JPH06507293A - 遠隔通信システム及び加入者確証方法 - Google Patents

遠隔通信システム及び加入者確証方法

Info

Publication number
JPH06507293A
JPH06507293A JP5514566A JP51456693A JPH06507293A JP H06507293 A JPH06507293 A JP H06507293A JP 5514566 A JP5514566 A JP 5514566A JP 51456693 A JP51456693 A JP 51456693A JP H06507293 A JPH06507293 A JP H06507293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
confirmation
identification code
parameter
verification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184528B2 (ja
Inventor
メーエンペー サナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Telecommunications Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Telecommunications Oy filed Critical Nokia Telecommunications Oy
Publication of JPH06507293A publication Critical patent/JPH06507293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184528B2 publication Critical patent/JP3184528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/72Subscriber identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/105PBS [Private Base Station] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/903Password

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔通信システム及び加入者確証方法 穴咀9分野 本発明は、第1フオーマツトの加入者識別コードと、第1加入者確証手順と、少 なくとも1つの交換機とを有する送信ネットワークと;上記交換機に接続されて いて、第2フオーマツトの加入者識別コードと、第2加入者確証手順とを有する サブシステムとを具備し、該サブシステムの加入者の通話が上記送信ネットワー ク及び上記交換機を経て送られるような遠隔通信システムにおける加入者確証方 法であって、上記送信ネットワークは第1確証パラメータを含む確証メツセージ を上記交換機を経て加入者へ送信し;加入者はその受信した第1確証パラメータ に応答して第2確証パラメータを発生しそしてそれを交換機を経て確証応答とし て上記送信ネットワークへ送信し:そして送信ネットワークは加入者により発生 された上記第2確証パラメータをそれに対応する基準パラメータと比較して、そ の第2確証パラメータと基準パラメータが等しい場合にその加入者を正しく確証 されたものとみなすという段階を備えた方法に係る。
先行挾麦Q脱肌 コードレス電話(CT)システム、例えば、デジタルコードレス電話システムC T2が最近市場に紹介された。このようなシステムは、公衆交換電話ネットワー ク(PSTN)に接続されるベースステーションを備えている。ベースステーシ ョンには3つの異なる種類がある。即ち、住居向け(家庭向け)ベースステーシ ョンと:オフィスの構内交換機(P B X)に接続されるか又はPBXとして 動作するように構成されたベースステージジン;及びCT電話として出呼びのみ を行えるようにするテレポイントベースステーションである。
今日のCTシステムはPSTN加入者接続(PSTNのアクセスポイント)とみ なされるでの、PSTNナンバリング機構に従って電話番号をダイヤルすること により通常の仕方でCTターミナル装置へ通話が向けられる。従って、PSTN は、電話番号に基づいて、CT住居向はベースステーション又はCTオフィスベ ースステーションのPBXが接続された各加入者接続へ通話を経路指定する。
ベースステーションは、CTシステムのナンバリング機構により決定された識別 コードにより無線経路を経てCTターミナル装置をページングし、そしてターミ ナル装置が応答するときに通話を設定する。従って、実際には、その住居向は又 はオフィス向はベースステーションのみを通して(所定の加入者接続のみを通し て)CTターミナル装置に通話を行うことしかできない。
従って、現在のCTシステムのナンバリング機構それ自体は、CT無線リンクと して働くだけで、PSTNのどこでも使用されるというものではない。
将来は、CTシステムを移動電話ネットワークにも接続できるのが効果的である 。移動無線ネットワークには、アドレス可能なアクセスポイント(PSTNの加 入者接続のような)がな(、全ての移動加入者装置によって共有された共通のト ラヒックチャンネルしかないので、通話の設定は、常に、加入者装置に指定され た識別コードの使用に基づいて行われる。
しかしながら、それに伴う問題は、コードレス電話システムと移動無線システム とに指定されたナンバリング機構が通常は著しく異なり、互換性がないことであ る。このようなシステムを統合するには、ナンバリング機構を合致させることが 必要である。
Fl特許出願第914655号では、この問題を解決するために、固定送信ネッ トワークに対する独特の加入者識別コードを、システムインターフェイスにおけ る簡単なアルゴリズムによりCTシステムの2進加入者識別コードから導出する ことができるか、或いは同じCT加入者識別コードを逆アルゴリズムによって復 帰することができる。
移動無線ネットワークにおいては、少なくともベースステーションへの登録及び 通話設定に関連して加入者の識別即ち確証が行われる。それに対応して、少なく とも通話設定に関連して確証手順が通常はCTシステムにおいて実行される。
CTシステムと移動無線システムとの統合に関連した問題は、確証手順が互いに 異なり、互換性をもつように変更したり又は相互に接続したりできないことであ る。
穴明凶又旨 本発明の1つの目的は、」1記の問題を排除することである。
これは、最初に述べた形式の方法であって、送信ネットワークが、サブシステム の加入者の識別のために、第2フオーマツトから第1フオーマツトに変換された 加入者識別コードを使用し、このコードは、識別コードがサブシステムの加入者 に属するものであることを指示するシステムコードを含むものであり;更に、送 信ネットワークは、加入者の確証のために、加入者識別コードが送信システムの 加入者に属するときには、送信システムの確証手順に基づいて発生された一対の 第1確証パラメータ及び基準パラメータを使用し:そして更に、送信ネットワー クは、加入者の確証のために、加入者識別コードがサブシステムの加入者に属す るときには、サブシステムの確証手順に基づいて発生された一対の第1確証パラ メータ及び基準パラメータを使用することを特徴とする方法によって達成される 。
又、本発明は、第1フオーマツトの加入者識別コードと、第1加入者確証手順と 、少なくとも1つの交換機とを有する送信ネットワークと;上記交換機に接続さ れていて、第2フオーマツトの加入者識別コードと、第2加入者確証手順とを有 するサブシステムとを具備し、該サブシステムの加入者の通話が上記送信ネット ワーク及び上記交換機を経て経路指定されるような遠隔通信システムにも関する 。本発明によれば、このシステムは、第1及び第2の両方の確証手順のパラメー タ発生アルゴリズムが送信ネットワークの確証手段に配置され、確証されるべき 各加入者に対する適当なアルゴリズムを加入者の形式に基づいて選択できること を特徴とする。
本発明によれば、サブシステムの加入者は、送信ネットワークそれ自体の加入者 と実質的に同様に送信システムによって確証されるが、送信ネットワークは、加 入者がサブシステムの加入者であるか送信ネットワークの加入者であるかに基づ いて異なる確証アルゴリズムにより加入者確証パラメータを発生する。両方の加 入者形式の確証アルゴリズムは、送信ネットワークの確証ユニット、例えば、確 証センターに記憶されるのが好ましく、これは、サブシステムの処理を低減する 。サブシステムは、確証要求及び応答のみを加入者と送信システムとの間で転送 する。送信システムの内部メツセージ及び内部ファンクションにおいては、サブ システム加入者の識別は、送信ネットワークのナンバリング機構に適合するよう に変換された加入者識別コードである。加入者の形式の識別と、適当なアルゴリ ズムの選択は、その変換された加入者識別に含まれたサブシステムコードに基づ いて行われる。サブシステム確証データは、送信ネットワークの標準メツセージ 及び情報エレメントを用いることにより送信ネットワーク内を転送されるのが好 ましく、サブシステムデータは、情報エレメントのフォーマット又はメツセージ の構造を変更せずに既存の情報エレメントに組み込まれる。このように、送信シ ステムのプロトコルを変更する必要はない。
図面例閏単在説朋 以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明による方法を適用することのできるセル式移動無線システムを示 すブロック図である。
図2は、図1のシステムにおいて本発明によるナンバリング機構変換方法を示し たフロー及びブロック図である。
図3は、CT2システムによる確証手順を示すフロー及び信号図である。
図4は、GSMシステムによる確証手順を示すフロー及び信号図である。
図5は、GSMシステムに合体されたCT2システムの確証手順を示す信号図で ある。
ましい 伊の な ■ 本発明を一例として以下に説明すると、デジタルコードレス電話システムCT2 は、本発明の主たる用途であるデジタル無線電話システムGSMに組み込まれる 。しかしながら、本発明による方法は、DECT (デジタル・ヨーロピアン・ コードレス・テレコミュニケーション)のような他のコードレス電話システムや GSM又はその変形や或いは他の同様の移動無線システム又は交換送信ネットワ ークにも適用できる。
GSM移動無線システムの基本的な構造及び基本的なファンクションは当業者に 公知であり、GSMシステムの仕様に比較的正確に定められている。「移動通信 のためのGSMシステム(The GSIISystem for 1lobi le Comunication) J M。
モイリ及びM、B、パラレット著、Pa1aiseausフランス、1992年 、l5BN2−9507190−0−7も参照されタイ。以下の説明テハ、GS Mシステムの若干の基本概念及び要素を、図1を参照して定義する。GSM移動 無線サービスが利用できるエリアを、03Mネットワーク(GSMサービスエリ ア)と称し、これは数カ国に及ぶことができる。この03Mネットワークは、国 家GSMネットワーク(PLMNサービスエリア)、即ちGSM業務を行う1人 のオペレータによって網羅されるエリアに分割される。又、同じ国内に多数の0 3Mネットワークがあってもよいし、それらによってカバーされるエリアが地理 的に重畳してもよい。以下の説明では、03Mネットワークは、主として、この ような「国家」ネットワークを指すものとする。
03Mネットワークは、1つ以上のMSCエリア、即ち単一の移動サービス交換 センターMSC(、移動交換機)によってサービスが提供されるエリアを含む。
このMSCエリアは、次いで、1つ以上の無線セルによって各々カバーされた1 つ以上の位置エリアを含むことができる。セルとは、システムの最も小さい地理 的エリアであり、1つ以上の固定の無線ステーション、即ちベースステーション を備えていて、所定の無線チャンネルを通信用に使用するエリアである。
03Mネットワークは、少なくとも1つの家庭位置レジスタ(HLR)を備えて おり、これは、位置データのような加入者データが永久的に記憶されたデータベ ースである。又、HLRには確証センターも関連され、これは一体的であっても よいし個別であってもよい。この確証センターは、加入者確証データと確証アル ゴリズムとを含んでいる。又、システムは、1つ以上のMSCエリアに各々関連 した多数のビジター位置レジスタ(VLR)も備えている。しかしながら、各M SCエリアは単一のVLRを有する。VLRとは、移動ステーションMSがVL Rのエリアを訪れる間に加入者データが記憶されるデータベースである。VLR は、移動ステーションMSの位置の情報を、通常は1つの位置エリアの精度と共 に記憶する。次いで、HLRは、移動無線が訪れるVLRの情報を記憶し、そし てネットワーク内で通話を終了する移動ステーションMSを経路指定するための ルートデータを与える。次いで、HLRは、VLRから必要なルートデータを受 信する。HLRとVLRは、移動無線ネットワークの他の要素に対して信号接続 しかもたない。
GSMネットワーク内では、加入者の識別は、国際移動加入者識別(インターナ ショナル・モービル・サブスクライバ・アイデンティティ)IMSIに基づいて おり、これは、GSM移動国家コードMCC(3桁)と、国家GSMネットワー クの移動ネットワークコード(2桁)と、移動ステーション識別番号MSIN( 10桁)とで構成される。このMSINは、ある国家GSMネットワーク内で独 特なものであり、ネットワークオペレータによって指定することができる。
図1の例では、各MSCエリアは、該エリアの移動交換機MSCに関連したテy 用のビジター位置レジスタVLRを有している。
図1は、2つのMSCエリアを示しており、その一方は、トラヒック制御用とし てMSCI及びVLR]を有するエリアで、そしてその他方は、MSC2及びV LR2を有するエリアである。MSCI及びMSC2によって各々カバーされた MSCエリアのもとには1つ以−1−の位置エリアがあり、各位置エリアは、ベ ースステーションコントローラB5C1及びB5C2を各々備え、これは多数の 固定無線ステージタン、即ちペーストランシーバステーションBTSを制御する 。
各無線セルは1つのBTSを備え、1つのベースステーションコントローラBT Sは多数のセルに対してサービスを提供する。セルに配置された移動ステーショ ンMSは、セルのBTSに対して両方向無線リンクを確立する。信号接続及びス ピーチ接続の両方がBSCとMSCとの間に与えられる。
GSMネットワークは、通常は、他のネットワーク、例えば、公衆電話ネットワ ーク(PSTN)又は別の移動ネットワーク(PSPDN)に接続されるか、或 いはゲートウェイMSCと称するMSCを経てl5DNネツトワークに接続され る。
本発明によれば、コードレス電話システムCT2は、例えば、MSCの制御のも とでCT2ベースステーションBUを接続することによりGSMシステムのため のサブシステムとして一体化される。図1においては、CT2ベースステージa ンBU1、BU2及びBU3がMSCIに接続され、そしてCT2ベースステ’ yaンBU4及びBU5がMSC2i:接続される。又、MS C21mハ、C T2ベースステージジンコントローラBUCも接続される。実際には、BUCは 、例えば、CT2の仕様に適合するよう動作してベースステーションBtT5− BU6を制御する電話交換機PABXである。移動サービス交換センターMSC と、CT2ベースステーションBUと、ベースステーションコントローラBUC には、システムの移動ファンクションを結合すると共に、システムのナンバリン グ機構を合致させるための適当な付加的な装置及びソフトウェアが設けられる。
原理的には、GSM送信ネットワークは、C”I’ 2加へ石・七実際のGSM jKr八キiと同へに取り扱うが、CT2システムとGSMシステムは、少なく とも無線経路レベルでは全く個別の無線システムである。
しかしながら、CT2システムとGSMシステムは、完全に異なるナンバリング 機構を有しており、従って、CT2加入者識別コードはGSMネットワークTは 使用できない。
CT2システムでは、CT2ターミナル装置の識別コードは2進27ビツトのP ID (ポータプル・アイデンティティ・コード)であり、これは2つの部分、 即ち8ビットMIC(製造者識別コード)及び19ビット1−+ I C(ハン ドセット識別コード)で構成される。このコードは、CT2ベースステーション BUと、CT2ターミナル装置MTとの間の無線経路にわたりCT2コモン・エ アー・インターフェイスCCAI)仕様に従って使用される。CAI仕様につい ては、飼えば、[CT2コモン・エアー・インターフェイスJ M、 W、エバ ンス著、ブリティッシュ・テレコミュニケーション・エンジニアリング、第9号 、1990年7月、第103−111頁に掲載されている。
本発明によれば、各CT2ターミナル装置には、GSMシステムのための別の加 入者識別コードが指定され、この識別コードはGSM IMSIに対応するもの である。この識別コードはGSMネットワークにおいて独特のものでなければな らないと共に、これらシステム間のインターフェイスにおいてCT識別コードに 変換できそして再び復帰できるものでなければならない。
このような識別変換は、参考としてここに取り上げるFl特許出願第91465 5号に開示されている。以下の説明では、本発明によりPIDをIMSIに変換 すること(PID/IMSI変換)を図2について簡単に述べる。即ち、1)2 7ビツトの2進PIDが、9桁以下でよい10進数(最大値134217727 )に変換され、is)GSMシステムがCT2加入者をGSM加入者から区別で きるようにするCT2システム識別番号Nがその9桁の10進数の所望の位置に 加えられ、例えば、その最上位数として加えられる。これにより、68M仕様に 合致するMSINを形成する10桁の10進数が得られる。1ii)ネットワー クコードMNC及び国コードMCCがMSINの前に加えられて、68M仕様に 合致するIMSIが得られ、これは、例えば、GSMネットワークのCT2ター ミナル装置識別コードとして使用することができる。IMSIは、上記変換iな いしiiiを逆の順序で逆変換することによりPIDに変換される(IMSI/ P I D変換)。
最終的なISMIは常にMSCにおいて最新のものとして形成され、従って、I MSIは、MSC外部の03Mネットワーク内のどこにあるCT2ターミナル装 置にも使用される。一方、PIDは常にBUとMTとの間の無線路上で使用され る。PID/IMSI及びIMSI/PID変換に必要なファンクションは、原 理的には、BtJ又はBUCとMSCとの間のどこにでも分布させることができ る。
加入者識別コードとは、ここでは、各特定の場合に組み込まれるべきシステムに 基づいて、各加入者に特定の識別コードを指すか又はターミナル装置に特定の識 別コードを指すものとする。
CT2システムとGSMシステムの相互接続に伴う別の問題は、これらシステム が加入者識別のために異なる確証パラメータを使用することである。
CT2システムでは、CT2電話の内部に記憶されたPINパラメータの使用に 基づいて確証が行われる。確証において、ベースステーションBUは、CT2電 話MTからのPINパラメータを、電話MTの実際のPINパラメータと比較す る。安全性の理由で、PINパラメータは、無線経路を経て送信するために暗号 化される。CT2確証は、図3を参照して以下に説明する。
ベースステーションBUのランダム数発生器31は、32ビツトのランダム質問 RANDを発生しくポイント32)そしてそれをメツセージAUTH−REQに おいてCT2電話MTへ送り、そこで形態RAND’で受信される(ポイント3 2Δ)。CT2電話MTは、暗号化アルゴリズムFにより64ビツトPINパラ メータ及びパラメータRAND’ から32ビツトのCPINパラメータを導出 する(ポイント35)。このCPINパラメータは、次いで、メツセージAUT H−RESにおいてベースステーションBUに送られ、該ステーションはこれを 形態CPIN′で受け取る(ポイント35A)。ベースステーションBUは、識 別情報により電話MTに関連したパラメータE−PIN(予想されるP]N)の 値を推定しくポイント37)、そしてアルゴリズムFによりパラメータE−PI N及びRANDからパラメータE−CPIN(予想されるCPIN)を計算する (ポイント31)。BUは、得られている値CPIN’ をE−CPINと比較 しそしてこれらの値が等しければ、確証が適切に行われたことになる。
GSMシステムにおいては、MSCは、メツセージ5END PARAMETE R8(パラメータ送信)を送ることにより、加入者のMS家庭ネットワークの確 証センターACから各加入者MSに対する確証パラメータを要求する。確証セン ターは、個別のユニットでもよいし、図1に示すようにHLRに組み込まれても よい。確証センターACは、メツセージ5END PARAMETER3に含ま れた加入者識別コードIMSIに基づいて加入者に特定の確証キーに1を選択す る。更に、ランダム数発生器42は、複数のランダム数パラメータRANDを発 生しくポイント43)、これとキーに1から、各パラメータRANDごとに、確 証アルゴリズム(ポイント44)により基準パラメータ5RESが導出される( ポイント45)。確証センターACは、これらのRAND/5RES対をメツセ ージ5END PARAMETER3!、1mおいてvLRに送り、ココテ、加 入者に特定のRAND/5RESテーブルに記憶される(ポイント46)。
VLRは、加入者識別コードを確証するときには、この加入者のRAND/5R ESテーブルからパラメータRANDの値を選択し、その値をメツセージAUT HENTICATEにおいてMSCへ送信し、該MSCはこれをメツセージAU T REQUESTにおいて加入者MSへ送る(ポイント47)。加入者MSは 、確証センターACで使用されたものと同じ確証キーに1と確証アルゴリズムA 3を備えている。加入者MSは、これが受け取ったパラメータRAND (ポイ ント47)、キーKl (ポイント48)及びアルゴリズムA3(ポイント49 )を使用することによって、MSの確証応答であるパラメータ5RESを計算す る(50)。MSは、パラメータ5RESをメツセージAUT RESPONS EにおいてMSCへ返送し、そしてMSCはこれをメツセージAIJTHENT ICATION RESPONSEにおいてVLRに送る。VLRは、MSによ って送られた値5RESを記憶された値(ポイント51)と比較しくポイント5 2)・、−1、てぞれらが等しい場合には確証が適切に行われたことになる。、 C70及び68Mシステムの上記確証手順は、h、換性を得るように変更)また り統合し7たりするごとができない。これは、確証アルゴリズムF及びA3によ っ1計算されるべき識別応答E−P I N、 CP I N及び5RESがラ ンダムであるこ2二によるものであり1、それ故1.:れらアルゴリズムはリニ アな結果を生1′、ない。
C70の加入者とGSM送信ネットブト−りとの間で適切な確証を行うためには 、送信ネットワークがCT2システムに適合するように確証手順を実行できねば ならない。
本発明においでは、これは、図3のベースステーションBIJに配置されたパラ メータE−PINを導出するためのCT2確証アルゴリズムF1ランダム数発生 器31及びアルゴリズム37を68Mシステムの確証センターACに合体するこ とによって行われる。ACは、識別されるべき加入者の加入者識別コードに基づ いて適当な確証アルゴリズムを選択することができる。C70の加入者は、例え ば、図2について上記したようにCT2加入者に指定されたIMsIコードのM SINフィールドに含まれたC70に特定の10進数Nにより通常のGSM加入 者から区別することができる。CT2確証アルゴリズムに加えて、確証センター ACは、GSM送信ネットワークに接続される他のサブシステムの確証アルゴリ ズム及びランダム数発生器を含むテーブルも備えることが可能である。従って、 確証アルゴリズムの適当な1つを加入者識別コードに基づいて各加入者形式ごと に選択することができ、各確証アルゴリズムによって発生された確証パラメータ がVLRに転送される。確証アルゴリズムの選択は、68Mシステムの信号プロ トコル又はメツセージの構造に影響を与えるものではなく、C70に特定の確証 データがGSMネットワークにおいて標準GSMメツセージ及び情報エレメント によって転送され、これは情報エレメントのフォーマットもメツセージのフォー マットも変更せずに行われる。CT2データは典型的にGSMデータよりも短い ので、GSM情報エレメントの非占有空間は、CT2データと共にゼロで埋めら れる。
本発明により68MシステムにおいてCT2加入者を確証することを一例としt  &rl> v ルパr−ノルJ目1、凶すに使用サレるメツセージ、ファンク ンヨノ、フロトコル形式及び情報工1/メントをリストし5だものである。又、 このテーブルはGSM又はCT2仕様のページ番号も参照し、BはGSM仕様の 09.02を指すものでありそしてE又はAはCT2仕様のETSI TC/R ES 1−hT’S [???)を指すものである。
図5及びテーブル1を参照すれば、本発明による確証は、これをファンクシミ1 ン631.641.651.542.532.621.611.622.633 及び643に分割することにより説明する。
631) MSCは、確証をスタートするのに使用されるMAPメッセ・−ジの 1つをVLRに送ることにより確証を開始する。このメツセージは、例えば、P ROACCREQである。加入者の形式に基づいて適当な確証アルゴリズ4′、 が選択される。加入者の形式は、IMSIコードを分析することにより決定ざ1 ・、る。
641) 確証開始メツセージを受信した後に、VLRは、もし必要ならば、H LRの確証センターACに、確証パラメータを送信するよう要求する。しかし。
なから、これは常に必要とされるものではない。VLRがその前の要求から残さ れた充分な数の記憶された確証パラメータを有する場合には(図4参照)、それ 以上のパラメータを要求する必要はない。このような要求は、メツセージ5EN D PARAMETER3をHL R/A Cへ送ることによってなされる。こ のメツセージは、要求パラメータの情報エレメントで構成され、MAPプロトコ ルに適合する。これは、REQUEST、IMSI、Authenticati onSet、5ubscriberData%CUG情報及びに1のようなパラ メータを含む。メツセージが送られるときには、15ないし30秒のタイミング 周期を有するタイマーがスタートされる。このタイマーは、メツセージ5END  PARAMETERを受信したときに停止される。
651) Jッセージ5END PARAMETER3を受信すると、HLRの 確証センターは加入者のIMSIコードを分析して、C70に特定のデータが要 求されたかGSMに特定のデータが要求されたかを見つける。CT2加入者の場 合には、C70に特定の確証アルゴリズムを用いて計算動作が実行され、その後 、HLR/ACはメツセージ5END PARAMETERSにおいて要求され たメツセージの結果を返送する。このメツセージはMAPプロトコルに適合する ものである。要求されたパラメータは、TMSI、Authenticatio nSEtSSubscriberData、CUG情報及びキーに1である。
Authen t i ca t i onSe t=sEQUENcE (R AND。
CPIN、KC) RANDは、確証に使用されるランダム数である。これは、C70に特定のもの であり、GSMに特定のランダム数RANDより短い。
CPINは、加入者のACによって実行されたCT2アルゴリズムの32ビツト 結果であり、図3のパラメータE−CPINに対応する。
Keは暗号キーであり、この特定の場合には使用されない。
642) メツセージ5END PARAMETERSを受信した後、VLRは 、メツセージAUTHENTICATEをMSCへ送ることにより確証手順を開 始する。このメツセージはMAPプロトコルに適合するものである。これは、情 報エレメントRAND及びcksnを含む。Cksnは、暗号キーシーケンス番 号を表すもので、これはCT2システムには関連していないのでCT2確証手順 には使用されない。このメツセージを送信する際には、VLRはT−autカウ ンタをスタートし、その時間値は5ないし10秒である。このタイマーは、VL RがメツセージAUTHENTICATION RESを受信するときに停止さ れる。
632) MSCは、MM’ プロトコルに適合するようにメツセージAUTH ENTICATEをマツプし、そしてメツセージCM AUT REQをCT2 ベースステーションBUに転送する。このメツセージは、パラメータRANDも 含んでいなければならない。
621) ベースステーションBUは、メツセージAUTHREQにおいてメツ セージCM AUT REQをマツプし、これはCT2システムの層3のプロト コルフォーマットに適合するものである。この確証要求情報エレメントは、2つ のパラメータRAND及びINCZを含む。メツセージAUTHREQは電話M Tへ送られる。
611) 電話MTはメツセージAUTHREQを受信し、要求された確証アル ゴリズムを実行する。次いで、CT2プロトコルに適合するメツセージAUTH RESで応答する。この確証応答情報エレメントは3つのパラメータCPIN、 ZAP及びTRDを含む。
ZAPは、移動電話MTに記憶された4ビツトZAPフイールドの内容を表して いる。オペレータは、これを電話MTの全確証プロセスの一部分として使用する ことができる。受信したメツセージAUTHREQのINCZが1にセットされ ると、MTが4ビツトZAPフイールド(モジュロ16)の内容を増加するよう にさせる。INCZが0にセットされたときには、フィールドは不変のままであ る。
TRDフィールドは、CT2システムに関連した充電データを転送するのに使用 される。このフィールドのデータの使い方及び解釈はオペレータによって選択す ることができる。TRDは、23個のBCD数を含む可変長さのオプションフジ をマツプする。このメツセージはMM’ プロトコルに適合するものであり、C 70に特定のCPINパラメータを含んでいなければならない。
633) MSCはメツセージCM AtJT RESを受け取り、これをMA Pプロトコルに適合するようにメツセージAUTHENTICATION RE Sにマツプする。このAUT)(ENTICATION RESは上記の計算さ れた確証パラメータCPINを含んでおり、VLRに送られる。
643) VLRは、受信した確証パラメータCPINを、ACによって計算さ れてVLRに送られたその内部パラメータCPINと比較する。これらパラメー タが等しい場合には、MTの確証が得られたことになる。
アルゴリズムを単に確証センターACに記憶して実行するのではなく、確証アル ゴリズムの少なくとも一部分がVLRに配置されてこれにより実行されることに より、確証センターACは、メツセージ5END PARAMETER3におい て暗号キーに、のみをVLRに送るだけである。これは、GSMネットワークに おいて特定された識別キーを処理する別の方法であるが、これは例として述べた ものほど安全ではない。というのは、キーに1がネットワーク内の多数の異なる 位置へ転送されて既知となるからである。
確証アルゴリズム及びファンクションは別の方法で03Mネットワークに分配す ることもできるが、03Mネットワークの仕様からずらす必要が生じることがあ る。
添付図面及びこれに関連した上記の説明は、本発明を単に解説するものに過ぎな い。その細部において、本発明の方法及びシステムは、請求の範囲の精神及び範 囲内で変更することができる。
FIG、 5 Fl(3,2 MS MSCVLRHLR/A[

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1フォーマットの加入者識別コードと、第1加人者確証手順と、少なくと も1つの交換機とを有する送信ネットワークと;上記交換機に接続され、第2フ ォーマットの加人者識別コードと、第2加入者確証手順とを有するサブシステム とを具備し;該サブシステムの加人者の通話が上記送信ネットワーク及び上記交 換機を経て経路指定されるような遠隔通信システムにおける加入者確証方法であ って、上記送信ネットワークは第1確証パラメータを含む確証メッセージを上記 交換機を経て加人者へ送信し;加入者はその受信した第1確証パラメータに応答 して第2確証パラメータを発生してそれを交換機を経て確証応答として上記送信 ネットワークへ送信し;そして送信ネットワークは加入者により発生された上記 第2確証パラメータをそれに対応する基準パラメータと比較して、その第2確証 パラメータと基準パラメータが等しい場合にその加入者を正しく確証されたもの とみなすという段階を備えた方法において、上記送信ネットワークは、サブシス テムの加人者の識別のために、上記第2フォーマットから第1フォーマットに変 換された加入者識別コードを使用し、このコードは、識別コードがサブシステム の加人者に属するものであることを指示するシステムコードを含むものであり; 更に、上記送信ネットワークは、加入者の確証のために、加人者識別コードが送 信システムの加入者に属するときには、送信システムの確証手順に基づいて発生 された一対の第1確証パラメータ及び基準パラメータを使用し;そして更に、上 記送信ネットワークは、加人者の確証のために、加入者識別コードがサブシステ ムの加入者に属するときには、サブシステムの確証手順に基づいて発生された一 対の第1確証パラメータ及び基準パラメータを使用することを特徴とする方法。
  2. 2.上記変換されたサブシステム加人者識別コード及び上記確証パラメータは上 記送信ネットワーク内を上記送信ネットワークの通常の確証メッセージにおいて 転送される請求項1に記載の方法。
  3. 3.上記交換センターは、加入者の加入者識別コードを含む確証要求を送信ネッ トワークの確証手段へ送信することにより確証を開始し、上記確証手段は、加入 者識別コードがサブシステムの加人者識別コードであるか送信ネットワークの加 入者識別コードであるかを上記システムコードによって照合し、 上記確証手段は確証メッセージを交換機へ送信し、この確証メッセージは、確証 要求の加入者識別コードが送信ネットワークの加人者識別コードである場合には 送信ネットワークの確証アルゴリズムにより発生された第1確証パラメータを含 み、或いは確証要求の加入者識別コードがサブシステムの加人者識別コードであ る場合にはサブシステムの確証アルゴリズムによって発生された第1確証パラメ ータを含み、 上記交換機は、上記第1確証パラメータを含む第2確証要求を加人者に送り、加 人者は、その受信した第1確証パラメータに基づいて第2確証パラメータを発生 し、そしてこの第2確証パラメータを確証応答として上記交換機及び更に上記確 証手段に送信し、 上記確証手段は、加入者によって発生された第2確証パラメータをそれに対応す る基準パラメータと比較し、これらパラメータが等しい場合に、その加人者が適 切に確証されたとみなす請求項1又は2に記載の確証方法。
  4. 4.上記送信ネットワークは、上記確証手段が上記交換機に関連した少なくとも 1つの確証センターとビジター位置レジスタとを備えたセル式の移動ネットワー クであり、上記交換機から確証要求を受け取ると、上記ビジター位置レジスタは 、加入者識別コードを含むパラメータ要求を上記確証センターに送り、上記確証 センターは、加人者識別コードが送信ネットワークの識別コードであるかサブシ ステムの加入者識別コードであるかを照合し、そしてそれに基づいて送信ネット ワーク又はサブシステムの確証アルゴリズムを各々実行して、その加入者に対す る少なくとも一対の第1パラメータ及び基準パラメータを発生し、上記確証セン ターは、上記少なくとも一対のパラメータをビジター位置レジスタに送信し、 上記ビジター位置レジスタは、第1確証パラメータを交換機を経て加入者へ送り 、そして 上記ビジター位置レジスタは、遠隔ステーションによって発生された第2確証パ ラメータをそれに対応する基準パラメータと比較して、それらパラメータが等し い場合に、確証が適切になされたとする請求項3に記載の方法。
  5. 5.上記確証センターは、加人者に特定の複数のパラメータ対をビジター位置レ ジスタに送り、これらパラメータ対はその同じ加人者を後で確証するためにビジ ター位置レジスタに記憶される請求項4に記載の方法。
  6. 6.第1フォーマットの加入者識別コードと、第1加入者確証手順と、少なくと も1つの交換機(MSC1,MSC2)とを有する送信ネットワークと;上記交 換機に接続され、第2フォーマットの加入者識別コードと、第2加入者確証手順 とを有するサブシステムとを具備し;該サブシステムの加入者の通話が上記送信 ネットワーク及び上記交換機(MSC1,MSC2)を経て経路指定されるよう な遠隔通信システムにおいて、上記第1及び第2の両方の確証手順のパラメータ 発生アルゴリズムは上記送信ネットワークの確証手段(AC)に配置され、確証 されるべき各加入者に対する適当なアルゴリズムを加人者の形式(MS,MT1 −MT6)に基づいて選択できることを特徴とする遠隔通信システム。
  7. 7.上記サブシステムがコードレス電話システムである請求項6に記載の遠隔通 信システム。
  8. 8.上記送信ネットワークが移動無線システムである請求項7に記載の遠隔通信 システム。
JP51456693A 1992-02-24 1993-02-23 遠隔通信システム及び加入者確証方法 Expired - Fee Related JP3184528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI920792 1992-02-24
FI920792A FI90181C (fi) 1992-02-24 1992-02-24 Telekommunikationssystem och ett abonnentautenticeringsfoerfarande
PCT/FI1993/000063 WO1993017529A1 (en) 1992-02-24 1993-02-23 Telecommunication system and subscriber authentication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507293A true JPH06507293A (ja) 1994-08-11
JP3184528B2 JP3184528B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=8534804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51456693A Expired - Fee Related JP3184528B2 (ja) 1992-02-24 1993-02-23 遠隔通信システム及び加入者確証方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5557654A (ja)
EP (1) EP0583452B1 (ja)
JP (1) JP3184528B2 (ja)
AT (1) ATE153207T1 (ja)
AU (1) AU657396B2 (ja)
DE (1) DE69310633T2 (ja)
ES (1) ES2102640T3 (ja)
FI (1) FI90181C (ja)
NO (1) NO933808L (ja)
WO (1) WO1993017529A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95758C (fi) * 1992-05-25 1996-03-11 Nokia Telecommunications Oy Sijainninpäivitys solukkoradioverkossa
US6003770A (en) 1992-10-06 1999-12-21 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
US5488649A (en) * 1994-05-06 1996-01-30 Motorola, Inc. Method for validating a communication link
SE515750C2 (sv) * 1994-01-28 2001-10-08 Telia Ab Anordning vid telesystem
DE69534012T2 (de) * 1994-03-17 2006-05-04 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Authentifizierungsverfahren für mobile Kommunikation
US5544322A (en) * 1994-05-09 1996-08-06 International Business Machines Corporation System and method for policy-based inter-realm authentication within a distributed processing system
JP2581440B2 (ja) * 1994-05-11 1997-02-12 日本電気株式会社 スクランブル通信方式
US5668876A (en) * 1994-06-24 1997-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson User authentication method and apparatus
US5513245A (en) * 1994-08-29 1996-04-30 Sony Corporation Automatic generation of private authentication key for wireless communication systems
EP0717578A3 (de) * 1994-12-14 1999-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Anbindung von Teilnehmerstationen an ein Mobilfunksystem
US6016425A (en) * 1994-12-29 2000-01-18 Nortel Networks Corporation Hybrid multizone call delivery system
WO1996021330A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method relating to cordless communications
DE19518930A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Siemens Ag Verfahren zur Verbindungssteuerung für interaktive Dienste
WO1996038989A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Local control enhancement in a telecommunications system
FI101255B1 (fi) * 1995-06-19 1998-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä matkaviestimen käyttöoikeuden hallitsemiseksi ja menetelmän toteuttava laitteisto
US5615267A (en) * 1995-07-17 1997-03-25 Bell Communications Research, Inc. Method for adaptively switching between PCS authentication schemes
US5699408A (en) * 1995-08-07 1997-12-16 Motorola, Inc. International mobile station identification method and signaling system for cellular radiotelephones and systems
US5737701A (en) * 1995-10-03 1998-04-07 At&T Corp. Automatic authentication system
US5748742A (en) * 1995-11-30 1998-05-05 Amsc Subsidiary Corporation Fraud detection and user validation system for mobile earth terminal communication device
KR970055857A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 김광호 디지탈 셀룰라 시스템에서 기지국시스템의 로딩방법
US5729537A (en) * 1996-06-14 1998-03-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing anonymous data transfer in a communication system
US5956635A (en) * 1996-07-16 1999-09-21 Cellular Technical Services Company, Inc. Detection and prevention of channel grabbing in a wireless communications system
FI103630B1 (fi) * 1996-10-03 1999-07-30 Nokia Telecommunications Oy Autonomisen laitteen ohjausmenetelmä ja autonominen laite
US5924025A (en) * 1996-10-25 1999-07-13 Cellular Technical Services Company, Inc. System and method for detection of redial fraud in a cellular telephone system
US5953654A (en) * 1996-11-01 1999-09-14 Harris Corporation Wireless communications system for identifying unauthorized mobile units
