JPH0636384B2 - 電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ組立体

Info

Publication number
JPH0636384B2
JPH0636384B2 JP63503419A JP50341988A JPH0636384B2 JP H0636384 B2 JPH0636384 B2 JP H0636384B2 JP 63503419 A JP63503419 A JP 63503419A JP 50341988 A JP50341988 A JP 50341988A JP H0636384 B2 JPH0636384 B2 JP H0636384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt
terminals
plug
housing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63503419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01503183A (ja
Inventor
リチャード シャッファー,ハワード
デビッド ヨーン,ブレント
ロバート デンリンガー,ケイス
ジェセ ジュニア ルーディー,ウィリアム
ウィリアム ジェンキンズ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US1987/000689 external-priority patent/WO1987007093A1/en
Priority claimed from US07/049,631 external-priority patent/US4769896A/en
Priority claimed from US07/049,633 external-priority patent/US4786258A/en
Priority claimed from US07/136,784 external-priority patent/US4832614A/en
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH01503183A publication Critical patent/JPH01503183A/ja
Publication of JPH0636384B2 publication Critical patent/JPH0636384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3443Switches

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された電気コネクタ組立体に関し、この
電気コネクタ組立体は、レセプタクルとプラグとを備
え、これらのレセプタクルおよびプラグは、当該レセプ
タクルおよびプラグにより担持された端子のグループ間
に電気的接続を行なわせるよう、互に嵌合する。前記プ
ラグは、当該プラグが前記レセプタクルから分離される
ときに一対のプラグ端子と係合し得る分路接点、もしく
は分路を備えている。前記プラグ端子のペアは、遠隔セ
ンサンへ接続されることが可能であり、この遠隔センサ
は、前記プラグが前記レセプタクルから外されるとき
に、その表示を行なう。
弾力的な絶縁性引っ掛けアームにより電気コネクタ組立
体内に固定される端子を有している当該電気コネクタ組
立体は、前記端子をコネクタ・ハウジング内の所定位置
に抑止もしくは保持することが本質的に重要である用途
において使用される。このタイプの幾つかのコネクタ
は、二次的抑止部材を採用しており、当該二次的抑止部
材は、前記ハウジングの一体部分からなっている端子引
っ掛けアームに係合するよう、コネクタ・ハウジング嵌
合面の中へ挿入されることができる。米国特許第4,557,
542 号は、このタイプのコネクタの1例を開示してい
る。
前記プラグが前記レセプタクル内へ移動すると、最初に
プラグ端子およびレセプタクル端子間で接触が行なわ
れ、次いで、前記分路を前記プラグ端子のペアから遠ざ
かる方へ移動させて、前記センサの接続を遮断し且つ不
作動状態にし、それにより、前記プラグおよびレセプタ
クルが適切に嵌合されて、それらの各端子間に電気的接
続が生じている旨の遠隔表示を行なう。
本発明の電気コネクタ組立体は、 相互に嵌合する第1コネクタ部材および第2コネクタ部
材を具えてなり、 前記第1コネクタ部材は、相互に略平行に形成された複
数の端子受容空洞および該空洞と連通する開口を有する
ハウジングと、該ハウジングの前記空洞内に配置された
複数の雌端子と、前記開口に挿入される抑止部材とを具
え、 前記抑止部材は選択された隣接する前記雌端子間に配置
され、弾性金属板により略円弧状に形成され略中央両側
に翼が形成された少なくとも1個の分路を有し、 前記第2コネクタ部材は前記雌端子と接触する複数の雄
端子を配置するハウジングおよび該ハウジングと一体か
つ前記雄端子間に形成されたカム支柱を具え、 前記両コネクタ部材が未嵌合時には前記分路の前記翼が
前記選択された隣接する雌端子に接触し、前記両コネク
タ部材が嵌合すると、前記カム支柱が前記分路を前記雌
端子から遠ざけるように構成されることを特徴とするも
のである。
本発明は、自動車のダッシュボード上のセンサを作動さ
せるために使用されてもよく、それにより、その電気シ
ステム内のコネクタのプラグおよびレセプタクルが不適
切に嵌合し、補修を必要としていることを運転者へ警告
するようにしてもよい。前記コネクタ組立体は、エア・
バッグによる安全システムの一部であってもよく、また
例えば、前記分路は、全体的に分離した状態を検知する
ことを可能にするだけでなく、前記複数のコネクタが次
第に分離するようになるような、部分的に嵌合された状
態も感知するのを可能にするのが好ましく、この目的の
ため、前記分路は、前記プラグの端子が前記レセプタク
ルの端子から電気的に完全に分離する前に、前記端子の
ペアの分路を行なうのが好ましい。
本発明によると、直角レセプタクルが、互い違いに配置
された端子の2つの列を担持する。前記プラグは、前記
レセプタクル内の端子と同一の分離間隔で互い違いに配
置された端子の2つの列を備えている。前記プラグは、
微小な分路接点もしくは分路を担持し、当該分路接点も
しくは分路は、前記プラグ端子の複数の列の間に配置さ
れるとともに、前記プラグが前記レセプタクルから外さ
れるときに、1つの列内の端子の隣接するペアと係合す
ることができる。前記レセプタクルは、各分路のための
片持ち梁状カム支柱を担持し、このカム支柱は、前記プ
ラグ端子の複数の列間に突出する。前記プラグが前記レ
セプタクル内へ挿入されるとき、前記支柱は、前記分路
およびカム支柱用サポートの間で前記プラグ内へ突出し
て、前記分路を前記プラグ端子から遠ざけるように上昇
させる。前記サパートは、前記分路を前記端子から上昇
させる間およびその後で、前記支柱が撓むのを防止す
る。
前記分路は絶縁性部材の上に位置され、且つ分路される
べき端子の近くの横側に配置されるのが好ましく、そし
てこの発明の好ましい実施例においては、前記絶縁性部
材が、取り外し可能な抑止部材からなり、この抑止部材
は、前記プラグ・コネクタ・ハウジングの中へ前端部も
しくは嵌合端部から挿入されることができる。
本発明の一実施例においては、前記分路が、前記抑止部
材の表面の下方へ没入される接合部を形成するよう、常
温変形を行なうことにより、前記絶縁性抑止部材へ固定
される。各分路の一端部において対向する複数の抑止突
片が、前記表面の中へ窪んでいる凹部の中へ最初に折曲
げられ、その際、それらの自由端部が中央ボスに接近す
る。それから、前記中央ボスのプラスチック材料が、型
押しにより前記抑止突片の自由端部の上へまとめて変形
され、それにより前記没入された接合部を形成する。前
記分路の他端部は、コネクタが嵌合する際に、当該分路
の外側へ湾曲された中央部分が偏向する間に、前記抑止
部材の表面に沿って自由に移動する。
他の実施例において、前記個々の弾性分路を全体に平坦
な絶縁性抑止部材へ組付けるには、各分路を、分路の長
手方向軸心に平行な状態で、前記全体に平坦な抑止部材
の上面に沿って摺動させて、各分路の先行端部および後
続端部を前記抑止部材へ固定するだけでよい。各分路
は、当該分路の先行端部および後続端部の近くに引っ掛
け体を有し、各引っ掛け体は、前記絶縁性抑止部材の開
口もしくは肩からなる補完的な固定部材に係合する。
前記分路の後続端部は、ほぼ平坦な基部を有し、この基
部は、横方向へ突出した複数のエッジを有し、当該エッ
ジは、前記抑止部材の平坦面から上方へ突出した複数の
突起上に形成された各溝の下へ挿入されることができ
る。前記後続端部の引っ掛け体上に配置された可撓性の
突片が、前記引っ掛け体中の陥没された肩に係合し、同
時に前記引っ掛け体基部の横方向エッジが各溝内に位置
される。したがって、前記分路の後続端部は、何らの固
定作業を行なう必要なく、前記絶縁性抑止部材へ固着さ
れ、あるいは取り付けられることが可能である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図面において、 第1図は、嵌合する2つのプラグ形コネクタ部材を有す
るレセプタクル・ヘッダーを示す分解斜視図である。
第2図は、第1図に示されているもののようなプラグ部
材の斜視図であって、当該プラグの嵌合面から分解され
ている抑止兼分流用部材を示す斜視図である。
第3図は、前記抑止兼分流用組立体が内部に位置されて
いるレセプタクル・コネクタおよびプラグ・コネクタの
嵌合面を示す拡大断面図である。
第4a図は、第4b図および第4c図は、前記レセプタ
クル内へのプラグの挿入を示すほぼ第1図の4−4線に
沿って取られた断面図である。
第5a図および第5b図は、分路の係合離脱を示す断面
図である。
第6図は、前記コネクタ組立体内で使用される分路部材
の一実施例の斜視図である。
第7a図および第7b図は、前記第1実施例の分路を、
反転された状態絶縁性抑止部材へ固定する方法を示す縦
断面図である。
第8図は、担持ストリップ上にある状態で示された第2
実施例に係る打ち抜いて形成された分路部材の図であ
る。
第9a図、第9b図および第9c図は、第7図に示され
ている端子が前記抑止部材と係合する状態へ挿入される
方法を示している。
第10図は、前記抑止兼分流用組立体の第3実施例を示し
ている。
コネクタ組立体10は、レセプタクル12と、一対の同様の
プラグ14とを備え、これらのプラグ14は、当該プラグ内
に担持された端子と前記レセプタクル内に担持された端
子との間に、電気的接続部を形成するために、前記レセ
プタクルと嵌合することができる。前記プラグが前記レ
セプタクルと嵌合されないとき、または前記レセプタク
ルと部分的に嵌合されるときに、各プラグ内の分路用接
点もしくは分路が、隣接する複数のプラグ端子のうちの
選択されたペア間に電気的な共通化を行なう接続を形成
する。
レセプタクル12は、成形されたプラスチック製ハウジン
グ16を備え、このハウジング16は、第4a図に示されて
いるように、回路基板18上に取り付けられるように構成
されている。ハウジング16は、横に並置される複数のピ
