JPH0662084A - Data terminal equipment - Google Patents

Data terminal equipment

Info

Publication number
JPH0662084A
JPH0662084A JP22925692A JP22925692A JPH0662084A JP H0662084 A JPH0662084 A JP H0662084A JP 22925692 A JP22925692 A JP 22925692A JP 22925692 A JP22925692 A JP 22925692A JP H0662084 A JPH0662084 A JP H0662084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
dte
user
packet
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22925692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Kiriyama
英樹 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22925692A priority Critical patent/JPH0662084A/en
Publication of JPH0662084A publication Critical patent/JPH0662084A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain data terminal equipment which provides communication with a host protocol via a network service access point address without changing the software of an X.25 protocol packet layer as equipment based on CCITT recommendation X.25 in 1980, etc. CONSTITUTION:When an HS user 3 is set in a working state, the execution address U1 of the NS user, A DTE address DTE 1 to be called, and an identification IDI are registered on a mapping table for a control means 4. When an incoming call packet is received, the DTE address to be called of the incoming call packet and an identifier in the field of call user data are fetched. The mapping table is searched setting fetched DTE address to be called and identifier as keys, and when coincidence is obtained in the addresses or identifiers, a received packet is notified to the NS user with coincidental address or identifier.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、X.25プロトコルパ
ケットレイヤのソフトウェアを通してOSI等の上位プ
ロトコル間の通信を行なうデータ端末装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to X. The present invention relates to a data terminal device for performing communication between upper protocols such as OSI through software of 25 protocol packet layer.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、パケット交換機及びパケット端末
が普及し、1976年あるいは1980年版CCITT
勧告X.25プロトコルに従った通信機器が数多く利用
されている。近年、システムのインタフェースの共通化
を図るため、OSIが規定され、通信システムのOSI
化が期待されている。そのためには、既存のX.25準
拠の通信機器の上位のソフトウェアがOSIをサポート
し、X.25プロトコルと上位ソフトウェアとのマッピ
ングができればよい。
2. Description of the Related Art At present, packet switches and packet terminals have become widespread, and 1976 or 1980 version of CCITT.
Recommendation X. Many communication devices complying with the 25 protocol are used. In recent years, OSI has been defined in order to standardize the interface of the system, and the OSI of the communication system
Is expected. To do so, the existing X. X.25-compliant communication device upper-level software supports OSI. It suffices if the 25 protocols can be mapped to the upper software.

【0003】この種のマッピング方式としては、198
4年版及び1988年版のCCITT勧告X.25の付
属書G(OSIネットワークサービスを提供するための
CCITT準拠DTEファシリティ)において規定され
ている方法がある。この方法は、起呼アドレス拡張及び
被呼アドレス拡張ファシリティを用いて、そのフィール
ドにネットワークサービスアクセスポイント(以下、N
SAPと略す)アドレスを格納して、お互いに通知する
ことにより、NS(Network Service)
ユーザエンティティとデータ端末(以下、DTE(Da
ta Terminal Equipment)と略
す)アドレスをマッピングする方法である。この方法で
は、1984年にCCITTにより勧告される以前の規
格に準拠したパケット交換機及びパケット端末の場合、
NSAPアドレスを扱う機能がないため、OSIの下位
層としてX.25を実現する機器として利用できないと
いう問題がある。
As a mapping method of this kind, 198
CCITT Recommendation X.4 and 1988. 25 Annex G (CCITT compliant DTE facility for providing OSI network services). This method uses a calling address extension and a called address extension facility to add a network service access point (hereinafter, N) in its field.
By storing an address (abbreviated as SAP) and notifying each other, NS (Network Service)
User entity and data terminal (hereinafter, DTE (Da
(Ta Terminal Equipment) abbreviated) address mapping method. According to this method, in the case of a packet switch and a packet terminal conforming to the previous standard recommended by CCITT in 1984,
Since there is no function for handling NSAP addresses, X. There is a problem that it cannot be used as a device that realizes 25.

【0004】また、別の方法として、ISO8878
ANNEX A/X.25(1980)Subnetw
ork Dependent Convergence
Protocol:SNDCPには、既存のX.25
(1980)に準拠したDTEを利用して、1984年
版X.25パケットレベルのプロトコルに対応づけ、O
SIのコネクション型ネットワークサービスを提供する
方法が規定されている。この方法を用いると、既存の1
980年版X.25に対応したパケット網を利用してO
SIを実現することができるが、データ端末装置に上述
のSNDCPを実装する必要がある。
Another method is ISO8878.
ANNEX A / X. 25 (1980) Subnetw
ork Dependent Convergence
Protocol: SNDCP has an existing X. 25
(1980) compliant DTE, 1984 edition X. Corresponds to 25 packet level protocol
A method for providing an SI connection-oriented network service is specified. Using this method, existing 1
980 version X. O using the packet network corresponding to 25
Although SI can be realized, it is necessary to mount the above-mentioned SNDCP on the data terminal device.

