JPH0654426B2 - Table creation method - Google Patents

Table creation method

Info

Publication number
JPH0654426B2
JPH0654426B2 JP60241460A JP24146085A JPH0654426B2 JP H0654426 B2 JPH0654426 B2 JP H0654426B2 JP 60241460 A JP60241460 A JP 60241460A JP 24146085 A JP24146085 A JP 24146085A JP H0654426 B2 JPH0654426 B2 JP H0654426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
characters
line
character
ruled line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60241460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62102282A (en
Inventor
昌彦 野上
司 長谷川
晃 中島
道弘 目瀬
博志 光行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60241460A priority Critical patent/JPH0654426B2/en
Publication of JPS62102282A publication Critical patent/JPS62102282A/en
Publication of JPH0654426B2 publication Critical patent/JPH0654426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ワードプロセッサやパソコンなどの文書作成
装置に係り、特に罫線および文字列によって構成される
表を作成しまたは編集する場合に好適な表作成方式に関
する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document creation device such as a word processor or a personal computer, and particularly to a table creation suitable for creating or editing a table composed of ruled lines and character strings. Regarding the scheme.

〔発明の背景〕[Background of the Invention]

従来のワードプロセッサまたはパソコンのソフトウェア
による罫線を伴う表作成においては罫線の移動に伴ない
罫線で囲まれた領域内の文字列が隣接する領域に移った
り、隣接する領域の文字列が入ってきたりした。このた
め、罫線を移動することにより、該領域内の文字による
意味が損われてしまうことがあった。なお、表作成制御
方式に関しては、本出願人による特開昭59−79290 号
「表制御方式」を参照されたい。
When creating a table with ruled lines using the software of a conventional word processor or personal computer, the character strings in the area surrounded by the ruled lines moved to the adjacent area or the character strings in the adjacent area entered due to the movement of the ruled lines. . Therefore, by moving the ruled line, the meaning of the characters in the area may be lost. Regarding the table preparation control method, refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-79290 "Table control method" by the present applicant.

〔発明の目的〕[Object of the Invention]

本発明の目的は、ワードプロセッサやパソコンソフトウ
ェアの利用者が表を作成する場合に罫線の配置を変更し
ても既に入力された文字の並び順を維持することが可能
な表作成方式を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a table creation method capable of maintaining the order of characters already input even if the user of a word processor or personal computer software changes the arrangement of ruled lines when creating a table. It is in.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

本発明では上記目的を達成するため、表中における罫線
で囲まれた領域(以下、ブロックという)の一つの罫線
の位置を変更しても、位置変更された罫線に直交する罫
線(たとえば、縦罫線に対する横罫線,横罫線に対する
縦罫線)を、必要に応じて自動的に連動して移動するこ
とにより、文字列の管理をブロック毎に行ないブロック
の中にある文字を隣接するブロックに移したり、隣接す
るブロックから入ってきたりあるいはブロックから消滅
させたりすることなく、文字列の並び順すなわち、意味
を維持したまま再配置することを特徴とする。
In the present invention, in order to achieve the above object, even if the position of one ruled line in a region surrounded by a ruled line in the table (hereinafter referred to as a block) is changed, a ruled line (for example, a vertical line By moving the horizontal ruled line for the ruled line and the vertical ruled line for the horizontal ruled line automatically in conjunction with each other as necessary, the character string is managed for each block and the characters in the block are moved to the adjacent block. Characters are rearranged in the order in which the character strings are arranged, that is, while maintaining the meaning, without entering from the adjacent block or disappearing from the block.

〔発明の実施例〕Example of Invention

以下、本発明を図面を用いて説明する。最初に第2図を
用いて従来例を説明する。第2図(a−1)及び(b−
1)は表の原型であり、横方向に2ブロック、縦方向に
2ブロック、左側のブロックは2ブロック共横9文字×
縦2行、右側のブロックは2ブロック共横7文字×縦2
行となっている。ここで201 または202 で示される縦罫
線を左へ4文字分移動したとする(なおこれは、左側の
ブロックの横文字数を9文字から5文字に縮小したと表
現することもできる)。第2図(a−2)では、字面は
そのままで罫線だけが左に4文字分移動された例であ
り、左側のブロックにあるべき文字の一部が右側のブロ
ックに入り込み、また右側のブロックにあるべき文字の
一部が表の外へ出てしまっている。
The present invention will be described below with reference to the drawings. First, a conventional example will be described with reference to FIG. 2 (a-1) and (b-
1) is the prototype of the table, 2 blocks in the horizontal direction, 2 blocks in the vertical direction, and 2 blocks in the left side are 9 blocks in horizontal direction x
Vertical 2 lines, right block is 2 blocks with 7 horizontal characters x 2 vertical
It has become a line. Here, it is assumed that the vertical ruled line indicated by 201 or 202 is moved to the left by 4 characters (this can be expressed as reducing the number of horizontal characters in the left block from 9 to 5). FIG. 2 (a-2) is an example in which only the ruled lines are moved to the left by 4 characters while the characters are left as they are, and some of the characters that should be in the left block enter the right block and the right block Some of the characters that should be in are out of the table.