ン端子20を担持し、これらのピン端子20は、前記ハウジ
ングの外側へ突出しているとともに、直角の端子尾部22
を有し、当該端子尾部22は、前記ハウジングを通過して
後方へ突出し、且つ前記回路基板18へ向かって下方へ突
出している。複数のピン端子20は、互いに離間された2
つのグループ内に配列され、各グループは、互いに横に
並置された複数の端子からなる上部および下部の列を備
え、上部の列内の端子は、下部の列の端子間に互い違い
に配置されている。前記ハウジングは、包囲体24を備
え、この包囲体24は端子20の各グループを包囲してい
る。
プラグ14は、成形されたプラスチック製のハウジング26
を備え、このハウジング26は、正面28と、後面30と、当
該面28および30の間に延在する複数の空洞32とを有して
いる。前記複数の空洞32は、前記プラグを適宜の包囲体
24内へ挿入する際に1グループの端子を受容するよう、
ピン端子20の配置パターンに合わせて、2つの列に配置
されている。ハウジング26と一体の端子引っ掛けアーム
34が、各空洞32の内壁部からなっている。細溝状開口36
が、空洞32とそれらの各端子引っ掛けアーム34の列の間
で、正面28から底部38まで後方へ、前記ハウジングの全
幅に亘って延在している。全体に平坦な絶縁性の抑止部
材40が、開口36内に普通に嵌合されて、前記ハウジング
の一部を形成する。
複数の雌端子42が、絶縁を施されたワイヤ44の端部に圧
着され、それから本体26の後面30内の開口を通して空洞
32内へ移動される。これは、抑止部材40を開口36内へ嵌
合させる前に行なわれる。端子42が、正面28に近い各空
洞32の前端部へ移動される際、当該端子は、引っ掛けア
ーム34を当該端子の挿入経路外に出して開口36内へ撓ま
せる。当該端子の位置決めに続いて、引っ掛けアーム34
が、第4c図に示されているように弾発的に戻り、それ
により端子42を前記プラグ・ハウジング内に閉じ込める
とともに、それらを軸方向の後方へ移動しないように固
定する。ワイヤ44は、適宜の回路部材へ取り付けるため
に、前記プラグから遠くへ延在している。各プラグ・ハ
ウジング26は、一体の外部ハウジング固着具46のような
固定手段を備え、固着具46は、嵌合の際に、プラグ14を
レセプタクル12へ引っ掛けるよう、前記適宜の包囲体24
の内面に形成された突片(図示せず)と係合することが
できる。
前記プラグには、方向性を付与するための外部リブ48が
設けられてもよく、これらのリブ48は、組立の際に、前
記包囲体の下面に形成された補完的な溝50内へ突出す
る。当該リブおよび溝の間隔は、プラグと包囲体の各ペ
アによって異なることができ、それにより、各プラグが
それに適する包囲体のみに嵌合するのを保証するよう
に、キー止めシステムを備えることができる。
絶縁性の抑止部材40は、前記端子42を前記プラグ・ハウ
ジング内に保持するための二次抑止部材を備えている。
抑止部材40は、第6図に示されている一対の分路52を担
持している。分路52は、細長の平坦なシート状金属材料
から形成され、且つ、固定される端部54と、自由端部56
と、下方定される端部54と、自由端部56と、下方へ湾曲
されたバネ58とを含み、バネ58は、前記各端部へつなが
る複数の脚60を有している。複数の翼62が、バネ58の中
央頂上64の各側から外側へ突出し、且つ、好ましくは分
路52上にV字形の陥没部66を備え、これらの陥没部66
は、接点表面から遠ざかるように外側へ延在している。
前記翼および頂上は、分路要素を形成している。分路52
は、第2および4a図に示されているように、抑止部材
40の下部表面上に取り付けられるとともに、ハウジング
26内の端子42の軸心と平行な方向内で、抑止部材40の下
部表面に沿って延在し、また各分路52の固定される端部
54は、第7aおよび7b図に示されているように、抑止
部材40へ固定されてもよいものである。
第5a図に示されているように、前記空洞32は、バネ58
の近くで、前記端子42の部分的周囲のみに延在し、それ
により、当該複数の空洞を分離する複数の引っ掛けアー
ム34間に配置される開口82と、長手方向の隆起84とを設
けるようにしている。隆起84は、正面28から端子42に沿
って後方へ延在する。丸みを付けられた底を有するカム
支持溝86が、前記隆起84の上部に沿って延在し、それに
より、カム支柱受容開口88が、一対の隣接する端子42間
で隆起84と抑止部材40との間に設定される。
第2図は、部分的に組立てられたプラグ14を示し、端子
42が空洞32内に着座され、且つ引っ掛けアーム34により
所定個所に保持されている。当該プラグの組立は、複数
の分路52を取り付けら図に示されているように開口36内
へ移動させることによって、完了される。前記抑止部材
は、前記引っ掛けアーム34を所定位置に抑止して、端子
42の引き抜きを防止する。挿入の間に、前記分路接点52
の頂上64および翼62が、前記下部の列の端子のうちの隣
接する複数の端子42の複数のペアの上部に乗り上げ、そ
の結果、絶縁性抑止部材40が完全に挿入されるとき、前
記バネ58がその自由位置から部分的に撓められ、そして
翼62が第5a図に示されているように、前記端子42に係
合する。この位置において、前記分路52は、前記隣接す
る複数の端子42間に、電気的な共通化を行なう接続部を
形成する。
前記レセプタクル12は、4本の片持ち梁状カム支柱90を
備え、各カム支柱90は、プラグ14を当該レセプタクル内
へ挿入する際に、前記バネ58の1つと係合することがで
きる。カム支柱90は、ピン端子20と平行な状態で、レセ
プタクル・ハウジング16の前方へ突出している。各支柱
は、前記下部列の端子のうちの2つのピン端子20間に配
置され、当該2つのピン端子20は、隆起84の各側におい
て、前記プラグ内の2つの雌端子42と電気的接触を行な
う。第4a図に示されているように、前記支柱90は前記
端子20よりも長くなっている。
各支柱90は、前端部92と、第1傾斜面94とを備え、この
第1傾斜面94は、前記端部の上部において平坦な休止面
96まで浅い角度に亘って上方へ傾斜し、前記休止面96
は、前記第1傾斜面94の端部から前記ハウジング16の方
へ、或る程度の距離に亘って延在している。第2傾斜面
98が、前記休止面の内側端部から平坦な上面100 まで上
方へ傾斜し、この上面100 は、本体16まで後方へ延在し
ている。前記カム支柱の複数の上面は、前記接点52の幅
にほぼ等しい幅を有している。丸みを付けられた狭いリ
ブ102 が、前記カム支柱の底に沿って、ハウジング16か
ら前端部92まで延在している。リブ102 は、溝86内で摺
動嵌合を行なう。
プラグ14が、第1図に示されているように、レセプタク
ル12から引き抜かれるとき、前記分路バネ58が、翼62を
隣接する雌端子42へ当接させる状態に保持し、それによ
り、前記複数の端子間に、且つそれゆえそれらの関連す
る複数のワイヤ間に、電気的共通化を行なうそれぞれの
接続部を形成する。
各プラグに前記レセプタクルを嵌合させるには、第4a
図に示されているように、最初に前記プラグを前記レセ
プタクルの包囲体24の正面で適切な整列状態に位置決め
するとともに、方向性付与リブ48を前記各方向性付与溝
50と整列させる。それから、前記プラグ前記包囲体の中
へ入れられ、その結果、カム支柱90の前端部が、前記隆
起84の上方でカム支柱受容開口88の中へ自由に突出する
とともに、前記丸みを付けられたリブ102 が溝86内に嵌
合される。前記プラグが前記レセプタクルの方へ移動す
ると、前記雌端子42の先行端部が、ピン端子20の先端と
接触されて、当該端子間に初期の電気的接続部を形成
し、また、第4b図に示されているように、前記カム支
柱90上の第2傾斜面98を、前記頂上64および前記固定さ
れる端部54間に延在しているバネ58の脚60に当接させ
る。
前記プラグが前記レセプタクルの中へさらに移動される
と、前記ピン端子20が前記ソケット端子42の中へ完全に
着座される。同時に、各カム支柱90の第2傾斜面98が、
各バネ58を上昇させて圧縮し、その結果、第5b図に示
されているように、翼62が、隣接する雌端子42から遠ざ
かるように上方へ移動されて、前記端子間の電気的共通
化を行なう接続を破断する。この過程の間に、前記片持
ち梁状のカム支柱90は、隆起84により偏向しないように
支持される。前記プラグが第4c図に示されているよう
に完全に挿入されるとき、前記バネの頂上64が、前記支
持されたカム支柱90の平坦な休止面96上に休止する。前
記バネ58の各々が圧縮されると、当該バネの自由端部
が、短い距離だけ各凹部78に沿って、橋80の下方で開口
36の底部側へ移動される。休止面96は、抑止部材40の下
方へ充分な距離に亘って離間されて、第4cおよび5b
図に示されているように、頂上64、およびバネ58の上方
へ傾斜された翼62のための部屋を用意する。上面100
は、抑止部材40の下面、および分路52の固定される端部
54と緊密に摺動する状態に嵌合し、それにより、先に分
路された前記複数の雌端子42間のスペースを絶縁材料で
満たす。
前記プラグが、第4c図で示されるように、前記レセプ
タクル内へ完全に挿入されてしまった後、前記分路は、
前記コネクタ回路、および前記先に分路された雌端子42
の各々から、隆起84の各側へ外されて、独立した回路径
路の一部を形成する。
幾つかの応用例においては、前記プラグ14が前記レセプ
タクル12と完全に嵌合しているか否かを指示するための
回路に、雌端子42の各ペアのうちの1つ、およびそれに
関連するワイヤを使用してもよい。例えば、第5aおよ
び5b図に示されている前記端子42の1つのペアへ接続
されているワイヤを、遠隔の視覚的指示装置(図示せ
ず)へ接続してもよく、この視覚的指示装置は、前記分
路が前記複数の雌端子間に電気的な共通化を行なう接続
部を形成するときに、作動される。そのような応用例が
特に有用であるのは、前記コネクタ組立体10が安全シス
テムの一部であって、前記プラグが前記レセプタクルか
ら分離されているとき、あるいは分離し始めるときに、
結果として、当該安全システムが作動不能状態になるの
を指示する必要性があるときである。
また、前記コネクタ組立体10は、多数のプラグ14が1つ
のデータ母線の一部を形成するように直列に接続され、
且つレセプタクル12を介してコンポーネントへ選択的に
接続されるようになっている応用例においても、使用さ
れることが可能である。この応用例においては、1つも
しくはそれ以上のプラグが1つのレセプタクルから外れ
たときに、前記データ母線が前記分路を介して動作可能
状態を維持する。
第6,7aおよび7b図を参照すると、分路52の第1実
施例が、絶縁性抑止部材40に対して表面104 に沿う状態
で固定される。抑止部材が第7a図におけるサポート11
0 上へ反転された状態に位置すると、分路端部54上に形
成された一対の抑止突片68が、端部54から外側へ折曲げ
られ、且つ抑止部材40の後続端部72にある凹部70の中へ
圧入され、突片68は、当該凹部の傾斜側部106 に沿うよ
うに配置される。それから、凹部70の中央における一体
のプラスチック製ボス74が、突片68の自由端部の上へ変
形されて、その際形成される陥没した接合部120 によ
