JPH0651756A - Rhythm sound generating device - Google Patents

Rhythm sound generating device

Info

Publication number
JPH0651756A
JPH0651756A JP4220726A JP22072692A JPH0651756A JP H0651756 A JPH0651756 A JP H0651756A JP 4220726 A JP4220726 A JP 4220726A JP 22072692 A JP22072692 A JP 22072692A JP H0651756 A JPH0651756 A JP H0651756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
pattern
rhythm sound
sound
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Takenaka
誠 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4220726A priority Critical patent/JPH0651756A/en
Publication of JPH0651756A publication Critical patent/JPH0651756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To generate a rhythm sound which is rich in variation with a small number of data. CONSTITUTION:In setting mode, timbre name data are written in the high-order side of a 1st setting register by operating a timbre selection switch 8 and the pattern number of the rhythm sound is written in the low-order side of the register by operating a pattern number selection switch 8 and displayed 10. Similarly, the contents of 2nd-4th setting registers are specified. Thus, the rhythm sound name and sound generation timing pattern are separately specified and stored in the respective setting registers and then information on a rhythm pattern consisting of two kinds of data in combination is read out at constant intervals of time to generate the rhythm sound. Therefore, necessary rhythm patterns need not be stored independently by rhythm timbres and the storage capacity of a ROM is reducible.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、予め指定されたリズム
パターンに基づいて自動的にリズム音を発生するリズム
音発生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rhythm sound generator for automatically generating a rhythm sound based on a rhythm pattern designated in advance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動的にリズム音を発生するもの
としては、例えば特開平4−51198号公報に記載の
自動伴奏装置がある。この装置では、フィルイン、ノー
マル、エンディング等のリズム種毎に複数種のリズムパ
ターンを記憶し、この中からリズム種毎に所望のリズム
パターンを選択するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an automatic accompaniment apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-51198, which automatically generates a rhythm sound. In this device, a plurality of types of rhythm patterns are stored for each rhythm type such as fill-in, normal, and ending, and a desired rhythm pattern is selected for each rhythm type.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の自動
伴奏装置にあっては、各リズム音名毎に複数種のリズム
パターンを記憶している。つまり、1データ当りにリズ
ム音名と発音指令とを記憶している。そして、CPUは
発音処理タイミング毎に上記各音名毎に選択されたパタ
ーンデータをROMより読み出し、データに従って発音
処理を行う構成となっているため、リズムパターンのバ
リエーションを増やそうとすると、各リズム音名毎に、
そのリズムパターンデータが必要となり、大量のデータ
を予めROM上に記憶しておく必要があり、ROMの記
憶容量が非常に大きくなるという問題点があった。一
方、ROMの記憶容量を抑えようとすると、バリエーシ
ョンに富んだリズム音を発生することが困難になる。
By the way, in the conventional automatic accompaniment apparatus, a plurality of types of rhythm patterns are stored for each rhythm note name. That is, the rhythm tone name and the pronunciation command are stored per data. Since the CPU reads the pattern data selected for each note name from the ROM at each sounding process timing and performs the sounding process in accordance with the data, when trying to increase the variation of the rhythm pattern, each rhythm sound is reproduced. By name,
The rhythm pattern data is required, a large amount of data needs to be stored in the ROM in advance, and there is a problem that the storage capacity of the ROM becomes very large. On the other hand, if the storage capacity of the ROM is to be suppressed, it becomes difficult to generate rhythm sounds rich in variations.

【0004】そこで本発明は、少ないデータ量で(RO
Mの記憶容量を少なくして)、よりバリエーションに富
んだリズム音を発生させることのできるリズム音発生装
置を提供することを目的としている。
Therefore, the present invention uses a small amount of data (RO
It is an object of the present invention to provide a rhythm sound generator capable of generating rhythm sounds with more variations by reducing the storage capacity of M).

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明によるリズム音発生装置は、時間の経過に伴って発
音指示のタイミングを指定する発生タイミングパターン
を複数記憶しているパターン記憶手段と、発生すべきリ
ズム音の音色を複数種指定する音色指定手段と、この音
色指定手段によって指定された音色毎に、前記パターン
記憶手段に記憶されている発生タイミングパターンの中
から1つを指定するパターン指定手段と、このパターン
指定手段によって指定された発生タイミングパターンの
指定情報を、音色指定手段によって指定された音色毎に
記憶するパターン指定情報記憶手段と、このパターン指
定情報記憶手段に記憶された指定情報にて指定された発
生タイミングパターンを一定時間毎に読み出す読み出し
手段と、この読み出し手段により読み出された発生タイ
ミングパターンが発音を指示するタイミングのとき、該
発生タイミングパターンに対応する音色でリズム音の発
生を指示するリズム音発生指示手段と、を備えたことを
特徴とする。また、好ましい態様として、前記リズム音
発生装置は、さらにリズム音発生手段を設け、該リズム
音発生手段は前記リズム音発生指示手段によって指示さ
れるリズム音を発生することを特徴とする。
To achieve the above object, the rhythm sound generator according to the present invention comprises a pattern storage means for storing a plurality of generation timing patterns for designating the timing of sounding instruction with the passage of time. , A tone color designating means for designating a plurality of tone colors of rhythm sounds to be generated, and for each tone color designated by the tone color designating means, one of the occurrence timing patterns stored in the pattern storage means is designated. The pattern designation means, the pattern designation information storage means for storing the designation information of the occurrence timing pattern designated by the pattern designation means for each tone color designated by the tone color designation means, and the pattern designation information storage means are stored. A reading means for reading out the occurrence timing pattern designated by the designation information at regular time intervals, and Rhythm sound generation instructing means for instructing the generation of a rhythm sound with a tone color corresponding to the generation timing pattern when the generation timing pattern read out by the sounding means is a timing for instructing sound generation. . In a preferred aspect, the rhythm sound generating device is further provided with rhythm sound generating means, and the rhythm sound generating means generates a rhythm sound instructed by the rhythm sound generation instructing means.

【0006】[0006]

【作用】本発明では、リズムパターンのデータがリズム
音名と、発音タイミングパターンとに分けられて、別々
に記憶され、この2種類のデータを適宜組み合せてリズ
ムパターンの情報が生成され記憶される。そして、この
リズムパターン情報が一定時間毎に読み出されてリズム
音の発生が指示される。したがって、各リズム音色毎に
独立して必要なリズムパターンを記憶しておく必要がな
くなり、少ないデータ量で、すなわちROMの記憶容量
を非常に少なくしつつ、よりバリエーションに富んだリ
ズム音を発生させることが可能になる。
In the present invention, the rhythm pattern data is divided into the rhythm note name and the sounding timing pattern and stored separately, and the rhythm pattern information is generated and stored by appropriately combining these two types of data. . Then, this rhythm pattern information is read out at regular intervals to instruct generation of rhythm sounds. Therefore, it is not necessary to independently store a necessary rhythm pattern for each rhythm tone color, and a rhythm tone with a wide variety can be generated with a small amount of data, that is, with a very small storage capacity of the ROM. It will be possible.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明に係るリズム音発生装置を
適用した電子楽器の一実施例の平面図である。図1にお
いて、1は鍵盤型に形成された電子楽器であり、この電
子楽器1にはリズム音発生装置が組み込まれている。電
子楽器1には、演奏者によって操作されるキーボード2
が配置されるとともに、操作パネル1Aの部分に電源ス
イッチ3、モード切替スイッチ4、インクリメントスイ
ッチ5、スタートスイッチ6、ストップスイッチ7、ア
ップダウンタイプの音色選択スイッチ8、アップダウン
タイプのパターンNO.選択スイッチ9および表示部1
0が設けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of an embodiment of an electronic musical instrument to which the rhythm sound generator according to the present invention is applied. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a keyboard-type electronic musical instrument, and a rhythm sound generator is incorporated in this electronic musical instrument 1. The electronic musical instrument 1 includes a keyboard 2 operated by a player.
And a power switch 3, a mode switch 4, an increment switch 5, a start switch 6, a stop switch 7, an up-down type tone color selection switch 8, and an up-down type pattern NO. Selection switch 9 and display unit 1
0 is provided.

【0008】電源スイッチ3は、電子楽器1の電源のオ
ン/オフ操作を行うものである。モード切替スイッチ4
は演奏モードあるいは設定モードの切替えを行うもの
で、演奏モードは電子楽器1を演奏するときに選択さ
れ、設定モードは発生すべきリズム音の音色および発音
タイミングを設定するときに選択される。モード切替ス
イッチ4は押す毎に、例えば演奏モードあるいは設定モ
ードに順次切り替わるようなタイプのものが使用され
る。インクリメントスイッチ5は、後述のようにCPU
21内の設定レジスタに発生リズム音についての4つの
態様を設定するために、1番目から4番目までの設定レ
ジスタを順送りで、インクリメント操作するためのもの
である。スタートスイッチ6はリズム音の発生を開始す
るときに押され、ストップスイッチ7はリズム音の発生
を停止するときに押される。
The power switch 3 is used to turn on / off the power of the electronic musical instrument 1. Mode switch 4
Is for switching between the performance mode and the setting mode. The performance mode is selected when the electronic musical instrument 1 is played, and the setting mode is selected when setting the tone color and sounding timing of the rhythm sound to be generated. Each time the mode changeover switch 4 is pressed, for example, a type that is switched to a performance mode or a setting mode is used. The increment switch 5 is used by the CPU as described later.
In order to set the four modes of the generated rhythm sound in the setting register in 21, the setting registers from the first to the fourth are sequentially fed to perform the increment operation. The start switch 6 is pressed when the generation of rhythm sound is started, and the stop switch 7 is pressed when the generation of rhythm sound is stopped.

