JPH065670A - Probe device - Google Patents

Probe device

Info

Publication number
JPH065670A
JPH065670A JP4183033A JP18303392A JPH065670A JP H065670 A JPH065670 A JP H065670A JP 4183033 A JP4183033 A JP 4183033A JP 18303392 A JP18303392 A JP 18303392A JP H065670 A JPH065670 A JP H065670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
wafer
probe
test head
probing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4183033A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2957048B2 (en
Inventor
Hitoshi Fujiwara
等 富士原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Yamanashi Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Yamanashi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Yamanashi Ltd filed Critical Tokyo Electron Yamanashi Ltd
Priority to JP4183033A priority Critical patent/JP2957048B2/en
Priority to KR1019930011135A priority patent/KR0165566B1/en
Priority to US08/077,392 priority patent/US5404111A/en
Publication of JPH065670A publication Critical patent/JPH065670A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2957048B2 publication Critical patent/JP2957048B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a probe device which is small in size, high in accuracy, able to measure at a high speed, and excellent in controllability and safety. CONSTITUTION:A wafer chuck 20 which sucks a wafer 22 is set rotatable by angles of + or -90 degrees centering on a point where the wafer 22 is kept in a horizontal position. A probe needle 18 is supported by a test head 10 through the intermediary of a probe unit 16 at a point opposed to the wafer 22 rotated by an angle of 90 degrees in a counterclockwise direction. The test head 10 is arranged on the side of a device main body 100 so as to be movable in a horizontal direction. An alignment unit 50 equipped with a CCD 52 is arranged on the opposite side of the device main body 100. A marking bridge 60 is arranged above the wafer chuck 20. An X table 30, a Y table 40, and a Z drive mechanism are provided to two-dimensionally control the wafer 22 different in position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はプローブ装置に関する。FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a probe device.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のプローブ装置、例えば半導体ウ
エハのプローブ装置は、ウエハをダイシングする前に、
ウエハ状態でウエハ上のICチップの回路機能などの電
気的特性を測定する目的で使用されている。この場合、
ICチップは半導体ウエハ上で基盤の目状に配置されて
いるため、各ICチップをステップ的に走査しながらプ
ロービング測定する必要があり、この走査のために非常
に高精度のXYテーブルを使用しなければならない。ま
た、外部に設けられたテスターと、ICチップの入出力
部の間で、入出力信号の高速伝送を行うためのテストヘ
ッドが必要とされる。さらにこのようなプロービング測
定を行なう場合、ファインアライメントつまりウエハの
正確なアライメント、不良チップへのマーキング、イン
スぺクションつまりパッド上の針あとの検査などの処理
も同時に行なうことが要求される。
2. Description of the Related Art A probe device of this type, for example, a probe device for a semiconductor wafer, is provided before dicing the wafer.
It is used for the purpose of measuring electrical characteristics such as a circuit function of an IC chip on a wafer in a wafer state. in this case,
Since the IC chips are arranged on the semiconductor wafer in the shape of a substrate, it is necessary to perform probing measurement while scanning each IC chip stepwise. For this scanning, an XY table with extremely high accuracy is used. There must be. Further, a test head for performing high-speed transmission of input / output signals is required between the tester provided outside and the input / output section of the IC chip. Further, in the case of performing such probing measurement, it is required that fine alignment, that is, accurate alignment of a wafer, marking on a defective chip, inspection, that is, inspection of a needle mark on a pad, are simultaneously performed.

【0003】このような処理を行なうために従来は図
4、図5に示すような装置が使用されていた。図4はこ
の装置を外部から見たものであり、図5はその内部構造
を簡略して示したものである。図4よりわかるように、
検査時には同図に示すようにテストヘッドをプローブ装
置本体390の上方に配置している。また、必要に応じ
て、例えばテストヘッド370の裏面に取り付けられた
プローブカード(図示せず)を交換する場合、またはロ
ットの初期時にマイクロスコープ380によりウエハの
位置合わせをする場合等には、テストヘッド370をヒ
ンジ400を用いて図の矢印の方向に退避させる必要が
あった。
In order to perform such a process, conventionally, an apparatus as shown in FIGS. 4 and 5 has been used. FIG. 4 is a view of the apparatus viewed from the outside, and FIG. 5 is a simplified view of the internal structure. As you can see from Figure 4,
At the time of inspection, the test head is arranged above the probe device main body 390 as shown in FIG. If necessary, for example, when a probe card (not shown) attached to the back surface of the test head 370 is replaced, or when the wafer is aligned with the microscope 380 at the beginning of the lot, the test is performed. It was necessary to retract the head 370 using the hinge 400 in the direction of the arrow in the figure.

【0004】また図5に示されたようにこの装置は、基
台300、Xテーブル310、Yテーブル320、ファ
インアライメントユニット330、プロービングユニッ
ト340、マーキングユニット350より構成される。
この装置でウエハ360のプロ−ビング測定を行なう場
合、まずファインアライメントユニット330で位置合
わせを行ない、プロービングユニット340でプロービ
ング測定を行ない、マーキングユニット350で不良チ
ップにマーキングを行ない、最後にファインアライメン
トユニット330でインスペクションを行ない処理を終
了する。そして、ファインアライメント、不良チップへ
のマーキング、インスペクションの処理においても、プ
ロービング処理と同様に、ウエハ上に基盤の目状に配置
されたICチップを走査する必要があるため、図5に示
すように高精度なXYテーブルを全てのユニット下で共
用する構成をとっていた。従って、基台300は、Y方
向に長大化することになり、近年のウエハの大口径化に
より、その傾向はさらに強まった。
Further, as shown in FIG. 5, this apparatus comprises a base 300, an X table 310, a Y table 320, a fine alignment unit 330, a probing unit 340 and a marking unit 350.
When performing probing measurement on the wafer 360 with this apparatus, first, the fine alignment unit 330 performs alignment, the probing unit 340 performs probing measurement, the marking unit 350 marks defective chips, and finally the fine alignment unit. At 330, the inspection is performed and the process ends. Also, in fine alignment, defective chip marking, and inspection processing, as in the probing processing, it is necessary to scan the IC chips arranged on the wafer in a matrix pattern, so that as shown in FIG. The high precision XY table was shared under all units. Therefore, the base 300 becomes large in the Y direction, and this tendency is further strengthened by the recent increase in the diameter of the wafer.

【0005】ところで近年のLSIの高集積化により、
ゲートサイズが縮まり、配線の寄生容量が減少したた
め、超高速のLSIを設計することが可能となった。こ
れにより例えばマイクロプロセッサー、DSPなどのL
SIでは20MHz以上の高速で動作するものが主流とな
りつつある。ところがこのようにLSIが高速化して
も、テスタ側がこの高速動作に対応できないと、テスタ
ビリティーの問題でICチップの歩留りを悪化させてし
まうという事態が生じるようになった。そこでこのよう
な問題に対処するため高周波テストを可能とするテスト
ヘッドが開発され、これによりテストヘッドの重量が増
加することになり、将来的には300〜500kgの重
量になるだろうと予想されている。
By the way, with the recent high integration of LSIs,
Since the gate size has been reduced and the parasitic capacitance of the wiring has been reduced, it has become possible to design ultra-high speed LSIs. This allows, for example, L for microprocessors, DSPs, etc.
In SI, those operating at a high speed of 20 MHz or higher are becoming mainstream. However, even if the LSI speeds up in this way, if the tester cannot cope with this high speed operation, the yield of IC chips will deteriorate due to the problem of testability. Therefore, in order to deal with such a problem, a test head capable of performing a high frequency test has been developed, which increases the weight of the test head, and it is expected that the weight will be 300 to 500 kg in the future. There is.

【0006】また、LSIの高集積化により、LSIチ
ップ内のコア部の面積は縮小化する一方、処理信号の複
雑化により入出力信号の数は増加している。この結果、
LSIチップ内の入出力部、つまりパッド部の面積によ
り、チップ全体の小面積化が図れないという事態が生じ
るようになった。従って、サブミクロンプロセスにおい
ては、従来100μm角であったパッドサイズも60μ
m角になりつつある。
Further, the area of the core portion in the LSI chip has been reduced due to the high integration of the LSI, while the number of input / output signals has increased due to the complicated processing signal. As a result,
Due to the area of the input / output section in the LSI chip, that is, the pad section, it has become impossible to reduce the area of the entire chip. Therefore, in the submicron process, the pad size, which used to be 100 μm square, was 60 μm.
It is becoming m square.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このようなLSIの高
速化、高集積化により、従来の装置では以下のような問
題が生じるようになった。
Due to such high speed and high integration of the LSI, the conventional device has the following problems.

【0008】まずLSIの高速化にともなうテストヘッ
ドの重量増により、操作性、操作上の安全性が非常に悪
化することになった。特に、将来のLSIのさらなる高
速化にともない、テストヘッドが300〜500kgの
重量になれば、従来のヒンジを用いた方法では、テスト
ヘッドの移動が事実上不可能となることが予想される。
またLSIの高集積化にともない、パッドサイズが小
口径化することになり、この種のプローブ装置で最も重
要な技術的課題となっている、パッドでの針あとの規格
値も、より厳しいものが要求されつつある。この一方、
ウエハの大口径化により、従来の装置ではY方向への長
大化の傾向はさらに強まっている。そしてこのY方向へ
の長大化はY方向での基台の剛性の低化、Yテーブル駆
動用のボールネジの加工精度の悪化、ボールネジの累積
誤差の増大、基台上のYテーブルの姿勢誤差の増大を生
み、これにより、XYテーブルの移動精度が悪化するこ
ととなった。そして、移動精度の悪化を防止することに
より前述した規格値を満たすためには、誤差の補正を行
なう装置が必要となるが、Y方向への長大化により、そ
の補正装置、補正方法が煩雑化、複雑化していた。
First of all, due to the increase in the weight of the test head accompanying the increase in the speed of the LSI, the operability and the operational safety are extremely deteriorated. In particular, if the test head weighs 300 to 500 kg as the LSI speed increases in the future, it is expected that the test head cannot be moved by the conventional method using the hinge.
In addition, as the LSI becomes more highly integrated, the pad size will become smaller, and the most important technical issue in this type of probe device, the standard value of the needle tip on the pad, will be stricter. Is being demanded. On the other hand,
Due to the increase in the diameter of the wafer, the tendency of increasing the size in the Y direction is further strengthened in the conventional apparatus. The increase in length in the Y direction reduces the rigidity of the base in the Y direction, deteriorates the processing accuracy of the ball screw for driving the Y table, increases the cumulative error of the ball screw, and increases the attitude error of the Y table on the base. As a result, the movement accuracy of the XY table deteriorates. Then, in order to prevent the movement accuracy from deteriorating and satisfy the above-mentioned standard value, a device for correcting the error is required, but the lengthening in the Y direction complicates the correction device and the correction method. , Was complicated.

【0009】そこで本発明の目的とするところは、この
ようなLSIの高速化、高集積化にともなうテストヘッ
ドの大型化、パッドサイズの小口径化に対応しつつ、前
述の規格範囲内でのプロービング精度を補正のための装
置を煩雑化させることなく達成することができる、小型
で高速なプローブ装置を提供することにある。
Therefore, the object of the present invention is to meet the above-mentioned standard range while coping with the increase in the size of the test head and the reduction in the pad size which accompany the high speed and high integration of the LSI. It is an object of the present invention to provide a small-sized and high-speed probe device that can achieve probing accuracy without complicating a device for correction.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係るプローブ装
置は、被測定体を支持し、かつ、前記被測定体の被測定
面を互いに異なる向きである少なくとも第1,第2の向
きに設定する支持台と、第1,第2の向きに設定された
前記被測定体を二次元平面上で走査する走査手段と、前
記第1の向きに設定された前記被測定体と対向する位置
に配置され、前記被測定体内の被測定素子に接触するこ
とにより、電気的プロービング測定を行うための多数の
コンタクト端子を備えたプローブカードと、前記第2の
向きに設定された前記被測定体と対向する位置に配置さ
れ、前記電気的プロービング測定前に前記被測定体の位
置調整を行うための撮像手段と、を有することを特徴と
する。
A probe device according to the present invention supports an object to be measured and sets the surfaces to be measured of the object to be measured in at least first and second directions which are different from each other. A supporting table, a scanning means for scanning the object to be measured set in the first and second directions on a two-dimensional plane, and a position facing the object to be measured set in the first direction. A probe card provided with a large number of contact terminals for performing electrical probing measurement by contacting a device under test inside the device under test; and the device under test set in the second orientation. Image pickup means arranged to face each other and for adjusting the position of the object to be measured before the electrical probing measurement.

【0011】[0011]

【作用】まず、被測定体を支持する支持台を第2の向き
に設定する。そして、電気的プロービング測定前に、被
測定体の位置調整を行うための撮像手段に対して、走査
手段を用いて被測定体を二次元平面上で走査し、測定し
ようとする測定素子の位置情報を得る。その後、支持台
を第1の向きに設定する。そして、電気的プロービング
測定を行うための多数のコンタクト端子を、被測定体内
の被測定素子に接触することにより電気的プロービング
測定を実施する。走査手段により被測定体を走査するこ
とで、被測定体内の全ての被測定素子のプロービング検
査を行う。
First, the support base for supporting the object to be measured is set in the second direction. Then, before the electrical probing measurement, with respect to the image pickup means for adjusting the position of the measured object, the measured object is scanned on the two-dimensional plane using the scanning means, and the position of the measuring element to be measured is measured. get information. Then, the support base is set in the first orientation. Then, the electrical probing measurement is performed by bringing a large number of contact terminals for performing the electrical probing measurement into contact with the device under test inside the device under test. By scanning the object to be measured by the scanning means, the probing inspection of all the elements to be measured in the object to be measured is performed.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明にかかるプローブ装置の一実施
例について図面を参照して具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the probe device according to the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0013】まず、本実施例の構成について述べる。First, the configuration of this embodiment will be described.

【0014】図1は本実施例の断面図であり、図2はこ
れを立体的に表したものである。ただし、図2にはマー
キングブリッジ60、スクラッチマーカ62、スクラッ
チ針63は図示されていない。
FIG. 1 is a sectional view of this embodiment, and FIG. 2 is a three-dimensional representation thereof. However, the marking bridge 60, the scratch marker 62, and the scratch needle 63 are not shown in FIG.

【0015】テストヘッド10は装置本体100の側面
に例えば水平移動可能に配置されている。このテストヘ
ッド10は搬送台12の上に設置され、搬送台12には
ローラー14が取り付けられている。これによりマイク
ロプロセッサー、DSP等の高速ICを試験するため
に、テストヘッドが大型化しても、テストヘッド10を
安全かつ容易に水平移動することができる。従って、プ
ローブユニット16の交換、テストヘッド10のメンテ
ナンスが容易に行え、また、オペレーターがマイクロス
コープ(図示せず)によりウエハ上の針あとなどの検査
を行う場合にもテストヘッド10が邪魔にならず、操作
性の上でも優れたものになる。
The test head 10 is arranged on the side surface of the apparatus main body 100 so as to be horizontally movable, for example. The test head 10 is installed on a carrier 12, and a roller 14 is attached to the carrier 12. As a result, in order to test a high-speed IC such as a microprocessor or DSP, even if the test head becomes large, the test head 10 can be horizontally moved safely and easily. Therefore, the replacement of the probe unit 16 and the maintenance of the test head 10 can be easily performed, and the test head 10 does not interfere even when the operator inspects the needle marks on the wafer with a microscope (not shown). It also has excellent operability.

【0016】テストヘッド10には、プローブユニット
16が着脱自在に取り付けられ、プローブユニット16
内のプローブカード(図示せず)には、プローブ針18
が設けられている。これにより被測定体例えば半導体ウ
エハ22を測定する場合、プローブ針18をウエハ22
上のICチップのボンディングパッドに接触させること
により、ウエハ状態でのICチップの電気的な測定が可
能となる。
A probe unit 16 is detachably attached to the test head 10, and the probe unit 16
The probe card (not shown) in the probe needle 18
Is provided. As a result, when measuring an object to be measured, such as a semiconductor wafer 22, the probe needle 18 is attached to the wafer 22.
By making contact with the bonding pad of the upper IC chip, it is possible to electrically measure the IC chip in a wafer state.

【0017】被測定体例えばウエハ22は、ウエハチャ
ック20によって例えば真空吸着されている。この真空
吸着は例えばウエハチャック20の表面に設けられた複
数の真空吸引孔(図示せず)によりウエハ22を真空吸
引することにより行われる。ただしウエハ22の吸着
は、この真空吸着のみならず、例えば静電チャックによ
る静電吸着によっても行うことができる。これにより、
例えば低温域でウエハのプロービングを行う場合、真空
チャンバ内でウエハ22のプロービングを行うことがで
きる。このウエハチャック20は、支持軸26により支
持される。そして、この支持軸26を回転軸として、ウ
エハチャック20が水平になる位置と、この水平位置よ
り時計回りに好ましくは90度となる位置及び反時計回
りに好ましくは90度となる位置とに、図示しない回転
駆動機構により回転できるようになっている。この支持
軸26は支持テーブル24に取り付けられている。そし
て支持テーブル24は、Xテーブル30に固定されてX
方向に移動可能であると共に、図示しないZ方向駆動機
構により、図1の矢印Zの方向に上下動可能となってい
る。
The object to be measured, eg, the wafer 22 is vacuum-adsorbed by the wafer chuck 20, for example. This vacuum suction is performed, for example, by vacuum-sucking the wafer 22 through a plurality of vacuum suction holes (not shown) provided on the surface of the wafer chuck 20. However, the suction of the wafer 22 can be performed not only by this vacuum suction but also by electrostatic suction using, for example, an electrostatic chuck. This allows
For example, when probing a wafer in a low temperature range, the wafer 22 can be probed in a vacuum chamber. The wafer chuck 20 is supported by a support shaft 26. Then, with the support shaft 26 as a rotation axis, the wafer chuck 20 is located at a horizontal position, a position that is preferably 90 degrees clockwise from the horizontal position, and a position that is preferably 90 degrees counterclockwise. It can be rotated by a rotation drive mechanism (not shown). The support shaft 26 is attached to the support table 24. The support table 24 is fixed to the X table 30 so that the X
In addition to being movable in the direction, the Z-direction drive mechanism (not shown) can move up and down in the direction of arrow Z in FIG.

【0018】Xテーブル30は、Yテーブル40に設け
られたガイド36に沿って、図1の矢印Xの方向に移動
可能となっている。また、Yテーブル40も、基台70
に設けられたガイド46によりY方向に移動可能となっ
ている。この場合におけるXテーブル30,Yデーブル
40の駆動機構を図3に示す。まず、図3においてXテ
ーブル30をX方向に移動させる場合について説明す
る。
The X table 30 is movable in the direction of arrow X in FIG. 1 along a guide 36 provided on the Y table 40. In addition, the Y table 40 is also the base 70
It is movable in the Y direction by a guide 46 provided on the. A drive mechanism for the X table 30 and the Y table 40 in this case is shown in FIG. First, a case where the X table 30 is moved in the X direction in FIG. 3 will be described.

【0019】Yテーブル40上にはモータ32が設けら
れている。このモータ32にはボールネジ34が連結さ
れ、ボールネジ34はモータ32により回転駆動され
る。そして、ボールネジ34は螺合するナット(図示せ
ず)を有するXテーブル30に連結されているため、モ
ータ32の回転駆動がX方向への直線駆動に変換され
る。これによりXテーブル30とともにウエハチャック
20が、Yテーブル40上に設けられたガイド36に沿
ってX方向に移動可能となる。
A motor 32 is provided on the Y table 40. A ball screw 34 is connected to the motor 32, and the ball screw 34 is rotationally driven by the motor 32. Since the ball screw 34 is connected to the X table 30 having a nut (not shown) to be screwed, the rotational drive of the motor 32 is converted into linear drive in the X direction. This allows the wafer chuck 20 together with the X table 30 to move in the X direction along the guide 36 provided on the Y table 40.

【0020】Yテーブル40をY方向に移動させる場合
も全く同様の方法による。つまりモーター42の回転駆
動が、ボールネジ44及びYテーブル40に設けられた
螺合するナットにより、Y方向の直線駆動に変換され
る。これによりYテーブル40とともに、Xテーブル3
0及びウエハチャック20が、基台70上に設けられた
ガイド46に沿ってY方向に移動可能となる。
The same method is used to move the Y table 40 in the Y direction. That is, the rotational drive of the motor 42 is converted into linear drive in the Y direction by the ball screw 44 and the nut that is screwed on the Y table 40. This allows the X table 3 as well as the Y table 40.
0 and the wafer chuck 20 can be moved in the Y direction along a guide 46 provided on the base 70.

【0021】基台70は、搬送台72の上に設置されて
いる。搬送台72にはローラー74が取り付けられ、こ
れにより、随時移動可能となる。基台70には、アライ
メントユニット50が設置されている。このアライメン
トユニット50の先端にはウエハ22の例えばファイン
アライメント及びインスペクションを行うための撮像装
置例えばCCD52が設けられている。この場合、図に
は示していないが、アライメントユニット50には高倍
率、低倍率の2つのCCDが設けられている。
The base 70 is installed on a carrier 72. A roller 74 is attached to the carrier table 72 so that it can be moved at any time. An alignment unit 50 is installed on the base 70. An image pickup device such as a CCD 52 for performing, for example, fine alignment and inspection of the wafer 22 is provided at the tip of the alignment unit 50. In this case, although not shown in the figure, the alignment unit 50 is provided with two CCDs of high magnification and low magnification.

【0022】ウエハ22の上方には、マーキングブリッ
ジ60が設定される。このマーキングブリッジ60の先
端には、不良ICチップにマーキングを行うもの例えば
スクラッチマーカ62が取付けられ、インキングマーカ
62にはインク針63が設けられている。このインク針
63により不良ICチップをインキングすることによ
り、マーキングを行うことができる。
A marking bridge 60 is set above the wafer 22. A marking marker 62 for marking a defective IC chip, for example, a scratch marker 62 is attached to the tip of the marking bridge 60, and an ink needle 63 is provided on the inking marker 62. Marking can be performed by inking the defective IC chip with the ink needle 63.

【0023】次に本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0024】本実施例でウエハのプロービング検査を行
う場合、次の手順、つまりウエハのロード、プリアリメ
ント、ファインアライメント、プロービング、不良チッ
プのマーキング、インスペックション、ウエハのアンロ
ードという手順で行われる。
When the wafer probing inspection is performed in this embodiment, the following steps are performed: wafer loading, pre-alignment, fine alignment, probing, defective chip marking, inspecion, and wafer unloading. .

【0025】まずウエハ22が搬送アーム(図示せず)
によりウエハカセット(図示せず)よりロードされ、プ
リアライメントステージ(図示せず)に搬出される。こ
のプリアライメントステージでは例えばオリエンテーシ
ョンフラットの位置合わせにより、ウエハ22のプリア
ライメントが行われる。次に搬送アームによりウエハ2
2はプリアライメントステージよりウエハチャック20
に搬出され、例えば真空吸着により吸着される。この場
合ウエハチャック20は、図示しない回転駆動機構によ
り、ウエハを吸着する面が、水平面に対して好ましくは
平行になるように設定されている。
First, the wafer 22 is a transfer arm (not shown).
Then, the wafer is loaded from a wafer cassette (not shown) and carried out to a pre-alignment stage (not shown). The pre-alignment stage pre-aligns the wafer 22 by, for example, aligning the orientation flat. Next, the wafer 2 is transferred by the transfer arm.
2 is a wafer chuck 20 from the pre-alignment stage
And is adsorbed by, for example, vacuum adsorption. In this case, the wafer chuck 20 is set by a rotation driving mechanism (not shown) so that the surface for sucking the wafer is preferably parallel to the horizontal plane.

【0026】次にウエハ22のファインアライメントが
行われる。ファインアライメントではウエハのセンター
出し、ウエハの直交軸合わせ、ウエハの厚み検査が行わ
れるが、以下これについて説明する。
Next, fine alignment of the wafer 22 is performed. In the fine alignment, the centering of the wafer, the orthogonal axis alignment of the wafer, and the thickness inspection of the wafer are performed, which will be described below.

【0027】ファインアライメントを行う場合、まず、
ウエハチャック20が時計回りに90度回転し、Xテー
ブル30が移動することにより、CCD52によりウエ
ハ22が走査できる位置にウエハ22が設定される。こ
の設定により、Yテーブル40とZ駆動機構とを用い
て、CCD52に対するウエハ22の二次元走査が実行
可能となる。
When performing fine alignment, first,
The wafer chuck 20 rotates 90 degrees clockwise and the X table 30 moves, so that the wafer 22 is set at a position where the CCD 22 can scan the wafer 22. With this setting, the two-dimensional scanning of the wafer 22 with respect to the CCD 52 can be executed using the Y table 40 and the Z drive mechanism.

【0028】次にウエハ22の中心出しが行われる。ウ
エハ22の中心出しは低倍率CCD52により行なわれ
る。まずZ方向駆動機構によりウエハチャック20上の
ウエハ22がZ方向に移動し、低倍率CCD52の走査
線とウエハ22との左右のエッジの交点の座標が2点測
定される。次にYテーブル40によりY方向にウエハチ
ャック20上のウエハ22が移動し、その後上記と同様
に走査線とウエハエッジとの交点の座標を2点測定す
る。このようにして測定した4点の座標よりウエハの中
心座標C2 を測定し、これとウエハチャック20の既知
の中心座標C1 より、ウエハ中心のウエハチャック22
中心からのずれ|C1 −C2 |を測定し、中心出しを行
う。
Next, the centering of the wafer 22 is performed. The centering of the wafer 22 is performed by the low magnification CCD 52. First, the Z-direction drive mechanism moves the wafer 22 on the wafer chuck 20 in the Z-direction, and two coordinates of the intersections of the left and right edges of the scanning line of the low-magnification CCD 52 and the wafer 22 are measured. Next, the wafer 22 on the wafer chuck 20 is moved in the Y direction by the Y table 40, and thereafter, the coordinates of the intersection of the scanning line and the wafer edge are measured at two points in the same manner as described above. The center coordinate C 2 of the wafer is measured from the coordinates of the four points thus measured, and the known center coordinate C 1 of the wafer chuck 20 is used to determine the wafer chuck 22 at the center of the wafer.
The deviation from the center | C 1 -C 2 | is measured and centered.

【0029】次に高倍率CCD52を使用して、ウエハ
の直交軸合わせがおこなわれる。直交軸合わせは高倍率
CCD52によりICチップ内のパッドを結んだライン
を測定し、このラインと装置のY軸を一致させることに
より行う。最後にウエハの厚みの測定を行う。厚みの測
定は、例えば静電センサ(図示せず)により例えばウエ
ハ22上の5点を測定することにより行う。
Next, the high-magnification CCD 52 is used to align the orthogonal axes of the wafer. The orthogonal axis alignment is performed by measuring the line connecting the pads in the IC chip by the high-magnification CCD 52 and aligning this line with the Y axis of the device. Finally, the wafer thickness is measured. The thickness is measured, for example, by measuring, for example, five points on the wafer 22 with an electrostatic sensor (not shown).

【0030】以上でファインアライメントを終了し、ウ
エハチャック20が反時計回りに180度回転し、Xテ
ーブル30が移動することにより、プローブユニット1
6によりウエハ22を測定できる位置に、ウエハ22が
設定される。その後プローブユニット16によりウエハ
22上のICチップの電気的測定が行なわれる。この際
ウエハチャック20上のウエハ22は、Yテーブル40
及びZ方向駆動機構により、プローブ針18に対するウ
エハ22の二次元走査が実施でき、これによりウエハ2
2上のICチップを順次測定することができる。また、
プローブ針18に対するウエハ22の接離駆動は、Xテ
ーブル30を用いて実施できる。また、ウエハチャック
20の機構の中に微動Z1 とθ機構が載っている。な
お、プロービング検査時に、側面に配置されたテストヘ
ッド10を図1の右側に移動させて行っても良い。この
ような場合も、従来のように相当重量のテストヘッド1
0を自重に逆らって回転する必要はないので、操作性、
安全性が向上する。
The fine alignment is completed as described above, the wafer chuck 20 rotates counterclockwise by 180 degrees, and the X table 30 moves, whereby the probe unit 1 is moved.
The wafer 22 is set at a position where the wafer 22 can be measured by 6. After that, the probe unit 16 electrically measures the IC chip on the wafer 22. At this time, the wafer 22 on the wafer chuck 20 is placed on the Y table 40.
And the Z-direction driving mechanism, the two-dimensional scanning of the wafer 22 with respect to the probe needle 18 can be performed.
The IC chips on 2 can be sequentially measured. Also,
The wafer 22 can be moved toward and away from the probe needle 18 by using the X table 30. Further, the fine movement Z 1 and θ mechanism is mounted in the mechanism of the wafer chuck 20. Note that the test head 10 arranged on the side surface may be moved to the right side in FIG. 1 during the probing inspection. Even in such a case, the test head 1 having a considerable weight as in the past is used.
Since it is not necessary to rotate 0 against its own weight, operability,
Safety is improved.

【0031】このプローピングによる測定が終了する
と、ウエハチャックが時計回りに90度回転し、ウエハ
チャック20に支持されたウエハ22が水平に設定され
る。この後Xテーブルが30が移動し、インキングマー
カ62がウエハ22の真上に設定される。マーカ62に
対するウエハ22の二次元走査は、Xテーブル30及び
Yテーブル40を用いて実施でき、インク針63に対す
るウエハ22の接離駆動はZ駆動機構またはウエハチャ
ック20のZ1 ,θ機構を用いて実現できる。このよう
にして、プロービング測定により不良とされたチップを
このインキングマーカ62によりマーキングする。
When the measurement by the propping is completed, the wafer chuck is rotated clockwise by 90 degrees, and the wafer 22 supported by the wafer chuck 20 is set horizontally. After that, the X table 30 moves, and the inking marker 62 is set right above the wafer 22. The two-dimensional scanning of the wafer 22 with respect to the marker 62 can be performed using the X table 30 and the Y table 40, and the contact / separation drive of the wafer 22 with respect to the ink needle 63 is performed by using the Z drive mechanism or the Z 1 , θ mechanism of the wafer chuck 20. Can be realized. In this way, the inking marker 62 marks a chip that has been determined to be defective by the probing measurement.

【0032】マーキングが終了すると、ウエハチャック
20が時計回りに90度回転し、Xテーブル30が移動
し、高精度CCD52により、インスペクションが行わ
れる。このインスペクションにおいては、Yテーブル4
0とZ,Z1 駆動機構とにより、CCD52に対してウ
エハ22を二次元走査し、例えばICチップのパッド上
のインクあとが規格範囲内にあるかどうかを検査する。
このインスペクションが終了すると、ウエハ22は水平
状態に設定された後に、搬送アームによりもとのウエハ
カセットに戻され、動作が終了する。
When the marking is completed, the wafer chuck 20 is rotated clockwise by 90 degrees, the X table 30 is moved, and inspection is performed by the high precision CCD 52. In this inspection, Y table 4
The wafer 22 is two-dimensionally scanned with respect to the CCD 52 by the 0 and Z, Z 1 drive mechanism, and it is inspected whether or not the ink residue on the pad of the IC chip is within the standard range.
When this inspection is completed, the wafer 22 is set in the horizontal state, and then returned to the original wafer cassette by the transfer arm, and the operation is completed.

【0033】以上述べたように本実施例によれば、ウエ
ハチャック20を回転自在に設けたことにより、まずテ
ストヘッドを装置の側面に設定することが可能となっ
た。またウエハチャック20を回転自在に設けたことに
より、プロービング、ファインアライメント、不良チッ
プへのマーキング、インスペクションなどの処理を1つ
のステージで全て一括して行うことができる。そしてこ
れにより従来のプローブ装置に比べ大変大きな利点をも
つこととなった。以下これについて述べる。
As described above, according to this embodiment, since the wafer chuck 20 is rotatably provided, the test head can be first set on the side surface of the apparatus. Further, since the wafer chuck 20 is rotatably provided, processing such as probing, fine alignment, marking on a defective chip, and inspection can be collectively performed on one stage. As a result, it has a great advantage over the conventional probe device. This will be described below.

【0034】まず従来の装置では、ウエハチャック20
をウエハ22が水平面に対して平行になるように固定さ
れていたため、必然的にテストヘッド10を装置の上部
に設置しなければならなかった。従ってプローブユニッ
ト16内のプローブガードを交換する場合、またウエハ
22をマイクロスコープなどにより上部より検査する場
合、ヒンジを用いてテストヘッド10を移動させてい
た。ところが、プロービング測定するICの高速化にと
もないテストヘッド10が重量化し、将来的には300
〜500kgの重さとなることが予想され、従来の装置
機構では、事実上テストヘッドをヒンジを用いて移動さ
せることが不可能となる事態が予想されるに至った。し
かし本実施例によれば、ウエハチャック20を回転自在
に設けることにより、テストヘッド10を必ずしも装置
の上部に設ける必要がなくなった。従って本実施例に示
すように、テストヘッド10を装置の側面または下面
(反転プローバーの場合)に設置することが可能とな
り、上記したようなテストヘッドの重量化にも対応可能
となり、操作性の面でも大きく向上することとなった。
First, in the conventional apparatus, the wafer chuck 20
Since the wafer 22 was fixed so that it was parallel to the horizontal plane, the test head 10 necessarily had to be installed on the upper part of the apparatus. Therefore, when replacing the probe guard in the probe unit 16 or when inspecting the wafer 22 from above with a microscope or the like, the test head 10 is moved using a hinge. However, as the speed of the IC for probing measurement increases, the weight of the test head 10 increases, and in the future the test head 10 will be
It is expected that the weight will be about 500 kg, and in the conventional device mechanism, it is virtually impossible to move the test head by using the hinge. However, according to the present embodiment, by providing the wafer chuck 20 rotatably, the test head 10 does not necessarily have to be provided above the apparatus. Therefore, as shown in this embodiment, the test head 10 can be installed on the side surface or the lower surface (in the case of an inversion prober) of the apparatus, and it becomes possible to cope with the weight increase of the test head as described above, and the operability is improved. In terms of aspects, it will be greatly improved.

【0035】また、従来のプローブ装置では、ファイン
アライメント、インスペクションのためのステージ及び
不良チップのマーキングのためのステージをプロービン
グ処理のためのステージとは別に設けていた。この場合
において、アライメントエリア+プロービングエリア+
マーキングエリア等が平面的に配置されていたためにY
方向のストロークが大きくなっていた。特に近年のウエ
ハの大口径化により、長大化の傾向はさらに強まってき
た。ところでプローブ装置においては、ICチップのパ
ッド上でのプロービングの針あとを規格範囲内例えば8
μm以内におさめることが大きな技術的課題となってい
る。特にICの高集積化により、チップあたりの入出力
パッドは増える一方、チップ面積を小面積化する必要が
あるため、従来100μm角であったパッドサイズも6
0μm角になりつつある。これにより、このプロービン
グの針あとの規格値もより厳しいものが要求されつつあ
りプロービング時のXY方向の移動精度をより高いもの
にすることが大きな技術課題となる。しかし従来のプロ
ーブ装置では、前述したようにY方向の長さが物理的に
大きいため、移動精度が悪化し、またこれを補正するた
めの装置が煩雑化していた。これについて以下述べる。
Further, in the conventional probe apparatus, a stage for fine alignment and inspection and a stage for marking defective chips are provided separately from the stage for probing processing. In this case, alignment area + probing area +
Y because the marking area etc. were arranged in a plane
The direction stroke was getting bigger. In particular, with the recent increase in the diameter of wafers, the tendency toward longer size has become stronger. By the way, in the probe device, the probe tip on the pad of the IC chip is within the standard range, for example, 8
It has become a major technical issue to keep it within μm. In particular, the number of input / output pads per chip has increased due to the high integration of ICs, but the chip area needs to be reduced.
It is becoming 0 μm square. As a result, a stricter standard value after the probing needle is being demanded, and it is a major technical issue to make the movement accuracy in the XY directions higher during probing. However, in the conventional probe device, since the length in the Y direction is physically large as described above, the movement accuracy is deteriorated, and the device for correcting this is complicated. This will be described below.

【0036】まず基台70がY方向に長大化すると、基
台70のY方向での剛性が弱くなり、自重で曲がるた
め、Y方向での移動精度を悪化させてしまう。特に本装
置ではマイクロメートル単位の精度が要求されるため、
この影響は大きく、またこれを防ぐためには、基台70
の剛性をかなり高める必要があり、これにより基台70
の重量の大幅な増加、加工コストの増加等つまりコスト
アップにつながっていた。 また基台70が長大化する
と、基台70及びボールネジ44の加工精度も悪化す
る。得にボールネジ44では、バックラシュ、送り精度
誤差が、ボールネジが長くなればなるほど累積し、これ
により両端間でより大きな累積的な誤差が生じる。この
ようにして生じた累積誤差は補正することが可能だが、
誤差が大きくなればなるほど、前述した規格値を達成す
るために、その補正をするための装置が煩雑化されてい
た。さらに基台70が長大化すると、このような軸方向
の誤差のみならず、ヨーイング、ピッチングなどの姿勢
誤差も補正する必要が生じる。また熱膨張による変形も
大きくなり、熱対策も必要となる。これらにより補正装
置がさらに複雑化、煩雑化することになり、装置のコス
トアップ、大型化という弊害も生じた。
First, when the base 70 is lengthened in the Y direction, the rigidity of the base 70 in the Y direction becomes weak and the base 70 bends by its own weight, which deteriorates the movement accuracy in the Y direction. In particular, this device requires micrometer accuracy, so
This effect is great, and in order to prevent this, the base 70
Of the base 70
The increase in the weight of the product, the increase in the processing cost, etc., that is, the cost increase. Further, if the base 70 becomes large, the processing accuracy of the base 70 and the ball screw 44 also deteriorates. In particular, with the ball screw 44, backlash and feed accuracy errors accumulate as the ball screw length increases, which causes a larger cumulative error between both ends. The cumulative error generated in this way can be corrected,
The larger the error, the more complicated the apparatus for performing the correction in order to achieve the standard value described above. If the base 70 is further lengthened, it becomes necessary to correct not only such axial errors but also attitude errors such as yawing and pitching. In addition, the deformation due to thermal expansion becomes large, and heat countermeasures are required. As a result, the correction device becomes more complicated and complicated, and the cost and size of the device increase.

【0037】基台70が長大化することは、装置の精度
のみならず、装置のスループットにも影響する。つまり
ボールネジ44が長くなることより、ボールネジ44の
重量が増加し、ボールネジ44の慣性モーメントが大き
くなる。従ってプローピング動作時の、Yテーブル40
の停止速度が遅くなり、装置の高速動作が妨害され、処
理のスループットがおちることになる。
The lengthening of the base 70 affects not only the accuracy of the apparatus but also the throughput of the apparatus. That is, as the ball screw 44 becomes longer, the weight of the ball screw 44 increases and the moment of inertia of the ball screw 44 increases. Therefore, the Y table 40 during the propping operation
Will slow down, interrupt the high speed operation of the device, and reduce the processing throughput.

【0038】以上述べた従来装置の問題点も本実施例に
より解決することができる。つまり本実施例のようにウ
エハチャック20を回転自在に設けることにより、プロ
ーピング、ファインアライメント、不良チップへのマー
キング、インスペクションなどの処理を効率よく行うこ
とができる。従って、基台70の長大化を防ぐことが可
能となり、これによりXYテーブルの移動精度が大幅に
改善する。そしてLSIの高集積化によりますます厳し
くなるプロービングのマーキングあとの規格値に対し、
補正装置を煩雑化、複雑化させることなく、対応できる
ことになる。またボールネジ44の慣性モーメントを減
らすことができるため、装置の処理速度の高速化に対応
が可能となり、さらに基台70の小型化により装置の小
型化にも対応できることになる。
The problems of the conventional apparatus described above can be solved by this embodiment. That is, by rotatably providing the wafer chuck 20 as in the present embodiment, it is possible to efficiently perform processing such as propping, fine alignment, marking on a defective chip, and inspection. Therefore, it is possible to prevent the base 70 from being lengthened, which greatly improves the movement accuracy of the XY table. And with respect to the standard value after probing marking, which becomes more and more severe due to the high integration of LSI,
It is possible to deal with the correction device without making it complicated or complicated. Further, since the moment of inertia of the ball screw 44 can be reduced, the processing speed of the device can be increased, and the downsizing of the base 70 can also reduce the size of the device.

【0039】図6は、ウエハチャック20の各軸の駆動
機構の一例を示す概略斜視図である。同図において、Y
テーブル40は略コ字状に形成され、基台70上をY方
向に沿って移動可能に支持されている。すなわち、基台
70にはY方向に沿って2本のガイド軸46,46が設
けられ、Yテーブル40の二つの側面200,200が
ガイド軸44に沿ってY方向に移動可能である。また、
Yテーブル40の底面202は、基台70上に設けられ
たモータ42及びそれにより駆動されるボールネジ44
により、Y方向に沿って駆動される。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing an example of a drive mechanism for each axis of the wafer chuck 20. In the figure, Y
The table 40 is formed in a substantially U-shape, and is supported on the base 70 so as to be movable in the Y direction. That is, the base 70 is provided with two guide shafts 46, 46 along the Y direction, and the two side surfaces 200, 200 of the Y table 40 are movable in the Y direction along the guide shaft 44. Also,
The bottom surface 202 of the Y table 40 has a motor 42 provided on the base 70 and a ball screw 44 driven by the motor 42.
Is driven along the Y direction.

【0040】Yテーブル40は、その底面200により
上面204に沿ってZ方向に伸びる2本のZ軸ロッド2
06,206を有する。このZ軸ロッド206,206
にはそれぞれ昇降ブロック210,210が昇降可能に
支持されている。そして、Z軸ロッド206の一方を例
えばボールネジとすることで、二つの昇降ブロック21
0をZ方向に駆動可能である。各昇降ブロック210は
相対向する面に揺動テーブル212,212を有する。
この揺動テーブル212は、X軸を中心として揺動可能
であり、図6の実線状態で示す水平状態のウエハ22
を、±90°の範囲で揺動することができる。相対向す
る2つの揺動テーブル212,212の間には、ボール
ネジ34と2本のZ軸ガイド36,36が配置されてい
る。そして、これら各軸34,36によりX方向に移動
可能なXテーブル30が設けられている。ボールネジ3
4の一端に設けたモーター32(図6では図示せず)に
より、Xテーブル30は2本のX軸ガイド36,36に
案内され、かつボールネジ34に駆動されることでX方
向への駆動が可能である。そして、このXテーブル30
上にウエハチャック20が支持されている。
The Y table 40 includes two Z-axis rods 2 extending in the Z direction along the upper surface 204 by the bottom surface 200 thereof.
06,206. This Z axis rod 206,206
Lifting blocks 210, 210 are respectively supported by the liftable lifters 210, 210. Then, by using one of the Z-axis rods 206 as, for example, a ball screw, the two lifting blocks 21
0 can be driven in the Z direction. Each elevating block 210 has swing tables 212, 212 on opposite surfaces.
The swing table 212 is swingable about the X axis, and the wafer 22 in the horizontal state shown by the solid line state in FIG.
Can be swung within a range of ± 90 °. A ball screw 34 and two Z-axis guides 36, 36 are arranged between the two rocking tables 212, 212 facing each other. An X table 30 is provided which is movable in the X direction by these shafts 34 and 36. Ball screw 3
The X table 30 is guided by the two X axis guides 36, 36 by a motor 32 (not shown in FIG. 6) provided at one end of 4 and driven in the X direction by being driven by the ball screw 34. It is possible. And this X table 30
A wafer chuck 20 is supported on the top.

【0041】なお、図6では図示していないが、Xテー
ブル30はウエハチャック20をウエハ22の周方向で
あるθ方向に回転駆動する駆動機構と、ウエハ22をZ
方向に微調節可能なZ1 機構とを内蔵している。
Although not shown in FIG. 6, the X table 30 has a drive mechanism for rotationally driving the wafer chuck 20 in the θ direction, which is the circumferential direction of the wafer 22, and the Z table 22.
It has a Z 1 mechanism that can be finely adjusted in the direction.

【0042】Yテーブル40の側方であって、その上方
領域にはアライメントユニット50およびマーキングブ
リッジ60が並設され、その下方領域にはテストヘッド
10が設けられている。したがって、ウエハ22を水平
状態にてアライメントユニット50のCCDカメラ(図
示せず)の下方に設定することで、ウエハ22のアライ
メントのための撮像が可能である。また、ウエハ22を
水平状態にてマーキングブリッジ60の下方に設定する
ことで、インキングマーカ62のインク針63を介し
て、ウエハ22上の不良チップへのマーキングが可能で
ある。さらに、ウエハ22を垂直状態に立てた状態に、
テストヘッド10上に設けられたプローブカード16側
に接近移動することで、このプローブカード16に設け
られたプローブ針18を各ICチップのパッドにコンタ
クトすることができ、ICチップの電気的特性検査が実
施可能である。
On the side of the Y table 40, an alignment unit 50 and a marking bridge 60 are juxtaposed in an upper region thereof, and a test head 10 is provided in a lower region thereof. Therefore, by setting the wafer 22 in the horizontal state below the CCD camera (not shown) of the alignment unit 50, it is possible to take an image for alignment of the wafer 22. Further, by setting the wafer 22 below the marking bridge 60 in a horizontal state, it is possible to mark a defective chip on the wafer 22 via the ink needle 63 of the inking marker 62. Further, with the wafer 22 standing vertically,
By moving closer to the probe card 16 side provided on the test head 10, the probe needles 18 provided on the probe card 16 can be brought into contact with the pads of each IC chip, and the electrical characteristics of the IC chip can be inspected. Can be implemented.

【0043】なお本実施例は上記実施例に限定されるこ
となく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能
である。
The present embodiment is not limited to the above embodiment, but various modifications can be made within the scope of the present invention.

【0044】例えば、本発明では少なくともプロービン
グのためのウエハの向きと、位置合わせのためのウエハ
の撮像用の向きとを異なるものに設定すれば良く、この
際プロービング時のウエハの向きは垂直になるものが好
ましいが、任意の角度にウエハを設定してもウエハプロ
ーバで対応することが可能である。したがって、図1に
おけるテストヘッド10、アライメントユニット50、
マーキングブリッジ60の配置も任意であり、所望によ
り種々の配置とすることができる。マーキンブリッジ6
0は、例えばプロービング時又は撮像時のウエハの向き
と対向する位置に設けても良く、マーキング方式もスク
ラッチマーキング方式など他の方式を採用できる。ま
た、例えば本発明にかかる装置の被処理体は、ウエハ2
2に限られるものではなく、プロービング測定が必要な
他の被処理体例えばLCD基板等とすることもできる。
For example, in the present invention, at least the orientation of the wafer for probing and the orientation for imaging the wafer for alignment may be set differently. At this time, the orientation of the wafer during probing should be vertical. However, the wafer prober can be used even if the wafer is set at an arbitrary angle. Therefore, the test head 10, alignment unit 50, and
The arrangement of the marking bridge 60 is also arbitrary, and various arrangements can be made if desired. Merkin Bridge 6
0 may be provided at a position facing the orientation of the wafer during probing or imaging, for example, and other marking methods such as a scratch marking method can be adopted. Further, for example, the object to be processed of the apparatus according to the present invention is the wafer 2
The number of processed objects is not limited to 2, and may be another processed object such as an LCD substrate that requires probing measurement.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
処理体の被処理面の向きを、プロービング時と、位置合
わせのための撮像時とで、それぞれ異なる方向に設定す
ることにより、それぞれの時の被測定体の二次元走査エ
リアを一致させ又は重複させることで、装置の小型化及
び高精度化を図ることができ、高速測定可能なプローブ
装置を実現できる。また、プロービング時のプローブカ
ードの配置位置と密接なテストヘッドの位置を、必ずし
も装置本体の上部とする必要がないので、操作性、安全
性が向上する。
As described above, according to the present invention, the orientation of the surface to be processed of the object to be processed is set to different directions during probing and during image pickup for alignment. By matching or overlapping the two-dimensional scanning areas of the object to be measured at each time, it is possible to reduce the size and accuracy of the device and realize a probe device capable of high-speed measurement. Further, since the position of the test head closely arranged with the position of the probe card at the time of probing does not necessarily have to be the upper part of the apparatus main body, operability and safety are improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるプローブ装置の側面図
である。
FIG. 1 is a side view of a probe device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す装置の一部を省略した概略斜視図で
ある。
FIG. 2 is a schematic perspective view with a part of the apparatus shown in FIG. 1 omitted.

【図3】図1に示す装置の被処理体駆動機構の平面図で
ある。
FIG. 3 is a plan view of an object drive mechanism of the apparatus shown in FIG.

【図4】従来のプローブ装置の概略斜視図である。FIG. 4 is a schematic perspective view of a conventional probe device.

【図5】従来のプローブ装置のウエハ駆動機構の平面図
である。
FIG. 5 is a plan view of a wafer drive mechanism of a conventional probe device.

【図6】ウエハチャックを各軸に沿って駆動する駆動機
構を示す概略斜視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing a drive mechanism that drives the wafer chuck along each axis.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 テストヘッド 18 プローブ針 20 ウエハチャック 22 ウエハ 30 Xテーブル 40 Yテーブル 50 アライメントユニット 52 CCD 60 マーキングユニット 62 インキングマーカ 64 インク針 100 装置本体 10 Test Head 18 Probe Needle 20 Wafer Chuck 22 Wafer 30 X Table 40 Y Table 50 Alignment Unit 52 CCD 60 Marking Unit 62 Inking Marker 64 Ink Needle 100 Device Main Unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被測定体を支持し、かつ、前記被測定体
の被測定面を互いに異なる向きである少なくとも第1,
第2の向きに設定する支持台と、 第1,第2の向きに設定された前記被測定体を二次元平
面上で走査する走査手段と、 前記第1の向きに設定された前記被測定体と対向する位
置に配置され、前記被測定体内の被測定素子に接触する
ことにより、電気的プロービング測定を行うための多数
のコンタクト端子を備えたプローブカードと、 前記第2の向きに設定された前記被測定体と対向する位
置に配置され、前記電気的プロービング測定前に前記被
測定体の位置調整を行うための撮像手段と、 を有することを特徴とするプローブ装置。
1. A device for supporting a measured object and at least first and second measured surfaces of the measured object having different orientations.
A support table set in a second direction, a scanning unit for scanning the object to be measured set in the first and second directions on a two-dimensional plane, and the object to be measured set in the first direction. A probe card which is arranged at a position facing the body and has a large number of contact terminals for performing electrical probing measurement by contacting a device under test inside the device under test; and the probe card is set in the second direction. An image pickup unit arranged at a position facing the object to be measured and for adjusting the position of the object to be measured before the electrical probing measurement.
【請求項2】 請求項1において、 前記第1の向きは前記被測定体の前記被測定面を垂直面
とする向きであり、前記プローブカードの基板を垂直に
支持するテストヘッドが装置本体の側面に配置されたこ
とを特徴とするプローブ装置。
2. The device according to claim 1, wherein the first direction is a direction in which the measured surface of the measured object is a vertical surface, and a test head for vertically supporting the substrate of the probe card is the apparatus main body. A probe device arranged on the side surface.
【請求項3】 請求項1又は2において、 前記支持体は、前記第1,第2の向きと異なる第3の向
きに前記被測定体を設定し、 前記第3の向きに設定された被測定体と対向する位置に
配置され、電気的プロービング検査の結果不良と判定さ
れた不良素子にマーキングを行うマーキング手段をさら
に設けたことを特徴とするプローブ装置。
3. The support according to claim 1, wherein the support sets the object to be measured in a third direction different from the first and second directions, and the object to be measured is set in the third direction. A probe apparatus further comprising marking means, which is arranged at a position facing a measuring body and marks a defective element determined to be defective as a result of an electrical probing inspection.
【請求項4】 請求項3において、 前記支持台が、前記被測定体をほぼ水平にする位置と、
この位置よりほぼ±90度回転した位置とに回転し、前
記支持台への前記被測定体の搬入出及び不良素子へのマ
ーキングを、前記被測定面をほぼ水平にした状態で行
い、前記電気的プロービング測定を、前記被測定面が水
平面よりほぼ90度回転した位置で行い、前記位置調整
のための撮像を、前記被測定面が水平面より逆方向にほ
ぼ90度回転した位置で行うことを特徴とするプローブ
装置。
4. The position according to claim 3, wherein the support base makes the measured body substantially horizontal,
Rotating to a position rotated by approximately ± 90 degrees from this position, the loading and unloading of the measured object to the support base and the marking of defective elements are performed with the measured surface substantially horizontal, Performing the dynamic probing measurement at a position where the surface to be measured is rotated by approximately 90 degrees from the horizontal plane, and the image for position adjustment is performed at a position where the surface to be measured is rotated by approximately 90 degrees in the opposite direction from the horizontal plane. Characteristic probe device.
JP4183033A 1991-08-03 1992-06-17 Probe device Expired - Fee Related JP2957048B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183033A JP2957048B2 (en) 1992-06-17 1992-06-17 Probe device
KR1019930011135A KR0165566B1 (en) 1992-06-17 1993-06-17 Probe apparatus
US08/077,392 US5404111A (en) 1991-08-03 1993-06-17 Probe apparatus with a swinging holder for an object of examination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183033A JP2957048B2 (en) 1992-06-17 1992-06-17 Probe device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065670A true JPH065670A (en) 1994-01-14
JP2957048B2 JP2957048B2 (en) 1999-10-04

Family

ID=16128567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183033A Expired - Fee Related JP2957048B2 (en) 1991-08-03 1992-06-17 Probe device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2957048B2 (en)
KR (1) KR0165566B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990071141A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 윤종용 Semiconductor device ID method using ID process equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990071141A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 윤종용 Semiconductor device ID method using ID process equipment

Also Published As

Publication number Publication date
KR940006236A (en) 1994-03-23
KR0165566B1 (en) 1999-02-01
JP2957048B2 (en) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410259A (en) Probing device setting a probe card parallel
US5404111A (en) Probe apparatus with a swinging holder for an object of examination
KR100248569B1 (en) Probe system
TWI442509B (en) Check the device
KR20090091063A (en) Probe apparatus, probing method, and storage medium
JPS6115341A (en) Wafer prober
KR20040105785A (en) Test probe alignment apparatus
JPH07297241A (en) Probe method
KR0152260B1 (en) Probe apparatus
JP2957048B2 (en) Probe device
JP3016961B2 (en) Probe device
JP3016992B2 (en) Semiconductor wafer inspection repair device and burn-in inspection device
JP3248136B1 (en) Probe method and probe device
KR100809600B1 (en) Apparatus for inspecting wafer
JP2979277B2 (en) Probe method
JP3902747B2 (en) Probe device
JPH0682743B2 (en) Wafer processing equipment
JP3245227B2 (en) Probe device
JP3116261B2 (en) Probe device
JPH08162509A (en) Probe device and probing method
JPH0750730B2 (en) Probe device
JP3868397B2 (en) High precision dimension measuring device
JP2529559B2 (en) Substrate processing equipment
JP3115112B2 (en) Semiconductor inspection equipment
JPH0627252A (en) Device for aligning object to be treated

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees