JPH0664210A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus

Info

Publication number
JPH0664210A
JPH0664210A JP22595492A JP22595492A JPH0664210A JP H0664210 A JPH0664210 A JP H0664210A JP 22595492 A JP22595492 A JP 22595492A JP 22595492 A JP22595492 A JP 22595492A JP H0664210 A JPH0664210 A JP H0664210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
line
signal
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22595492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Nohata
之雄 野畠
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Shigeo Miura
滋夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22595492A priority Critical patent/JPH0664210A/en
Publication of JPH0664210A publication Critical patent/JPH0664210A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To uniformize recording density by suppressing the falling of the temp. of a recording head by driving a recording head on a final line on the basis of reversal data when the recording of white data is continued. CONSTITUTION:In the recording part 102 controlled by the control part 101 of a facsimile device, a thermal head 13 being a line head is equipped with a shift resister 130 for inputting the serial recording data or shift block of one line, a latch circuit 131 and a heating element 132 consisting of heating resistors corresponding to one line. Recording is performed according to line data but, in this case, when the image data of a standard mode is decomposed into four lines of a superfine mode and all of data are white data, the signal outputted from a data forming part is set to an H-level and inversion data is transmitted to the thermal head 13 to correct the temp. of a heat generation inhibitor 132.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録ヘッドにより被記
録媒体に画像を記録する記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus for recording an image on a recording medium by a recording head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ファクシミリ装置等では、標準モ
ードで受信した画像データに対してスムージング処理を
行い、そのスムージング処理を行った画像データに基づ
いて記録することが知られている。このようなスムージ
ングによる記録では、例えば標準モードの1ラインの画
像データをスーパーファインモードの4ライン分の画像
データに変換して記録している。
2. Description of the Related Art Conventionally, it has been known that a facsimile machine or the like performs a smoothing process on image data received in a standard mode and records the image data based on the smoothed image data. In the recording by such smoothing, for example, the image data of one line in the standard mode is converted into the image data of four lines in the super fine mode and recorded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ここで、スムージング
処理前の標準モードの1ラインの画像データにおける黒
情報と白情報の割合は、スムージング処理を行ってもそ
の特徴が大きく残っている。従って、サーマルヘッドの
発熱抵抗体ごとの温度に着目すると、標準モードでの画
像データが、例えば罫線のように全発熱体に通電するよ
うな場合と、ほとんど黒情報を含まない場合とでは、発
熱抵抗体に温度差が発生し発熱抵抗体ごとの記録濃度に
大きな差が生じ、これがスムージング処理された記録画
像の品質の低下を招くことになる。
The ratio of black information and white information in the standard mode one-line image data before the smoothing process remains largely characteristic even after the smoothing process. Therefore, paying attention to the temperature of each heating resistor of the thermal head, the image data in the standard mode generates heat depending on whether electricity is applied to all the heating elements like a ruled line or when almost no black information is included. A temperature difference occurs in the resistors, and a large difference in recording density occurs between the heating resistors, which causes a deterioration in the quality of the smoothed recording image.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、白情報の記録が連続する時は、その最終ラインで記
録ヘッドをその反転データで駆動することにより、記録
ヘッドの温度低下を抑えて記録濃度の均一にした記録装
置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and when white information is continuously recorded, the temperature of the recording head is prevented from lowering by driving the recording head with the inverted data in the last line. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus having a uniform recording density.

【0005】また本発明は、記録ヘッドの各記録要素の
ブロック毎に、その黒ドット数を求め、その黒ドット数
に応じた記録制御を行うことにより、各ブロックの記録
ドット数のバラツキによる記録濃度の変動を抑える記録
装置を提供することを目的とする。
Further, according to the present invention, the number of black dots is calculated for each block of each recording element of the recording head, and recording control is performed in accordance with the number of black dots, thereby performing recording due to variations in the number of recording dots in each block. An object of the present invention is to provide a recording device that suppresses fluctuations in density.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下の様な構成を備える。即ち、
記録ヘッドにより被記録媒体に画像を記録する記録装置
であって、入力した画像データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された画像データの1ラインを複数
ラインに亙って記録する記録手段と、前記画像データの
1ラインに記録ドットが含まれていない時、前記1ライ
ンに対応する複数ラインの最終ラインを記録する時、記
録データを反転させて前記記録ヘッドを駆動する駆動手
段とを有する。
In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following constitution. That is,
A recording device for recording an image on a recording medium by a recording head, the storage device storing input image data,
Recording means for recording one line of the image data stored in the storage means over a plurality of lines; and a plurality of lines corresponding to the one line when one line of the image data does not include a recording dot. When recording the final line, the recording data is inverted to drive the recording head.

【0007】[0007]

【作用】以上の構成において、入力した画像データを記
憶する記憶手段に記憶された画像データの1ラインを複
数ラインに亙って記録する場合、その画像データの1ラ
インに記録ドットが含まれていない時は、前記1ライン
に対応する複数ラインの最終ラインを記録する時、記録
データを反転させて前記記録ヘッドを駆動するように動
作する。
In the above structure, when one line of the image data stored in the storage means for storing the input image data is recorded over a plurality of lines, one line of the image data contains a recording dot. If there is not, when the last line of a plurality of lines corresponding to the one line is recorded, the recording data is inverted and the recording head is driven.

【0008】[0008]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0009】図1は本発明の第1実施例のファクシミリ
装置の制御部101と記録部102との電気的接続を示
す図、図2は第1実施例のファクシミリ装置の概略構成
を示す図ブロック図である。
FIG. 1 is a diagram showing an electrical connection between a control unit 101 and a recording unit 102 of a facsimile apparatus according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the facsimile apparatus according to the first embodiment. It is a figure.

【0010】まず、図2を参照して第1実施例のファク
シミリ装置の概略構成を説明する。図2において、10
0は原稿を光電的に読み取ってデジタル画像信号として
制御部101に出力する読取部で、図示しない原稿搬送
用モータやCCDイメージセンサ等を備えている。次
に、この制御部101の構成を説明する。
First, the schematic construction of the facsimile apparatus of the first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2, 10
A reading unit 0 photoelectrically reads a document and outputs it as a digital image signal to the control unit 101, and includes a document feeding motor, a CCD image sensor, and the like (not shown). Next, the configuration of the control unit 101 will be described.

【0011】110は画像データの各ラインのイメージ
データを格納するラインメモリで、原稿の送信あるいは
コピー動作のときは読取部100よりの1ライン分のイ
メージでデータが格納され、画像データの受信のときは
復号された受信画像データの1ラインデータが格納され
る。そして、格納されたデータが記録部102に出力さ
れることによって画像形成が行われる。111は送信す
る画像情報をMH符号化などにより符号化するととも
に、受信した符号化画像データを復号してイメージデー
タに変換する符号化/復号化部である。また、112は
送信するあるいは受信された符号化画像データを格納す
るバッファメモリである。これらの制御部101の各部
は、例えばマイクロプロセッサなどのCPU113によ
り制御されている。制御部101にはこのCPU113
の他に、CPU113の制御プログラムや各種データを
記憶しているROM114、CPU113のワークエリ
アとして各種データを一時保存するRAM115などを
備えている。
Reference numeral 110 denotes a line memory for storing image data of each line of the image data, which is stored as an image of one line from the reading unit 100 at the time of transmitting or copying an original, and is used for receiving the image data. At this time, 1-line data of the decoded received image data is stored. Then, the stored data is output to the recording unit 102 to form an image. An encoding / decoding unit 111 encodes image information to be transmitted by MH encoding or the like, and decodes the received encoded image data to convert it into image data. Further, reference numeral 112 is a buffer memory for storing the coded image data transmitted or received. Each unit of these control units 101 is controlled by a CPU 113 such as a microprocessor. This CPU 113 is provided in the control unit 101.
Besides, a ROM 114 for storing the control program of the CPU 113 and various data, a RAM 115 for temporarily storing various data as a work area of the CPU 113, and the like are provided.

【0012】102はサーマルラインヘッドを備え、熱
転写記録法により記録紙に画像記録を行なう記録部であ
る。103は送信開始などの各種機能指示キーや電話番
号の入力キー等を含む操作部、103aは使用するイン
クシート14の種類を指示するスイッチで、スイッチ1
03aがオンのときはマルチプリントのインクシート
が、オフのときは通常のインクシート(ワンタイムシー
ト)が装着されていることを示している。104は通
常、操作部103に隣接して設けられており、各種機能
や装置の状態などを表示する表示部である。105は装
置全体に電力を供給するための電源部である。また、1
06はモデム(変復調器)、107は網制御部(NC
U)、108は電話機である。
Reference numeral 102 denotes a recording section which has a thermal line head and records an image on a recording sheet by a thermal transfer recording method. Reference numeral 103 denotes an operation unit including various function instruction keys for starting transmission, an input key for a telephone number, etc., and 103a is a switch for instructing the type of the ink sheet 14 to be used.
When 03a is on, it indicates that a multi-print ink sheet is installed, and when it is off, a normal ink sheet (one-time sheet) is installed. A display unit 104 is usually provided adjacent to the operation unit 103 and displays various functions and the state of the device. Reference numeral 105 denotes a power supply unit for supplying electric power to the entire device. Also, 1
06 is a modem (modulator / demodulator), 107 is a network controller (NC)
U) and 108 are telephones.

【0013】図1は第1実施例のファクシミリ装置にお
ける制御部101と記録部102との電気的な接続を示
す図で、他の図面と共通する部分は同一図番で示してい
る。サーマルヘッド13はラインヘッドである。そし
て、このサーマルヘッド13は、1ライン分のシリアル
記録データやシフトクロックを入力するためのシフトレ
ジスタ130、ラッチ信号によりシフトレジスタ130
のデータをラッチするラッチ回路131、1ライン分の
発熱抵抗体からなる発熱素子132を備えている。ここ
で、発熱抵抗体132は132−1〜132−mで示さ
れたm個(この実施例ではm=4とする)のブロックに
分割して駆動されている。また、133はサーマルヘッ
ド13の温度を検出するための温度センサである。この
温度センサ133の出力信号42は、制御部101内で
A/D変換されてCPU113に入力される。これによ
りCPU113はサーマルヘッド13の温度を検知し、
その温度に対応してストローブ信号のパルス幅を変更し
たり、或いはサーマルヘッド13の駆動電圧などを変更
して、インクシート14の特性に応じてサーマルヘッド
13への印加エネルギを変更している。116はプログ
ラマブル・タイマで、CPU113より計時時間がセッ
トされ、計時の開始が指示されると計時を開始する。そ
して、指示された時間ごとにCPU113に割込み信号
やタイムアウト信号などを出力するように動作する。
FIG. 1 is a diagram showing the electrical connection between the control unit 101 and the recording unit 102 in the facsimile apparatus of the first embodiment, and the portions common to the other drawings are designated by the same reference numbers. The thermal head 13 is a line head. The thermal head 13 has a shift register 130 for inputting serial recording data for one line and a shift clock, and a shift register 130 by a latch signal.
The latch circuit 131 for latching the data of 1 is provided with a heating element 132 including a heating resistor for one line. Here, the heating resistor 132 is driven by being divided into m blocks (m = 4 in this embodiment) indicated by 132-1 to 132-m. Further, 133 is a temperature sensor for detecting the temperature of the thermal head 13. The output signal 42 of the temperature sensor 133 is A / D converted in the control unit 101 and input to the CPU 113. As a result, the CPU 113 detects the temperature of the thermal head 13,
The pulse width of the strobe signal is changed according to the temperature, or the driving voltage of the thermal head 13 is changed to change the energy applied to the thermal head 13 according to the characteristics of the ink sheet 14. Reference numeral 116 is a programmable timer, which starts time counting when the time counting time is set by the CPU 113 and the start of time counting is instructed. Then, it operates so as to output an interrupt signal, a time-out signal, etc. to the CPU 113 at each designated time.

【0014】117はヘッド駆動制御回路で、制御部1
01よりのシリアル記録データ43aとシフトクロック
43b、ラッチ信号44及び記録スタート信号45等を
入力し、サーマルヘッド13に出力するシリアルデータ
307、シフトクロック308やラッチ信号309、更
にはストローブ信号46等を出力するとともに、制御部
101より出力された1ラインデータの記録終了を示す
終了信号47を制御部101に出力している。この構成
は図3を参照して詳しく後述する。
Reference numeral 117 denotes a head drive control circuit, which is a control unit 1.
The serial recording data 43a from 01, the shift clock 43b, the latch signal 44, the recording start signal 45, and the like are input, and the serial data 307 to be output to the thermal head 13, the shift clock 308, the latch signal 309, and the strobe signal 46 are input. In addition to outputting, the end signal 47 indicating the end of recording the one-line data output from the control unit 101 is output to the control unit 101. This configuration will be described later in detail with reference to FIG.

【0015】なお、インクシート14の種類(特性)
は、前述した操作部103のスイッチ103aや、イン
クシート14に印刷されたマークなどを検出して判別す
るようにしても良く、またインクシートのカートリッジ
に付されたマークや切り欠きあるいは突起などを判別し
て行うようにしても良い。
The type (characteristic) of the ink sheet 14
May be determined by detecting the switch 103a of the operation unit 103 described above, a mark printed on the ink sheet 14, or the like, and the mark, cutout or protrusion attached to the ink sheet cartridge may be detected. It may be determined and performed.

【0016】36はカッタ15を噛合させるように駆動
するドライバ回路で、カッタ駆動用のモータなどを含ん
でいる。39は記録済みの記録紙を排紙するための排紙
用ローラを回転駆動する排紙用モータである。35,4
8,49はそれぞれ対応する排紙用モータ39、記録紙
搬送用モータ24及びインクシート搬送用モータ25を
回転駆動するドライバ回路である。なお、これら排紙用
モータ39や記録紙搬送用モータ24及びインクシート
搬送用モータ25は、この実施例ではステッピングモー
タであるが、これに限定されるものではなく、例えばD
Cモータ等であっても良い。
A driver circuit 36 drives the cutter 15 so as to mesh with it, and includes a motor for driving the cutter. Reference numeral 39 denotes a paper discharge motor that rotationally drives a paper discharge roller for discharging recorded recording paper. 35,4
Reference numerals 8 and 49 denote driver circuits for rotationally driving the corresponding sheet discharge motor 39, recording sheet transport motor 24, and ink sheet transport motor 25, respectively. The paper discharge motor 39, the recording paper transportation motor 24, and the ink sheet transportation motor 25 are stepping motors in this embodiment, but the invention is not limited to this and, for example, D
It may be a C motor or the like.

【0017】図3は本実施例のヘッド駆動制御回路11
7の構成を示すブロック図で、前述の図面と共通する部
分は同じ番号で示している。
FIG. 3 shows the head drive control circuit 11 of this embodiment.
In the block diagram showing the configuration of No. 7, the same parts as those in the above-mentioned drawings are indicated by the same numbers.

【0018】図3において、301は記録制御部で、制
御部101よりのラッチ信号44及び記録スタート信号
45を入力し、ストローブ信号46や選択信号、1ライ
ン終了信号46等の各種信号を出力している。302は
データ生成部で、制御部101よりのシリアル記録デー
タ43a,シフトクロック43bを入力し、記録制御部
301よりの信号LS0,LS1に従って画像データの
分割を行っている。即ち、このデータ生成部302は、
1ライン分のデータを入力するとこれを記憶しておき、
記録制御部301より入力される選択信号LS0,LS
1に従って、転送開始信号XSSTによりシリアルライ
ンデータの出力を開始する。303は反転データ生成部
で、記録制御部301よりの選択信号LS0,LS1が
共にハイレベルの時に、信号XSSTにより前ラインの
画像データを反転させて出力する。310,311はと
もにAND回路で、後述する信号306によりデータ生
成部302、反転データ生成部303のいずれかよりの
データを選択してOR回路312に出力している。
In FIG. 3, a recording control unit 301 receives the latch signal 44 and the recording start signal 45 from the control unit 101, and outputs various signals such as a strobe signal 46, a selection signal, and a line end signal 46. ing. A data generation unit 302 receives the serial recording data 43a and the shift clock 43b from the control unit 101 and divides the image data according to the signals LS0 and LS1 from the recording control unit 301. That is, the data generator 302
If you input the data for one line, it will be stored and
Selection signals LS0, LS input from the recording control unit 301
According to 1, the output of serial line data is started by the transfer start signal XSST. An inverted data generation unit 303 inverts the image data of the previous line by the signal XSST and outputs it when the selection signals LS0 and LS1 from the recording control unit 301 are both at the high level. Both 310 and 311 are AND circuits, and select data from either the data generation unit 302 or the inverted data generation unit 303 by a signal 306 described later and output it to the OR circuit 312.

