JPH0647675Y2 - Printed wiring board dividing device - Google Patents
Printed wiring board dividing deviceInfo
- Publication number
- JPH0647675Y2 JPH0647675Y2 JP1988005877U JP587788U JPH0647675Y2 JP H0647675 Y2 JPH0647675 Y2 JP H0647675Y2 JP 1988005877 U JP1988005877 U JP 1988005877U JP 587788 U JP587788 U JP 587788U JP H0647675 Y2 JPH0647675 Y2 JP H0647675Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- printed wiring
- wiring board
- blade body
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、プリント配線基板を複数枚のモジュール基
板に分割するための装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial field of application) The present invention relates to an apparatus for dividing a printed wiring board into a plurality of module boards.
(従来の技術) 従来におけるプリント配線基板の分割手段としては、プ
リント配線基板を剪断式のカッタで切断する手段が用い
られていた。しかし、この手段によると切断時にプリン
ト配線基板に剪断応力が作用し、曲げ応力やねじり応力
が実装部品やその接続部にも発生するため、実装回路の
信頼性を低下させる欠点があった。(Prior Art) As a conventional means for dividing a printed wiring board, a means for cutting the printed wiring board with a shearing cutter has been used. However, according to this means, shear stress acts on the printed wiring board at the time of cutting, and bending stress and torsional stress are also generated in the mounted components and the connecting portions thereof, so that there is a drawback that the reliability of the mounted circuit is deteriorated.
そこで、この欠点を解消するために、特開昭61-30399号
では、プリント配線基板を上下2枚のブレード片で挟み
込み、分割する手段が提案されていた。Therefore, in order to eliminate this drawback, JP-A-61-30399 has proposed a means of sandwiching a printed wiring board by two blade pieces, one on top of the other, to divide it.
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記特開昭61-30399号においては、プリント配
線基板を上下2枚のブレード片で挟み分割する技術のみ
の開示であり、例えば両ブレード片の移動手段、プリン
ト配線基板の位置決め手段等の具体的な開示がないため
実施することが困難であるという欠点を有していた。(Problems to be solved by the invention) However, the above-mentioned JP-A-61-30399 discloses only a technique of dividing a printed wiring board by sandwiching it between upper and lower two blade pieces. However, it has a drawback that it is difficult to implement it because there is no specific disclosure of positioning means for the printed wiring board.
この考案は上記従来の欠点を解消した、プリント配線基
板の分割装置を提供することを目的とする。An object of the present invention is to provide a device for dividing a printed wiring board, which eliminates the above-mentioned conventional drawbacks.
(課題を解決するための手段) この考案に係るプリント配線基板の分割装置は、支点を
介して回動自在に接続される複数のアームにより形成さ
れたトグルリンクと、該トグルリンクの支点を押圧する
エアーシリンダとから形成された加圧部と、該加圧部に
より上下方向に移動自在に構成された第1ブレードホル
ダと、該第1ブレードホルダに配置される複数のブレー
ド片により構成された第1ブレード体と、 取付ベースと、該取付ベースに対して水平方向に移動自
在に構成されたスライドベースと、該スライドベースに
固定された第2ブレードホルダと、該第2ブレードホル
ダに配置される複数のブレード片により構成された第2
ブレード体とからなり、 前記第1ブレード体を構成する複数のブレード片と、前
記第2ブレード体を構成する複数のブレード片とは互い
に対向されて配置されており、該第1および第2ブレー
ド体によりプリント配線基板を挟み込み、分割するため
のプリント配線基板の分割装置において、 前記第2ブレード体を構成する複数のブレード片の間に
おける前記第2ブレードホルダに穿孔された孔部と、該
孔部を介して配置されたスライドピンと、該スライドピ
ンの下方に形成され該スライドピンを上下方向に移動さ
せるためのフローティングメカベースとからなるもので
ある。(Means for Solving the Problem) A printed wiring board dividing device according to the present invention presses a toggle link formed by a plurality of arms rotatably connected via a fulcrum and a fulcrum of the toggle link. And a first blade holder configured to be movable in the vertical direction by the pressure unit, and a plurality of blade pieces arranged in the first blade holder. A first blade body, a mounting base, a slide base configured to be movable in the horizontal direction with respect to the mounting base, a second blade holder fixed to the slide base, and a second blade holder. 2nd composed of multiple blade pieces
A plurality of blade pieces constituting the first blade body and a plurality of blade pieces constituting the second blade body are arranged to face each other, and the first and second blades In a printed wiring board dividing device for sandwiching and dividing a printed wiring board by a body, a hole portion punched in the second blade holder between a plurality of blade pieces constituting the second blade body, and the hole. And a floating mechanical base formed below the slide pin for vertically moving the slide pin.
