JPH0658896U - 物干し台 - Google Patents
物干し台Info
- Publication number
- JPH0658896U JPH0658896U JP168593U JP168593U JPH0658896U JP H0658896 U JPH0658896 U JP H0658896U JP 168593 U JP168593 U JP 168593U JP 168593 U JP168593 U JP 168593U JP H0658896 U JPH0658896 U JP H0658896U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- fitting
- joint
- rod receiving
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 設置場所の広狭にかかわらず容易に設置でき
る物干し台を提供する。 【構成】 2本の支柱1、18と、この支柱から互いに
平行且つ段違いに横方向に突設した竿受け杆2、19と
を有し、各支柱1、18の下端部が支持台に取着された
物干し台において、背の高い支柱1側の竿受け杆2をジ
ョイント4を介して支柱1に接続する。この接続部は、
支柱1の上端部に軸芯を中心にして対称位置に嵌合凹部
7を設け、ジョイント4内壁に嵌合凸部8を設け、これ
を嵌脱可能とする。嵌合凹部7、嵌合凸部8の嵌合によ
り、必要に応じて背の高い支柱側の竿受け杆2を背の低
い支柱側の竿受け杆19と同方向又は相反方向に接続す
る。
る物干し台を提供する。 【構成】 2本の支柱1、18と、この支柱から互いに
平行且つ段違いに横方向に突設した竿受け杆2、19と
を有し、各支柱1、18の下端部が支持台に取着された
物干し台において、背の高い支柱1側の竿受け杆2をジ
ョイント4を介して支柱1に接続する。この接続部は、
支柱1の上端部に軸芯を中心にして対称位置に嵌合凹部
7を設け、ジョイント4内壁に嵌合凸部8を設け、これ
を嵌脱可能とする。嵌合凹部7、嵌合凸部8の嵌合によ
り、必要に応じて背の高い支柱側の竿受け杆2を背の低
い支柱側の竿受け杆19と同方向又は相反方向に接続す
る。
Description
【0001】
本考案は、一般家庭の広い庭先でも、或いはまたマンションやアパート等の狭 いベランダでも使用できる物干し台に関する。
【0002】
従来使用されている物干し台は、例えば図5に模式図として示すように、鉄製 の円管等からなる2本の支柱a1、a2を隣接して立ち上がらせると共に、その 上端部から竿受け杆b1、b2を横方向に突設し、且つ竿受け杆b1、b2が段 違いとなるように配設したものが一般的である。
【0003】 そしてこれらの物干し台は、その設置の安定を図るために、コンクリート等で 作られた支持台cを用い、この支持台cに予め設けられた取り付け孔に各支柱a 1、a2の下端部を挿入し、また、各支柱a1、a2はその任意の箇所で適当な 連結具d1、d2により連結固定されている。
【0004】 更に、この従来の物干し台は、同図の(イ)及び(ロ)に分けて示すように、 竿受け杆b1、b2の方向により2種類のものが作られている。同図(イ)のも のは竿受け杆b1、b2が相反する方向に配設され、比較的広い場所に設置でき るものであり(以下両側タイプという)、同図(ロ)に示すものは、竿受け杆b 1、b2が同方向に配設され、マンションのベランダ等比較的狭い場所に設置で きるようにしたものである(以下片側タイプという)。
【0005】 懸架できる物干し竿の本数、或いは日光や風による乾燥効率から言えば、両側 タイプの方が優れていることは明らかであるが、都会においては、住宅事情等か ら片側タイプを使用せざるを得ない場合が多いのが現状である。そこで、従来か ら製造メーカーでは、この2種類のものを製造し、販売店では両タイプのものを 店頭に展示している。
【0006】