【0009】音色選択スイッチ8はアップスイッチ8a
およびダウンスイッチ8bからなり、発生すべきリズム
音の音色を選択するもので、本実施例では、例えば「バ
スドラ」、「ハイハット」、「タムタム」および「スネ
ア」などの4つの音色のリズムパターンが選択可能にな
っている。アップスイッチ8aを押すと、選択されるべ
き音色名が順次表示部10の画面に現れ、所望の音色の
ときアップスイッチ8aから手を離すと、その表示され
た音色が選択されるようになっている。同様に、ダウン
スイッチ8bを押すと、選択されるべき音色名がアップ
スイッチ8aの場合と逆の順序で表示部10の画面に現
れ、所望の音色のときダウンスイッチ8bから手を離す
と、その表示された音色が選択される。ここで、「バス
ドラ」とは、ドラムセットの中で最も大きく最低音を受
け持つ打楽器(すなわち、バスドラム)に対応する音色
のリズム音である。「ハイハット」とは、垂直なスタン
ドに上下2枚のシンバルを重ね合せ、ペダル操作で開閉
する打楽器に対応する音色のリズム音である。「タムタ
ム」とは、中型サイズのドラム(略して「タム」ともい
う)に対応する音色のリズム音である。「スネア」と
は、スネアドラムに対応する音色のリズム音である。
The tone color selection switch 8 is an up switch 8a.
And the down switch 8b for selecting the timbre of the rhythm sound to be generated. In the present embodiment, for example, four rhythm patterns of "basdra,""hi-hat,""tomtom," and "snare" are created. It is selectable. When the up switch 8a is pressed, the tone color to be selected appears in sequence on the screen of the display unit 10. When the desired tone color is released, the displayed tone color is selected when the up switch 8a is released. There is. Similarly, when the down switch 8b is pressed, the tone color to be selected appears on the screen of the display unit 10 in the reverse order of the case of the up switch 8a. The displayed tone is selected. Here, the "bass drum" is a rhythm sound of a tone color corresponding to a percussion instrument (that is, a bass drum) having the largest and lowest tone in the drum set. The "hi-hat" is a rhythm sound of a tone color corresponding to a percussion instrument that is opened and closed by pedal operation by stacking two cymbals on the vertical stand. A "tom tom" is a rhythm sound of a tone color corresponding to a medium-sized drum (abbreviated as "tom" for short). “Snare” is a rhythm sound of a tone color corresponding to a snare drum.

【0010】パターンNO.選択スイッチ9は、アップ
スイッチ9aおよびダウンスイッチ9bからなり、発生
すべきリズム音のリズムパターンをNO.で選択するも
のである。リズムパターンとしては、後述の図4に示す
ように、パターンNO.1、パターンNO.2、パター
ンNO.3、パターンNO.4、・・・・の複数のもの
が用意されており、このうちの所望の1つのリズムパタ
ーンを選択可能になっている。例えば、アップスイッチ
9aを押すと、これら複数のリズムパターンのNO.
(例えば、[1]、[2]、・・・というように)が順
次アップ側に移行して表示部10の画面に現れ、所望の
リズムパターンのときアップスイッチ9aから手を離す
と、その表示されたリズムパターンが選択されるように
なっている。同様に、ダウンスイッチ9bを押すと、こ
れら複数のリズムパターンのNO.が順次ダウン側に移
行して表示部10の画面に現れ、所望のリズムパターン
のときダウンスイッチ9bから手を離すと、その表示さ
れたリズムパターンが選択される。表示部10は、例え
ばLCD(液晶画面)からなり、図1に示すように4つ
の発生リズム音の音色およびリズムパターンNO.を表
示するものである。図中、左側の数字は4つの発生リズ
ム音の分類番号、中央の表示はリズム音の音色、右側の
表示はリズムパターンNO.である。
Pattern No. The selection switch 9 is composed of an up switch 9a and a down switch 9b, and sets the rhythm pattern of the rhythm sound to be generated to NO. It is something to choose with. As the rhythm pattern, as shown in FIG. 1, pattern NO. 2, pattern NO. 3, pattern NO. .. are prepared, and it is possible to select a desired one rhythm pattern among them. For example, when the up switch 9a is pressed, the NO.
(For example, [1], [2], ...) Sequentially moves to the up side, appears on the screen of the display unit 10, and when the up switch 9a is released when the desired rhythm pattern is reached, the The displayed rhythm pattern is selected. Similarly, when the down switch 9b is pressed, the NO. Sequentially moves to the down side and appears on the screen of the display unit 10. When the down switch 9b is released when the desired rhythm pattern is displayed, the displayed rhythm pattern is selected. The display unit 10 is composed of, for example, an LCD (liquid crystal screen) and, as shown in FIG. Is displayed. In the figure, the numbers on the left side are classification numbers of four generated rhythm sounds, the center display is the timbre of the rhythm sound, and the right display is the rhythm pattern NO. Is.

【0011】次に、図2はリズム音発生装置を組み込ん
だ電子楽器1の電子回路を示すブロック図である。図2
において、21はプログラム内蔵方式のCPUであり、
CPU21にはキーボード2およびスイッチ群22から
のデータが入力されている。スイッチ群22は上述した
電源スイッチ3、モード切替スイッチ4、インクリメン
トスイッチ5、スタートスイッチ6、ストップスイッチ
7、音色選択スイッチ8およびパターンNO.選択スイ
ッチ9を総称するものである。CPU21はROM23
に記憶されているプログラムに従って楽音の生成やリズ
ム音の発生に必要な制御を行うとともに、必要な情報を
表示部10に表示する。ROM23は制御プログラムの
他に、リズム音の発生リズムパターンNO.を記憶して
いる(図4参照)。ワークRAM24はCPU21のワ
ークエリアとして機能し、CPU21における各レジス
タの内容を記憶する。音源25はCPU21の指定する
演奏音およびリズム音を生成し、アンプ26を介してス
ピーカ27に出力するもので、例えばポリフォニックの
PCM音源、DAC等で構成されている。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing an electronic circuit of the electronic musical instrument 1 incorporating the rhythm sound generator. Figure 2
, 21 is a CPU with a built-in program,
Data from the keyboard 2 and the switch group 22 is input to the CPU 21. The switch group 22 includes the power switch 3, the mode changeover switch 4, the increment switch 5, the start switch 6, the stop switch 7, the tone color selection switch 8 and the pattern NO. The selection switch 9 is a generic term. CPU21 is ROM23
The control necessary for generating musical tones and rhythm sounds is performed in accordance with the program stored in, and necessary information is displayed on the display unit 10. The ROM 23 stores the rhythm pattern NO. Is stored (see FIG. 4). The work RAM 24 functions as a work area of the CPU 21, and stores the contents of each register in the CPU 21. The sound source 25 generates a performance sound and a rhythm sound designated by the CPU 21 and outputs the performance sound and the rhythm sound to the speaker 27 via the amplifier 26, and is composed of, for example, a polyphonic PCM sound source, a DAC, or the like.

【0012】図3は、CPU21における4つの設定レ
ジスタの内容を示すもので、同様のレジスタがワークR
AM24内にも設けられ、スタートスイッチ6がオンす
ると、CPU21からワークRAM24に転送される。
この場合、1番目〜4番目の各設定レジスタにはリズム
音名およびリズム音の発生リズムパターンの指定情報が
格納される。本実施例では、4つの態様を格納可能であ
る。4つの態様は[1]〜[4]の分類番号で区分さ
れ、設定レジスタの上位側にはリズム音の音色が格納さ
れ、設定レジスタの下位側にはリズムパターンNO.が
格納される。4つの態様は8ビットのデータからなり、
例えば上位4ビットがリズム音名、下位4ビットが発生
リズムパターンのデータとなっている。そして、これら
のデータのうち、リズム音名は音色選択スイッチ8を操
作することにより、演奏者が予め指定し、発生リズムパ
ターンはパターンNO.選択スイッチ9を操作すること
により、後述の図4に示す各パターンNO.の中から所
望のものを演奏者が予め指定するようになっている。
FIG. 3 shows the contents of the four setting registers in the CPU 21.
It is also provided in the AM 24 and is transferred from the CPU 21 to the work RAM 24 when the start switch 6 is turned on.
In this case, the rhythm sound name and the designation information of the rhythm pattern of the rhythm sound are stored in the first to fourth setting registers. In this embodiment, four modes can be stored. The four modes are classified by the classification numbers [1] to [4], the tone color of the rhythm sound is stored in the upper side of the setting register, and the rhythm pattern NO. Is stored. The four modes consist of 8-bit data,
For example, the upper 4 bits are the rhythm note name, and the lower 4 bits are the data of the generated rhythm pattern. Of these data, the rhythm tone name is designated in advance by the performer by operating the tone color selection switch 8, and the generated rhythm pattern is the pattern NO. By operating the selection switch 9, each pattern No. shown in FIG. The player specifies in advance the desired one from the above.

【0013】1番目〜4番目の各設定レジスタの上位側
4ビットには、それぞれ別のリズム音名を指定したデー
タを格納可能で、例えば図1の例では、1番目の設定レ
ジスタの上位側4ビットには「バスドラ」、同様に2番
目の設定レジスタの上位側4ビットには「ハイハッ
ト」、3番目の設定レジスタの上位側4ビットには「タ
ムタム」、4番目の設定レジスタの上位側4ビットには
「スネア」というように全く別のリズム音名を指定した
データを格納することができる。なお、これに限らず、
同じリズム音名の指定データを連続して格納することも
自由である。一方、1番目〜4番目の各設定レジスタの
下位側4ビットには、それぞれ別のリズムパターンN
O.を指定したデータを格納可能で、例えば図1の例で
は、1番目の設定レジスタの下位側4ビットにはパター
ンNO.4、2番目の設定レジスタの下位側4ビットに
はパターンNO.1、3番目の設定レジスタの下位側4
ビットにはパターンNO.2、3番目の設定レジスタの
下位側4ビットにはパターンNO.3というように全く
別のリズムパターンNO.を指定したデータを格納する
ことができる。なお、これに限らず、同じリズムパター
ンNO.の指定データを連続して格納することも自由で
ある。
The upper 4 bits of each of the 1st to 4th setting registers can store data designating different rhythm tone names. For example, in the example of FIG. 1, the upper side of the 1st setting register is stored. 4 bits are "bus driver", similarly upper 4 bits of the second setting register is "hi-hat", upper 4 bits of the 3rd setting register is "tom tom", upper 4th setting register 4 bits can store data such as "snare" that specifies a completely different rhythm note name. However, not limited to this,
It is also free to store designated data with the same rhythm note name in succession. On the other hand, different rhythm patterns N are set in the lower 4 bits of the first to fourth setting registers, respectively.
O. 1 can be stored. For example, in the example of FIG. 1, the pattern NO. The pattern No. is set in the lower 4 bits of the fourth and second setting registers. Lower side 4 of the 1st and 3rd setting registers
The pattern NO. The pattern No. is set in the lower 4 bits of the second and third setting registers. No. 3, which is a completely different rhythm pattern. You can store the specified data. The same rhythm pattern NO. It is also free to store the specified data of continuously.

【0014】そして、1番目〜4番目の各設定レジスタ
の上位側4ビットと下位側4ビットの格納データは、そ
れぞれ対応関係にあり、例えば図1の例では、1番目の
設定レジスタの上位側4ビットに格納された「バスド
ラ」のデータと、下位側4ビットに格納されたリズムパ
ターンNO.4のデータとが対になって1つのリズム音
を発生させるためのデータとなる。すなわち、この場合
はリズム音名が「バスドラ」で、リズムパターンNO.
がパターンNO.4であるから、「バスドラ」の音をパ
ターンNO.4に従って発生させるという組み合せにな
る。同様に、2番目の設定レジスタの上位側4ビットに
格納された「ハイハット」のデータと、下位側4ビット
に格納されたリズムパターンNO.1のデータとが対に
なり、3番目の設定レジスタの上位側4ビットに格納さ
れた「タムタム」のデータと、下位側4ビットに格納さ
れたリズムパターンNO.2のデータとが対になり、4
番目の設定レジスタの上位側4ビットに格納された「ス
ネア」のデータと、下位側4ビットに格納されたリズム
パターンNO.3のデータとが対になる。
The upper 4-bit data and the lower 4-bit data stored in the first to fourth setting registers are in a corresponding relationship. For example, in the example of FIG. 1, the upper data of the first setting register is higher. The data of "Bass drum" stored in 4 bits and the rhythm pattern No. stored in the lower 4 bits. The data of No. 4 and the data of No. 4 become a data for generating one rhythm sound. That is, in this case, the rhythm note name is "bassdra", and the rhythm pattern NO.
Pattern NO. 4. Therefore, the sound of "Bassdora" is set to the pattern NO. It is a combination of generating according to 4. Similarly, the "hi-hat" data stored in the upper 4 bits of the second setting register and the rhythm pattern NO. The data of "1" is paired with the data of "TOM-TOM" stored in the upper 4 bits of the third setting register and the rhythm pattern NO. The data of 2 becomes a pair, and 4
The "snare" data stored in the upper 4 bits of the second setting register and the rhythm pattern No. stored in the lower 4 bits. Paired with the data in 3.

【0015】図4はROM23に記憶されているリズム
音の発生リズムパターンを示すもので、一例として4つ
のリズムパターン、すなわちパターンNO.1、パター
ンNO.2、パターンNO.3、パターンNO.4が示
されている。各リズムパターンは8ビットのデータを4
つ有しており、例えば8ビットデータの2つ分が1小節
に相当する。したがって、各リズムパターンは2小節分
のパターンデータを持つことになる。また、各ビットの
うち“1”はリズム音を発生させるタイミング、“0”
はリズム音の発生を停止しているタイミングを表してい
る。なお、各タイミング間は一定時間(例えば、2小節
/16の時間)に設定されている。
FIG. 4 shows the generated rhythm patterns of the rhythm sounds stored in the ROM 23. As an example, four rhythm patterns, that is, pattern NO. 1, pattern NO. 2, pattern NO. 3, pattern NO. 4 is shown. Each rhythm pattern consists of 4 bits of 8-bit data
Two bars of 8-bit data correspond to one bar, for example. Therefore, each rhythm pattern has pattern data for two measures. Also, among the bits, "1" is the timing for generating the rhythm sound, "0"
Indicates the timing at which the generation of the rhythm sound is stopped. It should be noted that a certain period of time (for example, 2 bars / 16 times) is set between each timing.

【0016】このように、予め複数のリズムパターンを
リズム音の音色とは別に用意しておき、ROM23に格
納される。なお、図4ではリズムパターンの具体例とし
て4つを示しているが、実際には4つに限らず、多くの
リズムパターンがROM23に格納されている。リズム
パターンのうち、リズム音の発生および停止のタイミン
グは図4の例に限らず、各種態様が可能である。上記音
色選択スイッチ8は音色指定手段に、パターンNO.選
択スイッチ9はパターン指定手段に、CPU21は読み
出し手段およびリズム音発生指示手段に、ROM23は
パターン記憶手段に、ワークRAM24はパターン指定
情報記憶手段に、さらに音源25はリズム音発生手段に
相当する。
As described above, a plurality of rhythm patterns are prepared in advance separately from the timbre of the rhythm sound and stored in the ROM 23. Although FIG. 4 shows four specific rhythm patterns, the number of rhythm patterns is not limited to four and many rhythm patterns are actually stored in the ROM 23. Of the rhythm pattern, the timing of generation and stop of the rhythm sound is not limited to the example of FIG. 4, and various modes are possible. The tone color selection switch 8 is used as a tone color designating means for pattern NO. The selection switch 9 corresponds to the pattern designating means, the CPU 21 corresponds to the reading means and the rhythm sound generation instructing means, the ROM 23 corresponds to the pattern storing means, the work RAM 24 corresponds to the pattern designating information storing means, and the sound source 25 corresponds to the rhythm sound generating means.

【0017】次に、演奏制御の動作について説明する。メインフローチャート 図5、図6はメインフローチャートである。電源スイッ
チ3がオンされて電源が入ると、ステップS1でイニシ
ャライズ(初期設定)を行い、例えばCPU21内の設
定レジスタのクリアやワークRAM24内の各値のクリ
アなどを行うとともに、レジスタポインタIを[1]に
セットする。レジスタポインタIはCPU21内の4つ
の設定レジスタの番号を指定するものである。したがっ
て、レジスタポインタI=[1]にセットされることに
より、最初に1番目の設定レジスタが指定される。次い
で、ステップS2でモード切替スイッチ4を走査し、ス
テップS3で設定モードになっているか否かを判別す
る。
Next, the performance control operation will be described. Main Flowchart FIGS. 5 and 6 are main flowcharts. When the power switch 3 is turned on and the power is turned on, initialization (initial setting) is performed in step S1. For example, the setting register in the CPU 21 is cleared, each value in the work RAM 24 is cleared, and the register pointer I is set to [ 1]. The register pointer I designates the number of four setting registers in the CPU 21. Therefore, by setting the register pointer I = [1], the first setting register is designated first. Next, the mode changeover switch 4 is scanned in step S2, and it is determined in step S3 whether or not the setting mode is set.