り、固定される端部54を所定位置に保持する。バネの自
由端部56の各々は、パンチ114 ,116 により部分的に平
坦にされる。コネクタが嵌合する間に、自由端部56が、
前記抑止部材の先行端部76に近い軸受面75に係合すると
ともに、橋80の下方でレリーフ凹部78の中に閉じ込めら
れる。
本発明の第2実施例が、第8および9a〜9c図に示さ
れている。各分路150 は、当該分路150 の反対側の各端
部の近くに、固定される引っ掛け体152 と、可動の引っ
掛け体158 とを有している。引っ掛け体158 は、前記分
路の先行端部に近く、先行端部引っ掛け体158 とも呼ば
れることが可能である。引っ掛け体152 は、前記分路15
0 の後続端部154 に近く、後続端部引っ掛け体152 とも
呼ばれることが可能である。弾力的に偏向し得る湾曲さ
れた中央区域160 が、前記引っ掛け体152 および158 の
平面の上方へ突出し、且つ前記先行端部156 および前記
後続端部154 の間に延在している。一対の分路部材翼16
2 が、前記分路150 の反対側の各エッジから突出し、且
つ前記湾曲された中央区域160 の頂上164 に配置されて
いる。また、一対の引抜き防止翼166 も、前記分路150
の各エッジから突出し、且つ、前記中央区域166 の頂上
における前記分路部材翼162 と、前記先行端部156 との
間に配置されている。前記先行端部もしくは可動引っ掛
け体158 は、1本の指を備え、この指は、前記分路のう
ちの隣接する部分よりも幅が狭く、当該分路150 の最先
端突起からなっている。前記後続端部もしくは固定され
る引っ掛け体156 は、全体に平坦な、もしくは平面的な
基部155 を有し、この基部155 は、反対側の各エッジ15
5aおよび155bを有し、当該各エッジは、当該基部155 に
つながる前記湾曲された中央区域160 の部分を横方向に
越えて突出している。換言すると、前記基部155 は、前
記湾曲された中央区域160 よりも幅が広い。弾力的で偏
向可能な突片153 が、前記基部155 の表面の下方へ突出
し、同時に、前記湾曲された中央区域160 は、当該基部
155 の平面から上方へ突出している。
分路150 は、全体に平な絶縁性抑止部材140 の上に取り
付けられる。抑止部材140 は、後続端部210 と、先行エ
ッジ212 と、2つの対向する、あるいはほぼ平面的な表
面もしくは面214aあるいは214bの対向する複数の端部と
を有している。一連の抑止リブもしくは特記216aおよび
216bが、上面214aおよび下面214bのそれぞれから外側へ
突出している。当該突起216aおよび216bは、前記抑止部
材140 が前記ハウジング細溝内に受容されて、前記端子
を前記ハウジング内の安全位置に保持する役目をすると
きに、前記端子引っ掛けアームに係合する。各リブ216a
および216b上の隆起された抑止面218 は、各端子の嵌合
端部に係合して、当該端子が前記ハウジングから後方へ
移動するのを防止する。前記引っ掛け体152 に近い分路
150 の湾曲された中央区域160 の幅に少なくとも等しい
距離に少なくとも起因して、前記分路150 が、当該分路
の長手軸方向と平行な方向において、前記後続エッジ21
0 から前記抑止部材140 の先行エッジ212 の方へ移動さ
れるときに、前記分路の先行端部156 が、前記隣接する
複数のリブ216b間を通過するのが可能となっている。対
向する複数の棚220 を有している2つの隣接する突出リ
ブ216bが、当該リブ216bの底に溝(チャンネル)222 を
形成している。当該溝(チャンネル)は、分路150 に打
ち抜かれる金属材料の厚さに少なくとも等しい間隙高さ
を有している。前記分路150 の後続端部引っ掛け体152
は、棚220 を有している2つの隣接するリブ216b間に位
置されることができ、その際、前記横方向のエッジ155a
および155bが、棚220 の下方で前記端部を開放された溝
222 内に配置される。また、抑止部材140 は、少なくと
も1つの先行エッジ開口224 と、少なくとも1つの後続
エッジ開口226 とを有し、各々は、分路先行端部引っ掛
け体158 および分路後続端部引っ掛け体152 のそれぞれ
の位置の下方に位置する。陥没された肩228 が、前記後
続エッジ開口226 の1側を設定し、前記弾性突片153
が、前記陥没された肩228 に係合するように向けられ、
それにより、抑止部材140 の完全な挿入後の前後分路15
0 の引き抜きを防止する。
1つもしくはそれ以上の分路150 を前記平坦な絶縁性抑
止部材140 へ組付けるには、個々の分路150 をこの分路
の長手方向軸心に沿い、且つ前記平坦面214bに沿って、
前記抑止部材140 の後続エッジ210 から先行エッジ212
の方へ移動させるだけでよい。そのほかの組立工程は必
要としない。分路150 の先行端部156 は、対向する棚22
0 を有している隣接した複数の突出リブ216bよりも、幅
が狭くなっており、それゆえこの間隙を自由に通過す
る。前記分路を摺動させ続けると、ついには、下方へ突
出している指を有している先行端部引っ掛け体158 、ま
たは下方へ突出している指もしくは舌を有している引っ
掛け体158 が、前記先行エッジ開口224 と嵌合されるよ
うになる。引っ掛け体158 は、先行端部開口224 の上の
橋に係合し、それにより、前記先行端部156 が前記抑止
部材140 から遠ざかって上方へ移動するのを防止する。
留意されたいことは、先行端部156 が軸方向に移動可能
であり続け、且つその自由端部が部分的な横方向への移
動可能性、もしくは側部から側部への移動可能性を保持
