JPH066532A - Facsimile equipment - Google Patents
Facsimile equipmentInfo
- Publication number
- JPH066532A JPH066532A JP4165058A JP16505892A JPH066532A JP H066532 A JPH066532 A JP H066532A JP 4165058 A JP4165058 A JP 4165058A JP 16505892 A JP16505892 A JP 16505892A JP H066532 A JPH066532 A JP H066532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- ink
- reading
- image
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置、特
にプリンタ部がインクジェットプリンタの構成をとり、
複写モードを備えたファクシミリ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a printer section having an ink jet printer configuration.
The present invention relates to a facsimile device having a copy mode.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のファクシミリ装置のプリンタ部に
は、感熱式のサーマルヘッドを用いたサーマルプリンタ
が搭載されたタイプのものが大多数を占めている。しか
し、近年インクジェット方式のプリンタ(以下インクジ
ェットプリンタと記述する)が開発され、ファクシミリ
装置にもこのインクジェットプリンタが採用されつつあ
る。インクジェットプリンタは直線上に配設された複数
個のインク吐出口からインクを吐出し、帯状の画像を連
続して印刷することにより、所望の印刷範囲を印刷する
ものであり、印刷中の騒音が小さいことやランニングコ
ストが安いことなどの利点が大きいのでワープロ(ワー
ドプロセッサ)、あるいはパソコン(パーソナルコンピ
ュータ)に接続されるプリンタなどにはすでに広く採用
されている。2. Description of the Related Art The majority of printers of conventional facsimile machines are equipped with a thermal printer using a thermal head. However, in recent years, an inkjet printer (hereinafter referred to as an inkjet printer) has been developed, and this inkjet printer is being adopted for a facsimile apparatus. An inkjet printer prints a desired printing range by ejecting ink from a plurality of ink ejection ports arranged on a straight line and continuously printing a band-shaped image. It has already been widely adopted for printers connected to word processors (word processors) or personal computers (personal computers) because it has many advantages such as small size and low running cost.
【0003】ところで、インクジェットヘッドの開発レ
ベルは現状はまだ低いものであり、ヘッドに配置できる
インク吐出口の数は数十〜百数十個程度であるので、例
えばインク吐出口の数が128個であれば、スキャナ
(原稿読み取り装置)側のラインイメージセンサの画素
数もその128個に合わせて、送信側と受信側でリアル
タイムにスキャン(画像走査)または印刷動作を行うと
いう手法を一般にとっている。このような構成をとるこ
とにより、複写モードによる原稿複写を行う場合にも原
稿読み取りと同時にプリントを行えるので、画像処理の
ために画像データを一旦記憶するメモリ構成を最小限に
抑えることができ、構成を簡潔にするとともに、コスト
ダウンが計れるという利点がある。By the way, the development level of the ink jet head is still low at present, and the number of ink ejection ports that can be arranged in the head is several tens to hundreds and tens, so that, for example, the number of ink ejection ports is 128. In this case, a method is generally used in which the number of pixels of the line image sensor on the scanner (original reading device) side is adjusted to 128, and scanning (image scanning) or printing operation is performed in real time on the transmitting side and the receiving side. . With such a configuration, even when a document is copied in the copy mode, the document can be printed and printed at the same time, so that the memory configuration for temporarily storing the image data for image processing can be minimized. There are advantages that the configuration is simple and the cost can be reduced.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年高
解像度のファクシミリ装置やカラーファクシミリ装置の
開発が進み、それに伴い、膨大な画像データを高効率で
圧縮する圧縮アルゴリズムが開発されている。これらの
ファクシミリ装置の送信側に採用されている圧縮アルゴ
リズムは圧縮効率の向上が期待できる反面、画像データ
の圧縮処理に時間がかかるので、あえて一旦スキャナ部
で読み取った原稿の画像データをすべてメモリに記憶し
ておき、メモリからデータを少しづつ読み出しながらデ
ータの圧縮を行い、その圧縮処理が終了した時点で一気
にデータ送信を行うという手法をとらざるを得なくなっ
ている。However, in recent years, the development of high-resolution facsimile machines and color facsimile machines has progressed, and along with this, compression algorithms have been developed for compressing enormous image data with high efficiency. Although the compression algorithm adopted on the transmission side of these facsimile machines can be expected to improve the compression efficiency, it takes time to compress the image data, so the image data of the original document that was once read by the scanner unit is stored in memory. There is no choice but to take a method of storing the data, compressing the data while reading out the data little by little from the memory, and transmitting the data at once when the compression processing is completed.
【0005】このようなファクシミリ装置においては、
複写モードによる原稿複写については、特に問題はない
が、インクジェットプリンタ部のインク吐出口の数に、
スキャナ部のセンサ画素数が制限されているので、画像
送信時における原稿走査時には、読み取り速度が比較的
長くかかっているという本来の欠点が露呈してしまって
いた。In such a facsimile machine,
There is no particular problem with document copying in the copy mode, but the number of ink ejection ports in the inkjet printer is
Since the number of sensor pixels in the scanner unit is limited, the original disadvantage that the reading speed is relatively long during the scanning of an original during image transmission is exposed.
【0006】本発明の目的は、上述の点に鑑みて、送信
モード時には高速読み取りが可能で、複写モード時には
複写時間を短縮できるファクシミリ装置を提供すること
にある。In view of the above points, an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of high-speed reading in the transmission mode and shortening the copying time in the copying mode.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、プリンタ部の印字幅よりも長い読み取り
幅を持つイメージセンサを用いたスキャナ部と、複写モ
ードにより原稿の複写を行う場合には前記イメージセン
サの有効画素数を少なくして前記プリンタ部の印字幅に
合わせた原稿の読み取りを行い、送信モードにより原稿
画像の送信を行う場合には複写モード時よりも使用する
前記イメージセンサの有効画素数を増やして原稿の読み
取りを行う読み取り制御手段とを具備したことを特徴と
する。In order to achieve the above object, the present invention provides a scanner unit using an image sensor having a reading width longer than the printing width of the printer unit and a case of copying an original in a copy mode. The number of effective pixels of the image sensor is reduced to read an original according to the print width of the printer unit, and when the original image is transmitted in the transmission mode, the image sensor used in the copy mode is used. Read control means for increasing the number of effective pixels to read a document.
【0008】また、本発明は、その一形態として、前記
読み取り制御手段は、複写モードにおける原稿の読み取
り時に前記イメージセンサから無効画素データが出力す
るときは、該イメージセンサの駆動速度を速くすること
を特徴とする。Further, as one form of the present invention, the reading control means increases the driving speed of the image sensor when the invalid pixel data is output from the image sensor at the time of reading the original in the copy mode. Is characterized by.
【0009】また、本発明は、他の形態として、前記イ
メージセンサの後段にファーストインファーストアウト
方式のラインバッファを接続し、該ラインバッファの読
み出しクロックと前記プリンタ部のヘッド駆動クロック
を同期させることを特徴とする。According to another aspect of the present invention, a first-in first-out line buffer is connected to a stage subsequent to the image sensor, and a read clock of the line buffer and a head drive clock of the printer unit are synchronized. Is characterized by.