【0018】『設定モード』設定モードのときは続くス
テップS4で1〜4番目の設定レジスタの内容を表示部
10に表示する。例えば、最初のルーチンでリズム音に
ついてのデータが何も指定されていなければ、表示部1
0には単に設定レジスタの番号が[1]〜[4]と表示
されるのみである。一方、2回目以降のルーチンで、リ
ズム音についてのデータが指定されていると、その指定
内容が表示される(例えば、図1のような表示が行われ
る)。なお、ステップS3で設定モードでないときは、
演奏モードであるからステップS15にジャンプする。
"Setting mode" In the setting mode, the contents of the first to fourth setting registers are displayed on the display section 10 in step S4. For example, if no data about the rhythm sound is specified in the first routine, the display unit 1
In 0, the numbers of the setting registers are simply displayed as [1] to [4]. On the other hand, if the data about the rhythm sound is designated in the second and subsequent routines, the designated content is displayed (for example, the display shown in FIG. 1 is performed). If the setting mode is not set in step S3,
Since it is the performance mode, the process jumps to step S15.

【0019】ステップS4の処理を経ると、次いで、ス
テップS5で音色選択スイッチ8がオンしているか否か
を判別する。音色選択スイッチ8がオンしているとき
は、ステップS6でI番目の設定レジスタ、すなわち最
初のルーチンでは1番目の設定レジスタの上位側4ビッ
ト(以下、単に上位側という)に音色名データを書き込
み、ステップS7でI番目(すなわち、1番目)の音色
名表示を変更する。これにより、表示部10には1番目
の設定レジスタの上位側に書き込まれた新たな音色名が
表示される。例えば、演奏者が音色選択スイッチ8をオ
ン操作し(スイッチ8aあるいはスイッチ8bをオン操
作して)、リズム音の音色として「バスドラ」を選択す
ると、1番目の設定レジスタの上位側に格納するデータ
として「バスドラ」が表示される。
After the processing of step S4, it is then determined in step S5 whether the timbre selection switch 8 is turned on. When the timbre selection switch 8 is on, the timbre name data is written in the upper 4 bits (hereinafter simply referred to as the upper side) of the I-th setting register in the step S6, that is, the first setting register in the first routine. In step S7, the I-th (that is, the first) tone color name display is changed. As a result, the new tone color name written on the upper side of the first setting register is displayed on the display unit 10. For example, when the performer turns on the tone color selection switch 8 (turns on the switch 8a or the switch 8b) and selects "bass drum" as the tone color of the rhythm tone, the data stored in the upper side of the first setting register. "Bathdora" is displayed as.

【0020】ステップS7の処理を経ると、次いで、ス
テップS8に進む。一方、ステップS5で音色選択スイ
ッチ8がオフしているときは、ステップS6、ステップ
S7をジャンプしてステップS8に進む。したがって、
このときはリズム音の音色が変更されない。ステップS
8では、パターンNO.選択スイッチ9がオンしている
か否かを判別し、オンしているときはステップS9でI
番目の設定レジスタ、すなわち最初のルーチンでは1番
目の設定レジスタの下位側にリズム音のパターンNO.
を書き込み、ステップS10でI番目(すなわち、1番
目)のパターンNO.表示を変更する。これにより、表
示部10には1番目の設定レジスタの下位側に書き込ま
れた新たなパターンNO.が表示される。
After the process of step S7, the process proceeds to step S8. On the other hand, when the timbre selection switch 8 is turned off in step S5, steps S6 and S7 are skipped and the process proceeds to step S8. Therefore,
At this time, the timbre of the rhythm sound is not changed. Step S
8, the pattern NO. It is determined whether or not the selection switch 9 is turned on, and if it is turned on, then in step S9 I
In the second setting register, that is, in the first routine, the rhythm sound pattern NO.
Is written, and the I-th (that is, the first) pattern NO. Change the display. As a result, the new pattern No. written on the lower side of the first setting register is displayed on the display unit 10. Is displayed.

【0021】例えば、演奏者がパターンNO.選択スイ
ッチ9をオン操作し(スイッチ9aあるいはスイッチ9
bをオン操作して)、リズム音のパターンNO.4を選
択すると、1番目の設定レジスタの下位側に格納するパ
ターンNO.として図1に一例を示すように、[4]が
表示部10に表示される。ステップS10の処理を経る
と、次いで、ステップS11に進む。一方、ステップS
8でパターンNO.選択スイッチ9がオフしているとき
は、ステップS9、ステップS10をジャンプしてステ
ップS11に進む。したがって、このときはリズム音の
パターンNO.が変更されない。
For example, if the performer has pattern NO. The selection switch 9 is turned on (switch 9a or switch 9
b) to turn on the rhythm sound pattern NO. 4 is selected, the pattern No. stored in the lower side of the first setting register. As shown in FIG. 1, [4] is displayed on the display unit 10. After the process of step S10, the process proceeds to step S11. On the other hand, step S
No. 8 pattern NO. When the selection switch 9 is off, steps S9 and S10 are skipped and the process proceeds to step S11. Therefore, at this time, the rhythm sound pattern NO. Is not changed.

【0022】ステップS11では、インクリメントスイ
ッチ5がオンしているか否かを判別し、オンしていると
きはステップS12でレジスタポインタIをインクリメ
ントしてステップS13に進む。したがって、レジスタ
ポインタIがインクリメントされることより、レジスタ
ポインタI=[2]にセットされ、2番目の設定レジス
タが指定されることになる。一方、ステップS11でイ
ンクリメントスイッチ5がオンしていないときは、ステ
ップS12をジャンプしてステップS13に進む。次い
で、ステップS13ではレジスタポインタIが[4]を
超えたか否かを判別し、[4]を超えていないとき、例
えば今回のルーチンのようにレジスタポインタI=
[2]のときにはステップS14をジャンプしてステッ
プS2に戻る。また、レジスタポインタIが[4]を超
えると、ステップS14でレジスタポインタIを再び
[1]に戻してステップS2にリターンする。このよう
にして、1番目の設定レジスタの内容を指定する処理が
行われる。
In step S11, it is determined whether or not the increment switch 5 is turned on. When it is turned on, the register pointer I is incremented in step S12 and the process proceeds to step S13. Therefore, by incrementing the register pointer I, the register pointer I = [2] is set, and the second setting register is designated. On the other hand, when the increment switch 5 is not turned on in step S11, step S12 is skipped and the process proceeds to step S13. Next, in step S13, it is determined whether or not the register pointer I exceeds [4], and when it does not exceed [4], for example, as in this routine, the register pointer I =
If [2], the process jumps to step S14 and returns to step S2. When the register pointer I exceeds [4], the register pointer I is returned to [1] again in step S14 and the process returns to step S2. In this way, the process of designating the contents of the first setting register is performed.

【0023】ステップS2に戻ると、上記同様の処理を
繰り返すが、この場合ステップS11でインクリメント
スイッチ5がオンしたときには、レジスタポインタIが
インクリメントされてレジスタポインタI=[2]にセ
ットされるため、2番目の設定レジスタについて上記同
様の処理が繰り返される。そして、2番目の設定レジス
タの内容を指定する処理が行われる。また、2番目の設
定レジスタの内容が表示され、その内容が確認される。
2番目の設定レジスタに関する処理では、まずステップ
S4で1〜4番目の設定レジスタの内容を表示部10に
表示する。例えば、今回のルーチンでは既に1番目の設
定レジスタについてのリズム音データが指定されている
から、表示部10には1番目の設定レジスタの内容が表
示され、具体的には[1]:「バスドラ」:パターンN
O.4と表示される。
Returning to step S2, the same processing as described above is repeated, but in this case, when the increment switch 5 is turned on in step S11, the register pointer I is incremented and set to the register pointer I = [2]. The same process as above is repeated for the second setting register. Then, the process of designating the contents of the second setting register is performed. Also, the contents of the second setting register are displayed and the contents are confirmed.
In the process related to the second setting register, first, in step S4, the contents of the first to fourth setting registers are displayed on the display unit 10. For example, since the rhythm sound data for the first setting register has already been specified in this routine, the contents of the first setting register are displayed on the display unit 10. Specifically, [1]: “Bass driver ": Pattern N
O. 4 is displayed.

【0024】ステップS4の処理を経ると、次いで、ス
テップS5で音色選択スイッチ8がオンしているか否か
を判別し、音色選択スイッチ8がオンしているときは、
ステップS6で2番目の設定レジスタの上位側に音色名
データを書き込み、ステップS7で2番目の音色名表示
を変更する。これにより、表示部10には2番目の設定
レジスタの上位側に書き込まれた新たな音色名が表示さ
れる。例えば、演奏者が音色選択スイッチ8をオン操作
して、リズム音の音色として「ハイハット」を選択する
と、2番目の設定レジスタの上位側に格納するデータと
して「ハイハット」が表示される。
After the processing in step S4, it is then determined in step S5 whether or not the timbre selection switch 8 is on. If the timbre selection switch 8 is on,
In step S6, the tone color name data is written in the upper side of the second setting register, and in step S7, the second tone color name display is changed. As a result, the new tone color name written on the upper side of the second setting register is displayed on the display unit 10. For example, when the performer turns on the tone color selection switch 8 and selects "high hat" as the timbre of the rhythm tone, "high hat" is displayed as the data to be stored in the upper side of the second setting register.

【0025】ステップS7の処理を経ると、次いで、ス
テップS8に進む。ステップS8では、パターンNO.
選択スイッチ9がオンしているか否かを判別し、オンし
ているときはステップS9で2番目の設定レジスタの下
位側にリズム音のパターンNO.を書き込み、ステップ
S10で2番目のパターンNO.表示を変更する。これ
により、表示部10には2番目の設定レジスタの下位側
に書き込まれた新たなパターンNO.が表示される。例
えば、演奏者がパターンNO.選択スイッチ9をオン操
作して、リズム音のパターンNO.1を選択すると、2
番目の設定レジスタの下位側に格納するパターンNO.
として図1に一例を示すように、[1]が表示部10に
表示される。このようにして、2番目の設定レジスタの
内容が[2]:「ハイハット」:パターンNO.1と指
定され、表示されることになる。
After the processing of step S7, the process proceeds to step S8. In step S8, the pattern NO.
It is determined whether or not the selection switch 9 is turned on. When it is turned on, in step S9, the pattern number of the rhythm sound is set to the lower side of the second setting register. Is written, and the second pattern NO. Change the display. As a result, the new pattern No. written on the lower side of the second setting register is displayed on the display unit 10. Is displayed. For example, if the performer has pattern NO. When the selection switch 9 is turned on, the rhythm sound pattern NO. If you select 1, 2
Pattern No. stored in the lower side of the th setting register.
As shown in an example in FIG. 1, [1] is displayed on the display unit 10. In this way, the contents of the second setting register are [2]: “Hi-hat”: pattern NO. It is designated as 1 and displayed.

【0026】ステップS10の処理を経ると、次いで、
ステップS11に進む。ステップS11では、インクリ
メントスイッチ5がオンしているか否かを判別し、オン
しているときはステップS12でレジスタポインタIを
インクリメントしてステップS13に進む。したがっ
て、レジスタポインタIがインクリメントされることよ
り、レジスタポインタI=[3]にセットされ、3番目
の設定レジスタが指定される。一方、ステップS11で
インクリメントスイッチ5がオンしていないときは、ス
テップS12をジャンプしてステップS13に進む。次
いで、ステップS13ではレジスタポインタIが[4]
を超えたか否かを判別し、[4]を超えていないとき、
例えば今回のルーチンのようにレジスタポインタI=
[3]のときにはステップS14をジャンプしてステッ
プS2に戻る。また、レジスタポインタIが[4]を超
えると、ステップS14でレジスタポインタIを再び
[1]に戻してステップS2にリターンする。このよう
にして、2番目の設定レジスタの内容を指定する処理が
行われる。
After the processing of step S10,
It proceeds to step S11. In step S11, it is determined whether or not the increment switch 5 is turned on. When it is turned on, the register pointer I is incremented in step S12 and the process proceeds to step S13. Therefore, by incrementing the register pointer I, the register pointer I = [3] is set, and the third setting register is designated. On the other hand, when the increment switch 5 is not turned on in step S11, step S12 is skipped and the process proceeds to step S13. Next, in step S13, the register pointer I is [4]
If it exceeds [4], it is judged whether
For example, as in this routine, register pointer I =
In the case of [3], the process jumps to step S14 and returns to step S2. When the register pointer I exceeds [4], the register pointer I is returned to [1] again in step S14 and the process returns to step S2. In this way, the process of designating the contents of the second setting register is performed.

【0027】ステップS2に戻ると、以下、同様にして
ルーチンが繰り返され、3番目、4番目の各設定レジス
タの内容を指定する処理が行われる。なお、1番目〜4
番目の設定レジスタのうち、内容の変更を要しないも
の、あるいは内容を指定しないものについては音色選択
スイッチ8やパターンNO.選択スイッチ9の操作が行
われない。1番目〜4番目の設定レジスタに格納された
リズム音発生の内容について、一例を示すと、図1に示
すごとく、以下の表示内容になる。 [1]:「バスドラ」 :パターンNO.4 [2]:「ハイハット」:パターンNO.1 [3]:「タムタム」 :パターンNO.2 [4]:「スネア」 :パターンNO.3 そして、ステップS13でレジスタポインタIが[4]
を超えると、ステップS14に進んでレジスタポインタ
Iを再び[1]に戻してステップS2にリターンする。
したがって、再び1番目の設定レジスタからその内容を
指定する処理が行うことができる。
Returning to step S2, the routine is repeated in the same manner, and the processing for designating the contents of the third and fourth setting registers is performed. Note that the first to fourth
Of the second setting registers, those whose contents do not need to be changed or whose contents are not designated are the tone color selection switch 8 and the pattern No. The selection switch 9 is not operated. As an example of the contents of the rhythm sound generation stored in the first to fourth setting registers, the following display contents are obtained as shown in FIG. [1]: “Bathdora”: Pattern NO. 4 [2]: "Hi-hat": Pattern NO. 1 [3]: “Tom Tom”: Pattern No. 2 [4]: “Snare”: Pattern NO. 3 Then, in step S13, the register pointer I is [4]
When it exceeds, the process proceeds to step S14, the register pointer I is returned to [1], and the process returns to step S2.
Therefore, the process of designating the contents from the first setting register can be performed again.

【0028】『演奏モード』ステップS3の判別で演奏
モードが選択されると、NOに分岐して図6のステップ
S15にジャンプする。ステップS15ではスタートス
イッチ6がオンしたか、すなわちオフ状態からオン状態
に変化したか否かを判別する。オフ状態からオン状態に
なると、ステップS16に進んでリズム音発生のための
処理を開始し、オフ状態又はオン状態のままであると、
ステップS25にジャンプする。ステップS16ではC
PU1の設定レジスタの下位側の内容(リズム音のパタ
ーンNO.)に基づいてワークRAM24にリズムパタ
ーンを転送する。次いで、ステップS17でCPU1の
設定レジスタの上位側の内容(リズム音の音色)に基づ
いて音源25の対応チヤンネルCHにリズム音の音色を
セットする。図1の例では、「バスドラ」、「ハイハッ
ト」、「タムタム」、「スネア」の4つの音色が指定さ
れているので、音源25の4つのチヤンネルCHに、こ
れらの音色をセットする。このようにして、各設定レジ
スタの内容に基づいてリズム音の発生を準備する。
"Performance Mode" If the performance mode is selected in step S3, the process branches to NO and jumps to step S15 in FIG. In step S15, it is determined whether or not the start switch 6 has been turned on, that is, whether the start state has changed from the off state to the on state. When the state changes from the off state to the on state, the process proceeds to step S16 to start the process for generating the rhythm sound, and if the state is still in the off state or the on state,
Jump to step S25. In step S16, C
The rhythm pattern is transferred to the work RAM 24 based on the contents of the lower side of the setting register of the PU 1 (pattern number of rhythm sound). Then, in step S17, the timbre of the rhythm sound is set in the corresponding channel CH of the sound source 25 based on the contents (timbre of the rhythm sound) of the upper side of the setting register of the CPU 1. In the example of FIG. 1, since four tone colors of “bass drama”, “hi-hat”, “tom tom”, and “snare” are designated, these tone colors are set in the four channels CH of the sound source 25. In this way, the generation of rhythm sounds is prepared based on the contents of each setting register.

【0029】次いで、ステップS18でタイマをスター
トさせ、リズム音発生のタイミングをとる処理を開始す
る。また、これにより、タイマの刻む時間計測に基づい
て図7に示すタイマインタラプト処理が一定間隔の割り
込みルーチンとして実行される。次いで、ステップS1
9でレジスタポインタIを[1]にセットするととも
に、データポインタJを[1]にセットする。レジスタ
ポインタI=[1]にセットされることにより、最初に
1番目の設定レジスタの内容に基づくリズム音発生処理
が行われる。すなわち、本実施例では「バスドラ」につ
いてのパターンNO.4のリズム音を発生させる処理が
行われることになる。一方、データポインタJは、図4
に示す8ビットのリズムパターンのうち、各ビット(す
なわち、図4の横軸方向に格納されたビットデータに相
当)を順次指定するものである。したがって、データポ
インタJ=[1]にセットされることより、最初にパタ
ーンNO.4についての1番目のビットが指定される。
Next, in step S18, a timer is started to start a process for timing the generation of rhythm sounds. Further, as a result, the timer interrupt processing shown in FIG. 7 is executed as an interrupt routine at regular intervals based on the time measurement of the timer. Then, step S1
At 9, the register pointer I is set to [1] and the data pointer J is set to [1]. By setting the register pointer I = [1], the rhythm sound generation process is first performed based on the contents of the first setting register. That is, in this embodiment, the pattern No. The process of generating the rhythm sound of No. 4 is performed. On the other hand, the data pointer J is shown in FIG.
In the 8-bit rhythm pattern shown in FIG. 5, each bit (that is, corresponding to bit data stored in the horizontal axis direction in FIG. 4) is sequentially designated. Therefore, by setting the data pointer J = [1], the pattern NO. The first bit for 4 is designated.

