JPH0653174B2 - 体液のための二つの内腔のある採取針 - Google Patents

体液のための二つの内腔のある採取針

Info

Publication number
JPH0653174B2
JPH0653174B2 JP3161844A JP16184491A JPH0653174B2 JP H0653174 B2 JPH0653174 B2 JP H0653174B2 JP 3161844 A JP3161844 A JP 3161844A JP 16184491 A JP16184491 A JP 16184491A JP H0653174 B2 JPH0653174 B2 JP H0653174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
needle
collection
lumen
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3161844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670979A (ja
Inventor
フアルコ・スクラバル
エリッヒ・クラインハップル
Original Assignee
アー・フアウ・エル・メデイカル・インストルメンツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アー・フアウ・エル・メデイカル・インストルメンツ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical アー・フアウ・エル・メデイカル・インストルメンツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0670979A publication Critical patent/JPH0670979A/ja
Publication of JPH0653174B2 publication Critical patent/JPH0653174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M5/1582Double lumen needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ほぼ平行に導かれた第
一および第二の弾性的なカニューレを有し、その際第一
のカニューレは採取針の差し込み後除去可能な導入針を
有し、導入針の磨かれた先端が第一のカニューレを越え
て突出している、体液、例えば血液または組織液のため
の二つの内腔のある採取針に関する。
【0002】
【従来の技術】医学では、二つの内腔のある針のための
一連の応用範囲があり、その針は、一方の内腔により身
体に物質が供給されかつ他方の内腔によりこの物質から
反応生成物または体液を取り去らなければならないとき
に常に利点がある。
【0003】例えば、組織灌流のときに、組織に二つの
内腔のある針の一方の内腔を介して灌流液が供給され、
この灌流液が短い平衡相の後針の他方の内腔を介して得
られる。そのとき、針の外壁は、組織との接触面を拡大
するために、開口を有する。
【0004】このようにして、例えば国際公開 88/0564
3 から、実質的に、相互の中に存在する二つの鋼小管か
らなる、二つの内腔のある針の比較的多数の設計変更例
が知られている。二つの内腔のある鋼針は比較的小さい
全直径で製造することができ、それにより患者の苦痛の
負担を減らし、そしてその上使用された材料によっては
組織に差し込むために必要な強度を有する。静止時間が
比較的長いときに支え易さを減少させる針の剛性のみが
不利である。
【0005】国際公開 88/05643 から、さらに弾性的な
材料からなるカテーテルまたは採取マンドリン線が知ら
れており、その内腔は横断面が星形にわきへ突き出てい
る隔壁を有し、その際それらの毛細管状の中間室が、隣
接している組織により区画された針の外側の腔を形成し
ている。その曲がりやすいカテーテルは、組織に差し込
んだときに中空針に存在し、この中空針は差し込んだ後
再び引き戻されるので、弾性的なカテーテルのみが組織
に残ったままである。この実施形態の場合、患者の苦痛
の負担を増大させる、中空針により全直径が拡大される
こと、ならびに操作の浪費が拡大されることが不利であ
る。
【0006】ヨーロッパ特許公開 0 191 599から、とり
わけ透析の目的にのみ適している冒頭に述べた種類の二
つの内腔のある採取針が知られている。両方の内腔の開
口は軸方向にできるだけ遠く互いに遠ざけられていて、
透析装置により血液容器に取り入れられた血液が第二の
内腔により直ちに再び吸い込まれるのを阻止している。
さらに、導入針を両方のカニューレの一方から除去後、
血液と接触しないで透析装置への接続を作り出すため
に、一定の操作の浪費が必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、比較
的小さい全直径を比較的長い静止時間のときの比較的高
い支え易さと兼備しかつ組織の灌流にも用いることがで
きる、冒頭に述べた種類の採取針を提案することであ
る。さらに、操作の浪費を減少させかつ体液の流出を阻
止しなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するに
は、本発明により、第二のカニューレが採取針の末端の
先端範囲に第一のカニューレへの少なくとも一つの連結
開口を有し、ならびに採取針の把持要素が両方のカニュ
ーレのための接続部のほかに弾性的な栓により閉鎖され
た、導入針を取り出すための別の開口を有するようにす
ればよい。
【0009】それにより、すでに採取針の内部で、例え
ば灌流液の逆流を配慮することができる。採取針の把持
要素に、両方の灌流のための接続部のほかに、導入針を
取り出すために弾性的な栓により閉鎖された別の開口が
設けられているので、全く体液も流出することができな
い。針を差し込むために必要な剛性は例えば鋼製の導入
針により実現されるが、その際全直径は外側の中空針の
省略により小さくなる。導入針の引き出し後、曲げやす
い、弾性的な、二つの内腔のある採取針が高い支えやす
さと共に得られる。第二のまたは内側のカニューレとし
て、金属カニューレまたは硬質プラスチックカニューレ
も用いることができるが、そのカニューレはその直径が
小さいことにより曲げやすくかつその上身体と接触しな
い。 第一の、最高に取扱の便利な本発明の設計変更例
において、把持要素が、第一のカニューレと連結してい
る中空室を有し、この中空室は、導入針により貫通され
た弾性的な栓により閉鎖され、把持要素は両方のカニュ
ーレのための接続部を有する成形部を有し、その際接続
部の一方が第一のカニューレにおよび把持要素の中空室
に開口しかつ他方の接続部が第二のカニューレと連結さ
れることを提案する。
【0010】さらに別の設計変更例では、把持要素の中
空室は段のない円錐形を介して第一のカニューレの内径
に適合され、ならびに第二のカニューレは導入針と第一
のカニューレの壁との間に配置されるようにする。針の
製造の際に第二の内側のカニューレを導入することが、
円錐形の移行により容易になる。
【0011】さらに有利な本発明の設計変更例では、両
方のカニューレが合成物質で設計され、その際第二のカ
ニューレが第一のカニューレに一体に成形され、そして
第二のカニューレの内腔が導入針の取り出し後始めて第
一のカニューレの内腔に広がるようにする。採取針内の
導入針が非常に長く存在する場合に、第二のカニューレ
の内腔を幅の狭いスリットに変形させることができ、こ
のスリットは、導入針の除去後、両方のカニューレ内の
異なる圧力比により条件づけられるが、相応して広が
る。もちろん、実質的に変形できない内腔を有する、二
つの内腔のある採取針も考えられる。
【0012】さらに、本発明により、成形部が、中空室
に開口する孔を有し、その際その孔には連結片が気密に
挿入可能であり、その連結片は接続部を有するかまたは
両方のカニューレに導かれる導管を有する場合に、有利
である。
【0013】本発明の別の特徴は、両方の接続部を有す
る連結片がねじ要素で把持部片の成形部に固定されてい
ることにある。そのために、とりわけいわゆるルーエル
−ロック−閉鎖が考えられる。
【0014】本発明による採取針は、第一のカニューレ
の壁が本発明による壁開口を有する場合に、組織に適用
するのにすばらしく適している。
【0015】最後に、本発明の特別な応用のために、第
一のカニューレが、組織液の決められた成分のために選
択的に透過させる膜をもった壁開口を有する場合に、有
利である。
【0016】二つの内腔のある採取針を安全に取り扱う
ために、本発明により、採取針の両方の接続部が、供給
および送り出し導管を有する継手要素に取り違えの恐れ
がなく導入できるようにする。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。
【0018】図1に示した採取針1は導入針2、例えば
鋼針または金属ピンを有し、この導入針2は例えばプラ
スチック製の曲げやすい第一のカニューレ3により密接
に囲まれているので、磨いたまたは鋭利なまたは切り刃
状に設計された導入針2の先端4のみが自由になる。カ
ニューレ3は外周にわたって分配された壁開口5を有
し、これらの壁開口を介して灌流液が組織と接触する。
導入針2には、磨いた先端4と反対側にホルダ6が設け
られ、このホルダ6は針1の把持部分8の中空室7を閉
鎖している。血液容器に使用するには、外側のカニュー
レ3が全く開口を有しない採取針1が用いられる。導入
針2の先端4の範囲で、段のない移行を確保するため
に、カニューレ3を導入針2の直径に円錐形に適合させ
ることができる。
【0019】第二の内側のカニューレ12が、導入針2
と第一の外側のカニューレ3との間に配置されている。
中空室7と外側のカニューレ3の間の段のない円錐形1
3により、針の製造の際に内側のカニューレ12の挿入
が容易にされる。そのとき、内側のカニューレ12が変
形して外側カニューレの内壁に押しつけられ、そしてそ
の内腔が導入針2を引き出した後始めて広がるか、また
は外側カニューレ3の内壁の凹部に存在することもでき
る。ここでは、把持要素8は側方の成形部16を有し、
この成形部は接続部10と11のための連結片9を、中
空室7と連結された孔17に受け入れる。接続部10は
第二のまたは内側カニューレ12と直接連結され、この
内側カニューレ12はかろうじて先端の前まで、事情に
よっては第一のまたは外側のカニューレ3の先端まで達
する。第二と第一のカニューレの間の接続開口は、2
2′で示されている。内側カニューレとして、細い金属
カニューレ、または鋼マンドリン線を有するプラスチッ
クカニューレを用いることもできる。第二の接続部11
は把持要素8の中空室7に開口しかつそれによって内側
と外側のカニューレの間の内腔と連結している。連結片
9は、側方の成形部16に挿入後ねじ要素14により、
好ましくはルーエル−ロック−ねじにより固定される。
【0020】しかしながら、接続部10と11を直接成
形部16に鋳込むかまたは膠着することもできる。
【0021】中空室7の孔17の接続部と導入針2のホ
ルダ6の間に弾性的な栓18が配置され、この栓は導入
針2により貫通される。組織に差し込んだ後、導入針2
をそのホルダ6で引き出し、その後開口が弾性的な栓1
8で閉鎖されてこの栓が中空室7を自動的に密閉する。
そのとき、採取針1は直ちに機能する準備ができてい
る。
【0022】図2に示した設計変形例では、それぞれ図
1による変更に対応する要素に同じ参照数字をつけてあ
る。第二のプラスチックカニューレ12は、ここでは第
一のカニューレ3と一体に結合され、その際第二のカニ
ューレの内腔を第一のカニューレの壁に配置することが
できる。接続部10と11は図2と3に対応して直接把
持要素8に成形することができ、かつ第一のカニューレ
3または第二のカニューレ12と結合することができ
る。接続部10と11は図1または図3に対応して共通
の継手要素21をもつことができ、この継手要素には両
方の接続部10と11をそれらの種々の寸法または外側
の形状に依り、取り違える恐れもなく導入することがで
きる。もちろん、継手要素を一般にやめて、相応する器
具または評価装置に導かれる導管と一体に連結されてい
る連結片9を用いることもできる。
【0023】図4と5は、それぞれ、針先端の同じ範囲
で一度(図4)は導入針と共に、および一度(図5)は
導入針の除去後の断面を示し、その除去後は第二のカニ
ューレの以前にスリット状または半月状の内腔が広がっ
ている。
【0024】第一のカニューレ3と第二のカニューレ1
2の間の仕切り壁20は、この範囲に開口22を有す
る。壁開口5は、図2と3による設計変形例では全周に
わたって分配されないで、第二のカニューレにより要求
されない範囲にのみ存在している。
【0025】採取針1の設計変更例の図6に示された細
部に対応して、決められた試験成分のために選択的な膜
19を有する一つだけの開口5(または比較的わずかな
数の開口5)を外側のカニューレ3に設けることもでき
る。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の構成によ
り、すでに採取針の内部で、例えば灌流液の逆流を配慮
することができる。採取針の把持要素に、両方の灌流の
ための接続部のほかに、弾性的な栓により閉鎖された、
導入針を取り出すための別の開口が設けられているの
で、全く体液も流出することができない。針を差し込む
ために必要な剛性は例えば鋼製の導入針により実現され
るが、その際全直径は外側の中空針の省略により小さく
なる。導入針の引き出し後、曲げやすい、弾性的な、二
つの内腔のある採取針が高い支えやすさと共に得られ
る。第二のまたは内側のカニューレとして、金属カニュ
ーレまたは硬質プラスチックカニューレも用いることが
できるが、そのカニューレはその直径が小さいことによ
り曲げやすくかつその上身体と接触しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二つの内腔のある採取針の縦断面
図である。
【図2】本発明の採取針の設計変更例の縦断面図であ
る。
【図3】本発明の採取針のもう一つの設計変更例の縦断
面図である。
【図4】図2の線II-II に沿った断面図で、導入針を有
する状態の採取針の先端の範囲を示す。
【図5】図2の線II-II に沿った断面図で、導入針を除
去した後の採取針の先端の範囲を示す。
【図6】本発明の採取針の別の設計変更例の細部を示す
部分断面図である。
【符号の説明】
1 採取針 2 導入針 3 第一のカニューレ 5 壁開口 7 中空室 8 把持要素 9 連結片 10,11 接続部 12 第二のカニューレ 14 ねじ要素 16 成形部 17 孔 18 栓 19 膜 21 継手要素 22,22′ 連結開口

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ平行に導かれた第一および第二の弾
    性的なカニューレを有し、その際第一のカニューレは採
    取針の差し込み後除去可能な導入針を有し、導入針の磨
    かれた先端が第一のカニューレを越えて突出している、
    体液、例えば血液または組織液のための二つの内腔のあ
    る採取針において、第二のカニューレ(12)が採取針
    (1)の末端の先端範囲に第一のカニューレ(3)への
    少なくとも一つの連結開口(22,22′)を有し、な
    らびに採取針(1)の把持要素(8)が両方のカニュー
    レ(3,12)のための接続部(10,11)のほかに
    弾性的な栓(18)により閉鎖された、導入針(2)を
    取り出すための別の開口を有することを特徴とする採取
    針。
  2. 【請求項2】 把持要素(8)が、第一のカニューレ
    (3)と連結している中空室(7)を有し、この中空室
    は、導入針(2)により貫通された弾性的な栓(18)
    により閉鎖され、把持要素(8)は両方のカニューレ
    (3,12)のための接続部(10,11)を有する成
    形部(16)を有し、その際接続部の一方(11)が第
    一のカニューレ(3)におよび把持要素(8)の中空室
    (7)に開口しかつ他方の接続部(10)が第二のカニ
    ューレ(12)と連結されていることを特徴とする請求
    項1の採取針。
  3. 【請求項3】 把持要素(8)内の中空室(7)は段の
    ない円錐形(13)を介して第一のカニューレ(3)の
    内径に適合され、ならびに第二のカニューレ(12)は
    導入針(2)と第一のカニューレ(3)の壁との間に配
    置されていることを特徴とする請求項2の採取針。
  4. 【請求項4】 両方のカニューレが合成物質で設計さ
    れ、その際第二のカニューレ(12)が第一のカニュー
    レ(3)に一体に成形されていることを特徴とする請求
    項2の採取針。
  5. 【請求項5】 第二のカニューレ(12)の内腔が導入
    針(2)の取り出し後始めて第一のカニューレ(3)の
    内腔に広がることを特徴とする請求項4の採取針。
  6. 【請求項6】 成形部(16)が、中空室(7)に開口
    する孔(17)を有し、その際その孔(17)には連結
    片(9)が気密に挿入可能であり、その連結片は接続部
    (10,11)を有するかまたは両方のカニューレ
    (3,12)に導かれる導管を有することを特徴とする
    請求項2から5までのうちのいずれか一つの採取針。
  7. 【請求項7】 両方の接続部(10,11)を有する連
    結片(9)がねじ要素(14)で把持部片の成形部(1
    6)に固定されていることを特徴とする請求項6の採取
    針。
  8. 【請求項8】 第一のカニューレの壁が壁開口(5)を
    有することを特徴とする請求項1から7までのうちのい
    ずれか一つの採取針。
  9. 【請求項9】 第一のカニューレ(3)は、組織液の決
    められた成分のために選択的に透過させる膜(19)を
    もった壁開口(5)を有することを特徴とする請求項1
    から7までのうちのいずれか一つの採取針。
  10. 【請求項10】 採取針(1)の両方の接続部(10,
    11)が、供給および送り出し導管を有する継手要素
    (21)に取り違えの恐れがなく導入可能であることを
    特徴とする請求項1から9までのうちのいずれか一つの
    採取針。
JP3161844A 1990-07-04 1991-07-02 体液のための二つの内腔のある採取針 Expired - Lifetime JPH0653174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0142590A AT397911B (de) 1990-07-04 1990-07-04 Zweilumige entnahmenadel für körperflüssigkeiten
AT1425/90 1990-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670979A JPH0670979A (ja) 1994-03-15
JPH0653174B2 true JPH0653174B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=3513625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161844A Expired - Lifetime JPH0653174B2 (ja) 1990-07-04 1991-07-02 体液のための二つの内腔のある採取針

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5373855A (ja)
EP (2) EP0623356B1 (ja)
JP (1) JPH0653174B2 (ja)
AT (1) AT397911B (ja)
DE (2) DE59108248D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335054A (en) * 1989-02-06 1994-08-02 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus including intermediate transfer blanket
US5279572A (en) * 1991-12-03 1994-01-18 Yasuo Hokama Indwelling intravenous needle with two blood-backflow passage routes
WO1993025262A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Infusaid, Inc. Dual access catheter for implantable pump system
US5250038A (en) 1992-10-09 1993-10-05 Cook Incorporated Multiple lumen vascular access introducer sheath
GB9311686D0 (en) * 1993-06-05 1993-07-21 Monocon Int Ltd Vessel repair
US5520657A (en) * 1993-08-09 1996-05-28 Sellers; Jackie Method and device for vessel location cannulation utilizing a unique needle and syringe device
US5685838A (en) * 1995-04-17 1997-11-11 Xomed-Treace, Inc. Sinus debrider apparatus
US5827216A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Cormedics Corp. Method and apparatus for accessing the pericardial space
US5893834A (en) * 1996-04-25 1999-04-13 Sims Portex Inc. Self-filling blood collection device
US6293952B1 (en) * 1997-07-31 2001-09-25 Circon Corporation Medical instrument system for piercing through tissue
CA2375576A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Pro Duct Health, Inc. Gel composition for filing a breast milk duct prior to surgical excision of the duct or other breast tissue
DE10008825C2 (de) * 2000-02-25 2002-11-21 Disetronic Licensing Ag Mikroperfusionsvorrichtung
CA2446250C (en) * 2001-05-02 2009-07-14 Axiom Medical Inc. Transcutaneous fluid drain kit
GB0125577D0 (en) * 2001-10-25 2001-12-19 Smiths Group Plc Medico-surgical instruments
US7278972B2 (en) * 2002-01-24 2007-10-09 Worldwide Medical Technologies, Llc Combined bone marrow aspiration and core biopsy device
US8574204B2 (en) 2002-10-21 2013-11-05 Angiodynamics, Inc. Implantable medical device for improved placement and adherence in the body
US7090654B2 (en) 2003-03-28 2006-08-15 Sherwood Services Ag Catheter with occlusion resistant tip
US7141035B2 (en) 2003-03-28 2006-11-28 Sherwood Services Ag Catheter with occlusion resistant tip
US7776005B2 (en) 2003-03-28 2010-08-17 Covidien Ag Triple lumen catheter with occlusion resistant tip
US7322953B2 (en) 2003-08-04 2008-01-29 Covidien Ag Catheter device
US20050137499A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sheets Ellen E. Ductal lavage catheter
FR2876919B1 (fr) * 2004-10-26 2007-07-27 Millipore Corp Aiguille de maintien comportant des joues de prehension.
CA2593731C (en) 2004-11-04 2015-01-27 Covidien Ag Catheter insertion apparatus
US20100076397A1 (en) * 2006-11-30 2010-03-25 Jay Reed Dual-lumen needle with an elongate notch opening
US20090306606A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Angiodynamics, Inc Catheter hub assembly with vascular access port
CA2766149C (en) 2009-06-26 2013-11-19 Marc Bellisario Catheterization system
CA2715857A1 (en) 2009-09-30 2011-03-30 Tyco Healthcare Group Lp Medical catheter having a design providing low recirculation and reversibility
US9037205B2 (en) * 2011-06-30 2015-05-19 Glusense, Ltd Implantable optical glucose sensing
US9072867B2 (en) 2011-09-30 2015-07-07 Covidien Lp Catheter with external flow channel
US8747343B2 (en) 2011-09-30 2014-06-10 Covidien Lp Hemodialysis catheter with improved side opening design
US9707339B2 (en) 2012-03-28 2017-07-18 Angiodynamics, Inc. High flow rate dual reservoir port system
US9713704B2 (en) 2012-03-29 2017-07-25 Bradley D. Chartrand Port reservoir cleaning system and method
US9155862B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Covidien Lp Symmetrical tip acute catheter
US10166321B2 (en) 2014-01-09 2019-01-01 Angiodynamics, Inc. High-flow port and infusion needle systems
US10575765B2 (en) 2014-10-13 2020-03-03 Glusense Ltd. Analyte-sensing device
US10871487B2 (en) 2016-04-20 2020-12-22 Glusense Ltd. FRET-based glucose-detection molecules
DE102019216870A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Raumedic Ag Infusionskanülen-Baugruppe aus Kunststoff
CA3187589A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Credence Medsystems, Inc. System for safety syringe
CN112249410B (zh) * 2020-10-13 2022-02-22 烟台凯博机械自动化设备有限公司 采血针自动化包装设备
DE102022116995A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Hani Al-Khazzan Punktionsinstrument, Drahtanordnung für das Punktionsinstrument, Medizinisches Set aus Punktionsinstrument und Drahtanordnung, Drainageeinheit

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606878A (en) * 1968-10-04 1971-09-21 Howard B Kellogg Jr Needle instrument for extracting biopsy sections
US4073297A (en) * 1976-02-11 1978-02-14 Sandoz Ltd. Catheter
JPS5740997Y2 (ja) * 1977-06-03 1982-09-08
US4314565A (en) * 1978-03-03 1982-02-09 Lee Peter F Biopsy and aspiration needle unit
US4224943A (en) * 1979-01-24 1980-09-30 Sorenson Research Co., Inc. Cannula and method for bidirectional blood flow
US4249541A (en) * 1979-04-26 1981-02-10 David S. Pratt Biopsy device
US4270535A (en) * 1979-10-18 1981-06-02 Hospal Medical Corp. Double lumen catheters
US4403983A (en) * 1981-11-06 1983-09-13 Shiley Incorporated Dual lumen subclavian cannula
EP0107810B1 (en) * 1982-10-29 1986-06-11 Miles Laboratories, Inc. Long indwelling double bore catheter
SE434214B (sv) * 1982-12-01 1984-07-16 Carl Urban Ungerstedt Dialysprob, avsedd for inforing i biologiska vevnader
US4531935A (en) * 1983-01-13 1985-07-30 Med-West, Incorporated Cardioplegia/air aspiration cannula
US4772268A (en) * 1984-05-25 1988-09-20 Cook Incorporated Two lumen hemodialysis catheter