【0019】シリアル記録データ43aがクロック43
bに同期して、黒データをハイレベルに、白データをロ
ウレベルにして入力されると、データ生成部302と反
転データ生成部303に転送される。ここでは、1ライ
ンのデータのビット数を“2048”ビットとし、デー
タ転送クロック43bの周波数を3.3MHzとする。
これにより1ラインのデータ転送に要する時間は約0.
62msとなる。このデータ生成部302は、転送され
た画像データに応じて、スタンダードモード(標準モー
ド)よりスーパーファインモードへのデータ変換、或い
はファインモードよりスーパーファインモードへのデー
タ変換を行なう。尚、この実施例では、スタンダードモ
ードよりスーパーファインモードへのデータ変換を例に
説明するが、本発明はこれに限定されないことはもちろ
んである。
The serial recording data 43a is the clock 43.
When the black data is input to the high level and the white data is input to the low level in synchronization with b, the data is transferred to the data generation unit 302 and the inverted data generation unit 303. Here, the number of bits of the data of one line is “2048” bits, and the frequency of the data transfer clock 43b is 3.3 MHz.
As a result, the time required to transfer one line of data is about 0.
It becomes 62 ms. The data generation unit 302 performs data conversion from the standard mode (standard mode) to the super fine mode or data conversion from the fine mode to the super fine mode according to the transferred image data. In this embodiment, the data conversion from the standard mode to the super fine mode will be described as an example, but it goes without saying that the present invention is not limited to this.

【0020】この実施例のデータ生成部302では、1
ライン分の標準モードのデータを入力すると、スーパー
ファインモードの4ライン分の記録データを生成する。
記録制御部301より出力される信号LS0,LS1
は、データ生成部302より出力される記録データのラ
インを指示するための選択信号である。また、信号XS
STは、データ生成部302に、サーマルヘッド13へ
のデータ転送の開始を指示するための信号である。30
4は記録制御部301よりデータ生成部302にラッチ
信号309の出力を指示するための信号である。
In the data generation unit 302 of this embodiment, 1
When the data for the standard mode for the line is input, the recording data for four lines in the super fine mode is generated.
The signals LS0 and LS1 output from the recording control unit 301
Is a selection signal for instructing a line of print data output from the data generation unit 302. Also, the signal XS
ST is a signal for instructing the data generation unit 302 to start data transfer to the thermal head 13. Thirty
Reference numeral 4 is a signal for instructing the data generation unit 302 from the recording control unit 301 to output the latch signal 309.

【0021】305は、反転データ生成部303より出
力される前ラインのデータを反転させたデータを示して
いる。306(ALW)は、データ生成部302におい
て画像データを4ラインに分解した時、その4ラインの
全てが全白ラインであるときにハイレベルとなる信号で
ある。307はサーマルヘッド13に出力されるシリア
ル記録データ、308はその同期クロック、309は、
記録制御部301よりのラッチ信号304により指示さ
れて、データ生成部302よりサーマルヘッド13に出
力されるラッチ信号を示している。尚、選択信号LS
0,LS1について説明すると、(LS0,LS1)=
(0,0)のときは、4ラインに分割されたデータの1
番目のラインが選択され、(LS0,LS1)=(1,
0)のときは2番目のラインデータが、(LS0,LS
1)=(0,1)のときは3番目のラインデータが、
(LS0,LS1)=(1,1)のときには4番目のラ
インデータがそれぞれ選択される。ここで、0はロウレ
ベルを表し、1はハイレベルを表している。
Reference numeral 305 denotes data obtained by inverting the data of the previous line output from the inverted data generation unit 303. 306 (ALW) is a signal that becomes high level when the image data is decomposed into four lines in the data generation unit 302 and all of the four lines are all white lines. 307 is serial recording data output to the thermal head 13, 308 is its synchronization clock, and 309 is
The latch signal output from the data generator 302 to the thermal head 13 is indicated by the latch signal 304 from the recording controller 301. The selection signal LS
0 and LS1 will be described as follows: (LS0, LS1) =
When (0,0), 1 of data divided into 4 lines
The second line is selected and (LS0, LS1) = (1,
0), the second line data is (LS0, LS
When 1) = (0,1), the third line data is
When (LS0, LS1) = (1, 1), the fourth line data is selected. Here, 0 represents a low level and 1 represents a high level.

【0022】図4は本実施例のファクシミリ装置の制御
部101による制御を示すフローチャートで、この処理
を実行する制御プログラムはROM114に記憶されて
いる。この処理は、ファクシミリ信号を受信して、1ラ
インの記録処理が可能になった時点で開始される。
FIG. 4 is a flow chart showing the control by the control unit 101 of the facsimile apparatus of this embodiment. The control program for executing this processing is stored in the ROM 114. This process is started when the facsimile signal is received and the recording process for one line becomes possible.

【0023】まずステップS1で、標準モードの1ライ
ン分の記録データをヘッド駆動制御回路117に出力す
る。次にステップS2に進み、ラッチ信号44を出力す
る。これにより後述する図5のフローチャートで示され
た記録制御部301の動作が開始される。次にステップ
S3に進み、記録紙搬送用モータ24の回転を開始して
記録紙の搬送を起動し、ステップS4でインクシート搬
送用モータ25の回転を起動してインクシートの搬送を
開始する。次にステップS5に進み、スタート信号45
を出力する。これにより実際の記録動作が開始される。
First, in step S1, the print data for one line in the standard mode is output to the head drive control circuit 117. Next, in step S2, the latch signal 44 is output. As a result, the operation of the recording control unit 301 shown in the flowchart of FIG. 5 described later is started. Next, the process proceeds to step S3, the rotation of the recording paper transportation motor 24 is started to start the transportation of the recording paper, and the rotation of the ink sheet transportation motor 25 is started to start the transportation of the ink sheet in step S4. Next, in step S5, the start signal 45
Is output. As a result, the actual recording operation is started.

【0024】次にステップS6に進み、記録制御部30
1よりの1ラインの記録処理の終了が信号47により通
知されたかどうかを判断し、そうでない時はステップS
7に進み、次のラインデータが準備されたかをみる。次
のラインデータが準備されている時はステップS8に進
み、そのラインデータをデータ生成部302に出力す
る。ここで、このデータ生成部302は少なくとも2ラ
イン分の記録データを記憶できるメモリ容量を備えてい
るものとする。
Next, in step S6, the recording controller 30
It is determined whether or not the end of the recording process for one line from 1 is notified by the signal 47, and if not, step S
Proceed to 7 to see if the next line data has been prepared. When the next line data is prepared, the process proceeds to step S8 and the line data is output to the data generation unit 302. Here, it is assumed that the data generation unit 302 has a memory capacity capable of storing at least two lines of recording data.

【0025】こうして1ラインの記録終了が記録制御部
301より通知されるとステップS9に進み、1頁の記
録終了かどうかを判断し、そうでない時はステップS1
0に進んで、次のラインデータが既にヘッド駆動制御回
路117のデータ生成部302に転送されているかどう
かを判断する。転送されていればステップS2に進み、
そうでない時はステップS1に進んで、データ転送を行
う。
When the recording control unit 301 notifies the end of recording of one line in this way, the process proceeds to step S9, and it is determined whether or not the recording of one page is completed, and if not, step S1.
In step 0, it is determined whether the next line data has already been transferred to the data generation unit 302 of the head drive control circuit 117. If it has been transferred, proceed to step S2,
If not, the process proceeds to step S1 to transfer data.

【0026】ステップS9で1頁の記録が終了するとス
テップS11に進み、記録済みの記録紙を所定量搬送
し、カッタ15を駆動して記録紙を切断し、ステップS
12でその記録済みの記録紙を排出するとともに、記録
紙の未記録部分を所定量戻して次の記録に備える。
When the recording of one page is completed in step S9, the process proceeds to step S11, the recorded recording paper is conveyed by a predetermined amount, the cutter 15 is driven to cut the recording paper, and step S11 is performed.
At 12, the recorded recording paper is ejected and the unrecorded portion of the recording paper is returned by a predetermined amount to prepare for the next recording.

【0027】次に、図5のフローチャートを参照して、
ヘッド駆動制御回路117の記録制御部301の動作を
説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation of the recording control unit 301 of the head drive control circuit 117 will be described.