【0030】次いで、ステップS20でI番目の設定レ
ジスタに格納されたパターンNO.のJ番目のビットが
オンであるか、すなわち発音処理に対応する“1”レベ
ルであるか否かを判別する。今回のルーチンでは、I=
[1]、J=[1]であるから、1番目の設定レジスタ
に格納された「バスドラ」についてのパターンNO.4
の1番目のビットが“1”であるか否かを判別すること
になる。ステップS20の判別結果がYESのときは、
ステップS21に進んでI番目の発音チヤンネルCHに
発音を指示する。これにより、今回のルーチンではI=
[1]であるから、1番目の発音チヤンネルCHにセッ
トされた「バスドラ」についての発音が指示され、「バ
スドラ」のリズム音が発生する。一方、ステップS20
の判別結果がNOのとき、すなわちJ番目のビットが
“0”のときはステップS22に進んでI番目の発音チ
ヤンネルCHに消音を指示する。
Then, in step S20, the pattern No. stored in the I-th setting register is stored. It is determined whether the J-th bit of is on, that is, whether it is the "1" level corresponding to the tone generation processing. In this routine, I =
Since [1] and J = [1], the pattern No. for the "bus driver" stored in the first setting register. Four
It is determined whether or not the first bit of is "1". If the decision result in the step S20 is YES,
In step S21, the I-th sounding channel CH is instructed to sound. Therefore, in this routine, I =
Since it is [1], the pronunciation of the "bassdra" set in the first pronunciation channel CH is instructed, and the rhythm sound of "bassdra" is generated. On the other hand, step S20
When the result of the determination is NO, that is, when the J-th bit is "0", the process proceeds to step S22, and the I-th sounding channel CH is instructed to mute.

【0031】次いで、ステップS23に進み、レジスタ
ポインタIをインクリメントし、ステップS24でレジ
スタポインタIが[4]を超えたか否かを判別する。レ
ジスタポインタIが[4]を超えていないとき、例えば
今回のルーチンのようにインクリメント後でレジスタポ
インタI=[2]のときにはステップS20に戻り、レ
ジスタポインタIが[4]を超えると、ステップS25
に抜ける。このようにして、1番目の設定レジスタの1
番目のビット内容についての発音処理が行われる。1番
目の設定レジスタの1番目のビット内容についての処理
が終了して、ステップS20に戻ると、次は2番目の設
定レジスタについて同じく1番目のビット内容に対する
上記同様の処理を繰り返す。本実施例の例では、I=
[2]、J=[1]のとき、1番目のビットが“1”で
あるから、2番目の設定レジスタに格納されたパターン
NO.1の1番目の発音チヤンネルにセットされた「ハ
イハット」のリズム音が発生する。
Next, in step S23, the register pointer I is incremented, and it is determined in step S24 whether the register pointer I exceeds [4]. When the register pointer I does not exceed [4], for example, when the register pointer I = [2] after the increment as in this routine, the process returns to step S20, and when the register pointer I exceeds [4], step S25.
Exit to. In this way, 1 of the first setting register
The pronunciation processing for the th bit content is performed. When the process for the first bit content of the first setting register is completed and the process returns to step S20, the same process as above for the first bit content is repeated for the second setting register. In the example of this embodiment, I =
When [2] and J = [1], the first bit is “1”, so the pattern No. stored in the second setting register is NO. The "hi-hat" rhythm sound set in the first pronunciation channel of 1 is generated.

【0032】同様に、3番目の設定レジスタの1番目の
ビット内容についての上記同様の処理では、I=
[3]、J=[1]のとき、3番目の設定レジスタに格
納されたパターンNO.2の1番目のビットが“1”で
あるから、3番目の発音チヤンネルにセットされた「タ
ムタム」のリズム音が発生する。さらに、4番目の設定
レジスタの1番目のビット内容についての上記同様の処
理では、I=[4]、J=[1]のとき、4番目の設定
レジスタに格納されたパターンNO.3の1番目のビッ
トが“1”であるから、4番目の発音チヤンネルにセッ
トされた「スネア」のリズム音が発生する。このように
して、4つの設定レジスタの1番目のビット内容につい
ての発音処理が行われ、結局、全ての1番目のビットが
“1”であるから、「バスドラ」、「ハイハット」、
「タムタム」、「スネア」の全てのリズム音が同時に1
/4拍の長さで発生することになる。
Similarly, in the same processing as above for the first bit content of the third setting register, I =
[3] and J = [1], the pattern No. stored in the third setting register. Since the 1st bit of 2 is "1", the rhythm sound of "Tom Tom" set in the third pronunciation channel is generated. Further, in the same process as above for the first bit contents of the fourth setting register, when I = [4] and J = [1], the pattern No. stored in the fourth setting register is stored. Since the first bit of 3 is "1", the rhythm sound of "snare" set in the fourth pronunciation channel is generated. In this way, the sound generation processing is performed for the first bit contents of the four setting registers. In the end, since all the first bits are "1", "basdora", "hi-hat",
All tom rhythm and snare rhythm sounds are 1 at the same time
It will occur at a length of / 4 beats.

【0033】次いで、ステップS24でレジスタポイン
タIが[4]を超えると、ステップS25に抜けて、デ
ータポインタJをインクリメントし、J=[2]にす
る。これは、4つの設定レジスタの2番目のビットを指
定することになるが、この処理は後述の図7に委ねられ
ることになる。次いで、ステップS26でストップスイ
ッチ7がオンしたか否を判別する。オンしているとき
は、ステップS27に進んでタイマを停止する。これに
より、リズム音発生のタイミングをとる処理が停止し、
結果的に次回のリズム音発生タイミングからリズム音の
発生が停止されることになる。ステップS27を経る
と、ステップS2に戻る。一方、ストップスイッチ7が
オンしていないときは、ステップS27をジャンプして
ステップS2に戻る。したがって、引き続きリズム音発
生処理が継続されることになる。さて、ストップスイッ
チ7がオンしていない状態でステップS2に戻ったとき
は、ステップS3でNO(演奏モード)に分岐し、ステ
ップS15にジャンプする。ステップS15では演奏者
が前回のルーチンで既にスタートスイッチ6を押してい
るから、オフからオンに変化するような状態はなく、判
別結果がNOとなってステップS26にジャンプする。
したがって、ストップスイッチ7がオンしない限り、リ
ズム音の発生が中断されないことになる。
Next, when the register pointer I exceeds [4] in step S24, the process advances to step S25, and the data pointer J is incremented to J = [2]. This will specify the second bit of the four setting registers, but this processing will be entrusted to FIG. 7 described later. Next, in step S26, it is determined whether or not the stop switch 7 is turned on. If it is on, the process proceeds to step S27 to stop the timer. This stops the process of timing the rhythm sound generation,
As a result, the rhythm sound generation is stopped from the next rhythm sound generation timing. After step S27, the process returns to step S2. On the other hand, when the stop switch 7 is not turned on, the process jumps to step S27 and returns to step S2. Therefore, the rhythm sound generation process continues. When the process returns to step S2 when the stop switch 7 is not turned on, the process branches to NO (performance mode) in step S3 and jumps to step S15. In step S15, since the player has already pressed the start switch 6 in the previous routine, there is no state in which the switch changes from off to on, and the determination result is NO and the process jumps to step S26.
Therefore, the generation of the rhythm sound is not interrupted unless the stop switch 7 is turned on.

【0034】タイマインタラプト処理 ステップS15でNOに分岐したときは、ステップS2
6に進み、ステップS27、ステップS2、ステップS
3、ステップS15というループが繰り返されるが、こ
のループで図7に示すタイマインタラプト処理が一定間
隔の割り込みルーチンとして実行される。すなわち、メ
インフローにおいて4つの設定レジスタの2番目以降の
ビット内容についての発音処理では、タイマインタラプ
ト処理によってリズム音の発音が制御されることにな
る。タイマインタラプト処理では、まずステップS31
でレジスタポインタIを[1]に戻し、ステップS32
でI番目の設定レジスタに格納されたパターンNO.の
J番目のビットがオンであるか、すなわち発音処理に対
応する“1”レベルであるか否かを判別する。今回のル
ーチンでは、J=[2]の状態から開始ささ、I=
[1]、J=[2]であるから、1番目の設定レジスタ
に格納されたパターンNO.4の2番目のビットが
“1”であるか否かを判別することになる。
When the process branches to NO in step S15 of the timer interrupt process , step S2
Go to step S27, step S2, step S
3, the loop of step S15 is repeated, and the timer interrupt process shown in FIG. 7 is executed as an interrupt routine at regular intervals in this loop. That is, in the sounding process for the second and subsequent bit contents of the four setting registers in the main flow, the sounding of the rhythm sound is controlled by the timer interrupt process. In the timer interrupt process, first, step S31.
To return the register pointer I to [1], and step S32
Pattern No. stored in the I-th setting register. It is determined whether the J-th bit of is on, that is, whether it is the "1" level corresponding to the tone generation processing. In this routine, J = [2], and I =
Since [1] and J = [2], the pattern No. stored in the first setting register. It is determined whether or not the second bit of 4 is "1".

【0035】1番目の設定レジスタに格納されたパター
ンNO.4の2番目のビットは図4に示すように、
“0”であるから、ステップS32の判別結果はNOと
なり、ステップS34に進んでI番目の発音チヤンネル
CHに消音を指示する。この場合は、1番目の発音チヤ
ンネルにセットされた「バスドラ」のリズム音の消音が
指示され、発音しないことになる。次いで、ステップS
35に進み、レジスタポインタIをインクリメントし、
ステップS36でレジスタポインタIが[4]を超えた
か否かを判別する。レジスタポインタIが[4]を超え
ていないとき、例えば今回のルーチンのようにレジスタ
ポインタI=[1]のときにはステップS32に戻り、
レジスタポインタIが[4]を超えると、ステップS3
7に抜ける。このようにして、1番目の設定レジスタの
2番目のビット内容についての発音処理が行われる。
The pattern No. stored in the first setting register. The second bit of 4 is, as shown in FIG.
Since it is "0", the determination result in step S32 is NO, and the flow advances to step S34 to instruct the I-th sounding channel CH to mute. In this case, it is instructed to mute the rhythm sound of the "bassdra" set in the first pronunciation channel, and no sound is produced. Then, step S
35, increment the register pointer I,
In step S36, it is determined whether the register pointer I exceeds [4]. When the register pointer I does not exceed [4], for example, when the register pointer I = [1] as in this routine, the process returns to step S32.
If the register pointer I exceeds [4], step S3
Exit to 7. In this way, the tone generation process is performed for the second bit content of the first setting register.

【0036】1番目の設定レジスタの2番目のビット内
容についての処理が終了して、ステップS32に戻る
と、次は2番目の設定レジスタの2番目のビット内容に
ついて上記同様の処理を繰り返す。本実施例の例では、
I=[2]、J=[2]のとき、2番目の設定レジスタ
に格納されたパターンNO.1の2番目のビットが
“0”であるから、2番目の発音チヤンネルにセットさ
れた「ハイハット」のリズム音は発生しない。同様に、
3番目の設定レジスタの1番目のビット内容についての
上記同様の処理では、I=[3]、J=[2]のとき、
3番目の設定レジスタに格納されたパターンNO.2の
2番目のビットは“0”であるから、3番目の発音チヤ
ンネルにセットされた「タムタム」のリズム音は発生し
ない。さらに、4番目の設定レジスタの2番目のビット
内容についての上記同様の処理では、I=[4]、J=
[2]のとき、4番目の設定レジスタに格納されたパタ
ーンNO.3の1番目のビットは“0”であるから、4
番目の発音チヤンネルにセットされた「スネア」のリズ
ム音は発生しない。
When the process for the second bit content of the first setting register is completed and the process returns to step S32, the same process as above is repeated for the second bit content of the second setting register. In the example of this embodiment,
When I = [2] and J = [2], the pattern No. stored in the second setting register. Since the second bit of 1 is "0", the rhythm sound of "high hat" set in the second pronunciation channel is not generated. Similarly,
In the same process as above for the first bit content of the third setting register, when I = [3] and J = [2],
The pattern No. stored in the third setting register. Since the second bit of 2 is "0", the rhythm sound "Tam-Tum" set in the third pronunciation channel is not generated. Further, in the same processing as above for the second bit content of the fourth setting register, I = [4], J =
In the case of [2], the pattern No. stored in the fourth setting register. The first bit of 3 is "0", so 4
The rhythm sound of the "snare" set for the second pronunciation channel is not generated.

【0037】そして、ステップS36でレジスタポイン
タIが[4]を超えると、ステップS37に抜けて、デ
ータポインタJをインクリメントし、J=[3]にす
る。次いで、ステップS38でデータポインタJが[3
3]を超えたか(すなわち、図4に示す2小節分の全て
のビットを走査したか)否かを判別する。データポイン
タJが[33]を超えていないときはリターンして、次
回の一定間隔の割り込みルーチンが繰り返される。次回
のタイマインタラプト処理では、再び最初の1番目の設
定レジスタから処理を行い、今度は、そのパターンN
O.の3番目のビット内容について上記同様の処理を繰
り返す。具体的には、1番目の設定レジスタに格納され
たパターンNO.4の3番目のビットは図4に示すよう
に、“0”であるから、ステップS32の判別結果はN
Oとなり、ステップS34に進んで消音が指示され、1
番目の発音チヤンネルにセットされた「バスドラ」のリ
ズム音は発生しない。
When the register pointer I exceeds [4] in step S36, the process advances to step S37, and the data pointer J is incremented to J = [3]. Then, in step S38, the data pointer J is set to [3
3] is exceeded (that is, all the bits for two bars shown in FIG. 4 have been scanned). When the data pointer J does not exceed [33], the routine returns, and the next interrupt routine at regular intervals is repeated. In the next timer interrupt processing, the processing is performed again from the first setting register of the first, and this time, the pattern N
O. The same processing as above is repeated for the third bit content of. Specifically, the pattern No. stored in the first setting register. Since the third bit of 4 is "0" as shown in FIG. 4, the determination result of step S32 is N.
It becomes O, and the process goes to step S34 to instruct to mute, and 1
The rhythm sound of "bassdra" set in the second pronunciation channel is not generated.

【0038】同様に、2番目の設定レジスタの3番目の
ビット内容についての上記同様の処理では、I=
[2]、J=[3]のとき、2番目の設定レジスタに格
納されたパターンNO.1の3番目のビットは“0”で
あるから、3番目の発音チヤンネルにセットされた「タ
ムタム」のリズム音は発生しない。3番目の設定レジス
タの3番目のビット内容についての上記同様の処理で
は、I=[3]、J=[3]のとき、3番目の設定レジ
スタに格納されたパターンNO.2の3番目のビットは
“1”であるから、3番目の発音チヤンネルにセットさ
れた「タムタム」のリズム音が発生する。さらに、4番
目の設定レジスタの3番目のビット内容についての上記
同様の処理では、I=[4]、J=[3]のとき、4番
目の設定レジスタに格納されたパターンNO.3の3番
目のビットは“0”であるから、4番目の発音チヤンネ
ルにセットされた「スネア」のリズム音は発生しない。
そして、ステップS36でレジスタポインタIが[4]
を超えると、ステップS37に抜けて、データポインタ
Jをインクリメントし、J=[4]にする。次いで、ス
テップS38でデータポインタJが[33]を超えたか
否かを判別し、データポインタJが[33]を超えてい
ないときはリターンして、同様に割り込みルーチンが繰
り返される。
Similarly, in the same processing as described above for the third bit contents of the second setting register, I =
When [2] and J = [3], the pattern No. stored in the second setting register is set. Since the 3rd bit of 1 is "0", the rhythm sound of "TomTum" set in the 3rd sounding channel is not generated. In the same processing as described above for the third bit contents of the third setting register, when I = [3] and J = [3], the pattern No. stored in the third setting register is stored. Since the third bit of 2 is "1", the rhythm sound of "Tam-Tum" set in the third sounding channel is generated. Further, in the same processing as above for the third bit content of the fourth setting register, when I = [4] and J = [3], the pattern No. stored in the fourth setting register is stored. Since the 3rd bit of 3 is "0", the rhythm sound of "snare" set in the 4th pronunciation channel is not generated.
Then, in step S36, the register pointer I is [4].
When it exceeds, the process goes to step S37 to increment the data pointer J to J = [4]. Next, in step S38, it is determined whether or not the data pointer J exceeds [33]. When the data pointer J does not exceed [33], the process returns and the interrupt routine is repeated.

【0039】次回のタイマインタラプト処理では、再び
最初の1番目の設定レジスタから処理を行い、今度は、
そのパターンNO.の4番目のビット内容について上記
同様の処理を繰り返す。以後、同様にして割り込みルー
チンを繰り返し、ステップS38でデータポインタJが
[33]を超えると、図4に示す2小節分の全てのビッ
トを走査したと判断してステップS39に進み、データ
ポインタJを再び[1]に戻し、リターンする。したが
って、再びI=[1]、J=[1]の状態から割り込み
ルーチンが繰り返され、リズム音の発生処理が行われ
る。
In the next timer interrupt processing, the processing is performed again from the first setting register of the first time, and this time,
The pattern NO. The same process as above is repeated for the fourth bit content of. Thereafter, the interrupt routine is repeated in the same manner, and when the data pointer J exceeds [33] in step S38, it is determined that all the bits for two bars shown in FIG. 4 have been scanned, and the process proceeds to step S39 and the data pointer J Return to [1] again and return. Therefore, the interrupt routine is repeated again from the state of I = [1] and J = [1], and the rhythm sound generation processing is performed.