することが好ましく、その結果、前記分路150 が部分的
に浮上することができ、且つそれゆえ、当該分路は、2
つの隣接する端子142 間に部分的な不整合がある場合で
も、当該2つの隣接する端子142 間に分路を形成する接
触が達成されるように保証することである。比較的幅が
広く且つ横方向へ突出しているエッジ155aおよび155bを
持つ基部155 を有している分路150 の後続端部154 は、
前記先行端部156 が先行エッジ開口224 と係合状態に入
るように移動されるときに、棚220 を有している隣接す
る複数の突起216b間で移動する。前記エッジ155aおよび
155bは、棚220 の下方で溝222 内に挿入されて、前記分
路150 の後続端部154 が上方へ移動するのを防止する。
基部155 は、浅い凹部内に配置されるとともに、後続エ
ッジ210 に面しているストッパー表面230 に係合して、
前方へさらに移動するのを防止される。前記基部155 に
おける突片153 は、前記分路の挿入時に上方へ偏向さ
れ、そして突片153 が後続エッジ開口226 の上に配置さ
れたときに、その通常の位置へ弾発的に戻る。突片153
は、陥没された肩228 に係合して、前記分路150 の後方
への移動を防止する。次いで後続端部154 が固定され、
その間に、前記先行端部156 は幾らかの可動性を維持し
ている。したがって、引っ掛け体152 および158 は、前
記絶縁性抑止部材140 の先行エッジおよび後続エッジに
おいて、補完的な引っ掛け体固定部材により適切に係合
される。前記分路150 は弾性を有し、且つ前記先行端部
156 の後方への移動が可能であるので、前記湾曲された
中央区域を撓ませることが可能である。したがって、後
方への移動は先行端部156 を外すことになる。溝222 は
両端を開放されており、且つ突片153 は偏向可能である
ので、前記基部155 は、前記分路150 を除去もしくは交
換の目的で外すために、前方へ向かって溝222 の外へ引
っ張られることができる。
前記分路150 が抑止部材140 へ組付けられてしまった
後、当該抑止兼分流用組立体は、前記細溝136 内の所定
位置に挿入されて、前記端子を所定位置に能動的に抑止
するとともに、選択された隣接する複数の端子142 に分
路を設けること、あるいは橋絡させることができる。各
分路150 上の前記引抜き防止翼166 は、前記抑止部材14
0 の挿入時に前記端子142 に係合して前記分路150 を部
分的に撓ませ、それにより、前記湾曲された中央区域16
0 の頂上164 における前記分路部材翼162 が前記端子14
2 にぶつかる全ての好ましくない傾向を防止する。完全
な挿入の際には、前記抑止部材140 が端子抑止アーム13
4 を所定位置に抑止して、端子142 の引き抜きを防止す
る。分路部材翼162 は、電気的分路を形成するために、
隣接する端子に係合する。前記各分路の先行端部156
は、横方向へ浮動することができるので、前記端子142
、前記分路150 、または前記抑止部材140 が僅かに誤
整列されていたとしても、当該分路150 は依然として2
つの隣接する端子142 に係合することになる。
第10図に示されている第3実施例の分路250 は、前記引
っ掛け体158 とは異なる先行端部もしくは可動引っ掛け
体258 を有している。引っ掛け体258 は、平坦区域259
に打ち抜かれた中央開口257 を有し、前記平坦区域259
は、前記湾曲された中央区域260 の前端部から延在して
いる。上向きに形成された突片261 が、前記開口257 内
に配置され、且つ、前記固定される端部もしくは後続端
部引っ掛け体252 における基部255 内に配置された下方
へ突出している突片253 から反対方向において、上方へ
突出している。分路250 は、それ以外では分路150 と同
一である。抑止部材240 が、分路250 の受容し且つ保持
するように構成されていて、前記先行エッジ固定部材を
除く他の部分は、抑止部材140 と同一である。U字形の
帯環270 が、開口272 の上方へ突出し、且つ上方へ傾斜
された突片261 に係合するとともに、前記先行端部256
をさらに固く保持するように構成され、これは、以後、
前記端子の除去を可能にするように、修理不能に折曲げ
られるべきものである。
フロントページの続き (72)発明者 デンリンガー,ケイス ロバート アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17601 ランカスター ボーイス アベニ ュー 982 (72)発明者 ルーディー,ウィリアム ジェセ ジュニ ア アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17003 アンビル バッチマン ロード 825 (72)発明者 ジェンキンズ,ジョン ウィリアム アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27407 グリーンズ ボロ バーリンゲー ト ドライブ 401‐エイ (56)参考文献 特公 昭47−21925(JP,B1) 米国特許4224486(US,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に嵌合する第1コネクタ部材および第
    2コネクタ部材を具えてなり、 前記第1コネクタ部材は、相互に略平行に形成された複
    数の端子受容空洞および該空洞と連通する開口を有する
    ハウジングと、該ハウジングの前記空洞内に配置された
    複数の雌端子と、前記開口に挿入される抑止部材とを具
    え、 前記抑止部材は選択された隣接する前記雌端子間に配置
    され、弾性金属板により略円弧状に形成され略中央両側
    に翼が形成された少なくとも1個の分路を有し、 前記第2コネクタ部材は前記雌端子と接触する複数の雄
    端子を配置するハウジングおよび該ハウジングと一体か
    つ前記雄端子間に形成されたカム支柱を具え、 前記両コネクタ部材が未嵌合時には前記分路の前記翼が
    前記選択された隣接する雌端子に接触し、前記両コネク
    タ部材が嵌合すると、前記カム支柱が前記分路を前記雌
    端子から遠ざけるように構成されることを特徴とする電
    気コネクタ組立体。
JP63503419A 1987-04-02 1988-04-01 電気コネクタ組立体 Expired - Lifetime JPH0636384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1987/000689 WO1987007093A1 (en) 1986-05-08 1987-04-02 Method and apparatus for aligning a diffraction grating for tuning the output of a laser
US49,631 1987-05-13
US07/049,631 US4769896A (en) 1987-05-13 1987-05-13 Method of forming a metal-to-plastic joint
US07/049,633 US4786258A (en) 1987-05-13 1987-05-13 Electrical connector with shunt
US49,633 1987-05-13
US136,784 1987-12-22
US07/136,784 US4832614A (en) 1987-12-22 1987-12-22 Electrical connector with improved shunt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503183A JPH01503183A (ja) 1989-10-26
JPH0636384B2 true JPH0636384B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=27367576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503419A Expired - Lifetime JPH0636384B2 (ja) 1987-04-02 1988-04-01 電気コネクタ組立体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0314716B1 (ja)
JP (1) JPH0636384B2 (ja)
KR (1) KR890702294A (ja)
AR (1) AR241255A1 (ja)
BR (1) BR8807049A (ja)
DE (1) DE3851120T2 (ja)
ES (1) ES1011247Y (ja)
WO (1) WO1988009070A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8901560U1 (ja) * 1988-11-04 1990-03-15 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
US4952170A (en) * 1989-02-23 1990-08-28 Amp Incorporated Shunted connector assembly and interdigitated shunt assembly therefor
JP2727367B2 (ja) * 1989-12-21 1998-03-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JPH03208275A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの嵌合ロックの検知方法と、それを用いたコネクタ
GB9012059D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Amp Great Britain Electrical connector short circuiting arrangements
GB9205045D0 (en) * 1992-03-09 1992-04-22 Amp Holland High density electrical connector with integral self shunt feature
US6002109A (en) 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
DE10318725B4 (de) * 2003-04-25 2019-06-13 Conti Temic Microelectronic Gmbh Steuergerät mit einem Shunt zur Strommessung
US9837771B2 (en) 2015-03-23 2017-12-05 Industria Lombarda Materiale Elettrico I.L.M.E. S.P.A. Electrical connector with short circuit element

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2082370A5 (ja) * 1970-03-12 1971-12-10 Comp Generale Electricite
DE2431220C3 (de) * 1974-06-28 1982-04-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Federleiste für eine elektrische Steckvorrichtung
DE2903896A1 (de) * 1978-02-03 1979-08-23 Amp Inc Zweiteiliger elektrischer verbinder
US4224486A (en) * 1979-03-05 1980-09-23 Amp Incorporated Shunt protected power connector
US4557542A (en) * 1984-06-11 1985-12-10 Amp Incorporated Connector with means for retaining terminals and verifying seating

Also Published As

Publication number Publication date
AR241255A1 (es) 1992-03-31
BR8807049A (pt) 1989-10-17
DE3851120D1 (de) 1994-09-22
ES1011247Y (es) 1990-08-16
DE3851120T2 (de) 1995-03-23
EP0314716B1 (en) 1994-08-17
ES1011247U (es) 1990-03-16
JPH01503183A (ja) 1989-10-26
KR890702294A (ko) 1989-12-23
EP0314716A1 (en) 1989-05-10
WO1988009070A1 (en) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786258A (en) Electrical connector with shunt
US5645459A (en) Electrical connector with female contact section having dual contact areas and stationary housing mounts
JP2706309B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US5295846A (en) Plug-in connector assembly
US5653606A (en) Electrical interconnection system having retention and shorting features
US6203342B1 (en) Grounding plate for orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies
US5647754A (en) Short-circuit connector
EP0795929B1 (en) Electric connector assembly with improved retention characteristics
EP0645848B1 (en) Connector engagement detecting device
KR100501561B1 (ko) 전기 터미널용 카울 커넥터
US5800186A (en) Printed circuit board assembly
US4832614A (en) Electrical connector with improved shunt
US4637670A (en) Dual in-line package carrier assembly
US6488520B1 (en) Electrical connector assembly with shorting members
US6036515A (en) Connector
US5061196A (en) Selective shorting of plug pins/socket contacts in an electrical connector
US5186639A (en) Electrical connector with plug detection switch
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
EP0616397A2 (en) Electrical connector with short circuiting facility
JPH0636384B2 (ja) 電気コネクタ組立体
EP0390449B1 (en) Electrical connector
US4749372A (en) Electrical connector having double lock arrangement for the electrical contacts
CA1075788A (en) Printed circuit board edge connector
US6739913B2 (en) Connector assembly for igniter system and shorting assembly
US5547402A (en) Bulb socket