【0028】図5は記録制御部301の動作を示すフロ
ーチャートで、まずステップS21で制御部101より
のラッチ信号44の入力を待つ。このラッチ信号44が
入力されると、データ生成部302に1ライン分の記録
データが転送されたことになるためステップS22に進
み、選択信号LS0,LS1をともに0にして、転送ス
タート信号XSSTを出力する。これによりデータ生成
部302より1ラインデータがサーマルヘッド13に転
送される。次にステップS23に進み、データ生成部3
02より出力されるクロック信号308のクロック数を
計数し、1ラインの転送が終了したかどうかを判断す
る。1ラインのデータ転送が終了するとステップS24
に進み、ラッチ信号304を出力してデータ生成部30
2にラッチ信号309を出力するように指示し、その後
ステップS26でストローブ信号STB0〜STB3を
順次出力して、1ラインの記録を行う。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the recording control unit 301. First, in step S21, the input of the latch signal 44 from the control unit 101 is waited for. When this latch signal 44 is input, it means that the recording data for one line has been transferred to the data generating unit 302, so that the process proceeds to step S22, the selection signals LS0 and LS1 are both set to 0, and the transfer start signal XSST is set. Output. As a result, one line of data is transferred from the data generator 302 to the thermal head 13. Next, in step S23, the data generator 3
The number of clocks of the clock signal 308 output from 02 is counted to determine whether the transfer of one line is completed. When the data transfer of one line is completed, step S24
To output the latch signal 304 to the data generator 30.
2 is instructed to output the latch signal 309, and then in step S26, the strobe signals STB0 to STB3 are sequentially output to record one line.

【0029】このストローブ信号の出力と同時にステッ
プS26において、選択信号を切り替えて転送開始信号
XSSTをデータ生成部302に出力する。これにより
次のラインデータがデータ生成部302よりサーマルヘ
ッド13に転送される。次にステップS27に進み、1
ラインの記録処理が終了したかどうかを調べ、終了する
とステップS28に進み、選択信号LS0,LS1がと
もに1かどうか、即ち、スーパーファインモードにおけ
る4ライン目かどうかを調べる。そうでない時はステッ
プS23に進むが、ともに1であればステップS29に
進み、ラッチ信号304をデータ生成部302に出力す
る。これによりデータ生成部302よりラッチ信号30
9がサーマルヘッド13に出力され、4ライン目のデー
タがラッチ回路131にラッチされる。
Simultaneously with the output of this strobe signal, in step S26, the selection signal is switched and the transfer start signal XSST is output to the data generator 302. As a result, the next line data is transferred from the data generator 302 to the thermal head 13. Next, in step S27, 1
It is checked whether or not the line recording process is completed, and if completed, the process proceeds to step S28, and it is checked whether or not both the selection signals LS0 and LS1 are 1, that is, whether or not the line is the fourth line in the super fine mode. If not, the process proceeds to step S23, but if both are 1, the process proceeds to step S29 to output the latch signal 304 to the data generation unit 302. As a result, the data generator 302 causes the latch signal 30
9 is output to the thermal head 13, and the data on the fourth line is latched by the latch circuit 131.

【0030】次にステップS30に進み、信号306が
ハイレベルかどうかを調べ、ハイレベルであればステッ
プS31に進み、実際に記録が行われないようにストロ
ーブ信号STB0,STB1のみをサーマルヘッド13
に出力する。この処理は図6のタイミング図を参照して
詳しく後述する。一方、信号306がハイレベルでない
時はステップS32に進み、通常の記録時と同様にスト
ローブ信号STB0〜STB3を出力し、ステップS3
3で標準モードの1ライン(スーパーファインでの4ラ
イン)の記録終了を信号47により制御部101に通知
する。
Next, in step S30, it is checked whether or not the signal 306 is at the high level, and if it is at the high level, the process proceeds to step S31 in which only the strobe signals STB0 and STB1 are supplied to the thermal head 13 so that actual recording is not performed.
Output to. This process will be described later in detail with reference to the timing chart of FIG. On the other hand, when the signal 306 is not at the high level, the process proceeds to step S32, the strobe signals STB0 to STB3 are output as in the normal recording, and the step S3 is performed.
In step 3, the control unit 101 is notified of the end of recording of one line in the standard mode (four lines in super fine) by the signal 47.

【0031】図5は、データ生成部302における各種
信号のタイミングを示すタイミング図で、スタンダード
モードの1ラインデータを入力してスーパーファインモ
ードの4ラインデータ(1−1〜1−4)に変換して記
録する場合を示している。尚、図5では、最初の1ライ
ンデータであるデータ(1−1)は既にサーマルヘッド
13に転送されて、ラッチ回路131にラッチされてい
る時点から示している。
FIG. 5 is a timing chart showing the timings of various signals in the data generator 302, in which 1-line data in the standard mode is input and converted into 4-line data (1-1 to 1-4) in the super fine mode. It shows the case of recording. Note that, in FIG. 5, the data (1-1) that is the first one-line data is shown from the time when it has already been transferred to the thermal head 13 and latched by the latch circuit 131.

【0032】まず、2ライン目のデータの転送を指示す
るために、記録制御部301は(LS0,LS1)=
(1,0)として、信号XSSTとしてパルス信号を出
力する(ステップS22)。これにより、データ生成部
302から2番目のラインデータであるデータ(1−
2)の転送が開始される。その後、記録制御部301は
ストローブ信号STB0〜STB3を出力し(ステップ
S25)、ラインデータ(1−1)による記録を行う。
First, in order to instruct the transfer of the data of the second line, the recording control section 301 sets (LS0, LS1) =
As (1, 0), a pulse signal is output as the signal XSST (step S22). As a result, the data (1-
The transfer of 2) is started. After that, the recording control unit 301 outputs the strobe signals STB0 to STB3 (step S25) and performs recording with the line data (1-1).

【0033】この実施例では、スーパーファインの1ラ
インを、標準モードの記録データの1ラインを4回スキ
ャンすることにより記録している。この1回のストロー
ブ信号のパルス幅は約0.15msとし、標準モードの
1ラインデータを約10msで記録するものとする。ま
た、このストローブ信号STB0〜STB3の各パルス
幅は、サーマルヘッド13のサーミスタ133の温度値
や、前ラインの記録終了から現ラインの記録開始までの
時間により決定される記録周期により可変となる。
In this embodiment, one line of super fine is recorded by scanning one line of recording data in the standard mode four times. The pulse width of this one-time strobe signal is about 0.15 ms, and one line data in the standard mode is recorded in about 10 ms. The pulse widths of the strobe signals STB0 to STB3 are variable depending on the temperature value of the thermistor 133 of the thermal head 13 and the recording cycle determined by the time from the end of recording of the previous line to the start of recording of the current line.

【0034】図5のタイミング図からも明らかなよう
に、スーパーファインモードにおける1ライン分の記録
時間中に、次のラインデータ転送処理が余裕をもって終
了していることがわかる。最初のスーパーファインモー
ドの1ラインデータ(1−1)の記録が終了した後、タ
イミングT1で記録制御部301よりラッチ信号304
が送出され、これと同時にデータ生成部302よりラッ
チ信号309がサーマルヘッド13に送出される。これ
により、サーマルヘッド13のシフトレジスタ130に
転送されて記憶されていたラインデータ(1−2)がラ
ッチ回路131にラッチされる。
As is apparent from the timing chart of FIG. 5, it is understood that the next line data transfer process is completed with a margin during the recording time for one line in the super fine mode. After the recording of the first line data (1-1) in the super fine mode is completed, the latch signal 304 is sent from the recording control unit 301 at timing T1.
Is sent, and at the same time, the data generation unit 302 sends a latch signal 309 to the thermal head 13. As a result, the line data (1-2) transferred and stored in the shift register 130 of the thermal head 13 is latched by the latch circuit 131.

【0035】このラッチ信号309の送出後、記録制御
部301は次のデータ転送のために(LS0,LS1)
=(0,1)として信号XSSTを送出する(ステップ
S26)。これによりデータ生成部302は、次のライ
ンデータ(1−3)の転送を開始する。このラインデー
タ(1−3)の送出中に、記録制御部301はストロー
ブ信号STB0〜STB3をサーマルヘッド13に出力
する。これにより、ラインデータ(1−2)による記録
が行われる。
After sending the latch signal 309, the recording control unit 301 performs the next data transfer (LS0, LS1).
The signal XSST is transmitted as = (0,1) (step S26). Accordingly, the data generation unit 302 starts the transfer of the next line data (1-3). The recording control unit 301 outputs the strobe signals STB0 to STB3 to the thermal head 13 while sending the line data (1-3). As a result, recording with the line data (1-2) is performed.