【0040】このように、本実施例ではリズムパターン
のデータが「バスドラ」、「ハイハット」、「タムタ
ム」、「スネア」というリズム音名と、図4に示す複数
の発音タイミングパターン、すなわちパターンNO.
1、パターンNO.2、パターンNO.3、パターンN
O.4、・・・・とに分けて別々に記憶され、この2種
類のデータを適宜組み合せてリズムパターンの情報が生
成されて記憶される。そして、このリズムパターン情報
が一定時間毎に読み出されてリズム音の発生が指示され
る。したがって、各リズム音色毎に独立して必要なリズ
ムパターンを記憶しておく必要がなくなり、ROM23
には複数のリズムパターンを記憶しておくだけでよく、
「バスドラ」、「ハイハット」、「タムタム」、「スネ
ア」などというようなリズム音名を格納する必要がなく
なる。その結果、ROM23の記憶容量を従来に比較し
て非常に少なくすることができ、少ないデータ量で、よ
りバリエーションに富んだリズム音を発生させることが
できる。
As described above, in this embodiment, the rhythm pattern data has rhythm note names such as "bass drum", "hi-hat", "tom tom" and "snare", and a plurality of tone generation timing patterns shown in FIG. .
1, pattern NO. 2, pattern NO. 3, pattern N
O. .. are separately stored and the rhythm pattern information is generated and stored by appropriately combining these two types of data. Then, this rhythm pattern information is read out at regular intervals to instruct generation of rhythm sounds. Therefore, it is not necessary to store the necessary rhythm pattern independently for each rhythm tone color, and the ROM 23
You only have to remember multiple rhythm patterns in
Eliminates the need to store rhythm note names such as "Bassdora", "Hi Hat", "Tom Tom", "Snare", etc. As a result, the storage capacity of the ROM 23 can be made much smaller than in the conventional case, and a rhythm sound rich in variation can be generated with a small amount of data.

【0041】なお、上記実施例ではリズム音名として、
「バスドラ」、「ハイハット」、「タムタム」、「スネ
ア」の4つを指定する例を示したが、リズム音名の数は
4つに限らず、またこのようなリズム音の種類でなく、
他の種類のリズム音を指定することもできる。また、上
記実施例は本発明をキーボードタイプの電子楽器に適用
した例であるが、例えば楽器本体を抱えて持つタイプの
電子楽器(例えば、電気ギター)にも適用することがで
きる他、さらに電気ギター型以外の電子楽器あるいはD
TMについても幅広く適用が可能である。
In the above embodiment, the rhythm note name is
Although an example of specifying four of "bass drama", "hi-hat", "tom tom", and "snare" has been shown, the number of rhythm note names is not limited to four, and it is not such a kind of rhythm note.
Other types of rhythm sounds can be specified. Further, although the above-described embodiment is an example in which the present invention is applied to a keyboard type electronic musical instrument, it can also be applied to an electronic musical instrument of a type having a musical instrument body (for example, an electric guitar), and further, an electric instrument. Electronic musical instruments other than guitar type or D
Widely applicable to TM.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明によれば、リズムパターンのデー
タをリズム音名と、発音タイミングパターンとに分けて
別々に記憶し、この2種類のデータを適宜組み合せてリ
ズムパターンの情報を生成して記憶し、このリズムパタ
ーン情報を一定時間毎に読み出しリズム音の発生を指示
しているので、各リズム音色毎に独立して必要なリズム
パターンを記憶しておく必要がなくなり、ROMの記憶
容量を非常に少なくすることができ、少ないデータ量
で、よりバリエーションに富んだリズム音を発生させる
ことができる。
According to the present invention, rhythm pattern data is divided into a rhythm note name and a sounding timing pattern and stored separately, and rhythm pattern information is generated by appropriately combining these two types of data. Since this rhythm pattern information is stored and is instructed to generate rhythm sounds at regular time intervals, it is not necessary to store the necessary rhythm pattern independently for each rhythm tone color, and the storage capacity of the ROM is reduced. The number of rhythm sounds can be very small, and a variety of rhythm sounds can be generated with a small amount of data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るリズム音発生装置を適用した電子
楽器の一実施例の平面図である。
FIG. 1 is a plan view of an embodiment of an electronic musical instrument to which a rhythm sound generator according to the present invention is applied.

【図2】同実施例の電子回路を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an electronic circuit of the embodiment.

【図3】同実施例のCPUの設定レジスタを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a setting register of the CPU of the embodiment.

【図4】同実施例の発生リズムパターンの一例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a generated rhythm pattern of the embodiment.

【図5】同実施例のリズム音制御の一部を示すメインフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a main flowchart showing a part of the rhythm sound control of the embodiment.

【図6】同実施例のリズム音制御の一部を示すメインフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a main flowchart showing a part of the rhythm sound control of the embodiment.

【図7】同実施例のタイマインタラプト処理のフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a timer interrupt process of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子楽器 2 キーボード 3 電源スイッチ 4 モード切替スイッチ 5 インクリメントスイッチ 6 スタートスイッチ 7 ストップスイッチ 8 音色選択スイッチ(音色指定手段) 9 パターンNO.選択スイッチ(パターン指定手段) 10 表示部 21 CPU(読み出し手段、リズム音発生指示手段) 22 スイッチ群 23 ROM(パターン記憶手段) 24 ワークRAM(パターン指定情報記憶手段) 25 音源(リズム音発生手段) 1 electronic musical instrument 2 keyboard 3 power switch 4 mode selector switch 5 increment switch 6 start switch 7 stop switch 8 timbre selection switch (timbre designating means) 9 pattern NO. Selection switch (pattern designating means) 10 Display section 21 CPU (reading means, rhythm sound generation instructing means) 22 Switch group 23 ROM (pattern storing means) 24 Work RAM (pattern designating information storing means) 25 Sound source (rhythm sound generating means)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 時間の経過に伴って発音指示のタイミン
グを指定する発生タイミングパターンを複数記憶してい
るパターン記憶手段と、 発生すべきリズム音の音色を複数種指定する音色指定手
段と、 この音色指定手段によって指定された音色毎に、前記パ
ターン記憶手段に記憶されている発生タイミングパター
ンの中から1つを指定するパターン指定手段と、 このパターン指定手段によって指定された発生タイミン
グパターンの指定情報を、音色指定手段によって指定さ
れた音色毎に記憶するパターン指定情報記憶手段と、 このパターン指定情報記憶手段に記憶された指定情報に
て指定された発生タイミングパターンを一定時間毎に読
み出す読み出し手段と、 この読み出し手段により読み出された発生タイミングパ
ターンが発音を指示するタイミングのとき、該発生タイ
ミングパターンに対応する音色でリズム音の発生を指示
するリズム音発生指示手段と、を備えたことを特徴とす
るリズム音発生装置。
1. A pattern storage means for storing a plurality of generation timing patterns for designating the timing of sounding instructions with the passage of time, and a tone color designation means for designating a plurality of tone colors of rhythm sounds to be generated. Pattern designation means for designating one of the occurrence timing patterns stored in the pattern storage means for each tone color designated by the tone color designation means, and designation information of the occurrence timing pattern designated by the pattern designation means. A pattern designation information storage means for storing each tone color designated by the tone color designation means, and a reading means for reading out the occurrence timing pattern designated by the designation information stored in the pattern designation information storage means at regular time intervals. , The generation timing pattern read by the reading means indicates the sound generation. When timing, the rhythm sound generator apparatus characterized by comprising: a rhythm tone generation instructing means for instructing generation of the rhythm sound tone, the corresponding to emitting generation timing pattern.
【請求項2】 前記リズム音発生装置は、さらにリズム
音発生手段を設け、該リズム音発生手段は前記リズム音
発生指示手段によって指示されるリズム音を発生するこ
とを特徴とする請求項1記載のリズム音発生装置。
2. The rhythm sound generation device further comprises rhythm sound generation means, and the rhythm sound generation means generates a rhythm sound instructed by the rhythm sound generation instruction means. Rhythm sound generator.
JP4220726A 1992-07-28 1992-07-28 Rhythm sound generating device Pending JPH0651756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220726A JPH0651756A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Rhythm sound generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220726A JPH0651756A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Rhythm sound generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651756A true JPH0651756A (en) 1994-02-25

Family

ID=16755563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220726A Pending JPH0651756A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Rhythm sound generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651756A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054228A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Yamaha Corp Sound source controller and sound source control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054228A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Yamaha Corp Sound source controller and sound source control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060201311A1 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
JP3829439B2 (en) Arpeggio sound generator and computer-readable medium having recorded program for controlling arpeggio sound
JPH03192299A (en) Automatic accompaniment device
EP0853308B1 (en) Automatic accompaniment apparatus and method, and machine readable medium containing program therefor
US4685370A (en) Automatic rhythm playing apparatus having plurality of rhythm patterns for a rhythm sound
US6023017A (en) Musical performance assisting system and storage medium storing musical performance assisting program
JP2956505B2 (en) Automatic accompaniment device
US4763554A (en) Automatic rhythm performing apparatus for electronic musical instrument
JPH02131292A (en) Automatic playing device
JPH0651756A (en) Rhythm sound generating device
JPH06202654A (en) Electronic musical instrument
JP3632536B2 (en) Part selection device
JP3277707B2 (en) Electronic musical instrument
JP3507006B2 (en) Arpeggio sounding device and computer-readable medium storing a program for controlling arpeggio sounding
JP2000356987A (en) Arpeggio sounding device and medium recording program for controlling arpeggio sounding
JP2756799B2 (en) Automatic rhythm playing device
JP2001188537A (en) Device and method for setting timbre, and recording medium recorded with timber setting program
JP2003263160A (en) Musical sound signal generation device and musical sound signal generation program
JPH0313994A (en) Electronic musical instrument
JP2943560B2 (en) Automatic performance device
JPH0527762A (en) Electronic musical instrument
JPH09106284A (en) Chord generation instruction device
JP2802489B2 (en) Test sound generator for electronic musical instruments
JP2565152B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH10143152A (en) Electronic musical instrument