この際、取付ベースにおいて、前記第2ブレード体がプ
リント配線基板を分割するべき位置に前記加圧部を動作
させるためのスイッチを設け、プリント配線基板を分割
した後に該第2ブレード体が移動させられるべき位置
に、前記フローティングメカベースを動作させるための
スイッチを設けることができる。At this time, in the mounting base, a switch for operating the pressing portion is provided at a position where the second blade body should divide the printed wiring board, and the second blade body is moved after dividing the printed wiring board. A switch for operating the floating mechanical base can be provided at a position to be operated.
また、前記第2ブレードホルダにピンを設け、プリント
配線基板の該ピンに対応する位置に孔部を設けることも
できる。It is also possible to provide a pin on the second blade holder and provide a hole at a position corresponding to the pin on the printed wiring board.
(作用) プリント配線基板を分割するに際しては、プリント配線
基板を第2ブレード体上に配置するが、プリント配線基
板の孔部に第2ブレードホルダのピンを挿通することに
よって、プリント配線基板は第2ブレード体上に固定さ
れる。(Operation) When the printed wiring board is divided, the printed wiring board is arranged on the second blade body, and the pins of the second blade holder are inserted into the holes of the printed wiring board so that the printed wiring board is moved to the first position. 2 Fixed on the blade body.
次に、第2ブレード体を第1ブレード体の下方に移動さ
せるが、取付ベースにおける第2ブレード体がプリント
配線基板を分割すべき位置には、加圧部のスイッチが設
けられているため、自動的にエアーシリンダがトグルリ
ンクの支点を押圧し、アームが開くため、第1ブレード
体が下方に移動してプリント配線基板を分割することと
なる。Next, the second blade body is moved to the lower side of the first blade body. Since the second blade body in the mounting base should divide the printed wiring board, the switch of the pressing unit is provided. Since the air cylinder automatically presses the fulcrum of the toggle link to open the arm, the first blade body moves downward to divide the printed wiring board.
しかる後に、第2ブレード体をモジュール基板の取出し
位置まで移動させるが、該位置の取付ベースにはフロー
ティングメカベースのスイッチが形成されているため、
自動的にフローティングメカベースが動作されられてス
ライドピンを上方に移動させるため、作業者は容易にモ
ジュール基板を取出すことができる。After that, the second blade body is moved to the take-out position of the module board, but since the switch of the floating mechanical base is formed on the mounting base at that position,
Since the floating mechanical base is automatically operated to move the slide pin upward, the operator can easily take out the module substrate.
(実施例) この考案に係る実施例を第1図乃至第11図に基づいて説
明する。図において、第1図はこの考案に係る実施例の
側面図、第2図(A)はプリント配線基板の平面図、
(B)は同側面図、第3図は加圧部の動作を示す説明
図、第4図はプリント配線基板の分割状態を示す断面
図、第5図は第2ブレード体を示す斜視図、第6図はフ
ローティングメカベースを示す断面図、第7図はモジュ
ール基板を取出す際の説明図、第8図(A)は他の実施
例を示す第2ブレード体の側面図、(B)は同平面図、
第9図は他の実施例の第1工程により切断されたプリン
ト配線基板の平面図、第10図は他の実施例の第2工程に
使用する第2ブレード体の側面図、(B)は同平面図、
第11図は他の実施例により分割されたプリント配線基板
を示す平面図である。(Embodiment) An embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11. 1 is a side view of an embodiment according to the present invention, FIG. 2 (A) is a plan view of a printed wiring board,
(B) is a side view of the same, FIG. 3 is an explanatory view showing the operation of the pressurizing section, FIG. 4 is a sectional view showing the divided state of the printed wiring board, and FIG. 5 is a perspective view showing the second blade body. FIG. 6 is a sectional view showing a floating mechanical base, FIG. 7 is an explanatory view of taking out a module substrate, FIG. 8 (A) is a side view of a second blade body showing another embodiment, and (B) is the same. Plan view,
FIG. 9 is a plan view of a printed wiring board cut by the first step of another embodiment, FIG. 10 is a side view of a second blade body used in the second step of another embodiment, and (B) is Same plan view,
FIG. 11 is a plan view showing a printed wiring board divided according to another embodiment.
