JPH06503456A - ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法 - Google Patents

ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法

Info

Publication number
JPH06503456A
JPH06503456A JP5505822A JP50582292A JPH06503456A JP H06503456 A JPH06503456 A JP H06503456A JP 5505822 A JP5505822 A JP 5505822A JP 50582292 A JP50582292 A JP 50582292A JP H06503456 A JPH06503456 A JP H06503456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
signal
echo path
level
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5505822A
Other languages
English (en)
Inventor
レーデメキ ヘイモ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH06503456A publication Critical patent/JPH06503456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法発明の分野 本発明はノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法に 関する。
発明の背景 電話のネットワーク等のデータ伝送システムの端末の接続部ではしばしば伝送時 間の遅れが見られ、その結果、信号が接続部の遠端から反射して話手に戻る時に 、通常の通話等でエコーが観測される。
電気的エコーは殆どの場合固定された電話のネットワークの端末の交換局や離れ た場所の電話加入者に設置された2本或いは4本ワイヤのトランスにより生じる 。固定ネットワークの加入者のラインは経済的理由により一般に2本ワイヤであ る。交換局間の相互接続用のラインは4本ワイヤである。
エコーキャンセラーとは接続部に発生するエコー(信号)から推定されるエコー を減算することによりエコーを低減するための、音声信号等の信号を処理するた めの装置である。エコーキャンセラーはデジタル式或いはアナログ式のいずれで も良い。キャンセラーは現在のところデジタル信号を処理することにより実現さ れでおり、これにより伝送時間を大幅に遅らせるエコーパスを作ることができる 。原則的にエコーパスは各通話により異なるため、エコーキャンセラーには通話 開始時の新たなエコーパスに常に適応する方法を用いる必要がある。デジタル信 号処理により、解決策として適応フィルタを得ることができる。そのフィルタで は、エコーパスを作るフィルタの係数を音声信号及び戻ってくるエコー信号の相 互関係に基づき更新される。
ノイズのある環境で通話した場合、エコーキャンセラー内のエコーパスインパル スの応答の安定性にある問題が生じる。特に、遠端にノイズがあり近端のエコー レベルか低い場合に問題が生じる。すると遠端から受信した低レベルの信号にエ コーキャンセラーのインパルスの応答モデルに発散が生じる。また、遠端から受 信した信号のレベルが上がると、エコーパスの発散したモデルのためエコーキャ ンセラーが発散してエコーパスに戻るため、遠端で短時間だがエコーが観察され る。
発明の開示 本発明は特に上記問題点を緩和することを目的とする。
これはエコーパス内の平均ノイズレベルを測定する行程と;前記エコーパスの減 衰量を測定する行程と、エコーを発し前記エコーパスに伝送される信号のレベル が所定の閾値まで低下した時にエコーキャンセラーの適応を防止する行程と;よ りなり、前記閾値は所定のマージンの範囲であり、前記エコーパスの減衰量は前 記平均ノイズレベル以上であることを特徴とする、ノイズ信号の環境における適 応性エコーキャンセラーの発散防止方法により達成される。
本発明の基本的な概念は、エコーパスに伝送される信号のレベルが低下すること により、エコーパスから戻るエコー信号がエコーパスに生じるノイズによりカバ ーされるレベルまで低下する前に、適応フィルタの適応を防止することである。
適応の防止が早い程、即ちノイズレベル及びエコー信号のレベルに残るマージン が大きい程、エコーキャンセラーにより良いエコーパスモデルがより適切に保存 される。エコーパスに伝送される信号が長時間低レベルを有し、ゆっくりした変 化がエコーパス内で同時に生じた場合、エコーキャンセラーのエコーパスモデル がある程度不正確になるため、マージンは大き過ぎてはならない。しかし、適切 なマージンであれば明らかに利点となる。何故なら、適応を防止したことにより 、インパルス応答モデルの絶対値にはエコーパス内の変化により歪がでるであろ うが、それらの係数の位置及びサインは正確なままであるからである。これらの 係数の位置及びサインか正確であり、且つエコーパスに伝送される信号のレベル が再度上がり適応が許可された場合、エコーキャンセラーはインパルス応答モデ ルが完全に発散した場合よりも大幅に速く収束される。適切なマージンは上記閾 値レベル及び平均的なノイズのレベル間の距離がエコーパス減衰よりも約1〜5 dB大きいのが好ましい。