ところで、上記従来の物干し台における支柱と竿受け杆との接続構造としては 、支柱と竿受け杆とを一本のパイプを用いて一体成形する場合と、支柱と竿受け 杆とを別体で製造し、図6に示すように、合成樹脂等で別途製造した接続具eを 介して両者を接続する場合とがある。この接続具eを用いる場合、その接続部f 内にはリブ状の嵌合突起gが設けられており、一方、支柱a1、a2の先端には 、この嵌合突起gに嵌合可能な嵌合凹溝hが設けられ、嵌合突起gに嵌合凹溝h を嵌合することにより接続するのである。この他、図示しないが接続具に螺子孔 を設け、支柱を差し込んだ後、この螺子孔を利用して螺子により固定する場合も ある。
【0007】 ところが、一体成形の場合でも接続具を用いる場合でも、片側、両側何ずれか の専用タイプのものであって、一旦組み立てると、その竿受け杆の方向転換によ るタイプ変更ができない構造となされていて、兼用タイプのものは見当たらない のが現状である。 従ってメーカー側では、前述のとおり、ユーザー側の要望に対応できるように 、両タイプのものを製造し用意する必要があり、在庫増加の原因となるばかりで なく、販売店でもスペースを占める等採算性が悪かった。また、ユーザー側でも 、使用中において、事情によりタイプを変更したい場合でも、新たに買い換える 必要があり、無駄な出費を強いられると共に古いものの始末にも困るという問題 があった。
【0008】 本考案は、上記従来の物干し台の問題点を解消し、片側、両側いずれの用途に も兼用可能な物干し台を提供することを目的としてなされたものである。
【0009】
本考案は「隣接して立ち上がる2本の支柱と、この各支柱の上端部から段違い となるように横方向に突設された竿受け杆とを有し、各支柱の下端部が支持台に 取着された物干し台において、背の高い支柱側の竿受け杆は、該支柱に対してジ ョイントを介して接続され、該接続部の構造は、ジョイントと支柱とに設けられ た嵌脱可能な嵌合凹凸部の相互嵌合により、互いに回転不能となされると共に、 竿受け杆の接続方向が、背の低い支柱側の竿受け杆と同方向もしくは相反方向の 何れかを選択的に接続可能となされていることを特徴とする物干し台」をその要 旨とするものである。
【0010】 即ち、本考案の物干し台は、背の高い支柱側の竿受け杆を、ジョイントを介し て支柱に接続すると共に、その接続部における嵌合凹凸部の嵌合を外せば、使用 初めでも、使用中でも背の高い支柱側の竿受け杆の方向転換ができるようになし 、メーカー側でも、ユーザー側でも、簡単な操作で片側タイプ、両側タイプのい ずれかのタイプのものに設定或いは切替えできるようにしたことを骨子とするも のである。
【0011】 本考案でいうジョイントとは、竿受け杆側に設けられ、支柱の上端部を嵌挿し て接続できる接続部を有するものを指す。只、竿受け杆とジョイントとは、一旦 組み立てられた物干し台においては、以降、その接続を外すことはまずないので 、該ジョイントは必ずしも竿受け杆と別体にする必要はなく、一体に形成された ものであってもよい。例えば、竿受け杆の根元側がL字状に屈曲され、その縦杆 部分が支柱との接続部となされ、必要な嵌合凹凸部が設けられたものであっても よい。
【0012】 一方、背の低い支柱側の竿受け杆は、組み立てられた物干し台においては、竿 受け杆と支柱とは一体となって機能するので、必ずしも両者別体とする必要はな く、例えば、一本の円管体の上部をL字状に屈曲して竿受け杆とし、支柱と一体 的に形成してもよい。
【0013】 本考案における嵌合凹凸部は、ジョイントと支柱とのそれぞれの接続部の何れ に嵌合凹部(もしくは嵌合凸部)、または嵌合凸部(もしくは嵌合凹部)を設け てもよく、また両方にそれぞれ、嵌合凸部と嵌合凹部を並設したものであっても よいが、背の低い支柱側の竿受け杆に対する背の高い支柱側の竿受け杆の方向関 係が、両側タイプ、片側タイプいずれの状態にもできるように、又更に、嵌合を 外して方向転換が自在にできるような嵌合接続構造を採る必要がある。
【0014】 このような目的に適合する接続部の構造を得る手段についての効果的な具体例 は、実施例の項で詳述するが、基本的事項として、嵌合凹凸部を嵌脱可能な構造 とする必要があること、更に接続部の軸芯を中心として、両側タイプ、片側タイ プの二つの接続構造を左右に見た場合に、嵌合凹凸部の各部分が、該接続部の軸 芯を中心として、互いに対称となるような関係にあるように図ることが効果的で ある。
【0015】 尚、本考案物干し台において、片側タイプとして使用する場合に、各支柱の竿 受け杆に付設されている竿受けが、上下方向において互いに重なることのないよ うに配慮するのが好ましい。
【0016】
本考案の物干し台は、背の高い支柱側の竿受け杆が、該支柱に対してジョイン トを介して接続され、該接続部の接続構造として、ジョイントと支柱とのそれぞ れに設けられた嵌脱可能な嵌合凹凸部の相互嵌合により、互いに回転不能となさ れると共に、竿受け杆の接続方向が背の低い支柱側の竿受け杆と同方向もしくは 相反方向の何れかを選択的に接続可能となされているので、両側タイプ、片側タ イプの何れか所望するタイプを選択して組み立てることができると共に、その嵌 合を一旦外してジョイントを接続部の軸芯の周りに半回転させれば、背の高い支 柱側の竿受け杆の方向転換が可能となされているので、メーカー側でも、ユーザ ー側でも、簡単な操作で片側タイプ、両側タイプのいずれのタイプのものにも自 在にタイプ変更することができる。
【0017】 また、物干し台の重量が比較的軽量な場合には、好天の際には両側タイプで庭 先で使用し、降雪、降雨のとき又はその恐れがある際には、両側タイプから片側 タイプに随時変更して軒下等屋根の有るところに移動するという使い分けもでき る。
【0018】
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。 図1は、本考案物干し台の一実施例を示す図面であって、同図(イ)は接続部 を分解して示す一部切欠断面図であり、基本構造としては、図5及び図6に示し た従来のものと同じである。また、同図(ロ)は支柱の先端部のみを示す斜視図 である。
【0019】 図1(イ)において、1は背の高い支柱、2は該支柱1の竿受け杆であって、 何れも金属管もしくは合成樹脂被覆金属管から作られている。また、竿受け杆2 の適宜の位置にほぼU字状の竿受け3が付設されている。 4は、L字状を呈するジョイントであって、硬質合成樹脂を材料とし、射出成 形方法により成形されており、横杆5と縦杆6とを具えていて、何れも横断面が 円形を呈し、横杆5の空洞内部には竿受け杆2の接続端部が挿入接続されると共 に、縦杆6の空洞内部には、支柱1の接続端部が挿入接続されている〔図1(イ )では説明の便宜上分解して示している〕。
【0020】 7、7は支柱1の上端縁を切欠して設けられた同じ形状・大きさを有する嵌合 凹部であって、図1(ロ)にも示すようにほぼU字状を呈しており、支柱2の軸 芯、即ち接続部の軸芯Oを中心とした対称の位置に設けられている。8は縦杆6 の空洞内部の奥の内壁に突設された嵌合凸部であって、上記嵌合凹部7、7より もやや小さい大きさで、ほぼ同じ形状となされ、該嵌合凹部7、7に対して嵌脱 可能な寸法となされている。つまり、図5及び図6に示した前述の従来の物干し 台と比較すると、少なくとも背の高い支柱側において、嵌合凹部が一箇所増えた だけの構造であり、支柱1は、背の低い支柱18と共に、それぞれの下端部が、 図示しない支持台に取着されており、且つ2本の支柱1、18は適宜の箇所にて 連結具により連結固定されている。
【0021】 次に、上述の本考案物干し台の使用態様について説明すると、背の低い支柱1 8の竿受け杆19が、図1(イ)においては左方向に向いているので、先ず両側 タイプとする場合は、ジョイント4は、同図において実線で示した状態にセット する必要があり、支柱1の左側の嵌合凹部7を嵌合凸部8に嵌合して、支柱1と 竿受け杆2とを接続する。この場合、右側の嵌合凹部7は何らの機能も果たさな い。
【0022】 また、片側タイプとする場合は、ジョイント4は、図1(イ)において仮想線 で示した状態にセットする必要があり、このときは、嵌合凸部8は、仮想線で示 す位置にあって嵌合凸部8′となり、この場合支柱1の右側の嵌合凹部7との嵌 合により接続する。
【0023】 また、当初、両側タイプとして使用していたところ、事情により途中で片側タ イプとして使用せざるを得ない状況となったときは、ジョイント4を竿受け杆2 と共にやや持ち上げて嵌合凹凸部7、8の嵌合を外し、次いで該ジョイント4を 接続部の軸芯Oの周りに矢印のように180°回動し、仮想線で示す位置に配置 して再度嵌合すればよい。
【0024】 次に、本考案の他の実施例について以下の図2〜図4にもとずき説明する。 図2は、他の実施例を示す図面であって、同図(イ)はその要部のみを示す一 部切欠正断面図であり、同図(ロ)は、同上ロ−ロ線にて切断し、矢印方向にみ た横断面図であって、嵌合凹凸部の嵌合状態を示す図である。
【0025】 図2において、9、9はほぼ短円柱状を呈する嵌合凸部であって、支柱1の上 端近辺の、それぞれ支柱2の軸芯、即ちジョイント4の接続部の軸芯Oを中心と した対称の位置に、同じ形状・大きさで背向して突設されている。10、10は 、ジョイント4の縦杆6の両側に穿設された長溝状の嵌合凹部であり、これらの 嵌合凹部10、10を嵌合凸部9、9に嵌合することにより、支柱1と竿受け杆 2とを接続する。片側タイプ、両側タイプ何れにするか、或いは、使用途中でタ イプ変更をしたい場合の要領は、図1に示した実施例とほぼ同様であるが、ただ 、本実施例の場合は、嵌合凸部9が支柱1側、嵌合凹部10がジョイント4側に 設けられ、更に、各嵌合凹凸部9、10は、全て嵌合された状態となり、接続部 の強度がより安定したものとなる点が図1に示す実施例と異なる。尚、本実施例 の場合は、各嵌合凸部9及び嵌合凹部10がそれぞれ4個づつ設けられており、 竿受け杆の方向を、背の低い支柱側の竿受け杆に対して90°の角度で接続する こともできる点も異なっているが、本考案の主たる狙いどころではない。
【0026】 図3は、更に他の実施例を示す図であって、同図(イ)は嵌合凸部とそれが設 けられた支柱の上端部を示す斜視図であり、同図(ロ)は嵌合凹凸部の状態を示 す一部切欠正断面図である。 本実施例の場合、嵌合凹凸部はそれぞれ4個づつ設けられている点及び、嵌合 凸部が支柱側、嵌合凹部がジョイント側に設けられている点は図2に示すものと 同じであるが、嵌合凹凸部の形状、嵌合凹凸部の深さ、並びにその形成箇所が異 なっている。
【0027】 即ち、11は支柱1の上端開口部を閉塞するように設けられた上板、12は、 その上板11の周縁に沿って上方に向け突設されたほぼ半球状の突起からなる嵌 合凸部、13は縦杆6の空洞内部の底面に穿設された嵌合凹部である。嵌合凸部 12及び嵌合凹部13は、何れも支柱1及びジョイント4の接続部の軸芯Oを中 心とする対称の位置に設けられている。本実施例の場合、嵌合の深さが浅いので 、タイプ変更が容易である反面、嵌合強度が弱い傾向にあるので、同図(ロ)に 示すように接続部に螺子孔を設け、小螺子14によりジョイント4と支柱1とを 押圧固定してもよい。
【0028】 図4は更に他の実施例を示す図であって、同図(イ)は一部切欠正断面図であ り、同図(ロ)は同上のロ−ロ線にて切断し、矢印方向に見た断面図であって、 何れも嵌合凹凸部の状態を示す図である。 本実施例の場合、嵌合凹部15は中実となされている縦杆6内に穿設された盲 孔からなり、嵌合凸部16は、支柱1の上端開口部を閉塞するように、溶接にて 取着されたボス17の中央に、一体的に立設された棒体からなり、且つ何れも一 個づつであって、六角柱状を呈している。本実施例の場合、竿受け杆4の方向を 、接続部の軸芯Oの周りに、背の低い支柱側の竿受け杆に対して60°、120 °の角度で接続することもできるが、本考案にあっては、図2〜図4に示す実施 例と同様、主たる狙いどころではない。
【0029】 上述の図3及び図4に示した各実施例において、片側タイプ、両側タイプ何れ にするか、或いは、使用途中でタイプ変更をしたい場合の要領は、図1に示した 実施例とほぼ同様であるから省略する。
【0030】
本考案の物干し台は、背の高い支柱側の竿受け杆が、該支柱に対してジョイン トを介して接続され、該接続部の接続構造として、ジョイントと支柱とのそれぞ れに設けられた嵌脱可能な嵌合凹凸部の相互嵌合により、互いに回転不能となさ れると共に、竿受け杆の接続方向が背の低い支柱側の竿受け杆と同方向もしくは 相反方向の何れかを選択的に接続可能となされているので、両側タイプ、片側タ イプの何れか所望するタイプを選択して組み立てることができると共に、その嵌 合を一旦外してジョイントを接続部の軸芯の周りに半回転させれば、背の高い支 柱側の竿受け杆の方向転換が可能となされているので、メーカー側でも、ユーザ ー側でも、簡単な操作で片側タイプ、両側タイプのいずれのタイプのものにも自 在にタイプ変更することができる。
【0031】 従って、製造側、或いは販売店側でコストの低減を図ることができ、また、使 用者側では、新規に購入する場合は無論のこと、使用途中においても容易にタイ プ変更して、同じものを引き続き使用でき、資源の有効活用と無駄な出費を強い られることも無くなる。
【0032】 また、本考案物干し台は、該物干し台の重量が比較的軽量な場合には、好天の 際には両側タイプで庭先で使用し、降雪、降雨のとき又はその恐れがある際には 、両側タイプから片側タイプに随時変更して軒下等屋根の有るところに移動する という使い分けもできる。 従って、天候の状況に対応した効果的な使用が可能である。
【図1】本考案物干し台の一実施例を示し、(イ)は接
続部を分解して示す一部切欠断面図、(ロ)は支柱の先
端部のみを示す斜視図である。
続部を分解して示す一部切欠断面図、(ロ)は支柱の先
端部のみを示す斜視図である。
【図2】本考案物干し台の他の実施例を示し、(イ)は
要部のみを示す一部切欠正断面図、(ロ)は同上ロ−ロ
線における横断面図である。
要部のみを示す一部切欠正断面図、(ロ)は同上ロ−ロ
線における横断面図である。
【図3】本考案物干し台の更に他の実施例を示し、
(イ)は嵌合凸部とそれが設けられた支柱の上端部を示
す斜視図、(ロ)は嵌合凹凸部の状態を示す一部切欠正
断面図である。
(イ)は嵌合凸部とそれが設けられた支柱の上端部を示
す斜視図、(ロ)は嵌合凹凸部の状態を示す一部切欠正
断面図である。
【図4】本考案物干し台の更に他の実施例を示し、
(イ)は一部切欠正断面図、(ロ)は同上のロ−ロ線に
おける断面図である。
(イ)は一部切欠正断面図、(ロ)は同上のロ−ロ線に
おける断面図である。
【図5】従来の物干し台の一例についてそれぞれタイプ
の異なるものを別個に示す図である。
の異なるものを別個に示す図である。
【図6】従来の物干し台の要部を拡大して示し、(イ)
はその要部を分解して示す一部切欠正面図、(ロ)は同
上のロ−ロ線における拡大断面図である。
はその要部を分解して示す一部切欠正面図、(ロ)は同
上のロ−ロ線における拡大断面図である。
1 背の高い支柱 2 竿受け杆 4 ジョイント 7、10、13、15 嵌合凹部 8、8′、9、12、16 嵌合凸部 18 背の低い支柱 19 竿受け杆
Claims (1)
- 【請求項1】 隣接して立ち上がる2本の支柱と、この
各支柱の上端部から段違いとなるように横方向に突設さ
れた竿受け杆とを有し、各支柱の下端部が支持台に取着
された物干し台において、背の高い支柱側の竿受け杆
は、該支柱に対してジョイントを介して接続され、該接
続部の構造は、ジョイントと支柱とに設けられた嵌脱可
能な嵌合凹凸部の相互嵌合により、互いに回転不能とな
されると共に、竿受け杆の接続方向が、背の低い支柱側
の竿受け杆と同方向もしくは相反方向の何れかを選択的
に接続可能となされていることを特徴とする物干し台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP168593U JPH0658896U (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 物干し台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP168593U JPH0658896U (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 物干し台 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0658896U true JPH0658896U (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=11508376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP168593U Pending JPH0658896U (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 物干し台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0658896U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002248298A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Meitsu:Kk | 物干台 |
JP2011104207A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Builsash Metallica Co Ltd | 物干装置 |
-
1993
- 1993-01-26 JP JP168593U patent/JPH0658896U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002248298A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Meitsu:Kk | 物干台 |
JP2011104207A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Builsash Metallica Co Ltd | 物干装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6219977B1 (en) | Tubular skylight with round-to-square adaptor | |
US20210246680A1 (en) | Pole | |
CA2556539A1 (en) | Gazebos with integrated additional features | |
JPH0658896U (ja) | 物干し台 | |
CN211007527U (zh) | 一种室内装饰护墙板墙体功能金属踢脚线装饰型材连接装置 | |
CN208023951U (zh) | 一种龙骨 | |
CN206806492U (zh) | 一种吸顶天线 | |
CN2189784Y (zh) | 电视天线承置架 | |
KR200200356Y1 (ko) | 조립식 주택 구조물 | |
CN219828689U (zh) | 一种具有挂接结构的灯杆 | |
CN207553732U (zh) | 一种带内挂帐篷的折叠凉篷 | |
CN213546644U (zh) | 一种开关暗装底盒 | |
KR200272629Y1 (ko) | 텐트용 천막 결합구조 | |
KR20100127490A (ko) | 절첩식 텐트 | |
CN220453278U (zh) | 一种户外伞用便携水箱底座 | |
JPH07166668A (ja) | 軒樋吊り具 | |
JPH02174899A (ja) | 物干し竿支承装置 | |
CN211774567U (zh) | 装配式铝合金房屋 | |
KR200209757Y1 (ko) | 에어컨 실외기 설치대 | |
JP5527661B2 (ja) | 固定設置物の取付架台及び取付架台セット | |
KR200203596Y1 (ko) | 조립하우스 | |
KR200328437Y1 (ko) | 캐빈텐트의 지붕처짐방지구조 | |
KR200206760Y1 (ko) | 금속제 찜소쿠리 | |
CN208039293U (zh) | 正多边形组合亭台底座 | |
KR20030086978A (ko) | 다관절 연결형 간이하우스 |