図において、Kはプリント配線基板の分割装置全体であ
り、第1ブレード体9Aと第2ブレード体9Bとでプリント
配線基板20を挟み込み、分割するように構成されてい
る。In the figure, K is the entire device for dividing the printed wiring board, and is configured such that the printed wiring board 20 is sandwiched and divided by the first blade body 9A and the second blade body 9B.
図中、1は加圧装置であり、支点を介して回動自在に接
続された2枚のアーム11Aにより形成されるトグルリン
ク11と、該トグルリンク11の支点を押圧するエアーシリ
ンダ12とから形成されている。該トグルリンク11の内、
一方のアーム11Aの端部は、装置Kの天板に上下動可能
に取付けられ、他方のアーム11Aの端部はガイドブッシ
ュ15に接続されており、該ガイドブッシュ15の下部には
フランジ部14が、その下部にはキャリッジプレート13が
取付けられている。なお、該キャリッジプレート13は、
ガイドブッシュ17、スライドシャフト16及びスプリング
18を介して取付ベース3に接続されている。In the figure, reference numeral 1 is a pressurizing device, which comprises a toggle link 11 formed by two arms 11A rotatably connected via a fulcrum and an air cylinder 12 for pressing the fulcrum of the toggle link 11. Has been formed. Of the toggle link 11,
One end of the arm 11A is vertically movably attached to the top plate of the apparatus K, the other end of the arm 11A is connected to the guide bush 15, and the flange portion 14 is provided below the guide bush 15. However, a carriage plate 13 is attached to the lower part thereof. The carriage plate 13 is
Guide bush 17, slide shaft 16 and spring
It is connected to the mounting base 3 via 18.
また、第1ブレード体9Aは、縦ブレード片9A1及び横ブ
レード片9A2を、プリント配線基板20に形成したV溝21A
及び21Bに対応させた形状で格子状に第1ブレードホル
ダ8Aに取付けて形成されている。なお、第1ブレードホ
ルダ8Aはベニヤ板にて形成されており、その背面側に
は、第1ブレード体9Aの抜けを防止するためのバッキン
グプレート10Aが設けられている。The first blade body 9A has a V-groove 21A formed by forming a vertical blade piece 9A1 and a horizontal blade piece 9A2 on the printed wiring board 20.
, And 21B, and is formed by being attached to the first blade holder 8A in a lattice shape. The first blade holder 8A is formed of a veneer plate, and a backing plate 10A for preventing the first blade body 9A from coming off is provided on the back side thereof.
上記第1ブレード体9Aは、第1バッキングプレート10A
が上記キャリッジプレート13に接続されることにより、
加圧部1と連動されることとなる。The first blade body 9A is the first backing plate 10A.
Is connected to the carriage plate 13,
It will be linked with the pressurizing unit 1.
また、図中9Bは第2ブレード体であり、第1ブレード体
9Aと同様に、縦ブレード片9B1及び横ブレード片9B2によ
り構成され、その背面側には第2ブレードホルダ8B及び
第2バッキングプレート10Bが設けられている。なお、
第2バッキングプレート10Bは、フローティングメカベ
ース5及びガイドプレート7を介してスライダベース4
に固定されており、従って、第2ブレード体9Bは、取付
ベース3に対し水平方向に移動自在に構成されることと
なる。なお、ガイドプレート7には、作業者が操作する
ためのグリップボール6が形成されている。Further, 9B in the drawing is a second blade body, and a first blade body
Similar to 9A, it is composed of a vertical blade piece 9B1 and a horizontal blade piece 9B2, and a second blade holder 8B and a second backing plate 10B are provided on the back side thereof. In addition,
The second backing plate 10B has the slider base 4 via the floating mechanical base 5 and the guide plate 7.
Therefore, the second blade body 9B is configured to be movable in the horizontal direction with respect to the mounting base 3. The guide plate 7 is formed with a grip ball 6 for an operator to operate.
なお、第2ブレードホルダ8Bにはピン82が形成されてお
り、プリント配線基板20における、該ピン82に対応する
位置には孔部22Aが設けられている。なお、図中23はプ
リント配線基板上に構成されたチップ部品である。A pin 82 is formed on the second blade holder 8B, and a hole 22A is provided at a position corresponding to the pin 82 on the printed wiring board 20. Note that reference numeral 23 in the drawing denotes a chip component formed on the printed wiring board.