一方、第2図(b−2)では、左側のブロック上に右側
のブロックが重ね合わされた形となり左側のブロックに
あるべき文字が表から消滅してしまっている。
On the other hand, in FIG. 2 (b-2), the right block is overlaid on the left block, and the characters that should be in the left block have disappeared from the table.

このように従来例では、罫線だけが移動したり、文字列
の一部が消滅するため、表の意味をなさなくなってお
り、罫線移動に伴なう各ブロック内の文字列の意味を保
存するための再配置処理をしたいというユーザの処理要
求を満たさないことは明らかである。
As described above, in the conventional example, only the ruled lines move or part of the character string disappears, so the meaning of the table is lost, and the meaning of the character string in each block accompanying the movement of the ruled line is saved. It is obvious that the processing request of the user who wants to perform the rearrangement processing is not satisfied.

第3図は本発明の原理を説明するための図である。表の
構成(第3図(a))は第2図(a−1)または(b−
1)と全く同じてあり、処理要求も同様とする。第3図
(b)では文字の位置は変わっているものの、並び順その
ものに変わりはなく意味が正しく保持されている。以
下、処理手順を第3図に従って示す。ここで、縦罫線30
1 を4文字分左へ移動し、302 の位置を変更したとす
る。この時変更の対象となるのは左側のブロックの横方
向(x方向)の長さであり、9文字分を5文字分にす
る。この変更により、左上のブロックの第1行目は5文
字、即ち「神奈川銀行」という文字列のみが格納可能と
なる。残る「戸塚支店」の4文字は、同ブロックの2行
目に移される。この行には、「戸塚支店」の4文字だけ
で、縦方向の変更は発生しない。右上のブロックは、ブ
ロックの長さには変更はないが開始x座標が4文字分小
さくなる。左下のブロック303 では、ブロック内の文字
数11文字に対し横文字数が5文字に変わるため、このブ
ロックの行数2行分には納まらず、行数をさらに増やす
必要があり、縦方向(y方向)長さを3に変更する。同
時に、右下のブロックの縦方向長さも3に変更する。こ
の結果、罫線データのうち、各横罫線の長さを4文字分
短かくする。縦罫線に関しては、301 及び右側の縦罫線
の開始x座標を4文字分左に寄せ、縦罫線全ての長さを
1文字分長くする。これらの変更後、再表示した表が第
3図(b)であり、ブロック内の行数の変更のあった303
は、304 のように表示される。すなわち本発明において
は、操作者からの罫線変形の指示にしたがい、罫線デー
タと内部文字データの編集を同時に行ない、表示する。
FIG. 3 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The structure of the table (Fig. 3 (a)) is shown in Fig. 2 (a-1) or (b-
It is exactly the same as 1), and the processing request is also the same. Fig. 3
In (b), although the position of the character has changed, the order itself has not changed and the meaning is retained correctly. The processing procedure is shown below according to FIG. Where the vertical ruled line 30
Suppose that you moved 1 to the left by 4 characters and changed the position of 302. At this time, the length of the left block in the horizontal direction (x direction) is changed, and 9 characters are changed to 5 characters. With this change, the first line of the upper left block can store only 5 characters, that is, the character string "Kanagawa Bank". The remaining four characters of "Totsuka Branch" will be moved to the second line of the block. This line has only four characters, "Totsuka Branch", and no vertical change occurs. In the upper right block, the length of the block is not changed, but the start x coordinate is reduced by 4 characters. In the lower left block 303, the number of horizontal characters changes to 5 instead of 11 in the block, so the number of lines in this block does not fit into 2 lines and it is necessary to increase the number of lines further. ) Change the length to 3. At the same time, the vertical length of the lower right block is also changed to 3. As a result, the length of each horizontal ruled line in the ruled line data is shortened by 4 characters. Regarding the vertical ruled lines, the start x-coordinates of 301 and the right vertical ruled lines are shifted to the left by four characters, and the length of all the vertical ruled lines is lengthened by one character. After these changes, the redisplayed table is shown in Fig. 3 (b), and the number of lines in the block was changed.
Is displayed as 304. That is, in the present invention, the ruled line data and the internal character data are simultaneously edited and displayed in accordance with the ruled line deformation instruction from the operator.

