JPH06505910A - リング電極間心臓電位図 - Google Patents

リング電極間心臓電位図

Info

Publication number
JPH06505910A
JPH06505910A JP6503320A JP50332094A JPH06505910A JP H06505910 A JPH06505910 A JP H06505910A JP 6503320 A JP6503320 A JP 6503320A JP 50332094 A JP50332094 A JP 50332094A JP H06505910 A JPH06505910 A JP H06505910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atrial
ventricular
electrode
pacemaker
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6503320A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン ラッセル イー.
バドナー キーク エス.
ラインク ジェームス ディー.
ヒュードリック テレンス アール.
Original Assignee
メドトロニック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック インコーポレーテッド
Publication of JPH06505910A publication Critical patent/JPH06505910A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リング電極間心臓電位図 発明の技術分野 この発明は心臓ペースメーカーに関し、特に電気的心臓信号を感知する方法と装 置に関する。
発明の背景 複雑で動作内容をいろいろと変えられる皮下埋設可能な心臓ペースメーカーが公 知である。初期のペースメーカーは、今日の基準からみると単純なものであった 。一般的には患者の心臓の単一の室でベーシングできるだけであり、しかも非同 期式で、固定的かつ抑制されないベーシングレートでのベーシングであった。
ペースメーカーは、検出された心臓の固有の体動あるいは患者の物質代謝要求等 の生理的な徴候によって可変するベーシングレートで、心房、心室の両方で同期 しかつ抑制されたベーシングを行なう能力がある。
ペースメーカーは最も一般には、ペースメーカーから患者の心臓へ心臓刺激パル スを伝え、また心臓からペースメーカーの感知回路へ電気的心臓信号を伝えるた めのm個以上リードを有する。一般にペースメーカーリードとして、単極及び双 極という少なくとも2つの異なるタイプのリードが知られており、そして使用さ れている。
単極リードは、単一の電極と単一の電気導体をその中に持っている。電極は、リ ードの遠位端あるいはその近傍に配置されている。リードの遠位端は患者の心臓 内のいろいろな場所、例えば右心室中の心臓の肺尖、心房、心室或いは冠状静脈 側に位置させる。単極リードの単一の電極と導電体は、感知のために(つまり、 ペースメーカーに心臓からの電気的心臓信号を伝えるために)そしてベーシング のために(すなわち、心臓にペースメーカーから刺激パルスを供給するために) 使用される。
双極り−ドは2つ電極と2つの電気的に絶縁した導電体をその中に持っている。
1つの電極はリードの末端に配され、しばしば「先端J電極と称される伝導性の 接点とされる。一方、第2の電極はリードの遠位端から所定の距離だけ離されて リード本体に配され、「リング」電極と称される伝導性のリングとされる。
絶縁された導電体の1つが、ペースメーカーと先端電極の間の信号を伝え、一方 、他の導電体がペースメーカーとリング電極の間の信号を伝える。
単極のベーシングと感知の場合、導電性のペースメーカ一本体ケースは、リード 電極とペースメーカ一本体ケースの間で生じるベーシングと感知のために不関電 極として作用する。双極ベーシングと感知の場合、ベーシング或いは感知回路で 電極としてペースメーカ一本体ケースを使用することは不要である。なぜならば 、ベーシングと感知は、単極の構造のように先端電極とペースメーカ一本体ケー スの間でなく、先端電極とリング電極の間で行なわれるからである。
ペースメーカーがますます高性能化し構造が複雑になってきたので、ペースメー カーの動作についての情報をチェックしかつ入手することが医師にとって重要に なってきた。それゆえに、多(の今日のペースメーカーは、ペースメーカーの現 在のブロブラマブルなパラメーター設定とペースメーカーの動作状態についての 情報を、たとえば無線周波数テレメトリ−によって伝送できるようになっている 。それに加えて、テレメトリ−システムは、心臓内の電位図表示を伝送できる。
ペースメーカーリードで受信しペースメーカーの感知回路に供給される電気的心 臓信号は、テレメトリ−システムに送られ、そして外部の受信機にアナログかデ ジタルの形態で伝送され、心臓内電位図を連続記録紙か心電図モニターで見るこ とができる。
皮下埋設されたペースメーカーの作用を確かめるか最適にするために、医師が、 刺激パルスがいつ心臓へ供給されたか、そして刺激パルスが心室から反応を引き 起こすのに十分なエネルギーを有するかどうか(即ち「捕捉1が達成されたかど うカリを測定することができなければならない。ところが、より進歩したレート 応答或いは体動応答型の2腔ペースメーカーでは、ベーシングレートが1つの心 得周期から次の周期への間に可変するかもしれず、そして刺激パルスが感知され た固有心臓体動に基いて供給されないかもしれないので、そのような決定かを行 なうことが難しい。
しばしば医師は、心臓とペースメーカーの機能をモニターするのに従来の表面心 電図(表面心電図)モニター装置を使用する0表面心電図を得るためには1ダ一 ス以上の皮膚電極を用いなければならず、これは患者にとって不快であり、また 不都合なこともある。それに加えて、患者の組織を通って表面電極によって受信 されるときに、心臓信号は減衰と変形を受けやすく、信号の解釈と心臓及びペー スメーカー機能の評価を複雑にする0例えば、あるケースでは、正確に心臓酸い はペースメーカー機能を評価するために検出しなければならない電気的心臓信号 の形態だけが、表面心電図で示されるのではない0例えば、ペースメーカーが捕 捉を達成したかどうかを決定することにおいて、医師は、誘発反応として知られ ている心臓の電気信号のしばしば微妙な特性に注目することができる。刺激的パ ルスへの誘発反応は、しばしば表面心電図軌跡では示されない。