また、フローティングメカベース5は、エアー吸入口55
と、該エアー吸入口55からのエアーを通過させるエアー
通路54とが形成されているエアー吸入プレート5Bと、上
記エアー通路54と接続されるキャビティ53と、該キャビ
ティ53に接続された小型エアーシリンダ56とが形成され
るエアーシリンダ取付プレート5Aとにより構成される。Also, the floating mechanical base 5 has an air intake port 55.
And an air suction plate 5B in which an air passage 54 for passing air from the air suction port 55 is formed, a cavity 53 connected to the air passage 54, and a small air cylinder connected to the cavity 53. 56 and an air cylinder mounting plate 5A on which is formed.
なお、上記小型エアーシリンダ56はプリント配線基板20
が分割されて形成されるモジュール基板21の数だけ設け
られており、その上部にはそれぞれシャフト56Bが設け
られている。また、上記キャビティ53は、エアーシリン
ダ取付プレート5Aの底面側に設けられた凹部により形成
されており、従って、複数の小型エアーシリンダ56に、
エアー通路54からの空気を同時に供給することができ
る。The small air cylinder 56 is used for the printed wiring board 20.
Are provided in the same number as the number of module substrates 21 formed by division, and shafts 56B are provided on the upper portions thereof. Further, the cavity 53 is formed by a concave portion provided on the bottom surface side of the air cylinder mounting plate 5A, therefore, in the plurality of small air cylinders 56,
Air from the air passage 54 can be supplied at the same time.
さらに、この小型エアーシリンダ56のシャフト56Bによ
りモジュール基板21を持ち上げる構成にするため、上記
した第2ブレードホルダ8B及び第2バッキングプレート
10Bにはそれぞれ孔部81,10B1が設けられており、該孔部
81,10B1を介して、フローティング部56Cが形成されたス
ライドピン56Aが挿通され、上記シャフト56Bに接続され
ている。Further, in order to raise the module substrate 21 by the shaft 56B of the small air cylinder 56, the second blade holder 8B and the second backing plate described above are provided.
10B is provided with holes 81 and 10B1, respectively.
A slide pin 56A having a floating portion 56C formed therein is inserted through 81 and 10B1 and connected to the shaft 56B.
なお、フローティング部56Cが下降した場合には、該フ
ローティング部56Cの底面が第2ブレードホルダ8Bの上
面より少し高く、かつ、上昇した場合には、フローティ
ング部56Cの上面が第2ブレード体9Bの先端より多少突
出するように、スライドピン56Aの長さ寸法と、フロー
ティング部56Cの厚さ寸法が設定されている。When the floating portion 56C descends, the bottom surface of the floating portion 56C is slightly higher than the upper surface of the second blade holder 8B, and when the floating portion 56C rises, the upper surface of the floating portion 56C is the second blade body 9B. The length dimension of the slide pin 56A and the thickness dimension of the floating portion 56C are set so as to slightly project from the tip.
なお、取付ベース3における、プリント配線基板20を分
割した後に第2ブレード体9Bが移動させられるべき位置
(図面左側)には、第1ストッパプレート31が設けられ
ており、その上部には、上記フローティングメカベース
5を動作させるための第1エアースイッチ31Bと連動さ
せられた第1ピン31Aが形成されている。A first stopper plate 31 is provided on the mounting base 3 at a position (left side in the drawing) where the second blade body 9B should be moved after the printed wiring board 20 is divided, and the first stopper plate 31 is provided above the first stopper plate 31. A first pin 31A interlocked with a first air switch 31B for operating the floating mechanical base 5 is formed.
また、取付ベース3における、第2ブレード体9Bがプリ
ント配線基板20を分割すべき位置(図面右側)には、第
2ストッパプレート32が設けられており、その上部に
は、上記加圧部1を動作させるための第2エアースイッ
チ32Bと連動させられた第2ピン32Aが形成されている。A second stopper plate 32 is provided on the mounting base 3 at a position where the second blade body 9B should divide the printed wiring board 20 (on the right side in the drawing), and the pressing portion 1 is provided above the second stopper plate 32. A second pin 32A that is interlocked with a second air switch 32B for operating the.
なお、図中2は固定ベースである。In the figure, 2 is a fixed base.
次に、この実施例に係るプリント配線基板の分割装置に
おける動作例を説明する。Next, an operation example of the printed wiring board dividing apparatus according to this embodiment will be described.
まず、分割すべきプリント配線基板20を第2ブレード体
9B上に配置するが、プリント配線基板20の孔部22Aに第
2ブレードホルダ8Bのピン82を挿通することによって、
プリント配線基板20を第2ブレード体9B上に固定するこ
とができる。First, the printed wiring board 20 to be divided is divided into the second blade body.