US4623327A (en) * 1985-02-12 1986-11-18 Mahurkar Sakharam D Method and apparatus for using dual-lumen catheters for extracorporeal treatment
DE3518547C2 (de) * 1985-05-23 1994-04-14 Angiomed Ag Hohlnadel eines Biopsiebestecks
EP0243341B1 (de) * 1986-04-21 1992-11-19 IMMUNO Aktiengesellschaft Biopsieeinrichtung zur Gewinnung von Gewebeproben und Applikation von Substanzen in einem Arbeitsgang
AT385890B (de) * 1987-04-13 1988-05-25 Immuno Ag Biopsieeinrichtung zur gewinnung von gewebsproben und applikation von substanzen in einem arbeitsgang
AT391998B (de) * 1987-02-02 1990-12-27 Falko Dr Skrabal Vorrichtung zur bestimmung der konzentration zumindest einer medizinischen substanz in lebenden organismen
US4808156A (en) * 1987-03-09 1989-02-28 Dean Consuelo M Cannular instrument and method for inserting a cannular instrument into a vein
US4994047A (en) * 1988-05-06 1991-02-19 Menlo Care, Inc. Multi-layer cannula structure
US4935008A (en) * 1988-07-20 1990-06-19 Lewis Jr Ronald L Double lumen introducing needle
US5012818A (en) * 1989-05-04 1991-05-07 Joishy Suresh K Two in one bone marrow surgical needle
US5156596A (en) * 1991-02-04 1992-10-20 Menlo Care, Inc. Catheter with changeable number of lumens
US5120317A (en) * 1991-03-14 1992-06-09 Luther Medical Products, Inc. Vascular/venous access device and method of utilizing and forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE59104124D1 (de) 1995-02-16
JPH0670979A (ja) 1994-03-15
EP0465458A1 (de) 1992-01-08
AT397911B (de) 1994-08-25
US5373855A (en) 1994-12-20
EP0623356A1 (de) 1994-11-09
ATA142590A (de) 1993-12-15
DE59108248D1 (de) 1996-11-07
EP0465458B1 (de) 1995-01-04
EP0623356B1 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0653174B2 (ja) 体液のための二つの内腔のある採取針
US5205830A (en) Catheter assembly
US4808155A (en) Simple double lumen catheter
US5197951A (en) Simple double lumen catheter
EP0568258B1 (en) A vascular access device
US5360397A (en) Hemodiaylsis catheter and catheter assembly
US5919160A (en) Vascular access device and method of installing same
US4583968A (en) Smooth bore double lumen catheter
CA1239317A (en) Clinical catheterization technique and apparatus for performing same
US4960409A (en) Method of using bilumen peripheral venous catheter with adapter
US4723942A (en) Clinical catheterization technique and apparatus for performing same
US5421825A (en) Percutaneous vascular introduction device for the feeding of an extracorporeal blood circuit
WO1997010858A1 (en) Tapered and reinforced catheter
JP2005502387A5 (ja)
JP2004527333A (ja) 手持ち式手動操作パワーシリンジおよび方法
US20050137499A1 (en) Ductal lavage catheter
WO2002018004A3 (en) Multi-lumen catheter and tip configurations for use therewith
CA1193508A (en) Smooth bore double lumen catheter
US4692155A (en) Catheter
JP2004512149A (ja) 生理学上の排液のための装置及び方法
US20200390378A1 (en) Fluid collection device
US7494472B2 (en) Ductal lavage catheter having an off-axis tip
JPH08206219A (ja) 医療用ドレーンチューブ
EP1703923B1 (en) Medical instrument for accessing a breast duct for performing a medical procedure
KR101618824B1 (ko) 벌룬 카테터

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070720

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term