【0010】また、本発明は、他の形態として、前記イ
メージセンサとしてBASIS構造のラインセンサを用
いることを特徴とする。As another aspect of the present invention, a line sensor having a BASIS structure is used as the image sensor.
【0011】[0011]
【作用】本発明ではインクジェットプリンタ部における
インク吐出口数よりも画素数の多いイメージセンサを使
用する。送信モードによる原稿読み取り走査時には、イ
メージセンサのすべての有効画素を使用して原稿の読み
取りを行い、複写モードによる原稿複写時には、インク
ジェットプリンタ部のインク吐出口の数だけ上記イメー
ジセンサの画素を有効画素として使用して読み取りを行
う。According to the present invention, an image sensor having a larger number of pixels than the number of ink ejection openings in an ink jet printer section is used. All the effective pixels of the image sensor are used to scan the original when scanning the original in the transmission mode, and when the original is copied in the copy mode, the pixels of the image sensor are set to the effective pixels as many as the number of ink ejection ports of the inkjet printer. Use as and read.
【0012】また、原稿複写時には、イメージセンサか
ら無効画像データが出力されるとき、イメージセンサの
駆動速度を速くして複写時間の短縮を計る。Further, at the time of copying a document, when invalid image data is output from the image sensor, the driving speed of the image sensor is increased to shorten the copying time.
【0013】[0013]
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0014】図1は本発明を実施したファクシミリ装置
のスキャナ部(原稿読み取り走査部)の外観を示す。読
み取り部11は主走査ベルト12の一部に取付けてあ
り、かつ主走査モータ13の回動により主走査ガイド1
4に従って図中の矢印Xの方向に移動して、主走査方向
の読み取りを行う。FIG. 1 shows the external appearance of the scanner section (original reading / scanning section) of the facsimile apparatus embodying the present invention. The reading unit 11 is attached to a part of the main scanning belt 12, and the main scanning motor 13 rotates to rotate the main scanning guide 1.
In accordance with No. 4, it moves in the direction of arrow X in the figure to read in the main scanning direction.
【0015】上記の読み取り部11の内部構成を図2に
示す。ここで、22は原稿26を照明する光源、23は
光源22によって照明された原稿26のイメージ(光
像)をラインイメージセンサ24上に等倍結像させるセ
ルフォックレンズアレイ、25は無色透明の原稿ガラス
台である。ラインイメージセンサ24は、1mmあたり
16画素、総数256画素のフォトセンサを有してい
る。すなわち、X方向(主走査方向)に16mm幅の読
み取りができるように設定されている。The internal structure of the reading unit 11 is shown in FIG. Here, 22 is a light source for illuminating the original document 26, 23 is a selfoc lens array for forming an image (light image) of the original document 26 illuminated by the light source 22 on the line image sensor 24 at an equal size, and 25 is colorless and transparent. It is a manuscript glass stand. The line image sensor 24 has a photosensor having 16 pixels per mm, and a total of 256 pixels. That is, it is set so that a 16 mm width can be read in the X direction (main scanning direction).
【0016】図1に戻りスキャナ部の説明を続ける。副
走査キャリッジ15は副走査ベルト16の一部に取付け
てあり、かつ不図示の副走査モータの回動により副走査
ガイド17に従って図中の矢印Yの方向に移動して、副
走査移動を実行している。Returning to FIG. 1, the description of the scanner unit will be continued. The sub-scanning carriage 15 is attached to a part of the sub-scanning belt 16, and the sub-scanning motor is rotated to move in the direction of the arrow Y in the drawing in accordance with the sub-scanning guide 17 to execute the sub-scanning movement. is doing.
【0017】次にプリンタ部の説明を行う。本実施例の
プリンタ部はインクジェットプリンタによって構成され
ている。図3および図4は本発明を適用したファクシミ
リ装置の記録系として好適なインクジェットプリンタの
構成例を示す。本図において、120は熱エネルギーに
より発生するバブルを使用してインクを記録紙に吐出す
る方式のインクジェットヘッド(記録ヘッド)、121
はインクジェットヘッド120と一体でこれへインクを
供給するタンク110を備えた装着自由のインクジェッ
トカートリッジ、およびIJRAはインクジェット記録
装置本体である。Next, the printer section will be described. The printer unit of this embodiment is composed of an inkjet printer. 3 and 4 show a configuration example of an inkjet printer suitable as a recording system of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. In the figure, reference numeral 120 denotes an ink jet head (recording head) of a type in which ink is ejected onto recording paper by using bubbles generated by thermal energy, 121.
Is a freely attachable inkjet cartridge provided with a tank 110 that is integral with the inkjet head 120 and supplies ink to the inkjet head 120, and IJRA is the main body of the inkjet recording apparatus.
【0018】本例でのインクジェットカートリッジ12
1は、図3の斜視図でわかるように、インクタンク11
0の前方面よりもわずかにインクジェットヘッド120
の先端部が突出した形状である。このインクジェットヘ
ッドカートリッジ121は、後述するインクジェット記
録装置本体IJRAに載置されているキャリッジ116
に固定支持されると共に、このキャリッジ116に対し
て着脱可能なディスポーザブルタイプのものである。Inkjet cartridge 12 in this example
1 is the ink tank 11 as shown in the perspective view of FIG.
Inkjet head 120 slightly more than the front surface of 0
Has a protruding shape. The inkjet head cartridge 121 includes a carriage 116 mounted on an inkjet recording apparatus main body IJRA described later.
It is a disposable type which is fixedly supported by the carriage 116 and is detachable from the carriage 116.
【0019】インクジェットヘッド120に供給される
インクを貯留したインクタンク110は、インク吸収体
と、このインク吸収体を挿入するための容器と、これを
封止する蓋部材(いずれも不図示)とで構成されてい
る。このインクタンク110内には、インクが充填され
ており、インクの吐出に応じて順次インクジェットヘッ
ド側にインクを供給している。The ink tank 110 for storing the ink to be supplied to the ink jet head 120 includes an ink absorber, a container for inserting the ink absorber, and a lid member (not shown) for sealing the container. It is composed of. The ink tank 110 is filled with ink, and the ink is sequentially supplied to the inkjet head side according to the ejection of the ink.
【0020】以上のように構成されたインクジェットカ
ートリッジ121は、以下説明するインクジェット記録
装置IJRAのキャリッジ116に所定の方法で着脱自
在に搭載されて、所定の記録信号の入力によって、キャ
リッジ116と被記録部材との相対的な移動を制御して
所望の記録画像が形成される。The ink jet cartridge 121 configured as described above is detachably mounted on the carriage 116 of the ink jet recording apparatus IJRA described below by a predetermined method, and the carriage 116 and the recording target are input by inputting a predetermined recording signal. A desired recorded image is formed by controlling the relative movement with respect to the member.