9B, but by inserting the pin 82 of the second blade holder 8B into the hole 22A of the printed wiring board 20,
The printed wiring board 20 can be fixed on the second blade body 9B.
次に、グリップボール6を操作して、第2ブレード体9B
をスライドさせて第1ブレード体9Aの下方に移動させる
が、取付ベース3における、第2ブレード体9Bがプリン
ト配線基板20を分割するべき位置には第2ストッパプレ
ート32が設けられているため、第2ブレード体9Bが第1
ブレード体9Aの丁度真下に来た場合にはスライドベース
4が第2ストッパプレート32の第2ピン32Aに当接する
こととなる。従って、加圧部1が自動的に動作しエアー
シリンダ12がトグルリンク11の支点を押圧し、アーム11
Aが開き、第1ブレード体9Aが押し下げられるため、プ
リント配線基板20は、そのV溝21A及び21Bを第1ブレー
ド体9A及び第2ブレード体9Bにより挟み込まれて、所定
枚数に分割されることとなる。この際、プリント配線基
板20のチップ部品23にストレスが加えられることはな
く、さらに、特定時間を経過するとエアーの送出がスト
ップするように構成すると、自動的に第1ブレード体9A
を上昇させることができる。Next, operate the grip ball 6 to move the second blade body 9B.
Is slid to move it below the first blade body 9A, but the second stopper plate 32 is provided at a position in the mounting base 3 where the second blade body 9B should divide the printed wiring board 20, The second blade body 9B is the first
When the slide base 4 comes just below the blade body 9A, the slide base 4 comes into contact with the second pin 32A of the second stopper plate 32. Therefore, the pressurizing unit 1 automatically operates, the air cylinder 12 presses the fulcrum of the toggle link 11, and the arm 11
Since A opens and the first blade body 9A is pushed down, the printed wiring board 20 is divided into a predetermined number by sandwiching the V grooves 21A and 21B between the first blade body 9A and the second blade body 9B. Becomes At this time, stress is not applied to the chip component 23 of the printed wiring board 20, and when the air delivery is stopped after a specific time, the first blade body 9A
Can be raised.
なお、この際の加圧部1の動作を第3図により説明す
る。トグルリンク11のそれぞれのアーム11Aが開こうと
するパワーをFA、該アーム11A同士の開き角度をα、エ
アーシリンダ12からの推力をPとすると、 FA=P/2×tanα/2となる。The operation of the pressurizing unit 1 at this time will be described with reference to FIG. If the power of each arm 11A of the toggle link 11 to open is FA, the opening angle between the arms 11A is α, and the thrust from the air cylinder 12 is P, then FA = P / 2 × tan α / 2.
つまり、エアーシリンダ12を動作させると、トグルリン
ク11のアーム11A間の角度は、限りなく180°に近付くた
め(tanαは無限大である)、大パワーFAが得られるの
である。That is, when the air cylinder 12 is operated, the angle between the arms 11A of the toggle link 11 approaches 180 ° without limit (tan α is infinite), and thus a large power FA can be obtained.
従って、エアーシリンダ12の推力はN倍のパワーとなる
ため、加圧部1の小型化を図ることが可能となる。Therefore, the thrust force of the air cylinder 12 becomes N times the power, and the pressurizing unit 1 can be downsized.
次に、分割されたモジュール基板の取出しに際する動作
について説明する。Next, the operation of taking out the divided module substrate will be described.
先ず作業者は、グリップボール6を操作して、第2ブレ
ード体9Bをモジュール基板の取出し位置まで移動させる
が、該位置の取付ベース3には第1ストッパプレート31
が形成されており、従って、該位置まで第2ブレード体
9Bが該位置まで移動した場合には、スライドベース4が
第1ストッパプレート31の第1ピン31Aを押圧するた
め、フローティングメカベース5のスイッチである第1
エアースイッチ31Bが操作されることとなる。従って、
エアー吸入口55、エアー通路54及びキャビティ53に介さ
れたエアーが小型エアーシリンダ56を押し上げるため、
フローティング部56Cがモジュール基板を持ち上げるこ
ととなる。First, the operator operates the grip ball 6 to move the second blade body 9B to the take-out position of the module substrate, and the mounting base 3 at that position has the first stopper plate 31
Is formed, and thus the second blade body is extended to that position.
When 9B moves to that position, the slide base 4 presses the first pin 31A of the first stopper plate 31, so that the first switch which is the switch of the floating mechanical base 5
The air switch 31B will be operated. Therefore,
Since the air that has passed through the air inlet 55, the air passage 54, and the cavity 53 pushes up the small air cylinder 56,
The floating portion 56C lifts the module substrate.
