルキレートの中か
    ら選ばれるものである、掘削泥水組成物。
  4. 【請求項4】請求項1記載のものにおいて、前記分散剤
    を0.1−5重量%の量及びZr4+錯体を0.01−0.4重量%の
    量(Zr4+のgとして表示)で含有する、掘削泥水組成
    物。
  5. 【請求項5】請求項4記載のものにおいて、前記分散剤
    を0.3−3重量%の量及びZr4+錯体を0.02−0.2重量%の
    量で含有する、掘削泥水組成物。
  6. 【請求項6】請求項1記載のものにおいて、前記4価ジ
    ルコニウム錯体に対してモル比25/1以下の過剰量で、
    前記一般式(I)で表される酸をさらに含有する、掘削
    泥水組成物。
  7. 【請求項7】約200℃で安定な泥水組成物を製造する方
    法において、水及びクレーでなる基本の泥水に、増粘剤
    及び濾液減少剤の如き他の任意の添加剤と共に、a)リ
    グノスルホン酸塩、リグナイト及び変性タンニンの中か
    ら選ばれる分散剤、b)4価ジルコニウムと、一般式
    (I) (式中、R1及びR2は同一又は相互に異なるものであっ
    て、−H,−COOH,−CH3,−CH2COOH又は−CH(OH)COOH
    であり、又はR1及びR2は一緒になってオキソ基(=
    O)を示す)で表される1以上の有機酸又は対応する塩
    との予め生成された又は「その場」で生成される錯体を
    添加することを特徴とする、掘削泥水組成物の製法。
  8. 【請求項8】約200℃で安定な泥水組成物を製造する方
    法において、水及びクレーでなる基本の泥水に、増粘剤
    及び濾液減少剤の如き他の任意の添加剤と共に、a)リ
    グノスルホン酸塩、リグナイト及び変性タンニンの中か
    ら選ばれる分散剤、b)4価ジルコニウムの塩及び一般
    式(I)で表される1以上の有機酸又は対応する塩(該
    一般式(I)で表される有機酸/ジルコニウム塩のモル
    比=40/1)を添加することを特徴とする、掘削泥水組
    成物の製法。
  9. 【請求項9】請求項1−8のいずれか1項記載の泥水組
    成物を、油井の掘削、特に約200℃未満の温度を有する
    井戸の掘削に使用することを特徴とする、泥水組成物の
    使用法。
JP5107682A 1992-04-10 1993-04-09 掘削泥水組成物 Withdrawn JPH0665567A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI920869A IT1258301B (it) 1992-04-10 1992-04-10 Fluido di perforazione efficace ad alte temperature
ITMI922190A IT1255520B (it) 1992-09-24 1992-09-24 Fluido di perforazione esente da cromo eficace ad alte temperature.
IT92A000869 1992-09-24
IT92A002190 1992-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665567A true JPH0665567A (ja) 1994-03-08

Family

ID=26330862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107682A Withdrawn JPH0665567A (ja) 1992-04-10 1993-04-09 掘削泥水組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5424283A (ja)
EP (1) EP0565187B1 (ja)
JP (1) JPH0665567A (ja)
AT (1) ATE123051T1 (ja)
BR (1) BR9301504A (ja)
CA (1) CA2093726C (ja)
DE (1) DE69300161T2 (ja)
DK (1) DK0565187T3 (ja)
ES (1) ES2072791T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453164C (zh) * 2005-09-28 2009-01-21 河南宇新活性炭厂 一种脱油剂及脱油剂的制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1264383B1 (it) * 1993-05-07 1996-09-23 Eniricerche Spa Fanghi di perforazione acquosi fluidificati con conplessi di zirconio e alluminio
US6159886A (en) * 1999-07-28 2000-12-12 Phillips Petroleum Company Clay composition containing a tannin and a method for producing bricks therefrom
IT1319693B1 (it) 2000-12-15 2003-10-23 Eni Spa Procedimento per la separazione di microsfere di vetro cave da fanghiche le contengono.
US6659495B1 (en) 2001-11-21 2003-12-09 Skb Corporation Instrument carrier
US20050014002A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Ramesh Varadaraj Lignin-solids compositions
US10053611B2 (en) * 2016-03-22 2018-08-21 Saudi Arabian Oil Company In situ generation of nano-clay drilling fluid
CN108102617A (zh) * 2017-12-16 2018-06-01 保定市三拓化工产品有限公司 一种钻井液用抗高温抗盐降滤失剂羧基磺酸基聚合物及其制备方法
CA3153304A1 (en) 2019-09-05 2021-03-11 Saudi Arabian Oil Company Propping open hydraulic fractures

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843524A (en) * 1972-06-06 1974-10-22 Milchem Inc Process for the inhibition of swelling of shale in aqueous alkaline medium
US3762485A (en) * 1972-09-05 1973-10-02 Milchem Inc Process for the prevention of balling
US4311600A (en) * 1978-04-06 1982-01-19 Union Camp Corporation Humate thinners for drilling fluids
US4220585A (en) * 1979-04-04 1980-09-02 Dresser Industries, Inc. Drilling fluid additives
CA1176630A (en) * 1980-11-27 1984-10-23 Michio Uemura Drilling fluid additives
US4341645A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Nl Industries, Inc. Aqueous drilling and packer fluids
US4447339A (en) * 1981-06-26 1984-05-08 Reed Lignin, Inc. Oil well drilling clay conditioners and method of their preparation
US4457853A (en) * 1981-06-26 1984-07-03 Reed Lignin Inc. Oil well drilling clay conditioners and method of their preparation
GB8305045D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Courtaulds Plc Stabilising fibres/particles of organic polymers
US4477360A (en) * 1983-06-13 1984-10-16 Halliburton Company Method and compositions for fracturing subterranean formations
AU565273B2 (en) * 1983-08-23 1987-09-10 Halliburton Company Polymer cross linking composition
US4521578A (en) * 1983-09-26 1985-06-04 Dresser Industries, Inc. Composition and method of preparation of novel aqueous drilling fluid additives
US4606772A (en) * 1984-05-04 1986-08-19 Halliburton Company Composition for and method of altering the permeability of a subterranean formation
US4664713A (en) * 1984-05-04 1987-05-12 Halliburton Company Composition for and method of altering the permeability of a subterranean formation
JPS619487A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Japan Metals & Chem Co Ltd 泥水調整剤
US4618433A (en) * 1984-07-30 1986-10-21 Phillips Petroleum Company Drilling fluids and thinners therefor
US4921620A (en) * 1985-02-02 1990-05-01 Union Camp Corporation Chrome humates as drilling mud additives
US4889645A (en) * 1985-02-08 1989-12-26 Union Camp Corporation Substituted-ammonium humate fluid loss control agents for oil-based drilling muds
US4755307A (en) * 1986-08-22 1988-07-05 Dresser Industries, Inc. Process for making drilling fluid additives containing lignosulfonates
DE3715574A1 (de) * 1987-05-09 1988-11-24 Hughes Tool Co Germany Gmbh Zusatzmittel fuer bohrfluessigkeiten, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
US4799550A (en) * 1988-04-18 1989-01-24 Halliburton Company Subterranean formation treating with delayed crosslinking gel fluids
GB2226024B (en) * 1988-12-16 1992-06-10 Tioxide Group Plc Organo-metallic compounds
CN1015373B (zh) * 1990-04-16 1992-02-05 王�锋 钻井液稀释剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453164C (zh) * 2005-09-28 2009-01-21 河南宇新活性炭厂 一种脱油剂及脱油剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9301504A (pt) 1993-10-13
US5424283A (en) 1995-06-13
CA2093726A1 (en) 1993-10-11
DE69300161D1 (de) 1995-06-29
EP0565187B1 (en) 1995-05-24
CA2093726C (en) 2004-01-20
EP0565187A1 (en) 1993-10-13
ATE123051T1 (de) 1995-06-15
DE69300161T2 (de) 1995-10-26
DK0565187T3 (da) 1995-09-11
ES2072791T3 (es) 1995-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003838A (en) Water loss reduction agents
US4217229A (en) Oil well spacer fluids
US4033893A (en) Potassium-lime aqueous drilling fluids and method of preparing same
US3993570A (en) Water loss reduction agents
US4457853A (en) Oil well drilling clay conditioners and method of their preparation
EP0178574A2 (en) Fluid loss additives for oil base muds and low fluid loss compositions thereof
JPH0665567A (ja) 掘削泥水組成物
US6303544B1 (en) Modified cellulose products
CA2374417C (en) Ligand-modified cellulose products
US4220585A (en) Drilling fluid additives
US4666979A (en) Metal compounds of acid group-containing condensation products and co-condensation products of ketones and aldehydes
US2911365A (en) Drilling mud containing a telomer
US4090968A (en) Water loss reduction agents
EP1348751B1 (en) Aqueous-based oil well drilling fluids containing high amylose starch polymers
CA1147327A (en) Lignosulfonate well cementing additives
US4715971A (en) Well drilling and completion composition
US3009874A (en) Well fluid composition and process for using same
US4594169A (en) Drilling fluid additives
US3879298A (en) Controlling salt contaminated drilling fluids with ethylene dicarboxylic acid
US3879299A (en) Controlling salt contaminated drilling fluids by the addition of an admixture of a water soluble chromate and ethylene dicarboxylic acid
CA2430308C (en) Aqueous drilling muds fluidified by means of zirconium and aluminum complexes
GB1591313A (en) Wellbore fluids and dry mix additive packages for use in such fluids
US4296813A (en) Well cementing
Miano et al. Zirconium additives for high-temperature rheology control of dispersed muds
US2606151A (en) Method of making drilling fluids

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704