【0021】図4は上記処理のための機構を具えたイン
クジェット記録装置IJRAの一例を示す。本図におい
て、120はプラテン124上に送給されてきた記録紙
の記録面に対向してインク吐出を行うインク吐出口群を
具えたインクジェットヘッドカートリッジ121のイン
クジェットヘッド(記録ヘッド)である。116は記録
ヘッド120を保持するキャリッジであり、駆動モータ
117の駆動力を伝達する駆動ベルト118の一部と連
結し、互いに平行に配設された2本のガイドシャフト1
19Aおよび119Bと摺動可能とすることにより、記
録ヘッド120の記録紙の全幅にわたる往復移動が可能
となる。この往復移動中に記録ヘッド120は受信デー
タに応じた画像を記録紙上に記録する。この1主走査終
了毎に記録紙は所定量搬送され副走査が行われる。FIG. 4 shows an example of an ink jet recording apparatus IJRA having a mechanism for the above processing. In the figure, reference numeral 120 denotes an inkjet head (recording head) of an inkjet head cartridge 121 having an ink ejection port group for ejecting ink so as to face the recording surface of the recording paper fed onto the platen 124. Reference numeral 116 denotes a carriage that holds the recording head 120, and is connected to a part of a driving belt 118 that transmits the driving force of the driving motor 117, and two guide shafts 1 that are arranged in parallel with each other.
By being slidable with 19A and 119B, the reciprocating movement of the recording head 120 over the entire width of the recording paper becomes possible. During this reciprocating movement, the recording head 120 records an image according to the received data on the recording paper. Each time this main scanning is completed, the recording paper is conveyed by a predetermined amount and sub-scanning is performed.
【0022】126はヘッド回復装置であり、記録ヘッ
ド120の移動経路の一端、例えばホームポジションと
対向する位置に配設される。伝動機構123を介したモ
ータ122の駆動力によって、ヘッド回復装置126を
動作せしめ、記録ヘッド120のキャッピングを行う。
このヘッド回復装置126のキャップ部126Aによる
記録ヘッド120へのキャッピングに関連させて、ヘッ
ド回復装置126内に設けた適宜の吸引手段(例えば、
吸引ポンプ)によるインク吸収(吸引回復)を行い、こ
れによりインクを吐出口から強制的に排出させることに
より吐出口内の増粘インクを除去する等の吐出回復処理
を行う。また、記録終了時等にキャッピングを施すこと
により記録ヘドが保護される。このような吐出回復処理
は電源投入時、記録ヘッド交換時、一定時間以上記録動
作が行われない時等に行われるものである。Reference numeral 126 denotes a head recovery device, which is disposed at one end of the movement path of the recording head 120, for example, at a position facing the home position. The head recovery device 126 is operated by the driving force of the motor 122 via the transmission mechanism 123, and the recording head 120 is capped.
In connection with the capping of the recording head 120 by the cap portion 126A of the head recovery device 126, an appropriate suction means (for example, provided in the head recovery device 126,
The ink is absorbed (sucked and recovered) by the suction pump, and the ink is forcibly discharged from the discharge port, thereby performing the discharge recovery process such as removing the thickened ink in the discharge port. Further, the recording head is protected by capping at the end of recording. Such an ejection recovery process is performed when the power is turned on, when the recording head is replaced, or when the recording operation is not performed for a certain period of time.
【0023】131はヘッド回復装置126の側面に配
設され、シリコンゴムで形成されるワイピング部材とし
てのブレードである。ブレード131はブレード保持部
材131Aにカンチレバー形態で保持され、ヘッド回復
装置126と同様、モータ122および伝動機構123
によって動作し、記録ヘッド120の吐出面との係合が
可能となる。これにより、記録ヘッド120の記録動作
における適切なタイミングで、あるいはヘッド回復装置
126を用いた吐出回復処理後に、ブレード131を記
録ヘッド120の移動経路中に突出させ、ヘッド120
の移動動作に伴ってヘッド120の吐出面における結
露、濡れあるいは塵埃等をふきとる。Reference numeral 131 is a blade as a wiping member which is disposed on the side surface of the head recovery device 126 and is made of silicon rubber. The blade 131 is held by the blade holding member 131A in a cantilever form, and like the head recovery device 126, the motor 122 and the transmission mechanism 123.
The recording head 120 can be engaged with the ejection surface of the recording head 120. As a result, the blade 131 is projected into the movement path of the recording head 120 at an appropriate timing in the recording operation of the recording head 120 or after the ejection recovery process using the head recovery device 126, and the head 120 is ejected.
Condensation, wetting, dust, etc. on the ejection surface of the head 120 are wiped with the moving operation of the head.
【0024】本実施例のインクジェットプリンタは図5
に示すように、直線上に128個のインク吐出口が配さ
れたインクジェット記録ヘッド120を有しており、図
5中の矢印Xの方向に移動しながら順次インク吐出口か
らインクを吐出し、印刷を行う。このインクジェットヘ
ッドの吐出口間隔は1/16mmであるので、スキャナ
部のラインイメージセンサ24の1画素にインクジェッ
トヘッドの1吐出口が対応し、同一解像度による読み取
り印刷が可能である。吐出口数は128個であるので、
X方向に8mm幅の印刷が行われる。The ink jet printer of this embodiment is shown in FIG.
5, the inkjet recording head 120 has 128 ink ejection ports arranged on a straight line, and ejects ink sequentially from the ink ejection ports while moving in the direction of arrow X in FIG. Print. Since the ejection port interval of this inkjet head is 1/16 mm, one ejection port of the inkjet head corresponds to one pixel of the line image sensor 24 of the scanner section, and reading and printing with the same resolution are possible. Since the number of outlets is 128,
Printing with a width of 8 mm is performed in the X direction.
【0025】図6に、上記スキャナ部の電気系の回路構
成を示す。光源22で照明された原稿26の像はライン
イメージセンサ(以下、ラインセンサと略す)24上に
結像し、ラインセンサ24により画像の読み取りが行わ
れる。ラインセンサ24から出力されるアナログ画像信
号は、アナログ増幅器41に入力し、ここで信号増幅さ
れたA/D(アナログ・デジタル)コンバータ42に入
力する。A/Dコンバータ42でアナログ−デジタル変
換処理が施された画像データは画像処理部43に入力
し、ここでシェーディング補正、エッジ強調などの画像
処理が施され、不図示のコントローラ部に送出される。
このコントローラ部では、当該ファクシミリ装置の動作
モードにより、送信モード時には送信回線に画像データ
を送出し、複写モード時にはプリンタ部に画像データを
送出するように制御する。また、44は照度制御回路で
あり、送信モードと複写モードにより、それぞれ最適な
照度を設定して、光源22を制御する。FIG. 6 shows a circuit configuration of an electric system of the scanner section. An image of the original document 26 illuminated by the light source 22 is formed on a line image sensor (hereinafter abbreviated as line sensor) 24, and the image is read by the line sensor 24. The analog image signal output from the line sensor 24 is input to the analog amplifier 41, and the signal-amplified A / D (analog / digital) converter 42 is input to the analog image signal. The image data that has been subjected to the analog-digital conversion processing by the A / D converter 42 is input to the image processing section 43, where it is subjected to image processing such as shading correction and edge enhancement, and sent to a controller section (not shown). .
The controller section controls so that the image data is sent to the transmission line in the transmission mode and to the printer section in the copy mode depending on the operation mode of the facsimile apparatus. An illuminance control circuit 44 controls the light source 22 by setting the optimum illuminance in each of the transmission mode and the copy mode.
【0026】以上の構成のファクシミリ装置で、まず複
写モードの場合の動作について説明する。複写モードに
よる原稿複写を行うときには、スキャナ部のラインセン
サ24の256画素のうち、128画素が有効画素にな
り、8mm幅の読み取り動作を行うとともに、プリンタ
部で8mm幅の印刷がリアルタイムで行われる。従っ
て、図1における副走査キャリッジ15のY方向への移
動距離は、X方向に1回の移動につき8mm送りになる
ので、A4サイズの原稿を読み取る場合には、読み取り
部11のX方向のスキャンは296/8≒40回行われ
ることになる。このときの、ラインセンサ24の駆動ク
ロックの様子を図7に示す。The operation of the facsimile apparatus having the above-described structure in the copy mode will be described first. When a document is copied in the copy mode, 128 pixels out of 256 pixels of the line sensor 24 of the scanner section become effective pixels, an 8 mm width reading operation is performed, and an 8 mm width printing is performed in real time by the printer section. . Therefore, since the moving distance of the sub-scanning carriage 15 in FIG. 1 in the Y direction is 8 mm per movement in the X direction, when reading a document of A4 size, the reading unit 11 scans in the X direction. Will be performed 296 / 8≈40 times. FIG. 7 shows the state of the drive clock of the line sensor 24 at this time.
【0027】図7において、信号φSHはラインセンサ
24に対する主走査同期信号であって、この信号φSH
の1周期に当る時間、すなわち、電荷蓄積時間Tint
1の間、ラインセンサ24の256個のフォトセンサが
原稿像の濃淡に応じて光電変換を行う。このとき、図6
に示した照度制御回路44は複写モードに適した照度L
1を設定して光源22により原稿26を照明する。In FIG. 7, a signal φSH is a main scanning synchronizing signal for the line sensor 24, and this signal φSH
Of one cycle, that is, the charge accumulation time Tint
During 1, the 256 photosensors of the line sensor 24 perform photoelectric conversion according to the contrast of the original image. At this time, FIG.
The illuminance control circuit 44 shown in FIG.
1 is set and the light source 22 illuminates the document 26.
【0028】主走査同期信号φSHのタイミングでライ
ンセンサ24内部の256個のアナログシフトレジスタ
(不図示)にフォトセンサによる蓄積電荷が転送され、
駆動クロックである信号φ1およびφ2によりアナログ
シフトレジスタのデータ転送が行われ、図7に示すよう
にラインセンサ24の第1画素から順に信号φ1,φ2
のタイアミングでアナログ画像信号がイメージセンサ2
4からアナログ増幅器41へ出力される。このときの駆
動信号φ1,φ2の周期はT1である。At the timing of the main scanning synchronization signal φSH, the charges accumulated by the photosensor are transferred to the 256 analog shift registers (not shown) inside the line sensor 24,
Data transfer of the analog shift register is performed by signals φ1 and φ2 which are drive clocks, and signals φ1 and φ2 are sequentially output from the first pixel of the line sensor 24 as shown in FIG.
Analog image signal by the timing of the image sensor 2
4 to the analog amplifier 41. The period of the drive signals φ1 and φ2 at this time is T1.
【0029】複写モードにおけるラインセンサ24の有
効画素は前述の通り第1画素から第128画素までなの
で、第129画素以降の画像データは無効データとな
る。そのため、ラインセンサ24内のアナログシフトレ
ジスタからこれらの無効データを掃き出さなければなら
ないので、継続して信号φ1,φ2の供給が必要にな
る。ただし、図7に示すようにビデオイネーブル信号V
Eが、129画素目からインアクティブになっているの
で、信号φ1,φ2の周期はT1に限られない。よっ
て、129画素目からは周期T2により不要な画像デー
タを高速で掃き出すように信号φ1,φ2を制御する。
周期T1とT2の関係は例えば、T1=4T2とする。
よって、Tint1=128T1+128T2=160
T1となる。Since the effective pixels of the line sensor 24 in the copy mode are from the first pixel to the 128th pixel as described above, the image data after the 129th pixel becomes invalid data. Therefore, since these invalid data must be swept out from the analog shift register in the line sensor 24, it is necessary to continuously supply the signals φ1 and φ2. However, as shown in FIG. 7, the video enable signal V
Since E is inactive from the 129th pixel, the periods of the signals φ1 and φ2 are not limited to T1. Therefore, from the 129th pixel, the signals φ1 and φ2 are controlled so that unnecessary image data is swept out at high speed in the cycle T2.
The relationship between the periods T1 and T2 is, for example, T1 = 4T2.
Therefore, Tint1 = 128T1 + 128T2 = 160
It becomes T1.
【0030】ラインセンサ24で読み取られた原稿26
のイメージは図6の電気回路でデータ処理を施され、不
図示のコントローラ部にこの処理データが送出される。
コントローラ部は入力する処理データをプリンタ部に送
出し、プリンタ部で原稿26の画像複写を行う。Original document 26 read by the line sensor 24
The image is subjected to data processing by the electric circuit of FIG. 6, and the processed data is sent to a controller unit (not shown).
The controller section sends the input processing data to the printer section, and the printer section performs image copying of the original document 26.
【0031】次に、送信モードの場合の動作について説
明する。送信モードによる動作を行うときには、スキャ
ナ部のラインセンサ24の256画素のすべてが有効画
素になり、16mm幅の読み取り動作を行う。よって、
副走査キャリッジ15のY方向への移動距離は16mm
送りになるので、A4サイズの原稿を読み取る場合に
は、読み取り部11のX方向のスキャンは296/16
≒19回行われる。このときの、ラインセンサ24の駆
動クロックの様子を図8に示す。Next, the operation in the transmission mode will be described. When the operation in the transmission mode is performed, all 256 pixels of the line sensor 24 of the scanner unit become effective pixels, and the reading operation of 16 mm width is performed. Therefore,
The movement distance of the sub-scanning carriage 15 in the Y direction is 16 mm
When scanning an A4 size document, the scanning of the scanning unit 11 in the X direction is 296/16.
≈ 19 times. The state of the drive clock of the line sensor 24 at this time is shown in FIG.
【0032】図8において、主走査同期信号φSHの1
周期にあたる時間Tint2の間、ラインセンサ24の
256個のフォトセンサが原稿像の濃淡に応じて光電変
換を行う。このとき、図6の照度制御回路44は送信モ
ードに適した照度L2を光源22に設定して光源22に
より原稿26を照明する。In FIG. 8, the main scanning synchronizing signal φSH is set to 1
During the time Tint2 corresponding to the cycle, the 256 photosensors of the line sensor 24 perform photoelectric conversion according to the contrast of the original image. At this time, the illuminance control circuit 44 of FIG. 6 sets the illuminance L2 suitable for the transmission mode in the light source 22 and illuminates the document 26 with the light source 22.
【0033】複写モードの場合と同様に、主走査同期信
号φSHのタイミングでラインセンサ24内部の256
個のアナログシフトレジスタにフォトセンサによる蓄積
電荷が転送され、信号φ1およびφ2によりアナログシ
フトレジスタのデータ転送が行われ、図8に示すように
ラインセンサ24の第1画素から順にφ1,φ2のタイ
ミングでアナログ画像信号がラインセンサ24からアナ
ログ増幅器41へ出力される。このときの信号φ1,φ
2の周期は常にT1である。As in the copy mode, 256 in the line sensor 24 at the timing of the main scanning synchronizing signal φSH.
The charges accumulated by the photo sensor are transferred to the individual analog shift registers, the data of the analog shift register is transferred by the signals φ1 and φ2, and the timings of φ1 and φ2 are sequentially applied from the first pixel of the line sensor 24 as shown in FIG. Then, the analog image signal is output from the line sensor 24 to the analog amplifier 41. Signals φ1 and φ at this time
The period of 2 is always T1.
【0034】このとき、図8に示すようにビデオイネー
ブル信号VEは、256画素のデータが出力されている
間、アクティブになっている。そのため、電荷蓄積時間
Tint2は、Tint2=256T1となる。しか
し、複写モードにおけるTint1と送信モードにおけ
るTint2によりラインセンサ24の任意の1画素が
受光する光量は等しくならなければならない。すなわ
ち、光量=照度×時間という関係から、At this time, as shown in FIG. 8, the video enable signal VE is active while the data of 256 pixels is output. Therefore, the charge storage time Tint2 is Tint2 = 256T1. However, the amount of light received by any one pixel of the line sensor 24 must be equal due to Tint1 in the copy mode and Tint2 in the transmission mode. That is, from the relationship of light amount = illuminance × time,
【0035】[0035]
【数1】 L1×Tint1=L2×Tint2 (1) が成立する必要がある。前述のとおり## EQU1 ## L1 × Tint1 = L2 × Tint2 (1) must be satisfied. As mentioned above
【0036】[0036]
【数2】 Tint1=160T1 (2)## EQU00002 ## Tint1 = 160T1 (2)
【0037】[0037]
【数3】 Tint2=256T1 (3) と置き換えることができるので上式(1),(2),
(3)から## EQU00003 ## Since Tint2 = 256T1 (3) can be replaced, the above equations (1), (2),
From (3)
【0038】[0038]
【数4】 L1=256/160L2=1.6L2 (4) という関係が導かれる。従って、複写モード時には、送
信モード時の1.6倍の照度が照度制御回路44により
制御され、これによりモードによるラインセンサ24の
データ出力特性を等しくできる。## EQU00004 ## L1 = 256 / 160L2 = 1.6L2 (4) is derived. Therefore, in the copy mode, the illuminance control circuit 44 controls the illuminance 1.6 times as high as that in the transmission mode, so that the data output characteristics of the line sensor 24 can be made equal depending on the mode.
【0039】ラインセンサ24で読み取られた原稿26
のイメージ情報は図6の回路でデータ処理を施され、不
図示のコントローラ部にその処理データが送出される。
コントローラ部は入力する処理データを送信回線(不図
示)に送出し、原稿26の画像送信を行う。Original document 26 read by the line sensor 24
The image information is subjected to data processing by the circuit of FIG. 6, and the processed data is sent to a controller unit (not shown).
The controller unit sends the processing data to be input to a transmission line (not shown) and transmits the image of the original document 26.
【0040】(他の実施例、その1)前述の本発明の一
実施例によれば、送信モード時には図1の説明で述べた
X方向への移動回数がA4サイズの原稿の読み取りの場
合、19回の移動ですむために読み取り時間の短縮が望
める反面、複写モード時には256画素のフォトセンサ
を有するラインセンサの有効画素を128画素にしてい
るので、その実施例の制御例においては、従来の128
画素のフォトセンサを有するラインセンサを用いた原稿
複写に要する時間の1.6倍を費やすことになる。この
不具合の解消手段を以下の実施例で述べる。(Other Embodiments, Part 1) According to the above-described embodiment of the present invention, in the transmission mode, in the case of reading an A4 size original document having the number of movements in the X direction described in FIG. Since it is possible to shorten the reading time by moving 19 times, the effective pixel of the line sensor having a photosensor of 256 pixels is set to 128 pixels in the copy mode. Therefore, in the control example of the embodiment, the conventional 128 pixels are used.
It takes 1.6 times as long as the time required for copying an original using a line sensor having a pixel photo sensor. The means for solving this problem will be described in the following embodiments.
【0041】図9は本発明における上記不具合を解消す
る構成をとった本発明の他の実施例の電気系の回路構成
を示す。図6の前記実施例と異なる点は、A/Dコンバ
ータ42と画像処理回路43の間にFIFO71が設け
てある点である。FIFO71は、ファーストインファ
ーストアウト方式のラインバッファであり、データ書き
込みクロックとデータ読み出しクロックの周期を別個に
設定でき、データは書き込まれた順番に出力されるとい
う動作を行う。FIFO71の制御について、図10を
参照して説明する。FIG. 9 shows a circuit configuration of an electric system of another embodiment of the present invention having a configuration for solving the above-mentioned problems in the present invention. The difference from the embodiment of FIG. 6 is that a FIFO 71 is provided between the A / D converter 42 and the image processing circuit 43. The FIFO 71 is a line buffer of the first-in first-out system, can set the periods of the data write clock and the data read clock separately, and performs the operation of outputting the data in the written order. The control of the FIFO 71 will be described with reference to FIG.
【0042】図10に示すタイミングチャートは、説明
を簡単にするために、図9の各ブロックが、出力ディレ
イが0、かつデータサンプルのセットアップタイムが0
であるものとする。図中、信号WCLはFIFO71に
入力するデータ書き込みクロックであり、有効画素出力
時のラインセンサ24の駆動信号φ1,φ2に同期して
いる。クロックWCLの立ち上がりのタイミングでデー
タの書き込みが順次行われるので、FIFO71内部に
おける書き込みデータの発生タイミングは図10に示す
ようになる。In order to simplify the explanation, the timing chart shown in FIG. 10 shows that each block in FIG. 9 has an output delay of 0 and a data sample setup time of 0.
Shall be In the figure, a signal WCL is a data write clock input to the FIFO 71, and is synchronized with the drive signals φ1 and φ2 of the line sensor 24 at the time of outputting an effective pixel. Since the data writing is sequentially performed at the rising timing of the clock WCL, the generation timing of the writing data inside the FIFO 71 is as shown in FIG.
【0043】信号RCLはFIFO71に入力する読み
出しクロックである。信号RCLは、蓄積時間Tint
3の1周期の間に128クロックが発生するように制御
されるので、信号RCLとプリンタ部のヘッド駆動クロ
ックを同期させることにより、従来通りの原稿複写時間
により原稿の複写が行われる。反転信号バーRSTW,
反転信号バーRSTRはそれぞれFIFO71内部の書
き込み部のレジスタのリセットを行う信号、その読み出
し部のレジスタのリセットを行う信号であり、図10に
示すタイミングでFIFO71に入力している。The signal RCL is a read clock input to the FIFO 71. The signal RCL has a storage time Tint
Since 128 clocks are controlled to be generated in one cycle of 3, the originals are copied in the conventional original copy time by synchronizing the signal RCL with the head drive clock of the printer section. Inversion signal bar RSTW,
The inversion signal bar RSTR is a signal for resetting the register of the writing unit inside the FIFO 71 and a signal for resetting the register of the reading unit thereof, and is input to the FIFO 71 at the timing shown in FIG.
【0044】以上説明してきた制御における光源22の
照度をL3とする。この照度L3と前述の実施例の説明
における照度L1との関係を求めると、これまで説明し
てきたプリンタ部におけるヘッド駆動クロックの周期は
T1なので、In the control described above, the illuminance of the light source 22 is L3. When the relationship between the illuminance L3 and the illuminance L1 in the above-described embodiment is obtained, the cycle of the head drive clock in the printer unit described so far is T1.
【0045】[0045]
【数5】 128T1=128T3+128T4 (5) 図7の例と同様に、## EQU00005 ## 128T1 = 128T3 + 128T4 (5) Similar to the example of FIG.
【0046】[0046]
【数6】 T3=4T4 (6) とすると、上式(5),(6)から## EQU00006 ## If T3 = 4T4 (6), from the above equations (5) and (6)
【0047】[0047]
【数7】 128T1=160T3 (7) が導かれる。ラインセンサ24の任意の1画素が受光す
る光量は等しくなければならないので、光量=照度×時
間という関係から、## EQU00007 ## 128T1 = 160T3 (7) is derived. Since the amount of light received by any one pixel of the line sensor 24 must be equal, from the relationship of amount of light = illuminance × time,
【0048】[0048]
【数8】 L3×Tint3=L1×Tint1 (8) であり、L3 × Tint3 = L1 × Tint1 (8)
【0049】[0049]
【数9】 Tint3=128T3 (9) であるから、上式(2),(7),(8),(9)か
ら、Since Tint3 = 128T3 (9), from the above equations (2), (7), (8), and (9),
【0050】[0050]
【数10】 L3≒1.56L1 (10) という関係が得られる。すなわち、前述の従来例におけ
る複写モード時の光量設定を約1.56倍にして本実施
例で設定すれば、従来と同様の原稿複写時間により原稿
複写が行える。## EQU10 ## The relation L3≈1.56L1 (10) is obtained. That is, if the light amount setting in the copy mode in the above-mentioned conventional example is set to about 1.56 times and set in this embodiment, the original copy can be performed in the same original copy time as the conventional one.
【0051】(他の実施例、その2)本発明は、変倍機
能、特に縮小機能が付加されている機器についても特に
有効である。すなわち、一般的な最大縮小率の設定であ
るところの50%縮小を考えるとき、従来のように12
8画素のラインセンサを持つ読み取り部と、128吐出
口を有するインクジェットヘッドを持つプリンタ部との
従来構成による機器においては、50%縮小プリントを
行う場合に、読み取り部では、128画素すべてを用い
て読み取った画像データについて画像処理を行い、最終
的には64画素を有効データとしてプリンタ部に出力し
ている。よって、プリンタ部では、128吐出口の中の
64吐出口のみを使用してプリントを行わなければなら
なかった。これに対して、本発明は読み取り部に256
画素のラインセンサを用いているので、50%縮小処理
を行った場合でも、プリンタ部に出力する有効データを
128画素とすることができ、プリンタ部の128吐出
口をすべて使用してプリントを行うことができるので、
プリント時間の大幅な短縮が望める。(Other Embodiments, No. 2) The present invention is particularly effective for a device to which a scaling function, especially a reduction function is added. That is, when considering 50% reduction, which is a general setting of maximum reduction rate,
In a device having a conventional configuration including a reading unit having an 8-pixel line sensor and a printer unit having an inkjet head having 128 ejection ports, when performing 50% reduction printing, the reading unit uses all 128 pixels. Image processing is performed on the read image data, and finally 64 pixels are output to the printer unit as valid data. Therefore, in the printer section, it has been necessary to print using only 64 of the 128 ejection openings. On the other hand, according to the present invention, the reading unit has 256
Since the pixel line sensor is used, the effective data output to the printer unit can be 128 pixels even when the 50% reduction processing is performed, and printing is performed using all 128 ejection ports of the printer unit. Because you can
You can expect a significant reduction in printing time.
【0052】(他の実施例、その3)前述の本発明の実
施例においては、イメージセンサとしてCCD(電荷結
合素子)センサを使用した例について説明を行ったが、
本発明はBASIS構造のイメージセンサを使用するこ
とにより、装置の簡潔な構成および制御が望める。BA
SIS構造のイメージセンサの構成例を図11に示す。
BASIS91は、256画素のフォトセンサを有し、
各画素のフォトセンサ92毎にスイッチS(S1〜S2
56)およびスイッチRS(RS1〜RS256)が設
けてある。スイッチがSがオンになると、各フォトセン
サ92によって光電変換・蓄積が行われた信号電荷は端
子(OS)93に表われ、信号の読み出しが行われる。
この信号の読み出しが終了した後に、スイッチRSをオ
ンにすることにより、信号電荷のリセットが行われ、次
のスイッチSがオンされるまで信号電荷の蓄積が行われ
る。256個のスイッチSおよび256個のスイッチR
Sに対して不図示のロジック回路によりオン・オフ制御
が行われる。(Other Embodiments, Part 3) In the above-described embodiments of the present invention, an example using a CCD (charge coupled device) sensor as an image sensor has been described.
The present invention uses a BASIS-structured image sensor, which allows for a simple configuration and control of the device. BA
FIG. 11 shows a configuration example of the image sensor having the SIS structure.
BASIS91 has a 256 pixel photo sensor,
A switch S (S1 to S2) is provided for each photosensor 92 of each pixel.
56) and switches RS (RS1 to RS256) are provided. When the switch S is turned on, the signal charges photoelectrically converted / stored by each photosensor 92 appear at the terminal (OS) 93, and the signal is read.
After the reading of this signal is completed, the switch RS is turned on to reset the signal charge, and the signal charge is accumulated until the next switch S is turned on. 256 switches S and 256 switches R
On / off control of S is performed by a logic circuit (not shown).
【0053】このようなBASIS構造のイメージセン
サを用いたファクシミリ装置により、複写モードによる
原稿複写を行う場合のBASIS91の駆動クロックの
様子を図12に示す。複写モード時には、129画素〜
256画素の画像信号は不要なので、スイッチS129
〜S256がオンされることはなく、スイッチRS12
9〜RS256のみがオンされて、129画素〜256
画素の信号電荷のリセットが行われている。図12に示
すように、第128画素目のリセットと同時に、第12
9画素〜第256画素のリセットを行うことにより、C
CDセンサを用いた装置による原稿複写の時に必要であ
った無効画像データの掃き出し時間が零にできる。これ
により、本実施例によればさらなる複写時間の短縮が期
待できる。FIG. 12 shows the state of the drive clock of the BASIS 91 when an original is copied in the copy mode by the facsimile apparatus using the image sensor having the BASIS structure. In copy mode, 129 pixels ~
Since the image signal of 256 pixels is unnecessary, the switch S129
~ S256 is never turned on, and the switch RS12
Only 9-RS256 is turned on, and 129 pixels-256
The pixel signal charges are being reset. As shown in FIG. 12, the 12th pixel is reset and the 12th pixel is reset.
By resetting the 9th pixel to the 256th pixel, C
The sweep-out time of invalid image data required at the time of copying an original by a device using a CD sensor can be reduced to zero. As a result, according to the present embodiment, further reduction of copying time can be expected.
【0054】図13には送信モードによる画像読み取り
を行う場合のBASIS91の駆動クロックの様子を示
す。本図から、送信モード時には、256画素のデータ
すべてが有効となるように制御されていることがわか
る。この装置における複写モード時の光源の照度をL
4、送信モード時の照度をL5とすると、L4とL5の
関係は2L4=L5となることは明確である。FIG. 13 shows the state of the drive clock of the BASIS 91 when reading an image in the transmission mode. From this figure, it is understood that in the transmission mode, the control is performed so that all the data of 256 pixels are valid. The illuminance of the light source in the copy mode of this device is L
4. If the illuminance in the transmission mode is L5, it is clear that the relationship between L4 and L5 is 2L4 = L5.
【0055】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。(Others) In particular, the present invention is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system. The present invention brings about excellent effects in a recording head and a recording apparatus of the type in which the state of ink is changed by the heat energy. This is because such a system can achieve high density recording and high definition recording.
【0056】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。With regard to its typical structure and principle, see, for example, US Pat. No. 4,723,129 and US Pat. No. 4,740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any of the continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to the sheet holding the liquid (ink) or the electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recording information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal converter, and film boiling is caused on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal in a one-to-one correspondence
It is effective because bubbles can be formed inside. Due to the growth and contraction of the bubbles, the liquid (ink) is ejected through the ejection opening to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape because bubbles can be immediately and appropriately grown and contracted, so that liquid (ink) ejection with excellent responsiveness can be achieved. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, further excellent recording can be performed.
【0057】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the discharge port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned specifications, US Pat. No. 4,558,333, US Pat. No. 4,558,333, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
The structure using the specification of No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration corresponding to the ejection portion is disclosed in JP-A-59-138461. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.
【0058】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。Furthermore, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium which can be recorded by the recording apparatus. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads or a configuration as one recording head integrally formed.
【0059】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。In addition, even in the case of the serial type as in the above example, the recording head fixed to the main body of the apparatus or the electrical connection to the main body of the apparatus and the ink from the main body of the apparatus by being mounted on the main body of the apparatus. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is integrally provided in the recording head itself is used.
【0060】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。Further, as the constitution of the recording apparatus of the present invention, it is preferable to add ejection recovery means of the recording head, preliminary auxiliary means and the like because the effects of the present invention can be further stabilized. Specifically, heating is performed by using a capping unit, a cleaning unit, a pressure or suction unit for the recording head, an electrothermal converter or a heating element other than this, or a combination thereof. Examples thereof include a preliminary heating unit for performing the discharge and a preliminary discharge unit for performing discharge different from the recording.
【0061】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。Regarding the type and number of recording heads to be mounted, for example, only one is provided corresponding to a single color ink, or a plurality of inks having different recording colors and densities are supported. A plurality of pieces may be provided. That is, for example, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but it may be either the recording head is integrally formed or a plurality of combinations may be used. The present invention is also extremely effective for an apparatus provided with at least one of full-color recording modes by color mixing.
【0062】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. Or, in the inkjet system, it is common to control the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Sometimes, a liquid ink may be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy of the state change from the solid state of the ink to the liquid state, or in order to prevent the evaporation of the ink, it is solidified and heated in the standing state. You may use the ink liquefied by. In any case, by applying heat energy such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In this case, the ink is
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent No. 1260, it may be configured to face the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or a solid in the concave portion or the through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.
【0063】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。In addition, the ink jet recording apparatus of the present invention may be used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like, and a facsimile apparatus having a transmitting / receiving function. It may be a form or the like.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インクジェットプリンタ部の吐出口数128に対して、
スキャナ部のラインセンサ画素数を256に設定し、複
写モードにおける原稿複写時には、ラインセンサの有効
画素を128画素になるように、また、送信モードにお
ける原稿読み取り時にはラインセンサの有効画素が25
6画素になるように設定するように制御しているので、
送信モード時には、高速読み取りが可能になる。また、
複写モードにおける原稿複写時においては、ラインセン
サから無効画像データが出力されるとき、ラインセンサ
の駆動速度を速くすることで複写時間を短縮できる。As described above, according to the present invention,
For 128 ink jet printer outlets,
The number of pixels of the line sensor of the scanner unit is set to 256 so that the number of effective pixels of the line sensor is 128 when copying the original in the copy mode, and the number of effective pixels of the line sensor is 25 when reading the original in the transmission mode.
Since it is controlled to set to 6 pixels,
High-speed reading is possible in the transmission mode. Also,
In copying an original in the copy mode, when invalid image data is output from the line sensor, the copying time can be shortened by increasing the driving speed of the line sensor.
【0065】また、FIFO(ファーストインファース
トアウト方式のラインバッファ)を使用することによ
り、複写モード時にも、従来と同様の複写速度の設定が
可能となる。Further, by using a FIFO (first-in first-out line buffer), it is possible to set the copying speed in the copying mode as in the conventional case.
【0066】さらに、読み取った原稿に対して縮小処理
を行う場合にも、高速複写および高速読み取りが可能に
なる。Further, high-speed copying and high-speed reading are also possible when reducing the read original.
【0067】さらに、イメージセンサにBASIS構造
のセンサを用いることにより、複写モード時の複写速度
を高速にできるとともに、センサの駆動回路の構成を簡
潔にすることができる。Further, by using a BASIS structure sensor for the image sensor, the copying speed in the copying mode can be increased and the structure of the sensor drive circuit can be simplified.
【図1】本発明の一実施例のファクシミリ装置における
スキャナ部の外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing the outer appearance of a scanner unit in a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1の読み取り部の内部構成を示す断面図であ
る。FIG. 2 is a cross-sectional view showing an internal configuration of a reading unit in FIG.
【図3】本発明の一実施例のファクシミリ装置における
プリンタ部のインクカートリッジの外観を示す斜視図で
ある。FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the ink cartridge of the printer unit in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図4】そのプリンタ部の外観を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing the appearance of the printer unit.
【図5】そのプリンタ部のインクジェット記録ヘッドの
インク吐出部の様子を示す正面図である。FIG. 5 is a front view showing a state of an ink ejection unit of the inkjet recording head of the printer unit.
【図6】本発明の一実施例のファクシミリ装置における
スキャナ部の電気系の回路構成を示すブロック図であ
る。FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of an electric system of a scanner unit in the facsimile apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.
【図7】図6のラインセンサの複写モード時の駆動クロ
ックのタイミングを示すタイミングチャートである。7 is a timing chart showing the timing of drive clocks in the copy mode of the line sensor of FIG.
【図8】図6のラインセンサの送信モード時の駆動クロ
ックのタイミングを示すタイミングチャートである。8 is a timing chart showing the timing of drive clocks in the transmission mode of the line sensor of FIG.
【図9】本発明の他の実施例のファクシミリ装置におけ
るスキャナ部の電気系の回路構成を示すブロック図であ
る。FIG. 9 is a block diagram showing a circuit configuration of an electric system of a scanner unit in a facsimile apparatus according to another embodiment of the present invention.
【図10】図9のFIFOの駆動クロックのタイミング
を示すタイミングチャートである。10 is a timing chart showing the timing of the drive clock of the FIFO of FIG.
【図11】本発明のさらに他の実施例のBASIS構造
のラインセンサの構成を示す回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram showing a configuration of a line sensor having a BASIS structure according to still another embodiment of the present invention.
【図12】図11のBASIS構造のラインセンサの複
写モード時の駆動クロックのタイミングを示すタイミン
グチャートである。12 is a timing chart showing the timing of drive clocks in the copy mode of the line sensor having the BASIS structure of FIG.
【図13】図11のBASIS構造のラインセンサの送
信モード時の駆動クロックのタイミングを示すタイミン
グチャートである。13 is a timing chart showing the timing of drive clocks in the transmission mode of the line sensor having the BASIS structure of FIG.
11 読み取り部 12 主走査ベルト 13 主走査モータ 14 主走査ガイド 15 副走査キャリッジ 16 副走査ベルト 17 副走査ガイド 22 光源 23 セルフォックレンズアレイ 24 ラインセンサ(ラインイメージセンサ) 25 原稿ガラス台 26 原稿 41 アナログ増幅器 42 A/Dコンバータ 43 画像処理部 44 照度制御回路 71 FIFO 91 BASIS 92 画素 93 OS端子 11 Scanning Part 12 Main Scanning Belt 13 Main Scanning Motor 14 Main Scanning Guide 15 Sub-scanning Carriage 16 Sub-scanning Belt 17 Sub-scanning Guide 22 Light Source 23 Selfoc Lens Array 24 Line Sensor (Line Image Sensor) 25 Original Glass Plate 26 Original 41 Analog Amplifier 42 A / D converter 43 Image processing unit 44 Illuminance control circuit 71 FIFO 91 BASIS 92 Pixel 93 OS terminal
Claims (4)
幅を持つイメージセンサを用いたスキャナ部と、 複写モードにより原稿の複写を行う場合には前記イメー
ジセンサの有効画素数を少なくして前記プリンタ部の印
字幅に合わせた原稿の読み取りを行い、送信モードによ
り原稿画像の送信を行う場合には複写モード時よりも使
用する前記イメージセンサの有効画素数を増やして原稿
の読み取りを行う読み取り制御手段とを具備したことを
特徴とするファクシミリ装置。1. A scanner unit using an image sensor having a reading width longer than the print width of the printer unit, and the number of effective pixels of the image sensor is reduced when copying a document in a copy mode. When a document is read according to the print width of a copy and the document image is transmitted in the transmission mode, the number of effective pixels of the image sensor to be used is increased as compared with that in the copy mode to read the document. A facsimile machine comprising:
おける原稿の読み取り時に前記イメージセンサから無効
画素データが出力するときは、該イメージセンサの駆動
速度を速くすることを特徴とする請求項1に記載のファ
クシミリ装置。2. The reading control means increases the driving speed of the image sensor when invalid pixel data is output from the image sensor during reading of a document in a copy mode. Fax machine.
インファーストアウト方式のラインバッファを接続し、
該ラインバッファの読み出しクロックと前記プリンタ部
のヘッド駆動クロックを同期させることを特徴とする請
求項1または2に記載のファクシミリ装置。3. A first-in first-out type line buffer is connected to a stage subsequent to the image sensor,
3. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a read clock of the line buffer and a head drive clock of the printer unit are synchronized.
造のラインセンサを用いることを特徴とする請求項1な
いし3のいずれかに記載のファクシミリ装置。4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a line sensor having a BASIS structure is used as the image sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4165058A JPH066532A (en) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | Facsimile equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4165058A JPH066532A (en) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | Facsimile equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH066532A true JPH066532A (en) | 1994-01-14 |
Family
ID=15805053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4165058A Pending JPH066532A (en) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | Facsimile equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH066532A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244281A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Canon Inc | Image reading device |
-
1992
- 1992-06-23 JP JP4165058A patent/JPH066532A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244281A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Canon Inc | Image reading device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2980429B2 (en) | Image forming device | |
JPH06339008A (en) | Picture communication equipment | |
EP0869661B1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP3337792B2 (en) | Data processing device, recording device, and data processing method | |
US5175566A (en) | Image communicating apparatus with ink jet printer having controlled capping operation | |
EP0849702B1 (en) | Recording head, recording apparatus, recording method and recording head cartridge using the recording head | |
JP3205082B2 (en) | Image forming method and apparatus | |
EP0608880B1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1175032A (en) | Image input/output device, image input/output processing method and cartridge | |
US5485286A (en) | Image communication system using ink jet recorder with recovery processing and capping device | |
JPH066532A (en) | Facsimile equipment | |
US7377607B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method of transferring image data | |
JPH07112534A (en) | Image forming device | |
JPH02141248A (en) | Ink-jet recording device | |
JPH06164854A (en) | Copying machine and its method | |
EP0614307B1 (en) | Method and apparatus for recording images | |
JP2919639B2 (en) | Recording device | |
EP0443247B1 (en) | Image communicating apparatus | |
US5984453A (en) | Recording apparatus and method by time-division drive | |
JPH0596807A (en) | Printer | |
US6559960B2 (en) | Image processing apparatus and method that sets a printing mode based on image data to be printed | |
US5777633A (en) | Image communicating apparatus with ink jet printer having controlled capping operation | |
JP3181725B2 (en) | Image recording method and apparatus | |
JP5343504B2 (en) | Inkjet recording apparatus, image forming system, image forming method, and program | |
JPH09187924A (en) | Recording method, recording apparatus and recording mechanism |