従って、作業者は安全かつ容易にモジュール基板を回収
することができる。Therefore, the operator can safely and easily collect the module substrate.
次に、この考案に係る他の応用例を第8図乃至第11図に
基づいて説明する。Next, another application example according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図において、22は分割後不要となる捨て基板であり、該
捨て基板22には、第2ブレードホルダ8Bに設けられたピ
ン82に係合するための孔部22Aが設けられている。In the figure, 22 is a waste substrate that is unnecessary after division, and the waste substrate 22 is provided with a hole portion 22A for engaging with a pin 82 provided on the second blade holder 8B.
この実施例においては、プリント配線基板20の分割を2
工程にて行なうが、第1工程においては、第8図に示さ
れるような縦ブレード片9B1のみからなる第2ブレード
体9Bを使用して行なう。なお、図示しないが、第1ブレ
ード体9Aにおいても、縦ブレード片9A1のみからなるも
のを使用するのは勿論である。In this embodiment, the printed wiring board 20 is divided into two parts.
In the first step, the second blade body 9B consisting only of the vertical blade pieces 9B1 as shown in FIG. 8 is used. Although not shown, it is needless to say that the first blade body 9A also includes only the vertical blade piece 9A1.
従って、プリント配線基板20は、第9図に示されるよう
に、縦のV溝21Aのみが分割されることとなる。Therefore, in the printed wiring board 20, as shown in FIG. 9, only the vertical V groove 21A is divided.
次の第2工程においては、第10図に示されるような横ブ
レード片9B2のみからなる第2ブレード体9Bを使用して
行なう。なお、図示しないが、第1ブレード体9Aにおい
ても、横ブレード片9A2のみからなるものを使用するの
は勿論である。In the next second step, the second blade body 9B composed only of the lateral blade pieces 9B2 as shown in FIG. 10 is used. Although not shown, it is needless to say that the first blade body 9A also includes only the horizontal blade piece 9A2.
従って、プリント配線基板20は、完全に分割され、モジ
ュール基板21と捨て基板22とが得られることとなる。Therefore, the printed wiring board 20 is completely divided, and the module board 21 and the discarded board 22 are obtained.
なお、上記した第1工程と第2工程は、逆の順序で行な
われても一向に構わないのは勿論である。It goes without saying that the above-mentioned first step and second step may be performed in reverse order.
(効果) この考案に係るプリント配線基板の分割装置によれば、
上記した構成により、チップ部品にストレスを加えるこ
となくプリント配線基板を分割できることとなる。(Effect) According to the printed wiring board dividing device of the present invention,
With the above configuration, the printed wiring board can be divided without applying stress to the chip components.
また、作業者は、取付ベース上にて第2ブレード体を移
動させるだけでプリント配線基板の分割を行なうことが
できる。Further, the operator can divide the printed wiring board by simply moving the second blade body on the mounting base.
特に、分割作業が終了した際には、プリント配線基板は
スライドピンにより押し上げられるため、安全かつ容易
に分割されたプリント配線基板の取出し作業を行なうこ
とができる。In particular, when the divided work is completed, the printed wiring board is pushed up by the slide pin, so that it is possible to safely and easily take out the divided printed wiring board.
さらに、加圧部及びフローティングベース部の駆動をエ
アーにより行なうため、メンテナンスが容易である。Further, since the pressurizing unit and the floating base unit are driven by air, maintenance is easy.
また、プリント配線基板の全体寸法や分割寸法が変わっ
ても、第1及び第2ブレードホルダを上記寸法にて適宜
変更することができるため、どのような形状、寸法のプ
リント配線基板においても対応することが可能となる。
なお、両ブレードホルダの交換においては、その構造上
容易に行なうことができる。Further, even if the overall size or the division size of the printed wiring board is changed, the first and second blade holders can be appropriately changed with the above dimensions, so that the printed wiring board of any shape and size can be supported. It becomes possible.
The replacement of both blade holders can be easily performed due to its structure.
しかも、構造が簡単であって、また、安価に構成するこ
とができるため実施も容易である等の優れた効果を有す
る。Moreover, it has an excellent effect that it has a simple structure and can be implemented at low cost because it is easy to implement.
第1図乃至第11図はこの考案に係るプリント配線基板の
分割装置の実施例を示し、第1図はこの考案に係る実施
例の側面図、第2図(A)はプリント配線基板の平面
図、(B)は同側面図、第3図は加圧部の動作を示す説
明図、第4図はプリント配線基板の分割状態を示す断面
図、第5図は第2ブレード体を示す斜視図、第6図はフ
ローティングメカベースを示す断面図、第7図はモジュ
ール基板を取出す際の説明図、第8図(A)は他の実施
例を示す第2ブレード体の側面図、(B)は同平面図、
第9図は他の実施例の第1工程により切断されたプリン
ト配線基板の平面図、第10図は他の実施例の第2工程に
使用する第2ブレード体の側面図、(B)は同平面図、
第11図は他の実施例により分割されたプリント配線基板
を示す平面図である。 主な符合の説明 1:加圧部、11:トグルリンク、 11A:アーム、12:エアーシリンダ、 3:取付ベース、 31B:第1エアースイッチ、 32B:第2エアースイッチ、 4:スライドベース、 5:フローティングメカベース、 53:キャビティ、54:エアー通路、 55:エアー吸入口、 56:小型エアーシリンダ、 56A:スライドピン、 5A:エアーシリンダ取付プレート、 5B:エアー吸入プレート、 8A:第1ブレードホルダ、 8B:第2ブレードホルダ、 81:孔部、82:ピン、 9A:第1ブレード体、9B:第2ブレード体、 10A:第1バッキングブレード、 10B:第2バッキングブレード、 20:プリント配線基板、 22A:孔部、 K:プリント配線基板の分割装置全体1 to 11 show an embodiment of a device for dividing a printed wiring board according to the present invention, FIG. 1 is a side view of the embodiment according to the present invention, and FIG. 2 (A) is a plan view of the printed wiring board. FIG. 3B is a side view of the same, FIG. 3 is an explanatory view showing the operation of the pressing portion, FIG. 4 is a cross-sectional view showing the divided state of the printed wiring board, and FIG. 5 is a perspective view showing the second blade body. 6 and 6 are cross-sectional views showing a floating mechanical base, FIG. 7 is an explanatory view of taking out a module substrate, FIG. 8 (A) is a side view of a second blade body showing another embodiment, and FIG. Is the plan view,
FIG. 9 is a plan view of a printed wiring board cut by the first step of another embodiment, FIG. 10 is a side view of a second blade body used in the second step of another embodiment, and (B) is Same plan view,
FIG. 11 is a plan view showing a printed wiring board divided according to another embodiment. Explanation of main symbols 1: Pressurizing part, 11: Toggle link, 11A: Arm, 12: Air cylinder, 3: Mounting base, 31B: 1st air switch, 32B: 2nd air switch, 4: Slide base, 5 : Floating mechanism base, 53: Cavity, 54: Air passage, 55: Air suction port, 56: Small air cylinder, 56A: Slide pin, 5A: Air cylinder mounting plate, 5B: Air suction plate, 8A: 1st blade holder, 8B: second blade holder, 81: hole, 82: pin, 9A: first blade body, 9B: second blade body, 10A: first backing blade, 10B: second backing blade, 20: printed wiring board, 22A: Hole, K: Entire division device for printed wiring board
Claims (3)
アームにより形成されたトグルリンクと、該トグルリン
クの支点を押圧するエアーシリンダとから形成された加
圧部と、該加圧部により上下方向に移動自在に構成され
た第1ブレードホルダと、該第1ブレードホルダに配置
される複数のブレード片により構成された第1ブレード
体と、 取付ベースと、該取付ベースに対して水平方向に移動自
在に構成されたスライドベースと、該スライドベースに
固定された第2ブレードホルダと、該第2ブレードホル
ダに配置される複数のブレード片により構成された第2
ブレード体とからなり、 前記第1ブレード体を構成する複数のブレード片と、前
記第2ブレード体を構成する複数のブレード片とは互い
に対向されて配置されており、該第1および第2ブレー
ド体によりプリント配線基板を挟み込み、分割するため
のプリント配線基板の分割装置において、 前記第2ブレード体を構成する複数のブレード片の間に
おける前記第2ブレードホルダに穿孔された孔部と、該
孔部を介して配置されたスライドピンと、該スライドピ
ンの下方に形成され該スライドピンを上下方向に移動さ
せるためのフローティングメカベースとからなることを
特徴とするプリント配線基板の分割装置。1. A pressurizing unit formed of a toggle link formed by a plurality of arms rotatably connected via a fulcrum, and an air cylinder for pressing the fulcrum of the toggle link, and the pressurizing unit. A first blade holder configured to be movable in the vertical direction by a portion, a first blade body configured by a plurality of blade pieces arranged in the first blade holder, a mounting base, and a mounting base with respect to the mounting base. A slide base configured to be movable in the horizontal direction, a second blade holder fixed to the slide base, and a second blade configured to include a plurality of blade pieces arranged in the second blade holder.
