JPH0644481U - 組合せ敷物 - Google Patents

組合せ敷物

Info

Publication number
JPH0644481U
JPH0644481U JP081990U JP8199092U JPH0644481U JP H0644481 U JPH0644481 U JP H0644481U JP 081990 U JP081990 U JP 081990U JP 8199092 U JP8199092 U JP 8199092U JP H0644481 U JPH0644481 U JP H0644481U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rug
substrate
surface material
fixed
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP081990U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP081990U priority Critical patent/JPH0644481U/ja
Publication of JPH0644481U publication Critical patent/JPH0644481U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床に固着しないで、小さな寸法の敷物を組合
わせ敷きつめ、表の接合線8を直線にする。 【構成】 カーペットまたは畳表からなる表面材2と、
合成樹脂板または低発泡合成樹脂板からなる基板1と
を、積層、固着した積層体である。隣合う組合せ敷物と
相互に接合、固定し、広い表面積を有する一枚の敷物と
して構成できる。床に固着させる必要がないので、下地
に関係なく使用できる。接合、固定するのに、第1の考
案では基板と基板との間に、第2の考案では表面材と基
板との間にその手段を設けている。広さや形状に合せて
無駄なく組合されるし、敷物の全部または一部分だけを
簡単に交換できる。収納、運搬に便利で経済的である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物、船舶、車両などの床に組合わせて使用する敷物に関する 。ここに敷物は、カーペット、ござなどの敷物全般を意味する。
【0002】
【従来の技術】
最近、建築物、船舶、車両など広さ、形状が各種、各様で目的も異なる床に カーペットや畳表などの敷物を使用することが多くなった。ところが従来から使 用されている敷物は、1枚が大きく、また、いわゆる定尺物になっていて、その まま任意の広さ、あるいは形状に敷つめることは甚だ難しい。また、敷物のごく 一部が損耗しても全体を取替えなければならない無駄もある。このような不合理 を補うために、1辺が30〜50cmの正方形に切断した敷物を床に敷きつめ、 接着剤または両面接着テープなどを用いて、直接、床に固定する方法が行われて いる。また、実公昭51−14420号公報には、周縁部が連続した凹凸模様に 切込まれた組込カーペットが記載されており、凹凸模様の切込を隣接する組込カ ーペットの切込と噛合わせて相互に固定し、敷きつめることができる。この他、 使用目的や構成が全く異なるが、実公昭58−26624号公報には主にテニス コートなどに並べて敷かれるマットが記載されている。弾性変形が可能な基板に おもりが固着され、凹凸のある場所に敷くことを目的にしている。また、実開昭 59−125282号公報記載の考案にかかる明細書には、通水孔と脚部を有す る下部基体に通気孔を有するマットを固着させた透水性マットが記載されている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記の組込カーペットやマットなどは、小さな単体を並べることによって、 目的の形状と広さに任意に敷くことができる利点がある。しかし、たとえば接着 剤や両面接着テープなどを用いて床に固定すると都合の悪い場合も多い。季節に よって敷物を交換したり、畳の上に敷物を重ねる場合には使用できない。また、 一部分を補修するにも厄介である。実公昭51−14420号公報に記載の組込 カーペットは、隣接する組込カーペットとの継目の外観が直線状にならずに凹凸 模様になる欠点がある。さらに、実公昭58−26624号公報や実開昭59− 125282号公報に記載されているマット類は、基板の構造が一般的でなく、 屋内や船舶,車両などの敷物として利用することは難しい。本考案は、比較的小 さな寸法の敷物を複数枚組合わせ、床に固定しないでいろんな場所に使用できる 、表面の接合線が直線の組合せ敷物の提供を目的に完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
まず、第1の考案として、周縁部分に隣り合う組合せ敷物の基板と相互に連 結・固定する手段を備えた、合成樹脂または低発泡合成樹脂からなる基板と、正 四角形または長方形の敷物からなる表面材とを積層して固着した組合せ敷物であ って、この組合せ敷物を相互に連結・固定して敷くと、表面材の外観が直線的に 接合されていること、を特徴とする組合せ敷物を提供する。次に、第2の考案と して、正四角形または長方形の合成樹脂または低発泡合成樹脂からなる基板と、 この基板と平面寸法が同じである敷物からなる表面材とを、平面方向に3ないし 100mmずらせて積層して固着した組合せ敷物であって、この組合せ敷物の表 面材が単層になっている部分を、隣合うあう組合せ敷物の基板が単層になってい る部分に重合わせて相互に連結・固定する手段を有し、この組合せ敷物を相互に 連結・固定して敷くと、表面材の外観が直線的に接合されていること、を特徴と する組合せ敷物を提供する。
【0005】
【実施態様例と作用】
本考案の組合せ敷物は、カーペット、畳表などからなる表面材と、合成樹脂 板または低発泡合成樹脂板からなる基板とを、積層、固着した積層体で構成され ている。そして、床に直接、接着剤などによって固定するのではなく、隣合う組 合せ敷物と相互に接合、固定する(以下、単に敷物の接合という)ことによって 広い表面積を有する一枚の敷物として構成し、実用上固定されるのである。隣合 う組合せ敷物と相互に接合、固定する手段を、第1の考案では基板と基板との間 に、第2の考案では表面材と基板との間に設けている。さらに、本考案の組合せ 敷物を組合せて敷くと、表面材が少なくとも外観上、直線的に接合されるのであ る。
【0006】 本考案について、実施態様例を示す図面を参照しつつ説明する。図1は、本考 案の組合せ敷物の使用状態を示す平面図である。図2は、第1の考案にかかる組 合せ敷物の連結固定手段の一例を説明する部分平面図(a)およびそのA−A´ 断面図(b)である。図3は、第1の考案の組合せ敷物の連結固定手段の他の一 例を説明する断面図である。図4は、第2の考案の組合せ敷物の一例を示す断面 図である。なお、図面はいずれも実施態様例を示すので、その符号は、形状が異 なっても主たる機能が同じものは同じ符号で示した。
【0007】 まず、基板1の材質は表面材の種類や使用場所によって選択するが、積層する 表面材2と組合わせて感触にすぐれ、適度の弾性回復力を有して机などの重量物 をおいても凹んで永久変形を起さないものが好ましい。弾性変形のために隣合う 組合せ敷物との間に隙間を生ずるような素材は好ましくない。一般にABS、ポ リオレフィンなどの合成樹脂板、硬質合成ゴムなどのシート、ポリウレタン、ポ リオレフィン、ポリスチレンなどの低発泡合成樹脂板が好ましい。基材1の厚さ は、敷物の接合方法、表面材2の種類や使用場所によって異なるが、通常は2〜 30mmにする。基板1の平面形状は表面材2の形状に準ずるが、周辺部分の形 状は敷物の接合方法によって決められる。
【0008】 表面材2には、使用目的によって、公知の編物、織物、不織布、植毛布、起毛 布などを素材とするカーペット、および天然または人工いぐさなどを原料とする ござや畳表などの敷物を使用する。表面材2の平面形状は、正四角形または長方 形にする。敷物を組合わせた際、表面に現れる接合線を直線にするためである。 基板1や表面材2の寸法はとくに限定されないが、従来の定尺敷物や畳の大きさ では本考案に意味が小さい。最も一般的には、一辺が10〜50cm程度がよい 。本発明の組合せ敷物は、この基板1と表面材2とが積層、固着されて構成され る。基板1と表面材2とは、使用中に両者の間がずれないような固着方法、たと えば適当な公知の接着剤や両面テープなどを使用することができる。
【0009】 つぎに、組合せ敷物を接合するために、第1の考案にかかる組合せ敷物では、 基板1の周縁部分に、隣り合う組合せ敷物の基板1と相互に連結固定する手段が 設けられている。この接合手段は、公知の手段を利用すればよいが、使用中に敷 物が平面方向にずれて接合部に隙間を生じるようなことがあってはならない。し かし、修理の際に相互に離脱できるようにしておくことが好ましい。その手段の 具体例を図2および図3に示した。図2の実施態様例は、基板1の周縁部分に相 互に噛合う凹凸部分を設けた組合せ敷物であって、噛合わせる以前の要部の形状 を示したものである。すなわち、表面材2の周辺外に出ている基板1の凸部3と これに対応して表面材2の裏面にある基板1の凹部4とを噛合わせて相互に接合 、固定することができる。図3に示したのは、プラスチックファスナを利用した 例であって、(a)は基板1の縁部をあいじゃくりにしてプラスチックファスナ を設けたもの、(b)は基板1の縁部を突合わせ状態でプラスチックファスナで 接合、固定するものである。
【0010】 第2の考案の組合せ敷物は、正四角形または長方形の基板1とこれと同寸法の 表面材2とが、XおよびY方向に所定の寸法をずらせて積層、固着されている。 ずらせたことによって形成される基板1の単層部分6および表面材2の単層部分 7を利用して、隣合う組合せ敷物と相互に接合・固定させる。ずらす寸法は、組 合せ敷物の寸法と隣合う敷物との接合方法によって異なるが、平面方向に3ない し100mmの範囲にする。XおよびY方向に同じ寸法ずらす必要はなく、表面 材に異方性がある場合などは、ずらす寸法を変えることによって、床面に敷くと きの間違いを防止することができる。そして、単層部分6および7に、隣り合う 敷物との間を相互に接合し、固定する手段を設けておく。その機能は第1の考案 における接合手段に準じ、隣合う敷物の6と7とを重ねて接合、固定する。たと えば、マジックファスナーやホックなどを利用するとよい。
【0011】 そして、第1の考案および第2の考案の組合わせ敷物は、共に使用状態で表面 の接合線8は直線を形成する。
【0012】
【考案の効果】
本考案の組合せ敷物は、比較的小さな寸法であって、隣合う敷物と接合固定 できるが、敷物の接合線は直線をもって形成されるので、違和感がなく、落着い た雰囲気を演出できる。とくに大きな裁断を要することなく、床の広さや形状に 応じて自由に敷くことができる。このため、敷物にロスがなく、容易に敷くこと ができるし、収納、運搬も便利で経済的である。また、本考案の組合せ敷物は、 床に直接固着させる必要がないので、下地に関係なく使用できるし、交換も容易 である。敷物の一部が損傷した場合には、その部分だけを取替えればよい。表面 材は、カーペットや畳など和洋いづれをも選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の組合せ敷物の実施態様例の正面図。
【図2】 第1の考案の組合せ敷物の周縁部分に設けた
連結固定手段の一例の説明図(a)、およびA−A´断
面図(b)。
【図3】 第1の考案の組合せ敷物の連結固定手段の他
の例の断面図。
【図4】 第2の考案の組合せ敷物の断面図
【符号の説明】
1:基板 2:表面材 3:凹部と噛合せる凸部 4:凹部 5:プラスチックファスナ 6:基板の
単層部分 7:表面材の単層部分 8:表面材の接
合線 9:基板の接合線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周縁部分に隣り合う組合せ敷物の基板と相
    互に連結・固定する手段を備えた、合成樹脂または低発
    泡合成樹脂からなる基板と、正四角形または長方形の敷
    物からなる表面材とを積層して固着した組合せ敷物であ
    って、この組合せ敷物を相互に連結・固定して敷くと、
    表面材の外観が直線的に接合されていること、を特徴と
    する組合せ敷物。
  2. 【請求項2】正四角形または長方形の合成樹脂または低
    発泡合成樹脂からなる基板と、この基板と平面寸法が同
    じである敷物からなる表面材とを、平面方向に3ないし
    100mmずらせて積層して固着した組合せ敷物であっ
    て、この組合せ敷物の表面材が単層になっている部分
    を、隣合うあう組合せ敷物の基板が単層になっている部
    分に重合わせて相互に連結・固定する手段を有し、この
    組合せ敷物を相互に連結・固定して敷くと、表面材の外
    観が直線的に接合されていること、を特徴とする組合せ
    敷物。
JP081990U 1992-11-27 1992-11-27 組合せ敷物 Pending JPH0644481U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP081990U JPH0644481U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 組合せ敷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP081990U JPH0644481U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 組合せ敷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644481U true JPH0644481U (ja) 1994-06-14

Family

ID=13761918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP081990U Pending JPH0644481U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 組合せ敷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644481U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248123A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nagase Kenko Co Ltd スポーツマット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248123A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nagase Kenko Co Ltd スポーツマット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647484A (en) Carpet underlay
US4649069A (en) Rectangular tile-like carpet
US6854241B1 (en) Dimensionally stable adhesive floor covering system
JPH0644481U (ja) 組合せ敷物
JP2004332346A (ja) 敷設物
JPH06288062A (ja) タイルユニットおよびタイルカーペット
JP2763198B2 (ja) フロアー構造の施工方法
JPH0719343Y2 (ja) タイル状カーペットの敷設構造
JP3137026U (ja) カーペット用タイルユニット
JP3034393U (ja)
JPH0316538Y2 (ja)
JP3086820U (ja) 敷 物
JP3124198U (ja) 多機能マット
JPH0540486U (ja) 床 材
JPH0512429Y2 (ja)
JPH07217165A (ja) 薄畳セット
JP3050065U (ja) 仮眠用マット
JP2591300Y2 (ja) 連結敷物
JPH0633675B2 (ja) 配線床構造体
JP2589876Y2 (ja) 室内用敷物
JPH0414636U (ja)
JP3115091U (ja) 薄畳
JPH09317132A (ja) 仮設フロア
JPH0712532Y2 (ja)
JPH0412195Y2 (ja)