【0005】さらに、上述の問題を解決する別の従来技
術として、例えば、特公平3−165143号公報に記
載されている方法がある。図13は、従来のマッピング
方法の説明図である。この方法では、NSAPアドレス
に対応するOSIプロトコルをサポートするNSAPソ
フトウェアまたはNSAPユーザと呼ばれるソフトウェ
アを用意し、図13(A)に示したような、ソフトウェ
アとDTEアドレスとを対応づけたユーザ登録テーブル
というマッピングのためのテーブルを作成する。着呼パ
ケットを受信した時は、図13(B)に示したフローチ
ャートに従った処理がなされる。すなわち、まず、S3
1において、着呼パケットより被呼DTEアドレスを取
り出す。そして、S32において、取り出した被呼DT
Eアドレスをキーとして、ユーザ登録テーブルをサーチ
する。S33において、被呼DTEアドレスとの一致を
検出し、S34において、被呼DTEアドレスと一致し
たソフトウェアを特定し、対応するソフトウェア(NS
APユーザ)に着呼受信を通知する。これらの処理を行
なうことにより、1980年のX.25勧告に従う機器
を用いての通信を実現している。
Further, as another conventional technique for solving the above-mentioned problem, there is a method described in Japanese Patent Publication No. 3-165143, for example. FIG. 13 is an explanatory diagram of a conventional mapping method. In this method, NSAP software that supports the OSI protocol corresponding to the NSAP address or software called NSAP user is prepared, and is called a user registration table in which the software and the DTE address are associated with each other as shown in FIG. Create a table for mapping. When the incoming call packet is received, the processing according to the flowchart shown in FIG. 13B is performed. That is, first, S3
At 1, the called DTE address is extracted from the incoming packet. Then, in S32, the called DT extracted
The user registration table is searched using the E address as a key. In S33, a match with the called DTE address is detected, and in S34, the software that matches the called DTE address is identified and the corresponding software (NS
(AP user) is notified of the incoming call reception. By performing these processes, X. Communication is realized by using devices that comply with the 25 recommendations.

【0006】しかし、上述の方法では、データ端末アド
レスとNSAPソフトウェア(NSAPユーザ)とを一
意に決めるために、複数のNSAPユーザに対応する場
合には、NSAPユーザごとにデータ端末アドレスを用
意する必要がある。このように構成したのでは、X.2
5プロトコルの論理多重の機能を生かすことができない
という問題点がある。
However, in the above method, in order to uniquely determine the data terminal address and the NSAP software (NSAP user), when a plurality of NSAP users are supported, it is necessary to prepare the data terminal address for each NSAP user. There is. With this configuration, X. Two
There is a problem that the function of logical multiplexing of 5 protocols cannot be utilized.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、1980年
版CCITT勧告X.25等に準拠するパケット交換局
及び通信相手のデータ端末のX.25プロトコルパケッ
トレイヤのソフトウェアを変更することなく、X.25
プロトコルのNSAPアドレスを通じてOSI等の上位
プロトコル間の通信を実現することのできるデータ端末
装置を提供することを目的とするものである。
The present invention is based on the CCITT Recommendation X. X.25 of the packet switching station and the data terminal of the communication partner. X.25 protocol packet layer software without modification. 25
It is an object of the present invention to provide a data terminal device capable of realizing communication between higher level protocols such as OSI through the NSAP address of the protocol.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、X.25プロトコルを使用するデ
ータ端末装置において、X.25パケットレベルソフト
ウェアに対しNSAPを通じてアクセスする上位ソフト
ウェアの実行アドレス、DTEアドレス及び識別子を対
応づけて登録する登録機能と、着呼時にX.25着呼パ
ケット中の着呼DTEアドレス及び識別子と登録したデ
ータとを比較する比較機能と、比較結果に基づいて上位
ソフトウェアを選択して接続する接続機能を有する制御
手段を具備することを特徴とするものである。
The invention according to claim 1 is the same as that of the X. In data terminal equipment using the H.25 protocol, X.25. The registration function for registering the execution address, DTE address, and identifier of the higher-level software accessed through NSAP for the 25-packet level software and the X. 25. A control means having a comparison function for comparing the incoming DTE address and identifier in the incoming call packet with the registered data, and a connection function for selecting and connecting the upper software based on the comparison result. To do.

【0009】また、請求項2に記載の発明においては、
X.25プロトコルを使用するデータ端末装置におい
て、X.25パケットレベルソフトウェアに対しNSA
Pを通じてアクセスする上位ソフトウェアの実行アドレ
ス、DTEアドレス及び着呼を許可する相手DTEアド
レスを対応づけて登録する登録機能と、着呼時にX.2
5着呼パケット中の被呼及び着呼DTEアドレスと登録
したデータとを比較する比較機能と、比較結果に基づい
て上位ソフトウェアを選択して接続する接続機能を有す
る制御手段を具備することを特徴とするものである。
According to the second aspect of the invention,
X. In data terminal equipment using the H.25 protocol, X.25. NSA to 25 packet level software
A registration function for registering the execution address of the upper software accessed through P.P., the DTE address, and the DTE address of the other party who permits the incoming call in association with each other; Two
5 Control means having a comparison function for comparing the called and called DTE addresses in the incoming call packet with the registered data and a connection function for selecting and connecting the upper software based on the comparison result It is what