【0036】こうしてラインデータ(1−2)の記録が
終了すると、タイミングT2で次のラインデータ(10
3)をラッチ回路131にラッチする。その後、記録制
御部301は(LS0,LS1)=(1,1)とし、信
号XSSTにより次のラインデータ(1−4)の転送を
データ生成部302に指示する。ここで(LS0,LS
1)=(1,1)のときには、反転データ生成部303
からのデータ転送もイネーブルとなり、信号XSSTに
より反転データ生成部303からのデータ転送が開始さ
れる。ここで、この反転データ生成部303から送出さ
れるラインデータは、前述したように前ラインの画像デ
ータを論理反転させたデータである。
When the recording of the line data (1-2) is finished in this way, the next line data (10
3) is latched in the latch circuit 131. After that, the recording control unit 301 sets (LS0, LS1) = (1, 1), and instructs the data generation unit 302 to transfer the next line data (1-4) by the signal XSST. Where (LS0, LS
When 1) = (1,1), the inverted data generation unit 303
From the inversion data generation unit 303 is also started by the signal XSST. Here, the line data sent from the inversion data generation unit 303 is data obtained by logically inverting the image data of the previous line as described above.

【0037】こうして、この場合には、信号XSSTに
よりデータ生成部302と反転データ生成部303の両
方からデータが送出されるが、前述したようにデータ生
成部302より出力される信号306は、標準モードの
画像データをスーパーファインモードの4つのラインに
分解したとき、その4ライン分の記録データが全て白デ
ータであるときにハイレベルとなる信号である。従っ
て、信号306がハイレベルのときは、AND回路31
0が開かれて反転データ生成部303より出力される記
録データがサーマルヘッド13に転送されることにな
る。また、信号306がロウレベルの時には、AND回
路311のみが開かれて反転データ生成部303からの
データ転送は行なわれず、データ生成部302からのラ
インデータが転送される。
Thus, in this case, data is transmitted from both the data generation section 302 and the inverted data generation section 303 by the signal XSST, but as described above, the signal 306 output from the data generation section 302 is a standard signal. This is a signal that becomes a high level when the image data of the mode is decomposed into four lines of the super fine mode and the recording data for the four lines are all white data. Therefore, when the signal 306 is at high level, the AND circuit 31
0 is opened and the print data output from the reverse data generation unit 303 is transferred to the thermal head 13. Further, when the signal 306 is at the low level, only the AND circuit 311 is opened, the data transfer from the inverted data generation unit 303 is not performed, and the line data from the data generation unit 302 is transferred.

【0038】こうして、信号306がハイレベルの時に
は、前ラインの反転データがサーマルヘッド13に転送
される。この反転データを転送した時の通電は、サーマ
ルヘッド13の発熱抵抗体132の温度補正が目的であ
るので、記録が行われないように、図5の401で示さ
れた部分の通電を省略して、2スキャンのみの通電処理
を行っている(ステップS31)。
Thus, when the signal 306 is at the high level, the inverted data of the previous line is transferred to the thermal head 13. The energization at the time of transferring the inversion data is for the purpose of temperature correction of the heating resistor 132 of the thermal head 13, so energization of the portion indicated by 401 in FIG. 5 is omitted so that recording is not performed. Thus, the energization process for only two scans is performed (step S31).

【0039】このような標準モードのファクシミリ画像
をスーパーファインモードの受信画像に変換する、いわ
ゆるスムージング処理の1例を、図7〜図10を参照し
て説明する。
An example of so-called smoothing processing for converting such a standard mode facsimile image into a super fine mode received image will be described with reference to FIGS.

【0040】これらの図において、座標E4の画素が注
目画素であり、E4を上側(E4U:スタンダードの上
段、ファインの1ライン目相当)と、下側(E4D:ス
タンダードの下段、ファインの4ライン目相当)に分解
する。図7は注目画素(E4)が白で、E4Dが黒にな
る条件を示している。また、図8は、注目画素(E4)
が白で、E4Uが黒になる条件を示している。更に、図
9は注目画素(E4)が黒で、E4Dが白になる条件を
示しており、図10は注目画素(E4)が黒で、E4U
が白になる条件を示している。
In these figures, the pixel at the coordinate E4 is the pixel of interest, and E4 is on the upper side (E4U: upper part of the standard, equivalent to the first fine line) and on the lower side (E4D: lower part of the standard, four fine lines). (Equivalent to eyes). FIG. 7 shows a condition in which the pixel of interest (E4) is white and E4D is black. Further, FIG. 8 shows the target pixel (E4).
Indicates that white is white and E4U is black. Further, FIG. 9 shows the condition that the target pixel (E4) is black and E4D is white, and FIG. 10 is the target pixel (E4) is black and E4U.
Indicates the condition that turns white.

【0041】尚、これらの図は、標準モードのファクシ
ミリ画像をファインモードの綿密度に変換する例を示し
ているが、標準モードの受信画像情報をスーパーファイ
ンモードの綿密度に変換するには、標準モードからファ
インモードに変換された画像情報に対してもう一度同様
な処理を行ない、スーパーファインの綿密度に変換すれ
ば良いことは容易に想像できる。また、このスムージン
グ処理の方法もいろいろな方法が考えられており、ここ
で示した1例もすでに公知のものである。
Although these figures show an example of converting the standard mode facsimile image into the fine mode cotton density, in order to convert the standard mode received image information into the super fine mode cotton density, It is easily conceivable that the same processing is performed again on the image information converted from the standard mode to the fine mode to convert it into the super fine cotton density. Various smoothing methods have been considered, and the example shown here is already known.

【0042】このようなスムージング処理による画像の
記録例を図11に示す。図11(A)は、基の標準モー
ドでの画像データを示している。そして、図11(B)
は、その画像データを基に変換されたスーパーファイン
モードでの画像データの一例を示す。
An example of recording an image by such smoothing processing is shown in FIG. FIG. 11A shows image data in the standard mode. Then, FIG. 11B
Shows an example of image data in the super fine mode converted based on the image data.

【0043】以上説明したように第1実施例によれば、
スムージング記録時にサーマルヘッドの発熱抵抗体に連
続して通電されない時に、サーマルヘッドに通電して加
熱することにより、発熱抵抗体の温度のバラツキによる
濃度ムラを防止することができる。
As described above, according to the first embodiment,
When the heating resistor of the thermal head is not continuously energized during smoothing recording, by energizing and heating the thermal head, it is possible to prevent uneven density due to temperature variation of the heating resistor.

【0044】次に、図12〜図14を参照して、本発明
の第2実施例のサーマルヘッド13の駆動方法について
説明する。
Next, a method of driving the thermal head 13 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0045】図12は第2実施例のサーマルヘッド13
の構成を示す図で、前述の図面と共通する部分は同じ番
号で示している。ここでは、サーマルヘッド13の発熱
抵抗体132は合計1728素子からなり、これらの発
熱抵抗体132は5つのブロックに分割されて発熱駆動
されるものとする。134は発熱抵抗体132を駆動す
るためのゲート回路で、ラッチ回路131より出力され
る記録データに応じて、通電する発熱抵抗体を選択して
いる。XSTB1〜XSTB5のそれぞれは、発熱抵抗
体132の各ブロックに対応したストローブ信号であ
る。
FIG. 12 shows the thermal head 13 of the second embodiment.
In the figure showing the configuration of the above, the same parts as those in the above-mentioned drawings are indicated by the same numbers. Here, it is assumed that the heat generating resistors 132 of the thermal head 13 are composed of a total of 1728 elements, and these heat generating resistors 132 are divided into five blocks and driven to generate heat. Reference numeral 134 denotes a gate circuit for driving the heating resistor 132, which selects the heating resistor to be energized according to the recording data output from the latch circuit 131. Each of XSTB1 to XSTB5 is a strobe signal corresponding to each block of the heating resistor 132.

【0046】図13は、このサーマルヘッド13におけ
る発熱抵抗体の配列を示す図である。ここで、図12と
比較すると明らかなように、隣り合う発熱抵抗体同士が
それぞれ別のブロックに配置されているため、隣り合う
発熱抵抗体が同時に通電されて発熱される虞がない。
FIG. 13 is a diagram showing the arrangement of heating resistors in the thermal head 13. Here, as is apparent from comparison with FIG. 12, since the adjacent heating resistors are arranged in different blocks, there is no possibility that the adjacent heating resistors are simultaneously energized to generate heat.

【0047】図14は、これらストローブ信号の出力タ
イミング例を示すタイミング図で、このタイミング図か
らも明らかなように、更に隣り合うブロック同士が時間
を空けて通電されるように構成されている。このように
して、隣り合う発熱抵抗体同士の発熱温度による影響を
なくし、記録品位を高品位に保つことができる。
FIG. 14 is a timing chart showing an example of the output timing of these strobe signals. As is clear from this timing chart, further adjacent blocks are arranged to be energized with a certain time interval. In this way, the influence of the heat generation temperature between the adjacent heat generating resistors can be eliminated, and the recording quality can be kept high.

