JPH0637046A - プラズマエッチング装置 - Google Patents

プラズマエッチング装置

Info

Publication number
JPH0637046A
JPH0637046A JP4186383A JP18638392A JPH0637046A JP H0637046 A JPH0637046 A JP H0637046A JP 4186383 A JP4186383 A JP 4186383A JP 18638392 A JP18638392 A JP 18638392A JP H0637046 A JPH0637046 A JP H0637046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma etching
etching apparatus
plasma
discharge tube
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4186383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Taji
新一 田地
Tatsumi Mizutani
巽 水谷
Tokuo Kure
得男 久▲禮▼
Yasushi Goto
康 後藤
Kazunori Tsujimoto
和典 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4186383A priority Critical patent/JPH0637046A/ja
Publication of JPH0637046A publication Critical patent/JPH0637046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】プラズマエッチング装置において、ガスプラズ
マ5と相対する固体表面で発生する2次電子の制御機構
を、放電部4などのプラズマ発生部とウェハ8を設置す
る試料台7およびそれらの部分に接する部材の少なくと
も一つに設ける。 【効果】10mTorr以下の低ガス圧プラズマでの2
次電子発生に起因した放電の不安定性が解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面の微細加工に好適
なプラズマ処理技術を用いたプラズマエッチング装置に
係わり、特に、安定な信頼性に優れたプラズマの生成と
維持を得て処理を行うのに好適なプラズマエッチング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(LSI)の微細加工法
として用いられるドライエッチング技術は、LSIの微
細化に伴って、0.1μmレベルの高精度が必要となっ
ている。従来のリアクティブ イオン エッチング(R
IE)においては、通常10mTorrから100mT
orrの比較的高いガス圧力においてエッチングが行わ
れていたが、近年、ガスプラズマ中におけるイオンの散
乱を防止するため、より低ガス圧力で、しかもある程度
のエッチング速度を得るために高効率放電を行うエッチ
ングが検討されてきた。そして、例えば、特公昭52−
126174号公報や文献「ソリッド ステート デバ
イセズ アンド マテリアルズ(Solid State Devices
and Materials)、第207頁、1990年」に記載の
マイクロ波プラズマエッチング(ECRエッチングとも
いう)や、「ドライプロセス シンポジウム、第54
頁、1988年」に記載のマグネトロン放電型RIE
や、「ジャーナル オブ バキュアム サイエンス テ
クノロジー(Journal of VacuumScience Technolog
y)、B9(2)、310(1991)」に記載のヘリコン型RIE装
置等が開発されてきた。これらの装置においては例えば
上記文献のECRエッチングのように、0.5mTor
rの低ガス圧力において、Cl2の20sccmのガス
流量で、ポリシリコンのエッチングが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によるエ
ッチングでは、10mTorr以下の低ガス圧プラズマ
において、2次電子発生に起因した放電の不安定性が生
じ、加工不良が起きるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、10mTorr以下の低
ガス圧プラズマにおいての2次電子発生に起因した放電
の不安定性を解消したプラズマエッチング装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマエッ
チング装置において、プラズマ発生部および処理すべき
試料を設置する試料設置台ならびにその部分に接する部
材に2次電子制御機構を設け、これにより2次電子発生
に起因した放電の不安定性の解消を図ったものである。
【0006】なお、2次電子制御機構は、具体的には、