ペースメーカーリード上の電気的心臓信号から得られ上記外部のプログラマ−に 伝送される心臓内の電位図(BGM)信号は、ペースメーカーの機能をモニター し検査するのに有用である。しカルながらそのような心臓内のEGM信号の1つ の欠点に、同じリードがベーシングと感知のために使用されるので、高レベル刺 激パルス電圧スパイク、後電位及び電極−組織分極は、各刺激パルスの供給直後 に心臓内EGMが心臓信号に反応しなくなることがある。あいにくそれは、捕捉 が達成されたかどうか(誘発反応が存在したのかどうか)を決めるのにもっとも 重要な刺激パルス直後の時間に存在する。
一般的には、2腔ベーシングにおいて、それぞれの室でベーシングのために使用 されるのと同じリード構造(即ち単極或いは双極)を使用して心房と心室EGM 信号が検出される0例えば、心房上の先端電極とリング電極の間の心房双極ベー シングであれば、心房の先端電極とリング電極は心房センスアンプへの入力をも 与える。
従来の表面心電図電極と共に心電図モニター装置か連続記録紙によって医師が見 得る電位図信号は、心臓の心房と心室の合成信号を表わす0本発明者の体験では 、医師は概ね、心臓内の電極から与えられる分離した心房信号と心室信号よりも 、このタイプの心電図波形に精通している0表面心電図信号が、心房と心室の電 極から与えられる分離した心房と心室の信号と共に、医師は、同時に両方の信を 見て、心臓の心房と心室の体動の相互作用或いは協調についての情報またはペー スメーカーの作用についての情報を確かめなければならない。
の上述の問題が、リードからの刺激パルスの供給の直後に続く電気的心臓体動に ベーシングリードを反応しないようにするためである。
表面心電図と心臓内EGM信号の間の交換を解決するための1つの解決案が、米 国特許第4,387,717号でBrownlee氏等によって提案されてぃス と関連して、大表面積感知電極が心房と心室の信号をペースメーカーのEGMア ンプに供給することができるようになっている。しかしながら717特許では、 大表面積電極は、後電位と組織分極の上述した問題を避けるために、ベーシング 電極から十分遠くに離れて位置していなければならない。
的にコモンリード導電体に結合された2つのリング電極を備える。本発明者は、 発明の開示 前述のペースメーカーのベーシング及び感知、及び心臓電気的体動とペースメー カー作用をモニターすることの必要性を考慮して、本発明者は、上記従来の技術 でのベーシング及び感知装置の問題点を解決しようと考えている。
それゆえに本発明の目的は、心電図とEGM感知の望ましい特性を与えるペース メーカー機能を供給することである。
特に本発明の特徴は、テレメトリ−通信路によって合成の心房及び心室EGM信 号を伝送することができるペースメーカーを提供することである。
複合信号を、ベーシング刺激に対して誘発された心臓の反応についての情報を示 すのに十分なものとすることが本発明の他の目的である。
後電位と電極/組織分極を避は得る感知構造を提供することも本発明の目的であ る。
心臓内の電位図感知機能用の分離リードを不要とすることも本発明の目的である 。
本発明によれば、1つが心房に、1つが心室に接続するそれぞれ先端電極とリン グ電極を有する2つの双極性リードを有するペースメーカーを患者に皮下埋設す る。リードは両室での従来の双極性のベーシング/感知ができるように構成する 。ペースメーカーの中のスイッチング回路は、心臓内電位図(EGM)感知がそ れぞれのベーシング/感知リードのリング電極の間で行なわれる1つの構造を含 む種々の可能なリード配列構造を選択可能である。ベーシングは、好ましくは各 々の室で従来の単極の構造それぞれの先端電極から行なわれる。「リング電極間 JEGM信号はフィルタ及びEGMアンプ回路に印加され、それから外部の受信 機への伝送用のテレメトリ−システムに供給される。リング電極間EGM信号は 従来の心臓内の信号の高分解能特性を有し、同じリードがベーシングと感知のた めに使用されたときに起こる後電位と組織分極作用に比較的影響されない。その 上、リング電極間EGM信号は、心房と心室電気信号を合成したものであり、し たがって表面ECGのそれに類似した形態を有する。
図面の簡単な説明 図1は、患者に皮下埋設された本発明の一実施例に係るペースメーカーとペース メーカーリードを示す概念図である。
図2は、図1のペースメーカーリードの拡大図である。
図3は、図1のペースメーカー中の回路の部分回路図である。
図4は、図1.2のペースメーカーリードで伝送された電気的心臓信号の波形図 である。
図5は、図1.2のペースメーカーリードで伝送された他の電気的心臓信号の波 形図である。
図6は、図1.2のペースメーカーリードで伝送された他の電気的心臓信号の波 形図である。
図7は、図3のスイッチング回路の具体例の回路図である。
実施例の詳細な説明 図1は、本発明の一実施例に係るペースメーカー10が、患者12に皮下埋設さ れている状態を示す。経静脈心房リード14と同心室リード16は、それぞれ従 来の態様で心臓18とペースメーカー10の間の信号を伝送する。
図2は、図1の双極心室リード16の拡大図である。リード16は近位端に、ペ ースメーカー10のコネクターブロックに公知の態様で取り付けられるようにし たコネクタービン20を有する。「先端1電極22は、リード16の最末端に配 置されている。そして、少な(とも1つの「リング1電極24が、リード16の 本体に沿って末端からい(らか後ろの方に配置されている。心房リード14は、 一般に心臓の心房内に取り付けるのを容易にするために、末端においてrJJ字 形状を有することを除いては、大体においてリード16と同一である。本発明の 目的のために適当な非常に多くの双極性の皮下埋設可能なベーシング/感知電極 が先行技術で開示されている。また本発明では種々の双極り−ドを選択、使用で きる。本発明の目的のために適当な1つのリードは、MedtronicInc 、(ミネソタ州ミネアポリス市)から販売されているモデル4012リードであ る。
以下の本発明の詳細な説明において、リード14.16が受信する心臓信号を以 下の通り記載する。心室リード16の先端電極で受信される信号あるいはその信 号が現われる端子なVTIPと称する。心室リード16のリング電極における信 号あるいはその信号が現われる端子なVRINGと称する。同様に、ATIPと ARINGは、それぞれ心房リード14の先端電極とリング電極で受信された信 号を指定するために使用する。ペースメーカ一本体ケースはベーシング/感知装 置のコモン電極或いは不関電極であり、ペースメーカ一本体ケースに関する電気 信号あるいはその信号が現われる端子なCASEと称する。
図3は、図1のペースメーカー10のEGM回路の模式図を示す。本発明は、M edtronic社のElite(商標)のような現在公知の、そして市販の多 くの異なるペースメーカーで実施できる。ペースメーカーlOは、外部の受信機 にアナログEGM信号を伝送できるテレメトリ−システムを含む。このようなテ レメトリ−システムは、たとえばThompson氏等の米国特許第4,556 .063号(発行日:1985年12月3日、発明の名称:「医療用装置のため のテレメトリ−システムJ (Telemetry System for a Medical Device))に開示されている。