第1図は、本発明における罫線データと内部文字データ
の同時編集部分を更に詳細に説明するための図である。
101 で「何文字分または何行分、いずれかの方向に罫線
を移動せよ」と指示があれば、102 で対象となる罫線と
平行なすべての罫線の開始位置を、103 で対象となる罫
線と直交する方向のすべての罫線の長さまたは終了位置
を更新する。これらは、確定している移動方向と移動量
だけで更新可能な数値である。
FIG. 1 is a diagram for explaining in more detail the simultaneous editing portion of ruled line data and internal character data in the present invention.
If 101 is instructed to move the ruled line in either direction by how many characters or lines, in 102, the start positions of all the ruled lines parallel to the target ruled line are set in 102, and the target ruled line is set in 103. Update the length or end position of all ruled lines in the direction orthogonal to. These are numerical values that can be updated only by the determined movement direction and movement amount.

104 から110 でブロックの中にある文字数と罫線移動に
伴なって発生するブロックの横文字数または縦行数の変
更量の関係から、文字のあふれの有無を判定し、あふれ
る場合は、移動方向及び直交する方向の縦行数また横文
字数を文字のあふれがなくなるまで変更する。これを対
象となる罫線の移動方向側のすべてのブロックについて
処理する。文字数、行数の変更がすべて終了した時点で
関連する罫線の情報を更新し表示する。なお、第1図の
104 〜110 については、第4図の具体例で詳述する。
From 104 to 110, it is determined whether there is a character overflow from the relationship between the number of characters in the block and the amount of change in the number of horizontal characters or vertical lines in the block that accompanies the movement of the ruled line. Change the number of vertical lines or horizontal characters in the orthogonal direction until the characters do not overflow. This is processed for all blocks on the moving direction side of the target ruled line. When all the numbers of characters and lines have been changed, the related ruled line information is updated and displayed. In addition, in FIG.
104 to 110 will be described in detail in a specific example of FIG.

第5図は本発明における表作成装置の一実施例を示す機
能構成図である。第5図において処理装置501 はたとえ
ばマイクロプロセッサであり、プログラムメモリ502 に
格納されたプログラムを読み出して実行するとともに、
バスライン503 を介して各機能ブロックの制御及びデー
タ転送制御を行なう。文字・カーソル入力装置504 に
は、英字・数字・ひらがな・カタカナ・記号の文字キー
のほかに、表示装置511 上のカーソルを移動するカーソ
ルキーと、たとえば特定の役割を与えられた機能キーを
装備する。位置解析回路505 は、前記入力装置504 から
入力された文字やカーソルの位置を解析し、該当する内
部データ及び表示位置に関するデータを設定する。処理
装置501 は操作者によって行なわれた機能の指示に応じ
て、テキストデータを格納するテキストデータメモリ50
6 ,位置を制御するための情報を格納するロケーション
データメモリ507 ,罫線に関する情報を格納する罫線デ
ータメモリ508 を制御する。表示制御回路510 は、こち
らの回路を通して得られる表示すべきデータ,表示位置
により文字データと罫線を表示装置511 上に表示する。
FIG. 5 is a functional block diagram showing an embodiment of the table creating device according to the present invention. In FIG. 5, a processing unit 501 is, for example, a microprocessor, which reads and executes a program stored in a program memory 502, and
Control of each functional block and data transfer control are performed via the bus line 503. The character / cursor input device 504 is equipped with letter keys for letters, numbers, hiragana, katakana, and symbols, as well as cursor keys for moving the cursor on the display device 511, and function keys assigned a specific role, for example. To do. The position analysis circuit 505 analyzes the position of the character or cursor input from the input device 504 and sets the relevant internal data and data relating to the display position. The processor 501 includes a text data memory 50 for storing text data in accordance with a function instruction given by an operator.
6. It controls the location data memory 507 that stores information for controlling the position and the ruled line data memory 508 that stores information about ruled lines. The display control circuit 510 displays character data and ruled lines on the display device 511 according to the data to be displayed and the display position obtained through this circuit.