【0048】図15は本発明の第3実施例のファクシミ
リ装置の主要部の構成、特に制御部101aとサーマル
ヘッド13との接続部分を示す図である。尚、前述の図
面と共通する部分は同じ番号で示して、それらの説明を
省略する。また図15では、記録部102の構成及び接
続は前述の図1と同様であるため、それらも省略して示
している。
FIG. 15 is a diagram showing the structure of the main part of the facsimile apparatus according to the third embodiment of the present invention, particularly the connection part between the control part 101a and the thermal head 13. The same parts as those in the above-mentioned drawings are indicated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Further, in FIG. 15, the configuration and connection of the recording unit 102 are the same as those in FIG. 1 described above, and therefore they are also omitted.

【0049】図16は、このサーマルヘッド13の構成
を示すブロック図で、このサーマルヘッド13は204
8個の発熱抵抗体を有し、1ブロックが512個の発熱
抵抗体からなる4つのブロックに分割されて発熱駆動さ
れている。図15の黒率判定回路118は、サーマルヘ
ッド13の各ブロック毎に、そのデータに含まれる黒デ
ータの割合を求めている。こうして求められた各ブロッ
ク毎の黒率は、アドレスデータ50により指示されたブ
ロックより、データ51として制御部101aにより読
取られる。
FIG. 16 is a block diagram showing the structure of the thermal head 13. The thermal head 13 has a structure of 204
It has eight heat generating resistors, and one block is divided into four blocks of 512 heat generating resistors and driven for heat generation. The black ratio determination circuit 118 of FIG. 15 calculates the ratio of black data included in the data of each block of the thermal head 13. The black ratio of each block thus obtained is read by the control unit 101a as data 51 from the block designated by the address data 50.

【0050】図17は本実施例の黒率判定回路118の
回路構成を示すブロック図である。図17において、8
01は黒データ検出回路で、1ラインのデータ中に含ま
れる黒ドットを検出している。802はカウンタで、黒
データ検出回路801よりの信号を入力し、その数を計
数している。803〜805のそれぞれはデータ保持回
路で、クロック信号809の立ち上りに同期して入力デ
ータを保持している。806はマルチプレクサで、制御
部101aよりのアドレスデータ50を入力し、そのア
ドレスに対応する保持回路の出力値をデータバス51に
出力している。807はラッチクロック生成回路で、制
御部101aよりのシフトクロック43bを入力し、保
持回路803〜805のラッチクロック、更にはカウン
タ802のクリア信号を出力している。
FIG. 17 is a block diagram showing the circuit configuration of the black ratio determination circuit 118 of this embodiment. In FIG. 17, 8
A black data detection circuit 01 detects black dots contained in one line of data. A counter 802 inputs a signal from the black data detection circuit 801 and counts the number thereof. Data holding circuits 803 to 805 hold input data in synchronization with the rising edge of the clock signal 809. A multiplexer 806 receives the address data 50 from the control unit 101a and outputs the output value of the holding circuit corresponding to the address to the data bus 51. A latch clock generation circuit 807 inputs the shift clock 43b from the control unit 101a, and outputs the latch clocks of the holding circuits 803 to 805 and the clear signal of the counter 802.

【0051】以上の構成により、制御部101aよりの
シリアル記録データ43aとシフトクロック43bが入
力されると、クロック43bの立ち上りでフリップフロ
ップ810のQ/(/は否定を示す)出力がロウレベル
になる。そして、次にシフトクロック43bがロウレベ
ルになった時にNORゲート811の出力がハイレベル
となってカウンタ802が+1される。こうして順次カ
ウンタ802により黒ドットの数がカウントされ、カウ
ンタ808の計数値が所定値(ここでは、例えば1ブロ
ックに相当する512)を計数すると、その出力OUT
1がハイレベルになる。これによりカウンタ809が+
1されてその出力(OUT)がハイレベルになり、カウ
ンタ802の内容が保持回路803にラッチされる。こ
の後、カウンタ808の出力(OUT2)によりカウン
タ802がリセットされ、次のブロックの黒データの計
数に備える。
With the above configuration, when the serial recording data 43a and the shift clock 43b are input from the control unit 101a, the output Q / (/ indicates negative) of the flip-flop 810 becomes low level at the rising edge of the clock 43b. . Then, when the shift clock 43b next becomes low level, the output of the NOR gate 811 becomes high level and the counter 802 is incremented by one. In this way, the number of black dots is sequentially counted by the counter 802, and when the count value of the counter 808 reaches a predetermined value (here, for example, 512 corresponding to one block), its output OUT
1 goes high. This makes the counter 809 +
When it is set to 1, its output (OUT) becomes high level, and the content of the counter 802 is latched in the holding circuit 803. After that, the counter 802 is reset by the output (OUT2) of the counter 808 to prepare for counting the black data of the next block.

【0052】図18はカウンタ808の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing the structure of the counter 808.

【0053】図18において、820はクロック信号
(CK)を入力して計数するカウンタ、822は所定の
数値(この実施例では“512”)がセットされている
データ設定回路(レジスタ)で、このカウンタ820と
データ設定回路822との出力値が比較回路821で比
較され、一致するとハイレベルの信号が出力される。8
23はフリップフロップで、比較回路821よりの信号
をクロック信号(CK)に同期してラッチしている。従
って、この実施例では、512個のシフトクロック43
bを計数するとOUT1がシフトクロック43bの1周
期の間ハイレベルで出力され、次にシフトクロック43
bがロウレベルになった時に、出力OUT2がロウレベ
ルで出力される。
In FIG. 18, 820 is a counter for inputting and counting a clock signal (CK), and 822 is a data setting circuit (register) in which a predetermined numerical value ("512" in this embodiment) is set. The output values of the counter 820 and the data setting circuit 822 are compared by the comparison circuit 821, and if they match, a high level signal is output. 8
A flip-flop 23 latches the signal from the comparison circuit 821 in synchronization with the clock signal (CK). Therefore, in this embodiment, 512 shift clocks 43
When b is counted, OUT1 is output at a high level for one cycle of the shift clock 43b, and then the shift clock 43b is output.
When b becomes low level, the output OUT2 is output at low level.

【0054】また、図19はカウンタ809の構成を示
すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the structure of the counter 809.

【0055】831は、2ビットのカウンタで、クロッ
ク(CK)の立ち上りでその内容を+1している。そし
て、NAND回路832、AND回路833により、そ
の計数値が“3”になった時に、それ以降のカウントを
禁止している。
Reference numeral 831 is a 2-bit counter, which increments the content by 1 at the rising edge of the clock (CK). Then, the NAND circuit 832 and the AND circuit 833 prohibit the subsequent counting when the count value becomes “3”.

【0056】このように構成された図17の回路の動作
を、図20のタイミング図を参照して説明する。
The operation of the circuit of FIG. 17 configured as above will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0057】ラッチ信号44により、各フリップフロッ
プやカウンタ等がリセットされた後、シリアルデータ4
3aとシフトクロック43bとが入力されると、カウン
タ808はそのシフトクロックの計数を開始し、フリッ
プフロップ810は黒データが入力される毎に、そのQ
/出力をロウレベルにする。こうしてNOR回路811
によりカウンタ802のクロックが作成され、カウンタ
802による黒データ数の計数が行われる。そして、カ
ウンタ808がシフトクロック43bを512個計数す
ると、タイミングT1でOUT1を出力する。これによ
り保持回路803にカウンタ802の内容(4)がラッ
チされる。
After the flip-flops and counters are reset by the latch signal 44, the serial data 4
3a and the shift clock 43b are input, the counter 808 starts counting the shift clock, and the flip-flop 810 outputs the Q value each time black data is input.
/ Set output to low level. Thus, the NOR circuit 811
Thus, the clock of the counter 802 is created, and the counter 802 counts the number of black data. When the counter 808 counts 512 shift clocks 43b, OUT1 is output at timing T1. As a result, the content (4) of the counter 802 is latched in the holding circuit 803.

【0058】次に、全て黒のデータが512個連続して
入力されると、タイミングT2でカウンタ802の内容
(512)が保持回路803にセットされ、保持回路8
03に記憶されていた内容(4)が保持回路804に保
持される。同様に、次のシフトクロック43bが512
回入力される(タイミングT3)と、保持回路804の
内容(4)が保持回路805に、保持回路803(51
2)の内容が保持回路804に、カウンタ802の内容
が保持回路803にそれぞれシフトされて保持される。
この時、図19のカウンタ831の出力が“11”にな
り、AND回路832の出力がロウレベルとなる。これ
により、次にシフトクロック43bが512個計数され
た時には、保持回路803〜805のクロックが出力さ
れなくなり、カウンタ802に第4番目のブロックの黒
ドット数が記憶されたままとなる。
Next, when 512 pieces of all black data are continuously input, the content (512) of the counter 802 is set in the holding circuit 803 at the timing T2, and the holding circuit 8 is held.
The content (4) stored in 03 is held in the holding circuit 804. Similarly, the next shift clock 43b is 512
When input once (timing T3), the content (4) of the holding circuit 804 is stored in the holding circuit 805 and the holding circuit 803 (51).
The contents of 2) are shifted and held in the holding circuit 804 and the contents of the counter 802 in the holding circuit 803, respectively.
At this time, the output of the counter 831 of FIG. 19 becomes "11" and the output of the AND circuit 832 becomes low level. Accordingly, when 512 shift clocks 43b are counted next time, the clocks of the holding circuits 803 to 805 are not output, and the counter 802 keeps the number of black dots of the fourth block stored.

【0059】そこで、制御部101aは、1ラインの記
録データをサーマルヘッド13に転送した後、ラッチ信
号44を出力する前に、アドレスデータ50を出力して
データ51を読み取ることにより、サーマルヘッド13
の発熱抵抗体132の各ブロックに対応した黒ドット数
を読取って検出することができる。
Therefore, the control unit 101a outputs the address data 50 and reads the data 51 after transferring the recording data of one line to the thermal head 13 and before outputting the latch signal 44, whereby the thermal head 13 is read.
The number of black dots corresponding to each block of the heating resistor 132 can be read and detected.

【0060】図21は、本発明の第3実施例のファクシ
ミリ装置における記録動作を示すフローチャートで、こ
の処理を実行する制御プログラムはROM122に記憶
されている。この処理は、1ラインで記録する分の画像
データが作成されることにより開始され、まずステップ
S41でラッチ信号44を出力して、黒率判定回路11
8の各部をリセットする。次にステップS42に進み、
1ライン分の記録データをサーマルヘッド13に出力す
る。次にステップS43に進み、アドレス信号50を、
(0,0)から(1,1)まで順次出力し、サーマルヘ
ッド13の各発熱抵抗体のブロックに対応する黒ドット
の数を求める。次にステップS44に進み、温度センサ
133によりサーマルヘッド13の温度を検出し、その
温度と各ブロックに対応した黒ドットの数とにより、各
ブロックを通電する時のストローブ信号STB1〜ST
B4のそれぞれの通電パルス幅を求める(ステップS4
5)。これは、例えばサーマルヘッド13の温度と黒ド
ット数に対応してストローブ信号のパルス幅を記憶した
ルックアップテーブル等をROM122に記憶してお
き、このテーブルを参照することにより決定できる。
FIG. 21 is a flow chart showing the recording operation in the facsimile apparatus of the third embodiment of the present invention, and the control program for executing this processing is stored in the ROM 122. This process is started by creating image data for recording on one line, and first, in step S41, the latch signal 44 is output to determine the black ratio determination circuit 11
Reset each part of 8. Next, in step S42,
The recording data for one line is output to the thermal head 13. Next, in step S43, the address signal 50 is
(0,0) to (1,1) are sequentially output, and the number of black dots corresponding to each heating resistor block of the thermal head 13 is obtained. Next, in step S44, the temperature of the thermal head 13 is detected by the temperature sensor 133, and the strobe signals STB1 to STB for energizing each block are detected based on the temperature and the number of black dots corresponding to each block.
Each energization pulse width of B4 is calculated (step S4
5). This can be determined, for example, by storing a look-up table or the like in which the pulse width of the strobe signal is stored corresponding to the temperature of the thermal head 13 and the number of black dots in the ROM 122 and referring to this table.

【0061】こうしてストローブパルスの幅が決定され
るとステップS46に進み、ラッチ信号44を出力し、
ステップS47で記録紙の搬送を開始するとともに、ス
テップS48でインクシートの搬送を開始する。次にス
テップS49に進み、サーマルヘッド13の各ブロック
への通電を開始する。ステップS49で1ブロックの通
電を開始した後ステップS50に進み、ステップS45
で決定された、そのブロックの通電時間が経過したかを
調べ、通電時間が経過していなければステップS51に
進み、次のラインデータの準備ができたかどうかをみ
る。次のラインデータの準備ができるとステップS52
に進み、ステップS42と同様にして次のラインデータ
をサーマルヘッド13に転送する。
When the width of the strobe pulse is thus determined, the process proceeds to step S46, the latch signal 44 is output,
The conveyance of the recording paper is started in step S47, and the conveyance of the ink sheet is started in step S48. Next, proceeding to step S49, energization of each block of the thermal head 13 is started. After the energization of one block is started in step S49, the process proceeds to step S50 and step S45.
It is checked whether or not the energization time of the block, which has been determined in step S4, has elapsed. If the energization time has not elapsed, the process proceeds to step S51 to check whether the next line data is ready. When the next line data is ready, step S52
Then, in step S42, the next line data is transferred to the thermal head 13.

【0062】こうしてステップS50で通電時間が経過
するとステップS53に進み、サーマルヘッド13の全
ブロック(ここでは4ブロック)への通電が終了したか
どうかを調べ、全ブロックへの通電処理が終了するとス
テップS54に進み、1頁の記録が終了したかどうかを
みる。1頁の記録が終了していないときはステップS5
5に進み、次のラインデータがサーマルヘッド13に転
送されてしまっているかどうかをみる。次のラインデー
タの転送が終了していればステップS43に、そうでな
い時はステップS42に戻り、前述の処理を実行する。
こうして最終的に1頁の記録が終了するとステップS5
6に進み、記録済みの記録紙を所定の長さに切断し、そ
の切断された記録紙を装置外に排出する。
When the energization time has elapsed in step S50, the process proceeds to step S53 to check whether the energization of all blocks (here, 4 blocks) of the thermal head 13 has been completed. In step S54, it is determined whether or not one page has been recorded. If the recording of one page is not completed, step S5
Go to step 5 to see if the next line data has been transferred to the thermal head 13. If the transfer of the next line data has been completed, the process returns to step S43, and if not, the process returns to step S42 to execute the above-described processing.
When one page is finally recorded in this way, step S5
In step 6, the recorded recording paper is cut into a predetermined length, and the cut recording paper is discharged to the outside of the apparatus.

【0063】図23は、第3実施例の変形例であるサー
マルヘッドの概略構成を示すブロック図である。ここで
は、サーマルヘッド13の発熱抵抗体132の各ブロッ
ク毎に温度センサ231,232,233,234を設
け、前述のように各ブロックの黒ドット数とともに、各
ブロックの温度を検出することにより、それに応じて各
ブロックの通電パルス幅を決定するものである。この処
理は、前述の図21のステップS44において、サーマ
ルヘッド13の各ブロックの温度をセンサ231〜23
4により検出し、ステップS45で各ブロックの温度値
と、各ブロックの黒ドット数とをもとに、各ブロックの
ストローブ信号のパルス幅を決定することで対応でき
る。これにより、より高精度にサーマルヘッド13の温
度に応じた通電制御を行うことができる。
FIG. 23 is a block diagram showing a schematic structure of a thermal head which is a modification of the third embodiment. Here, by providing the temperature sensors 231, 232, 233, 234 for each block of the heating resistor 132 of the thermal head 13, and detecting the temperature of each block together with the number of black dots in each block as described above, The energizing pulse width of each block is determined accordingly. In this process, the temperature of each block of the thermal head 13 is detected by the sensors 231 to 23 in step S44 of FIG.
4 and the pulse width of the strobe signal of each block is determined based on the temperature value of each block and the number of black dots in each block in step S45. As a result, it is possible to perform the energization control according to the temperature of the thermal head 13 with higher accuracy.

【0064】図24は、更に他の実施例を説明するため
の図である。前述の実施例では、回路の簡略化を図るた
めに、黒率判定回路118のクロック信号をシフトクロ
ック43bとしたため、そのカウントするドット数に2
ビットの誤差が発生していた。そこで、この実施例で
は、そのような誤差をなくすために、より高い周波数の
クロック信号BCKを入力し、この信号BCKとシフト
クロック43bとを同期させてシフトクロック数を計数
することにより、より高精度に黒ドットの数をカウント
できる。
FIG. 24 is a diagram for explaining still another embodiment. In the above-described embodiment, since the clock signal of the black ratio determination circuit 118 is the shift clock 43b in order to simplify the circuit, the number of dots to be counted is 2
There was a bit error. Therefore, in this embodiment, in order to eliminate such an error, a clock signal BCK having a higher frequency is input, and the number of shift clocks is counted by synchronizing the signal BCK and the shift clock 43b to increase the number of shift clocks. The number of black dots can be accurately counted.