【0010】[0010]

【作用】本発明によれば、X.25パケットレベルソフ
トウェアに対しNSAPを通じてアクセスする上位ソフ
トウェアの実行アドレスと、DTEアドレス及び識別子
あるいはDTEアドレス及び着呼を許可する相手DTE
アドレスを対応づけて登録しておき、着呼パケット中の
着呼DTEアドレス及び識別子あるいは被呼及び着呼D
TEアドレスと比較して上位ソフトウェアを選択するこ
とにより、1つのDTEアドレスに対して複数の上位ソ
フトウェアを対応させることができ、X.25プロトコ
ルの論理多重の機能を生かしたネットワーク通信を行う
ことができる。
According to the present invention, X. 25 packet level software execution address of higher-level software accessed through NSAP, DTE address and identifier, or DTE address and partner DTE that permits incoming call
Addresses are registered in association with each other, and the incoming DTE address and identifier in the incoming packet or the called and incoming D
By selecting the upper software in comparison with the TE address, a plurality of upper software can be associated with one DTE address. It is possible to perform network communication by making use of the logical multiplexing function of 25 protocols.

【0011】また、DTEアドレス及び着呼を許可する
相手DTEアドレスを対応づけて登録しておく場合に
は、相手を特定して通信を行えるから、セキュリティ機
能を持たせることができる。
Further, when the DTE address and the DTE address of the other party to which the incoming call is permitted are registered in association with each other, the other party can be specified and communication can be performed, so that a security function can be provided.

【0012】[0012]

【実施例】図1は、本発明のデータ端末装置の一実施例
の構成及びデータ回線終端装置(以下、DCE(Dat
a Circuit−Terminating Equ
ipment)と略す)と本発明のデータ端末装置との
接続概念図である。図中、1はDTE、2はDCE、3
はNSユーザ、4は制御手段、5はX.25パケットレ
イヤ処理部である。
1 is a block diagram of a data terminal device according to an embodiment of the present invention and a data line terminating device (hereinafter referred to as DCE (Data).
a Circuit-Terminating Equ
FIG. 3 is a connection conceptual diagram of the data terminal device of the present invention. In the figure, 1 is DTE, 2 is DCE, 3
Is an NS user, 4 is a control means, 5 is an X. 25 packet layer processing unit.

【0013】DTE1は、通信回線に接続され、パケッ
ト交換局や、通信相手のDTE等と接続される。図1で
は、DCE2と接続した場合の例を示している。DTE
1内には、複数のNSユーザ3が存在し、制御手段4お
よびX.25パケットレイヤ処理部5を介して、パケッ
トの送受を行なうことができる。NSユーザ3は、OS
I等の規格をサポートした上位ソフトウェアである。制
御手段4は、複数のNSユーザ3の内からそれぞれのN
Sユーザを特定するための情報、例えば、NSユーザの
実行アドレスと、DTEアドレス及び識別子あるいはD
TEアドレス及び着呼を許可する相手DTEアドレスを
対応づけて予め登録しておく。DTE1に着呼があった
場合には、着呼パケット中の着呼DTEアドレス及び識
別子、あるいは、被呼及び着呼DTEアドレスと、登録
しておいたデータとを比較し、NSユーザを選択する。
このような機能により、1つのDTEアドレスに対して
複数のNSユーザ3を対応させることができる。X.2
5パケットレイヤ処理部5は、X.25プロトコルに準
拠した処理を行なうのみで、上位のソフトウェアに関す
る処理を行なうような改造を施す必要はない。図1で
は、NSユーザの個数nだけの通信線でDTE1とDC
E2とを結んでいるが、1本あるいは複数本の通信線の
みで論理的にn本の通信線を実現してもよい。また、
X.25パケットレイヤ処理部5に着呼すべき被呼DT
Eアドレスは、1つに限らず、複数であってもよいが、
識別子や起呼DTEアドレスとともに用いることによ
り、NSユーザの数より少ないDTEアドレスを用いる
のみでよい。
The DTE 1 is connected to a communication line and is connected to a packet switching station, a DTE of a communication partner, and the like. FIG. 1 shows an example in which the DCE 2 is connected. DTE
1. There are a plurality of NS users 3 in the control unit 4 and the X. Packets can be sent and received via the 25-packet layer processing unit 5. NS user 3 is the OS
It is higher-level software that supports standards such as I. The control means 4 controls each N user from the plurality of NS users 3.
Information for identifying the S user, for example, the execution address of the NS user and the DTE address and identifier or D
The TE address and the DTE address of the other party to which the incoming call is permitted are associated and registered in advance. When there is an incoming call to DTE1, the incoming DTE address and identifier in the incoming packet or the called and incoming DTE addresses are compared with the registered data, and the NS user is selected. .
With such a function, a plurality of NS users 3 can be associated with one DTE address. X. Two
5 packet layer processing unit 5 uses X.5. Only the processing conforming to the 25 protocol is performed, and it is not necessary to modify it so as to perform processing related to higher level software. In FIG. 1, DTE1 and DC are connected by the communication lines corresponding to the number n of NS users.
Although it is connected to E2, n communication lines may be logically realized by only one or a plurality of communication lines. Also,
X. 25 Called DT to be called to the packet layer processing unit 5
The E address is not limited to one, but may be plural,
By using with the identifier and the calling DTE address, it is only necessary to use a DTE address that is less than the number of NS users.

【0014】図2は、X.25パケットのフォーマット
の概略図である。図中、一点鎖線で囲まれた部分は可変
長のデータであることを、また、破線で囲まれた部分は
省略可能のデータであることを示している。NSユーザ
を特定するために、DTEアドレスと識別子を用いる場
合には、識別子は、コールユーザデータのフィールド中
に書き込んでおくことができる。DTEアドレスは、被
呼DTEアドレスのフィールドを参照すればよい。ま
た、被呼および起呼DTEアドレスを用いる場合には、
それぞれ、パケット中の被呼DTEアドレスのフィール
ドおよび起呼DTEアドレスのフィールドを参照すれば
よい。
FIG. 2 shows the X. It is a schematic diagram of a format of 25 packets. In the figure, the part surrounded by the alternate long and short dash line indicates that the data has variable length, and the part surrounded by the broken line indicates that the data can be omitted. If the DTE address and identifier are used to identify the NS user, the identifier can be written in the field of the call user data. The DTE address may refer to the called DTE address field. When using the called and calling DTE addresses,
The called DTE address field and the calling DTE address field in the packet may be referred to, respectively.

【0015】図3は、マッピングテーブルの一例の説明
図である。図3(A)は、DTEアドレスと識別子を用
いた場合のマッピングテーブルの一例を示し、図3
(B)は、被呼および起呼DTEアドレスを用いた場合
のマッピングテーブルの一例を示している。図2に示し
たようなフォーマットのX.25着呼パケットがある
と、着呼パケットから被呼DTEアドレス及びコールユ
ーザデータのフィールド中の識別子、または、被呼DT
Eアドレス及び起呼DTEアドレスを参照し、図3
(A)または図3(B)に示したマッピングテーブルに
登録しておいた被呼DTEアドレス及び識別子、または
被呼及び起呼DTEアドレスと比較して、一致したNS
ユーザの実行アドレスを得る。得られた実行アドレスを
基に、NSユーザと接続する。このように、マッピング
テーブルを用いることにより、1つのDTEアドレスに
対して複数のNSユーザをマッピングすることができ
る。また、図3(B)に示すように、起呼DTEアドレ
スをマッピングテーブルに登録する場合には、通信を行
なう相手が特定されるので、セキュリティの面からも有
効である。なお、NSユーザの実行アドレスは、実際の
実行すべきアドレスを格納していてもよいが、NSユー
ザを特定できるデータであればよく、一意に決まる名前
などでもよい。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of the mapping table. FIG. 3A shows an example of the mapping table when the DTE address and the identifier are used.
(B) shows an example of a mapping table when the called and calling DTE addresses are used. An X. format of the format as shown in FIG. If there are 25 incoming call packets, the called DTE address and the identifier in the field of the call user data from the incoming call packet or the called DT
Referring to the E address and the calling DTE address, FIG.
(A) or the called DTE address and identifier registered in the mapping table shown in FIG.
Get the execution address of the user. Based on the obtained execution address, it connects to the NS user. In this way, by using the mapping table, it is possible to map a plurality of NS users to one DTE address. Further, as shown in FIG. 3 (B), when the calling DTE address is registered in the mapping table, the other party with whom the communication is performed is specified, which is also effective in terms of security. The execution address of the NS user may store the actual address to be executed, but may be any data that can identify the NS user, such as a uniquely determined name.

【0016】図4は、本発明のデータ端末装置の第1の
具体例の概略構成図、図5は、第1の具体例で用いるマ
ッピングテーブルの一例の説明図である。図中、図1と
同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。この
具体例では、被呼DTEアドレスと識別子を用いてNS
ユーザを特定する場合について説明する。DTE1は、
例えば、DTEアドレスを2つ有し、また、NSユーザ
を3つ有しているものとする。そして、DTEアドレス
DTE1に対して2つのNSユーザを、DTEアドレス
DTE2に対して1つのNSユーザを登録している。3
つのNSユーザ3は、NSAPアドレスを通して通信す
る上位ソフトウェアである。NSユーザは、実行アド
レスU1を有し、DTEアドレスDTE1、識別子ID
1によって特定される。同様に、NSユーザは、実行
アドレスU2を有し、DTEアドレスDTE1、識別子
ID2によって特定され、NSユーザは、実行アドレ
スU3を有し、DTEアドレスDTE2、識別子ID3
によって特定される。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a first concrete example of the data terminal device of the present invention, and FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in the first concrete example. In the figure, the same parts as those in FIG. In this example, the called DTE address and identifier are used to
A case of identifying a user will be described. DTE1 is
For example, assume that it has two DTE addresses and three NS users. Then, two NS users are registered for the DTE address DTE1 and one NS user is registered for the DTE address DTE2. Three
The two NS users 3 are higher level software that communicates through the NSAP address. NS user has execution address U1, DTE address DTE1, identifier ID
Identified by 1. Similarly, the NS user has the execution address U2 and is identified by the DTE address DTE1 and the identifier ID2, and the NS user has the execution address U3 and the DTE address DTE2 and the identifier ID3.
Specified by.

