JPH0646556Y2 - 下水処理システムにおける汚泥活性化装置 - Google Patents

下水処理システムにおける汚泥活性化装置

Info

Publication number
JPH0646556Y2
JPH0646556Y2 JP1988117228U JP11722888U JPH0646556Y2 JP H0646556 Y2 JPH0646556 Y2 JP H0646556Y2 JP 1988117228 U JP1988117228 U JP 1988117228U JP 11722888 U JP11722888 U JP 11722888U JP H0646556 Y2 JPH0646556 Y2 JP H0646556Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
pipe
sewage treatment
sewage
treatment system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988117228U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237800U (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充弘 藤原 filed Critical 充弘 藤原
Priority to JP1988117228U priority Critical patent/JPH0646556Y2/ja
Publication of JPH0237800U publication Critical patent/JPH0237800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646556Y2 publication Critical patent/JPH0646556Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、下水処理システムにおける汚泥活性化装置
に関する。
〔技術背景〕
下水処理システムには、第1図に示すように、雨水1や
生活汚水2が第1パイプ3を通じて抽水所(ポンプ場)
4に流れ込むようになっている。抽水所4からの汚水は
第2パイプ5を通じて沈砂池・スクリーン6を経由して
予備曝気槽7・沈澱池8に流れ込む。これらを通る間に
汚水は砂や大きなゴミが取り除かれる。つぎに、(本)
曝気槽9で微生物(つりがね虫等)の入ったドロ水(活
性汚泥)が加えられるとともに、空気が吹き込まれて攪
拌される。前記微生物は、下水の中の汚れを吸着して沈
みやすくなり、汚泥として濃縮槽10に導かれてのち、消
化槽11・脱水機12・焼却炉13を通じて埋立地14に廃棄さ
れる。前記曝気槽9からの下水は沈澄池(最終沈澱池)
15に導かれ、ここで汚れを吸着した微生物は池の底に沈
んでゆき、上方には、浄化された水が残る。この浄化水
は、滅菌室16で消毒されて河川17に流される。
〔考案が解決しようとする課題〕 前記下水処理システムにおいては、予備曝気槽7ならび
に曝気槽9の段階に入ってから曝気がなされるようにな
っているが、このようにすると、汚水が曝気なくして長
い経路を経てのち、急激に曝気がなされる結果、これら
曝気槽7,9における負荷が非常に大きくなる。これによ
り、これら曝気槽7,9はかなり大きな容量になって施工
が大変でありかつコスト高になるとともに、急激な曝気
であるので、汚泥と浄化水との効果的な分離に多くの電
力が必要になる不都合がある。
前記問題を解決するため、この考案の課題は、汚泥と浄
化水の分離作用が曝気槽に入る前の段階からすでに進行
して、曝気槽に入った時にはかなり分離が進んでいるよ
うにし、これにより、前記分離がより効果的に進み、か
つ、曝気槽の容量(面積)や施工コストさらに電力消費
が大幅に削減されるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、この考案は、下水処理システ
ムにおける曝気槽よりも上流に離間して配置されるパイ
プ間に連通するように接続される汚泥活性化装置であっ
て、前記両パイプ間に配置され汚水を旋回させながら通
過させる内周形状になっているパイプと、同パイプに設
けられて導入されたものが前記汚水とともに旋回する少
なくとも空気導入手段を備えることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、この考案を図示した実施例を参照しつつ詳細に説
明する。
第1図は、前記した下水処理システムであるが、その丸
印を付した個所Aにこの考案にかかる汚泥活性化装置が
組み込まれる。同個所Aは、抽水所4よりも上流と、同
抽水所4・沈砂池6間の2個所であるが、実際の配置個
所はこれらの両者あるいはそのうちの一方である。その
他の個所に設けられることもある。
第2図は、たとえば、抽水所4の前段階に装置が組み込
まれる場合を例示している。第1パイプ3,3は土中にお
いて二分されて互いに離間している。これら両パイプ3,
3間に汚泥活性化装置が組み込まれて接続され、かつ、
埋め込まれるようになっている。
同装置は、前記第1パイプ3と同一径のパイプ20と、同
パイプ20に連通するように相前後して配置された空気導
入パイプ21・微生物原液導入パイプ22からなる。前記パ
イプ20の内周部には、汚水の流れを旋回する流れにする
固定羽根23……が設けられている。
汚水は矢印のように流れてきて、固定羽根23……により
旋回流になるとともに、空気および微生物がその中に混
入される。これによるエアレーションで汚泥が活性化さ
れる。この活性化は、つぎのようである。
下水をエアレーションすると、種々の好気性微生物は下
水中の有機物を栄養源として繁殖するが、この間、エア
レーションによる攪拌作用により下水中のSSやコロイド
状物質を凝集し、下水処理に有利な、いわゆる活性汚泥
が得られる。
この活性汚泥は、多数の好気性微生物を含むゼラチン状
のフロックからなる生物性汚泥で、有機物の吸着能や酸
化能に優れ、また沈隆性も極めて高いものである。この
ように活性化されるので、清浄な水が効果的に得られる
のである。
この状態でさらに微生物が混入されるので、一層汚泥が
活性化されて清浄水と汚泥の分離による水浄化に好都合
な条件になる。重要なのは、この作用が曝気槽7,9に入
る前に実現し進行するので、肝心な曝気槽7,9に辿り着
いたときには既にかなりの分離効果が得られており、こ
れにより、曝気槽7,9等の下水処理装置側の負担する度
合いが著しく軽減される。
なお、同実施例においては微生物原液導入パイプ22は省
略することができる。
第2図は実施例を示している。同実施例は、第1パイプ
3,3間に接続されたパイプ40に、空気導入パイプ41が設
けられているが、同パイプ41自体が凹凸部分42……を有
する波形断面でその波がラセン状になっている。
これにより、汚泥は、図示のようにラセン状に旋回しな
がら流れて空気とともにエアレーション効果を有効に発
揮するようになる。
第3図は付加的な例で、第1パイプ3,3間に接続された
パイプ45と前記第1パイプ3間に、次第に径の細くなっ
たエジェクタ46が取付けられてその先端がパイプ45内に
臨み、その先端部分には、パイプ45に設けられた空気導
入パイプ47の先端が臨んでいる。
これによれば、空気を強制的に導入しなくてもエジェク
タ46が吸引し、その結果、コップレッサが要らず、しか
も電力も必要でない。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成されているので、汚泥と浄
化水の分離作用が曝気槽に入る前の段階からすでに進行
して、曝気槽に入った時には分離がかなり進んだ状態に
なっているので、前記装置を設けるだけで、曝気槽を含
む水処理設備全体が小規模で施工コストおよび電力消費
が大幅に削減されるようになる。
特に、汚水が少なくとも導入空気を伴って旋回しながら
パイプ内を通過するようになっているので、エアレーシ
ョンが積極的であるとともに同エアレーションが旋回運
動により長い時間付与されることにより、汚水中の好気
性微生物が最も効果的に繁殖するとともに、旋回運動に
よる攪拌作用により下水中のSSやコロイド状物質が効果
的なまでに凝集し、下水処理に最も有利な活性汚泥が得
られる。この活性汚泥により清浄な水が効果的に得られ
るのである。
この状態でさらに微生物が混入されると、一層汚泥が活
性化されて清浄水と汚泥の分離による水浄化に好都合な
条件になる。
重要なのは、この作用が曝気槽に入る前に実現し進行す
るので、曝気槽に辿り着いたときにはこれまでの技術で
期待できない程度の分離効果が得られており、これによ
り、曝気槽等の下水処理装置側の負担する度合いが著し
く軽減されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は下水処理システムと同システムに組み込まれる
本装置の配置を示すフローシート、第2図は本装置の第
1実施例を示す模式図、第3図は本装置の第2実施例を
示す模式図、第4図は付加的な例を示す模式図である。 7,9……曝気槽、3……第1パイプ、20,40,45……パイ
プ、21,41,47……空気導入手段、22……微生物導入手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下水処理システムにおける曝気槽よりも上
    流に離間して配置されるパイプ間に連通するように接続
    される汚泥活性化装置であって、前記両パイプ間に配置
    され汚水を旋回させながら通過させる内周形状になって
    いるパイプと、同パイプに設けられて導入されたものが
    前記汚水とともに旋回する少なくとも空気導入手段を備
    えることを特徴とする下水処理システムにおける汚泥活
    性化装置。
JP1988117228U 1988-09-06 1988-09-06 下水処理システムにおける汚泥活性化装置 Expired - Lifetime JPH0646556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988117228U JPH0646556Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 下水処理システムにおける汚泥活性化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988117228U JPH0646556Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 下水処理システムにおける汚泥活性化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237800U JPH0237800U (ja) 1990-03-13
JPH0646556Y2 true JPH0646556Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31360498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988117228U Expired - Lifetime JPH0646556Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 下水処理システムにおける汚泥活性化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646556Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799378B2 (ja) * 2006-11-22 2011-10-26 旭化成クリーン化学株式会社 下水処理方法
JP7195862B2 (ja) * 2018-10-09 2022-12-26 株式会社東芝 下水中継装置及び下水中継方法
JP6692974B1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-13 株式会社京玉エンジニアリング 下水処理システム
JP6777336B2 (ja) * 2018-12-17 2020-10-28 株式会社京玉エンジニアリング 下水処理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610479B2 (ja) * 1973-12-14 1981-03-07
JPS53144148A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Kyowa Gijiyutsukenkiyuushiyo K Method of treating sewage and waste water or like

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237800U (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102775025B (zh) 高效低能耗城镇生活污水处理系统
CN101323494A (zh) 洗车循环水处理系统
CN109592840A (zh) 一种校园污水处理装置
US3774768A (en) Apparatus for treating industrial and domestic waste waters
CN114291964B (zh) 一种脱氮回收磷的污水处理系统及其方法
CN101591118A (zh) 多功能通用污水处理系统
JPH0646556Y2 (ja) 下水処理システムにおける汚泥活性化装置
CN201338976Y (zh) 医疗机构污水处理一体化设备
CN100355674C (zh) 废活性污泥厌氧接触废液处理方法和系统
CN107601790A (zh) 一种一体化污水处理装置
JPH10290990A (ja) 合併浄化槽
CN104355493B (zh) 一种一体化好氧深度处理装置
CN209383621U (zh) 一种用于城镇生活污水净化处理的污水处理系统
JP2574649B2 (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
CN101293724A (zh) 小型通用污水处理系统
CN109437492A (zh) 用于城镇生活污水净化处理的污水处理系统
CN201268648Y (zh) 多功能通用污水处理系统
JPH081039Y2 (ja) 下水処理システムにおける汚泥活性化装置
CN217459141U (zh) 一种微纳米气泡增氧净化餐饮油污废水处理器
RU2013382C1 (ru) Способ очистки сточных вод и установка для его осуществления
CN204211609U (zh) 一种一体化好氧深度处理装置
CN217651068U (zh) 一种多元醇聚酯树脂生产废水的处理系统
JPH081040Y2 (ja) 下水処理システムにおける汚泥活性化装置
CN216550036U (zh) 一种微生物净化污水处理池
CN218709633U (zh) 污水处理系统及养殖场