電場や磁場を印加して2次電子の軌道の修正を行い、ま
た試料に対向する面に電子低放出材料の使用することで
実現している。
【0007】
【作用】2次電子は、処理すべき試料、例えばSiウェ
ハの表面への高速イオンの入射によって発生する。この
2次電子は、イオン加速空間(イオンシース)をイオン
とは逆に加速されてウェハ表面から飛び出し、低ガス圧
下では分子等と衝突することなく対向する面に衝突し、
さらに多くの2次電子をつくり出す。これら電子はエネ
ルギーが低いが、イオンエネルギーが高く2次電子が多
量に発生すると、プラズマでのイオンと電子の1:1の
比率がくずれ、このバランスを取り戻そうとする力が働
き、放電は不安定化する。この2次電子により生じる問
題に対しては、1)ウェハでの発生を防止すること、
2)イオンシースでの加速を防ぐこと、3)プラズマ中
で2次電子を消滅させること、4)対向する面への2次
電子の入射を防止すること、5)対向面に2次電子が入
射しても、再び2次電子が発生するのを防ぐこと、等に
よって解決できる。
【0008】前述の本発明の構成は、上記解決策の少な
くとも一つの機能を果たすものであり、これにより2次
電子により生じる問題を解決することができる。
【0009】
【実施例】実施例の説明に先立ち、本発明によるマイク
ロ波プラズマエッチング装置(ECRエッチャとも称す
る)の構成を図1により説明する。本装置の特徴は、プ
ラズマと相対する固体表面で発生する2次電子の制御機
構をプラズマ発生部およびウェハ設置台、ならびにそれ
らの部分に接する部材に設けたことである。本装置は、
真空処理室1にエッチングガスを導入し、マイクロ波発
生器2において2.45GHzの高周波を発生させ、こ
れを導波管3により放電部4に輸送してガスプラズマ5
を発生させる。高効率放電のために、磁場発生用のソレ
ノイドコイル6が放電部4の周囲に配置され、875ガ
ウスの磁場により電子サイクロトロン共鳴(Electron C
yclotron Resonance:ECRともいう)の高密度プラズマ
が発生される。この放電部4に接するように試料台7が
あり、この上に載置されたウェハ8を前記ガスプラズマ
によりエッチング処理する。処理後のエッチングガス
は、放電部4、真空処理室1を経て排気管10から排気
ポンプ11により真空処理室外へ排出される。この際、
コンダクタンスバルブ12を可変にすることにより、排
気速度を変えることができる。処理ガスは、ガス流量コ
ントローラ13を通しガス配管14を経てガス導入口9
から放電管内部へ導入される。ウェハ8を載置する試料
台7には、ウェハを0℃以下に冷却する冷却機構16が
備えられ、また13.56MHzから400kHzのR
Fバイアス17が印加できる。真空処理室1にはヒータ
18が付いており、50℃以上に加熱できる。排気ポン
プ11には排気速度2000リットル/秒のターボ分子
ポンプを用いた。放電部4、真空処理室1、排気管10
の総容積は100リットルである。Siウェハ径は8イ
ンチとした。
【0010】このマイクロ波プラズマエッチング装置を
用いて、Siトレンチに用いるSi単結晶のエッチング
を行った。試料は、Si基板を500nmの厚さに熱酸
化膜を形成し、その上にホトレジストマスクを形成し、
酸化膜をドライエッチングした後、ホトレジストを除去
してSiO2マスクを形成したものである。エッチング
ガスにはCl2を用い、ガス圧力5mTorr、マイク
ロ波パワー500W、RFバイアスは2MHzで20
W、ウェハ温度は室温とし、ガス流量を200sccm
とした。磁場強度分布は放電部の上方から下方に向けて
小さく、ECR条件を満たす875ガウスの位置はウェ
ハ上方40mmであった。このときのSiエッチ速度は
500nm/分となった。Siのエッチング形状につい
ては、5μmの深さのSi深孔のアンダーカット量は
0.1μm程度であった。エッチング速度の孔径依存性
は、0.3μmから1.0μmの間の孔径において速度
差は20%以内であった。エッチングマスクに用いたS
iO2との選択比(Si/SiO2)は約50となった。
また、リンドープポリシリコンのエッチングでもほぼ同
様の結果が得られた。
【0011】実施例1:上記性能の装置を使って、プラ
ズマの安定性と2次電子放出との関連性を調べた。2次
電子の発生は、ウェハに印加する2MHzの高周波電力
の大きさと印加の周期を変化させ、入射イオンのエネル
ギと照射時間を変えて行った。その結果、試料に印加す
る高周波電力が大きく、ウェハに入射するイオンのエネ
ルギが100eV以上になるとウェハ表面で発生する2
次電子発生量はかなり多くなり、400eVを超えると
増加した2次電子の影響で放電が不安定になり、ちらつ
きや発光強度の偏りが発生した。2次電子の発生量は材
料と表面状態で変化するが、表面で発生する2次電子を
抑えるには、イオンのエネルギを低くすることが基本で
ある。ところが、これを100eV以下に低くすると、
上記400eVのエッチング速度は、1/5以下に減少
しかつアンダーカットが発生し、処理時間と加工仕上が
り寸法の制限上で不具合であった。このような場合に
は、2次電子発生の防止の基本として、従来の3倍以上
の高速排気によるガスの高速供給が有効であった。ガス
圧力を0.7mTorr以下に設定し、一分あたりに5
0cc以上の多量のガスを流した結果、1/3の低バイ
アス条件でも、同ガス圧力で15ccのエッチ速度30
0nm/分が得られ、このときに発生する2次電子によ
るプラズマのちらつきや偏り等は解消した。1〜10m
Torrのガス圧力のときのエッチングでは、高速排気
によるガス供給量増大の効果が大きく、従来の排気にお
いてエッチング室から排気孔までと排気ポンプ性能を考
慮した実効排気量を500l/分以上に設定する必要が
あった。より効果が出るのは、1000から2000l
/分の排気速度であった。
【0012】実施例2:上記エッチング装置において、
そのプラズマに接する放電管およびウェハを載置する台
の表面を構成する材料に、2次電子の発生率の小さな材
料を選択することも効果があった。一般に使用される石
英(SiO2)は、高エネルギの電子入射によって2次
電子の発生量が多い。従って、この石英に代わる安定絶
縁材料であれば、効果は出る。より効果的になるのは、
放電管の石英の内面の一部もしくは全面に窒化ボロン、
窒化ケイ素等の窒化物、フッ化マグネシウムやフッ化バ
リウム等のフッ化物、さらにシリコンより原子量の小さ
いリシウムや炭素を含む絶縁性の材料を塗布や堆積させ
たものであった。
【0013】実施例3:上記エッチング装置において、
放電管およびウェハ抑え等のプラズマに接する表面の構
造が、微細な凹凸構造をもつ場合に、2次電子による放
電不安定性が少なくなることがわかった。すりガラス状
の石英においても効果があり、さらに図2に示すような
石英表面に格子状や市松模様に凹凸を形成する方法も効
果があった。図2は、図1中のマイクロ波導入窓21に
ついて、図2(a)にA、Bで示す面に、図2(b)や
図(c)のように、凹凸を形成した例を示す。凹凸は一
様な高さと間隔で配置する必要はない。中心部と周辺部
でかえることも効果的であった。
【0014】特に、低い面の面積が高い面の面積より広
く、かつその段差が深くなるほど好都合であった。同等
の構造を複数以上の石英により形成してもよい。少なく
ともその一枚をグリッド状に形成し、放電管の内面から
距離をおいて設置すると、複雑な構造を石英管または板
の上につくり込む必要がなく、低コスト化に適する。な
お、上記実施例2と組み合わせることは効果的である。
【0015】実施例4:2次電子発生防止に効果的なマ
イクロ波放電管構成例としては、少なくとも石英板とス
テンレスおよびこれらの材料よりも2次電子発生量の少
ない材料の三種類を使う方法がある。特に、2次電子発
生量の少ない材料をウェハ表面と相対する位置またはそ
の外周部に使うことにより、放電の安定性は向上した。
【0016】さらに、ウェハ径が8インチ以上のウェハ
を処理するマイクロ波エッチング装置において、放電管
の高さがウェハ面に平行な放電管断面の直径の1.5倍
より大きく、放電管断面の直径がウェハ径の1.5倍よ
り大きくすることにより、放電の安定性は向上した。こ
れは、マイクロ波電力でプラズマを発生させ、ウェハ載
置台に高周波を印加する方式のプラズマエッチング装置
において、プラズマエッチング中にウェハ表面から発生
する2次電子の平均自由行程の少なくとも3倍以上離れ
た位置に放電管の内壁面が存在することである。つま
り、2次電子が放電管壁に到達しないようにすればよ
い。
【0017】実施例5:上記エッチング装置において、
放電管に2次電子の入射を阻害する電場もしくは磁場を
印加すると、放電は安定化した。具体的な方法として
は、磁場の構成を変更し、電子の発散を促すごとく、か
つウェハから放電管壁に向い磁場強度が一様に増えるの
ではなく、空間的に磁場強度が低くなる部分を設定する
ことである。また、交流磁場を重畳して印加しても同等
の効果が得られた。
【0018】電子の入射を阻害させるため、磁場の周波
数を時間的に変化させてもよい。
【0019】マイクロ波放電管の外周部に、部分的に複
数の永久磁石を設置することにより、放電管への電子入
射を阻害することも可能であった。
【0020】実施例6:上記エッチング装置において、
プラズマに接するウェハを載置する台に高周波と直流の
電位を供給し、これらの電位がウェハ表面からでる電子
のウェハに対する垂直方向運動を阻害するように印加し
た。具体例としては、ウェハ周辺にプラスの電位を印加
し、ウェハ表面の電位と異なった極性に保った。その結
果、2次電子の一部が周辺の正電位の部位に引き込ま
れ、放電管壁への入射量が低減でき、プラズマは安定化
した。
【0021】マイクロ波放電管の形状が半球状または円
筒状、もしくは両者を併せた形状であり、その放電管外
周の一部分を電極で構成してそれらに電位を与えること
により、放電管壁上に電子が入射することを阻害できる
ようにした。その結果、上記ウェハ周辺への電位印加よ
りも低い電位で2次電子低減効果が現れた。
【0022】放電管外周の一部分を複数以上の部分に分
割した電極で構成しそれらに独立に電位を与えることに
よって、放電管壁上に電子が入射することを阻害する方
法によれば、さらに2次電子低減の効果があった。
【0023】実施例7:放電管内のある部分にガス濃度
の高い領域を形成し、放電管のウェハに相対する壁面へ
の弟子入射を阻害することによっても放電の安定化が可
能であった。
【0024】放電ガスが少なくとも2種類以上であり、
その内に少なくとも1種類のガスが電子の吸収確率が高
いガスを使うことも効果的である。すなわち、電子を放
電管壁まで到達させなくする方法が有効であり、上記実
施例のどの組合わせを使用しても効果は上がる。
【0025】実施例8:マイクロ波プラズマエッチング
装置により、コンタクトホールに用いられるSiO2
エッチングを行った。試料はSi基板上に2μmの厚さ
にCVDでSi酸化膜を形成し、その上に、ホトレジス
トマスクを形成した。エッチングガスにはCHF3を用
い、ガス圧力0.5mTorr、マイクロ波パワー50
0W、RFバイアスは800kHzで200W、ウェハ
温度は−30℃とし、ガス流量を2から100sccm
まで変化させた。2sccmでは50nm/分であった
エッチ速度はCl2ガス流量とともに増加し、100s
ccmにおいて500nm/分となった。SiO2のエ
ッチング形状は、0.5mTorrの低ガス圧力である
ため高い方向性が得られ、2μmの深さのSiO2深孔
のアンダーカット量は0.05μm以下で、ガス流量依
存性はほとんどなかった。さらに、エッチング速度の孔
径依存性は小さく0.1μmから1.0μmの間の孔径
において速度差は3%以内であった。
【0026】このようなエッチングガス流量の増大によ
り、放電の安定性は極めて良くなる。すなわち、プラズ
マに接する表面に堆積物を形成しやすい場合において
も、上記実施例1に基づく2次電子防止による放電の安
定化が有効であった。
【0027】なお、本発明の構成は、プラズマエッチン
グ装置に限らず、他のプラズマ処理装置、例えばマイク
ロ波プラズマCVD装置、プラズマCVD装置等に対し
ても有効であることは明らかである。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ウェハ表面で発生する
2次電子を低減し、対抗する放電管面への入射量を減少
させることができるので、プラズマの正負電荷のバラン
スを取ることができ、顕著な安定性が実現できる。従っ
て、量産装置には必須の技術であり、シリコンの集積回
路の製造において非常に高い方向性や長時間安定性の必
要となるSiトレンチやコンタクト孔等の高アスペクト
比(パターン幅/エッチング深さの比)エッチングを、
高速度で高精度に加工することができる。
【0029】また、本発明の効果はエッチングする材料
によらず、Siウェハの外、アルミニウム、タングステ
ン、タングステンシリサイド、銅、GaAs、Si窒化
膜等の他の材料についても同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクロ波プラズマエッチング装
置の構成を示す概略図である。
【図2】本発明の一実施例における放電管表面形状を示
す図である。
【符号の説明】
1…真空処理室 2…マイクロ波発生器 3…導波管 4…放電部 5…ガスプラズマ 6…ソレノイドコイル 7…試料台 8…ウェハ 9…ガス導入口 10…排気管 11…排気ポンプ 12…コンダクタンス
バルブ 13…ガス流量コントローラ 14…ガス配管 16…冷却機構 17…RFバイアス 18…ヒータ 21…マイクロ波導入
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 康 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 辻本 和典 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロ波電力または高周波電力もしくは
    その両方の手段により発生させたガスプラズマを用いて
    真空処理室内に設置された試料を処理するプラズマエッ
    チング装置において、プラズマと相対する固体表面で発
    生する2次電子の制御機構を、プラズマ発生部および試
    料設置台ならびにそれらの部分に接する部材のうちの少
    なくとも一つに設けたことを特徴とするプラズマエッチ
    ング装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のプラズマエッチング装置
    において、ガスプラズマは磁場中におけるマイクロ波放
    電もしくは高周波放電により発生したものであり、その
    プラズマに接する放電管が少なくとも部分的に石英また
    はアルミナなどの絶縁物で構成されており、放電管への
    電子の入射を阻害する電場または磁場が印加されること
    により、プラズマ発生部およびその部分に接する部材で
    の2次電子の制御を行うことを特徴とするプラズマエッ
    チング装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のプラズマエッチング装置
    において、放電管への電子の入射を阻害するために印加
    される電場の強度または周波数もしくは磁場の強度を時
    間的に変化させることを特徴とするプラズマエッチング
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のプラズマエッチング装置
    において、ガスプラズマは磁場中におけるマイクロ波放
    電により発生したものであり、そのプラズマに接する試
    料を載置する台に高周波と直流の電位を供給する手段を
    有し、これらの電位が、試料表面からでる電子が該試料
    に対して垂直方向に運動することを阻害するように印加
    されることにより、試料設置台における2次電子の制御
    を行うことを特徴とするプラズマエッチング装置。
  5. 【請求項5】請求項2に記載のプラズマエッチング装置
    において、マイクロ波放電を行う放電管の形状が半球状
    または円筒状もしくは両者を合わせた形状をなし、その
    放電管の外周の一部を電極で構成するとともに、該電極
    に電位を与えることにより、前記放電管の壁上に電子が
    入射することを阻害できるようにしたことを特徴とする
    プラズマエッチング装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のプラズマエッチング装置
    において、放電管の外周の一部に構成される電極が複数
    部分に分割された電極であり、分割した電極の各部分に
    それぞれ独立に電位を与えることを特徴とするプラズマ
    エッチング装置。
  7. 【請求項7】請求項2に記載のプラズマエッチング装置
    において、マイクロ波放電および高周波放電を行う放電
    管の外周部に、部分的に複数の永久磁石を配置し、これ
    により放電管への電子の入射を阻害できるようにしたこ
    とを特徴とするプラズマエッチング装置。
  8. 【請求項8】請求項2に記載のプラズマエッチング装置
    において、マイクロ波放電を行う放電管が、石英とステ
    ンレス、およびこれらの材料よりも2次電子発生量の少
    ない材料を含む少なくとも三種類の材料で構成されてい
    ることを特徴とするプラズマエッチング装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載のプラズマエッチング装置
    において、マイクロ波放電を行う放電管の内壁面に微小
    の凹凸を設け、凹凸による高さの差があることによって
    内壁面からの2次電子発生量が少なくなるようにしたこ
    とを特徴とするプラズマエッチング装置。
  10. 【請求項10】請求項8に記載のプラズマエッチング装
    置において、放電管を構成する材料の内の2次電子発生
    量の少ない材料が、試料表面と相対する部位もしくはそ
    の外周部に位置する部分に用いられていることを特徴と
    するプラズマエッチング装置。
  11. 【請求項11】請求項2に記載のプラズマエッチング装
    置において、マイクロ波放電を行う放電管は、その高さ
    が試料面に平行な放電管断面の直径の1.5倍より大き
    く、該放電管断面の直径は試料の径の1.5倍より大き
    く、かつ、径が8インチ以上の試料の処理を行うことを
    特徴とするプラズマエッチング装置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のプラズマエッチング
    装置において、放電管内のある部分にガス濃度の高い領
    域を形成し、放電管の試料と相対する壁面への電子の入
    射を阻害するようにしたことを特徴とするプラズマエッ
    チング装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載のプラズマエッチング
    装置において、放電ガスとして2種類以上のガスを用い
    るとともに、その内の少なくとも1種類のガスが電子の
    吸収確率が高いガスであることを特徴とするプラズマエ
    ッチング装置。
  14. 【請求項14】請求項8に記載のプラズマエッチング装
    置において、マイクロ波放電を行う放電管は、該放電管
    内の試料と相対する位置またはその外周部の構造が単調
    な平面状または球面状でなく、少なくとも放電管内面に
    対して垂直な線が試料の表面を通らないように該内面構
    造が形成されていることを特徴とするプラズマエッチン
    グ装置。
  15. 【請求項15】請求項1に記載のプラズマエッチング装
    置において、マイクロ波電力によりガスプラズマを発生
    させ、試料設置台に高周波を印加する方式の装置であっ
    て、プラズマエッチング中に試料表面から発生する2次
    電子の平均自由行程の少なくとも3倍以上離れた位置に
    放電管の内壁面が存在するようにすることにより、プラ
    ズマ発生部での2次電子の制御を行うことを特徴とする
    プラズマエッチング装置。
JP4186383A 1992-07-14 1992-07-14 プラズマエッチング装置 Pending JPH0637046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186383A JPH0637046A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 プラズマエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186383A JPH0637046A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 プラズマエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637046A true JPH0637046A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16187434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186383A Pending JPH0637046A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 プラズマエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953908B2 (en) 2002-12-17 2005-10-11 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2005353364A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953908B2 (en) 2002-12-17 2005-10-11 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2005353364A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593539A (en) Plasma source for etching
US6902683B1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US4521286A (en) Hollow cathode sputter etcher
US6197151B1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
KR101164829B1 (ko) 일 세트의 플라즈마 처리 단계를 튜닝하는 방법 및 장치
KR100274306B1 (ko) 에칭방법
JP3386287B2 (ja) プラズマエッチング装置
JPH05308062A (ja) ドライエッチング方法
KR20070091673A (ko) 기판을 최적화하기 위해 플라즈마 프로세스들 사이에서순차 교대하는 방법 및 장치
US7419613B2 (en) Method and device for plasma-etching organic material film
JPS6136589B2 (ja)
US6402974B1 (en) Method for etching polysilicon to have a smooth surface
US6582617B1 (en) Plasma etching using polycarbonate mask and low-pressure high density plasma
JPH05102083A (ja) ドライエツチング方法及びそのための装置
JPH0637046A (ja) プラズマエッチング装置
JP2761172B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2851765B2 (ja) プラズマ発生方法およびその装置
JP3519066B2 (ja) プラズマプロセス用装置
JPH0458176B2 (ja)
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3002033B2 (ja) ドライエッチング方法
KR970010266B1 (ko) 플라즈마 발생방법 및 그 장치
JPH10154699A (ja) リモートプラズマ型プラズマ処理装置
JP2003031555A (ja) 表面処理装置
JPS6011109B2 (ja) ドライエツチング方法及び装置