JPH0656368B2 - 結晶水の識別法 - Google Patents

結晶水の識別法

Info

Publication number
JPH0656368B2
JPH0656368B2 JP22559586A JP22559586A JPH0656368B2 JP H0656368 B2 JPH0656368 B2 JP H0656368B2 JP 22559586 A JP22559586 A JP 22559586A JP 22559586 A JP22559586 A JP 22559586A JP H0656368 B2 JPH0656368 B2 JP H0656368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
crystal
sample
peak
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22559586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6381252A (ja
Inventor
孝之 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP22559586A priority Critical patent/JPH0656368B2/ja
Publication of JPS6381252A publication Critical patent/JPS6381252A/ja
Publication of JPH0656368B2 publication Critical patent/JPH0656368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は結晶水の識別法に関する。さらに詳しくは熱
分析ことに示差熱分析法または示差走査熱量測定法によ
り結晶試料に含まれる結晶水と付着水とを識別する方法
に関する。
(ロ)従来の技術 従来、結晶試料の物理化学的性質の知見を得る方法とし
て熱分析法が広く利用されており、このうちとくに熱重
量測定法(TG)、示差熱分析法(DTA)、示差走査
熱量測定法(DSC)が代表的な測定法として用いられ
ている。これらによって結晶試料に含まれている水が結
晶水であるか付着水であるかを識別するには、熱重量測
定法(TG)により脱水を測定してその脱水温度が10
0℃以上であればその水は結晶水であると判定してい
た。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、結晶水の脱水温度が100℃以上には必
ずしもならず、この場合上記識別法では付着水の脱水挙
動(脱水温度および脱水速度)と結晶水の脱水挙動とが
類似し両者を識別することができないという問題があ
る。
この発明はかかる状況に鑑み為されたものであり、こと
に100℃以下で脱水するような結晶試料において、そ
の水が結晶水か付着水かを簡便に識別しうる方法を提供
しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、結晶試料を開放型容器を用
いた示差熱分析もしくは示差走査熱量測定および密封型
容器を用いた示差熱分析もしくは示差走査熱量測定にそ
れぞれ付し、これらの測定から得られる出力ピークのパ
ターンを比較して開放型容器で測定した出力ピークと一
致しない100℃以下のピークを前記結晶試料の結晶水
の脱離ピークであると判定することを特徴とする結晶水
の識別法が提供される。
この発明の方法は、蒸発は開放雰囲気か密閉雰囲気かで
その現象が大きく影響されるが融解、転移等の現象は上
記雰囲気如何にかかわらず影響されず、またさらに結晶
水の脱離温度は開放雰囲気と密閉雰囲気とでは一致しな
いことを利用し、示差熱分析(以下DTA)または示差
走査熱量測定法(以下DSC)を用いて、結晶試料の開
放型容器内での脱水挙動と密封型容器内での脱水挙動と
を比較することにより、100℃以下で検出される測定
ピークが結晶試料に含まれる結晶水であるかどうかを識
別することを特徴とする。
上記使用される密閉型容器としては、蒸発反応が進行し
ない程度に小さい内容積でかつ完全に密閉できさらに耐
圧性(3atm程度)で130℃程度の耐熱性のものが適して
おり、従ってDSCにおいて通常用いられる密閉型容器
をそのまま用いてもよい。
(ホ)作用 この発明の方法によれば、密封された容器内で結晶試料
を熱分析することにより、結晶試料からの水の蒸発を除
外した脱水挙動が測定され、さらに該結晶試料の開放型
容器内での熱分析から得られる結果と比較することによ
り、上記脱水挙動の100℃以下における測定ピークの
ずれから結晶水の脱離に基づくピークを判別することが
できる。
以下実施例によりこの発明を詳細に説明するが、これに
よりこの発明は限定されるものではない。
(ヘ)実施例 第1図は、この発明の方法を実施するDSC装置の一例
の構成説明図である。図において(1)は外部加熱型のD
SC装置であり、検出部(2)、自動温度制御部(3)、ヒー
タ制御部(4)、増幅部(5)、記録計(6)から構成されてい
る。検出部(2)はヒータ(21)、均熱ブロック(22)、示差
熱電対を有する試料部(23)、示差熱電対を有する標準物
質部(24)から構成されている。第2図は上記装置に用い
る密封型セルのシール前(a)後(b)の状態を示す構成説明
図である。
試料として、サッカリンソーダ(C7H4NNaO3S・2H2O)を
用いた。まずサッカリンソーダ13.1mgをオープンセル
(図示しない)に入れてDSC装置内の検出部に窒素気
流下で測定に付し第3図に示す結果を得た。他の測定条
件は下記の通りである。
雰囲気 N2 30ml/min 感度 50mJ/sec 昇温速度 10℃/ min チャートスピード 10mm/min 熱電対 C−A 以上の結果から49℃および116℃に2段階による結晶水
の脱水による吸熱ピークが見られる。
次に上記試料13.2mgを密封型セルに封入してその他の条
件は上記と同様にして測定し第4図に示す結果を得た。
こり結果から、63℃に吸熱ピークが見られる。密封され
ているので水の蒸発は生じないことからすなわちこれは
結晶水が結晶試料から外れるピークであることを示して
いる。
次に比較例としてセルロース試料に水を付着させてオー
プンセルに入れ、上記DSC装置により付着水の脱水を
測定し、第5図に示すDSC曲線を得た。この結果か
ら、65に幅広い付着水の脱水(蒸発)ピークが見られ
る。さらにこのセルロース試料を密封型セルに入れて上
記と同様に測定し第6図に示すDSC曲線を得た。この
結果から、付着水の場合密封下では吸熱ピークは認めら
れないことがわかる。
以上の結果から密封型セルでDSC曲線を測定すること
により、100℃以下での結晶試料からの結晶水の脱離
を付着水のそれから識別することができる。
(ト)発明の効果 この発明の方法によれば、結晶試料に含まれる水の脱水
挙動のうちことに100℃以下のものについて、結晶水
であるかどうかを簡便に識別でき、ことに単なる付着水
か結晶水の識別に有用な方法であり医薬品への応用分析
が期待される。また密閉型容器内での測定結果だけから
判定できるものもあり、より簡便に識別するための方法
としても用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法を実施するDSC装置の一例
の構成説明図、第2図は密封型セルの密封前後の状態を
示す構成説明図、第3図はサッカリンソーダのオープン
セルでのDSC測定曲線を示すグラフ図、第4図はサッ
カリンソーダの密封型セルでの第3図相当図、第5図は
付着水含有セルロースのオープンセルでのDSC測定曲
線を示すグラフ図、第6図は付着水含有セルロースの密
封型セルでの第5図相当図である。 (1)……外部加熱型DSC装置、 (2)……検出部、(3)……自動温度制御部、 (4)……ヒータ制御部、(5)……増幅器、 (6)……記録計、 (21)……ヒータ、(22)……均熱ブロック、 (23)……試料部、(24)……標準物質部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶試料を開放型容器を用いた示差熱分析
    もしくは示差走査熱量測定および密封型容器を用いた示
    差熱分析もしくは示差走査熱量測定にそれぞれ付し、こ
    れらの測定から得られる出力ピークのパターンを比較し
    て開放型容器で測定した出力ピークと一致しない100
    ℃以下のピークを前記結晶試料の結晶水の脱離ピークで
    あると判定することを特徴とする結晶水の識別法。
JP22559586A 1986-09-24 1986-09-24 結晶水の識別法 Expired - Fee Related JPH0656368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559586A JPH0656368B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 結晶水の識別法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559586A JPH0656368B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 結晶水の識別法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381252A JPS6381252A (ja) 1988-04-12
JPH0656368B2 true JPH0656368B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16831783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559586A Expired - Fee Related JPH0656368B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 結晶水の識別法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656368B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765543B2 (ja) * 2004-10-22 2011-09-07 旭硝子株式会社 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の組成分析方法
JP4765617B2 (ja) * 2004-10-22 2011-09-07 旭硝子株式会社 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の組成分析方法
JP4765542B2 (ja) * 2004-10-22 2011-09-07 旭硝子株式会社 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の組成分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6381252A (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520042A (en) Apparatus and method for the simultaneous measurement of rheological and thermal characteristics of materials and measuring cell therefor
US4812051A (en) Apparatus for investigating thermal transformations
US3864628A (en) Selective solid-state gas sensors and method
JPH0656368B2 (ja) 結晶水の識別法
Ferloni et al. Heat capacities of urea, N-methylurea, N-ethylurea, N-(n) propylurea, and N-(n) butylurea in the range 200 to 360 K
Barrall et al. Temperatures of Liquid Crystal Transitions in Cholesteryl Esters by Differential Thermal Analysis1
Morrison et al. The Heat Capacity of Nitrogen Adsorbed on Titanium Dioxide Between 20° K and 80° K
Stuart et al. The high temperature reaction between beryllia and water vapour
Garn et al. Effluence analysis as an aid to thermal analysis
JPS63286729A (ja) サ−モパイル検出装置
US2484527A (en) Method and apparatus for control of humidity
JP2000095217A (ja) プラスチックの熱溶着温度の測定方法
Beezer et al. Thermodynamic and kinetic parameters from isothermal heat conduction microcalorimetry
JP2760104B2 (ja) 固体試料の熱重量分析法
SU1226228A1 (ru) Способ определени температуры фазовых превращений ионных кристаллов
SU1260792A1 (ru) Способ определени температуры фазовых превращений твердых углеводородов и устройство дл его осуществлени
Burroughs et al. Purity determination by differential scanning calorimetry
US3498113A (en) Method and apparatus for determining solute concentrations
Le Parlouer Combination of DSC 111 and thekmobalance: new setaram simultaneous TG-DSC 111
JPH0241569Y2 (ja)
SU1229605A1 (ru) Способ измерени импульса тепла
Loiacono Application of differential thermal analysis to the study of ferroelectric transitions
US4317360A (en) Apparatus for differential thermal analysis
JPH0627060A (ja) 熱測定装置
Pompe A study of temperature variations of some reaction enthalpies suitable as calibration standards in DTA

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees