JPH0662453B2 - 3−メチルブテン−1の製法 - Google Patents

3−メチルブテン−1の製法

Info

Publication number
JPH0662453B2
JPH0662453B2 JP59126197A JP12619784A JPH0662453B2 JP H0662453 B2 JPH0662453 B2 JP H0662453B2 JP 59126197 A JP59126197 A JP 59126197A JP 12619784 A JP12619784 A JP 12619784A JP H0662453 B2 JPH0662453 B2 JP H0662453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
methylbutene
compound
reaction
isoprene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59126197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615029A (ja
Inventor
直 今木
淑子 福元
Original Assignee
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化成株式会社 filed Critical 三菱化成株式会社
Priority to JP59126197A priority Critical patent/JPH0662453B2/ja
Priority to EP85102107A priority patent/EP0155551B1/en
Priority to US06/705,526 priority patent/US4590319A/en
Priority to DE8585102107T priority patent/DE3563611D1/de
Publication of JPS615029A publication Critical patent/JPS615029A/ja
Publication of JPH0662453B2 publication Critical patent/JPH0662453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有用なポリマーの原料である3−メチルブテン
−1の製法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、3−メチルブテン−1はイソプレンの部分水添に
より生成することが知られているが、イソプレンを接触
的に水添すると多くの場合は2つの二重結合が全て水添
されたパラフイン(2−メチルブタン)を与える。また
1つの二重結合のみを水素化する部分水添がうまく行つ
た場合でも、主成分は1,4−付加体の2−メチルブテ
ン−2や、立体障害の少ない二重結合が水添された2−
メチルブテン−1であり、目的の3−メチルブテン−1
の生成比率は非常に小さい。
イソプレンの部分水添により3−メチルブテン−1を比
較的選択性良く生成した例としては、 (1) Co(CN▲)3- 5▼触媒による方法(多羅間ら、Bull.
Chem.Soc.Jpn,45 2723(1972))、 (2) CoBr(PPh3)3−BF3・OEt触媒による方法(溝呂木
ら、Chem.Lett.,847(1976))、及び (3) PdCl2(PPh3)2−SnCl触媒による方法(板谷ら、I
nd.Eng.Chem.Prod.Res.Dev.11,No.2,146(197
2)) 等が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこれらのうちで、上記(1)及び(3)の方法で
は3−メチルブテン−1の選択率が充分高くなく、また
上記(2)の方法では反応速度及び触媒活性が充分でない
ので、工業的に利用するには不充分である。
一方、コバルト化合物−リン化合物−有機アルミニウム
化合物からなる触媒の存在下にイソプレンを部分水添す
る方法がある(特公昭45−22322号)が、用いる
反応条件が高温であるため、3−メチルブテン−1の生
成比率はたかだか15%である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはイソプレンの部分水添反応により、3−メ
チルブテン−1を高い選択率で、かつ高い反応速度で生
成する触媒系及び反応条件を見い出すべく鋭意検討した
結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、イソプレンの部分水素化により3−メ
チルブテン−1を製造する方法において、(1)コバルト
化合物、(2)有機ホスフイン化合物、(3)有機アルミニウ
ム化合物及び(4)ハロゲン化ホウ素化合物から成る触媒
の存在下に水素化することを特徴とする3−メチルブテ
ン−1の製法、を要旨とするものである。
以下、本発明につき更に詳細に説明する。
本発明の方法においては、コバルト化合物、有機ホスフ
イン化合物、有機アルミニウム化合物及びハロゲン化ホ
ウ素化合物から成る触媒を使用する。
該コバルト化合物としては、塩化コバルト、硫酸コバル
ト、硝酸コバルト、炭酸コバルト、酢酸コバルト、ギ酸
コバルト、ナフテン酸コバルト、オレイン酸コバルト、
オクチル酸コバルト、シアン化コバルト、フツ化コバル
ト、臭化コバルト、ヨウ化コバルト等の塩類;ビス(ア
セチルアセトナト)コバルト、トリス(アセチルアセト
ナト)コバルト等のキレート化合物;クロロトリス(ト
リフエニルホスフイン)コバルト、ブロモトリス(トリ
フエニルホスフイン)コバルト、ジクロロビス(トリフ
エニルホスフイン)コバルト、ジブロモビス(トリフエ
ニルホスフイン)コバルト等の有機リン−コバルト錯体
等が挙げられる。
また、前記有機ホスフイン化合物としては、トリフエニ
ルホスフイン、トリス(p−メトキシフエニル)ホスフ
イン、トリス(o−メトキシフエニル)ホスフイン、ト
リス(p−トリメチルシリルフエニル)ホスフイン、ト
リ−p−トリルホスフイン、トリ−o−トリルホスフイ
ン等のトリアリールホスフイン;トリ−n−ブチルホス
フイン、トリ−n−プロピルホスフイン、トリ−iso−
プロピルホスフイン等のトリアルキルホスフイン;トリ
ベンジルホスフイン等のトリアラルキルホスフイン;ジ
フエニル−n−プロピルホスフイン、ジフエニル−iso
−プロピルホスフイン、1−ジフエニルホスフイノ−2
−トリメチルシリルエタン、1,2−ビス(ジフエニル
ホスフイノ)エタン等の混合アルキルアリールホスフイ
ン;トリフエニルホスフインの架橋オリゴマー等の重合
体ホスフイン等が挙げられる。
また、前記有機アルミニウム化合物としては、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−iso
−ブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウ
ム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリ−n−ヘキ
シルアルミニウム、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ
−iso−ブチルアルミニウムヒドリド、ジエチルアルミ
ニウムクロリド、ジ−iso−ブチルアルミニウムクロリ
ド、ジエチルアルミニウムブロミド、エチルアルミニウ
ムジクロリド、iso−ブチルアルミニウムジクロリド、
エチルアルミニウムジブロミド、エチルアルミニウムセ
スキクロリド、iso−ブチルアルミニウムセスキクロリ
ド、エチルアルミニウムセスキブロミド等が挙げられ
る。
さらに前記ハロゲン化ホウ素化合物としては、三フツ化
ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三フツ化ホウ素
エーテラート(BF3・OEt)、三フツ化ホウ素・二メタ
ノール化物(BF3・2CH3OH)等が挙げられる。
前記コバルト化合物は原料イソプレン1molに対して、
コバルト原子として通常1〜0.00001mol、好ましくは0.
1〜0.0001molの範囲で添加される。また、前記有機ホス
フイン化合物及び有機アルミニウム化合物は上記コバル
ト化合物中のコバルト1molに対して夫々リン原子及び
アルミニウム原子として通常1〜100molの範囲で、
好ましくは2〜20molの範囲で添加される。更に、前
記ハロゲン化ホウ素化合物は上記コバルト化合物中のコ
バルト1molに対して通常1〜100molの範囲で、好ま
しくは1〜10molの範囲で添加される。
反応温度としては、通常50℃以下の温度が採用され
る。50℃より高い温度では目的生成物である3−メチ
ルブテン−1以外の前述の如き異性体の生成比率が増大
する。反応温度は好適には−20℃〜50℃、より好ま
しくは−5℃〜45℃の範囲である。
反応圧力としては通常常圧〜50kg/cm2が採用され
る。
反応は通常、溶媒の存在下で実施する。溶媒としては、
反応に不活性な溶媒であればよく、例えば、トルエン、
クロロベンゼン、ブロモベンゼン等を用いることができ
る。
反応は、回分式、半連続式、または連続式のいずれの形
態でも実施することができる。反応生成物、即ち、目的
とする3−メチルブテン−1、その異性体及び2−メチ
ルブタン等は通常の分離方法、たとえば、蒸留、抽出、
吸着等により分離することができる。特に蒸留により分
離した場合には、蒸留残渣を触媒液として循環使用する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により、更に具体的に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例によ
つて限定されるものではない。
なお、略号は以下に示すとおりのものを表わし、反応率
および生成比率はそれぞれ下記の計算式により算出し
た。
IP:イソプレン 3MB1:3−メチルブテン−1 2MB1:2−メチルブテン−1 2MB2:2−メチルブテン−2 2MB:2−メチルブタン (※)還元生成物:3MB1、2MB1、2MB2及び
2MB 実施例−1 100ml容積のフラスコにコバルト(II)アセチルアセト
ナート51mg(0.2mmol)及びトリフエニルホスフ
イン157mg(0.6mmol)を仕込み、系内を充分に
窒素置換した後、溶媒としてクロロベンゼン20mlを添
加した。クロロベンゼン懸濁溶液にトリエチルアルミニ
ウムの15wt%トルエン溶液0.35ml(0.4mmo
l)を氷冷下撹拌しながら滴下した。さらに三フツ化ホ
ウ素エーテラート55μl(0.44mmol)を添加
し、最後にイソプレン0.3ml(3.0mmol)を加
え、系内を水素で置換したのち、氷冷下激しく撹拌しな
がら常圧で水素を導入した。導入開始後、水素吸収が始
まり、約4.5分後に理論量に近い水素量の吸収が観察
された。この時点で反応を止め、反応液をガスクロマト
グラフイーで分析したところ、以下の結果を得た。
IP 反応率 87% 3MB1 生成比率 85% 2MB1 〃 3.8% 2MB2 〃 11% 2MB 〃 0.2% 実施例−2 コバルト(II)アセチルアセトナートの代りにコバルト(I
I)アセチルアセトナート2水和物59mg(0.2mmo
l)を用い、トリフエニルホスフインの使用量を1.3
1g(5.0mmol)とし、トリエチルアルミニウムの
トルエン溶液としてトリエチルアルミニウムの10.0
wt%トルエン溶液0.60ml(0.46mmol)を、ま
た、三フツ化ホウ素エーテラートを55μl(0.44
mmol)用いた以外は実施例−1と同様にして反応を行
なつた。理論量に近い水素量の吸収が観察された時点で
反応を止め、反応液をガスクロマトグラフイーで分析し
たところ、以下の結果を得た。
IP 反応率 85% 3MB1 生成比率 85% 2MB1 〃 3.9% 2MB2 〃 11% 2MB 〃 0.1% 比較例−1 100ml容積のフラスコにクロロトリス(トリフエニル
ホスフイン)コバルト(I)錯体176mg(0.2mmo
l)を仕込み、系内を充分に窒素置換した後、溶媒とし
てクロロベンゼン20mlを添加した。クロロベンゼン溶
液に三フツ化ホウ素エーテラート55μl(0.44m
mol)を氷冷下に撹拌しながら滴下した。最後にイソプ
レン0.3ml(3.0mmolを加え、系内を水素で置換
したのち、氷冷下激しく撹拌しながら常圧で水素を導入
してイソプレンの水添反応を行なつたところ、理論量の
水素が吸収されるのに、約10分を要した。反応液をガ
スクロマトグラフイーで分析したところ、以下の結果を
得た。
IP 反応率 81% 3MB1 生成比率 86% 2MB1 〃 4% 2MB2 〃 10% 2MB 〃 0% 〔発明の効果〕 本発明の方法によれば安価な原料であるイソプレンよ
り、選択的に高収率でかつ反応速度も充分速く3−メチ
ルブテン−1を生成させることができるので、本発明の
方法は、工業的価値が極めて高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソプレンの部分水素化により3−メチル
    ブテン−1を製造する方法において、(1)コバルト化合
    物、(2)有機ホスフイン化合物、(3)有機アルミニウム化
    合物及び(4)ハロゲン化ホウ素化合物から成る触媒の存
    在下に水素化することを特徴とする3−メチルブテン−
    1の製法。
JP59126197A 1984-03-06 1984-06-19 3−メチルブテン−1の製法 Expired - Lifetime JPH0662453B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126197A JPH0662453B2 (ja) 1984-06-19 1984-06-19 3−メチルブテン−1の製法
EP85102107A EP0155551B1 (en) 1984-03-06 1985-02-26 Method for the partial hydrogenation of conjugated dienes
US06/705,526 US4590319A (en) 1984-03-06 1985-02-26 Method for the partial hydrogenation of conjugated dienes
DE8585102107T DE3563611D1 (en) 1984-03-06 1985-02-26 Method for the partial hydrogenation of conjugated dienes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126197A JPH0662453B2 (ja) 1984-06-19 1984-06-19 3−メチルブテン−1の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615029A JPS615029A (ja) 1986-01-10
JPH0662453B2 true JPH0662453B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=14929102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126197A Expired - Lifetime JPH0662453B2 (ja) 1984-03-06 1984-06-19 3−メチルブテン−1の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662453B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemistryLetters,No.8(1976)P.847−848

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615029A (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446213A (en) Dimerization method of lower olefins and alcohol production with dimerized products
US3238265A (en) Production of oligomers of 1, 3-dienes
JP2550641B2 (ja) 低級α−オレフィンの二量化方法
US4889949A (en) Catalytic (co)dimerization of alkyl acrylates
US4609498A (en) Preparation of gossyplure
US3640898A (en) Rhodium based catalysts for the synthesis of 1 4-dienes
US5113033A (en) Ruthenium salt and aluminum halide catalyst system for codimerization of alpha monoolefins and conjugated diolefins
JPH0662453B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製法
US3686245A (en) Halo(haloorgano)bis(triorganophosphine)nickel(ii) complexes for olefin dimerization
CA1140160A (en) Process for producing alkadienes
US3818063A (en) Preparation of bis(triorganophosphine)di(alkynyl) metal complexes
US3446861A (en) Cyclodimerization process
US3565821A (en) Process for activating phodium catalysts
EP2537582A1 (en) Novel phosphine-based catalysts suitable for butadiene telomerisation
US3535397A (en) Process for the catalytic cyclodimerization of 1,3-diolefins
JPH0617326B2 (ja) 共役ジエン類の部分水素化方法
JPH0617322B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製造方法
JPS59163326A (ja) イソプレン三量体の混合物からある種の線状イソプレン三量体を除去する方法
JPH0617323B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製法
JPH0617324B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製造法
JPH0617325B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製造方法
EP1489087A1 (en) Bisphosphine, process for producing the same, and use thereof
JPH0639398B2 (ja) 環状ジエン類の部分水素化方法
JPH0669971B2 (ja) 3−メチルブテン−1の製造法
JPH0520416B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term