図面の簡単な説明 以下添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
図1は本発明を適用可能なエコーキャンセラーの基本的なブロック図である。
図2は図1のエコーキャンセラーのより詳細なブロック図である。
図3は図2のデジタルフィルタ21のブロック図である。
図4はエコーパスのノイズの影響を示すグラフである。
発明の詳細な説明 図1はデジタル式エコーキャンセラーの概略ブロック図である。デジタル式エコ ーキャンセラーIは伝送されるデジタル信号のための入力ポートSin及び出力 ボート5out、及び受信されるデジタル信号のための入力ボートR4n及び出 カポ−)Routよりなる。各エコーキャンセラーlは伝送方向(本願では遠端 (far end)と称す)のエコーのみを排除する。遠端と反対の方向を近端 (nearend)と称す。図1では、ポートSin及びRoutは近端の伝送 パスに接続され、ポートSou を及びR4nは遠端の伝送パスに接続されてい る。削除されるべきエコーは、遠端からポートR4nで受信され、ポートRou tを介して近端に向けて(エコーパスに)伝送される音声信号x (+)の要素 (component) r(i)である。
エコーキャンセラーが作動しなかった場合、ポートSinで受信された遠端の音 声信号x(1)のエコー「(i)はポート5outを介して遠端に伝送されるも のとして送られる。エコーキャンセラーが作動すると、それはポートSinで受 信されたエコー信号r (i)に基づき近端のエコーパスのモデル(インパルス 応答)を処理セタンタン3内に発生させる。このモデルにより、信号x (i) からエコー推定値r′ (i)を作り、この推定値は減算セクション2において 遠端に伝送される信号から減算され、これにより最適な場合には出力ポート5o utからエコーが完全になくなる。
本発明の背景をなすエコーキャンセラーの発散の問題について図1及び4を参照 しながら以下に説明する。図4は遠端の音声信号x (i)のレベルに対するエ コー信号r (i)のレベルの依存度(dependence)を示している。
ポートRinで受信され、ボー)Routを介して近端、従ってエコーパスに伝 送される音声信号x (i)のレベルと、ポートSinで近端(エコーパス)か ら受信されるエコー信号r(1)のレベルとの差はエコーパスの減衰量Aeに対 応する(即ち、Ae=x (+)−r (i))o図4の例では、エコーパスの 減衰量Aeは17dBであり、バックグラウンドのノイズレベルは一45dBm Oである。信号x (i)のレベルが当初−10dBmOである場合、エコーキ ャンセラーはエコーパスに急速に収束され、作られたエコーパスモデルは正確な エコー推定値r’ (i)を発生する。それによりエコーキャンセラーを通過し たエコーの成分e (i) =r(i) −r’ (i)がノイズレベルまで減 衰する。信号が例えば−20d BmOまで下がった場合(例えば小声で話した 場合等)、バックグラウンドのノイズがエコーキャンセラーにより作られたエコ ーパスモデルに影響を与え始め、そのモデルが発散して実際のエコーパスにはも はや対応しなくなる。その後、信号X(i)のレベルが!!激に上がると、エコ ー信号r (i)一部が残留エコーe (i)として通過する。信号x (i) のレベルが一27dBmOまで下がると、エコー信号r (i)はノイズにより 完全に覆われ、エコーキャンセラーの適応の結果、エコーパスモデルは完全に発 散する。信号x(i)のレベルが10dBmO付近まで思上すると、エコー信号 r (i)はエコーキャンセラーが収束する前に残留エコーe(りのように通過 する。すると通話中にエコーが瞬間敵に観測される。
各キャンセラーでは、通話の初期の段階では収束時に少しのエコーは観測される が、その後は通話中にエコーはl!測されないと意図されている。
本発明によれば、正当なエコーパスモデルが確保できない程信号x (i)が低 下した時にエコーキャンセラーの適応を防止することにより好ましくない現象を 防ぐことができる。これは以下のようにして実行される。
通話中の双方とも話をしていない場合(例えば信号x (i)及びy(+)のレ ベルが一35dBmO未膚の場合)、エコーパスの平均ノイズレベルが測定或い は計算される。通話初期に行われるエコーキャンセラーの収束の最終段階では、 信号x (i)及びr(1)のレベル間の差が測定され、その差からエコーパス の減衰量が得られる。この後、エコーを生じさせる信号x (i)のレベルが所 定の閾値まで低下すると、通話間のエコーキャンセラーの適応が防止される。こ の閾値は特定のマージンと、計算された平均ノイズレベル以上のエコーパスの減 衰量との合計の範囲内である。マージンはエコー信号r (i)がノイズにより 覆われる前に適応を防止できる程度のものとされる。マージンの範囲は好ましく はl乃至5dBである。
図1によるデジタル式エコーキャンセラーのより詳細なブロック図が図2に示さ れる。近端の伝送信号y(1)がA−低コンバータ(A−1ow conver ter) 35 Aにより直線化され、適応FIRフィルタ21により処理され て最終的に切り替えスイッチSW1に送られる。制御ユニット26により制御さ れるこのスイッチSWlは非線形プロセッサ27或いはA−低コンバータ36の 何れかを介してフィルタ21の出力端をエコーキャンセラーの出力ポート5Ou tに接続する。
制御ユニット22はレベル検出器24及び25によりそれぞれ得られる信号y( +)及びx(1)のレベルに基づき、また割り込み禁止トーン検出回路37によ り実行される割り込みトーン検出器に基づき適応フィルタ21の作動、適応及び 更新を制御する。制御ユニット22によりレベル検出器24及び25から受信し たレベル情報に基づいて制御ユニット22は平均ノイズレベル及びエコーパス減 衰量Akを測定すると共に、本発明による方法でフィルタ21の適応の制御のた めの信号x(i)のレベルを観測する。
信号x(i)はサンプルバッファ23、レベル検出器25及び割り込み禁止トー ン検出回路37のそれぞれに送られる前に八−低コンバータ35B、35C及び 35Dにより直線化される。信号x(1)から得たサンプルはサンプルバッファ 23に記憶され、必要であればそこからフィルタ21に送られてこれらサンプル と信号y(+)から得たサンプルとの間の相互関係を計算する。フィルタ21の 係数akがこの相互関係に基づいて更新される。
適応デジタル式フィルタ21は例えばデジタル式横フィルタであり、それはエコ ーパスのインパルス応答を型作る。図4は図2のエコーキャンセラーにおけるフ ィルタ21として使用可能な適応デジタル式横フィルタの説明図である。信号y  (i) +r (i)は近端、即ちポートSinからの信号である。フィルタ 21は信号x (i)から真言を採取する。サンプルは遅延セクションz−1で 1サンプル分遅延され、遅延されたサンプルはフィルタ21の係数am=a*、 a+・・・、aS−を分加重される。するとフィルタ21により出される推定エ コー信号はこのエコー措定値r’ (i)は減算セクション42内で信号Y ( i) +r (i)から減算される。
本発明の好適な実施例では、図2に示される全てのセクションはデジタル信号プ ロセッサにおけるソフトウェアにより実現される。
本発明は特に好適なエコーキャンセラーのタイプ及びデジタル横フィルタに関し て上述したが、本発明の方法はエコーパスを型作るデジタルフィルタを用いる全 てのエコーキャンセラーに適用することができる。
図面及びそれに関する記載は本発明を説明することだけを意図したものである。
詳細については、本発明は添付の請求の範囲内で変形することができる。
F旧 1 し 国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エコーパス内の平均ノイズレベルを測定する行程と;前記エコーパスの減衰 量を測定する行程と;エコーを発し前記エコーパスに伝送される信号のレベルが 所定の閾値まで低下した時にエコーキャンセラーの適応を防止する行程と;より なり、前記閾値は所定のマージンの範囲であり、前記エコーパスの減衰量は前記 平均ノイズレベル以上であることを特徴とする、ノイズ信号の環境における適応 性エコーキャンセラーの発散防止方法。
  2. 2.前記マージンは約1乃至5dBであることを特徴とする請求項1記載のノイ ズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法。
  3. 3.前記エコーパスの前記平均ノイズレベルは通話中の双方共話していない時に エコーパスから受信されるノイズレベルに基づいて計算されることを特徴とする 請求項1或いは2記載のノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの 発散防止方法。
  4. 4.前記エコーパスの減衰量は前記エコーパスに伝送される信号レベル及び前記 エコーパスから受信される信号レベル間の差に基づいて計算されることを特徴と する請求項1、2或いは3記載のノイズ信号の環境における適応性エコーキャン セラーの発散防止方法。
JP5505822A 1991-11-04 1992-10-28 ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法 Pending JPH06503456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI915198A FI97657C (fi) 1991-11-04 1991-11-04 Menetelmä adaptiivisen kaiunpoistajan divergoinnin estämiseksi kohinaisessa signaaliympäristössä
FI915198 1991-11-04
PCT/FI1992/000285 WO1993009608A1 (en) 1991-11-04 1992-10-28 A method of preventing a divergence of an adaptive echo canceller in a noisy signal environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503456A true JPH06503456A (ja) 1994-04-14

Family

ID=8533424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505822A Pending JPH06503456A (ja) 1991-11-04 1992-10-28 ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0565686B1 (ja)
JP (1) JPH06503456A (ja)
AT (1) ATE164035T1 (ja)
AU (1) AU657372B2 (ja)
DE (1) DE69224735T2 (ja)
DK (1) DK0565686T3 (ja)
ES (1) ES2113440T3 (ja)
FI (1) FI97657C (ja)
NO (1) NO304865B1 (ja)
WO (1) WO1993009608A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015549A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Schneider (Usa) Inc. Apparatus for deploying body implantable stents
SE505152C2 (sv) * 1995-10-11 1997-07-07 Ericsson Telefon Ab L M Adaptivt ekosläckningsförfarande

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053336A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Nec Corp 反響消去装置
US4645883A (en) * 1984-05-09 1987-02-24 Communications Satellite Corporation Double talk and line noise detector for a echo canceller
US4712235A (en) * 1984-11-19 1987-12-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved control and time sharing of an echo canceller

Also Published As

Publication number Publication date
NO932188L (no) 1993-09-01
AU657372B2 (en) 1995-03-09
AU2890392A (en) 1993-06-07
EP0565686A1 (en) 1993-10-20
FI97657C (fi) 1997-01-27
FI915198A (fi) 1993-05-05
WO1993009608A1 (en) 1993-05-13
ATE164035T1 (de) 1998-03-15
FI915198A0 (fi) 1991-11-04
FI97657B (fi) 1996-10-15
DE69224735T2 (de) 1998-10-01
EP0565686B1 (en) 1998-03-11
NO304865B1 (no) 1999-02-22
NO932188D0 (no) 1993-06-14
ES2113440T3 (es) 1998-05-01
DK0565686T3 (da) 1998-05-11
DE69224735D1 (de) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0542882B1 (en) Residual echo elimination
US6507652B1 (en) Echo canceller employing dual-H architecture having improved non-linear echo path detection
US5668794A (en) Variable gain echo suppressor
EP0829147B1 (en) System and method for avoiding false convergence in the presence of tones in a time-domain echo cancellation process
CA2414972C (en) Gain control method for acoustic echo cancellation and suppression
US6516063B1 (en) Echo canceller having improved non-linear processor
US5764753A (en) Half-duplex controller
US6532289B1 (en) Method and device for echo suppression
US7200222B2 (en) Echo canceller employing dual-H architecture having variable adaptive gain settings
US5909489A (en) Method of and circuit arrangement for improving the transmission properties of an echo affected transmission link in a telecommunications network
US6185299B1 (en) Adaptive echo cancellation device in a voice communication system
US5875246A (en) Distributed audio signal processing in a network experiencing transmission delay
US5477535A (en) Method of preventing a divergence of an adaptive echo canceller in a noisy signal environment
CA2250809C (en) Double-talk insensitive nlms algorithm
US6266409B1 (en) Echo canceller employing dual-H architecture having improved double-talk detection
JP3408254B2 (ja) エコーキャンセラーにおける非線形信号処理方法
EP0929174B1 (en) Voice switching system capable of improving a quality of conversation
JPH06503456A (ja) ノイズ信号の環境における適応性エコーキャンセラーの発散防止方法
US6901143B1 (en) Voice switching system capable of improving a quality of conversation
CA2234555C (en) An adaptive echo cancellation method
JPH02174353A (ja) エコーキヤンセラ
JPH07226700A (ja) 反響消去装置
JPH07226699A (ja) 反響消去装置
CA2592930A1 (en) Echo canceller employing dual-h architecture having variable adaptive gain settings