第4図(a)〜(b)は、第5図で示した表示装置511 上に表
示された表の一例と、罫線データメモリ508 ,ロケーシ
ョンデータメモリ507 ,テキストデータメモリ506 の具
体的な一例を示したものである。第4図(a)は、表示さ
れている表の例であり、A,B,C……はブロックを示
し、このブロックの中に文字が表示されている(文字は
簡単のため図示されていない)。第4図(b)に示す罫線
データメモリ508 は、この表の罫線に関するデータ(た
とえば開始x座標,開始y座標,方向,長さ,線種)を
格納する。例えば第4図(a)で401 で示される点の座標
を(x1,y1)402 で示される点の座標を(x2,y1)と
し、点401 から402 へ実線を引くとすれば、 開始x座標=x1 開始y座標=y1 方向 =右 長さ =x2−x1 線種 =実線 というようになる。(なお、x座標は紙面右方向、y座
標は紙面下方向を正の向きとする(以下同様)。) 第4図(c)に示すロケーションデータメモリ507 は、テ
キストデータの配置位置に関するデータ(たとえば開始
x座標,開始y座標,x方向の長さ,y方向の長さ,テ
キストデータ格納エリアのアドレス)を格納する。例え
ば、ブロックAが、点401 (x1,y1),点403 (x3
y1)点404 (x1,y5),点405 (x3,y5)を4つの対角
点する矩形であるとすると、 開始x座標=x1 開始y座標=y1 x方向長さ=x3−x1 y方向長さ=y5−y1 とし、テキストデータ格納エリアドレスにブロックAの
データエリアのアドレスをセットする。
FIGS. 4 (a) and 4 (b) show an example of the table displayed on the display device 511 shown in FIG. 5 and a specific example of the ruled line data memory 508, the location data memory 507, and the text data memory 506. Is shown. FIG. 4 (a) is an example of the displayed table, and A, B, C, ... Show blocks, and characters are displayed in the blocks (the characters are not shown for simplicity). Absent). The ruled line data memory 508 shown in FIG. 4 (b) stores data regarding the ruled lines in this table (for example, start x coordinate, start y coordinate, direction, length, line type). For example, in Fig. 4 (a), the coordinates of the point indicated by 401 are (x 1 , y 1 ) 402, and the coordinates of the point indicated by (x 2 , y 1 ) are (x 2 , y 1 ). For example, start x coordinate = x 1 start y coordinate = y 1 direction = right length = x 2 − x 1 line type = solid line. (Note that the x-coordinate is the right direction on the paper surface, and the y-coordinate is the positive direction on the paper surface downward direction (the same applies below).) The location data memory 507 shown in FIG. For example, the start x coordinate, the start y coordinate, the length in the x direction, the length in the y direction, and the address of the text data storage area) are stored. For example, block A has points 401 (x 1 , y 1 ), points 403 (x 3 ,
y 1 ), assuming that the point 404 (x 1 , y 5 ) and the point 405 (x 3 , y 5 ) are four diagonal points, start x coordinate = x 1 start y coordinate = y 1 x direction length Length = x 3 −x 1 y direction length = y 5 −y 1, and the address of the data area of block A is set in the text data storage area address.

第4図(d)に示すテキストデータメモリ506 は文字列で
あるテキストデータを格納する。ロケーションデータに
おけるテキストデータ格納エリアアドレスには、このエ
リアの先頭アドレスが入っている。
The text data memory 506 shown in FIG. 4 (d) stores text data which is a character string. The text data storage area address in the location data contains the start address of this area.

次に、第4図のデータ構造において罫線の位置を変更し
た場合の各データの動きを第1図を用いて説明する。第
1図101 で、「第4図(a)の点403 から始まる縦罫線を
左へ1文字分移動せよ」と入力装置を通して指示された
とする。まず、102 では、対象となる罫線及びこれより
右側で、これと平行な罫線の開始位置を更新する。この
例の場合、第4図(b)の罫線データメモリ508 の開始x
座標を1小さくする。103 では、対象となる罫線と直交
する全ての罫線の長さを同じく罫線データメモリ508 上
で更新する。さらに104 では、対象となる罫線が縦の場
合にはこの罫線より右にあるすべてのブロックのロケー
ションデータの開始x座標を、あるいは対象となる罫線
が横の場合にはこの罫線より下にあるすべてのブロック
の開始y座標を更新する。第4図の例では、403 より右
にあるブロックB,C,E,F,H,Iの開始x座標を
1小さくすることになる。
Next, the movement of each data when the position of the ruled line is changed in the data structure of FIG. 4 will be described with reference to FIG. It is assumed that an instruction is given through the input device in FIG. 1 101, "move the vertical ruled line starting from point 403 in FIG. 4 (a) to the left by one character". First, at 102, the start position of the target ruled line and the ruled line on the right side of the target ruled line and parallel thereto is updated. In the case of this example, the start x of the ruled line data memory 508 of FIG.
Decrease the coordinates by 1. At 103, the lengths of all ruled lines orthogonal to the target ruled line are updated on the ruled line data memory 508 in the same manner. Furthermore, in 104, if the target ruled line is vertical, the start x coordinates of the location data of all blocks to the right of this ruled line, or if the target ruled line is horizontal, everything below this ruled line Update the starting y-coordinate of the block. In the example of FIG. 4, the starting x-coordinates of blocks B, C, E, F, H, and I to the right of 403 are reduced by one.

続いて、対象となる罫線の移動方向側に接するすべての
ブロックについて第1図の105 から109 の各処理を行な
う。
Then, the processes 105 to 109 in FIG. 1 are performed for all the blocks in contact with the target ruled line on the moving direction side.

第4図(a)の例では、ブロックA,ブロックDブロック
Gについて各処理を行なうことになる。
In the example of FIG. 4 (a), each processing is performed on the block A and the block D.

105 では、当該ブロックのロケーションデータのx方向
長さまたはy方向長さを変更する。この例では、ブロッ
クAのx方向長さを1文字分小さくする。106 では、10
5 の変更にともなってデータエリア中の当該ブロックの
テキストデータをすべて収容可能か否かをチェックす
る。収容可能であれば、次のブロック(例えばブロック
D)について105 以下の処理を行なう。収容不能の場
合、107 においてすべてのテキストを収容するために必
要な行数、すなわちy方向長さ(y方向の変更の場合に
は、x方向長さ)を計算し、ロケーションデータの該当
データを更新する。この変更により影響してくるロケー
ションデータ及び罫線データを108 ,109 で更新する。1
08 では、影響のあったロケーションデータを更新す
る。本実施例では、ブロックAのy方向長さが変更され
たため、ブロックAのy方向長さと共通のy方向長さを
持つブロックBブロックCのy方向長さを変更する。さ
らに、ブロックD,ブロックE,ブロックF,ブロック
G,ブロックH,ブロックIの開始y座標を変更する。
次の109 では、影響のあった罫線データを更新する。例
では、ブロックAのy方向長さが変更されたため、この
ブロックより下にあるすべての横罫線の開始y座標を変
更する。
At 105, the length in the x direction or the length in the y direction of the location data of the block is changed. In this example, the length of the block A in the x direction is reduced by one character. 106 then 10
With the change of 5, it is checked whether all the text data of the block in the data area can be accommodated. If it can be accommodated, the processing of 105 or less is performed for the next block (for example, block D). If it cannot be accommodated, the number of lines necessary for accommodating all the texts in 107 is calculated, that is, the length in the y direction (or the length in the x direction in the case of the change in the y direction) is calculated, and the corresponding data of the location data is calculated. Update. The location data and ruled line data affected by this change are updated with 108 and 109. 1
In 08, the affected location data is updated. In this embodiment, since the y-direction length of the block A is changed, the y-direction length of the block B and the block C having the same y-direction length as the block A is changed. Further, the starting y coordinates of the block D, the block E, the block F, the block G, the block H, and the block I are changed.
In the next step 109, the affected ruled line data is updated. In the example, since the y-direction length of the block A is changed, the starting y-coordinates of all horizontal ruled lines below this block are changed.

対象となる罫線の移動方向側に接するブロックのすべて
(すなわち、ブロックA,D及びG)について105 から
109 の各処理を行なうことにより、対象となっている表
全体の大きさの変更がわかる。この結果により、対象と
なる罫線及びこれと平行な罫線すべての長さを更新する
( 110)。そして、更新後のロケーションデータ,罫線デ
ータをもとにして、変更後の表を再表示する。( 111)。
From 105 for all blocks (that is, blocks A, D, and G) that touch the moving direction side of the target ruled line
By performing each processing of 109, the size change of the entire target table can be known. Based on this result, the lengths of the target ruled line and all parallel ruled lines are updated.
(110). Then, the changed table is displayed again based on the updated location data and ruled line data. (111).

次に、第1図106 で示した更新後のブロックの大きさで
テキストが収容できるかをチェックする方法について第
6図,第7図を用いて一実施例を示す。第6図におい
て、601 は先の第4図(c)に示したロケーション・デー
タを示している。このロケーションデータ601 のテキス
ト・データアドレスには、テキスト・データの先頭アド
レスが記憶されており、このアドレスから初まるテキス
トデータ602 には、編集校正の対象となる「ひらがな」
「カタカナ」「英字」「数字」「記号」「漢字」などの
ほかに、改行を示す改行文字603 などの制御文字も格納
されている(なお、同図においては、便宜上文字そのも
のを図示してあるが、文字コードが記憶されていること
はいうまでもない。)。この制御文字の一種類としてブ
ロック内の文字の最後を示す「ブロック末尾文字604 」
である。
Next, an embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7 for a method of checking whether the text can be accommodated in the updated block size shown in FIG. In FIG. 6, 601 indicates the location data shown in FIG. 4 (c). The text data address of this location data 601 stores the start address of the text data, and the text data 602 starting from this address is the “Hiragana” that is the object of editing and proofreading.
In addition to "Katakana", "English letters", "Numerals", "Symbols", "Kanji", etc., control characters such as a line feed character 603 indicating a line feed are also stored (note that the characters themselves are shown in the figure for convenience. There is, of course, that the character code is stored.) "Block end character 604" that indicates the end of the character in the block as one type of this control character
Is.

ここでは、これまでの例と同様に、あるブロックの右側
の縦罫線を左側に移動した場合について例を示す。変更
後のx方向長さを1行と単位とし、テキストを先頭から
順次この単位をつくっていく。当該文字がなくなった時
に作られたこの単位の個数(すなわちブロックの行数)
が新しいy方向長さとなる。
Here, as in the previous examples, an example will be described in which the vertical ruled line on the right side of a certain block is moved to the left side. The length in the x direction after the change is defined as one line and the unit is made sequentially from the beginning of the text. The number of this unit created when the character disappeared (that is, the number of lines in the block)
Becomes the new y-direction length.

ところが、テキスト中には前述したように改行文字やブ
ロック末尾文字が含まれている。カウントの対象となる
文字が改行文字の場合はそれが1行の何文字目であるか
にかかわらず、1行をみたしたとみなす。また、ブロッ
ク末尾文字であった場合には、その時点で1行をみたし
たとみなし、かつ当該ブロックの文字が終わりであると
判断し行数のカウントを終了する。この時の行数が、x
方向長さ更新後のy方向長さとなる。このy方向長さが
更新前のものと異なっていれば、y方向長さを更新し、
第1図107 ,189,109 の各処理を行なう。
However, the text includes the line feed character and the block end character as described above. If the character to be counted is a line feed character, it is considered that one line is completed, regardless of what character it is on that line. If it is the last character of the block, it is considered that one line has been seen at that time, and it is determined that the character of the block is the end, and the counting of the number of lines is ended. The number of lines at this time is x
It becomes the y-direction length after updating the direction length. If this y-direction length is different from that before update, update the y-direction length,
The respective processes of 107, 189 and 109 in FIG. 1 are performed.

第7図は、上述した処理を、第5図の処理装置501 に行
なわせるためのプログラムのフローチャートである。70
1 で開始され、まず702 でテキストデータアドレスか
ら、該当するブロックの先頭に位置する文字が読み出さ
れる。703 ,704 で文字数カウンタが1にセットされ、
行数カウンタが0にセットされる。705 でその文字がブ
ロック末尾文字か否かが判断される。ブロック末尾文字
の場合、712 で行数カウンタに1を加え、終了する( 70
3)。ブロック末尾文字でない場合、706 で当該文字が改
行文字か否かが判断され、YES の場合、708 で文字数カ
ウンタに1がセットされ、行数カウンタに1が加えられ
る。NOの場合、707 で文字数カウンタのカウント値が更
新後のロケーションデータメモリ601 のx方向長さと比
較され、等しいか、大きい場合、文字数カウンタが708
で1にセットされ、小さい場合、709 で文字数カウンタ
に1が加えられる。711 でテキストデータから次の文字
を取得し、同様の処理が行なわれる。そして713 に至っ
てえられた行数カウンタのカウント値が新らたなy方向
長さとなる。
FIG. 7 is a flow chart of a program for causing the processing device 501 of FIG. 5 to perform the above-described processing. 70
Starting at 1, first at 702 the character at the beginning of the block is read from the text data address. The character number counter is set to 1 on 703 and 704,
The row counter is set to zero. At 705, it is determined whether the character is the last character of the block. If it is the last character of the block, add 1 to the line counter at 712 and exit (70
3). If the character is not the last character of the block, 706 determines whether the character is a line feed character, and if YES, 1 is set in the character number counter and 1 is added to the line number counter in 708. In the case of NO, the count value of the character number counter is compared with the updated length of the location data memory 601 in the x direction in 707.
Is set to 1, and if smaller, 1 is added to the character number counter at 709. At 711, the next character is acquired from the text data and the same processing is performed. Then, the count value of the line number counter obtained at 713 becomes a new length in the y direction.

こうすることにより、実際のデータの配置を全く変える
ことなく、管理情報の変更だけで罫線の位置変更に伴な
う文字列の再配置が可能となる。上記の例は、縦罫線を
左に移動したケースだが、右への移動、あるいは横罫線
の上または下への移動でも同様の処理が可能である。
By doing so, it becomes possible to rearrange the character string according to the change of the position of the ruled line, only by changing the management information, without changing the actual arrangement of the data. In the above example, the vertical ruled line is moved to the left, but the same processing can be performed by moving it to the right or moving the horizontal ruled line up or down.

なお、上述した第1図の実施例における111 の画面再表
示、すなわち、全てのデータが更新された後、当該表を
画面表示する場合の一実施例を第8図(a),(b)を用いて
説明する。
It should be noted that 111 of the screen re-display in the embodiment of FIG. 1 described above, that is, one embodiment in which the table is displayed on the screen after all the data are updated, is shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b). Will be explained.

まず、801 で表の左上にあたるブロックのロケーション
データを取得する。そして、表示行NOを1に設定する(
802)。当該ブロックのロケーションデータをレジスタ1
に退避し(803)、このロケーションデータにあるテキス
トデータアドレスをレジスタ2にセットする( 804)。当
該ブロックの当該行の文字数をカウントする文字数カウ
ンタを1( 805)、当該ブロック内の行数をカウントする
行数カウンタを0にセットする( 806)。
First, at 801 the location data of the block at the upper left of the table is acquired. Then, the display row NO is set to 1 (
802). Register the location data of the block to register 1
(803), and the text data address in this location data is set in the register 2 (804). A character number counter for counting the number of characters in the line of the block is set to 1 (805), and a line number counter for counting the number of lines in the block is set to 0 (806).

レジスタ2で指し示される1文字を取得する( 807)。こ
の文字に対し、ブロック末尾文字か改行文字かのチェッ
クをするが、このときすでにブロック内の行数が表示し
たい行番号である表示行NOより大きくなっていれば( 80
8)、809 の処理に分岐する。819,816 で、当該文字が上
記の特殊文字でなければ、813 で取得した文字数と当該
行のx方向長さを比較し、文字数が少なければ文字数カ
ウンタに1を加える( 810)。当該行が表示の対象となっ
ている行であれば、表示行バッファにセットする( 81
1)。そうでなければ、表示行バッファにセットしないで
レジスタ2を一つ前に進める( 812)。
Get one character pointed to by register 2 (807). For this character, check whether it is the last character of the block or the line feed character, but if the number of lines in the block is already larger than the display line NO which is the line number you want to display (80
8), branch to processing 809. If the character is not the above special character in 819,816, the number of characters acquired in 813 is compared with the length of the line in the x direction, and if the number of characters is small, 1 is added to the character number counter (810). If the line is the line to be displayed, set it in the display line buffer (81
1). If not, the register 2 is advanced by one without being set in the display line buffer (812).

取得した文字が当該行の長さと等しく( 813)かつ表示の
対象であれば当該文字を表示行バッファにセットする(
814)。行数を進めるために行数カウンタに1を加える(
815)。
If the obtained character is equal to the length of the line (813) and is to be displayed, set the character in the display line buffer (
814). Add 1 to the row counter to advance the row count (
815).

当該文字が改行文字であり( 816)、かつ表示の対象であ
れば当該文字を表示バッファにセットし( 817)、当該行
の残り部分をスペースで埋める( 818)。一行が完成した
ので行数カウンタに1を加える。当該文字がブロック末
尾文字であり( 819)、かつ表示の対象であれば当該行の
残り部分をスペースで埋める( 820)。
If the character is a line feed character (816) and is a display target, the character is set in the display buffer (817), and the rest of the line is filled with spaces (818). Since one line is completed, add 1 to the line number counter. If the character is the last character of the block (819) and is a display target, the rest of the line is filled with spaces (820).

当該行がまだ表示の対象でなければ、以上のステップを
繰り返すが、表示行である場合は、809 へ分岐する( 80
8)。
If the line is not the display target, repeat the above steps. If it is the display line, branch to 809 (80
8).

809 では、当該ブロックの右側にあるブロックを探す。
見つかれば805 以下のステップを繰り返すが、見つから
なければ、右側にはブロックはないので、表示行バッフ
ァを表示し( 821)表示行NOを一つ進める( 822)。再び左
上のブロックに戻り( 823)、当該ブロックにまだ表示さ
れていない行がないかチェックする( 824)。まだあれ
ば、805 以下のステップを繰り返す。
At 809, the block on the right side of the block is searched.
If found, repeat steps 805 and below, but if not found, there is no block on the right, so display line buffer (821) and advance display line NO by one (822). Return to the upper left block again (823) and check if there are any undisplayed lines in the block (824). If so, repeat steps 805 and below.

残りがなければ行数カウンタを0リセットし( 825)、左
端の次のブロックを探す( 826)。あれば802 以下のステ
ップを繰り返す。なければ終わる。
If there is no remaining number, the row number counter is reset to 0 (825) and the next block at the left end is searched (826). If so, repeat steps 802 and below. If not, it ends.

以上のステップで第1図の画面再表示( 111)が終了する
が、この実施例はあくまで一例であり、他の構成をとり
うることはいうまでもない。
Although the screen re-display (111) of FIG. 1 is completed by the above steps, it is needless to say that this embodiment is merely an example and other configurations can be adopted.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、罫線の位置を変更しても、各ブロック
の中の文字列の他のブロックへの移動や消滅などがなく
なり、表を作成したり編集する場合にも罫線の操作だけ
で処理可能となり従来の表操作に比べて著しく操作性が
良くなる。
According to the present invention, even if the position of the ruled line is changed, the character string in each block does not move to another block or disappear, and even when creating or editing a table, only the ruled line operation is required. It is possible to process and the operability is remarkably improved as compared with the conventional table operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例の処理フローチャート、第2
図は従来例による処理結果の問題点を説明するための
図、第3図は本発明による処理結果を説明するための
図、第4図は本発明の一実施例のデータ構造例を示す
図、第5図は本発明の一実施例の機能構成図、第6図は
第1図に示した実施例の要部の一例を説明するための
図、第7図はその動作を説明するためのフローチャー
ト、第8図(a),(b)は第1図の画面再表示を説明するた
めのフローチャートである。 501 :処理装置 502 :プログラム・メモリ 506 :テキストデータ・メモリ 507 :ロケーションデータ・メモリ 508 :罫線データ メモリ
FIG. 1 is a processing flowchart of one embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 4 is a diagram for explaining the problems of the processing result according to the conventional example, FIG. 3 is a diagram for explaining the processing result according to the present invention, and FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of one embodiment of the present invention. 5 is a functional block diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a main part of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 7 is a diagram for explaining its operation. 8 and FIGS. 8 (a) and 8 (b) are flowcharts for explaining the screen re-display of FIG. 501: Processor 502: Program memory 506: Text data memory 507: Location data memory 508: Ruled line data memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 晃 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マイクロエレクトロニク ス機器開発研究所内 (72)発明者 目瀬 道弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マイクロエレクトロニク ス機器開発研究所内 (72)発明者 光行 博志 茨城県日立市東多賀町1丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内 (56)参考文献 特開 昭59−84291(JP,A) 特開 昭59−71531(JP,A) 特開 昭57−60380(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Akira Nakajima 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Pref., Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor, Michihiro Mese Totsuka, Yokohama, Kanagawa 292 Yoshida-cho, Ku, Ltd. Inside Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor Hiroshi Mitsuyuki 1-1-1, Higashitagacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside Hitachi Ltd. Taga Factory (56) Reference Reference JP-A-59-84291 (JP, A) JP-A-59-71531 (JP, A) JP-A-57-60380 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】文字,罫線の入力等を指示する入力手段、
該入力手段からの指示にもとづき表示データを作成する
作成手段、該作成手段によって作成された表示データに
より、画面上に表を表示する表示手段とからなる表作成
システムにおいて、 上記入力手段からの、上記表示手段に表示された表を構
成する一つの罫線を移動する指示により、該指示罫線を
共有し隣接している領域のうち、該指示罫線の移動方向
側の第1の領域に対して、移動方向に幅を小さくするよ
うに表の罫線を移動させるとともに、 前記移動方向側とは反対の第2の領域に対して、該第2
の領域の幅及び領域内の文字の位置関係さらに前記指示
罫線の共有を維持したまま、該第2の領域を構成する罫
線と該第2の領域内の文字の移動を行い、 前記第1の領域内に配置していた文字を領域内に収めき
るように、必要に応じて、前記移動方向に垂直な方向へ
領域幅を大きくするよう直行する罫線を移動させ、領域
内に配置していた文字を再配置することを特徴とする表
作成方式。
1. Input means for instructing input of characters, ruled lines, etc.,
In a table creating system comprising a creating means for creating display data based on an instruction from the input means, and a display means for displaying a table on the screen by the display data created by the creating means, By an instruction to move one ruled line that constitutes the table displayed on the display means, among the regions that share the designated ruled line and are adjacent to each other, with respect to the first region on the moving direction side of the designated ruled line, The ruled line of the table is moved so as to reduce the width in the moving direction, and the second region is moved to the second region opposite to the moving direction side.
The width of the area and the positional relationship of the characters within the area, and the ruled lines forming the second area and the characters within the second area are moved while maintaining the sharing of the designated ruled line. If necessary, the straight ruled lines were moved to increase the area width in a direction perpendicular to the moving direction so that the characters arranged in the area could be contained in the area, and the characters were arranged in the area. A table creation method characterized by rearranging characters.
JP60241460A 1985-10-30 1985-10-30 Table creation method Expired - Fee Related JPH0654426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241460A JPH0654426B2 (en) 1985-10-30 1985-10-30 Table creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241460A JPH0654426B2 (en) 1985-10-30 1985-10-30 Table creation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102282A JPS62102282A (en) 1987-05-12
JPH0654426B2 true JPH0654426B2 (en) 1994-07-20

Family

ID=17074644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241460A Expired - Fee Related JPH0654426B2 (en) 1985-10-30 1985-10-30 Table creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654426B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760380A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Kk Character processor
JPS5971531A (en) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd Ruled line display system for word processor or the like
JPS5984291A (en) * 1982-11-05 1984-05-15 株式会社リコー Rule transfer method for wordprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102282A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814822B2 (en) Command input device
JPH08305692A (en) Displaying system for large amount of characters
JPH0654426B2 (en) Table creation method
JPS6280692A (en) Table forming device
JPH0827843B2 (en) How to edit a character string in a figure
JPH0560600B2 (en)
JP2550562B2 (en) Character display device
JPH07129149A (en) Character plotting device
JPH08147127A (en) Method and device for displaying spread sheet
JPH08137853A (en) Document processor
JPS63316156A (en) Equational allocation system for character string
JP2764944B2 (en) Character output device
JPH02291053A (en) Document processor with partitioning rule setting function
JPS61180283A (en) Word processor
JPH0496097A (en) Scrolling control system
JP3077777B2 (en) Document processing device
JP2645174B2 (en) Computer with field display function
JP2553493B2 (en) Tabulation method
JPH10319941A (en) System and method for processing character and storage medium
JPH05189424A (en) Device and method for editing document
JPH07105197A (en) Document processor
JPS63241654A (en) Table preparation system
JPS5897738A (en) Display
JPH05108637A (en) Automatic tab setting device
JPH06203021A (en) Sentence information procesor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees