JPH0647460B2 - 合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩、方法及び利用、組成物及びそれらの製造方法 - Google Patents

合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩、方法及び利用、組成物及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH0647460B2
JPH0647460B2 JP62503805A JP50380587A JPH0647460B2 JP H0647460 B2 JPH0647460 B2 JP H0647460B2 JP 62503805 A JP62503805 A JP 62503805A JP 50380587 A JP50380587 A JP 50380587A JP H0647460 B2 JPH0647460 B2 JP H0647460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
composition
sams
moles
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62503805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01500424A (ja
Inventor
サティシュ ケイ ウエイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEI EMU FUUBAA CORP
Original Assignee
JEI EMU FUUBAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEI EMU FUUBAA CORP filed Critical JEI EMU FUUBAA CORP
Publication of JPH01500424A publication Critical patent/JPH01500424A/ja
Publication of JPH0647460B2 publication Critical patent/JPH0647460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/21Attrition-index or crushing strength of granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、新らしいユニークな合成アルカリ金属アルミ
ノケイ酸塩(SAMS)組成物に関するもので、特に、
カオリン粘土とアルカリ金属珪酸塩の水熱反応によって
作られる合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩に関係する
ものである。望ましい方法は、アルカリ金属ケイ酸塩塩
基(B)対粘土(C)のモル比が1.0より小でアルカ
リ金属ケイ酸塩と粘土顔料の水分散液との水熱処理を必
要とするが、SAMS組成物及びSAMSとゼオライト
との混合物は、1.0よりも大きなB/C比で形成する
ことができる。SAMS組成物は、その多種の用途のな
かで紙、ペンキ、ゴム及びポリマー系の強化エキステン
ダーあるいは機能的な顔料として特別な利点を有する。
SAMS組成物は、紙充填用組成物や紙被覆用組成物と
して、特に有用である。
発明の背景 ナトリウム・アルミノケイ酸塩のようなアルカリ金属ケ
イ酸塩物質は、よく知られている。広くいえば、2種類
のアルカリ金属アルミノケイ酸塩物質が先行技術で知ら
れており、それらは天然のアルカリ金属アルミノケイ酸
塩と合成のアルカリ金属アルミノケイ酸塩である。天然
ゼオライトとして知られるアルカリ金属アルミノケイ酸
塩は、天然に結晶として産出する鉱産物である。合成ア
ルカリ金属アルミノケイ酸塩は、無定形反応生成物かあ
るいは結晶質の反応生成物のいずれか一方である。結晶
質の合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩は、合成ゼオラ
イトとも呼ばれている。各種の無定形合成アルカリ金属
アルミノケイ酸塩は、合成シリカやアルミノケイ酸塩と
同様に知られているものである。
本発明を完全に理解するために、本発明の新規な組成物
と、一般的に上記に引用した特別なシリカと合成ケイ酸
塩の先行技術の組成物との間に適切な区別をする必要が
ある。
ゼオライト ゼオライトの性質に関する先行技術における記述は、米
国特許第3,702,886号に見られ、それは参考と
して、ここに記載されている。
天然ゼオライトと合成ゼオライトは、共に、ユニークな
特性を有する結晶質のアルカリ金属アルミノケイ酸塩あ
るいはアルカリ土類金属アルミノケイ酸塩として、広く
分類できる。合成ゼオライトは、配列された多孔質の結
晶質アルミノケイ酸塩であって、いっそう小さな道筋に
よって相互に結合されている多数の小孔をもち、一定の
結晶構造を持っている。小孔や道筋(チャンネル)は、
正確に均一な大きさになっている。これらの気孔の寸法
は、一定の寸法の吸着分子を受けいれ、一方、大きな寸
法の分子を排除するので、こうした物質は、“分子ふる
い”として知られており、こうした特性の利点を利用す
る、さまざまな方法において使われている。
こうした分子は、それが天然品であっても、合成品であ
っても、多種のさまざまな正イオンを含有する結晶質の
アルミノケイ酸塩を包含する。これらのアルミノケイ酸
塩は、SiO及びAlOの固い三次元ネットワーク
として記述することができる。そしてこれらは、アルミ
ニウム原子とケイ素原子との合計対酸素の比が1:2で
あって、そこにおいて酸素原子を分配することによって
四面体が交差結合されている。四面体を含有するアルミ
ニウムの電気原子価は、陽イオンたとえばアルカリ金属
あるいはアルカリ土類金属の陽イオンの結晶中での包摂
によって平衡を保っている。これは、Ca/2、Sr/
2、Na、K又はLiのようなさまざまな陽イオンの数
に対するAlの比が1に等しくなる式によって表わすこ
とができる。1種の陽イオンは、従来の方法で、イオン
交換手法を使って、その全体又は一部分を別の種類の陽
イオンにより交換できる。そうした陽イオン交換法によ
り、特別な陽イオンを適切に選定することによって、あ
るアルミノケイ酸塩にある小孔の大きさを変えることが
できるようになってきている。四面体間の空間は、脱水
前に、水の分子でふさがっている。
従前の手法は、非常に多種の合成結晶質アルミノケイ酸
塩を形成させている。これらのアルミノケイ酸塩は、次
のような文字または他の便利な記号で指摘されてきてい
る。
ゼオライトA(米国特許第2,882,243号) ゼオライトX(米国特許第2,882,244号) ゼオライトY(米国特許第3,130,007号) ゼオライトK−G(米国特許第3,054,655号) ゼオライトZK−5(米国特許第3,247,195
号) ゼオライト・ベータ(米国特許第3,308,069
号)及び ゼオライトZK−4(米国特許第3,314,752
号) しかし命名されたものはほんのわずかである。
ゼオライトの識別 ゼオライトAとXは、X線粉末回折図形とある種の物理
的特性を基本にして、別のゼオライトやケイ酸塩と区別
することができる。組成や密度は、これらのゼオライト
を識別する上で、重要と知られている特性の中の一つで
ある。
全ての結晶質ナトリウムゼオライト用の基本式は、次の
ように表わすことができる。
NaO:Al:xSiO:yHO 一般に、特別な結晶質ゼオライトは、xとyの値として
一定の範囲に入る値を持っている。特別なゼオライトで
は値xは、アルミニウム原子とケイ素原子が格子中で、
本質的に等価の位置を専有しているので、いくらか変化
する。これらの原子の相対的な数のわずかな変化は、ゼ
オライトの結晶構造或いは物理的性質を大幅に変えるこ
とはない。ゼオライトAについては、xの平均値は、約
1.85であって、xの値は1.85±0.5の範囲内
に入る。ゼオライトXについては、xの値は、2.5±
0.5の範囲内に入る。
yの値は、すべてのゼオライトの試料に対して、必ずし
も不変ではない。これは事実である。というのは、さま
ざまな交換可能イオンはサイズが異なっており、そし
て、イオン交換に際して結晶格子の寸法に大きな変化が
ないから、水分子を吸収するゼオライトの小孔の空間は
変化するからである。
ゼオライトAについて決定したyの平均値は、5.1で
ある。ゼオライトXについては、yの平均値は6.2で
ある。
好適な先行技術の手順に従って合成されたゼオライトに
ついては、酸化ナトリウム対アルミナの比は、1に等し
いであろう。しかも、もし母液にある余分なナトリウム
の全量が沈澱した製品から洗浄されない場合は、分析
は、1以上の比を示すかもわからないし、さらに、も
し、洗浄が、あまり極端に実施される場合は、若干量の
ナトリウムは、水素によりイオン交換されて、その比
は、1よりも低下するだろう。水素交換が容易にできる
ため、ゼオライトAの比は、次の範囲にあることが発見
されている。
ゼオライトXの比は、次の範囲にある: このようにして、ゼオライトAの式は、次のように書い
てもよい。
1.0±0.2NaO:Al: 1.85±0.5SiO:yHO このようにして、ゼオライトXの式は、次のように書い
てもよい。
0.9±0.2NaO:Al: 2.5±0.5SiO:yHO 上式においてyは、ゼオライトAで6までの値であるこ
とができ、ゼオライトXで8までの値であることができ
る。
ゼオライトの小孔には、通常は、水が入っている。上記
の式は、ゼオライトAとXの化学分析を表わしている。
他の物質が水と同様に小孔に入っていると、化学分析
は、yの値を低く示すであろうし、さらに他の吸着質の
存在を示すであろう。約600℃より低い温度において
揮発性を有する物質が結晶格子内にあることは、小孔
は、普通は、活性化中にそうした物質を含まなくなるか
ら、吸着剤としてのゼオライトの有効性を大きく変える
ことはない。
先行技術の特許 ナトリウムのアルミノケイ酸塩のような合成アルカリ金
属ケイ酸塩は、一般的に、アルカリ金属ケイ酸塩とミョ
ウバンとの反応により作られる。得られる製品は、通常
は、シリカ対アルミナの分子比が約11である。この種
類の無定形の製品は、知られている。例えば、この種の
無定形の製品は、ゼオレックス(ZEOLEX)(登録
商標)という商品名のもとにジェイ エム フーバー
コーポレーションが販売している。これらの製品の特別
な例は、それらの製造方法とともに、米国特許第2,7
39,073号、同2,848,346号及び同3,5
82,379号で公開されている。
これらの特許は、ケイ酸塩塩基対粘土の好適分子比が
1.0より小さいという条件下で、アルカリ金属ケイ酸
塩塩基と粘土との間の水熱反応による、本発明のユニー
クな組成物の合成については、教えていないし、示唆も
していない。
合成シリカも、約80℃の温度で、ナトリウムケイ酸塩
と硫酸との反応により作られることが知られている。そ
の製品は、通常は、固定した分子比を持っている。
この種のさまざまな製品は、サティシュ・ケイ・ウエイ
ソン(Satish K. Wason) の米国特許で知られており、そ
の特許番号は、第3,893,840号、第4,06
7,746号、第4,122,160号及び第4,42
2,880号である。この型の製品は、ゼオ(ZEO)
、ゼオシル(ZEOSYL)、ゼオフリー(ZEO
FREE)及びゼオデント(ZEODENT)とい
う商標を付して、ジェイ エム フーバーコーポレーシ
ョンが販売している。
上述の特許は、アルカリ金属ケイ酸塩塩基(B)対粘土
(C)の好適な分子比B/C又は、ケイ酸塩塩基対粘土
の分子比が1.0より小さいという条件下で、アルカリ
金属ケイ酸塩塩基(B)と粘土(C)との間の水熱反応
による、本発明のユニークな組成物の合成については記
述していないし、示唆もしていない。無定形の合成ケイ
酸塩(ゼオレックス23)、無定形のシリカ〔ハイシル
(Hi−Sil)233〕及び本発明の合成アルカリ金
属アルミノケイ酸塩(SAMS)のフーリエ変換赤外線
(FT−IR)スペクトルの比較を、図1に示す。
さまざまなゼオライト製品も、100℃より低い温度で
アルミン酸ナトリウムとナトリウムケイ酸塩との反応に
よって合成的に作られることが知られている。一般にこ
の反応は、中間ゲルあるいは、後に結晶する無定形物質
を形成するために進行する。この種のゼオライトは、ゼ
オライトA、ゼオライトX、ゼオライトYさらにはその
他の名称で市販されている。これらのゼオライトは、触
媒やその他の分野で、吸着剤、イオン交換剤として使用
されている。この技術の詳細な論文は、米国特許第4,
443,422号及び同4,416,805号に記載さ
れており、参考として、ここに記載してある。
これらの特許は、アルカリ金属ケイ酸塩塩基(B)と粘
土(C)との間の水熱反応を、B/Cのバッチ反応にお
ける好適分子比、又は、ケイ酸塩対粘土の好適分子比が
1.0より小であるという条件下で行うことによる本発
明のユニークな組成物の合成については、数えていない
し、さくさな示唆もしていない。
本発明で述べた方法により製造された合成アルカリ金属
アルミノケイ酸塩(SAMS)と、ゼオライトA、X及
びYの赤外線スペクトル(FT−IR)の比較を、図2
に示す。
カオリン粘土とナトリウムケイ酸塩との反応は、Z. Ano
rg. Allg. Chem. の第429巻第156〜161ページ
(1977年)にカーバス(Kurbus)その他により報告さ
れているように、さまざまな水熱条件下で研究されてき
ている。これらの反応は、圧力がその中で実施される反
応において、カオリンとナトリウムケイ酸塩の実質的な
当量分子比を使用して、水熱条件下で研究されたもので
ある。X線、電子顕微鏡及び赤外線法で識別されたよう
に、反応の生成物は、ナトリウムケイ酸塩が、アルミノ
・シリカゲル或いは、次の式の結晶化したゼオライト鉱
物方沸石を形成するために、カオリンと反応することを
示した。
NaO:Al:4SiO:2HO 反応において、カオリンは溶解し、アルファクォーツが
同時に、反応生成物中に出現する。カーバスの文献は、
特に、方沸石と呼ばれる先行技術の結晶ゼオライト鉱物
の合成について述べている。この文献では、本発明のユ
ニークな組成物の合成についてはかすかな示唆さえもし
ていない。
簡単にするために、本発明のユニークな組成物が、減衰
されたカオリンのピークをもっているX線無定形物質と
して記述されている。その物質は、下記の発明の要約の
部分におい非常に詳細に記述されている。本発明のSA
MS組成物と方沸石のFT−IRの比較を、図2に示
す。
塩基性試薬とカオリン粘土とのさまざまな反応は、カセ
イソーダ、水酸化カルシウム及び類似物との反応を含め
て研究されてきている。
例えば、ハースト(Hurst) の米国特許第3,765,8
25号及び同3,769,383号は、カセイソーダの
ようなアルカリ金属水酸化物と粘土のスラーリーとの高
温、高圧反応について研究した。この反応において、カ
オリナイトは分解され、アルミノシリカ物質に変換され
た。これらの特許は、ケイ酸塩対粘土の好適分子比が
1.0より小さいという条件下で、アルカリ金属ケイ酸
塩とカオリン粘土間の水熱反応による本発明のユニーク
な組成物の合成については、かすかな示唆さえもしてい
ない。
さまざまな合成無定形ナトリウム・アルミノケイ酸塩物
質が、米国特許第4,213,874号に述べられた通
り、ナトリウムケイ酸塩とアルミン酸ナトリウムとの反
応により作られてきている。この特許は、アルカリ金属
ケイ酸塩とカオリン粘土との間の水熱反応による本発明
のユニークな組成物の合成については、教示も示唆もし
ていない。
米国特許第3,264,130号において、バリウムま
たはカルシウムの水酸化物は、ケイ酸質の物質と反応し
ている。この特許は、アルカリ金属ケイ酸塩とカオリン
粘土間の水熱反応については教示していない。
無定形の沈澱したナトリウム・アルミノケイ酸塩顔料
は、米国特許第3,834,921号で、ナトリウムケ
イ酸塩と硫酸アルミニウムとの反応によって作られる。
米国特許第3,834,921号の実施例は、シリカ対
アルミナの比が約11.5のアルミノケイ酸塩顔料の合
成について教示している。その生成物は、硫酸アルミニ
ウムとナトリウムケイ酸塩との反応により作られる。
上記に述べた特許は、アルカリ金属ケイ酸塩塩基(B)
対粘土(C)すなわちB/Cの好適分子比が1.0より
小という条件下で、アルカリ金属ケイ酸塩塩基(B)と
粘土(C)との間の水熱反応による本発明のユニークな
組成物の合成について教示していないし、かすかな示唆
さえもしていない。米国特許第4,075,280号に
おいて、ゼオライトAは、水酸化ナトリウムと、か焼粘
土との反応により作られる。この特許は、はっきりした
X線パターンをもつ熟知されたゼオライトAの新らしい
製造方法について教えている。
棒状の微結晶微粒子は、米国特許第3,837,877
号で、アルカリ金属水酸化物対カオリン粘土の分子比が
少なくとも2:1で、カオリン粘土とアルカリ金属水酸
化物との反応により、作られる。この特許は、アルカリ
金属ケイ酸塩とカオリン粘土との間の水熱反応で作られ
る本発明のユニークな組成物の合成については、かすか
な示唆さえもしていない。
米国特許第3,784,392号において、アルカリ土
類金属水酸化物、通常は水酸化カルシウムでカオリン粘
土分散液を水熱処理することにより、カオリン粘土から
得られる精細に分割されたアルミノケイ酸塩顔料を製造
する方法が述べられている。その反応は、水熱条件下
で、50ないし200℃の温度で、少なくとも1:1の
水酸化物対カオリン顔料の分子比を使って行なわれる。
作られたその生成物は、明るさの増した、しかも紙を被
覆することに特別の有用性をもつ無定形アルミノケイ酸
塩顔料である。この特許は、本発明のユニークな組成物
を生成するためのアルカリ金属ケイ酸塩とカオリンとの
反応について、かすかな示唆さえもしていない。
先行技術の特許は、ここで述べる新らしいアルカリ金属
アルミノケイ酸塩組成物の合成を教示していない。本発
明の生成物はユニークであり、公開された反応条件によ
る本発明の生成物の製造は、本当に意外なものである。
簡単にするために、本発明の合成アルカリ金属アルミノ
ケイ酸塩は、この明細書の本文を通して、SAMSと記
述される。
本発明を完全に理解するのに必要なよりつっこんだ背景
概念は、“構造”のそれである。ここで使われているよ
うに、アルカリ金属アルミノケイ酸塩に関して、構造概
念は、次のとおりである。
ジェイ エム フーバー コーポレーション(J. M. Hub
er corp.) のエス ケイ ウエイソン(S. K. Wason) の
米国特許第3,893,840号で定める構造定義に類
似して、変化する構造レベルをもつ、アルカリ金属アル
ミノケイ酸塩すなわちSAMS生成物を合成することが
可能である。合成充填剤の粒子サイズの決定のための広
く受け入れられた産業的な方法はなく、さらに、充填剤
供給者の生成物についてASTM−D.281のラブア
ウト(rub-out) オイル吸収試験を実施することは充填剤
供給者の一般慣例であるから、構造の定義は、充填剤粒
子サイズよりもむしろオイル吸収値を独断的に基礎にし
ている。シリカ構造物のために使用されるのと同じ定義
たとえばエス ケイ ウエイソンの「細粒子合成沈でん
シリカのコスメチック特性と構造」〔J. Soc. Cosmet.
Chem. 29,497−521(1978年8月)〕に従
って、合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩すなわちSA
MS生成物は、オイル吸収値が200ml100g以上の
時は、VHS(非常に高い構造)型と呼ばれ、また、オ
イル吸収値が75ml/100g以下の時は、VLS(非
常に低い構造)型と呼ばれる。“構造”を基にした合成
アルカリ金属アルミノケイ酸塩すなわちSAMS組成物
の分類は、オイル吸収に関係して、表Iに示したとおり
である。
本発明は、新らしい合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩
すなわちSAMS組成物とそれらを製造するための方法
を提供する。そして、これらは、粘土とアルカリ金属ケ
イ酸塩との反応を含む先行技術の知識を考慮した場合、
ユニークであり、意外なものである。
発明の要約 本発明は、以下、合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩す
なわち「SAMS」又は単にSAMSと称されるユニー
クな合成組成物の新らしい種族に関係している。本発明
の生成物は、ユニークな合成物質の新しい種族に関係し
ており、それは組成と形態学においてユニークであるこ
とが、透過電子顕微鏡検査(TEM)、フーリエ変換赤
外線分光学(FT−IR)、X線回折(XRD)及び電
子回折により示され、特性的に、SAMS組成物のX線
回折図形で見られるカオリンの特性ピークを与える、部
分的に変換されたカオリン粒子を少ない割合で含有する
が、さらに、大きな部分として主としてエッジの回り
に、しかし、TEM図18ないし23で図示したように
変換されたカオリン粒子の表面にもある程度まで非回折
無定形または微結晶反応生成物をも含んでいる。
TEM図18ないし23は、SAMS生成物が無定形で
非回折のアルカリ金属ケイ酸塩カオリン反応生成物の統
合されたふち付き区域を有するカオリン小板であること
を示す。SAMS生成物の統合された組成物は、下式の
一般的な組成を有するユニークな実在物である。
xMO:Al:ySiO:zHO ここに、xはアルカリ金属酸化物のモル数であり、Mは
アルカリ金属、yはSAMS組成物中のSiOのモル
数であり、そしてzは結合水のモル数である。
ユニークな生成物は、図33、34、35及び36に示
したように、実質的に無定形であり、減衰したカオリン
ピークを有することが、X線回折(XRD)により、さ
らに特性づけられる。SAMS生成物は、出発物質であ
る粘土、ゼオライト及び結晶質と無定形のシリカとケイ
酸塩の赤外線スペクトル(IR)とは異なる赤外線スペ
クトルを有することでも特性づけられる。図1は、SA
MS組成物の赤外線スペクトルと、無定形の合成ケイ酸
塩(ゼオレックス23)及びシリカ(ハイシル23
3)、さらにはか焼カオリン粘土のスペクトルとを比較
している。図2は同様に、SAMS組成物の赤外線スペ
クトルと、ゼオライトA、X、Y及び方沸石のスペクト
ルを比較している。図1と2において、SAMS組成物
の赤外線スペクトルは、他の物質のスペクトルとはかな
り異なっている。図3と4においては、実施例1と2の
SAMS組成物の赤外線スペクトルをそれぞれの出発物
質である粘土と比較している。いずれの場合も、波数が
800ないし400の領域の部分が粘土とSAMS共に
全く同じであるけれども、SAMS組成物のスペクトル
は出発物質である粘土のスペクトルとは、かなり異なっ
ている。主なスペクトルの違いは、波数が1200ない
し875の領域であり、そこではSAMS組成物が広く
てあまり明らかでないSi−Oの伸びピーク(1200
ないし950cm-1)を示している。
簡単に云えば、SAMS組成物は、実質的に無定形のア
ルカリ金属ケイ酸塩−カオリン粘土反応生成物の1つ以
上の近接区域と統合された変換されたカオリン粘土小板
からなる多成分物質として、記述されるであろう。
本発明の好適なユニークな組成物は、アルカリ金属ケイ
酸塩と粘土との水熱反応により製造されるが、その際に
バッチ組成物のB/C比が1.0より小に確保するが、
1.0より小さい値に限定されない。ここで、Bは、バ
ッチ組成物中のアルカリ金属ケイ酸塩のモルを表わし、
Cは、カオリン粘土のモルを表わしている。好ましいS
AMS組成物は、1.0より小さいB/C比で作られる
が、ユニークなSAMS生成物は、1.0より大きいB
/C比でも作ることができ、この場合は、バッチ組成、
圧力、温度及び水熱反応の反応時間を調整する。このユ
ニークなバッチ組成物は、50psi ないし360psi 、
好ましくは90ないし150psi の蒸気圧と、15分な
いし4時間、好ましくは45分ないし2時間の反応時間
を使って、かきまぜ反応器中で加熱される。希望する反
応時間の最後に、反応器は冷却され、そしてユニークな
SAMS生成物は、ろ過され、洗浄され、乾燥され、そ
して、希望の細かさに製粉される。SAMS反応で、塩
基といわれるアルカリ金属ケイ酸塩は、1ないし6のS
iO対アルカリ金属酸化物の比を有する。アルカリ金
属ケイ酸塩がナトリウムケイ酸塩である時は、Si
:NaO比は、2.0ないし3.3が好ましく、
さらに、SAMS組成物の好ましいナトリウム形態は、
酸化物のモル比という用語で次のように表わすことがで
き、作られる。
xNaO:Al:ySiO:zHO ここに、xは、0.01ないし2.0の値を持つ整数で
あり、yは2.0より大きい値を持つ整数で、zは0な
いし10の整数で0ないし5.0が好ましい。対応的
に、アルカリ金属ケイ酸塩がケイ酸カリウムの時は、好
ましいSiO:KO比は、2.8ないし3.9であ
り、また、アルカリ金属ケイ酸塩がケイ酸リチウムの時
は、好ましいSiO:LiO比は、4.8ないし
5.6である。
したがって、補強剤、補強増量剤、機能的充填剤、及び
/又は紙、ペンキ、プラスチック、その他特殊製品のた
めの不透明化剤として有効である新らしい合成アルカリ
金属アルミノケイ酸塩(SAMS)生成物あるいは顔料
を提供することが本発明のひとつの目的である。
本発明の上気以外の目的は、ユニークなバッチ組成と制
御された反応時間、温度および圧力条件を使用して、水
熱条件下において、粘土とアルカリ金属ケイ酸塩との反
応により、新らしい合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩
生成物を生産する方法を提供することである。
比較的高価ではないカオリンあるいは関連物質から価値
の高いユニークな組成物を製造することが本発明の一般
的な目的であり、その生成物は、採掘され、精製された
カオリンから作られた制御された構造の合成アルカリ金
属アルミノケイ酸塩である。
さらに本発明の別の目的は、出発物質であるカオリン生
成物よりも、もっと明るくて、いちじるしく不透明なユ
ニークなカオリンにもとづく組成物を製造することであ
る。
本発明の別な目的は、か焼粘土と比較した場合に、非常
に低い摩耗特性を持つユニークなSAMS組成物を生成
することであり、さらにか焼粘土を上回る優れた紙被覆
特性のある合成顔料を提供することである。本発明の別
な目的は、高価な機能的充填剤、増量剤、顔料及びか焼
粘土、フュームドシリカ(fumed silica)及びシリカ・ゲ
ル、合成ケイ酸塩、合成ケイ酸カルシウム及び関連コン
パウンドのような高い価値を有する生成物を伸ばすこと
ができるユニークな合成生成物を提供することである。
本発明のさらに別な重要且つ特別な目的は、最終的に
紙、ペンキ、ゴム及びプラスチック濃縮物のような最終
用途において高価な二酸化チタン組成物を伸ばすことに
使用するための、高い散乱係数と優れた不透明化特性を
持つユニークなSAMS組成物を生成することである。
本発明のなお別な目的は、補強剤または機能的充填剤ま
たは増量剤として、粘土及びアルカリ金属ケイ酸塩の水
熱反応により生成された新しい合成アルカリ金属アルミ
ノケイ酸塩を含有する、紙、ラテックスペンキ、プラス
チック、ペンキ艶消し、ゴム、ドライ・リキッド・キャ
リヤー、消泡剤、アンチブロッキング、及びその他の生
成物を包含する製造工業品を提供することである。
本発明のその他の目的と利点は、本発明の記述が進むに
つれて、明らかになるであろう。
前述の目的と利点をみたすことに関して、この発明によ
って合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩(SAMS)が
提供される。そしてそのものは、実質的に無定形のアル
カリ金属ケイ酸塩塩基−カオリン粘土反応生成分の1つ
以上の近接区域に統合された変換されたカオリン粘土小
板からなり、さらに、そのものは一般式xMO:Al
:ySiO:zHOをもつ。ここにおいて、
xはアルカリ金属酸化物のモル数、Mはアルカリ金属、
yはSiOのモル数、zは、結合水のモル数である。
これらの生成物は、実質的に、X線回折技術の現状によ
って特徴付けられるように減衰したカオリン・ピークを
有する実質的な無定形として特徴付けられるであろう
し、しかも、SAMS型生成物の増加の特徴化における
習熱曲線として、今後、マイクロ結晶であると考慮され
るかもわからない。本発明は、TEMにより、変換され
たカオリン小板と統合した無定形組成物であると示され
るユニークなSAMS生成物が提供される。SAMS生
成物は40ないし200ml/100g以上の範囲のオイ
ル吸収値、2ないし300m2/gの範囲の表面積、20
0ミリ当量/100gまでのオーダーの1価の陽イオン
を交換する高い能力及び非常に低い摩耗特性を持ってい
る。
さらに、本発明により提供されたものは、これらの合成
アルカリ金属アルミノケイ酸塩生成物の製造方法であ
る。そしてその方法は、ユニークなSAMS組成物が、
事前に選定された反応条件下で、1.0より高い比で作
られることができるけれども、出発反応混合物における
アルカリ金属ケイ酸塩塩基(B)対粘土(C)の好適な
分子比が1.0より小である条件におけるアルカリ金属
ケイ酸塩と粘土のスラリーとの水熱反応から成る。
さらに本発明により提供されるものは、紙、ペンキ、プ
ラスチック、ゴム、消泡剤、及び特別生成分から成る組
成物であって、これらは、この発明の新らしい合成アル
カリ金属アルミノケイ酸塩物質を含有する。
図面の概略説明 本発明の理解を容易にするために、ここで添付図面に言
及しようと思う。図面は、発明を限定するものとして解
釈されるべきものではなくて、単なる模範である。
図1は、ゼオレックス23、無定形ナトリウム、アルミ
ノケイ酸塩、ハイシル233、無定形合成シリカ、ハイ
カル、か焼カオリン及び実施例2からのSAMS組成物
のFT−IR走査の比較を示す。
図2は、ゼオライトA、X、YのFT−IR走査の比較
と、実施例2からのSAMS組成物のFT−IRと方沸
石との比較を示す。
図3は、出発物質であるオムニフィル粘土と実施例1か
らのSAMS組成物のFT−IR走査の比較を示す。
図4は、出発物質であるハイドラグロス90粘土と実施
例2からのSAMS組成物のFT−IR走査の比較を示
す。
図5は、B/C比が0.5(実施例2)、1.0及び
2.0(それぞれ実施例5、試験1及び2)で製造され
たSAMS組成物とハイドラグロス90とのFT−IR
走査の比較を示す。
図6は、オムニフィル粘土から、B/C比が0.5とい
う条件を使用して異なるモル比のナトリウムケイ酸塩塩
基から作られた実施例6のSAMS組成物のFT−IR
走査の比較を示す。
図7は、B/C比が0.75ないし5.0で、ハイドラ
グロス90と2.5モル比のナトリウムケイ酸塩から作
られた実施例9のSAMS組成物のFT−IR走査の比
較を示す。
図8は、0.75ないし5.0のB/C比で、ハイドラ
グロスと水酸化ナトリウムの反応により作られた実施例
9のSAMS組成物のFT−IR走査の比較を示す。
図9は、ゼオライトAの走査電子顕微鏡(SEM)写真
を示す。
図10は、ゼオライトXのSEM写真を示す。
図11は、ゼオライトYのSEM写真を示す。
図12は、方沸石のSEM写真を示す。
図13は、実施例1のSAMS組成物のSEM写真を示
す。
図14は、実施例2のSAMS成分のSEM写真を示
す。
図15は、先行技術の無定形ナトリウム・アルミノケイ
酸塩、ゼオレックス23のTEM写真を示す。
図16は、先行技術の無定形合成シリカ、ハイシル23
3のTEM写真を示す。
図17は、先行技術のか焼粘土、ハイカルのTEM写真
を示す。
図18は、0.75のB/C比で、オムニフィル東ジョ
ージア粘土から誘導された本発明のSAMS組成物(実
施例1)のTEM写真を示す。
図19は、実施例1のSAMS組成物のTEM写真を示
す。
図20は、0.5のB/C比で、ハイドラグロス90東
ジョージア粘土から誘導された本発明のSAMS組成物
(実施例2)のTEM写真を示す。
図21は、実施例2のSAMS組成物のTEM写真を示
す。
図22は、1.0のB/C比で、ハイドラグロス90か
ら誘導された本発明のSAMS本発明のTEM写真を示
す(実施例5、試験1)。
図23は、2.0のB/C比で、ハイドラグロス90か
ら誘導された本発明のSAMS組成物のTEM写真を示
す(実施例5、試験2)。
図24は、コントロール・オムニフィル粘土のTEM写
真を示す。
図25は、コントロール・ハイドラグロス90粘土のT
EM写真を示す。
図26は、ゼオライトAのXRD走査である。
図27は、ゼオライトXのXRD走査である。
図28は、ゼオライトYのXRD走査である。
図29は、方沸石のXRD走査である。
図30は、ゼオライト23のXRD走査である。
図31は、ハイシル233のXRD走査である。
図32は、ハイカルのXRD走査である。
図33は、減衰したカオリン・ピークだけを示している
実施例1のSAMS組成物のXRD走査である。
図34は、減衰したカオリン・ピークだけを示している
実施例2のSAMS組成物のXRD走査である。
図35は、減衰したカオリン・ピークだけを示している
実施例5、試験1のSAMS組成物のXRD走査であ
る。
図36は、減衰したカオリン・ピークだけを示している
実施例5、試験2のSAMS組成物のXRD走査であ
る。
図37は、出発物質であるオムニフィル粘土のXRD走
査である。
図38は、出発物質であるハイドラグロス90粘土のX
RD走査である。
図39Aと39Bは、実施例4試験2(図39A)と試
験4(図39B)のカリウムSAMS組成物のSEM写
真を示す。
図40は、0.25のB/C比で、ハイドラプリント粘
土から誘導されたプラティ(platey)SAMS組成物のS
EM写真を示す(実施例11)。
図41は、0.75のB/C比で、ハイドラプリント粘
土から誘導されたプラティ(platey)SAMS組成物のS
EM写真を示す(実施例13)。
図42は、0.75のB/C比で、ハイドラプリント粘
土から誘導されたプラティ(platey)SAMS組成物の作
成に使用されたハイドラプリント粘土のSEM写真を示
す(実施例13)。
図43は、0.75のB/C比で、リスシル4リチウム
ケイ酸塩とハイドラグロス90から誘導されたリチウム
SAMS組成物のTEM写真を示す(実施例14、試験
3)。
好適な具体化の記述 本発明による合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩(SA
MS)は、紙、塗料、プラスチック、ゴムおよび特殊な
材料のための補強剤または機能的充填剤として著しく有
用なユニークな製品である。好ましい製品は、特に、増
強された不透明度と構造をもっている縁(ふち)のある
アルカリ金属アルミノケイ酸塩の組成物として、また出
発物質である粘土と比較すると、ユニークな形態である
として特徴付けられるものである。さらに、結果的に出
来る製品の明るさは、しばしば出発物質である粘土より
実質的に高く、また、紙、塗料、プラスチックおよび同
様の物の補強剤または機能的充填剤として現在使用され
ている各種の粘土物質と比肩し得るか、それらより優れ
ているのである。SAMS組成物の不透明度と明るさが
出発物質よりはるかに増加するであろうと云うことは、
全く予期されないことである。
本発明によるアルカリ金属アルミノケイ酸塩の製品は、
また、期待しなかったほど高い吸油性の特徴を持ってい
る。すなわちその吸油性は、SAMS製品100グラム
当り油のミリリットル単位で約40ないし200ml/
100gの範囲である。これは、約30ml/100g
の非常に低い吸油性の水を含む粘土が、この発明により
低ないし高構造のSAMS製品に変わっているという点
で全く著しいことなのである。構造の定義については、
表Iを参照されたい。
この明細書においては、SAMS製品は、構造をもつ集
塊として定義されているが、そこでは主要な粒子は、本
質的に無定形のアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオリン粘
土との反応生成物の1つ以上の隣接する領域と統合され
て変化した血小板状のカオリン粘土から成り、またこれ
らのSAMS製品の主要な粒子は、X線回折図形で組成
物中のカオリンの残り物から減衰したカオリン粘土のピ
ークを持っている。またこれらの製品は、図3−6で示
される特徴的なIR走査を持ち、また、これらの製品は
TEM図18ないし23および43で示されている。
構造的集塊の形態と粒子の大きさは、特定の反応条件と
使用される構成要素によって変化する。例えば、アルカ
リ金属ケイ酸塩と微細粒子の粘土(ハイドラグロス90
のような)との反応によって形成される集塊であるSA
MS製品は、通常は回転楕円体状の形態をもつのである
が、一方、粗い粒子の大きさの薄片に分けられた粘土
(ハイドラプリントのような)から得られるものは、血
小板状の形態をもつのである。ケイ酸ナトリウムとケイ
酸カリウムから出来る製品は、減衰したカオリンのピー
クを持つ縁(ふち)の付いた物質を形成するが、一方、
ケイ酸リチウムから生産される製品は、表面に突起をも
ち、減衰したカオリンのピークを持つ。
『縁(ふち)をもつ』という言葉は、変化した主要な粒
子が、肝要な境界をもつ中心となる物質か、または中心
となるものとは異なる構成の外側の端の物質から構成さ
れているという意味である。ケイ酸リチウムは、縁より
もむしろ突起部をもち、そして突起は中心部とともに肝
要である。縁の領域または突起部は、X線無定形である
ばかりでなく、電子回折無定形のように思われるが、一
方、中心部は、X線回折で減衰したカオリンピークをも
つと思われる。主要な粒子は、一般的には、薄片(六角
形に似た形の板に対して不規則な)の形をしている。縁
は、通常は、板の周辺を実質的に取り囲んでいる外側の
端または境界部である。縁および突起部は、一般的に、
粒子の外表面から中心部の始まりの部分まで測定した場
合、そぞれ20ないし1200オングストロームの環状
の巾または直径をもっている。『無定形』という言葉
は、物質が特徴的なX線回折図形をもたないということ
を意味する。『減衰したカオリンピーク』という言葉
は、X線回折においてカオリンの特徴的な位置にあるピ
ークを示すが、X線回折において見られるカオリンの通
常のピークより低いか、または弱められているというこ
とを意味する。この明細書では、『機能的顔料』という
言葉は、他の物質中で好ましい性質を高めるか、場合に
よっては、結果的に出来る混合物の原価を減らす、色を
もたない物質を意味する。
この明細書では、『水熱の』という言葉は、高められた
温度と大気圧よりははるかに大きい圧力の水性条件のも
とで反応が進められることを意味する。好ましい温度は
140ないし250℃の範囲にある。好ましい圧力条件
は、50ないし360psig(平方インチ当りポンド)の
範囲にある圧力を含む。反応は、撹拌状態のもとで進め
られるが、撹拌の速度は反応により異なる。
この発明の特定のSAMS製品は、次の反応で製造する
ことができる。
アルカリ金属ケイ酸塩(B)+カオリン(C) =SAMS バッチ組成物中のカオリン粘土(C)に対するアルカリ
金属ケイ酸塩の比率であるB/C比は、TEM図18な
いし23に見られるように、この発明の数えにより生産
できるSAMS組成物の変種を決定する。1未満のB/
C比は、この発明の好ましい具体化である。一般的に、
1.0より高いB/C比では、特にケイ酸ナトリウムを
使用した5.0より高いB/C比では、場合により、S
AMS製品と一緒にゼオライトが産出される。ただし、
望ましい形態と好ましい組成のSAMSは、特別の反応
条件を使用することによりゼオライト系のいろいろの種
を副生することなしに、生産することもできる。
ユニークなSAMS組成物を製造するための好ましい原
料は、アルカリ金属ケイ酸塩とカオリン粘土である。代
表的には、アルカリ金属ケイ酸塩は、次のような組成か
らなる。
O:rSiO ただし、Mはアルカリ金属であり、rはアルカリ金属酸
化物の1モルに結合されるSiOのモル数である。M
がナトリウムの場合、アルカリ金属ケイ酸塩は、ケイ酸
ナトリウムと呼ばれ、rの値は、SiO/NaOの
モル比である。SAMS反応に使用されるアルカリ金属
ケイ酸塩は、rが1.0ないし6.0の値をもち、好ま
しい反応物質であるケイ酸ナトリウムは、1.0ないし
4.0のrの値をもつであろう。
SAMS反応で使用されるカオリン粘土は、Al
:2SiO:2HOの式で表わすことができ
る。B/C比の計算では、カオリン粘土中の結合水の割
合(LOI=13.4%)は、カオリとして使用される
分子量中で説明される。したがって、純粋なカオリンの
分子量は、258である。TiOやFeのよう
な不純物として紹介される可能性のある成分は、通常
は、粘土の分子量には含まれていないが、出発物質であ
る粘土物質に帰される%活性中で、後に説明される。
この反応では、使用できるアルカリ金属ケイ酸塩は、ケ
イ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムおよびケイ酸リチウム
である。ケイ酸ナトリウムと粘土との反応では、主要な
粒子がすべての場合において特徴的な中心部と縁の組み
合せをもつSAMS製品が作られる。この製品では、S
TEM/EDAX(走査透過電子顕微鏡/分子分散分
析)により決定されるように、縁の領域はシリカ濃度が
中心部に対して高い。この型の分析は、物質中における
与えられた元素の相対的分布を決定する(すなわち、こ
の型の分析は、元素地図を与える)。さらに、この分析
で、ナトリウムは、一般的に、変化した粒子全体、つま
り中心部と縁の両方を通してよく分散していることが判
る。この種の製品は、塩基対粘土のあらゆる割合で得ら
れるが、高いB/C比では、ゼオライト形成のけはいが
増加する。したがって、この発明では、反応がカオリン
粘土とケイ酸ナトリウムとの反応を含む場合には、B/
C比は5.0より高くない方が好ましく、0.1ないし
5.0の範囲が好ましいが、もっと好ましいのは0.2
5ないし0.9の範囲である。さらに、1未満のB/C
比では、製造は、シリカの濃度が高い無定形の縁をもち
残留カオリンを幾らか含む。1より大きいB/C比で
は、反応は、P型やS型のゼオライトのような結晶質の
ゼオライトを形成する傾向をもつ。またケイ酸ナトリウ
ム中でSiO/NaO比が減少するにつれて、この
反応でゼオライト形成が増加する傾向がある。それゆえ
に、ケイ酸ナトリウム中の好ましいSiO/Na
モル比は、少なくとも2.0、より好ましいのは2.5
ないし3.3である。商業的に入手可能な(PQ社から
入手できる)N品種とRU品種のケイ酸ナトリウムが好
ましい。
カオリン粘土とケイ酸カリウムとの反応によるSAMS
製品の形成においては、結果として造られるSAMS製
品の変化した主要な粒子は、すべての場合に縁を示す
が、ケイ酸カリウムSAMS製品に形成される無定形の
縁は、ケイ酸ナトリウム製品とは異なる。そして後者に
おいては、縁にシリカとカリウムが集中している。ケイ
酸カリウムとカオリンを使用する場合には、受け入れら
れるB/C比は0.10ないし5.0の範囲であり、さ
らに好ましいのは0.1ないし0.9であるが、5.0
のような高いモル比においてさえも実質的なゼオライト
形成は見られない。上記のように、縁の変化は、これら
の反応中に起るが、縁の物質にはシリカとカリウム(中
心部の物質と対比して)が集中している。ケイ酸カリウ
ム集塊の形態は、通常は、ケイ酸ナトリウム製品の形態
と類似している。しかし、粘土との反応に使用されるケ
イ酸カリウム中でSiO/KO比が増加するにつれ
て、反応は、集塊構造がさんごに似ている物質によく似
ている1つの製品を生産する傾向をもつ。低い比では、
この物質は、ケイ酸ナトリウムからできる物質といっそ
う類似している。商業的ケイ酸カリウムであるカシル
(KASIL)1,カシル6およびカシル42が反応物
質として選択される場合には、好ましいSiO/K
O比は、2.8ないし3.9である。
ケイ酸リチウムと粘土とからできる製品は、突起また
は、中心と一緒になった隆起した塊をもつ中心物質を含
む。電子回折分析は、これらの突起が全面的に無定形で
あるのに対して、残留する血小板状区域がカオリナイト
としての典型的回折図を示すことを指摘する。最も重要
なことは、突起または隆起した塊は、血小板状粘土の端
にだけ形成されるものでなく、血小板状部については多
少でたらめに出現することである。幾つかの六角に似た
血小板状の粘土では、TEM(透過電子顕微鏡)写真で
いっそう明らかに見られるが、これは反応の不均一性が
大きいことを示している。STEM/EDAX分析によ
るリチウムSAMS物質中のSiとAlの含有量の元素
配列図作成は、変化した物質(つまり突起部)は、変化
しなかったカオリナイトの領域に比べて、シリコが非常
に多くて、アルミニウムが不充分であることを示す。リ
チウムの元素配列図は可能でなかった。なぜならば、リ
チウムの原子量が測定器の検出の限界以下であるからで
ある。
SAMS組成物は、水熱条件下での粘土とアルカリ金属
ケイ酸塩との反応により生産される。使用できる粘土
は、粘土と、粘土の同効物質との混合物と同じく、粗製
の粘土、浮遊選別された粘土、水洗された粘土を含め
て、すべてのカオリン型の粘土を含む。純粋な粘土も、
不純な粘土も使うことができる。好ましい粘土の幾つか
は、オムニフィル(OMNIFIL) 、ハイドラスパーズ(HYDRA
-SPERSE) 、ハイドラプリント(HYDRAPRINT)およびハイ
ドラグロス(HYDRAGLOSS)の商標を付して商業的に売ら
れているカオリン粘土である。粘土とアルカリ金属ケイ
酸塩に存在するシリカ−アルミナ値に相当する他の鉱物
資源も使用できる。アルミナ、アルミン酸ナトリウム、
水酸化アルミニウムのようなアルミナ源か、または他の
アルミニウム源がこの発明の精神から離れないで使用で
きる。シリカ源は、合成シリカ、反応性シリカ、ケイ酸
ナトリウム、または同効物質を含むことができる。
アルカリ金属ケイ酸は、技術分野で知られているものの
どのタイプでもよいが、好ましいのは、ケイ酸リチウム
またはこれらの混合物または反応して同等の化合物をつ
くることのできる組成等を使用することである。
この発明の重要な特徴は、アルカリ金属ケイ酸塩の量と
使用される粘土の量との間のこのシステムで開発された
モル比である。アルカリ金属ケイ酸塩と粘土とのモル比
を制御する必要がある。さもないとゼオライト状の結晶
質製品か、無定形と結晶質品種との混合物が生産される
であろう。本発明の製品は、代表的には、TEM図18
ないし23に描写されているように縁の付いた組成物で
ある。アルカリ金属ケイ酸塩と粘土とのモル比を、望ま
しいSAMS製品を生産するよう制御することが望まし
い。
さらに、本発明の反応は、アルカリ金属ケイ酸塩の水溶
液と混合された粘土の水性スラリーを使用して、水性系
中で行われる。生産される粘土とアルカリ金属ケイ酸塩
のスラリーは、1ないし20重量パーセントの固体濃度
をもつことが望ましく、さらに好ましいのは5ないし1
5パーセントである。
方法の好ましい操作は、出発物質である粘土物質とアル
カリ金属ケイ酸塩とのスラリーが作られ、次に系は閉じ
られ、徐々に温度を上昇させるために加熱する。一般的
には、系中の圧力は、約140ないし250℃の範囲の
温度において約50ないし360psigの範囲であろう。
温度は、工程を操作するために特に望ましい条件範囲
は、圧力が100ないし200psigで温度が164ない
し194℃である。
温度は、蒸気を使用する場合のように、圧力と相関関係
があることが望ましい。反応時間は、約0.25ないし
4時間である。反応の完了後、加熱を停止し、混合物は
冷却され、その後に系は開けられる。そして製品はろ過
または遠心分離により分離され、水洗され、乾燥され
る。スプレー乾燥は、人口が1000゜F(538℃)
で、出口が250゜F(121℃)の時には、好まし
い。
生産物は、約40ないし220ml/100gの範囲の吸
油値をもつものと特徴付けることができる。表面積は、
約2ないし300m2/gの範囲である。さらに好ましいの
は、製品が80ないし160ml/100gの範囲の吸油
性の値をもち、10ないし30m2/gの範囲の表面積をも
つことである。
特に好ましいSAMS製品は、薄片に分けられた粘土と
アルカリ金属ケイ酸塩との反応により生産されたもので
ある。アルカリ金属ケイ酸塩との反応に使用するための
適切な薄片粘土は、ジェイ エム フーバー コーポレ
ーション(J. M. HUBER CORPORATION) ハイドラプリント
(HYDRAPRINT)の商標を付して商業的に売られている薄片
粘土である。ハイドラプリントは、白堊質のミドル ジ
ョージア(MIDDLE GEORGIA)粘土の薄片分離により生産さ
れる粗い粒子の大きさの薄片粘土である。アルカリ金属
ケイ酸塩と薄片粘土との反応により形成されるSAMS
製品は、血小板状の形態をもち、それはこゝでは『板の
ような』物質と呼んでいるが、製品を軽い紙のコーティ
ングに使用するのに優れたものにする−−その技術は紙
を非常に滑らかにする−−。これらの板のような物質
は、ポリエチレンに優れた衝撃強さを与えるから、高密
度ポリエチレンのようなプラスチックに混ぜるのにもま
た特に有用である。
実施例 次の各実施例は、発明を説明するためのもので、それを
制限するとは考えられない。
実施例および明細書を通して、「部」は、特に他に明記
しない限り、重さによるものである。
実施例1 オムニフィル粘土からSAMSの合成 水1,508ガロン(12,629ポンド)を2,50
0ガロンの圧力反応器に加えた。水には、ジェイ エム
フーバー コーポレーションがオムニフィルとして商
業的に販売している67.7%固体のカオリン粘土スラ
リを101.3ガロン(1,458ポンド)加えた。こ
れは、表IIに示されている特性をもつ東ジョージア鉱床
から産出されて水で精練されたカオリン粘土である。粘
土−水のスラリーには、SiO/NaOモル比が
2.5であり、固体が34.9%のケイ酸ナトリウムの
新鮮な水中の溶液の147.2ガロン(1,700ポン
ド)を加えた。これらの条件のもとでは、最終製品の固
体は約10%であり、バッチの組成は、塩基対粘土のモ
ル比が約0.75である。反応のためのバッチ組成は次
のように表わすことができ、 Na20:1.33Al2O3 :5.21SiO2:278H2O H/N(水のモル/NaOのモル)比が278で、S
/N(SiOのモル/NaOのモル)比が5.2で
あり、S/A(SiOモル/Alモル)比が
3.9である。
バッチは、120psigの反応圧力と172℃の温度で加
熱された。この混合物は、かきまぜながら1時間反応さ
せられた。1時間の反応時間の最後に混合物はドロップ
タンクに入れられ、得られた混合物は次にろ過され、洗
浄され、スプレー乾燥された。
実施例1の製品は、各種の試験方法で評価され、特徴付
けられた。本発明を代表する、結果として生産された合
成アルカリ金属アルミノケイ酸塩組成物すなわちSAM
Sは、表IIに掲げられている。出発物質であるオムニフ
ィル粘土対照の特性を、比較のために表IIに掲げた。
実施例2 ハイドラグロス90粘土によるSAMSの合成 第2の反応は、表IIIに示される特性をもつジェイ エ
ム フーバー コーポレーションのハイドラグロス90
として商業販売されている70.1%固体量のカオリン
粘土スラリー110ガロン(1,613ポンド)を1,
500ガロン(12,562ポンド)の水に加えて行っ
た。粘土−水のスラリーには、2.5のSiO/Na
O比をもつケイ酸ナトリウムの34.9%固体量の新
鮮な水中の溶液112.4ガロン(1,298ポンド)
を加えた。これらの条件のもとでは、最終製品の固体は
約10%であり、バッチ組成は約0.50の塩基対粘土
のモル比をもつ。反応のためのバッチ組成は次のように
表わすことができ、 0.76Na2O:1.52Al2O3 :4.94SiO2:278H2O そうしてH/Nが366、S/Nが6.5、S/Aが
3.25である。
バッチは、120psigの反応圧力で摂氏172℃の温度
まで加熱された。この混合物は、かきまぜを継続しなが
ら1時間反応させられた。1時間の反応時間の最後に混
合物はドロップタンクに注入され、生成した混合物は次
にろ過され、洗浄され、スプレー乾燥された。
実施例2の製品は、各種の試験に付された。下に表III
に示すものは、得られた本発明を代表する合成アルカリ
金属アルミノケイ酸塩すなわちSAMSと、SAMS組
成物を製造するための原料となったカオリン粘土対照物
の物理的特性である。
表IIおよび表IIIに掲げたデータを特徴付けるために、
次の手順を使用した。
化学的分析(%TiO、%Fe、%SiO
%Al)はX線螢光により決定した。最終製品の
ナトリウムの含有量(NaO)は、原子吸収により決
定した。
燃焼損失は、SAMS製品を、摂氏110℃で一定の重
さになるまで前もって乾燥し、摂氏925℃に1時間加
熱し、冷却した。燃焼損失の計算は、次のように行っ
た。
pHは、標準のpH計を使用して、水と固体20%(重
量による)の製品の混合物で測定した。
比表面積は、1938年に発行された『ジャーナル・オ
ブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(Journa
l of the American Chemical Society)』第60巻、第
309ページにBrunauer、Emett およびTeller(BET) に
よって述べられた窒素吸収法によって決定された。一点
表面積の決定は、ガスを抜いた状態で300℃の温度で
3時間SAMS組成物について行った。
実施例1および2の出発物質と最終製品の吸油量は、油
こすり取り法(oil rub-out method)により決定した。こ
の方法は、こわれたり分離したりしない固いパテのよう
な練り物が形成されるまで、滑らかな表面上でヘラでこ
することによって、製品に亜麻仁油を混ぜる原理に基づ
いている。拡げると曲がるような練り物混合物を作るた
めに必要な油の量を測定することによって、製品の吸油
量の値……この値は、製品の吸収能力を飽和させるため
に製品の単位重量当り必要な油の量を表わす……を計算
することができる。吸油量の値の計算は、次の式によっ
て行った: 陽イオン交換能力は、製品(0.25g−0.1mgまで
重さを測った)を、タールを塗った、ねじキャップ付き
の15mlの遠心機管に加えて決定した。試料は、飽和す
る陽イオンの0.5溶液の10mlで3回、遠心分離機
で洗った。試料は、引き続いて飽和する陽イオンの0.05
溶液で5回洗った。5回の洗浄と、表面に浮かぶ溶液
のデカンテーションの後に、管にふたをして重さを測っ
た。この重さ(試料の重量より少ない)は、0.05
の飽和する溶液の余剰の量を表わす。吸収された(可溶
性)そうして交換できる陽イオンは、取って代わる陽イ
オンの0.5の溶液で3回洗うことにより取り替えら
れ、洗浄液を100mlの容積測定用のフラスコに集めら
れた。飽和するための陽イオン[アンモニウム(N
4 +)を除外する]の量は、原子吸収スペクトル分析に
より決定した。アンモニウム(NH4 +)は電圧滴定によ
って決めた。交換可能な陽イオンの正味の量は、可溶性
で吸収された陽イオンの量(正味重さ×0.05
を、分析された全量から差し引くことにより計算した。
明るさの測定は、1976年に出版された標準TAPPI(T
echnical Association of Pulp and Paper Industry)手
順T−534 pm−76によって行った。
粒子の大きさは、ジョージア(Georgia)州ノークロス
(Norcross)のマイクロメリティクス インスツルメント
コーポレーション(Micromeritics Instrument Corporat
ion) のセディグラフ(Sedigraph) 5000 ET粒子
サイズ分析器を使用して決定した。この測定器は、スト
ークスの法則の変形として、粒子の大きさの分布を測定
するたい積(sedimentation) 技術を使用している。この
手順は、1983年5月3日に発刊された『測定器便覧
−セディグラフ 5000ET 粒子サイズ分析器』に
記載されている。
フーリエ変換赤外線分光器(FT−IR)、透過電子顕
微鏡(TEM)、走査電子顕微鏡(SEM)およびX線
回折(XRD) の走査は、標準技術を使用して決定された。
上のデータから、本発明の方法は、物理的特性と化学的
特性の新しい組み合せをもつ新しい製品を産出すること
がわかるであろう。
表IIおよび表IIIで示したように、本発明の、商業的カ
オリン粘土から製造された合成アルカリ金属アルミノケ
イ酸塩は、陽イオン交換能力、吸油量および明るさにお
いて重要な改善を示している。適切な価値のある水を含
む粘土製品が、本発明の比較的単純な手順によって非常
に価値の高い合成製品に変えられたということは、全く
驚くべきことである。特に興味のあることは、高い構造
の製品がこの発明の結果として形成されたことを示す吸
油量の重要な改善である。
実施例1および2のSAMS組成物の赤外線スペクトル
は、それぞれ図3および4で示されているそれぞれの原
料粘土の赤外線スペクトルと比較されている。赤外線分
光術に慣れている者なら誰でも判るように、SAMS組
成物の赤外線スペクトルは、それぞれの原料粘土の、特
に波数1200−875(cm-1)の吸収領域でのスペク
トルとかなり異なる。波数が1200と950の間のS
i−Oの拡がる帯域(stretching band) は、対照粘土よ
りSAMSの方がより広く、より不明確であり、このこ
とはSAMS組成物がかなりの無定形物質を含んでいる
ことを示している。さらに、波数が950と875の間
のアルミニウムO−H振動は、SAMS組成物とその原
料粘土において本質的に同一であるが、SAMS組成物
はピークの強さでわずかに減衰していることを示してい
ることが異なるだけである。
図1において、実施例2のSAMS組成物のFT−IR
走査が、無定形合成ケイ酸塩(ゼオレックス23)、か
焼カオリン(ハイカル)および無定形合成シリカ(ハイ
シル 233)と比較されている。SAMS組成物のス
ペクトルは、ゼオレックス 23、ハイカルおよびハイ
シルのスペクトルと、波数が1200ないし950のS
i−Oの拡がる帯域において類似しているが、波数が9
50〜400の領域においてはかなり異なっている、S
AMS組成物だけが波数950と875の間でアルミニ
ウムO−H振動バンドをもつている。
図2で、実施例2のSAMS組成物のFT−IRスペク
トルがゼオライトA,X,Yおよび方沸石のスペクトル
と比較されている。SAMS組成物のスペクトルは、I
Rスペクトル全体を通して結晶質ゼオライトのスペクト
ルと異なる。ゼオライトのSi−Oバンド(1200−
950cm-1)は非常に鋭く、ゼオライトの結晶化度が良
いことを示しているが、SAMSのバンドは広い。再度
強調するが、SAMSスペクトルだけがアルミニウムの
O−H振動バンドを示すのである。
赤外線スペクトルに基づいて、下記のとおり結論され
る。すなわち、この発明のSAMS組成物は、先行技術
の出発物質である粘土や結晶性ゼオライト、無定形ゼオ
ライト、合成ケイ酸塩および合成シリカとは非常に異な
るユニークな実体である。
この発明の合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩(SAM
S)がユニークな特性をもつことは、実施例1および2
のSAMS組成物のSEM写真(それぞれ図13、1
4)と先行技術のゼオライトA、X、Yおよび方沸石
(それぞれ図9、10、11および12)のSEM写真
とを比較しても明らかである。SEM写真は従来技術の
ゼオライトが大きくて、よく結晶化した物質であるのに
対してAMS組成物は、小さくて平らな血小板状のもの
から成る構造凝集体に見えることを示している。
本発明の好ましい教えに従って製造された、実施例1の
SAMS組成物(B/C比が1.0未満)のTEM写真
と、B/C比が1.0か、またはそれ以上のもとで製造
されたSAMS組成物の写真が図18ないし23に示さ
れているが、これらの写真によってSAMSが組成と形
態においてユニークであることがわかる。TEM写真
(図18ないし23)は、SAMS組成物がアルカリ金
属ケイ酸塩−カオリン反応生成物の縁どり領域の統合さ
れた部分をもつ変化した血小板状粘土の残留物を含んで
いることを示している。縁どり部は、電子回折(ED)
によって無定形で非回折であることがわかる。図18な
いし23に示されているSAMS組成物は、ユニークで
あり、出発物質であるオムニフィル及びハイドラグロス
90粘土(それぞれ図24及び図25に示す)や、先行
技術であるケイ酸塩、シリカおよびか焼粘土(図15な
いし17に示す)とは外観がかなり異なる。
実施例1、2および5(図33ないし36)のSAMS
組成物のX線回折図形を、出発物質である粘土(図37
および38)のXRD図形とを比較すると、カオリン残
留物の減衰したカオリンピークだけを観察することがで
きる。SAMS組成物のXRD図形はまた、図26ない
し32に示される先行技術であるゼオライト、ケイ酸
塩、シリカ、およびか焼粘土とは明らかに異なる。
最終用途への応用 本発明の新しいSAMS製品は、多様な最終用途組成物
において評価された。SAMS製品の本当に注目すべき
性能が、以下に記されている。
1.紙の被覆組成物 ハイドラグロス90粘土による実施例2のSAMS製品
は、紙を被覆するための代表的な成組物において評価さ
れたが、評価データは、表IVに示されている。
被覆は、紙の生地に、主に印刷性を改善するために施さ
れるが、明るさや紙の光沢のような光学的特性の改善も
得られるのである。実施例2においてハイドラグロス9
0から生産されたSAMS製品を被覆組成物に低いレベ
ルで含ませ、そして商業級薄片カオリン粘土ハイドラプ
リントのみを使用した組成物、薄片粘土を含む組成物、
および、かなり明るい、摩耗性の低いか焼した商業的に
得られる粘土ハイカルを低いレベルに含む組成物と比較
するために、重さの軽い出版物向けの等級の紙に適用し
た。この特定の紙の最終用途とその被覆処方は、輪転グ
ラビア印刷による印刷技術に存在する。被覆は、キーガ
ンラボラトリ(Keegan Laboratory)のブレードコータ
ーを使用して、前記の等級において代表的な被覆の重さ
になるように、商業的に生産された紙の生地に適用され
た。スーパーカレンダー仕上げの後で、被覆された紙
は、下記のTAPPIの規格に従って光学的特性につい
ての試験に付された。
T−452:パルプ、紙および板紙の明るさ T−480:75度で紙および板紙の鏡面光沢 輪転グラビア印刷性は、ダイアモンド ナショナル(Dia
mond National)の印刷平滑性試験器を使用して決めた。
これに続く手順は、紙を被覆し、カレンダー仕上げを行
い、ドットからなる一連の行を使用して輪転グラビア印
刷によって紙の試料を印刷することである。ドットは、
輪転グラビア印刷シリンダー上に彫刻された、それぞれ
が同一の直径と深さをもつ印刷セルの結果である。紙に
移らないドットの数をかぞえて、多数のドットが移らな
い場合には輪転グラビア印刷性が貧弱であると解釈す
る。
表IVからわかるように、か焼した粘土の1/2の負荷レ
ベルで使用した場合、意外なことに、本発明の製品は、
同等の輪転グラビア印刷性の紙をつくり出し、そして薄
片粘土のみを使用したものより明らかに優れていた。こ
のように、本発明の製品の1部は、か焼粘度の2部(2
倍)の代りとなり、紙の被覆の技術に通暁した者のため
に、かなりの原価節約をもたらす。さらに、高価なか焼
粘土で同じ負荷レベルでこの発明のSAMS製品を使用
した場合には、この発明のSAMS製品は、比肩できる
光学的特性と明らかに優れた輪転グラビア印刷性をもっ
た紙をつくり出した。
2.微細紙充填組成物 種々の理由によって顔料が紙の充填剤として使われてい
るが、その中に、明るさや不透明性のような光学的特性
の改善がある。この目的のための最も効率の高い顔料は
二酸化チタンであるが、その価格は、この用途に二酸化
チタンだけを使用することを禁止するほど高価である。
二酸化チタン増量剤(二酸化チタン展延剤)として知ら
れている1群の顔料は、多少は安価であるが、まだそれ
でも高価である。これらの顔料を二酸化チタンと組み合
せて使用すれば、光学的特性を維持しながら、これらの
顔料で二酸化チタンの使用量を少くすることができる。
非常に効果的なこのグループの顔料には、か焼カオリン
粘土と無定形シリコアルミン酸ナトリウム[ハイドレッ
クス(Hydrex)]の2種の顔料がある。実施例2におい
てハイドラグロス90から生産されたSAMS製品は、
50%のNo.2級の粘土[ハイドラスパーズHYDRASPERS
E)]、17%の二酸化チタン[デュポン(Dupon )社の
LW]および33%の増量剤顔料を含む充填剤供給物に
おいて、直接的に、二酸化チタン増量剤顔料、か焼粘土
(ハイカル)およびシリコ・アルミン酸ナトリウム[ハ
イドレックス(Hydrex)]の代用をした。英国標準手す
き紙型(British Standard Handsheet Mould) を使用し
て手すきの紙を形成し、均一な基準重量をたしかめるた
めに計量し、そして既述のTAPPI規格に従って試験
を行った。
T−425:紙の不透明性 T−452:パルブ、紙および板紙の明るさ さらに、散乱係数および吸光係数(それぞれSおよび
K)は、クベルカームンクの式(Kubelka-Munk equatio
n) を使って決定された。次にK/Sの値を決め、それ
を散乱効率として示した。K/Sの値がゼロに接近する
につれて大きな効率が認められる。紙の充填剤組成物と
して使用されるSAMSと他の増量剤の比較評価の試料
は、表Vに示される。
本発明の製品は、高価な増量剤顔料と比較しても、それ
ぞれの充填剤負荷レベルですべてのパラメータにおいて
優れていることが表Vからわかるであろう。本発明のS
AMS製品が、紙産業で通常使用されている最も高価な
増量剤顔料に匹敵することができるということは、全く
驚くべきことである。
3.SAMSを含有する新聞印刷用紙組成物 非被覆紙において充填剤が果たすもうひとつの役割は、
用紙裏面の変色の原因となるインキがしみこむ量を抑制
することである。この問題は「プリント ショー スル
ー」または「プリント スルー」といわれるもので、新
聞印刷で一般に経験するものである。新聞印刷用紙の品
質基準及び同様の格付けが引続き強化されているので、
この特性の改善について一層関心が高まっているのであ
る。
オムニフィル及びハイドラグロス90の2種類の粘土か
らつくった実施例1及び実施例2のSAMS製品のプリ
ント スルー低減力を、それぞれの出発物質と比較し、
また、商用グレードの高輝度、低摩耗性のか焼カオリ粘
土(アンシレックス)及び高輝度のアルミノケイ酸ナト
リウム(ゼオレックス 23p)と比較する。
ハンドシートはノーブル アンド ウッドのシート・マ
シンを使用して商用の新聞印刷用紙バルブで作り、下記
のタッピー基準に従って試験した。
T−410 紙および板紙の坪量 T−425 紙の不透明度 T−452 バルブ、紙、板紙の明るさ さらに、標準的な温度と湿度条件の下で標準的な新聞印
刷用紙インキと活字を高く取付けた印刷板を使用して、
ユニバーサル No.1 ヴァンダークック プルーフ印
刷機で試験印刷を実施した。上記の印刷版は4インチ×
41/4インチ四方の固体部分を印刷するように設計し
た。印刷はプレス・ベッドの調整により4ミル刷りで行
ない、印刷の前後に用紙1枚ずつの重量を測ってインキ
の「のり」を調べた。印刷とインキの「のり」が変動す
るので各アッシュ・レベルを3つのインキ・レベルで印
刷し、インキののりを正確に2.0g/m2として印刷値
を図表示することが必要であった。
印刷したシートは、73F゜、相対湿度50%の条件下
に一晩放置した後、印刷面の反対面で457nmで明る
さ試験機により測定した。ショー スルーは下記のラロ
ックの式により算出した。
SAMSおよびその他の増量材顔料の新聞印刷における
評価の比較データを表VIに示す。
実施例2から作ったSAMS製品は明るさの改善度にお
いてか焼粘土と同等であり、他の顔料より優秀であり、
また不透明度の改善度においては最も優れた顔料である
ことが表VIからわかる。実施例1から作ったSAMS製
品もその優秀さは驚異的である。不透明度で実施例1よ
りも優れているのは僅かに実施例2から作った製品だけ
で、実施例1は実施例1よりも光輝度が高い2つの顔料
であるアンシレックスとゼオレックス23をともに抜い
ている。ショー スルーについては、出発物質の含水粘
土(オムニフィルとハイドラグロス90)を使用する
と、現実にはショー スルーは、充填剤不使用試料にお
いて見られるよりも多い結果となることが表IVからわか
る。か焼粘土を使用する場合、充填剤を4%充填すると
ショー スルーは適度に改善されるが、2%レベルでは
用紙は充填しない場合と変らない。本発明による製品
は、直接2%の充填でゼオレックス23顔料の代りに用
いると、この顔料はこの目的で実用するために選んだ製
品であるだけに、結果は確かに驚異的なものであった。
実施例2から作ったSAMS製品は実際、ゼオレックス
23顔料を抜いており、他方実施例1で作ったSAMS
製品は僅かながら不十分である。本発明による製品はよ
り高い充填レベルのゼオレックス23よりも幾分効率が
落ちるものの、その出発物質である安価な粘土(対照
物)や高価なか焼粘土よりも明らかに優れている。さら
に、ゼオレックス23顔料の価格が高いため、本発明の
製品のショースルーを1単位減らすための費用はゼオレ
ックス23のそれよりも遥かに有利であることがすぐに
わかる。従って、本発明の製品は、同等のショースルー
減が得られるだけの十分な量が使われるならば、このよ
うな用途において大幅なコスト節減をもたらすのであろ
う。
4.SAMS含有ラテックス塗料の組成物 以前は、機能的増量剤顔料は、高価な下塗り顔料やバイ
ンダーに代る混ぜ物として塗料に主として用いられた。
それによって塗料調製費を下げたのである。しかし新し
い改良された機能的増量剤顔料が出現し、これら顔料の
使用が増大している。現在、それらは塗料調合物に使用
され、白色度、隠蔽力またはコントラスト比、色彩力な
ど視覚特性を向上させている。
これに関して、実施例2でHydragloss90から作ったS
AMS製品を、SAMS混合物を作るのに用いたカオリ
ン粘土、およびラテックスをベースとした塗料で機能的
増量剤として使われている主な市販顔料と比較した。
白色度(方向性反射率、Y値)とコントラスト比は、対
照物の粘土(ハイドラグロス90)、ハイドラグロス9
0で作った実施例2から作ったSAMS製品、市販の増
量剤顔料(ハイシル422)及びか焼粘土(フーバー9
0C)を含む塗料を、反射測定に十分な大きさの黒と白
の部分から成る不透明度チャートの上にドローダウンし
て決定した。なお、同チャートは、レネタ(Leneta)カン
パニー[所在地 ニュージャージー州ホーホーカス(Ho-
Ho-Kus) ]から売り出されている。方向性反射率、Y値
は、チャートの黒色部分と白色部分の両方の上に塗った
乾燥塗料膜上で、ガードナーXL-20 三刺激値測色計を使
用して決定される。白色性は白色部分の上で出したY値
として報告される。コントラスト比は、チャートの黒色
部分上のY値を同じく白色部分上のY値で割って算出さ
れ、塗料の相対不透明度の尺度とする。
相対色調強度は、ランプブラック着色料を重量で1%を
各塗料に混ぜ、不透明度チャートの上にドローダウン
し、チャートの白色部分に塗った乾燥塗料膜のY値を出
して決める。相対色調強度はこのY値として報告され
る。
ユニークなSAMS製品と他の高価な増量剤顔料との塗
料性能比較結果を表VIIに示す。
表VIIでは、対照粘土のハイドラグロス90と市販品の
ハイシル422(微粒子状脱水シリカ顔料)フーバ90
C(高光沢、低摩耗性か焼粘土)の白色度、コントラス
ト比、色調強度を実施例2のハイドラグロス90製品と
比較してある。顔料容積濃度が高く、均一な内部用一般
ビニール・アクリル系塗料で上記の各種顔料の評価を行
なった。同塗料の色素沈着は、金紅石二酸化チタン1
7.6%、標準的なか焼粘土19.6%および粒径が粗
大な炭酸カルシウム58.8%、評価顔料4%で構成し
た。表VIIから本発明のSAMS製品は、白色度、コン
トラスト比、相対明度において、本発明の製品を作った
カオリン粘土に比べ大幅に改善されることがわかるであ
ろう。さらに意外でさえあることであるが、本発明の製
品のコントラスト比を向上させ、それよりも価格の高い
機能的増量剤ハイシル422よりも優れた相対明度を達
成していることが表VIIからわかる。
さらに、表VIIからわかるように、本発明のSAMS製
品は、高価格の市販増量剤顔料に比べ、白色度、コント
ラスト比(ないしは隠蔽力)、相対明度が最も優れてい
る。価格が安い対照粘土が本発明の数えるところによっ
て機能的製品SAMSに変ったことはまことに驚くべき
ことである。
5.SAMS含有NATSYN2200ゴムの組成物 ゴム化合物を強化するために、あるいは希釈剤としてゴ
ム化合物には充填剤が添加される。小粒子の物質は、加
硫物に高度の耐摩耗性、引裂き強さ及び引張り強さを与
え、ゴムの剛性が若干増せば、ゴムを強化すると見なさ
れる。強化剤に求められる最も重要な特性は、微粒子の
大きさであることである。非黒色充填剤の中で引張り応
力と引張り強さが最も優れているのは析出シリカ(ハイ
シル)で、合成ナトリウムシリコアルミネート(ゼオレ
ックス)がそれに次いでいる。多くのシリカのように形
がほぼ形状の微粒子の充填剤は、針状ないしは板状の粒
子よりも引裂き強さと耐摩耗性が良い。
実施例1および実施例2から作ったSAMSをゴム化合
物で評価し、その性能をより高価な微粒子析出無定形シ
リカ水和物製品ハイシル233と比較した。
本発明で使用できるゴムには天然ゴム及び合成ゴムの双
方が含まれる。適当な合成ゴムを挙げると、スチレン・
ブタジエンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、ネオプレ
ンゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン・
プロピレン、アクリル、炭化フッ素ゴム、多硫化ゴム、
シリコンゴムなどがある。以上の合成ゴムの共重合体の
混合物は単独であるいは天然ゴムと組合せて使うことが
できる。最も好まれるゴムは天然ゴム、ポリイソプレ
ン、ニトリルゴム、スチレンブタジエン及びこれらを混
合したものである。
実施例2でハイドラグロス90から作ったSAMS製品
を、非黒色合成ポリイソプレン(ナッチン2200)ゴ
ム調合物中の微粒子析出無定形シリカ水和物製品(ハイ
シル233)と比較して評価した。
SAMSとシリカ製品はゴム100に対し38ないしは
40の割合で用いた。充填剤製品は引張応力と引張強さ
(ASTM D1456)、熱蓄積(2つのおもりの間
を水平に振動する方形ブロック)、圧縮永久ひずみ(A
STM 395…圧縮応力が長時間働いた後において弾
性特性を維持できるゴム化合物の能力)、引裂き強さ
(ASTM 624)について比較した。
SAMSと市販の高価格合成シリカ(ハイシル233)
の強化特性に関する評価結果を表VIIIに示す。
表VIIIから本発明のSAMS製品が引張応力、圧縮永久
ひずみ、熱蓄積において無定形シリカ製品よりも優れて
おることがわかる。なお、無定形シリカ製品は本発明の
SAMS製品に比べると熱蓄積が2倍である。安い粘土
が独特な機能的SAMS組成物に変ったことは誠に驚く
べきことである。このHBU(熱蓄積)が低いという独
特な特性により本発明のSAMS製品は、摩擦熱の発生
が低いためタイヤやホース、ベルトの寿命を大幅に延ば
すのでこれら製品での使用に特に適していることとな
る。このことによって、本発明の合成アルカリ金属アル
ミノシリケートは、標準的なエラストマーシステムでは
高温にさらされると激しい劣化が生ずるような場合に、
エラストマーとして有利に使用することができる。
タイヤ業界では、ゴム調合物で熱蓄積が低い強化充填剤
を求めている。表VIIIで試料が明確に示すように、本発
明のSAMSが出す熱蓄積量は市販の高価なシリカ、ハ
イシル233のほぼ1/2である。独特なSAMS組成物
の制御された構造により、優れたゴム強化特性が得られ
るのである。
6.SAMS含有大型タイヤ・ゴム組成物 実施例1と実施例2のオムニフィル及びハイドラグロス
90で作ったSAMS製品を、N220カーボン・ブラ
ックを含むオフロード用大型タイヤのトレッドの天然ゴ
ム調合物の微粒子、析出無定形シリカ水和物製品(ハイ
シル233)と比較して、評価を行なった。SAMS製
品とシリカ製品は、ゴム100に対し15の割合で、ま
たN220カーボン・ブラックは40の割合で使用し
た。
引張応力、引張強さ、引裂き強さ、熱蓄積、について比
較し、たわみ疲労破損テスト(ASTM D1052…
Rossたわみ機を使用。試料のゴムに穴をあけ、棒の
上で90゜自由に曲げて試料が破損するまでの回数を求
める。)を実施した。表IXのテスト結果から、オムニフ
ィルおよびハイドラグロス90から作った本発明のSA
MS製品は、引張応力、引張強さ、引裂き強さ、熱蓄
積、たわみ疲労のいずれにおいても価格の高い無定形シ
リカ製品と同等、ないしはそれよりも優れていることが
わかる。中でも事に興味深いのは、曲げ応力や引張り応
力が多大にかかる緩衝器、ホース、チューブ、ブッシン
グ等、エラストマー系で大変重要なたわみ疲労特性の著
しい強化である。
表IXのテスト・データを詳しく調べることによって、こ
の他に類のないSAMS製品は、高価な市販シリカ製品
ハイシル233に比べ、抜群のたわみ疲労保護をゴム化
合物に与えることがはっきりとわかる。
安価な粘土製品が本発明の数えるところにより、SAM
Sという有用な付加価値材料へと変ったことは大変注目
すべきことである。ゴム化合物におけるSAMSの性能
特性は他に類のないものであり、全く予想外のものであ
る。本発明の新しいSAMS組成物は、性質上制御され
た構造であり、ゴム組成物に最適の充填剤・ポリマー相
互作用を与えるものと思われる。
7.濃縮着色料のプラスチック配合物 濃縮着色料を作るとき顔料、充填剤、増量剤をプラスチ
ック・レジンと混ぜる。二酸化チタンと着色顔料は、着
色プラスチック濃縮物の製造に広く使われている。50
%のTiO濃縮物を高密度ポリエチレン(HDPE)
レジンで作る研究を行なった。この濃縮物を対照濃縮物
とした。
実施例2から作ったSAMS製品を使用し、対照濃縮物
のTiOの重量の10%および20%をSAMSに代
えて同TiOを増量した。下記のプラスチック配合物
により各種の濃縮物を作った。
対照濃縮物とSAMSをそれぞれ5%、10%含んだ濃
縮物AとBを3ファレンバンバリーで混ぜ合わせた。
次に各試料を硫化し、押出し、圧搾してテストした。次
いで各濃縮物の光学特性を評価した。
対照濃縮物とSAMS含有濃縮物の不透明性と光沢を表
Xに示した。この研究は、本発明のSAMSは不透明性
と光沢を失うことなく着色濃縮物に用いることができる
ことを示唆している。
データを表Xに列記する。
8.消泡剤配合物 消泡剤配合物は製紙、塗料、食品、そのほか多数の専門
業種で泡の発生を抑えるのに使用されている。
消泡剤配合物は次の配合物を使って調製した。
上記の調合に必要な鉱油を軽量し、ステンレス製カップ
に入れた。対照粘土または実施例2から作ったSAMS
を鉱油と手で混ぜ合せた。こうして混ぜ合せたものをホ
ックメイヤーミキサーで5分間、2300rpmで分散
した。次に消泡薬を加えてから炭酸アンモニウムを加え
た。配合物全体をさらに3分間混合した。
ステンレス・カップの中味を500mlのフラスコに移
し、泡がとまるまで80℃で加熱した。次ぎに温度を1
05℃に上げ、混合物を同温度で2時間保った。フラス
コを加熱器からおろし、冷却するのを待ったのち、貯蔵
のために中味を1/2パイント缶に移した。この時点で消
泡剤配合物を評価するのである。
消泡剤配合物の消泡特性について調べた。流量毎分5
の重力送り循環ポンプに取付けた2500mlビュレッ
トの中へ黒クラフト液(固形物15%)1を入れた。
黒液が静止している間に消泡剤組成物0.02g(ない
しは2滴)をビュレットへ加えた。ポンプとストップウ
ォッチを同時にスタートさせ、泡の高さが最初の液静止
点から6インチに達するまでの所要時間を記録した。
泡が6インチの高さに達するのを最も長い間抑える消泡
剤組成物が最も優れた消泡剤とされる。
消泡剤の効率データを表XIに示す。
SAMSは開始クレーに比べると優れた消泡剤となるこ
とが表XIのデータから明らかである。事実、実施例2か
ら作ったSAMSの消泡効率はHydragloss90含有対照
配合物よりも約762%優れている。本発明がハイドラ
グロス90クレーを消泡剤組成物用として無類の効率を
持つ付加価値SAMS製品に変えたことは、まことに驚
くべきことである。
9.ドライアップする液体または担体の配合物 液体、活性気質およびゴム薬品が微細粒子の担体上でド
ライアップする。乾いた、さらさらする粉末は、粉末を
液体に加え、乾いた、さらさらした粉末が出来上るまで
ホバートミキサーで混ぜ合せることによってつくられ
る。担体固形物で担送される液体の重量から担体粉末の
担送容量を算出することができる。
鉱油及びフレキソン(エクソン)プロセス油の担送容量
について、実施例2から作ったSAMS製品と対照粘土
(ハイドラグロス90)との比較をした。これらの液体
は、存在する液体の重量パーセント(%、活性)として
示された担送容量を持つ乾いた、さらさらする粉末に変
った。担送容量のデータを表XIIに示す。
表XIIのデータから、本発明のSAMSは対照粘土に比
し担送容量が優れていることが容易に分かる。本発明の
教えるところによって粘土が機能担体SAMSに変って
いるのは全く驚くべきことである。
10.塗料コーティング配合物 木、金属、紙、プラスチックなどの各種の表面を保護し
その外観をよくするために、これらの表面を分散または
懸濁したつや消し剤の粒子を含有していてコーティング
や下地の光沢またはつやを減らすはたらきをする透明な
つや消し組成物でコーティングすることが行なわれてい
る。このつや消し剤はつや消しコーティングの透明性を
実質的に低下させないものであることが望ましい。たと
えば、木の仕上げ剤は表面のすり傷と汚れを防ぐのに役
立ち、その上木目の美しさを隠してしまわないのである
が、通常はシリカのような材料の分散微粒子であるつや
消し剤を入れて手で磨いた仕上げ材に見せかけるように
作られる。最良の効果はサブミクロン程度の均一粒子サ
イズのシリカによって得られる。白の斑点がなく、ある
いはコーティングの外観を損なうような灰色化効果を起
すことなく、なめらかなコーティングを実現するには粒
子のサイズが小さいことと、均一であることとが必要で
ある。
塗料のつや消しとして、本発明の実施例2から作ったS
AMS10gを、ニトロセルロース・ラッカー(195
9年8月発行の第27号、軍用規格MIL−L−102
87A改正2、タイプIIに適合)350gと混ぜ、ハミ
ルトン ビーチ #30ミックスマスターを低速にセッ
トして3分間混ぜ合せた。分散SAMSを含有するラッ
カーのヘグマン粉砕粒度テストを行なった。
実施例2の分散SAMSを含むラッカーの塗料つや消し
特性評価を実施した。#34のワイヤコーティング塗布
棒を使用してカララガラス上にドローダウンした。カラ
ラガラス ドローダウンを乾かすためにほこりのない条
件下に45分間おいた。ドローダウンは、上記の方法を
用いて行い、通常、この用途に使用される対照合成シリ
カも使用した。
ガードナーの多角度光沢計を使用して、色々のドローダ
ウンについて光沢とつやを60゜と85゜で測定した。
これらの測定値を、対照シリカをラッカーで分散したと
きに測定した値と比較した。
本発明のSAMSにより、より清潔なヘグマン粉砕物が
得られる結果となり、ラッカー内に分散するときに、透
明度が向上する。
表XIIIに挙げたつや消しデータは、本発明の新SAMS
の光沢とつやの値は、管理シリカよりも低い値を示すこ
とを示唆している。光沢とつやの値は低い方が好まれて
おり、塗料やつや消しを行なう場合に有利である。
表XIIIを詳しく調べると、本発明のSAMS配合物は、
対照シリカと比べ、つや消し特性が優れていることがは
っきりと分かる。本発明の教示するところによってクレ
ーが付加価値機能製品に変ったことは全く注目すべきこ
とである。
11.洗剤配合物 一般的な家庭用選択洗剤は通常50〜60%の固形物ス
ラリーとして調合され、噴霧乾燥されて周知の粉末製品
となる。ごく代表的な家庭用洗濯洗剤の成分は次のよう
になっている。
表面活性剤は主に陰イオン性の・リニア・アルキルベン
ゼンスルホン酸塩(LAS)と非イオン性のアルコール
ベース エトキシレート(AEO)から成っている。
洗剤ビルダーの性能を高めるには表面活性剤が洗剤に必
要である。
非イオン表面活性剤を、洗剤配合物の他の成分の重量に
基いて4〜6%加える(現在用いられている代表的な非
イオン表面活性剤はシェルのネオドール25−7と45
−11である)。出来上ったスラリーを噴霧乾燥する。
非イオン表面活性剤には「軽留分」と呼ばれる短鎖長分
子が少し含まれている。噴霧乾燥段階では、「軽留分」
は完成した洗剤ビードに入らず、乾燥機の排気口から出
ていって「羽毛」と呼ばれる白雲となる。
洗剤製造者はこの「羽毛」を除きたがっており、排出ガ
スを除去するためのいくつかの機械的な改善がなされた
がこれらの除去作業は100%有効ではない。その上、
同排出ガスを除去する機械は大変高価なものである。
我々は、本発明のSAMSを使って液体の非イオン表面
活性剤を乾いた、サラサラする粒子に変え、ドライアッ
プした表面活性剤を噴霧乾燥した洗剤調合物に後から加
えられるようにするという安価な問題解決方法を見付け
たのである。このように、本発明のSAMS配合物は非
イオン表面活性剤をサラサラする形に乾かすのに役立
つ。従って、「羽毛現象」という空気汚染問題を解決す
るのにSAMSを洗剤配合物に使用することができる。
表面活性剤ネオドール25−9(シェル ケミカル カ
ンパニー製品)を実施例1及び実施例2から作ったSA
MSで乾燥させた。ネオドールの最大乾燥可能性を表XI
Vに記載する。
上記の表IVのデータから、実施例1および実施例2のS
AMS配合物は、実施例2で用いた対応する対照粘土に
比べ、流れ特性と乾燥能力が優れていることが明白であ
る。
上記のように非イオン表面活性剤ドライアップ法により
乾燥度が優れた表面活性剤粉末が出来上る。これらの表
面活性剤粉末は洗剤配合物に後から加えて効率よく使用
することができる。このように、本発明のSAMSは洗
剤配合物において役に立ち、これらのSAMS顔料は重
要な空気汚染問題の解決に役立つ優れた特性を与えるも
のである。
12.プラスチック・フィルムのブロック防止配合物 低密度のポリエチレン(LDPE)フィルムやポリプロ
ピレン(PP)フィルムは互いに粘着する傾向がある。
この現象は「ブロッキング」といわれている。SAMS
をブロッキング防止剤としてLDPEやPP、その他の
プラスチック・フィルムに使えるかどうかを決めるため
に本発明のSAMS顔料の評価を行なった。
実施例1および実施例2のLDPEおよびSAMS組成
物と、実施例2の対照粘土とをそれぞれ約1300g No. 3
バンバリーの中で合成した。次いで、各試料を粒状化
し、20/100/60メッシュ・スクリーン・バック
を使って1.5インチのデイヴィス標準押出し成形機で
押出した。押出された各試料には90%のLDPEガルフレ
ジン5200と、実施例1および実施例2から作ったS
AMS配合物か、または実施例2から作った対照粘土の
いずれかが10%含まれていた。各試料から作られた濃
縮物が押出され、各試料から作られた各材料の品質と分
散が決定された。
次いで1インチのキリオン押出し成形機の上にフィルム
が作られた。すべてのフィルム試料は同一の機械で同一
の日に一定回転数で、同一の温度条件、一定のフィルム
厚で作られた。
フィルム試料は、ブロック防止添加物をフィルム表面に
移動させるためのフィルム エージングを24時間行な
った後加熱した。ブロッキング力、摩擦係数(COF)
及びパーセント ヘーズを各フィルム試料について測定
した。これらの結果を表XVにまとめた。
表XVのデータは、SAMSには始めのレジンや対照粘土
よりも優れたブロッキング防止特性があることをはっき
り示している。また、SAMSを含むフィルムのCOF
とヘーズ特性は対照粘土を含むフィルムよりも明らかに
優れている。
B/C比率とSAMS合成物との相関関係 以下に掲げる実施例は、特記しない限り容量が2、1
ガロンまたは2ガロンの反応容器を用い、実施例1及び
実施例2の方法に従って行なわれた。これらの実施例は
B/C比率に焦点を合わせて記述され、その他の事項の
記述は省略された。実験は実験室規模で行なった。
実施例3 ハイドラグロス90と2.5モル比の珪酸ナトリウムを
用いて圧力135psi、反応時間1時間で実施例2に
よる反応を行ない、広範囲な塩とクレーの比率にわたっ
て本発明が斬新性を示すことを例証した。条件と結果を
表XVIに示す。
これは明らかに、対照粘土に比べると、油の吸収力が高
く、イオン交換能力が高い多様なSAMS組成物が本発
明の教えるところによって調製できることを示してい
る。
実施例4 いろいろなアルカリ金属珪酸塩の利用に関して本発明を
記述するため、珪酸カリウム(とくにカシル42とカシ
ル1)とハイドラグロス90クレーとを、10%固形物
を使い圧力120psigで1.5時間にわたって反応
させた。反応は0.25から5.0までのB/C比率で
行ない、表XVIIに記す結果を得た。
出発物質の珪酸塩のSiO2/K2Oモル比は カシル42=2.8 カシル1=3.9 珪酸塩はP Q コーポレーションから市販されてい
る。
表XVIIのデータは、珪酸カリウムもユニークなSAM
S組成物の合成に使えることをはっきりと示している。
珪酸カリウムから作ったSAMS製品の独自の特性はB
/C比率が5.0と高くてもゼオライトが形成されない
ことである。
B/C比率が高い場合(すなわちB/C>1のときは)
珪酸カリウムとクレーの反応によって必ずゼオライトで
はなく完全に無定形の物質が生ずるのが認められた。同
様の反応条件下では珪酸カリウムとクレーの反応では一
般にゼオライトを生ずるのが一般である(比較のため実
施例9を参照)。カリウムSAMS製品のもう一つの特
徴は、反応に使われた珪酸カリウムのSiO/K
モル比率が2.8から3.9まで上昇するときにカリウ
ムSAMS製品の形態に変化が認められることである。
B/C比率がいずれも0.5であるカシル42とカシル
1から調製したカリウムSAMSを比較したSEM写真
を図39に示す。製品の塊結化形態における変化、すな
わち一般には回転楕円状からさんご状への変化は、カシ
ル42よりもカシル1が使われた場合に現われた。
実施例5 本発明の教えるところに従って、実施例5はSiO
NaOモル比率の異なる珪酸アルカリ金属を使用して
B/C比率1.0ないし2.0で、SAMS配合物が形
成されることを示している。本発明のこの点を記述する
ため、ハイドラグロス90クレーをモル比率2.5と
3.3の珪酸カリウムと、10%の固形物で約100p
siで1時間反応させた。結果を表XVIIIに示す。
表XV IIIのデータは、SiO/NaOモル比が異な
る珪酸アルカリ金属塩基を使って1.0以上のB/C比
率でSAMSが形成されることをはっきり示している。
SAMS組成物は低構造(LS)から高構造(HS)ま
での材料に対応する油吸収値を示した。図22及び23
も、同じユニークなSAMS組成物と、B/C比率0.
5と0.75で調製したSAMS配合物(図18から2
1まで)の形態を示している。
図5は、ハイドラグラス90管理クレー、B/C0.5
で実施例2から作ったSAMS及びB/C1.0と2.
0で実施例5から作ったSAMSのFT−IRスペクト
ルを比較したものである。SiO/NaOモル比が
2.5の珪酸カリウムをSAMS合成に使用した。SA
MS組成物の1Rスペクトルで見られた唯一の差異はS
i−O伸張ピークの1200〜95波数域で生じた。S
AMS組成物のB/Cが高くなるのに伴ってピークは幅
が広くなるとともに精細でなくなった。これはSAMS
組成物に存在する無定形物質の量が増えたことを示すも
のであろう。TEMSとFT−IRスペクトルは、B/
C比率1以上でユニークなSAMS組成物の形成が可能
なことをはっきり示している。
いろりるなB/C比率で調製した様々なSAMS組成物
の機能上での特徴をさらに例証するため、テスト1から
4までの製品について、前に述べたと同様の典型的な塗
料配合物の機能エキステンダーとしての評価を実施し
た。
表XIXでは、テスト1から4までの製品のコントラスト
比を、ゼオレックス80、ハイドラグロス90、市販さ
れている高輝度か焼クレーのサティントン5と比較し
た。
表XIXに見られるように、中ないし高構造のSAMS組
成物は、塗料特性において市販のか焼粘土、ないしはシ
リカの数値と同等、もしくはそれを上回る抜群のコント
ラスト比を数値で示した。
実施例6 様々なSiO/NaO比率から成る珪酸塩の使用に
関して本発明を記述するために、オムニフィルと色々な
珪酸塩を圧力120psiで、反応時間1時間、固形物
10%で反応させたところ、表XXに示すような結果が
得られた。
表XXのデータからわかるように、低ないし中の構造の
SAMS組成物が、様々なSiONAOモル比の珪
酸アルカリ金属を使い、B/Cが1.0未満の好ましい
条件下で形成された。低構造のSAMS組成物はメタ珪
酸ナトリウムを使ってテストNo.5と6で調製した。
テスト6のXRDパターンはゼオライト物質の存在を示
した。図6は、色々なモル比の珪酸ナトリウムを用い
て、0.5のB/C比で調製した実施例6のSAMS配
合物の赤外線スペクトルを比較から調製したSAMSの
IRスペクトルは本質的に同一であり、実施例1、実施
例2、及び実施例5(図3、4及び5)のSAMS組成
物のIRパターンと酷似している。メタ珪酸塩で調製し
たSAMSのIRスペクトルは出発原料粘土のそれと一
層酷似しており(図3)、開始反応混合物の珪酸塩含有
量がより低いことのあらわれである。このことは、殊
に、波数1200ないし950のSi−O伸張域におい
ていえることである。実施例1及び実施例2で調製され
た組成物と同じユニークなSAMS組成物は、1.0未
満のB/C比率で1.0ないし3.3のSiO/Na
Oル比の珪酸カリウムとクレーを反応させて形成した
ものと、物理的データならびに分析データから見て結論
しなければならない。
実施例7 別の産地の粘土から作製された粘土顔料に関する本発明
の有効性を示すため、表XXIに示す性質を持つ薄片に分
けられたセントラルジョージア粘土(ハイドラプリン
ト)を採用して、モル比3.33のケイ酸ナトリウムを
用いて120psi、および固体分10%で3時間反応
させた。反応の結果を表XXIに示す。
表XXIの吸油データは、ハイドラプリントのような比較
的粗粒径で表面積の小さな粘土をアルカリ金属ケイ酸塩
塩基と反応させることによって、中間構造から高構造を
持つユニークなSAMS組成物が生成できるということ
を示唆しているであろう。
実施例8 SAMSの合成において反応時間ならびに圧力/温度を
制御することの重要性を示すため、圧力を100ないし
150psiの範囲、反応時間を1ないし3時間の範囲
で変化させて、一連のSAMS反応を起こさせた。この
試験結果を表XXIIに示す。反応は、薄片に分けられた
セントラルジョージア粘土ハイドラプリントを使用し、
塩基対粘土比(B/C)を0.8に設定して、固体分を
10%として実施された。
上記の試験は、粘土とアルカリ金属ケイ酸塩を反応させ
ることによって各種のSAMS組成物が生成できるとい
うことを示している。生成されるSAMS組成物の明る
さ、吸油量および表面積は、反応時間ならびに蒸気圧
(温度)を変化させることにより変えることができる。
上気データは、SAMS組成物中にゼオライト系物質が
存在することが望ましくない場合には、反応圧力および
反応時間の両方またはそのいずれか一方を抑えることに
よりゼオライト物質を除去することができることを示し
ている。
実施例9 粘土−ケイ酸ナトリウム反応のユニークさを示すため
に、反応試験を実施し、ハイドラグロス90(イースト
ジョージア粘土)を使用し、B/C比0.75ないし
5.0でモル比2.5のケイ酸ナトリウムおよび水酸化
ナトリウムの両者を反応させた。固体分10%、120
psiで2時間反応させた。試験結果を表XXIIIに示
す。
水酸化ナトリウムとの反応ではヒドロキシ・ソーダライ
トのみが生成された。さらに、明るさ、吸油量および表
面積が小さいことからも、SAMS組成物は生成されな
かったことがわかる。対照的に、ケイ酸ナトリウム反応
では明るさ、構造(吸油量)および表面積の大きなSA
MS組成物が得られた。ケイ酸塩反応生成物のXRD分
析から、B/C比が1.0以上の反応合成物におけるゼ
オライトの存在が明らかにされた。B/C比5のケイ酸
塩反応における無定形の性質および小さな表面積は、新
しい相の形成を示している。
図7に、表XXIIIのケイ酸塩反応生成物のスペクトルの
比較データを示す。このスペクトルはSAMSの存在を
示しているが、同時に、B/C比の高い反応においてS
i−O分子の伸縮ピーク(波数1,200ないし95
0)がより鋭いピーク波形を示し、カオリン特有の波数
800と400の間のピークが消えることによって、ゼ
オライトの生成が増加することも示される。
同時に、図8は水酸化ナトリウム反応生成物の赤外線ス
ペクトルの比較データを示している。Si−O伸縮ピー
ク(波数1,200ないし950)波形が鋭く、一つの
結晶質相(ヒドロキシ ソーダライト)の形成を示して
おり、ケイ酸塩反応と比べてB/C比の小さな反応にお
いて波数800ないし400の領域でのピークが小さく
なることが観察される。
実施例10 SAMSを含むナイロン・プラスチック組成物 プラスチックを強化するために、あるいはプラスチック
の物理的性質を損なうことなく安価なプラスチック希釈
剤としての働きをさせるために、充填剤をプラスチック
に添加することが行われている。実施例2のSAMS生
成物について、無定形ナイロン66の強化充填剤として
の機能を充填率5,10および20%でそれぞれ評価し
た。これらのSAMS充填組成物の物理的性質を未充填
のナイロン プラスチックのそれと比較し、SAMSの
強化潜在能力を評価した。
無定形ナイロン用充填剤としてのSAMSの評価結果を
下表に示す。
ここで注目すべきことは、SAMS充填組成物が未充填
の対照物と比べて引張係数および曲げ係数値において著
しく優れているということである。同様にSAMSの充
填率が20%になっても優れた衝撃特性を示している。
しかも、これらの物理的性質は引張降伏や曲げ強さを低
下することなしに得られたのである。安価な粘土をSA
MSへ変換することによって、このようなナイロン用の
ユニークな機能的充填剤が得られるということは注目に
値する。
実施例11 SAMSを含むコンジット・パイプ組成物 さらにSAMSのプラスチック強化特性を示すために、
実施例1のSAMSについて、高密度ポリエチレン・塩
基樹脂を利用しているコンジット・パイプ組成物(フィ
リップスC・588)の充填剤としての機能を評価し
た。この特定用途においては、実施例1のSAMSを標
準的な市販品等級のアジド・シラン結合剤(ヘラクルス
AZ−lCUP MC)を用いて処理レベル0.75%
で表面改質した。この変性したSAMSを充填レベル2
5%でHDPE樹脂に添加した。粘土技術における周知
の手法によってシラン変性を行った。すなわち、アジド
シランを純粋な形態で10%までの液体を含むようにメ
チレンクロライドまたはメタノールに加えて希釈し、つ
いでシグマ プレード ミキサーのような装置でSAM
Sとの低剪断の固体−液体混合を行った。SAMS/H
DPE複合物の物理的性質を未充填のHDPE対照物と
比較した。コンジット化合物に関するインテグラル社
(テキサス州ダラス市)の基準として、良好な処理性、
高い引張特性およびかたさ特性と最小アイゾッド衝撃値
2.7ft−1bs/inが挙げられる。各複合物から
制作された外径φ15/8インチ・パイプの試験結果を
下表に示す。
試験データは、SAMS/HDPE複合物がコンジット
用途においてインテグラル社が要求するすべての物理的
性質に関する基準を満たしていることをはっきり示して
いる。未充填のHDPE対照物と比べた場合、変性SA
MSの添加によって引張応力と曲げ係数、曲げ強さとア
イゾッド衝撃特性が著しく向上していることがわかる。
従って、SAMSがこのようなプラスチック系において
高機能充填剤としての働きを示すことは明らかである。
実施例12 本発明の教示に従って、SAMS製品について、充填率
25%で高濃度ポリエチレンの強化充填剤としての機能
を評価した。このような充填剤としての用途に使うSA
MS製品は、実施例8の手順に従ってそれぞれB/C比
0.25、0.50および0.75で用いたケイ酸ナト
リウムと組み合わせた粗粒径のセントラルジョージア産
の薄片に分離された粘土(すなわちハイドラプリント)
から調製した。SAMS製品は、圧力120psi反応
時間1時間固体分10%の反応によって上記のバッチ合
成から作製したものである。この凝集体製品は、血小板
状であった。HDPEにおけるこれらの板状SAMSの
強化特性を、含水離層粘土のそれと比較した。結果を下
表に示す。
試験結果から明らかなように、血小板状SAMS製品を
HDPEの充填剤として使用した場合、向上したアイゾ
ッド衝撃に関するもの以外、物理的性質は含水粘土のそ
れと本質的に同等である。板状SAMSはアイゾット衝
撃値が著しく優れており、特にB/C比が0.25から
0.75に上がると顕著である。実際のところ薄片に分
離された粘土をB/C比の高い板状SAMS製品に変換
することにより、HDPEのためのユニークな独自な機
能的充填剤が得られることは期待されない。衝撃強さが
約5ポイント上がって12ft−1bs/inに向上し
たことは、非常に意味のあることと考えられる。
実施例13 実施例12の要領で調整したB/C比0.25、0.5
0および0.75の板状SAMS製品について、輪転グ
ラビア法による印刷用途に供して紙被覆顔料としての機
能を評価した。すべての顔料塗料は、キーガン研究所の
ブレード塗工機を使用し被膜重量5.0#/Rで紙基質
に塗布された。スーパー仕上げをした後、被覆されたシ
ートの平滑度及び種々の光学的性質(明るさ、不透明度
及び印刷光沢を含む)について標準タッピー試験法に従
って検査した。板状SAMSを含む試験用被覆組成物
は、ただ標準市販等級の薄片に分離された粘土(ハイド
ラプリント)の5%を所望のSAMS製品と交換するこ
とによって調製した。同じく顔料部分に関してハイドラ
プリント100%およびハイドラプリント90%/か焼
粘土10%(ハイカル)から成る塗料組成物も調製し、
比較対照として評価した。輪転グラビア印刷の結果を下
表に示す。
観察されたシート特性は、薄片に分離された粘土5%を
板状SAMSと交換しただけで、多くのの顕著な性能改
善がもたらされることを示している。修正していない薄
片に分離された粘土合成物と比べて、5%の板状SAM
Sにより、白色度、不透明度および用紙の平滑度が有意
に改善された。交換率5%の板状SAMSは、10%の
焼成粘土により与えられる用紙の明るさおよび不透明度
レベルには及ばないものの、板状SAMSによって与え
られる印刷光沢および用紙の平滑度はずっと優れてい
る。従って、印刷光沢および用紙の平滑度が最大限重要
な印刷用途において、板状SAMSの性能は、2倍の濃
度レベルで使用された焼成粘土の性能レベルではない。
さらに上記の試験データにより、B/C比の低い(すな
わち0.25%の)板状SAMS製品は、総合性能特性
にもとづき好ましい被覆顔料であることもはっきりと示
されている。
薄片に分離された粘土(すなわちハイドラプリント)か
ら調製したナトリウムSAMS製品の板形状態は、図4
0ないし図41の走査電子顕微鏡(SEM)写真にはっ
きりと示されている。出発物質ハイドラプリントの比較
走査顕微鏡(SEM)写真を図42に示す。上記の写真
は、ハイドラプリントから調整したSAMSが主に離層
粘土に固有の板状構造を維持していることを示唆してい
る。従って、かかる板状SAMSにより呈示されたユニ
ークな独自の物理的性質は、観察されたリム修正物質に
より得られたものである。リム修正の度合(すなわちリ
ム幅)は、採用する特定の合成条件に応じて板状SAM
Sについて容易に変化させることができる。B/C比
0.25と0.75で調製した板状SAMSの比較(図
40と図41)により、B/Cが高い方でリム修正度が
向上していることがわかる。従って、これら両SAMS
の物理的性質は、下表に示す通りかなり異なる。
板状SAMSは、実施例1と2のSAMSの凝集体のよ
うには構造化されていない。水熱反応時に凝集する大き
な薄片にわけられた粘土小板の見かけのリラクタンス
は、板状SAMS形成に寄与している。ハイドラプリン
トから調製されたSAMSの板状構造を仮定すると、こ
れらの製品が紙被覆顔料として用いられた場合優れた用
紙の平滑度と印刷光沢を与えることは驚くに及ばない。
実施例14 本実施例では、SAMS製品作製のため適切なアルカリ
金属ケイ酸塩としてケイ酸リチウム使用に関し本発明に
ついてさらに記述を加える。ケイ酸リチウム(リスシル
4)と90%ハイドログロス粘土との反応を、それぞれ
B/C比0.25、0.50および0.75を用いて1
20psi、反応時間1.5時間、反応固体分10%の
条件で実施した。これらのケイ酸リチウム/粘土反応の
結果を下表に示す。
上記のデータから明らかなように、ケイ酸リチウムはユ
ニークなSAMS組成物の合成に用いることができる。
TEMならびにSTEM/EDAX法によるリチウムS
AMS組成物の調査により、実際、ケイ酸リチウム/粘
土反応の結果として変質生成物が得られることが明らか
にされた。B/C比0.75の製品(図43参照)のT
EM写真から、カオリナイト小板上に幾つか暗いしみ状
の塊または突起が存在していることがはっきりわかる。
電子回析分析によれば、これらの突起またはしみ状の塊
は全体として無定形であり、これに対して残りの小板部
分はカオリナイトの典型的な回析パターンを示してい
る。最も重要なのは、このしみ状の塊または突起がもっ
ぱら粘土小板の縁にのみ形成されているのではなく、粘
土小板に多かれ少なかれランダムに現われているという
ことに注目すべきである。TEM写真には数個の疑似六
角形の粘土小板が依然はっきり認められ、反応に大きな
不均一性があることを示している。STEM/DEAX
分析によるリチウムSAMS材料内のケイ素およびアル
ミニウム含有量の元素写像から、変質生成物(すなわち
しみ状の塊)は、非変質カオリナイト領域に対してケイ
素がずっと多くアルミニウムは少ないことがわかった。
リチウムの原子量が計測器の検出限界以下のため、リチ
ウムの元素写像は不可能であった。
摘 要 上記の実施例によって示唆されたように、本発明の材料
は、ペイントおよび紙用途における効果的な顔料(二酸
化チタン)増量剤として、プラスチックおよびエラスト
マーの機能的充填剤または強化剤として、触媒調製の触
媒支持体および担体として、チキソトロープ、コンディ
ショニングおよびフリーフロー剤として、またあわ消し
剤組成物において使用することができる。摩耗性が小さ
いため、本発明の材料は、ゼロックスおよび静電式複写
機用紙の充填剤としても使用できる。同時に本発明の製
品は、各種の特定用途においても使用でき、乳白剤、ジ
アゾ用紙充填剤、つや消し剤として、シリコーン・ゴム
用途および他の用途においても使用可能である。
さらに、SAMS組成物は、ユニークな物理的・化学的
性質を有するため、予め水素、アンモニアなどの適切な
陽イオンと交換するすなわち別個の粒子としての陽イオ
ンと交換するか、あるいは炭化水素変換触媒の成分と密
接に混合したものと交換すれば、ある種の触媒用途にお
いて使用することができる。さらに、表面積、細孔容
積、SiO/Al比およびイオン交換容量(溶
液相またはガス相)において広範囲の変化を実現できる
ことは、放出制御触媒としておよび金属補集における用
途、残留材料の掃除および/または特に流体触媒分解
(クラッキング)装置に供給されたレジット形フィード
の掃除における用途が示唆されている。
本発明の好ましい実施態様において、xは0.01ない
し2.0の数、yは2.0以上好ましくは2.0ないし
20.0の数、zは1.0ないし5.0の数である。
この明細書に用いられた名称ハイドラプリント、ハイド
ラグロス、ラバー90C、オムニフィル、ハイドラスパ
ース、ハイカル、ゼオレックス23、ハイドレックス、
ゼオレックス、ゼオレックス23p、ゼオ、ゼオシル、
ゼオフリーおよびゼオデントは、ジェイ エム フーバ
ー社の商標である。ハイシルはPPGの登録商標で、ま
たアンシレックスはエンゲルハード社の登録商標であ
る。
上記の詳細な説明の中で本発明の特定の好ましい実施態
様について述べたが、この説明は本発明を本明細書で開
示した特定の形体または実施態様に限定することを意図
したものではない。本開示は限定的な開示としてよりも
むしろ例示的な開示として認識されるべきである。さら
に本技術に熟達した人たちにとって明らかなのは、本発
明がそれほど限定的なものではないということである。
本発明には、例示の目的により本明細書で開示した本発
明の特定の実施例のあらゆる変更および修正が含まれる
ことを宣言する。なお、例示の目的は本発明の精神およ
び範囲から逸脱するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/00 PNY 6904−4J 7/12 PSK 7211−4J D21H 17/67 19/38

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化物のモル比に関して下記の組成を有す
    るアルカリ金属アルミノケイ酸塩 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数であって、0.01か
    ら2.0までであり、 Mはアルカリ金属であり、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数であって、
    2.0から20.0までであり、 zは結合水のモル数であって、1.0から5.0までで
    あり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩素とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となったカオ
    リン粘土小板の芯から構成される。
  2. 【請求項2】請求の範囲の第1項に記載のアルカリ金属
    アルミノケイ酸塩(SAMS)組成物であって、図18
    ないし図23の透過電子顕微鏡写真に示すような必須の
    縁つき粒子の形態を有するもの。
  3. 【請求項3】実質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩
    基とカオリン粘土との反応生成物の一つまたはそれより
    多くの隣接区域と一体となった小板状の端部において変
    質したカオリン粘土から構成されるアルカリ金属アルミ
    ノケイ酸塩であって、酸化物のモル比に関して下記の組
    成を有し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の Mはナトリウムまたはカリウム、 xは酸化ナトリウムまたは酸化カリウムのモル数で0.
    01ないし2.0の数であり、 yは組成物における二酸化ケイ素のモル数で2.0を越
    える数であり、 zは結合水のモル数で1.0ないし5.0の数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩生成物の一
    次粒子は、組成物内カオリン残留物によるX線回折図形
    におけるカオリンピークがカオリンと比較して減衰して
    おり、また、図3ないし図6に示された赤外線の走査を
    持つアルカリ金属アルミノケイ酸塩。
  4. 【請求項4】請求の範囲第3項に記載のアルカリ金属ア
    ルミノケイ酸塩(SAMS)組成物であって、アルカリ
    金属ケイ酸塩はケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムまた
    はケイ酸リチウムであって、シリカまたはシリカおよび
    カリウムまたは無定形突起を持つ小板を含むSAMS生
    成物からなる縁つき構造を有するもの。
  5. 【請求項5】請求の範囲第3項に記載のアルカリ金属ア
    ルミノケイ酸塩(SAMS)組成物であって、少なくと
    も痕跡量のゼオライト組成物をも含むことを特徴とする
    もの。
  6. 【請求項6】請求の範囲第1項に記載の組成物であっ
    て、SAMS組成物は制御された構造を有し、オイル吸
    収値が約40ないし220ml/100gの範囲で、表
    面積が約2ないし300m2/gの範囲にあるもの。
  7. 【請求項7】50ないし360psigの圧力および1
    40℃ないし250℃の温度の水熱条件下でひとつの水
    性反応バッチにおいて、カオリン粘土(C)をアルカリ
    金属ケイ酸塩塩基(B)とB/Cのモル比が0.25な
    いし5.0で反応させることを特徴とする新規なSAM
    S組成物の製造法。
  8. 【請求項8】カオリン粘土(C)とアルカリ金属ケイ酸
    塩塩基(B)とをB/Cのモル比が1.0未満で反応さ
    せることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の新規な
    SAMS組成物の製造法。
  9. 【請求項9】カオリン粘土(C)とアルカリ金属ケイ酸
    塩塩基(B)とをB/Cモル比1.0ないし5.0の範
    囲で反応させることを特徴とする請求の範囲第7項に記
    載の新規なSAMS組成物の製造法。
  10. 【請求項10】B/Cモル比範囲が0.1ないし0.9
    である請求の範囲第8項に記載の新規なSAMS組成物
    の製造法。
  11. 【請求項11】反応を実施するための水熱条件が、水蒸
    気の圧力の範囲が50psigないし360psigで
    あり、対応する温度範囲が140℃ないし250℃であ
    り、反応時間範囲が0.25ないし4時間である閉鎖系
    から成ることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の製
    造法。
  12. 【請求項12】粘土が薄片に分離されたカオリン粘土で
    あり、SAMS生成物が小板状であることを特徴とする
    請求の範囲第11項に記載の製造法。
  13. 【請求項13】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物を含有する紙。
  14. 【請求項14】機能的充填剤またはコーティング用顔料
    としてのSAMS組成物を含有する請求の範囲の第13
    項に記載の紙。
  15. 【請求項15】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物を顔料不透明化剤またはつ
    や消し剤として含有するペイント組成物。
  16. 【請求項16】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物を補強充填剤として含有す
    るゴム組成物。
  17. 【請求項17】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物をカラー濃縮物または充填
    剤として含有するプラスチック組成物。
  18. 【請求項18】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物を機能的充填剤として含有
    するあわ消し剤組成物。
  19. 【請求項19】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mはアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されるアルカリ金属アルミノ
    ケイ酸塩(SAMS)組成物を機能キャリヤーとして含
    有するドライアップ液/キャリヤー組成物。
  20. 【請求項20】酸化物のモル比に関して下記の組成を有
    し、 xM2O:Al2O3 :ySiO2 :zH2O ただし、式中の xはアルカリ金属酸化物のモル数、 Mは水素、アンモニウムまたは他の適当な陽イオンで置
    換されたアルカリ金属、 yはこの組成に伴う二酸化ケイ素のモル数、 zは結合水のモル数であり、 また、上記のアルカリ金属アルミノケイ酸塩の一次粒子
    は、本質的に無定形なアルカリ金属ケイ酸塩塩基とカオ
    リン粘土との反応生成物の隣接区域と一体となった変質
    カオリン粘土小板から構成されているアルカリ金属アル
    ミノケイ酸塩(SAMS)組成物を触媒担体として持
    ち、表面積、陽イオン交換容量および細孔容量が大きい
    という望ましい特性を有することを特徴とする触媒組成
    物。
JP62503805A 1986-06-17 1987-06-12 合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩、方法及び利用、組成物及びそれらの製造方法 Expired - Lifetime JPH0647460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87512086A 1986-06-17 1986-06-17
US875,120 1986-06-17
PCT/US1987/001359 WO1987007884A1 (en) 1986-06-17 1987-06-12 Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500424A JPH01500424A (ja) 1989-02-16
JPH0647460B2 true JPH0647460B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=25365234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503805A Expired - Lifetime JPH0647460B2 (ja) 1986-06-17 1987-06-12 合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩、方法及び利用、組成物及びそれらの製造方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0270650B1 (ja)
JP (1) JPH0647460B2 (ja)
AR (1) AR246496A1 (ja)
AU (1) AU603115B2 (ja)
BR (1) BR8707349A (ja)
CA (1) CA1293239C (ja)
DE (1) DE3789657D1 (ja)
DK (1) DK82488A (ja)
FI (1) FI84905C (ja)
NZ (1) NZ220741A (ja)
WO (1) WO1987007884A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219660A (en) * 1987-06-01 1993-06-15 Wason Satish K Precipitated encapsulated paper pigments and methods
US5312485A (en) * 1988-08-05 1994-05-17 J. M. Huber Corporation Precipitated encapsulated paper pigments and methods
US5352287A (en) * 1988-08-05 1994-10-04 J. M. Huber Corporation Precipitated encapsulated paper pigments and methods
FI100659B (fi) 1988-08-05 1998-01-30 Huber Corp J M Paperipigmenttikomposiittituotteita ja menetelmä niiden valmistamiseks i
AU8400091A (en) * 1990-08-15 1992-03-17 J.M. Huber Corporation High performance pigments of low oil absorption: preparation, properties and end-use applications
DE19746135A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Degussa Dispersionsfarben
WO2003008491A1 (en) 2001-07-18 2003-01-30 Imerys Minerals Limited Clay mineral products and their use in rubber compositions
JP4493314B2 (ja) * 2003-10-08 2010-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
GB0328236D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-07 Dow Corning Method of making kaolin containing silicone rubber compositions
SE534210C2 (sv) * 2009-10-09 2011-05-31 Stora Enso Oyj Process för tillverkning av ett substrat innehållande kiseldioxidpigment som bildas på ytan av substratet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115831A (en) * 1976-03-19 1977-09-28 Westvaco Corp Composite silicate pigments
US4488972A (en) * 1982-04-08 1984-12-18 Colgate-Palmolive Company Bentonite agglomerates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1121490A (en) * 1913-10-16 1914-12-15 Permutit Ag Process of producing alumino-silicates.
US1757372A (en) * 1922-09-19 1930-05-06 Permutit Co Water-purifying material and process of making the same
US2143670A (en) * 1936-10-19 1939-01-10 Claude B Young Synthesis of base exchange materials
US2307239A (en) * 1939-09-26 1943-01-05 Edgar Brothers Company Modified clay
NO121256B (ja) * 1966-02-03 1971-02-01 Huber Corp J M
US3431218A (en) * 1966-10-26 1969-03-04 Mobil Oil Corp Conversion of clays to crystalline aluminosilicates and catalysts therefrom
US3784392A (en) * 1971-04-29 1974-01-08 Huber Corp J M Production of finely divided amorphous alumino-silicate pigments from kaolin
SU391210A1 (ru) * 1971-09-29 1973-07-25 Центральный научно исследовательский институт бумаги Бумажная масса
US4072537A (en) * 1976-03-19 1978-02-07 Westvaco Corporation Composite silicate pigment
US4117191A (en) * 1976-03-19 1978-09-26 Westvaco Corporation Composite silicate pigment
US4536316A (en) * 1983-06-01 1985-08-20 Colgate-Palmolive Co. Fabric softening composition containing surface modified clay

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115831A (en) * 1976-03-19 1977-09-28 Westvaco Corp Composite silicate pigments
US4488972A (en) * 1982-04-08 1984-12-18 Colgate-Palmolive Company Bentonite agglomerates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270650B1 (en) 1994-04-20
EP0270650A4 (en) 1988-11-09
DK82488D0 (da) 1988-02-17
CA1293239C (en) 1991-12-17
DE3789657D1 (de) 1994-05-26
FI880699A (fi) 1988-02-15
DK82488A (da) 1988-02-17
AU7544787A (en) 1988-01-12
FI84905C (fi) 1992-02-10
WO1987007884A1 (en) 1987-12-30
FI84905B (fi) 1991-10-31
AU603115B2 (en) 1990-11-08
NZ220741A (en) 1989-07-27
FI880699A0 (fi) 1988-02-15
JPH01500424A (ja) 1989-02-16
BR8707349A (pt) 1988-09-13
AR246496A1 (es) 1994-08-31
EP0270650A1 (en) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812299A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4988561A (en) Paper coated with synthetic alkali metal aluminosilicates
US4863796A (en) Paper coated with synthetic alkali metal alumino-silicates
CA1322709C (en) High solids aqueous silica slurry
US4933387A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4902729A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4879323A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4826536A (en) Structured kaolin pigments
US8518369B2 (en) Zeolite impregnated with titanium dioxide
US4902657A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4968728A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US3328124A (en) Reactive silica materials and process of producing them
JPH0647460B2 (ja) 合成アルカリ金属アルミノケイ酸塩、方法及び利用、組成物及びそれらの製造方法
AU602222B2 (en) Kaolinite aggregation using organo-silicon compounds
US4954468A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and use, compositions and their methods of preparation
CA1229331A (en) Method of treating zeolite ores to remove discoloring impurities and improve its brightness and resulting finely ground zeolitic product and coating materials, paper and coated paper containing same
US4879058A (en) Detergent compositions comprising synthetic alkali metal aluminosilicates
US5127995A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates and use as fillers in newsprint
US5151124A (en) Method for forming aggregated kaolin pigment
US4987162A (en) Synthetic alkali metal aluminosilicates and use in plastics
US5171365A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates compositions and their methods of preparation
US5203918A (en) Method for forming aggregated kaolin pigment
WO1997024406A1 (en) A novel way to synthesize structured composite premium pigments
US5081085A (en) Synthetic alkali metal aluminosilicates and use as catalysts
US5223235A (en) Synthetic alkali metal alumino-silicates compounds and their methods of preparation