A plurality of blade pieces constituting the first blade body and a plurality of blade pieces constituting the second blade body are arranged to face each other, and the first and second blades In a printed wiring board dividing device for sandwiching and dividing a printed wiring board by a body, a hole portion punched in the second blade holder between a plurality of blade pieces constituting the second blade body, and the hole. A device for dividing a printed wiring board, comprising: a slide pin arranged via a section; and a floating mechanical base formed below the slide pin for moving the slide pin in the vertical direction.
がプリント配線基板を分割するべき位置には前記加圧部
を動作させるためのスイッチが設けられ、プリント配線
基板を分割した後に該第2ブレード体が移動させられる
べき位置には、前記フローティングメカベースを動作さ
せるためのスイッチが設けられていることを特徴とする
請求項1記載のプリント配線基板の分割装置。2. A mounting base is provided with a switch for operating the pressing portion at a position where the second blade body should divide the printed wiring board, and the second blade is provided after the printed wiring board is divided. The device for dividing a printed wiring board according to claim 1, wherein a switch for operating the floating mechanical base is provided at a position where the body should be moved.
れ、プリント配線基板の該ピンに対応する位置には孔部
が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載
のプリント配線基板の分割装置。3. The printed wiring according to claim 1, wherein the second blade holder is provided with a pin, and a hole is provided at a position corresponding to the pin on the printed wiring board. Substrate dividing device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1988005877U JPH0647675Y2 (en) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | Printed wiring board dividing device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1988005877U JPH0647675Y2 (en) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | Printed wiring board dividing device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH01114293U JPH01114293U (en) | 1989-08-01 |
| JPH0647675Y2 true JPH0647675Y2 (en) | 1994-12-07 |
Family
ID=31209632
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP1988005877U Expired - Lifetime JPH0647675Y2 (en) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | Printed wiring board dividing device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0647675Y2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2574704Y2 (en) * | 1992-12-21 | 1998-06-18 | サンワ電子株式会社 | Substrate splitting machine |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5629116U (en) * | 1979-08-13 | 1981-03-19 | ||
| JPS6130399A (en) * | 1984-07-17 | 1986-02-12 | ロ−ム株式会社 | Method of cutting printed circuit substrate |
-
1988
- 1988-01-22 JP JP1988005877U patent/JPH0647675Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH01114293U (en) | 1989-08-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH02218598A (en) | Releasing device for punched chip in paperware punching device | |
| CN200956488Y (en) | Terminal strip automatic cutting structure | |
| JPH0647675Y2 (en) | Printed wiring board dividing device | |
| CN111360885B (en) | License core positive copy separation module of self-service claim license making robot for driver license | |
| JPH11245199A (en) | Blanking device for mounting board | |
| CN210551726U (en) | Double-row FPC substrate cutting machine | |
| CN109760144B (en) | Folded plate mechanism and automatic plate separating machine with folded plate mechanism | |
| CN213859547U (en) | Cutting device is used in production of self-adhesion label | |
| CN209615730U (en) | A plate folding mechanism and an automatic plate splitting machine with the plate folding mechanism | |
| JP3386567B2 (en) | Taping device | |
| CN113414256B (en) | Panel system of bending that can auto-lock | |
| JPH074147Y2 (en) | Electronic component board cutting device | |
| JP2002219690A (en) | Cutter, and method of aligning work in cutter | |
| CN219926188U (en) | PVC soft board cutting device | |
| JP3026506U (en) | Dividing device for circuit boards, etc. | |
| CN217168352U (en) | Be applied to assembly tool of busbar product | |
| CN222679400U (en) | Pin cutter with pin shaping function | |
| CN217343307U (en) | Material shearing equipment | |
| CN216721692U (en) | Compressing and fixing device of circuit board | |
| JPH0570740U (en) | Alignment device for lead terminals in electronic parts | |
| JP2652597B2 (en) | Separate finishing method for books with two fingers | |
| KR900000327Y1 (en) | Transistor pin shaping device | |
| JPH06278123A (en) | Method and mechanism for drilling green sheet | |
| KR830000962Y1 (en) | Angle Pusher on Plate Side | |
| JPH08132384A (en) | Base dividing puncher |