US6081705A (en) * 1997-02-06 2000-06-27 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Cellular telephone network support of international mobile station identity (IMSI)
US6075860A (en) * 1997-02-19 2000-06-13 3Com Corporation Apparatus and method for authentication and encryption of a remote terminal over a wireless link
US5999807A (en) * 1997-02-28 1999-12-07 Cellular Technical Services Company, Inc. System and method for the verification of authentic telephone numbers in a wireless telephone system
US5956634A (en) * 1997-02-28 1999-09-21 Cellular Technical Services Company, Inc. System and method for detection of fraud in a wireless telephone system
US5970405A (en) * 1997-02-28 1999-10-19 Cellular Technical Services Co., Inc. Apparatus and method for preventing fraudulent calls in a wireless telephone system using destination and fingerprint analysis
US5999806A (en) * 1997-02-28 1999-12-07 Cellular Technical Services Company, Inc. Waveform collection for use in wireless telephone identification
US6021327A (en) * 1997-04-15 2000-02-01 Nortel Networks Corporation Mobile communication system having improved visitor location register content management and method of operation
FI106604B (fi) * 1997-04-16 2001-02-28 Nokia Networks Oy Menetelmä tilaajan identiteetin suojaamiseksi
FI106605B (fi) * 1997-04-16 2001-02-28 Nokia Networks Oy Autentikointimenetelmä
DE19718827C2 (de) * 1997-05-05 2000-01-05 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Vorrichtung zum Authentisieren von Mobilfunkteilnehmern
FR2767244B1 (fr) * 1997-08-11 2004-09-24 Te Sa M Telecomm Par Satellite Dispositif pour relier un commutateur telephonique a un reseau telephonique fixe via un reseau radiotelephonique
US6374122B1 (en) 1998-05-11 2002-04-16 Qualcomm Inc. Method and apparatus for supporting expanded electronic serial number (EESN) format
GB9903124D0 (en) * 1999-02-11 1999-04-07 Nokia Telecommunications Oy An authentication method
GB9903123D0 (en) * 1999-02-11 1999-04-07 Nokia Telecommunications Oy Method of securing communication
FR2790177B1 (fr) * 1999-02-22 2001-05-18 Gemplus Card Int Authentification dans un reseau de radiotelephonie
KR100578685B1 (ko) * 1999-06-15 2006-05-12 지멘스 악티엔게젤샤프트 통신 네트워크에서 제1 통신 가입자의 인증을 검사하는방법 및 시스템
US20040160917A1 (en) * 1999-06-22 2004-08-19 Eliznd Ihab H. Multibeam antenna for a wireless network
US6782254B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-24 Lucent Technologies Inc. Handling of forward-to numbers across regional and political boundaries
FI19991733A (fi) * 1999-08-16 2001-02-17 Nokia Networks Oy Autentikointi matkaviestinjärjestelmässä
US6490443B1 (en) 1999-09-02 2002-12-03 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
WO2001033883A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting an identification confirmation information
FI109864B (fi) * 2000-03-30 2002-10-15 Nokia Corp Tilaajan autentikaatio
US6925297B2 (en) * 2000-09-19 2005-08-02 Nortel Networks, Limited Use of AAA protocols for authentication of physical devices in IP networks
JP4631226B2 (ja) * 2001-07-12 2011-02-16 日本電気株式会社 携帯電話端末およびそのカスタマイズ方法
US7222359B2 (en) * 2001-07-27 2007-05-22 Check Point Software Technologies, Inc. System methodology for automatic local network discovery and firewall reconfiguration for mobile computing devices
JP2003087238A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Ltd 家庭内ネットワークにおけるセキュリティ実現方式
US20040243511A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Corillian Corporation Method and apparatus to create and execute time-bound constraints
KR100575767B1 (ko) * 2004-03-05 2006-05-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 장치번호 저장 방법
US9003548B2 (en) 2004-04-13 2015-04-07 Nl Systems, Llc Method and system for digital rights management of documents
US8239682B2 (en) 2005-09-28 2012-08-07 Nl Systems, Llc Method and system for digital rights management of documents
US8347090B2 (en) 2006-10-16 2013-01-01 Nokia Corporation Encryption of identifiers in a communication system
US7835712B1 (en) * 2006-12-19 2010-11-16 Palm, Inc. Apparatus and methods for providing multi-band operation in a mobile computing device
US20100088749A1 (en) * 2008-05-06 2010-04-08 Philip John Steeples System and method for personal authentication using anonymous devices
US9954832B2 (en) 2015-04-24 2018-04-24 Encryptics, Llc System and method for enhanced data protection

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761807A (en) * 1982-09-29 1988-08-02 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with voice authentication features
EP0474675A4 (en) * 1989-05-30 1993-02-24 Motorola, Inc. Method of establishing communication between independent communication systems
US5020093A (en) * 1989-06-23 1991-05-28 Motorola, Inc. Cellular telephone operable on different cellular telephone systems
US5260987A (en) * 1990-06-18 1993-11-09 Northern Telecom Limited Mobile communications
US5241598A (en) * 1991-05-22 1993-08-31 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Rolling key resynchronization in cellular verification and validation system
GB2257334B (en) * 1991-06-17 1995-02-15 American Telephone & Telegraph Mobile radio telephone terminal and method for use in cellular radiotelephone system
FI88989C (fi) * 1991-10-03 1993-07-26 Nokia Telecommunications Oy Telekommunikationssystem samt foerfarande foer adaptering av numreringsstrukturer av tvao telekommunikationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0583452A1 (en) 1994-02-23
DE69310633T2 (de) 1997-10-16
WO1993017529A1 (en) 1993-09-02
ATE153207T1 (de) 1997-05-15
AU657396B2 (en) 1995-03-09
US5557654A (en) 1996-09-17
NO933808L (no) 1993-10-22
FI920792A0 (fi) 1992-02-24
FI90181C (fi) 1993-12-27
JP3184528B2 (ja) 2001-07-09
FI90181B (fi) 1993-09-15
EP0583452B1 (en) 1997-05-14
DE69310633D1 (de) 1997-06-19
ES2102640T3 (es) 1997-08-01
AU3501793A (en) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507293A (ja) 遠隔通信システム及び加入者確証方法
JP4369513B2 (ja) 免許不要移動体接続信号通知のための改善された加入者認証
KR100227301B1 (ko) 통신 시스템의 확인을 위한 방법 및 장치
US8259942B2 (en) Arranging data ciphering in a wireless telecommunication system
TWI234978B (en) System, method and machine-readable storage medium for subscriber identity module (SIM) based pre-authentication across wireless LAN
JP2877199B2 (ja) ローミング方式
EP2533485B1 (en) Methods and devices for OTA management of subscriber identify modules
EP1001570A2 (en) Efficient authentication with key update
KR19990088046A (ko) 통신시스템에서의인증연동펑션및방법
JP2002507872A (ja) コネクション処理の際に安全性に関係している機能を制御する方法、移動局および無線通信システム
EP1121822B1 (en) Authentication in a mobile communications system
US6363151B1 (en) Method and system for subscriber authentification and/or encryption of items of information
AU726547B2 (en) Use of a mobile station as a cordless telephone
KR20010004463A (ko) 디지털 이동통신 시스템에서의 사용자 신원 모듈을 이용한 사용자 인증방법
MXPA97010347A (es) Metodo para autentificacion mutua para suministroseguro de servicios inalambricos

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees