JPH0656581B2 - Object-oriented programming method - Google Patents

Object-oriented programming method

Info

Publication number
JPH0656581B2
JPH0656581B2 JP62333857A JP33385787A JPH0656581B2 JP H0656581 B2 JPH0656581 B2 JP H0656581B2 JP 62333857 A JP62333857 A JP 62333857A JP 33385787 A JP33385787 A JP 33385787A JP H0656581 B2 JPH0656581 B2 JP H0656581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
program
file
individual
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62333857A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01169533A (en
Inventor
元良 仁枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62333857A priority Critical patent/JPH0656581B2/en
Publication of JPH01169533A publication Critical patent/JPH01169533A/en
Publication of JPH0656581B2 publication Critical patent/JPH0656581B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 オブジェクト指向の計算機システムにおいて、オブジェ
クトから外部のプログラム及びファイルにアクセスする
場合のプログラミングに関し、 オブジェクトに属さないプログラム及びファイルに対し
て、オブジェクト間と同一のメッセージ授受インタフェ
ースによってアクセスできるオブジェクト指向プログラ
ミング方式を目的とし、 複数のオブジェクトと、オブジェクトに属さないプログ
ラム又はファイルを有し、該オブジェクトから他のオブ
ジェクトに所定のメッセージを発行することにより、該
他のオブジェクトを起動する機構を有する計算機システ
ムにおいて、該オブジェクトに属さないプログラム又は
ファイルに対する共通のアクセス手続きを保有する共通
オブジェクトと、該共通オブジェクトの下位にリンク
し、各該プログラム又はファイルに対応する制御情報を
保有する個別オブジェクトとを設け、該オブジェクトに
属さないプログラム又はファイルに対してアクセスを要
するオブジェクトは、所要の該個別オブジェクトに宛て
て、所定のメッセージを発行して前記機構により該個別
オブジェクトを起動し、該個別オブジェクトによって該
アクセスを実行するように構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Outline] In an object-oriented computer system, regarding the programming when an external program or file is accessed from an object, the same message exchange as between objects is given to a program or file that does not belong to the object. Aiming at an object-oriented programming method that can be accessed by an interface, it has multiple objects and a program or file that does not belong to the objects, and the other objects are activated by issuing a predetermined message from the other objects. In a computer system having a mechanism for controlling a common object having a common access procedure for a program or file that does not belong to the object, An object that is linked to a lower level and that has control information corresponding to each program or file is provided, and an object that requires access to a program or file that does not belong to the object is addressed to the required individual object. A predetermined message is issued to activate the individual object by the mechanism, and the access is executed by the individual object.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、オブジェクト指向の計算機システムにおけ
る、オブジェクトからオブジェクトに属さないプログラ
ム及びファイルにアクセスする場合の処理のための、オ
ブジェクト指向プログラミング方式に関する。
The present invention relates to an object-oriented programming method for processing when an object-oriented computer system accesses programs and files that do not belong to the object.

オブジェクトとは公知のように、データ又は所要のデー
タを得る等のための処理の手続き、又はそれら両者を一
体とした情報単位をいい、例えば公知のフレーム形式を
使って表現され、下位のオブジェクトが、原則としてそ
れがリンクする上位のオブジェクトの保有する情報を継
承するように構成した階層システムとする。
As is known, an object means a procedure of processing for obtaining data or required data, or an information unit in which both of them are integrated. For example, the object is expressed by using a known frame format, and a subordinate object is , In principle, it is a hierarchical system configured to inherit the information held by the higher-level object to which it links.

このようなオブジェクト指向システムは、例えばエキス
パートシステムの構成等にしばしば使用される。
Such an object-oriented system is often used, for example, for constructing an expert system.

〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by conventional technology and invention]

オブジェクト指向の計算機システムでは、各オブジェク
ト相互のメッセージ授受のための機構を有し、オブジェ
クトは、始めてメッセージを受信することにより起動さ
れて、該オブジェクトの処理を実行し、データを参照
し、又オブジェクト間でメッセージを授受することがで
きるようにされ、このような基本機能を利用して必要な
処理を実行するシステムが構成される。
The object-oriented computer system has a mechanism for exchanging messages with each other, and an object is activated by receiving a message for the first time to execute processing of the object, refer to data, and A message is exchanged between them, and a system for executing necessary processing by using such basic functions is configured.

第2図はそのようなオブジェクト間の関係を示し、オブ
ジェクトから他のオブジェクトを呼んで、そのオブジェ
クトの手続きを実行する場合に、要求元オブジェクト1
に「メソッド」として記述された呼出先のオブジェクト
名を宛先として、所要のパラメータ情報等を含む内容の
メッセージを発行すると、メッセージ伝達機構2が宛先
の要求先オブジェクト3を起動し、メッセージを渡して
指定の処理を開始させる。
FIG. 2 shows the relationship between such objects. When an object calls another object and executes the procedure of that object, the request source object 1
When a message having contents including required parameter information and the like is issued to the destination object name described as a "method" in the above, the message transfer mechanism 2 activates the destination request destination object 3 and passes the message. Start the specified process.

こゝでオブジェクト3に、例えば図示のように上位のオ
ブジェクト4がある場合には、オブジェクト3は必要な
場合にはオブジェクト4の保有する情報を取得して処理
を進める。
Here, if the object 3 has a higher-level object 4 as shown in the figure, for example, the object 3 acquires the information held by the object 4 if necessary, and advances the processing.

このようなシステムのオブジェクトの処理において、オ
ブジェクト指向でない通常のシステムの、例えば公知の
FORTRAN、COBOL等のプログラミング言語で作成された既
存のプログラムを利用する要求、及びそのようなシステ
ムで生成保存されるデータのファイルを利用する要求が
ある。
In processing objects of such a system, a non-object-oriented normal system, for example, a publicly known
There is a request to use an existing program created in a programming language such as FORTRAN and COBOL, and a request to use a file of data generated and saved by such a system.

そのようなオブジェクトに属さないプログラム及びファ
イル(以下において外部のプログラム等という)にオブ
ジェクトからアクセスする場合には、例えばプログラム
の呼出であれば、既存プログラムのための実行環境を設
定し、公知の例えばCALL文に相当するインタフェースで
プログラムを呼び出すような手順を利用者が細かく指定
し、ファイルであれば既存システムのインタフェースに
従うアクセス手順を利用者が細かく指定しなければなら
ない。
When an object accesses a program or file that does not belong to such an object (hereinafter, referred to as an external program or the like), for example, when calling a program, an execution environment for an existing program is set, The user must specify in detail the procedure for calling a program with the interface equivalent to the CALL statement, and if the file, the user must specify in detail the access procedure according to the interface of the existing system.

これは、単に処理の記述が煩雑であるのみならず、オブ
ジェクト指向システムと異なるプログラミングスタイル
を混在させることにより、誤りを生じ易く、且つ出来上
がったプログラムを読み難くするという問題がある。
This is not only complicated in the description of the processing, but also has a problem in that a mixed programming style different from that of the object-oriented system is likely to cause an error and makes the finished program difficult to read.

本発明は、前記のようなオブジェクト指向の計算機シス
テムにおいて、外部のプログラム及びファイルに対して
も、オブジェクト間と同一のメッセージ授受インタフェ
ースによるアクセスを可能にするオブジェクト指向プロ
グラミング方式を目的とする。
It is an object of the present invention to provide an object-oriented programming system that enables access to external programs and files in the above object-oriented computer system through the same message transfer interface as between objects.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the present invention.

図は計算機システムの構成を示し、10はアクセスの要求
元オブジェクト、11はオブジェクト間のメッセージを伝
達し、宛先のオブジェクトを起動するメッセージ伝達機
構、12は外部のプログラム、13は外部のファイル、14、
15はそれぞれ個々のプログラム12及びファイル13に対応
して設けられ制御情報を保有する個別オブジェクト、1
6、17は個別オブジェクト14又は15がリンクする上位の
共通オブジェクトである。
The figure shows the configuration of a computer system, 10 is an access request source object, 11 is a message transmission mechanism that transmits messages between objects and activates a destination object, 12 is an external program, 13 is an external file, 14 ,
15 is an individual object that is provided corresponding to each program 12 and file 13 and holds control information, 1
Reference numerals 6 and 17 are upper common objects to which the individual objects 14 or 15 are linked.

〔作用〕[Action]

外部のプログラム及びファイルにオブジェクトからアク
セスを要する場合には、それらのプログラム及びファイ
ルのアクセスに必要な、各プログラム又は各ファイルに
共通な制御情報を保有する共通オブジェクト16、17等
と、共通オブジェクト16、17を上位オブジェクトとして
リンクする個別オブジェクト14、15を設ける。
When an external program or file needs to be accessed from an object, the common objects 16 and 17 having the control information common to each program or each file necessary for accessing those programs and files, and the common object 16 , 17 are provided as individual objects 14 and 15 which are linked as upper objects.

個別オブジェクト14、15は各プログラム及びファイルご
とに対応し、それらごとに固有の制御情報を保有するよ
うにする。
The individual objects 14 and 15 correspond to each program and file, and have their own control information.

それらのプログラム又はファイルにアクセスする要求元
オブジェクト10は、アクセスに際して、通常のオブジェ
クトの場合と同じインタフェースにより、アクセス先プ
ログラム又はファイルに対応する個別オブジェクト14又
は15に宛ててメッセージを発行する。
At the time of access, the request source object 10 that accesses those programs or files issues a message to the individual object 14 or 15 corresponding to the access destination program or file using the same interface as in the case of a normal object.

メッセージ伝達機構11が宛先の個別オブジェクトを起動
し、そのメッセージを渡すので、個別オブジェクト14、
15によって所要のアクセスが実行される。
Since the message transmission mechanism 11 activates the destination individual object and passes the message, the individual object 14,
15 performs the required access.

以上のプログラミング方式により、所要の共通オブジェ
クト及び個別オブジェクトを設けておけば、一般のオブ
ジェクトを記述する利用者は、オブジェクトの呼出と全
く同様にして、外部のプログラム又はファイルを利用す
ることができる。
By providing the required common objects and individual objects by the above programming method, a user who writes a general object can use an external program or file in the same manner as when calling an object.

〔実施例〕〔Example〕

外部のプログラムをオブジェクトから呼び出して実行す
る場合には、そのプログラム12を実行するに必要な実行
動作環境を設定するための情報を個別オブジェクト14を
設けて保有させる。
When an external program is called from an object and executed, the individual object 14 is provided with the information for setting the execution operating environment necessary to execute the program 12 and retains the information.

こゝで、同様の外部プログラム呼び出しに共通な情報
は、共通オブジェクト16にまとめて、個別オブジェクト
14の上位オブジェクトとすることにより、各プログラム
12に対応して設ける個別オブジェクト14には、対応する
各プログラム12に固有の情報のみを準備すればよいよう
にして、個別オブジェクト14の作成を容易にする。
Here, information common to similar external program calls is collected in common object 16 and
Each program by 14 upper objects
In the individual object 14 provided corresponding to 12, only the information unique to each corresponding program 12 needs to be prepared so that the individual object 14 can be easily created.

プログラム12を呼び出す要求元オブジェクト10は、オブ
ジェクト内のメソッドの実行として、実行要求のメッセ
ージを、メソッドに記述されている名前の個別オブジェ
クト14に宛てて発行し、メッセージ伝達機構11が宛先の
個別オブジェクト14を起動して、そのメッセージを渡
す。
The request source object 10 that calls the program 12 issues the execution request message to the individual object 14 having the name described in the method as the execution of the method in the object, and the message transfer mechanism 11 is the destination individual object. Start 14 and pass the message.

個別オブジェクト14では、そこに記述されたメソッドが
内部の情報を解析することによって、対応するプログラ
ム12の実行に必要な動作環境を設定して、プログラム12
を起動する。その処理において、オブジェクト指向シス
テムの一般的な制御に従って、要すれば共通オブジェク
ト16に保有するメソッドその他の情報が参照される。
In the individual object 14, the method described there analyzes the internal information to set the operating environment required to execute the corresponding program 12,
To start. In the processing, according to the general control of the object-oriented system, the method and other information held in the common object 16 are referred to if necessary.

又、外部のファイル13にオブジェクトからアクセスする
場合には、そのファイル13のファイル編成、レコード
長、ブロック長その他の各ファイル固有の制御情報を保
有する個別オブジェクト15を、各ファイル荷対応して設
ける。
Further, when the external file 13 is accessed from an object, an individual object 15 that holds the file organization, record length, block length and other control information unique to each file is provided for each file load. .

又、外部のファイルのアクセス処理を実行するための手
続きからなるメソッド、及びその他の共通的な制御情報
は、個別オブジェクト13の上位に設ける共通オブジェク
ト17に保有させる。
In addition, a method consisting of a procedure for executing access processing of an external file and other common control information are held in a common object 17 provided above the individual object 13.

要求元オブジェクト10が、外部のファイル13にアクセス
してデータを取得等をする場合には、例えばそのファイ
ル13の名前を付した個別オブジェクト15に宛てて、他の
オブジェクトからデータを取得する場合の依頼メッセー
ジを発行し、メッセージ伝達機構11が宛先の個別オブジ
ェクト15を起動して、そのメッセージを渡す。
When the request source object 10 accesses the external file 13 to acquire data, for example, when the data is acquired from another object addressed to the individual object 15 with the name of the file 13 A request message is issued, the message transmission mechanism 11 activates the destination individual object 15, and the message is passed.

個別オブジェクト15では、そこに記述されたメソッドが
内部の情報を解析することによって、対応するファイル
13に対するアクセスを実行する。その場合に、オブジェ
クト指向システムの一般的な制御に従って、個別オブジ
ェクト15の上位にリンクする共通オブジェクト17が参照
されるので、実際の実行手続きは共通オブジェクト17に
保有するメソッドによって行われる。
In the individual object 15, the method described there analyzes the internal information, and the corresponding file
Access to 13. In this case, since the common object 17 linked to the upper level of the individual object 15 is referenced according to the general control of the object-oriented system, the actual execution procedure is performed by the method stored in the common object 17.

以上のプログラミング方式により、外部のプログラム又
はファイルをオブジェクトから利用する場合に、それら
に対応する個別オブジェクトと、必要な個別オブジェク
トの上位の共通オブジェクトを設けて、それらのオブジ
ェクトに必要な制御情報を保有させておけば、一般のオ
ブジェクトを記述する利用者は、オブジェクトの呼出等
と全く同様にして、外部のプログラム又はファイルを利
用することができる。
By using the above programming method, when using external programs or files from objects, provide individual objects corresponding to them and common objects above the necessary individual objects, and hold the control information necessary for those objects. Then, a user who writes a general object can use an external program or file in the same manner as when calling an object.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上の説明から明らかなように本発明によれば、オブジ
ェクト指向の計算機システムにおいて、オブジェクトか
らの外部のプログラム及びファイルに対するアクセス
が、オブジェクト間と同一のメッセージ授受インタフェ
ースによって行えるので、外部の情報の利用を容易にす
るという著しい工業的効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, in an object-oriented computer system, access to external programs and files from objects can be performed by the same message transfer interface as between objects, so that external information can be used. There is a remarkable industrial effect of facilitating

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図はオブジェクト間の関係を示すブロック図であ
る。 図において、 1、10は要求元オブジェクト、 2、11はメッセージ伝達機構、 3は要求先オブジェクト、4は上位オブジェクト、 12はプログラム、13はファイル、 14、15は個別オブジェクト、 16、17は共通オブジェクトを示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the relationship between objects. In the figure, 1 and 10 are request source objects, 2 and 11 are message transmission mechanisms, 3 is a request destination object, 4 is a higher level object, 12 is a program, 13 is a file, 14 and 15 are individual objects, and 16 and 17 are common Indicates an object.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のオブジェクトと、オブジェクトに属
さないプログラム又はファイルを有し、該オブジェクト
から他のオブジェクトに所定のメッセージを発行するこ
とにより、該他のオブジェクトを起動する機構(11)を有
する計算機システムにおいて、 該オブジェクトに属さないプログラム(12)又はファイル
(13)に対する共通のアクセス手続きを保有する共通オブ
ジェクト(16、17)と、 該共通オブジェクト(16、17)の下位にリンクし、各該プ
ログラム(12)又はファイル(13)に対応する制御情報を保
有する個別オブジェクト(14、15)とを設け、 該オブジェクトに属さないプログラム(12)又はファイル
(13)に対してアクセスを要するオブジェクト(10)は、所
要の該個別オブジェクト(14、15)に宛てて、所定のメッ
セージを発行して前記機構(11)により該個別オブジェク
トを起動し、該個別オブジェクトによって該アクセスを
実行するように構成されていることを特徴とするオブジ
ェクト指向プログラミング方式。
1. A mechanism (11) having a plurality of objects and a program or file that does not belong to the objects, and activating the other objects by issuing a predetermined message from the object to the other objects. In a computer system, a program (12) or file that does not belong to the object
A common object (16, 17) having a common access procedure for (13) and control information corresponding to each program (12) or file (13) linked to a lower level of the common object (16, 17) A program (12) or file that does not belong to the individual object (14, 15)
The object (10) that requires access to (13) issues a predetermined message to the required individual object (14, 15) and activates the individual object by the mechanism (11), An object-oriented programming method characterized in that the access is performed by an individual object.
JP62333857A 1987-12-24 1987-12-24 Object-oriented programming method Expired - Lifetime JPH0656581B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333857A JPH0656581B2 (en) 1987-12-24 1987-12-24 Object-oriented programming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333857A JPH0656581B2 (en) 1987-12-24 1987-12-24 Object-oriented programming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169533A JPH01169533A (en) 1989-07-04
JPH0656581B2 true JPH0656581B2 (en) 1994-07-27

Family

ID=18270718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333857A Expired - Lifetime JPH0656581B2 (en) 1987-12-24 1987-12-24 Object-oriented programming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656581B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2041667C (en) * 1989-09-14 1999-04-06 Shigeru Aoe Object sensor processing method and processor
US5479614A (en) * 1989-09-14 1995-12-26 Fujitsu Limited Object sensor processing method and processor
DE69029515D1 (en) * 1990-06-28 1997-02-06 Ibm Message processing in a data processing device
EP0501610B1 (en) * 1991-02-25 1999-03-17 Hewlett-Packard Company Object oriented distributed computing system
US5432925A (en) * 1993-08-04 1995-07-11 International Business Machines Corporation System for providing a uniform external interface for an object oriented computing system
CN101441566B (en) * 2008-11-18 2012-04-25 腾讯科技(深圳)有限公司 Method for dynamically linking program on the Embedded type platform

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01169533A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baskett et al. Task communication in DEMOS
US5717950A (en) Input/output device information management system for multi-computer system
JPH05282260A (en) Computer network and its operation method
JPH02201653A (en) Application program interface method
JPH10500505A (en) Data management system
US6353859B1 (en) Object-oriented apparatus and method for controlling accesses to objects in a distributed object environment
DE69131763T2 (en) Method for communication between processors of a multiprocessor system
JPH0656581B2 (en) Object-oriented programming method
JP2809389B2 (en) Method and apparatus for remotely calling a program
AU709604B2 (en) Method of linking processor units in exchange control
JPH08297573A (en) Object data processor
JP2780601B2 (en) Message batch processing system
JPS63245753A (en) Dispersion type data base accessing mechanism
JPS6359639A (en) System for controlling compatibility of file access
JPH04260141A (en) Data shared processor
JPS62168497A (en) Data base processing system for exchange-processing program
JPS63145551A (en) Changing system for definition of file attribute
JP3039918B2 (en) Processor system
JPS63196957A (en) Data base control system
JPH0652079A (en) Communication application program interface device
JPH113231A (en) Software processing method
JPS63148338A (en) Program information tracing system
JP2000010899A (en) Input/output processing system and its peripheral device control method, and recording medium where its control program is recorded
JPS6240552A (en) Transaction managing system
JPH03134758A (en) Decentralized processing system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14