JPH0664067B2 - 流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置 - Google Patents

流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置

Info

Publication number
JPH0664067B2
JPH0664067B2 JP63335699A JP33569988A JPH0664067B2 JP H0664067 B2 JPH0664067 B2 JP H0664067B2 JP 63335699 A JP63335699 A JP 63335699A JP 33569988 A JP33569988 A JP 33569988A JP H0664067 B2 JPH0664067 B2 JP H0664067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cup
microprocessor
supplied
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63335699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01213571A (ja
Inventor
リュク マルチノリ ジャン
ルッソー アラン
ヴィラン パスカル
Original Assignee
セルビオ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルビオ ソシエテ アノニム filed Critical セルビオ ソシエテ アノニム
Publication of JPH01213571A publication Critical patent/JPH01213571A/ja
Publication of JPH0664067B2 publication Critical patent/JPH0664067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、流動媒質の物理状態の変遷時間の測定装置に
関し、特に、血漿のような流動媒質と必要試薬とを含む
垂直カップを備え、このカップ内に外部磁界によって回
転駆動される強磁性ボールが配置されて、血液の凝固時
間を測定する装置に関する。
「従来の技術」 このような装置は、特に欧州特許第90192号に記載
され、駆動ボールがカップの平坦な水平底を自由に移動
できる。カップ内の血液プラズマに試薬が添加されて、
血漿の凝固が発生した時には、カップの内容物による粘
度が増加するので、ボールが内向きの曲線上を移動す
る。この放射状移動が公知手段で検知される。
「発明が解決しようとする課題」 従って、計測精度は、非常に小型のカップの中央方向へ
のボールの放射移動が、満足に評価して検知することが
困難である物理量であるので、改良の余地を残してい
る。このような測定の再現度は、特に基礎現象の複雑さ
から、良好でない。
「課題を解決するための手段」 従って、本発明の目的は、公知の欠点を克服し、特に精
度、信頼性及び再現度が従来の計測装置より優れた血液
の凝固時間の測定装置を提供することである。
更に、本発明の目的は、実務的に自動で、ヒトの介入が
人件費を上昇させないで最小に減少できる装置を提供す
るとである。
本発明の目的は、異なる他の目的と同様に、カップの下
部に、ボール用の環状の運行路を持ち、このボールがそ
の前を通過した時に電気信号を発生して、前記ボールが
前記運行路の所定の2点を通過する時間の変動を決定す
るユニットと協働する検知装置備えたことを特徴とする
測定装置によって達成される。固定の運行路を移動する
ボールは、欧州特許第90192号のカップの平底をで
たらめに通る運行と異なって、当該熟練者によって容易
に操作できる電気信号の周波数変化を検知することに十
分であるので、高精度測定及び良好な再現性となること
が理解される。更に、このような検知は、非常に小型の
ボールの中央方向の逃げを検知する検知装置より明らか
に容易で、少ない誤差率が得られる。
本発明による有利な実施例においては、強磁性ボールが
電気モータによって回転駆動され、このモータの出力軸
が共通軸線を持ちながらカップの下側に配置された強磁
性ロッド(コア)に固定され、このロッドは、電流が供
給されるコイルを貫通して、上端部にカップ及びコアの
共通軸線から偏心した強磁性フィンガが形成されてい
る。
この偏心フィンガは、コアが貫通したコイルの影響下で
磁極となり、血液の凝固がボールを減速或は停止させる
まで、カップ内のボールがフィンガの回転速度と同じ速
度で回転駆動される。この速度は、種々の利点を得るた
めに調整されてもよい。
有利には、本発明による装置は、ボールと協働する従来
型の第1の反射検出器と、該ボールを駆動する偏心フィ
ンガと協働すると共に第1の反射検出器と類似した第2
の反射検出器と、これら2個の検出器によって送られた
信号間の同期ずれを検知するためにマイクロプロセッサ
に接続された比較器とを備えている。従って、カップ内
にある血液の凝固時間を決定するために、相互に同一な
検出器からの信号を比較することに十分である。従っ
て、2個の信号を比較するだけで、単一信号を処理せ
ず、更にこれら信号が同一の検出器から得られるので、
測定精度が増加し、電気手段による処理が容易となる。
本発明のボールを回転駆動するためには、変形例におい
て、偏心フィンガの代わりに、ボールと略同一面にカッ
プを取り囲む複数の固定磁極を備えてもよい。各磁極
は、変化電流が供給されるコイルによって励磁されて、
ボールの面における回転磁界を発生させている。
本発明の測定装置は、有利には、測定時間及び実施検査
の関数として変化する回転速度及び駆動力をボールに印
加する印加手段を備えている。
有利な実施例において、回転速度及び駆動力は、測定の
開始点が終了点より大きく、好ましくは、これらの値が
測定の開始点でかなり高いレベル期間と、測定の終了点
でより低い他のレベル期間とを持ち、これら期間が漸減
的な値及び例えば線形的減少によって相互接続される。
この駆動則は、研究すべき止血検査において、非常に異
なった粘度の塊が種々の時間間隔で発生され、どろっと
した塊が最初に形成され、さらっとした塊が最後に形成
される事実によっている。本発明によるボールの回転速
度及び駆動力の調整は、厚い塊毎に約0.1秒及びより
薄い塊毎に高感度で良好な精度を両立することとがで
き、精度が約600rpmの高速度で得られ、感度が減少
した駆動力及び速度即ち約180rpmで得られる。
ボールが偏心回転フィンガで駆動される実施例において
は、駆動モータがDCモータであり、励起コイルには電
流がマイクロプロセッサで制御される各調整手段によっ
て供給されるので、このような調整が有利に得られる。
従って、この速度がモータの端末間のDC電圧を変化さ
せ、駆動力がコイルに流れる電流を調整することによっ
て単純に調整される。
有利な実施例において本発明による装置は、マイクロプ
ロセッサから供給されて、光学フィルタを通してフォト
ダイオードを照明するLEDを持つ光学比重計を備え、
光線がボールのカップを透過し、フォトダイオードから
の情報がマイクロプロセッサに送信される。
いわゆる比色計測定用に意図したこの自重計は、記載さ
れた機械式凝固計と独立しているが、同一ユニトオにお
けるこれら2個の装置の協働は、操作数を相当単純化し
ている。更に、種々の関連部材が例えば温度調整器、供
給装置或はマン/マシンインタフェースの少なくとも部
分のような2種の目的用に使用できるので、原価を下げ
ることが可能である。これら要素は、同一装置に組込ま
れた種々の測定カップに共通である。更に、機械式凝固
計のボールが比重計の撹拌器として使用されてもよい。
「実施例」 以下に、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
第1図に示す実施例において、本発明の測定装置は、上
板2に垂直に容易に固定できる円筒カップ1を備えてい
る。この円筒カップ1は、底に中央スタッド3を備え、
このスタッド3及び円筒側壁との間に、通常鉄である強
磁性材料のボール5用の環状の運行路4が形成されてい
る。
この上板2の下側には、測定ブロック6が水平ベース8
上の下部枠7に固定されている。この水平ベース8に
は、出力軸10が垂直に上方に向いて、カップ1と同軸
配置されたDC電気モータ9が取付けられている。この
軸10には、軟鉄コア11が同軸的にかぶせられて、螺
子12によって固定されている。このコア11は、図示
略のDC電流源に接続されると共に、磁気遮蔽13aで
囲まれた垂直コイル13を貫通して、枠7の上部15に
取付けられた案内軸受14で軸支されている。このコア
の上部には、カップ1、モータ9及びコア11の共通軸
線から偏心したフィンガ16が軸受の上部から突出形成
されている。
このカップ1の外側近傍には、水平軸線がボール5の高
さに略配置された公知の第1の反射検知器17が取付け
られている。偏心フィンガ16の高さに水平軸線が配置
された第1の検出器と類似の第2の検出器18も取付け
られている。これら検知器17及び18が、枠7に固定
された印刷回路基板19に取付けられるのが好ましい。
コイル13へのDC電流の供給は、回転コア11を励磁
して、偏心フィンガ16に磁極を形成し、従ってボール
5を環状運行路4に沿って回転させることが理解され
る。
血漿がカップ1内のボール5の直径以上に注がれた時に
は、ボール5が偏心フィンガ16と同期回転し、従って
2個の検知器17及び18から送信される電気信号が正
確に一致する。カップ1内の血漿が試薬の添加によって
凝固し始めると、ボール5の回転速度が遅くなって、ボ
ール5と協働する検知器17からの信号と、フィンガ1
6と協働する検知器17からの信号とが相互にずれるこ
ととなる。この情報は、検知され、第2図の電子装置に
よって使用される。
第2図のブロック図においては、カップ1内のボール5
がモータ9及びコイル13の影響下で偏心フィンガ16
によって回転し、各検知器にはボール5及び回転フィン
ガ16からの位置信号が定期的に送信されている。
これら検知器17及び18は、ろ過回路20及び21を
各々経由して、情報をマイクロプロセッサ23に供給す
る比較計数器22に接続されている。このマイクロプロ
セッサ23は、勿論各調整器24,25及び各増幅器2
6,27を経由してモータ9及びコイル13に供給する
直流電圧を制御する。
従って、比較計数器22は、プラズマが凝固し始めた時
のボール5の減速回転を検知する。マイクロプロセッサ
23は、この比較計数器22からの情報を使用して、例
えば凝固時間の値を表示し、印刷し、記憶等をしてい
る。このような操作は、これらを正確に導入する装置と
同様に、当該技術者によって公知であり、詳述しない。
更に、前述したように、モータ9の端子間の電圧及びコ
イル13の電流強度を調整することによって実施される
ボール5の駆動力及び回転速度の時間関数として駆動法
則を印加することが有利である。各瞬間でのこれら電気
強度の値が各調整器24,25及び各増幅器26,27
を経由してマイクロプロセッサ23によって印加され
る。
この駆動法則は、秒単位の時間tの関数として、モータ
9の回転速度V及びボール5の回転速度曲線I、モータ
9の駆動力F及びボール5の駆動力曲線IIの変化を示す
第3図の曲線によって示されている。
この図面から理解されるように、開始時間tから始ま
り、座標軸0に相当する検査開始直前の時間tまで
は、速度が600rpmに等しい値Vまで直線的に増加
し、一方駆動力がかなり高い値Fを維持している。こ
の速度は、その後、例えば検査開始点0から10秒後の
時間tまで一定に保ち、一方駆動力が最初の駆動力よ
り小さい一定値Fに維持される。これら2つの値は、
その後検査開始点0から60秒後まで直線的に減少し、
その後検査終了点の時間tまで一定に維持されてい
る。この第2のレベル期間は、約180rpmと等しいV
及びFの半分に等しい駆動力に相当する。
前述のように、この駆動則は、測定の開始点で約0.1
秒の高分解能と、終了点での良好な感度が得ることが可
能である。本発明の装置は、どろっとした塊を検知で
き、その後、システムのパラメータの時間における段階
的に制御された変化を持てるので、さらっとした塊も検
知できる。
第1図を再度参照すると、本発明の装置は、前述の機械
的凝固計用の支持体としての役割を果たす測定ブロック
6に取付けられた、比色計と呼ばれる光学比重計を備え
てもよい。
この比重計は、必須的に、発光ダイオード(LED)3
0による光源と、帯域光学フィルタ31と、電気フィル
タが出力側に接続されたフォトダイオード32による受
光器とを備えている。このLED30は、測定ブロック
6に固定された印刷回路基板30aに取付けられ、一方
フィルタ31及びフォトダイオード32が測定ブロック
6に固定された他の印刷回路基板32aに取付けられて
いる。これら要素は、第2図に概略的に示され、フォト
ダイオード32からの信号が増幅器35を経由して電気
フィルタ33に供給される。
非制限的実施例の方法による特定の実施例においては、
例えば、最大光線強度(波長)が約480nmであるLE
D30には、約500nmまでの光線を透過(ろ過)でき
るフィルタ31を通して、数キロヘルツでチョップ(オ
ンオフ)された正規電流がマイクロプロセッサから供給
される。このLED30は、ボール5上の光線がカップ
1及びプラズマを透過するように一直線に配置されたフ
ォトダイオード32を照明する。フォトダイオード32
によって送られた情報は、LED30からのチョップ信
号のみを保持させるフィルタ31を経由してマイクロプ
ロセッサ23に供給される。最終的に、増幅器34及び
35は、フィルタ31,33及びダイオード30,32
間に各々挿入されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による測定装置の概略軸方向断面図、第
2図は本発明の装置の主な電気回路の概略ブロック図、
第3図はこの装置の駆動法則が時間関数として示される
2個の曲線を示すグラフ図である。 1……カップ、2……上板、4……運行路、5……強磁
性ボール、9……モータ、10……出力軸、11……コ
ア、13……コイル、16……偏心フィンガ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭50−14919(JP,B2) 欧州特許出願公開169794(EP,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】必要な試薬が導入された流動媒質を含む垂
    直カップと、このカップ内で外部磁界によって回転駆動
    される強磁性ボールとを備え、 前記カップは、その下部に、前記ボール用の環状の運行
    路を持ち、このボールがその前を通過した時に電気信号
    を発生して、前記ボールが前記運行路の所定の2点を通
    過する時間の変動を決定する測定ユニットと協働する検
    知装置を備えた、特に血液等の凝固時間を決定するため
    の流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置。
  2. 【請求項2】前記ボールを回転駆動するためには、電気
    モータの出力軸が共通軸線を持つ強磁性コアに固定さ
    れ、このコアは、前記カップの下側に配置され、電流が
    供給されるコイルを貫通して、上端部に前記カップ及び
    コアの共通軸線から偏心した強磁性フィンガが形成さ
    れ、このフィンガが前記ボールの直下に配置される特許
    請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】前記ボールと協働する第1の反射検知器
    と、該ボールを駆動する偏心フィンガと協働すると共に
    第1の反射検知器と類似した第2の反射検知器と、これ
    ら2個の検知器から送られた信号間の同期ずれを検知す
    るためにマイクロプロセッサに接続された比較器とを備
    えた特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. 【請求項4】前記ボールを回転駆動するためには、前記
    ボールと略同一面において、前記カップを取り囲む複数
    の固定磁極を備え、各磁極には、変化電流が供給される
    コイルによって励磁されて、前記ボールの面における回
    転磁界を発生する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記ボールには、測定時間及び実施された
    検査の関数として変化する回転速度及び駆動力を印加す
    る印加手段を備えた特許請求の範囲第1項記載の装置。
  6. 【請求項6】前記印加手段は、これらの値が測定の開始
    点でかなり高レベル期間と、測定の終了点で低レベル期
    間とを持ち、これら期間が漸減的値で相互接続される特
    許請求の範囲第5項記載の装置。
  7. 【請求項7】前記ボールを駆動するモータには、前記コ
    イルと同様に、マイクロプロセッサによって制御される
    調整手段を各々経由して電流が供給される特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
  8. 【請求項8】前記マイクロプロセッサから供給されて、
    光学フィルタを通してフォトダイオードを照明するLE
    Dを持つ光学比重計を備え、光線が前記ボール上の前記
    カップを透過し、フォトダイオードからの情報が前記マ
    イクロプロセッサに送信される特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  9. 【請求項9】前記カップは複数同一枠内に備えられて、
    各々が個々の測定組立体に協働する特許請求の範囲第1
    項記載の装置。
  10. 【請求項10】更に、温度調整装置、電力供給源或いは
    マン/マシンインターフェースを備えた特許請求の範囲
    第1項記載の装置。
JP63335699A 1987-12-30 1988-12-28 流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置 Expired - Lifetime JPH0664067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8718347A FR2625563B1 (fr) 1987-12-30 1987-12-30 Dispositif pour mesurer le temps de modification de l'etat physique d'un milieu fluide
FR8718347 1987-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213571A JPH01213571A (ja) 1989-08-28
JPH0664067B2 true JPH0664067B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=9358421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335699A Expired - Lifetime JPH0664067B2 (ja) 1987-12-30 1988-12-28 流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5072610A (ja)
EP (1) EP0323322B1 (ja)
JP (1) JPH0664067B2 (ja)
AT (1) ATE75044T1 (ja)
DE (2) DE3870199D1 (ja)
DK (1) DK169413B1 (ja)
ES (1) ES2010164T3 (ja)
FI (1) FI95320C (ja)
FR (1) FR2625563B1 (ja)
GR (1) GR3004821T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664982B1 (fr) * 1990-07-20 1994-04-29 Serbio Appareil de detection de changement de viscosite, par mesure d'un glissement relatif, en particulier pour la detection du temps de coagulation du sang.
US5522255A (en) * 1993-08-31 1996-06-04 Boehringer Mannheim Corporation Fluid dose, flow and coagulation sensor for medical instrument
US5526111A (en) * 1993-08-31 1996-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for calculating a coagulation characteristic of a sample of blood a blood fraction or a control
US5841023A (en) * 1993-08-31 1998-11-24 Boehringer Mannheim Corporation Magnet for medical instrument
US5629209A (en) * 1995-10-19 1997-05-13 Braun, Sr.; Walter J. Method and apparatus for detecting viscosity changes in fluids
US5736404A (en) * 1995-12-27 1998-04-07 Zia Yassinzadeh Flow detection appartus and method
US6382827B1 (en) * 2000-11-01 2002-05-07 Dade Behring Inc. Method and apparatus for mixing liquid solutions using a rotating magnet to generate a stirring vortex action
ES2234349B1 (es) * 2002-04-18 2006-11-01 Servicio De Instrumentacion Hospitalaria, S.L. Dispositivo de medicion de tiempo de coagulacion y actividad plaquetaria y, procedimiento del mismo.
EP1398615A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-17 Trinity Biotech GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Feststellung der Änderung des Fliessverhaltens einer Flüssigkeit
GB0324641D0 (en) * 2003-10-22 2003-11-26 Unipath Ltd Coagulation detection method
FR2866706B1 (fr) * 2004-02-23 2014-04-18 Thierry Bernardi Procede et dispositif permettant de detecter la formation et le developpement de biofilms dans un milieu de culture
FR2866707A1 (fr) * 2004-02-23 2005-08-26 Thierry Bernardi Procede et dispositif permettant de detecter la formation et le developpement de biofilms dans un milieu de culture
US7453555B2 (en) * 2005-05-20 2008-11-18 Bio/Data Corporation Aggregometer with near ultraviolet light source
FR2898363B1 (fr) 2006-03-10 2008-06-13 Biofilm Control Sarl Prodede de releves d'images, notamment pour l'etude du developpement d'un biofilm dans un milieu de culture
ATE472110T1 (de) * 2007-01-12 2010-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Sensoreinrichtung und verfahren zur erfassung von magnetischen teilchen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2383444A1 (fr) * 1977-03-11 1978-10-06 Laborgeraete Analysensyst Gmbh Mesure du temps de coagulation de sang
FR2410817A1 (fr) * 1977-12-01 1979-06-29 Inst Nat Sante Rech Med Procede et appareil de detection du changement d'etat d'un milieu liquide ou semi-liquide
DE2937195C3 (de) * 1979-09-14 1985-03-21 Heinrich Amelung GmbH, 4920 Lemgo Blut-Koagulometer
DE3211191A1 (de) * 1982-03-26 1983-10-06 Holger Behnk Geraet zum erfassen und messen der blutgerinnungszeit durch einen impuls aufgrund der lageveraenderung einer stahlkugel in einem mit reagenz gefuellten roehrchen
FR2566908B1 (fr) * 1984-06-27 1986-07-18 Girolami Antoine Coagulometre et procede de mesure du temps de coagulation d'echantillons de produits fluides
FR2634020B2 (fr) * 1987-12-30 1991-02-22 Serbio Cuvette pour analyseur biologique

Also Published As

Publication number Publication date
DE323322T1 (de) 1989-11-16
DK733388D0 (da) 1988-12-30
FR2625563B1 (fr) 1990-06-15
DK169413B1 (da) 1994-10-24
EP0323322A1 (fr) 1989-07-05
ATE75044T1 (de) 1992-05-15
ES2010164T3 (es) 1992-11-01
FI885998A (fi) 1989-07-01
ES2010164A4 (es) 1989-11-01
FI95320B (fi) 1995-09-29
JPH01213571A (ja) 1989-08-28
US5072610A (en) 1991-12-17
DK733388A (da) 1989-07-01
GR3004821T3 (ja) 1993-04-28
DE3870199D1 (de) 1992-05-21
EP0323322B1 (fr) 1992-04-15
FI95320C (fi) 1996-01-10
FR2625563A1 (fr) 1989-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664067B2 (ja) 流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定装置
US4494875A (en) Method and apparatus for monitoring and evaluating the quality of color reproduction in multi-color printing
US4602501A (en) Rheometer
US4964728A (en) Blood coagulation time measuring device
US7521703B2 (en) Automatic analyzer
JPH01213572A (ja) 流動媒質の粘性状態の変遷時間の測定方法及び同方法を実施するための装置
US4876069A (en) Blood clotting time measuring apparatus
US4245997A (en) Gas measuring and warning device with indicator tube through which gas to be tested is directed
EP0184242A2 (en) Method for measuring coagulation parameters
US6744498B2 (en) Method and device for the optical detection of foreign fibers and other impurities in a longitudinally traveling yarn
JP5911603B2 (ja) 自動分析装置
US5005977A (en) Polarimeter
US5496254A (en) Lab centrifuge with imbalance shutoff
US4967154A (en) Dynamic tube runout measuring method and apparatus with square wave energized reluctance measuring coils
JP4763868B2 (ja) 光学式インプロセス制御による比濁分析検出ユニット
JPS63288292A (ja) 回転断続器の位置合わせ装置
CN108169178A (zh) 一种用于对血液凝固状态进行检测的智能设备及其控制方法
CA1062501A (en) Method and apparatus for determining deficiencies in enzymatic reactions particularly clotting factor levels in blood plasma
JPH05269285A (ja) 布端または布段検出器
KR910008654B1 (ko) 혈당측정기의 측정오차 보상방법 및 광원조절회로
JPH11311594A (ja) 回転式粘度計
JP2792065B2 (ja) 自動分析装置
SU1124200A2 (ru) Датчик параметров жидкости
RU1794247C (ru) Способ определени стандартизированных показателей неоднородности просвета бумаги
JPH07325095A (ja) 回転速度測定装置