図3で示すように、回路には、図1.2に関して先に述べたATIP、ARIN G、VTIP、VRING及びCASE信号端子が接続する。回路は、図で示す ようにいくつかのポイントでアースされている0図3の回路は、複数のスイッチ 50〜61を含む。スイッチ50〜61は、図7に詳細に示すように、本実施例 ではIC回路の単一のトランジスタにより構成されているが、その他の種々の構 成を取り得る。また、スイッチ50〜61は物理的に操作されず、ペースメーカ ー10の制御回路のソフトウェア或いはハードウェアの制御の下で操作される。
以下の説明において、スイッチ50〜61が図3で示された位置にあるとき「開 1といい、スイッチが接触しているときを「閉1という。
図3の回路はさらに、心房EGMアンプ62、心室EGMアンプ63及び複合E GMアンプ64を含む。EGMアンプは、ペースメーカーの分野でよく知られて おり、本発明では上記Thompson氏の063特許に開示されているものな ど種々のEGMアンプを採用できる。複合EGMアンプ64の出力は、外部受信 機への伝送のためのペースメーカーのテレメトリ−システムへの印加に利用でき る。前述のように、テレメトリ−システムは、上記Thompson氏等の特許 で述べられたタイプのものである。
図3のスイッチ50.51は、ペースメーカー10において心房単極感知あるい は心房双極感知の選択を可能にするために設けられている。またスイッチ52. 53は、ペースメーカー10において心室単極感知あるいは心室双極感知の選択 を可能にするために設けられている。既に述べたように、スイッチ50〜53の 状態を制御することは、好ましくは、ペースメーカー10のベーシング制御回路 のハードウェアあるいはソフトウェアの制御の下で行なわれる。従って例えば、 心房双極感知を遂行すべきことを指示する外部のプログラマ−からのコマンドは 、ペースメーカーの制御回路にスイッチ50.51を構成するI/)<つ力)の トランジスタを能動化させ、スイッチ50を閉じ、スイッチ51を開とする。ス イッチ50.51とスイッチ52.53は独立して制御され、従って例えば、心 房単極感知及び心室双極感知が選択される。
図3で示されたスイッチ50〜61の構成は、作りだされる信号を感知する多く の可能な組み合わせを生じさせる。これらの組み合わせを下記表1に要約する。
(以下余白) 以下に述べるように、図3の回路のCOMBINED−EGM出力に生じる信号 内容は、スイッチ50〜61の開閉組み合わせ状態に応じてARING端子〜V RING端子の信号あるいはATIP−VTIP端子の信号のいずれが流れるか による。
図4は、種々の心臓の波形のグラフである。図4とそれ以下の図では、波形を時 間的に同期させて示してあり、図中の水平軸における位置は、図示した波形の各 々で同時刻を示す。
図4で第1の波形100は、従来の表面電極を使用している患者から取られれた 表面心電図信号に対応する。波形100は、はとんどの医師にとって見慣れてお り、また分析することに慣れているものである。図4中の符号110で示すQR S群は、表面心電図信号の明白な特徴で、心臓信号のP波とT波位相はかろうじ て識別可能である。
図4中の波形104は、公知のペースメーカーとともに利用できるATIP端子 とARING端子とによる感知形態に対応する。この信号は、心房の先端電極と リング電極間の電圧に対応する。波形104のより重要な特徴は、図4で符号1 12を付した6搏周期の心房(P波)位相である。いわゆる「遠距離電磁界R波 J (FFR)114が波形104に明白に現われているが、これは心房チャネ ルでの心室体動の検知に対応する。一般的には心室信号は、心房信号より大きい 振幅なので、遠距離電磁界R波は心房チャネルで明白に現われる。心臓組織と血 液を通しての心室から心房へのこれらの信号の伝導は、QR3群が心房リードに よって検出されるのを可能にする。比較的小さい振幅の心房性の信号は、一般的 には心室リードによっては検出されない。従って一般的には、心室チャネルには 明白な「遠距離電磁界P波1は現われない。
図4中の波形106は、心室の先端電極とリング電極の間(VTIP端子と■R ING端子の間)の電圧に対応する。心室の信号(QR6群)は波形106で1 16として示される。また既に述べたように、心室リードによって受信される心 房体動はごく小さい。
図4中の波形102は、本発明の実施例によればVRING端子とARI NG 端子とによる感知形態に対応する。波形102では、明確な心室QRS群118 と明確な心房圧縮波120が明白に現われていることに注目されたい、それによ って医師は波形102から、波形100.104.106のいずれからよりも多 くの情報を得ることができる。
図5は、他の一連の心臓の波形を示す。波形150は、患者からの表面心電図信 号に対応する。波形154は、ATIP端子とARING端子間の信号(心房双 極感知)であり、波形156は、VTIP端子とVRING端子間の信号(心室 双極感知)であり、そして、波形152は、ARING端子とVRING端子間 の信号である。ペースメーカーは、図5の波形で示される6搏周期のシーケンス で、150ミリ秒のプログラムされたA−V遅延を伴う非同期かつ非抑制レート で心房及び心室のベーシングパルスを供給している。波形150.152.15 4.156の各々において、心房ベーシングパルスは160.162.164と して示される。また心室ベーシングパルスは、168.170.172として示 される。心房先端電極とリング電極からATIP端子とARING端子に供給さ れる信号の波形154において、心房に対しては心房リードが心室リードより非 常に近接しているため、心房ベーシングパルス160.162.164が、心室 ベーシングパルス168.170.172より大きい振幅を持つように見える。
心室体動についての情報は、波形154からはほとんど認識できない。VTIP 端子とVRING端子間の波形156では、心室に対しては心室リードが心房リ ードより非常に近接しているため、心房ベーシングパルス160,162゜16 4が心室ベーシングパルス168.170.172より非常に小さい振幅を持つ ように見える。心房体動についての情報は、波形156からはほとんど認識でき ない。
図5の表面電極波形では、心房及び心室ベーシングパルスともに波形150に現 われている。しかしながら当業者にとっては、表面電極波形150中の刺激パル スに対する誘発された心臓反応でについてはほとんど何も判断できないことが明 白である。他方、ARING端子とVRING端子間の波形152から、心房刺 激パルス160に対して誘発された心房反応174が認識できるが、波形150 .154.156のいずれからも認識はできない。さらに、心房刺激パルス16 2に対する176においての誘発された心房反応の欠如が、波形154でも分か るが、刺激パルス162への誘発反応の存否は他の波形では決めることができな い。
図6は、さらに他のEGM波形を示す0図中、波形180は表面心電図信号、波 形184はATIP端子とCASE端子間の信号(単極心房感知)、波形186 はVTIP端子とCASE端子間の信号(単極性心室感知)、波形182はAR ING端子とVRING端子間の信号である0図6には、心房ベーシングパルス 188.190及び心室ベーシングパルス192が示されている。単極感知波形 184(心房単極性)、同186(心室単極性)では、刺激的パルス188.1 90.192への誘発反応はわからない、しカルながら、ARING端子とVR ING端子間の波形182では、心房刺激的パルス188で誘発された心房反パ ルス192で誘発された心室反応198が明白に認識できる。
図7は、図3の回路を実際に構成した場合の部分図を示す0図7の回路は好まし くは集積回路を用いて構成されるが、もちろんそうでなくてもよい。
図7の回路では、トランジスター200.202.204.206は、EGMア ンプ62.63を含むEGM回路をA%V両TIP端子及びRING端子がら切 断するために、ベーシングパルスが供給されている間及びベーシング出力コンデ ンサーの急速再充電周期の間、信号IBLANKによってゲート制御される。こ れはアンプ62.63が飽和するのを防ぐ。
図7中ノドランシスター208.210.212.214は、A%V両TIP端 子及びRING端子から切断されるとき、アンプ62.63への入力を接地レベ ルに保持するために、信号IBLANKとともに負に確立される信号CLEAR バーによってゲート制御される。トランジスター208.210.212.21 4は、ベーシングと再充電の間にわずかでも容量が39nFのコンデンサー21 6.218.220.222が蓄積したかもしれない電荷をクリアできるように 、トランジスター200,202.204.206より長い間導通状態を保たれ る。すなわち、CLEARバー信号がベーシングと急速再充電の問わずかに信号 IBLANKより長く確立される。
トランジスター224.226はそれぞれ、信号AUN I RI NGと信号 AUNIRINGバーによってゲート制御される。信号AUNIRINGバーは 信号AUN I RI NGの反転論理信号である。またトランジスタ228. 230は信号AUNITIPと信号AUN I T I Pバーによってゲート 制御される。同様に、心室チャネルにおいて、トランジスタ236.238が信 号VUNITIPと信号VUNITIPバーによってゲート制御される間、トラ ンジスタ232.234は信号VUNIRINGと信号VUNIRINGバーニ ヨッテゲート制御される。トランジスター224.226.228.230.2 32.234.236.238は、図3にで述べらたスイッチング機能を果たし 、アンプ62.63が、心房あるいは心室チャネルについて先端電極−リング電 極間信号、先端電極−接地間信号、あるいはリング電極−接地間信号を受信する ことを可能にする。先端電極−接地間信号あるいはリング電極−接地間信号を感 知したとき、CASE端子はGROUND端子に短落され、先端電極−接地間信 号とリング電極−接地間信号を先端電極−CASE端子間信号とリング電極−C ASE端子間信号に等価とする。従って、AUN I RI NG端子とAUN  I T I P端子の入力示すようにまとめることができる。
表2 同様に、端子VUNIRINGと端子VUNITIPの入力と心室EGM相互コ ンダクタンスアンプ63の出力は下記の表3で示すようにまとめることができる 。
表3 218.220.222と共に0.4Hz程度のコーナー周波数のある高域フィ ルター回路網を形成する。9MΩの抵抗器248.250.252.254と1 4pFのコンデンサー256.258.260.262は、175kHzアップ リンク/ダウンリンク周波数のような高周波を受け付けないために、低域フィル ターを形成する。好ましはローパスコーナー周波数は約1.3kHzである。
差動相互コンダクタンスアンプ62.63は、それに印加されたEGM差動電圧 を電流に変換する。該電流は、容易に加算して複合心房/心室EGM信号にでき る0図7で示すように、p形トランジスター268のゲートに印加される信号A EGMENバーと共に、n形トランジスター264.266のゲートに印加され るイネーブル信号AEGMENを確立することによって、心房EGMアンプ62 からの出力は選択的にCOMBINED−EGM出カシカライン加される。同様 に、p形トランジスター274のゲートに印加される信号VEGMENバーと共 に、n形トランジスター270,272のゲートに印加されるイネーブル信号V EGMENを確立することによって、心室EGMアンプ63からの出力は選択的 にCOMBINED−EGM出カシカライン加される。従ってアンプ62.63 の出力は、信号AEGMENと信号VEGMENを確立することによって加算さ れる。もちろん、単一のチャネル(心房か心室)のEGM信号が、AEGMEN 信号だけ或いはVEGMEN信号だけを確立することによって、COMBINE D−EGM出カシカライン力される。
7.5MΩの抵抗器276と209Fのコンデンサー280は、COMB I  NED−EGM電流信号を電圧に変換してデジタル化し、テレメトリ−システム によってアップリンクするために使用される。抵抗器276とコンデンサー28 0は、デジタイジング回路(図示せず)のために所望の電圧範囲を得て、そして 1kHzのコーナー周波数のローパスフィルタリング機能を可能にするように選 ばれる。このローパスフィルタリングは、ディジタイザのためにエイリアス除去 保護を可能にする。
AEGM信号とVEGM信号の和に加えて、AEGM信号とVEGM信号の差分 信号を得るために、スイッチング回路282.284が設けられている。APO 8信号は、p形トランジスター286,288.290のゲートに印加され!、 VPOS信号は、p形トランジスタ292.294.296.298.300の ゲートに印加される。当業者であれば、信号APOSか信号vposが確立され たかどうかに基いて、アンプ62.63の反転入力と非反転入力に印加される前 に、各チャネルでTIP信号とRING信号を反転させることができる。アンプ 62あるいはアンプ63からの出力の符号を反転させることによって、c。
MBINED−EGM出カライン上に心房と心室の感知信号の和ではなく差を示 す信号を得られる。
なお本発明が以上説明してきた実施例の具体的な構成に限定されるものではない ことは明らかである。
FIG、6 フロントページの続き (72)発明者 バドナー キーク ニス。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55113 ローズビル シェイヤー アベニュ ー ウェスト 1921 (72)発明者 ライング ジェームス ディー。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55311 メープル グローブ ランチビュー  レーン(72)発明者 ヒユートリック テレンス アール。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55432 フライドレイ ライス クリーク  ウェイ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の要件からなる皮下埋設可能な心臓ペースメーカーシステム。 心臓の刺激パルスを生じさせるパルス発生器、上記パルス発生器へ結合する双極 経静脈心房ペーシング/感知リード、該心房リードが、 上記リードの遠位端において先端電極に結合する第1心房導電体と、上記先端電 極から離して設けるリング電極に結合する第2心房導電体とを有し、上記心房リ ードの上記遠位端が、上記心房内の電気的信号が上記心房リング電極によって受 信されて上記第1心房導電体によって伝導されるように患者の心房に配される、 上記パルス発生器へ結合する双極経静脈心室ペーシング/感知リード、該心室リ ードが、 上記リードの遠位端において先端電極に結合する第1心室導電体と、上記先端電 極から離して設けるリング電極に結合する第2心室導電体とを有し、上記心室リ ードの上記遠位端が、上記心室内の電気的信号が上記心室リング電極によって受 信されて上記第1心室導電体によって伝導されるように患者の心室に配される、 上記第1、第2の入力に印加された電圧の差に対応する出力信号を該第1、第2 の入力に生じさせるEGMアンプ回路、及び上記EGMアンプ回路の上記第1入 力に上記第2心房導電体を、上記EGMアンプ回路の上記第2入力に上記第2心 室導電体を選択的に連結し、上記心房電気信号を上記第1EGMアンプ回路入力 に印加させ、上記心室電気信号を上記第2EGMアンプ回路入力に印加させるス イッチング回路。
  2. 2.上記EGMアンプ出力に結合して、上記EGMアンプ出力信号を外部の受信 機に転送するテレメトリー回路を含む請求項1のペースメーカーシステム。
  3. 3.ペースメーカー本体ケースが電気的に伝導性のものであり、上記スイッチン グ回路が、上記パルス発生器を選択的に上記第2心房導電体と上記第2心室導電 体に結合し、上記心臓刺激パルスが上記心室先端電極と心房先端電極から上記心 臓に印加され、上記ペースメーカー本体ケースを不感電極とした請求項1のペー スメーカーシステム。
  4. 4.上記EGMアンプ回路がフィルタリング回路をさらに含む請求項1のペース メーカーシステム。
  5. 5.以下のステップからなる心臓ペーシング及び感知方法。 (a)心房先端電極とリング電極を有する心房双極ペーシング及び感知リードの 遠位端を患者の心房に配置し、 (b)心室先端電極とリング電極を有する心室双極ペーシング及び感知リードの 遠位端を患者の心室に配置し、 (c)伝導性の本体ケースを有する皮下埋設されたペースメーカーに上記心房リ ードの基端を結合し、 (d)皮下埋設されたペースメーカーに上記心室リードの基端を結合し、(e) 上記ペースメーカー中のEGMアンプの第1入力に上記心房リング電極によって 受信された電気信号を印加し、 (f)上記ペースメーカー中のEGMアンプの第2入力に上記心室リング電極に よって受信された電気信号を印加し、 (g)上記伝導性のペースメーカー本体ケースを不感ペーシング電極として機能 させて上記心房先端電極から上記心房へ心房刺激パルスを供給し、(h)上記伝 導性のペースメーカー本体ケースを不感ペーシング電極として機能させて上記心 室先端電極から上記心室へ心室刺激パルスを供給する。
JP6503320A 1992-07-13 1993-06-18 リング電極間心臓電位図 Withdrawn JPH06505910A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/912,455 US5265602A (en) 1992-07-13 1992-07-13 Ring-to-ring cardiac electrogram pacemaker
US07/912,455 1992-07-13
PCT/US1993/005806 WO1994001173A1 (en) 1992-07-13 1993-06-17 Ring-to-ring cardiac electrogram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505910A true JPH06505910A (ja) 1994-07-07

Family

ID=25431953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503320A Withdrawn JPH06505910A (ja) 1992-07-13 1993-06-18 リング電極間心臓電位図

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5265602A (ja)
EP (1) EP0604637A1 (ja)
JP (1) JPH06505910A (ja)
AU (1) AU660845B2 (ja)
CA (1) CA2115765A1 (ja)
WO (1) WO1994001173A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500008A (en) * 1994-03-29 1996-03-19 Ventritex, Inc. Method and apparatus for delivering defibrillation shocks with improved effectiveness
US5749901A (en) * 1994-03-29 1998-05-12 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for delivering defibrillation shocks with improved effectiveness
US5607457A (en) * 1995-09-29 1997-03-04 Schueller; Hans Pacemaker with evoked response detection by using differential sensing between two unipolar electrodes
US5738105A (en) * 1995-10-24 1998-04-14 Angeion Corporation Method and apparatus for sensing R-waves using both near field and far field sensing simultaneously
US5772693A (en) * 1996-02-09 1998-06-30 Cardiac Control Systems, Inc. Single preformed catheter configuration for a dual-chamber pacemaker system
US5853426A (en) * 1997-06-02 1998-12-29 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for delivering atrial defibrillaton therapy with improved effectiveness
US5978713A (en) * 1998-02-06 1999-11-02 Intermedics Inc. Implantable device with digital waveform telemetry
US7512441B2 (en) * 1998-12-08 2009-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Autocapture pacing/sensing configuration
US6892091B1 (en) 2000-02-18 2005-05-10 Biosense, Inc. Catheter, method and apparatus for generating an electrical map of a chamber of the heart
US8527046B2 (en) 2000-04-20 2013-09-03 Medtronic, Inc. MRI-compatible implantable device
US6925328B2 (en) 2000-04-20 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible implantable device
US7130682B2 (en) 2000-12-26 2006-10-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing and sensing vectors
US20020116028A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Wilson Greatbatch MRI-compatible pacemaker with pulse carrying photonic catheter providing VOO functionality
US6829509B1 (en) 2001-02-20 2004-12-07 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune tissue invasive system
US6584345B2 (en) 2001-03-13 2003-06-24 Biosense, Inc. Apparatus and method for measuring a plurality of electrical signals from the body of a patient
US6704598B2 (en) 2001-05-23 2004-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system selecting between multiple same-chamber electrodes for delivering cardiac therapy
US7697977B2 (en) 2002-11-27 2010-04-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for determining relative depolarization at multiple cardiac sensing sites
US6731979B2 (en) 2001-08-30 2004-05-04 Biophan Technologies Inc. Pulse width cardiac pacing apparatus
US7054686B2 (en) 2001-08-30 2006-05-30 Biophan Technologies, Inc. Pulsewidth electrical stimulation
AU2002360326A1 (en) 2001-10-31 2003-05-12 Biophan Technologies, Inc. Hermetic component housing for photonic catheter
US6968236B2 (en) 2002-01-28 2005-11-22 Biophan Technologies, Inc. Ceramic cardiac electrodes
US6711440B2 (en) 2002-04-11 2004-03-23 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible medical device with passive generation of optical sensing signals
US6725092B2 (en) 2002-04-25 2004-04-20 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation immune medical assist device adapter
US7110815B2 (en) 2002-05-06 2006-09-19 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for providing temporary stimulation therapy to optimize chronic electrical performance for electrodes used in conjunction with a cardiac rhythm management system
US6925322B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. Optical MRI catheter system
FR2849387B1 (fr) * 2002-12-26 2005-02-25 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif tel que stimulateur cardiaque, defibrillateur, cardioverteur ou dispositif multisite, a detection des potentiels evoques post-stimulation, notamment auriculaires
US7684861B2 (en) * 2003-11-13 2010-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac monitor upgradeable to pacemaker or cardiac resynchronization device
US7383080B1 (en) 2003-12-12 2008-06-03 Pacesetter, Inc. System and method for emulating a surface EKG using internal cardiac signals sensed by an implantable medical device
US7933643B1 (en) 2003-12-12 2011-04-26 Pacesetter, Inc. System and method for displaying an emulated surface EKG using an external programming device
US7546157B1 (en) 2003-12-12 2009-06-09 Pacesetter, Inc. System and method for emulating a surface EKG using internal cardiac signals sensed by an implantable medical device
US7349732B1 (en) 2003-12-12 2008-03-25 Pacesetter, Inc. System and method for emulating a surface EKG using internal cardiac signals sensed by an implantable medical device
US7945314B1 (en) 2003-12-12 2011-05-17 Pacesetter, Inc. System and method for emulating a surface EKG for use with transtelephonic monitoring of an implantable medical device
US7299086B2 (en) * 2004-03-05 2007-11-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless ECG in implantable devices
US7751890B2 (en) * 2004-07-14 2010-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Self-diagnostic method and system for implantable cardiac device
US7212849B2 (en) 2004-10-28 2007-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for arrhythmia detection and classification using wireless ECG
US8000780B2 (en) 2006-06-27 2011-08-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of myocardial ischemia from the time sequence of implanted sensor measurements
EP1897587B1 (en) * 2006-09-07 2009-10-07 BIOTRONIK CRM Patent AG Composite far-field electrocardiogram
US8175709B2 (en) * 2007-01-30 2012-05-08 Biotronik Crm Patent Ag Heart monitoring system and method
EP3092034B1 (en) 2014-01-10 2019-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems for detecting cardiac arrhythmias
US10449361B2 (en) 2014-01-10 2019-10-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
US10463866B2 (en) 2014-07-11 2019-11-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
AU2016215606B2 (en) 2015-02-06 2018-05-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
US10758737B2 (en) 2016-09-21 2020-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Using sensor data from an intracardially implanted medical device to influence operation of an extracardially implantable cardioverter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387717A (en) * 1980-10-03 1983-06-14 Research Corporation Pacer internal cardiac electrogram sensing system
US4556063A (en) * 1980-10-07 1985-12-03 Medtronic, Inc. Telemetry system for a medical device
DE3247264A1 (de) * 1982-12-21 1984-06-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bifokaler herzschrittmacher mit zwei unipolaren elektroden
US4558702A (en) * 1983-01-21 1985-12-17 Cordis Corporation Cardiac pacer having input/output circuit programmable for use with unipolar and bipolar pacer leads
US4579119A (en) * 1983-11-18 1986-04-01 Cordis Corporation Method and apparatus for multiplexed dipole/quadrupole for stimulation/sensing
US4585004A (en) * 1984-06-01 1986-04-29 Cardiac Control Systems, Inc. Heart pacing and intracardiac electrogram monitoring system and associated method
EP0308536B2 (en) * 1987-09-24 1999-06-23 Pacesetter, Inc. Pacemaker having programmable configuration
US4913146A (en) * 1987-10-13 1990-04-03 Telectronics Pacing Systems Inc. Cardiac sense amplifier with pattern recognition capabilities
US4955376A (en) * 1988-03-25 1990-09-11 Teletronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US5222493A (en) * 1990-10-01 1993-06-29 Siemens Pacesetter, Inc. Verification of capture using an indifferent electrode mounted on the pacemaker connector top
US5154171A (en) * 1991-06-15 1992-10-13 Raul Chirife Rate adaptive pacemaker controlled by ejection fraction

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994001173A1 (en) 1994-01-20
EP0604637A1 (en) 1994-07-06
US5265602A (en) 1993-11-30
AU660845B2 (en) 1995-07-06
AU4639193A (en) 1994-01-31
CA2115765A1 (en) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505910A (ja) リング電極間心臓電位図
US5324310A (en) Cardiac pacemaker with auto-capture function
US7328067B2 (en) Cardiac rhythm management system and method
JP2655204B2 (ja) 植え込み型の医療用装置
EP1430931B1 (en) A cardiac stimulating device
EP0509172B1 (en) Dual indifferent electrode
US8565880B2 (en) His-bundle capture verification and monitoring
CA1123059A (en) Cardiac monitoring apparatus
CN107530546B (zh) 多点起搏系统中的被管理的起搏再充电
US20080058669A1 (en) Methods for measuring impedances associated with the heart
EP1897587B1 (en) Composite far-field electrocardiogram
JPH06190066A (ja) 心刺激装置
US8150512B2 (en) Use of impedance to assess electrode locations
US10195442B2 (en) Methods and systems for multi-site pacing
WO2005115538A1 (en) Passive switched capacitor high-pass filter for implantable medical device
US7103414B1 (en) Combined programming wand and PSA for pacemaker and ICD programmer system
US20220168566A1 (en) Ventricular blanking period after atrially sensed beats
JP2001520545A (ja) 異所性収縮を検出するための極性検出を備えた埋込可能心臓刺激器
US6954672B1 (en) Implantable cardiac stimulation device including a system for and method of automatically inducing a tachyarrhythmia
US7945314B1 (en) System and method for emulating a surface EKG for use with transtelephonic monitoring of an implantable medical device
US7933643B1 (en) System and method for displaying an emulated surface EKG using an external programming device
US11654288B2 (en) Systems and methods for managing atrial-ventricular delay adjustments
US6694179B1 (en) Display for and method of displaying electrograms received from an implantable cardiac stimulation device
EP2231004B1 (en) Supraventricular tachy sensing vector
US7546157B1 (en) System and method for emulating a surface EKG using internal cardiac signals sensed by an implantable medical device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees