JPH0639076A - Ski holding apparatus - Google Patents

Ski holding apparatus

Info

Publication number
JPH0639076A
JPH0639076A JP30317591A JP30317591A JPH0639076A JP H0639076 A JPH0639076 A JP H0639076A JP 30317591 A JP30317591 A JP 30317591A JP 30317591 A JP30317591 A JP 30317591A JP H0639076 A JPH0639076 A JP H0639076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
base
holding
mounting
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30317591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Richard K Weissenborn
ケイ. ワイセンボーン リチャード
Gregory A Komitsch
エイ. コミッシュ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAMES BRYAN ANDERSON
Original Assignee
JAMES BRYAN ANDERSON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA 2030395 external-priority patent/CA2030395C/en
Priority claimed from US07/656,769 external-priority patent/US5150887A/en
Application filed by JAMES BRYAN ANDERSON filed Critical JAMES BRYAN ANDERSON
Publication of JPH0639076A publication Critical patent/JPH0639076A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C11/00Accessories for skiing or snowboarding
    • A63C11/14Apparatus for repairing damaged skis or snowboards

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スキーベースおよびエッジを調製するため
に、作業台のようなテーブル上にスキーを保持するため
の改良したスキー保持装置に関する。 【構成】 新しい台形およびモノコックデザインによっ
て生ずる問題は,スキー10に取付ける疑似スキー靴を
使用することにより克服される。この取付はまた,スキ
ー10を,ベース23がスキー10を逆にして水平であ
る位置から,スキー10のベース23が垂直である位置
またはその中間の位置に旋回し,そしてスキー10をそ
のような方向に保持するため設ける。ベース23を水平
および逆の位置に保持する追加のロック手段がある。ま
たスキーが向いている方向を逆にするため,保持装置の
靴部分14を保持装置の取付部分15から容易に外す対
策もある。
(57) [Summary] (Modified) [Objective] The present invention relates to an improved ski holding device for holding a ski on a table such as a work table for preparing a ski base and edges. The problems created by the new trapezoidal and monocoque design are overcome by using a pseudo ski boot that attaches to the ski 10. This mounting also pivots the ski 10 from a position in which the base 23 is horizontal with the ski 10 inverted, to a position in which the base 23 of the ski 10 is vertical or in the middle, and the ski 10 is Provided to hold in the direction. There are additional locking means to hold the base 23 in the horizontal and inverted positions. There is also a measure for easily removing the shoe portion 14 of the holding device from the mounting portion 15 of the holding device in order to reverse the direction in which the ski is facing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は,スキーベースおよびエ
ッジの製作を可能にするため,作業台等のような固定サ
ポートにスキーが取付けられる改良されたスキー保持装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improved ski holding device which allows the ski to be mounted on a fixed support such as a work bench or the like to allow the production of ski bases and edges.

【0002】[0002]

【従来の技術】スキーの製造は,使用される材料におい
ても,製造方法においても革命的な技術変化を経てき
た。スキーの横断面は,伝統的に,1985年に最も多
かった長方形ボックスデザインに作られてきた。台形横
断面を有しているスキーはフィッシャー(Fischer)によ
って導入され,サロモン(Salomon)によるモノコックデ
ザインが1989/1990年にテスト市場に入り,そ
して1990年冬のスキー市場内への多量の参加を予定
している。
The manufacture of skis has undergone a revolutionary technological change both in the materials used and in the method of manufacture. The cross section of skis has traditionally been made in the most popular rectangular box design of 1985. Skis with a trapezoidal cross section were introduced by Fischer, the Salomon monocoque design entered the test market in 1989/1990, and gained a large amount of participation in the ski market in the winter of 1990. scheduled.

【0003】スキーは高価なスポーツ用具であり,最適
な性能および長い使用寿命を保証するためには度々の保
守または「調整」が必要である。調整には,クリーニン
グ,修理,プラスチックベース材料並びに充填物の肌合
い作りおよびワックス磨き,荒さを除くための金属エッ
ジの調製およびスムーズな,シャープな走行面を与える
ことを含む。そのような調整がスキーの寿命中繰り返し
なされなければならない。
Skis are expensive sports equipment and require frequent maintenance or "conditioning" to ensure optimum performance and long service life. Conditioning includes cleaning, repair, texturing and waxing of plastic base materials and fillers, preparation of metal edges to remove roughness and providing smooth, sharp running surfaces. Such adjustments must be repeated over the life of the ski.

【0004】長方形ボックスデザインの伝統的なスキー
は,スキーを所定の位置に保持するため圧縮に使用する
従来の万力によって作業台に固定されて来た。従来の万
力に台形横断面のスキーを固定するにはアダプタが必要
である。これ等のアダプタは,周辺のみに有効であり,
使用に不便である。長方形のボックスデザインのスキー
も台形デザインのスキーも,横の圧縮に弱く,そしてス
キーベースのプラスチック材料は,万力のあごによって
加えられる圧縮によって容易に破損される。従って,こ
の状態は,長方形ボックスデザインの場合でもクランプ
圧縮による損傷の危険があるということである。この危
険は,台形デザインの場合にもあり,さらに追加の不便
さがある。
Traditional skis of rectangular box design have been secured to the work bench by conventional vise used for compression to hold the ski in place. An adapter is required to fix the trapezoidal ski in a conventional vise. These adapters are only valid around
Inconvenient to use. Both the rectangular box design skis and the trapezoidal design skis are vulnerable to lateral compression, and the plastic material of the ski base is easily broken by the compression applied by the vise jaws. Therefore, this situation means that even with a rectangular box design, there is a risk of damage due to clamp compression. This danger is also present in the trapezoidal design, with the additional inconvenience.

【0005】モノコックデザインの導入によって,上記
の問題は深刻化されている。満足すべきアダプタはな
く,従来の万力を使用すれば損傷が起こり得る。
The introduction of the monocoque design has exacerbated the above problems. There are no satisfactory adapters and damage can occur with the use of conventional vise.

【0006】台形およびモノコックデザインのスキーに
よって生ずる他の問題は,エッジを削っている間,スキ
ーを垂直に対しある傾斜に取り付けたいということであ
る。これは従来の装置ではすることができなかった。
Another problem that arises with trapezoidal and monocoque design skis is the desire to mount the ski at an angle to the vertical while sharpening the edges. This was not possible with conventional devices.

【0007】さらに他の問題は,スキーを調整する人
が,双方のエッジを調整するため,彼の右側または左側
のいづれを使用する方が有利かというということであ
る。アダプタが必要であれば,スキーのチップが前の方
向と反対の方向に向くように,スキーを180度回転す
ることは難かしい。
[0007] Yet another problem is whether the ski adjuster would prefer to use either his right or left side to adjust both edges. If an adapter is required, it is difficult to rotate the ski 180 degrees so that the ski tip faces away from the front.

【0008】従来の万力を使用するときの他の不便は,
ブレーキ保持器が使用されなければならないことであ
る。多くのスキーは,靴がビンディングから取外される
とき雪内に食い込むため下方の位置に旋回するが,靴が
所定の位置にあるとき引っ込んだままであるプロングを
含むブレーキを有している。これ等のブレーキは,それ
等が引っ込んでいないと調整のとき非常に邪魔である。
Another inconvenience when using conventional vise is
That is, a brake retainer must be used. Many skis have brakes that include prongs that pivot to a lower position to bite into the snow when the shoe is removed from the binding, but remain retracted when the shoe is in place. These brakes are very disturbing when adjusting, unless they are retracted.

【0009】いかなるスキー保持装置でも,特にスキー
がそのベースを水平にして逆にされているときスキーを
しっかりと保持することが重要である。実質的な圧力付
加を含む削り作業は,ベースを水平にして行なわれる。
With any ski retention device, it is important to hold the ski securely, especially when the ski is inverted with its base level. The shaving operation, including the substantial application of pressure, is done with the base horizontal.

【0010】スキーを加工面に取付ける種々の手段を開
示している多くの従来技術がある。初期の従来技術の装
置は,スキー自体が直接クランプ装置または取付装置に
クランプされ,それから他の手段によって作業台または
テーブルに固定される装置を含む。マックジー(McGee
)に対する米国特許第3,854,712号は,調整
されるべきスキーが万力に固定され,この万力がスキー
のエッジあるいは直接スキーの頂部および底部面をクラ
ンプするような装置を開示している。そのようなクラン
プ装置は,クランプされる表面を変形するという点で望
ましくない。この主たる欠点を回避するために,他の従
来技術の装置は,スキーを水平位置に保持または取付け
るため他の手段を備えている。シスコ(Sisko )等に対
する米国特許第4,262,890号は,真空パッドに
よりスキー上部面に対して発生した真空スキー把持力を
利用しているスキー保持装置について記載している。し
かしながら,この装置は,上方に向いている底面または
走行面を除いて,任意の位置にスキーの取付を可能にし
ないので,フレキシビリティに欠けている。
There are many prior art techniques which disclose various means of attaching a ski to a work surface. Early prior art devices include devices where the ski itself is directly clamped to a clamping or mounting device and then secured by other means to a workbench or table. McGee
U.S. Pat. No. 3,854,712 to U.S.A.) discloses a device in which the ski to be adjusted is clamped in a vise, which clamps the edge of the ski or directly the top and bottom faces of the ski. There is. Such clamping devices are undesirable in that they deform the surface to be clamped. In order to avoid this main drawback, other prior art devices have other means for holding or mounting the ski in a horizontal position. U.S. Pat. No. 4,262,890 to Sisko et al. Describes a ski holding device that utilizes the vacuum ski gripping force generated by a vacuum pad against the ski upper surface. However, this device lacks flexibility because it does not allow the ski to be mounted in any position except on the bottom or running surface that faces upwards.

【0011】スエーデン特許第7,513,771−1
号(公開番号第395368号)は,走行面を上方に回
転して,スキーをある位置で固定するスキービンディン
グを使用するスキー保持器を開示している。しかしなが
ら,この装置もまた,水平位置を除いて所定位置にスキ
ーの固定を可能にしていない。
Swedish Patent No. 7,513,771-1
Japanese Patent Publication No. 395368 discloses a ski retainer that uses a ski binding to rotate the running surface upwards to lock the ski in place. However, this device also does not allow the skis to be locked in place except in the horizontal position.

【0012】リングレン(Lindgren)に対する米国特許
第4,522,379号は,スキービンディングを利用
して,調整すべきスキーを取付けるための靴型台を利用
している他のスキー保持器を開示している。しかしなが
ら,リングレン装置の保持器内の靴型台の取付は,スキ
ーを所定の位置から他の位置に移動するために,靴型台
が保持器から外されなければならない点で著しい欠点を
有しており,そして,さらに,この装置は,水平および
2つの垂直位置の3つの位置にのみスキーの位置づけを
可能にしている。この後者の制限は,スキー技術の最近
の発達から生ず新しい種々のスキーの調整には特に望ま
しくない。これ等の新しい滑降スキーは,台形またはモ
ノコック形状である横断面を有しており,従って,垂直
位置または水平位置のいづれか以外に,そのエッジを調
整するためにスキーを取付ける保持装置を設けるのに明
らかな利点がある。
US Pat. No. 4,522,379 to Lindgren discloses another ski retainer that utilizes a ski binding and utilizes a shoe sole for mounting the ski to be adjusted. ing. However, the mounting of the shoe rack in the cage of the Ringren device has a significant drawback in that the shoe rack must be removed from the cage in order to move the ski from one position to another. And, in addition, the device only allows the ski to be positioned in three positions, horizontal and two vertical positions. This latter limitation is particularly undesirable in the preparation of various new skis that do not arise from recent developments in ski technology. These new downhill skis have a cross-section that is trapezoidal or monocoque, and therefore, in addition to either the vertical or horizontal position, it is necessary to provide a holding device for mounting the ski to adjust its edges. There are clear advantages.

【0013】最後に,シュテター(Stetter )に対する
ドイツ国特許第3,243,559号は,真空カップと
共に,ビンディングを利用してスキーを取付けるための
調整可能な靴型台を利用するスキー保持装置を開示して
いる。シュテターの装置は,ベースを水平および逆の位
置にロックするためのいかなる対策をも有しているよう
には思われない。またその装置は,スキーのチップをそ
の前の位置と反対の方向に向けて,スキーを180度方
向を変えるのが難かしく,時間がかかる。
Finally, German Patent No. 3,243,559 to Stetter discloses a ski holding device which utilizes an adjustable shoe last for attaching skis using a binding, together with a vacuum cup. Disclosure. Staeter's device does not appear to have any provision for locking the base in the horizontal and inverted positions. The device is also difficult and time consuming to turn the ski 180 degrees with the ski tip facing away from its previous position.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】スキー保持装置は,スキ
ーの保守に使用するため,スキー靴に似せて作られてい
る靴部分と,前記靴部分の取付部分とからなるつま先部
片およびかかと部片を有するビンディングを備えてい
る。前記靴部分は,逆にされたスキーのつま先部片に係
合するようになっている前部と,かかと部片に係合する
ようになっている後部と,スキー靴の異なる大きさに合
わせるため後部と前部との間のスペースを調整する手段
とを有し,前記靴部分がまた,上部部分から垂れ下って
いる少くとも1つの支持舌片を具備している下部部分を
有し,前記取付部分が,ベースと,支持舌片に対向する
ように,ベースから上方に延びている少くとも1つの取
付プレートと,スキーをスキーベースが水平である位置
およびベースが一方のエッジを最上部にして垂直であ
り,そして他方のエッジを最上部にして垂直である方に
逆にした位置に方向づけ可能であるように,取付プレー
トおよび支持舌片をピボット連結する手段と,スキーを
前記位置の各々および中間位置に維持するため締めるこ
とができる保持手段と,ベースを水平位置および逆の位
置にロックする追加の手段とを有している。
SUMMARY OF THE INVENTION A ski holding device for use in ski maintenance comprises a toe part and a heel part consisting of a shoe part made like a ski boot and a mounting part of said shoe part. A binding having a piece is provided. The shoe portion accommodates different sizes of ski boots, a front portion adapted to engage an inverted ski toe piece, a rear portion adapted to engage a heel piece, and For adjusting the space between the rear part and the front part, the shoe part also having a lower part with at least one supporting tongue depending from the upper part, The mounting part extends upwardly from the base so as to face the base and the supporting tongue, the ski at a position where the ski base is horizontal and the base is at one edge at the top And a means for pivotally connecting the mounting plate and the supporting tongue so that the ski can be orientated in a position inverted to the vertical direction with the other edge on top and the other edge on top. Each and inside It has a holding means that can be tightened to maintain the position, and additional means for locking the base in a horizontal position and reverse position.

【0015】ベースをロックする追加の手段は,最も必
要なとき,すなわちスキーがそのベースを水平に逆にし
たとき,確実に支持する。
The additional means of locking the base ensures that it is supported most when needed, ie when the ski has its base inverted horizontally.

【0016】本発明の好ましい見地による他の重要な発
明的特徴は,靴部分が容易に取付部分から取外して,ス
キーチップをその前の方向と反対の方向に置き換えるこ
とができることである。
Another important inventive feature in accordance with the preferred aspect of the present invention is that the shoe portion can be easily removed from the mounting portion to replace the ski tip in the direction opposite to its forward direction.

【0017】本発明の好ましい見地によれば,靴部分の
垂れ下った舌片が,この容易な取外しを可能にするた
め,取付プレートおよび舌片をピボット接続する手段に
係合した端部開放スロットを有している。垂れ下がった
舌片のこのスロットはまた,ベースをロックする追加の
手段を与えるためストップに係合することができる。
According to a preferred aspect of the invention, the depending tongues of the shoe portion allow for this easy removal, the open end slot engaging the mounting plate and the means for pivotally connecting the tongues. have. This slot in the depending tongue can also engage a stop to provide an additional means of locking the base.

【0018】2重機能を有している端部開放スロットの
上記の特徴はまた,スキーのチップまたはテールを保持
する追加の装置を設けるのに使用されてもよい。
The above features of the open end slot having a dual function may also be used to provide an additional device for holding the ski tip or tail.

【0019】[0019]

【実施例】同じまたは対応する部品が同じ参照番号によ
って示されている図面を参照すると,図1は,つま先部
片11と,かかと部片12とからなるビンディングを有
しているスキー10を示している。このスキーはまたし
ばしば,スキー靴がビンディングを離れると雪の中に食
い込むように旋回するブレーキ13を有している。本発
明によるスキー保持装置は全体的に,スキー靴に似せて
作られた靴部分14と,取付部分15とを具備してい
る。取付部分15は,作業台17のようなテーブルにボ
ルト16によってボルト止めされるように例示されてい
る。しかしながら,図9および図10は,任意に使用さ
れる特殊クランプを例示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to the drawings in which the same or corresponding parts are designated by the same reference numbers, FIG. 1 shows a ski 10 having a binding consisting of a toe piece 11 and a heel piece 12. ing. The skis also often have brakes 13 that swivel into the snow as the skis leave the binding. The ski holding device according to the invention generally comprises a shoe part 14 made to resemble a ski boot and a mounting part 15. The mounting portion 15 is illustrated as being bolted to a table such as a workbench 17 by bolts 16. However, FIGS. 9 and 10 illustrate optional special clamps.

【0020】靴部分14のソール(靴底部)18は,つ
ま先部片11に係合するようになっている前部19と,
かかと部片12に係合するようになっている後部20と
を有している。このソールは,スキー靴のためのドイツ
工業規格(D.I.N)仕様明細に従って成形されるの
が好ましい。これ等の仕様明細は,サイズ31/2 以上に
対して6.7〜7.1mmの幅を要求しており,かかと
およびつま先の半径および他のディメンションに関して
も仕様明細がある。靴部分14の前部19および後部2
0は,スキー靴の異なる大きさに似せて作るために調整
可能なスペースを有している。靴部分14はまた,靴部
分14の上部部分22から垂れ下っている支持舌片21
を有している。図示のように,舌片21は,かかと部片
12よりもつま先部片11の方に接近するようにオフセ
ットされている。これは,ビンディングがチップよりも
スキーの後部に接近しているので,改善されたバランス
を与える。
The sole 18 of the shoe portion 14 includes a front portion 19 adapted to engage the toe piece 11,
The rear portion 20 is adapted to engage the heel piece 12. The sole is preferably molded according to the German Industrial Standard (DIN) specification for ski shoes. These specifications require a width of 6.7 to 7.1 mm for sizes 31/2 or more, and there are specifications for heel and toe radii and other dimensions. Front part 19 and rear part 2 of the shoe part 14
The 0 has adjustable space to mimic different sizes of ski boots. The shoe portion 14 also has a support tongue 21 depending from an upper portion 22 of the shoe portion 14.
have. As shown, the tongue 21 is offset so that it is closer to the toe piece 11 than the heel piece 12. This gives improved balance as the binding is closer to the back of the ski than the tip.

【0021】取付部分15は,ベース23と,ベース2
3から上方に延びている取付プレート24および25と
を含む。支持舌片21は,取付プレート24と25との
間にサンドイッチされており,そしてこれ等はピン26
によって旋回可能に連結されている。外方ノブ27は,
それが支持舌片21を取付プレート24にクランプする
ための締め付けることができるように,ねじ部分(図1
には図示されていない)を有しているピン26を制御す
る。
The mounting portion 15 includes a base 23 and a base 2.
3 and mounting plates 24 and 25 extending upwardly. The support tongue 21 is sandwiched between mounting plates 24 and 25, and these are pins 26.
It is rotatably connected by. The outer knob 27 is
The threaded portion (Fig. 1) so that it can be tightened for clamping the support tongue 21 to the mounting plate 24.
Control pin 26 (not shown in FIG.

【0022】靴部分14は,スキーのベース10aを水
平にして図1に示されたように位置づけされるか,この
逆に位置づけされてもよく,あるいは,スキーのベース
10aは,それが垂直であって,図1を見ている人が見
て1方の側部エッジ10bを最上部にして,または他方
の側部エッジ10cを最上部に向くように旋回できる。
また,締めノブ27によって中間位置に維持することも
できる。
The shoe portion 14 may be positioned as shown in FIG. 1 with the ski base 10a horizontal, or vice versa, or the ski base 10a may be positioned vertically. Thus, a person looking at FIG. 1 can pivot so that one side edge 10b is on top or the other side edge 10c is on top.
It can also be maintained in the intermediate position by the tightening knob 27.

【0023】ブレーキ13は,ビンディング内にある靴
部分14によって自動的に引っ込む。
The brake 13 is automatically retracted by the shoe portion 14 located in the binding.

【0024】靴部分14の前部19および後部20の調
整は,ノブ28および29を弛めて,前部19と後部2
0との間に相対的に入れ子式運動を可能にし,それに続
いてノブ28および29が締められることにより達成さ
れる。
The adjustment of the front part 19 and the rear part 20 of the shoe part 14 is performed by loosening the knobs 28 and 29 so as to adjust the front part 19 and the rear part 2.
This is achieved by allowing a telescopic movement relative to zero and subsequently tightening knobs 28 and 29.

【0025】次に図面の図2,図3,図4および図5を
参照すると,靴部分の前部19は,図5に最もよく示さ
れたように,ベース30と側壁31および32とを含ん
でいるU形部分を有している。背側部18は,上部ソー
ルプレート33とステム34とを含んでいるT形部分を
有している。ステム34の底部には,歯35(図3に最
もよく示されている)があり,これがU形状部分のベー
スの歯36に噛み合っている。100mmの位置の調整
は,連続的に歯が係合されるとき,10mmの増分を備
えているのが好ましい。ノブ28および29は,スライ
ド40にねじ係合しているそれぞれのボルト38および
39を締めるため回転される。ノブ28および29は,
靴の大きさの調整を可能にするために弛められ,それか
ら前部19および後部20の確実な相互のロッキングを
維持するため締められる。スライド40はソールプレー
ト33のスロット41に沿って可動である。
Referring now to FIGS. 2, 3, 4, and 5 of the drawings, the front portion 19 of the shoe portion includes a base 30 and sidewalls 31 and 32, as best seen in FIG. It has a U-shaped portion that contains it. Dorsal portion 18 has a T-shaped portion that includes an upper sole plate 33 and a stem 34. At the bottom of the stem 34 are teeth 35 (best shown in FIG. 3) which mesh with the teeth 36 of the base of the U-shaped section. The 100 mm position adjustment preferably comprises 10 mm increments when the teeth are continuously engaged. Knobs 28 and 29 are rotated to tighten respective bolts 38 and 39 threadedly engaged with slide 40. Knobs 28 and 29 are
It is loosened to allow for shoe size adjustment and then tightened to maintain positive mutual locking of the front 19 and rear 20. The slide 40 is movable along the slot 41 of the sole plate 33.

【0026】図4に最もよく示されているように,舌片
21は,ピボットピン26のすぐ上部から舌片21の底
部に垂直に延びている端部開放スロット42を有してい
る。スロット42は,ボス44の縮小部43に入ってい
る。縮小部43は,図4に示されたように,舌片21が
垂直位置にあるとき,舌片21を上下に摺動できるよう
に成形されている。従って,舌片21は,ベース23上
のロッキング突起45をスロット42に係合させるた
め,下方に移動することができる。これは,ノブ27に
加えて,スキーのベースを水平位置に維持するためホル
ダーをロックする手段を提供している重要な機能を有し
ている。これは,シェービングまたは類似の操作のとき
もっとも圧力がかかりそうな位置である。
As best seen in FIG. 4, the tongue 21 has an open end slot 42 extending directly above the pivot pin 26 and perpendicular to the bottom of the tongue 21. The slot 42 is in the reduced portion 43 of the boss 44. As shown in FIG. 4, the reduction portion 43 is formed so that the tongue 21 can slide up and down when the tongue 21 is in the vertical position. Therefore, the tongue 21 can move downward because the locking protrusion 45 on the base 23 is engaged with the slot 42. This, in addition to the knob 27, has the important function of providing a means of locking the holder to keep the base of the ski in a horizontal position. This is the position most likely to be stressed during shaving or similar operations.

【0027】部分43の平らな側部47が舌片21を上
下に摺動できるときを除いて,スロット42がロッキン
グ突起45から離脱しているとき,ボスの部分43が通
常円形部分46内で回転するように,スロット42は拡
大した円形部分46を有している。
When the slot 42 is disengaged from the locking projection 45, except when the flat side 47 of the portion 43 is able to slide the tongue 21 up and down, the portion 43 of the boss is normally within the circular portion 46. To rotate, the slot 42 has an enlarged circular portion 46.

【0028】ボス44に対する舌片21の摺動は,スキ
ーベースが水平位置にあり,かつ一方向に向いているチ
ップを有しているときノブ27が弛められて,そのチッ
プを反対方向に向けて,スキーを方向づけした後,靴部
分14が持上げられて,置換えることができるという点
で,さらに他の重要な機能を有している。これは,調整
に使用される手に関して好みを有している人々にとって
最も好都合である。
The sliding of the tongue 21 with respect to the boss 44 is such that when the ski base is in a horizontal position and has a tip pointing in one direction, the knob 27 is loosened so that the tip moves in the opposite direction. After orienting the ski towards it, it has yet another important function in that the shoe part 14 can be lifted and replaced. This is most convenient for those who have a preference for the hand used for adjustment.

【0029】ボス44は,図6に最もよく示されている
ように,四角形であって,プレート25の四角形のくぼ
み48内に嵌合している。ピン26はボス44にねじ係
合しているので,ノブ27が回されると,ボス44は舌
片21を押して,舌片を,水平スキーベース,いづれか
のエッジを最上部にした垂直スキーベースおよび無限な
変化の中間位置を含む任意の所望の位置に保持する。こ
れ等の中間位置は,台形またはモノコック断面を有する
スキーのエッジを削るとき好ましい。
The boss 44 is square and fits within a square recess 48 in the plate 25, as best seen in FIG. Since the pin 26 is screw-engaged with the boss 44, when the knob 27 is turned, the boss 44 pushes the tongue 21 so that the tongue is a horizontal ski base or a vertical ski base with either edge on top. And in any desired position, including intermediate positions of infinite change. These intermediate positions are preferred when skiving ski edges having a trapezoidal or monocoque cross section.

【0030】ベース23に対する舌片21の回転運動範
囲は,肩部51と舌片21の部分50との当接によって
制限することができる。他の方向への運動も同様に制限
できる。これ等の肩部は,調整中にスキーの意図しない
運動に対して追加の安全性を提供し,またスキーをその
ベースを正確に垂直に方向づけするのを容易にする基準
点を提供する。
The range of rotational movement of the tongue 21 with respect to the base 23 can be limited by the contact between the shoulder 51 and the part 50 of the tongue 21. Movement in other directions can be limited as well. These shoulders provide additional safety against unintentional movement of the ski during adjustment and also provide a reference point that facilitates orienting the ski in its correct vertical orientation.

【0031】図4および図6に最もよく例示されている
ように,舌片21の底部部分52は,円くなっており,
そしてまたプレート24および25の頂部分53および
54も妨げられない回転を容易にするため円くされてい
る。
As best illustrated in FIGS. 4 and 6, the bottom portion 52 of the tongue 21 is rounded,
And also the top portions 53 and 54 of the plates 24 and 25 are rounded to facilitate unobstructed rotation.

【0032】図7は,スキーチップまたはテイルを保持
するための他の実施例の断面立体図であり,図8は部分
的に断面で示した端部立面図であって,ここではクラン
プは取付部分と一体である。
FIG. 7 is a sectional three-dimensional view of another embodiment for holding a ski tip or tail, and FIG. 8 is an end elevational view, partially in section, where the clamp is It is integral with the mounting part.

【0033】図7は,図1ないし図6の実施例の舌片2
1に類似の開放スロット62を有しているスキーチップ
またはテイル保持アーム61を収容するためくぼんだベ
ース60を例示している。
FIG. 7 shows a tongue piece 2 of the embodiment of FIGS. 1 to 6.
1 illustrates a recessed base 60 for receiving a ski tip or tail retaining arm 61 having an open slot 62 similar to that of FIG.

【0034】ボス部分64は,スロット62を通る移動
のための平らな側部65を有し,且つ前述のようにピン
66に取付けられているので,アーム61は仮想線で示
した位置に揺動できる。
The boss portion 64 has a flat side 65 for movement through the slot 62 and is attached to the pin 66 as previously described so that the arm 61 swings to the position shown in phantom. Can move.

【0035】ベース60は,スリーブ70内のラチエッ
ト歯69に係合したラチエット68を有している支持ポ
スト67に一体に連結されている。クランプアーム71
が,スリーブ70から延びていて,クランプ72を支持
しており,そしてこのクランプ72は,ノブ74を回す
ことによってテーブル73に対して締められている。図
8に示したように,ピン66はノブ75を有し,このノ
ブ75はボス64を保持アーム61に対して締め付け
て,アーム61を取付プレート76にクランプできる。
前述のように,取付プレート77がボス64を回転しな
いように保持する。
The base 60 is integrally connected to a support post 67 having a ratchet 68 that engages ratchet teeth 69 in a sleeve 70. Clamp arm 71
Extends from the sleeve 70 and carries a clamp 72 which is clamped against the table 73 by turning a knob 74. As shown in FIG. 8, the pin 66 has a knob 75 that can clamp the boss 64 against the holding arm 61 and clamp the arm 61 to the mounting plate 76.
As mentioned above, the mounting plate 77 holds the boss 64 against rotation.

【0036】図7および図8の実施例と,図1ないし図
6の実施例との間の主たる差異は,スキーのチップまた
はテイル保持アーム61が,その自由端に隣接するくぼ
み78および78aを有し,そのくぼみの1方が,スキ
ーのベースが垂直であるとき,スキーのビンディングと
そのチップまたはテイルの中間でスキーに係合すること
である。これは,作業者がスキーを加工しているとき,
スキーを支持する。図7に示したように,アーム61が
右の位置にある一方の位置では,アーム61はストップ
79に対して静置していて,くぼみ78は最上部にあっ
てスキーを保持し,そしてアーム61が左の位置にある
とき,ストップ79aに対して静置していて,くぼみ7
8aが最上部にある。アーム61が垂直であるとき,ス
キーはアーム61の頂部に支持される。従って,スキー
を保持するための図1ないし図6のような構造と,チッ
プおよびテイルを支持するため図7および図8に示した
ような1対の装置とを含む3部片のユニットが提供でき
る。
The main difference between the embodiment of FIGS. 7 and 8 and the embodiment of FIGS. 1 to 6 is that the ski tip or tail retaining arm 61 has a recess 78 and 78a adjacent its free end. And one of the indentations is to engage the ski midway between the ski binding and its tip or tail when the ski base is vertical. This is when the worker is working on the ski,
Support skis. In one position, with arm 61 in the right position, as shown in FIG. 7, arm 61 rests against stop 79, and recess 78 is at the top to hold the ski, and When 61 is in the left position, it rests against stop 79a and
8a is at the top. When the arm 61 is vertical, the ski is supported on the top of the arm 61. Accordingly, there is provided a three-piece unit including a structure as in FIGS. 1-6 for holding a ski and a pair of devices as shown in FIGS. 7 and 8 for supporting tips and tails. it can.

【0037】さて次に図9および図10を参照すると,
これ等は,図面の図1の実施例のベースを固定するのに
使用されるボルトの代りに使用するのに特に適している
クランプを例示している。これ等の図面は,ラチエット
歯81を有しているポスト80を示している。スリーブ
82は,ポスト80上を摺動し,かつ任意の所望の垂直
な高さで歯81と係合するためラチエット歯82aを有
している。クランプアーム83が,スリーブ82から延
びていて,ノブ86および87を有しているクランプ8
4および85を支持している。
Now referring to FIGS. 9 and 10,
These illustrate clamps that are particularly suitable for use in place of the bolts used to secure the base of the embodiment of FIG. 1 of the drawings. These figures show a post 80 having ratchet teeth 81. The sleeve 82 has ratchet teeth 82a for sliding on the post 80 and engaging the teeth 81 at any desired vertical height. A clamp arm 83 extends from the sleeve 82 and has knobs 86 and 87.
4 and 85 are supported.

【0038】ポスト80の頂部にビーム88があり,こ
のビーム88が,図1に示された形式のスキー保持装置
のテーブル90の頂部およびベースプレート91上に延
びている。ビーム88は下方に延びている突起92を有
し,これ等の突起92が,ベースプレート91のボルト
穴93に係合している。
At the top of the post 80 is a beam 88 which extends over the top of a table 90 and a base plate 91 of a ski holding device of the type shown in FIG. The beam 88 has protrusions 92 extending downward, and these protrusions 92 engage with the bolt holes 93 of the base plate 91.

【0039】図11は,イクストルージョン102に取
付けられたスキー保持装置100およびチップまたはテ
イルサポート101を具備しているさらに他の実施例を
例示している。この実施例では,イキストルージョン1
02は,スキー保持装置100のベース107の溝10
5および106に係合した1対のレール103を含む。
同様に,レール103および104はチップまたはテイ
ルサポート101の溝108および109に係合してい
る。これは,スキー保持装置100およびチップまたは
テイルサポート101を良好な整合状態に維持してい
る。イキストルージョン102はまた,ボルト穴111
を通りベース107をイキストルージョン102に固定
するのに使用できる,スライド(図示せず)を収容する
ためくり抜きチャンネル110を有している。あるいは
また,ベース107は,図12に示したクランプ112
のような簡単なクランプによってイキストルージョン1
02にクランプしてもよい。クランプ112は,L形状
上部クランプ部材113と,下部クランプ部材114
と,蝶形ナット115とを具備する。スキー保持装置は
また,ベース107から上方に延びている2対の取付プ
レート116および116aを含み,1対は前部から延
びており,そして1対は後部から延びている。各々の対
は,容易な取外し,回転および再クランプを可能にする
ため,図4に示したようにスロットに入れられている垂
れ下った舌片117または117aを収容する。1対の
ノブ118が締められて,舌片117をその所望位置に
固定する。舌片117は,つま先部片119と一体であ
るように例示されている。かかと部片120は,異なる
靴の大きさに適合するため,スライド121によってつ
ま先部片119に摺動可能に取付けられている。ノブ1
22が締められて,つま先部片119およびかかと部片
120を所望の関係に維持することができる。
FIG. 11 illustrates yet another embodiment which includes a ski holding device 100 mounted on an extrusion 102 and a tip or tail support 101. In this embodiment, Ixtrosion 1
02 is the groove 10 of the base 107 of the ski holding device 100.
Includes a pair of rails 103 engaged with 5 and 106.
Similarly, rails 103 and 104 engage grooves 108 and 109 in tip or tail support 101. This keeps the ski holding device 100 and the tip or tail support 101 in good alignment. The Ixt Rouge 102 also has bolt holes 111.
There is a hollow channel 110 for receiving a slide (not shown) which can be used to secure the base 107 to the ix truss 102 through. Alternatively, the base 107 may include the clamp 112 shown in FIG.
Ixtrosion 1 with a simple clamp like
It may be clamped at 02. The clamp 112 includes an L-shaped upper clamp member 113 and a lower clamp member 114.
And a butterfly nut 115. The ski retention device also includes two pairs of mounting plates 116 and 116a extending upwardly from the base 107, one pair extending from the front and one pair extending from the rear. Each pair houses a depending tongue 117 or 117a which is slotted as shown in FIG. 4 to allow for easy removal, rotation and re-clamping. A pair of knobs 118 are tightened to secure the tongue 117 in its desired position. The tongue 117 is illustrated as being integral with the toe piece 119. The heel piece 120 is slidably attached to the toe piece 119 by a slide 121 to accommodate different shoe sizes. Knob 1
22 can be tightened to maintain the toe piece 119 and heel piece 120 in the desired relationship.

【0040】チップまたはテイルサポート101は,ク
ランプノブ125によってベース124に回転可能に固
定されたウエブ123を有している。チップまたはテイ
ルサポートパッド126は,チップまたはテイルサポー
トの伸長可能な調整のために,ウエブ123に対して入
れ子式にスロットに入れられている支持アーム127を
有している。ノブ128が,パッド126の所望の高さ
において支持アーム127をウエブ123に締め付け
る。
The tip or tail support 101 has a web 123 rotatably fixed to a base 124 by a clamp knob 125. The tip or tail support pad 126 has a support arm 127 that is telescopically slotted with respect to the web 123 for extensible adjustment of the tip or tail support. Knob 128 clamps support arm 127 to web 123 at the desired height of pad 126.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるスキー保持装置を全体的に示して
いる斜視図である。
1 is a perspective view generally showing a ski holding device according to the present invention. FIG.

【図2】図1のスキー保持装置の平面図である。2 is a plan view of the ski holding device of FIG. 1. FIG.

【図3】図2の3−3線の断面図である。3 is a sectional view taken along line 3-3 of FIG.

【図4】図3の4−4線の断面図である。4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG.

【図5】図3の5−5線の断面図である。5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG.

【図6】スキーのベースを垂直にしてスキーを保持する
ための位置にあるスキー保持装置を示している斜視図で
ある。
FIG. 6 is a perspective view showing the ski holding device in a position for holding the ski with the base of the ski vertical.

【図7】本発明の他の実施例の断面立体図である。FIG. 7 is a sectional three-dimensional view of another embodiment of the present invention.

【図8】図7の実施例の部分的に断面で示した端部立面
図である。
FIG. 8 is an end elevational view, partially in section, of the embodiment of FIG.

【図9】クランプの端部立面図である。FIG. 9 is an end elevational view of the clamp.

【図10】図9の10−10線の断面図である。10 is a sectional view taken along line 10-10 of FIG.

【図11】本発明の他の実施例によるスキー保持装置の
斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of a ski holding device according to another embodiment of the present invention.

【図12】図11の実施例に使用するクランプの斜視図
である。
FIG. 12 is a perspective view of a clamp used in the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 スキー 11 つま先部片 12 かかと部片 14 靴部分 15 取付部分 16 ボルト 17 作業台 18 ソール 19 靴の前部 20 靴の後部 21 支持舌片 22 上部部分 23 ベース 24,25 取付プレート 27 ノブ 28,29 ノブ 30 ベース 31,32 側壁 33 ソールプレート 34 ステム 35 歯 38,39 ボルト 40 スライド 41 スロット 42 端部開放スロット 43 縮小部 44 ボス 45 突起 47 側部 51 肩部 60 くぼんだベース 62 端部開放スロット 64 ボス部分 65 側部 67 ポスト 68 ラチエット 70 スリーブ 71 クランプアーム 73 テーブル 74 ノブ 75 ノブ 77 取付プレート 78,78a くぼみ 79,79a ストップ 80 ポスト 81,82a ラチエット歯 82 スリーブ 84,85 クランプ 88 ビーム 90 テーブル 91 ベースプレート 102 イクストリュージョン 107 ベース 112 クランプ部材 116,116a 取付プレート 117,117a 舌片 119 つま先部片 120 かかと部片 122 ノブ 126 テイルサポートパッド 10 ski 11 toe part 12 heel part 14 shoe part 15 mounting part 16 bolt 17 workbench 18 sole 19 shoe front 20 shoe rear 21 support tongue 22 upper part 23 base 24, 25 mounting plate 27 knob 28, 29 Knob 30 Base 31, 32 Side Wall 33 Sole Plate 34 Stem 35 Teeth 38, 39 Bolt 40 Slide 41 Slot 42 End Opening Slot 43 Reduction Part 44 Boss 45 Protrusion 47 Side 51 Shoulder 60 Recessed Base 62 End Opening Slot 64 boss part 65 side part 67 post 68 ratchet 70 sleeve 71 clamp arm 73 table 74 knob 75 knob 77 mounting plate 78, 78a recess 79, 79a stop 80 post 81, 82a ratchet tooth 82 sleeve 84, 85 Lamp 88 beam 90 table 91 the base plate 102 microphone strike Liu John 107 base 112 clamp member 116,116a mounting plate 117,117a tongue 119 toe piece 120 heel piece 122 knob 126 tail support pad

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591257971 ジェイムズ ブライアン アンダーソン JAMES BRYAN ANDERSO N カナダ国 ティー2エックス 3スィー7 アルバータ州 カルガリー ミッデイル ポスタル ステイション ポスト オフ ィース ボックス 48135 (72)発明者 リチャード ケイ. ワイセンボーン カナダ国 ティー2エス 2エム1 アル バータ州 カルガリー エス.ダブリュ ー. 6テイーエイチ ストリート 3017 (72)発明者 グレゴリー エイ. コミッシュ カナダ国 ティー2ジェイ 329 アルバ ータ州 カルガリー エス.イー. レイ ク ミード クレセント 224 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (71) Applicant 591257971 James Brian Anderson JAMES BRYAN ANDERSO N Canada T2 X3 S7 Calgary Middale Postal Station Post Off-ice Box 48135 (72) Inventor Richard Kay. Weissenbourne Canada T2S2M1 Alberta Calgary S.S. Double. 6 T.H. Street 3017 (72) Inventor Gregory A. Comish Canada T2J 329 Calgary S. Alberta. E. Lake Mead Crescent 224

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スキー保持部材および取付部材を有して
いるスキー保持装置において,前記取付部材がベース
と,取付ブラケットと,前記スキー保持部分を,スキー
保持部材に係合したスキーが一方の側部エッジを最上部
にしたその垂直ベースを有する位置と,ベースが他方の
側部を最上部にした垂直である位置との間に旋回可能に
するピボット手段と,ピボット手段を締めるためのクラ
ンプ手段と,スキーを水平位置および逆の位置にしてピ
ボットをロックするためのストップ手段とを具備し,前
記スキー保持手段が,一端に前記ピボット手段に係合す
るようになっており,かつまたスキー保持部材が直立し
ているときストップ手段に係合するためスキー保持部材
の下方への運動を可能にし,一方スキー保持部分の他の
位置においてストップ手段の自由な旋回運動を可能にす
るようになっている端部を開放したスロットを有し,そ
して前記スキー保持部材がその他端にスキーを保持する
手段を有していることを特徴とするスキー保持装置。
1. A ski holding device having a ski holding member and a mounting member, wherein the mounting member includes a base, a mounting bracket, and a ski holding portion that engages the ski holding member on one side of the ski. Pivot means for allowing pivoting between a position having its vertical base with the top edge on top and a position with the base vertical on the other side on top, and clamping means for tightening the pivot means And a stop means for locking the pivot in the ski in the horizontal position and in the reverse position, the ski holding means being adapted to engage the pivot means at one end, and also the ski holding The downward movement of the ski-holding member is enabled to engage the stop means when the member is upright, while stopping at other positions of the ski-holding portion. Ski, characterized in that it has an open-ended slot adapted to allow free pivoting movement of the means, and that said ski holding member has means for holding the ski at the other end. Holding device.
【請求項2】 スキーを保持する手段が,スキーをその
ビンディングとそのチップまたはテイルとの中間に係合
するため少くとも1つのくぼみを具備している請求項1
に記載のスキー保持装置。
2. The ski retaining means comprises at least one recess for engaging the ski intermediate its binding and its tip or tail.
Ski holding device according to.
【請求項3】 スキーを保持する手段が,スキー靴に似
せて作られており,スキービンディング内に適合するよ
うになっている靴部分を具備している請求項1に記載の
スキー保持装置。
3. A ski retention device according to claim 1, wherein the means for retaining the ski is made to resemble a ski boot and comprises a shoe portion adapted to fit within a ski binding.
【請求項4】 スキー等を保持するようになっているス
キー取付装置において,(a)固定サポートに取付けら
れるようになっており,かつ直立ピボット手段を含んで
いるベースと,(b)ほぼスキー靴底の幅を有し,かつ
種々の長さのスキー靴底に合わせるため長さを調節可能
である全体的に平らな底部を具備しているスキー保持手
段とを具備し,前記底部が,ベース上の直立ピボット手
段と協働するようになっており,かつベース上で調整お
よび旋回可能な保持のための保持手段を提供しており,
前記底部が,前記底部上に前記スキーを保持するためス
キー上のビンディングと協働するようになっており,従
って前記スキーの底面またはいづれかのエッジ上の作業
を可能にしており,さらに,(c)底部およびベースを
一緒に保持しているピボットを具備し,前記ピボット
が,底部を上方に向けた水平位置から,外方に向けた垂
直位置及びその中間の位置に回転する手段を備えてお
り,(d)前記直立ピボット手段が,前記底部を前記上
方に向けた水平位置にロックする手段を含んでいること
を特徴とするスキー取付装置。
4. A ski attachment device adapted to hold a ski or the like, (a) a base adapted to be attached to a fixed support and including upstanding pivot means, and (b) a substantially ski. Ski retaining means having a generally flat bottom having a width of the sole and having an adjustable length for accommodating ski soles of various lengths, said sole comprising: Adapted to cooperate with upright pivot means on the base and providing a retaining means for adjustable and pivotable retention on the base,
The bottom is adapted to cooperate with a binding on the ski to hold the ski on the bottom, thus allowing work on the bottom or any edge of the ski, and (c ) A pivot holding the bottom and the base together, said pivot comprising means for rotating the bottom from an upwards horizontal position to an outwards vertical position and an intermediate position. , (D) The upright pivot means includes means for locking the bottom portion in the upwardly directed horizontal position.
【請求項5】 前記底部がつま先部分と,かかと部分と
を有し,その部分の各々が,DIN型のスキービンディ
ングに係合するようになっているリップを有している請
求項4に記載の装置。
5. The method of claim 4, wherein the bottom portion has a toe portion and a heel portion, each of the portions having a lip adapted to engage a DIN type ski binding. Equipment.
【請求項6】 前記保持手段が,前記底部から垂れ下が
っている舌片であり,前記舌片が,前記舌片の下表面に
延びている中央スロットを含み,前記舌片がストップと
前記中央スロットの係合により垂直位置に置かれている
とき,前記中央スロットが舌片を直立ピボット手段にロ
ックする手段を備えており,前記ストップが前記直立ピ
ボット手段のベースに配置されている請求項4に記載の
スキー取付装置。
6. The retaining means is a tongue depending from the bottom, the tongue including a central slot extending to a lower surface of the tongue, the tongue including the stop and the central slot. 5. The central slot comprises means for locking the tongue to the upright pivot means when placed in a vertical position by engagement with the stop, and the stop is located at the base of the upright pivot means. The ski mounting device described.
【請求項7】 前記底部が,スキーの取付を種々の長さ
に亘ってビンディングに適合するため,底部の長さの調
整を可能にするように,一方が他方内に摺動可能に,か
つ調整可能に取付けられた互いにロッキングする細長い
前部および後部を含み,前記前部および後部がそれぞれ
つま先部分およびかかと部分を備えている請求項4に記
載のスキー取付装置。
7. The bottom is adapted to fit the ski attachment to a binding over various lengths, so that one is slidable into the other so as to allow adjustment of the length of the bottom, and 5. The ski mounting device of claim 4 including adjustably mounted elongated locking front and rear portions, each front and rear portion comprising a toe portion and a heel portion, respectively.
【請求項8】 つま先部片およびかかと部片を含むビン
ディングを備えたスキーの保持に使用するスキー保持装
置において,スキー靴に似せて作られた靴部分と,前記
靴部分のための取付部分とを具備し,前記靴部分が,逆
にしたスキーのつま先部片に係合するようになっている
前部部分と,かかと部片に係合するようになっている後
部部分と,スキー靴の異なる大きさに合わせるための後
部部分と前部部分との間のスペースを調整する手段とを
有し,前記靴部分がまた上部部分から垂れ下っている少
くとも1つの支持舌片を具備し,前記取付部分が,ベー
スと,支持舌片に面するようにベースから上方に延びて
いる少くとも1つの取付プレートと,スキーのベースが
水平および逆にされた位置にスキーを方向づけ可能にす
るように取付プレートおよび支持舌片を旋回可能に接続
する手段とを有し,そしてこの場合にベースは一方の側
部エッジを最上部にして垂直であり,また他方の側部エ
ッジを最上部にして垂直であり,そしてさらに前記位置
の各々におよび中間位置にスキーを維持するため締め付
けることができる手段とを有し,一方向に向いているつ
ま先部片を有する靴部分を外し,前記1方向と反対の方
向に向いているつま先部分に置換可能にするための保持
手段が弛められたとき,前記靴部分が取付部分から取外
し可能であることを特徴するスキー保持装置。
8. A ski holding device for use in holding a ski having a binding including a toe piece and a heel piece, the shoe portion being made to resemble a ski boot, and a mounting portion for the shoe portion. A front portion adapted to engage the inverted toe piece of the ski, a rear portion adapted to engage the heel piece, and Means for adjusting the space between the rear part and the front part to accommodate different sizes, said shoe part also comprising at least one supporting tongue depending from the upper part, The mounting portion includes a base, at least one mounting plate extending upwardly from the base to face the support tongue, and the base of the ski for orienting the ski in a horizontal and inverted position. Mounting play And a means for pivotally connecting the support tongue, and in this case the base is vertical with one side edge on top and the other side edge on top. And in each of said positions and with means capable of being tightened to maintain the ski in an intermediate position, with the toe piece pointing in one direction, removing the shoe part, Ski holding device, characterized in that the shoe part is removable from the mounting part when the holding means for allowing the directionally oriented toe part to be replaced are loosened.
【請求項9】 取付部分のベースのボルト穴と,テーブ
ルクランプとを有しており,前記テーブルクランプが,
前記ベース上に置かれるようになっているクランプアー
ムと,クランプアームから下方に垂れ下がっており,前
記ボルト穴と係合可能である突起と,前記クランプアー
ムのための下方に延びている支持ポストと,アーム位置
の垂直な調整を可能にするため支持ポストに接続されて
おり,かつ前記テーブルの下方に延びるようになってい
るアームと,テーブルクランプをテーブルにクランプす
るアーム上の少くとも1つのねじクランプ部材とを有し
ている請求項1〜8のいづれか1つの項に記載のスキー
保持装置の組合せ。
9. A bolt hole of a base of a mounting portion and a table clamp are provided, and the table clamp is
A clamp arm adapted to be placed on the base, a protrusion depending downwardly from the clamp arm and engageable with the bolt hole, and a downwardly extending support post for the clamp arm. , An arm connected to a support post to enable vertical adjustment of the arm position and adapted to extend below said table, and at least one screw on the arm for clamping the table clamp to the table 9. A ski holding device combination as claimed in any one of the preceding claims, comprising a clamping member.
【請求項10】 スキーを保持する手段が,スキー保持
部材の自由端に隣接した1対の横方向のノッチを具備
し,それ等のノッチの1方が,スキーのベースが垂直で
あり,かつスキーの1方の側部エッジが最上部にあると
き,そのビンディングとそのチップまたはテイルの中間
でスキーに係合し,そしてスキーのベースがスキーの他
方の側部エッジを最上部にして垂直であるとき,そのビ
ンディングとそのチップまたはテイルの中間でスキーに
係合する請求項2に記載のスキー保持装置。
10. The ski retaining means comprises a pair of lateral notches adjacent the free ends of the ski retaining members, one of the notches being vertical with respect to the base of the ski, and When one side edge of the ski is on top, it engages the ski midway between its binding and its tip or tail, and the base of the ski is vertical with the other side edge of the ski on top. The ski retention device of claim 2, wherein the ski retention device engages the ski at some time between its binding and its tip or tail.
【請求項11】 ビンディングによりスキーを保持する
ための請求項3に記載のスキー保持装置と,スキーのチ
ップを支持するための請求項2に記載のスキー保持装置
と,スキーのテイルを保持するための請求項2に記載の
スキー保持装置とを具備していることを特徴とするスキ
ーを保持するための3部片ユニット。
11. A ski holding device according to claim 3 for holding a ski by binding, a ski holding device according to claim 2 for supporting a ski tip, and for holding a ski tail. A three-piece unit for holding a ski, comprising the ski holding device according to claim 2.
【請求項12】 スキー保持部材が,スキーのチップま
たはテイルに係合するため支持パッドを有し,そしてス
キー保持部分が調整可能な長さに作られている請求項1
に記載のスキー保持装置。
12. The ski retaining member has a support pad for engaging a ski tip or tail and the ski retaining portion is made of adjustable length.
Ski holding device according to.
JP30317591A 1990-11-20 1991-11-19 Ski holding apparatus Pending JPH0639076A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA 2030395 CA2030395C (en) 1990-11-20 1990-11-20 Ski holding device
US07/656,769 US5150887A (en) 1991-02-15 1991-02-15 Ski holding device
US2030395:6 1991-02-15
US656769 1991-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639076A true JPH0639076A (en) 1994-02-15

Family

ID=25674376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30317591A Pending JPH0639076A (en) 1990-11-20 1991-11-19 Ski holding apparatus

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0487225A1 (en)
JP (1) JPH0639076A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168236B2 (en) * 2017-10-06 2021-11-09 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1253133B (en) * 1991-11-08 1995-07-10 Artigiancavi POSITIONING AND LOCKING DEVICE, IN PARTICULAR FOR THE REPAIR AND / OR MAINTENANCE OF SKI AND SIMILAR SPORTS EQUIPMENT
DE9316013U1 (en) * 1993-10-20 1994-01-05 Vetter, Otto, 89189 Neenstetten Ski care device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT375023B (en) * 1982-03-10 1984-06-25 Knieschek Siegbert SLIDING TENSIONER
FR2541125A1 (en) * 1983-02-23 1984-08-24 Chevallier Regis Work bench for adjusting skis
DE3615581A1 (en) * 1986-05-09 1987-11-12 Fabritius Hans Josef VARIABLE CLAMPING DEVICE FOR TOOLS
DE3910316A1 (en) * 1989-03-30 1990-10-04 Kasubke & Trefz Gmbh Clamping aid for clamping skis between clamping jaws of a ski holding device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168236B2 (en) * 2017-10-06 2021-11-09 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487225A1 (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771590B2 (en) Snowboard binding assembly with adjustable forward tilting back plate
US5641169A (en) Quick release ice skate blade assembly
US3817543A (en) Adjustable harness for ski boot
AU6399694A (en) Convertible in-line roller skates
US7357406B2 (en) Ski boot sole, disengageable ski binding and combination thereof
US5150887A (en) Ski holding device
CA2452126A1 (en) Skate chassis with pitch adjustment
CA2077094A1 (en) Articulated stand for supporting object
JP2001500435A (en) Double adjustable vise
JPH1076041A (en) Device for binding boot on skid board
US4769955A (en) Fixture for holding a hole-cutting tool having cutting edges to be ground
JPH05300962A (en) Front sole supporter of ski boot
CA2189615A1 (en) Apparatus for holding a snowboard during repair and maintenance
JPH0639076A (en) Ski holding apparatus
US4262890A (en) Ski holder
WO1996025269A1 (en) Universal ski holding device
US3908971A (en) Ski binding
CA2030395C (en) Ski holding device
US7618053B2 (en) Ski boot sole, disengageable ski binding and ski boot base, and combination thereof
US5142946A (en) Sharpener for circular saws
JPH0984921A (en) Binding for boots for snowborad
CN217225516U (en) Skis waxing and edge trimming support
US6662887B2 (en) Clamping system
US3831956A (en) Self adjustable ski binding
US3810645A (en) Ski binding