【0065】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to either a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、白
情報の記録が連続する時は、その最終ラインで記録ヘッ
ドをその反転データで駆動することにより、記録ヘッド
の温度低下を抑えて記録濃度の均一にできる効果があ
る。
As described above, according to the present invention, when white information is continuously recorded, the temperature of the recording head can be prevented from lowering by driving the recording head with the reverse data in the last line. There is an effect that the recording density can be made uniform.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のファクシミリ装置における制御部と
記録部との電気的接続を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an electrical connection between a control unit and a recording unit in a facsimile apparatus of this embodiment.

【図2】本実施例のファクシミリ装置の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus of this embodiment.

【図3】本実施例のヘッド駆動制御回路の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a head drive control circuit of this embodiment.

【図4】本発明の第1実施例のファクシミリ装置におけ
る記録処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a recording process in the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施例のヘッド駆動回路の記録制
御部の処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a process of a recording controller of the head drive circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本実施例のファクシミリ装置におけるサーマル
ヘッドを4分割して4度書きで記録タイミングを示した
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a recording timing in which the thermal head in the facsimile apparatus according to the present embodiment is divided into four and writing is performed four times.

【図7】標準モードの画像データからファインモードの
画像データを作成するスムージング処理の1例を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a smoothing process for creating fine mode image data from standard mode image data.

【図8】標準モードの画像データからファインモードの
画像データを作成するスムージング処理の1例を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of smoothing processing for creating fine mode image data from standard mode image data.

【図9】標準モードの画像データからファインモードの
画像データを作成するスムージング処理の1例を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of smoothing processing for creating fine mode image data from standard mode image data.

【図10】標準モードの画像データからファインモード
の画像データを作成するスムージング処理の1例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a smoothing process for creating fine mode image data from standard mode image data.

【図11】本実施例絵のファクシミリ装置における具体
的な記録例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a specific recording example in the facsimile apparatus of the picture of this embodiment.

【図12】本発明の第2実施例のサーマルヘッドの構成
を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a thermal head according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施例のサーマルヘッドの発熱
抵抗体の配置を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an arrangement of heating resistors of a thermal head according to a second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2実施例のサーマルヘッドへの通
電タイミングを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a timing of energizing the thermal head according to the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3実施例のファクシミリ装置にお
ける制御部と記録部との電気的接続を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an electrical connection between a control unit and a recording unit in the facsimile apparatus of the third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3実施例のファクシミリ装置にお
けるサーマルヘッドの構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a thermal head in a facsimile apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3実施例のファクシミリ装置にお
ける黒率判定回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a black ratio determination circuit in a facsimile apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第3実施例の黒率判定回路のカウン
タ808の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a counter 808 of the black ratio determination circuit according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3実施例の黒率判定回路のカウン
タ809の構成を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a counter 809 of the black ratio determination circuit according to the third embodiment of the present invention.

【図20】第3実施例の黒率判定回路の動作を示すタイ
ミング図である。
FIG. 20 is a timing chart showing the operation of the black ratio determination circuit of the third embodiment.

【図21】本発明の第3実施例のファクシミリ装置にお
ける記録処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a recording process in the facsimile apparatus of the third embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第3実施例のファクシミリ装置にお
ける記録処理を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flow chart showing a recording process in the facsimile apparatus of the third embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第3実施例の変形例を示すサーマル
ヘッドのブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram of a thermal head showing a modification of the third embodiment of the present invention.

【図24】他の実施例の黒率判定回路の入出力を示す図
である。
FIG. 24 is a diagram showing inputs and outputs of a black ratio determination circuit of another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 サーマルヘッド 43a シリアルデータ 43b シフトクロック 101 制御部 102 記録部 117 ヘッド駆動制御回路 118 黒率判定回路 130 シフトレジスタ 131 ラッチ回路 132 発熱抵抗体 301 記録制御部 302 データ生成部 303 反転データ生成部 802,808,809,820,832 カウンタ 803,804,805 保持回路 821 比較回路 822 データ設定回路 13 thermal head 43a serial data 43b shift clock 101 control unit 102 recording unit 117 head drive control circuit 118 black ratio determination circuit 130 shift register 131 latch circuit 132 heating resistor 301 recording control unit 302 data generation unit 303 inversion data generation unit 802 808, 809, 820, 832 Counter 803, 804, 805 Holding circuit 821 Comparison circuit 822 Data setting circuit

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 29/00 H04N 1/23 102 A 9186−5C B41J 3/20 115 E 8804−2C 29/00 U Continuation of front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI Technical display location B41J 29/00 H04N 1/23 102 A 9186-5C B41J 3/20 115 E 8804-2C 29/00 U

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録ヘッドにより被記録媒体に画像を記
録する記録装置であって、 入力した画像データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データの1ラインを複数
ラインに亙って記録する記録手段と、 前記画像データの1ラインに記録ドットが含まれていな
い時、前記1ラインに対応する複数ラインの最終ライン
を記録する時、記録データを反転させて前記記録ヘッド
を駆動する駆動手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
1. A recording apparatus for recording an image on a recording medium by a recording head, comprising a storage unit for storing input image data, and one line of the image data stored in the storage unit over a plurality of lines. Recording means for recording, and when recording dots are not included in one line of the image data, when recording the last line of a plurality of lines corresponding to the one line, the recording data is inverted to cause the recording head to move. A recording device comprising: a drive unit that drives the recording medium.
【請求項2】 記録ヘッドにより被記録媒体に画像を記
録する記録装置であって、 前記記録ヘッドの記録要素を複数のブロックに分割して
駆動することにより記録を行う記録手段と、 前記記録ヘッドの温度を検出する温度検出手段と、 前記ブロックのそれぞれに対応する記録ドット数を計数
する計数手段と、 前記記録ドット数及び前記記録ヘッドの温度とに基づい
て、前記ブロックのそれぞれの駆動エネルギーを決定す
る手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
2. A recording apparatus for recording an image on a recording medium by a recording head, the recording unit performing recording by dividing a recording element of the recording head into a plurality of blocks and driving the block, and the recording head. Temperature detecting means for detecting the temperature of the block, counting means for counting the number of recording dots corresponding to each of the blocks, based on the number of recording dots and the temperature of the recording head, the drive energy of each of the blocks A recording device comprising: a means for determining.
【請求項3】 前記温度検出手段は、前記ブロックのそ
れぞれの温度を検出するようにしたことを特徴とする請
求項2に記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the temperature detecting unit is configured to detect the temperature of each of the blocks.
JP22595492A 1992-08-25 1992-08-25 Recording apparatus Withdrawn JPH0664210A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22595492A JPH0664210A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22595492A JPH0664210A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664210A true JPH0664210A (en) 1994-03-08

Family

ID=16837497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22595492A Withdrawn JPH0664210A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664210A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045827A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Riso Kagaku Corp Thermal head control apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045827A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Riso Kagaku Corp Thermal head control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875056A (en) Thermal recording apparatus with variably controlled energization of the heating elements thereof
US5451988A (en) Recording apparatus with controlled preheating of a thermally activated printing head
US4737860A (en) Image recording apparatus
JPH057910B2 (en)
JP3372748B2 (en) Image processing device
JP3139804B2 (en) Recording method and apparatus
JPH0664210A (en) Recording apparatus
US5533171A (en) Image recording apparatus
JPH05193173A (en) Image recording apparatus
JP3110859B2 (en) Image recording method and apparatus and communication apparatus having the same
JP3809821B2 (en) LED printer
JP2625538B2 (en) Recording apparatus and facsimile apparatus using the recording apparatus
JPH03146362A (en) Thermal recording device and facsimile device using the same device
JPH11105329A (en) Communication terminal device
JPH06133128A (en) Recorder
JP3110853B2 (en) Recording method and apparatus
JP3098616B2 (en) Facsimile machine
JPH05268458A (en) Method and device for converting picture data
JP3077341B2 (en) Document reading device
JPH0325115B2 (en)
JP3775274B2 (en) Image forming apparatus
JP3105935B2 (en) Recording method and apparatus
JPH06262818A (en) Image processing device
JP3027049B2 (en) Image recording method and apparatus and communication apparatus having the same
JPS636978A (en) Printer device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102