【0017】第1の具体例の動作について説明する。N
Sユーザが使用可の状態になると、制御手段4に対し
て、NSユーザの実行アドレスU1、DTEアドレス
DTE1、及び識別子ID1を、図5に示すように、マ
ッピングテーブルに登録する。NSユーザが使用不可の
状態の時には、NSユーザの実行アドレスU1に「0」
が挿入されている。
The operation of the first specific example will be described. N
When the S user becomes available, the execution address U1, the DTE address DTE1, and the identifier ID1 of the NS user are registered in the mapping table with respect to the control means 4, as shown in FIG. When the NS user is unavailable, "0" is set in the execution address U1 of the NS user.
Has been inserted.

【0018】図6は、第1の具体例における着呼パケッ
トの処理の一例を示すフローチャートである。着呼パケ
ットを受信すると、S11において、着呼パケットのア
ドレスフィールドより被呼DTEアドレスを取り出す。
また、S12において、着呼パケットのコールユーザデ
ータのフィールドより、識別子を取り出す。S13にお
いて、取り出した被呼DTEアドレス及び識別子をキー
として、マッピングテーブルをサーチする。S14にお
いて、サーチの結果、一致したものが見つかったか否か
を判断し、見つかればS15において、被呼DTEアド
レス及び識別子に対応したNSユーザに対して、受信し
たパケットを通知する。このようにして、受け付けられ
た着呼パケットは、被呼DTEアドレス及び識別子によ
り、NSユーザが特定され、通信を行なうことができ
る。なお、S14において、被呼DTEアドレス及び識
別子と一致したものが見つからなければ、S16におい
て、切断要求パケットを送出して処理を終了する。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of processing of an incoming call packet in the first specific example. When the incoming call packet is received, in S11, the called DTE address is extracted from the address field of the incoming call packet.
Further, in S12, the identifier is extracted from the field of the call user data of the incoming call packet. In S13, the mapping table is searched using the retrieved called DTE address and identifier as a key. In S14, it is determined whether or not a match is found as a result of the search, and if found, in S15, the received packet is notified to the NS user corresponding to the called DTE address and identifier. In this way, in the received incoming call packet, the NS user is specified by the called DTE address and the identifier, and communication can be performed. If a match with the called DTE address and identifier is not found in S14, a disconnection request packet is sent out in S16, and the process ends.

【0019】図7は、本発明のデータ端末装置の第2の
具体例の概略構成図、図8は、第2の具体例で用いるマ
ッピングテーブルの一例の説明図である。図中、図1と
同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。この
具体例でも、被呼DTEアドレスと識別子を用いてNS
ユーザを特定している。この具体例では、DTEアドレ
スごとに独立してX.25のサーキットを管理するよう
に構成されており、DTEアドレス1のサーキットを管
理する手段と、DTEアドレス2のサーキットを管理す
る手段を有するソフトウェアを利用する場合の具体例で
ある。図4と同様に、DTE1は、NSユーザを3つ有
し、DTEアドレス1に対して2つのNSユーザを、D
TEアドレス2に対して1つのNSユーザを登録する。
登録するマッピングテーブルは、第1の具体例で用いた
図5に示した形式でもよいが、DTEアドレスごとに別
々に管理するため、図8に示すように、DTEアドレス
ごとにNSユーザ実行アドレスと、識別子とのマッピン
グテーブルを作成することもできる。さらに、各マッピ
ングテーブルを参照するため、DTEアドレスと、マッ
ピングテーブルを指し示すポインタとを1つの参照テー
ブルとして作成しておけばよい。図7に示した第2の具
体例では、DTEアドレス1のマッピングテーブルに、
NSユーザの実行アドレスU1、識別子ID1、およ
びNSユーザの実行アドレスU2、識別子ID2が登
録され、DTEアドレス2のマッピングテーブルに、N
Sユーザの実行アドレスU3、識別子ID3が登録さ
れる。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a second specific example of the data terminal device of the present invention, and FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in the second specific example. In the figure, the same parts as those in FIG. Also in this specific example, the called DTE address and the identifier are used for NS.
It identifies the user. In this specific example, X.X. This is a specific example in which software configured to manage 25 circuits and having means for managing a circuit with DTE address 1 and means for managing a circuit with DTE address 2 is used. Similar to FIG. 4, DTE1 has three NS users, and has two NS users for DTE address 1.
Register one NS user for TE address 2.
The mapping table to be registered may have the format shown in FIG. 5 used in the first specific example, but since it is managed separately for each DTE address, as shown in FIG. It is also possible to create a mapping table with identifiers. Further, in order to refer to each mapping table, the DTE address and the pointer pointing to the mapping table may be created as one reference table. In the second specific example shown in FIG. 7, in the mapping table of DTE address 1,
The execution address U1 of the NS user and the identifier ID1 and the execution address U2 of the NS user and the identifier ID2 are registered, and N is registered in the mapping table of the DTE address 2.
The execution address U3 of the S user and the identifier ID3 are registered.

【0020】第2の具体例の動作について説明する。N
Sユーザが使用可の状態になると、制御手段4に対し
て、DTEアドレス1のマッピングテーブルに、NSユ
ーザの実行アドレスU1及び識別子ID1を登録す
る。NSユーザが使用不可の状態の時には、NSユーザ
の実行アドレスU1に「0」が挿入されている。
The operation of the second specific example will be described. N
When the S user becomes available, the execution address U1 and the identifier ID1 of the NS user are registered in the mapping table of the DTE address 1 with respect to the control means 4. When the NS user is disabled, "0" is inserted in the execution address U1 of the NS user.

【0021】着呼パケットを受信すると、着呼パケット
の被呼DTEアドレスごとに受け付けられる。そして、
着呼パケットのコールユーザデータのフィールドより、
識別子を取り出す。取り出した識別子をキーとして、マ
ッピングテーブルをサーチし、一致したものが見つかれ
ばそのNSユーザに受信したパケットを通知する。この
ようにして、被呼DTEアドレスごとに受け付けられた
着呼パケットは、識別子によりNSユーザが特定され、
通信を行なうことができる。なお、識別子と一致したも
のが見つからなければ、切断要求パケットを送出して処
理を終了する。上述の処理は、DTEアドレス2につい
ても同様に行なわれる。
When the incoming packet is received, it is accepted for each called DTE address of the incoming packet. And
From the call user data field of the incoming packet,
Retrieve the identifier. The mapping table is searched using the extracted identifier as a key, and if a matching one is found, the NS user is notified of the received packet. In this way, in the incoming packet accepted for each called DTE address, the NS user is specified by the identifier,
Can communicate. If a match with the identifier is not found, a disconnection request packet is sent and the process ends. The above processing is similarly performed for DTE address 2.

【0022】図9は、本発明のデータ端末装置の第3の
具体例の概略構成図、図10は、第3の具体例で用いる
マッピングテーブルの一例の説明図である。図中の符号
は、図4と同様であり、説明を省略する。この具体例で
は、被呼および起呼DTEアドレスを用いてNSユーザ
を特定する場合について説明する。DTE1は、例え
ば、DTEアドレスを2つ有し、また、NSユーザを3
つ有しているものとする。そして、DTEアドレスDT
E1に対して2つのNSユーザ、を、DTEアドレ
スDTE2に対して1つのNSユーザを登録してい
る。また、NSユーザはDTEアドレスSA1を有す
る相手と接続され、NSユーザはDTEアドレスSA
2を有する相手と接続され、NSユーザはDTEアド
レスSA3を有する相手と接続される。NSユーザ
は、実行アドレスU1を有し、自(被呼)DTEアドレ
スDTE1、相手(起呼)DTEアドレスSA1によっ
て特定される。同様に、NSユーザは、実行アドレス
U2を有し、自(被呼)DTEアドレスDTE1、相手
(起呼)アドレスSA2によって特定され、NSユーザ
は、実行アドレスU3を有し、自(被呼)DTEアド
レスDTE2、相手(起呼)アドレスSA3によって特
定される。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a third concrete example of the data terminal device of the present invention, and FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in the third concrete example. The reference numerals in the figure are the same as those in FIG. 4, and a description thereof will be omitted. In this specific example, a case will be described in which the NS user is specified using the called and calling DTE addresses. DTE1 has, for example, two DTE addresses and has three NS users.
Have one. And the DTE address DT
Two NS users are registered for E1 and one NS user is registered for DTE address DTE2. Also, the NS user is connected to the partner having the DTE address SA1, and the NS user is connected to the DTE address SA1.
2 and the NS user is connected to the partner with DTE address SA3. The NS user has the execution address U1 and is specified by the self (called) DTE address DTE1 and the partner (calling) DTE address SA1. Similarly, the NS user has the execution address U2 and is specified by the self (called) DTE address DTE1 and the partner (calling) address SA2, and the NS user has the execution address U3 and is the self (called) It is specified by the DTE address DTE2 and the partner (calling) address SA3.

【0023】第3の具体例の動作について説明する。N
Sユーザが使用可の状態になると、制御手段4に対し
て、NSユーザの実行アドレスU1、自DTEアドレ
スDTE1、及び相手DTEアドレスSA1を、図10
に示すように、マッピングテーブルに登録する。NSユ
ーザが使用不可の状態の時には、NSユーザの実行アド
レスU1に「0」が挿入されている。
The operation of the third specific example will be described. N
When the S user becomes available, the execution address U1, the own DTE address DTE1, and the partner DTE address SA1 of the NS user are sent to the control means 4 as shown in FIG.
Register in the mapping table as shown in. When the NS user is disabled, "0" is inserted in the execution address U1 of the NS user.

【0024】図11は、第3の具体例における着呼パケ
ットの処理の一例を示すフローチャートである。着呼パ
ケットを受信すると、S21において、着呼パケットの
アドレスフィールドより被呼DTEアドレスを取り出
す。同様に、S22において、着呼パケットのアドレス
フィールドより、起呼DTEアドレスを取り出す。S2
3において、取り出した被呼および起呼DTEアドレス
をキーとして、マッピングテーブルをサーチする。S2
4において、サーチの結果、一致したものが見つかった
か否かを判断し、見つかればS25において、被呼及び
起呼DTEアドレスに対応したNSユーザに対して、受
信したパケットを通知する。このようにして、受け付け
られた着呼パケットは、被呼及び起呼DTEアドレスに
より、NSユーザが特定され、通信を行なうことができ
る。なお、S24において、被呼及び起呼DTEアドレ
スと一致したものが見つからなければ、S26におい
て、切断要求パケットを送出して処理を終了する。
FIG. 11 is a flow chart showing an example of processing of an incoming call packet in the third specific example. When the incoming call packet is received, the called DTE address is extracted from the address field of the incoming call packet in S21. Similarly, in S22, the calling DTE address is extracted from the address field of the incoming packet. S2
In 3, the mapping table is searched by using the retrieved called and calling DTE addresses as keys. S2
In 4, it is determined whether or not a match is found as a result of the search, and if found, in S25, the received packet is notified to the NS users corresponding to the called and calling DTE addresses. In this way, in the received incoming call packet, the NS user is specified by the called and calling DTE addresses, and communication can be performed. If a match with the called and calling DTE addresses is not found in S24, a disconnection request packet is sent out in S26 and the process ends.

【0025】図12は、DTE内に1つのDTEアドレ
スを有する場合のマッピングテーブルの一例を示す説明
図である。上述の第1乃至第3の具体例では、DTE1
内に複数のDTEアドレスを有する場合について説明し
たが、ただ1つのDTEアドレスを有するように構成す
ることもできる。この場合、DTEアドレスは常に1つ
だけであるので、マッピングテーブルへ登録するデータ
は、NSユーザの実行アドレスと、識別子または起呼D
TEアドレスだけでよい。識別子を用いる場合のマッピ
ングテーブルは、図12(A)のように構成することが
できる。また、起呼DTEアドレスを用いる場合には、
図12(B)のように構成することができる。このよう
に、DTE内のDTEアドレスが1つの場合には、図3
や図5と比べてシンプルなものとなる。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a mapping table when one DTE address is included in the DTE. In the first to third specific examples described above, DTE1
Although the case of having a plurality of DTE addresses is described in the above, it is also possible to configure to have only one DTE address. In this case, since there is always only one DTE address, the data registered in the mapping table includes the execution address of the NS user and the identifier or calling D
Only the TE address is required. The mapping table in the case of using the identifier can be configured as shown in FIG. When using the calling DTE address,
It can be configured as shown in FIG. In this way, when there is one DTE address in the DTE, as shown in FIG.
It will be simpler compared to Fig.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、NSユーザと、被呼DTEアドレス及び識別
子または起呼DTEアドレスとをマッピングすることに
より、1つのデータ端末アドレスに対して複数のNSユ
ーザとをマッピングすることができ、数多く普及してい
る例えばCCITT1980年のX.25勧告に従う機
器を、X.25プロトコルパケットレイヤのソフトウェ
アを変更することなく、NSAPアドレスを通じてOS
I等の上位プロトコル間の通信を実現することができ
る。また、NSユーザと、被呼および起呼DTEアドレ
スを用いたマッピングを行なった場合には、通信相手を
特定することができ、セキュリティの面からも有用であ
る、という効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, by mapping the NS user and the called DTE address and the identifier or the calling DTE address, one data terminal address is mapped. It is possible to map a plurality of NS users, and there are many popular ones, such as CCITT 1980 X.264. Equipment that complies with the Recommendations No. 25 protocol Packet layer OS without changing the software through NSAP address
Communication between higher level protocols such as I can be realized. Further, when mapping is performed using the called user and the calling DTE address with the NS user, the communication partner can be specified, which is also useful from the security aspect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のデータ端末装置の一実施例の構成及
びデータ回線終端装置と本発明のデータ端末装置との接
続概念図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of an embodiment of a data terminal device of the present invention and a connection between a data line terminal device and a data terminal device of the present invention.

【図2】 X.25パケットのフォーマットの概略図で
ある。
FIG. 2 X. It is a schematic diagram of a format of 25 packets.

【図3】 マッピングテーブルの一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a mapping table.

【図4】 本発明のデータ端末装置の第1の具体例の概
略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a first specific example of a data terminal device of the present invention.

【図5】 第1の具体例で用いるマッピングテーブルの
一例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in the first specific example.

【図6】 第1の具体例における着呼パケットの処理の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing of an incoming call packet in the first specific example.

【図7】 本発明のデータ端末装置の第2の具体例の概
略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a second specific example of the data terminal device of the present invention.

【図8】 第2の具体例で用いるマッピングテーブルの
一例の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in the second specific example.

【図9】 本発明のデータ端末装置の第3の具体例の概
略構成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a third example of the data terminal device of the present invention.

【図10】 第3の具体例で用いるマッピングテーブル
の一例の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of a mapping table used in a third specific example.

【図11】 第3の具体例における着呼パケットの処理
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing of an incoming call packet in the third specific example.

【図12】 DTE内に1つのDTEアドレスを有する
場合のマッピングテーブルの一例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a mapping table when one DTE address is included in a DTE.

【図13】 従来のマッピング方法の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a conventional mapping method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 DTE、2 DCE、3 NSユーザ、4 制御手
段、5 X.25パケットレイヤ処理部。
1 DTE, 2 DCE, 3 NS user, 4 control means, 5 X. 25 packet layer processing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8020−5K H04L 13/00 307 A 8020−5K 309 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI Technical display location 8020-5K H04L 13/00 307 A 8020-5K 309 A

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 X.25プロトコルを使用するデータ端
末装置において、X.25パケットレベルソフトウェア
に対しネットワークサービスアクセスポイントを通じて
アクセスする上位ソフトウェアの実行番地、データ端末
アドレス及び識別子を対応づけて登録する登録機能と、
着呼時にX.25着呼パケット中の着呼データ端末アド
レス及び識別子と登録したデータとを比較する比較機能
と、比較結果に基づいて上位ソフトウェアを選択して接
続する接続機能を有する制御手段を具備することを特徴
とするデータ端末装置。
1. X. In data terminal equipment using the H.25 protocol, X.25. A registration function for registering the execution address, the data terminal address, and the identifier of the higher-level software accessed through the network service access point for the 25-packet level software,
X. 25 control means having a comparison function for comparing the incoming data terminal address and identifier in the incoming call packet with the registered data, and a connection function for selecting and connecting the upper software based on the comparison result Data terminal equipment.
【請求項2】 X.25プロトコルを使用するデータ端
末装置において、X.25パケットレベルソフトウェア
に対しネットワークサービスアクセスポイントを通じて
アクセスする上位ソフトウェアの実行番地、データ端末
アドレス及び着呼を許可する相手データ端末アドレスを
対応づけて登録する登録機能と、着呼時にX.25着呼
パケット中の被呼及び着呼データ端末アドレスと登録し
たデータとを比較する比較機能と、比較結果に基づいて
上位ソフトウェアを選択して接続する接続機能を有する
制御手段を具備することを特徴とするデータ端末装置。
2. X. In data terminal equipment using the H.25 protocol, X.25. The registration function of registering the execution address of the higher-level software, the data terminal address, and the data terminal address of the other party who permits the incoming call in association with the 25 packet level software through the network service access point; 25. A control means having a comparison function for comparing the called and called data terminal addresses in the incoming call packet with the registered data and a connection function for selecting and connecting the upper software based on the comparison result. Characteristic data terminal device.
JP22925692A 1992-08-04 1992-08-04 Data terminal equipment Pending JPH0662084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22925692A JPH0662084A (en) 1992-08-04 1992-08-04 Data terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22925692A JPH0662084A (en) 1992-08-04 1992-08-04 Data terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662084A true JPH0662084A (en) 1994-03-04

Family

ID=16889265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22925692A Pending JPH0662084A (en) 1992-08-04 1992-08-04 Data terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662084A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130731A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacturing method of semiconductor light emitting device, and semiconductor light emitting device manufactured thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130731A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacturing method of semiconductor light emitting device, and semiconductor light emitting device manufactured thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402190B2 (en) Method of establishing audio connection and distributed database
JP2508594B2 (en) A method for selecting a called side device in the ISDN packet switching mode
US7167928B2 (en) Electronic device with USB interface
EP1650940A1 (en) Communication system, call connection server, terminal apparatus and communication method
JPH0657007B2 (en) Local area network
CA2495093A1 (en) Providing routing information in a communication system
EP1611752B1 (en) Method and system for file management in a mobile network
US8856271B2 (en) Data accessing method used for customer premises equipment, and customer premises equipment
CN1287459A (en) Duplicating method of subscriber's data in mobile terminal
US7269165B2 (en) Server, communication device, communication system and internet protocol address notification method
US6744737B1 (en) Method and arrangement in communication networks for managing user related features through a user interface
KR100408648B1 (en) A method for analyzing address for the integrated network service of the next generation
JP3856427B2 (en) Connection method between terminals
JPH0662084A (en) Data terminal equipment
WO2002011474A2 (en) System and method for anonymous but personalized provision of services
JPH1094038A (en) Mutual connection device
US20040109446A1 (en) Calling method and system of flexible IP internet phone
JP3115452B2 (en) Communication control method of communication network and communication network
JP3251677B2 (en) Communication control device and communication control method
JP3440926B2 (en) Multiple V5 interface accommodating system of same subscriber, access network, host station
KR100319384B1 (en) Apparatus and method for using combination in a intelligent network service state number and mobile communication service a state number
JPH02101847A (en) Communication control system
KR100311516B1 (en) Authentication Method of Telephone Terminal in Mobile Communication Network
JPH07273834A (en) Method for controlling network connection
KR20000013859A (en) Address converting method between public network adress and asynchronous transfer mode end system address