JPH0635200Y2 - 支持格子 - Google Patents

支持格子

Info

Publication number
JPH0635200Y2
JPH0635200Y2 JP1988132593U JP13259388U JPH0635200Y2 JP H0635200 Y2 JPH0635200 Y2 JP H0635200Y2 JP 1988132593 U JP1988132593 U JP 1988132593U JP 13259388 U JP13259388 U JP 13259388U JP H0635200 Y2 JPH0635200 Y2 JP H0635200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
inclined portion
support grid
groove
straps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988132593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252193U (ja
Inventor
章男 折内
弘明 門野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP1988132593U priority Critical patent/JPH0635200Y2/ja
Publication of JPH0252193U publication Critical patent/JPH0252193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635200Y2 publication Critical patent/JPH0635200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、原子炉用燃料集合体の支持格子に関する。
「従来の技術」 原子炉に装荷される燃料集合体は、多数の短い円柱状の
ペレットを密封した多数の長い円筒状の燃料棒を、一定
の間隔をおいて互いに平行になるように配置して形成さ
れている。この場合、燃料棒をこのような位置関係に保
持する手段として、支持格子が用いられている。
この支持格子にあっては、第3図に示すように、長手方
向の両端にそれぞれ2つのサイドタブ1を突出させて形
成した内ストラップ2が、第5図に示すように格子状に
組立てられ、かつ第4図に示すように、上記各サイドタ
ブ1に対向して多数のスロット3を形成した外ストラッ
プ4が、該スロット3にサイドタブ1を嵌合させた状態
で、内ストラップ2の四周に取付けられている。そし
て、外ストラップ4を格子状の内ストラップ2の四周に
取付けた後に、各ストラップの交点を接合し、さらに、
外ストラップ4の外方に突出しているサイドタブ1を研
削除去して、支持格子が完成される。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、上記支持格子4は燃料集合体を構成する状態
において、外側の強度が内側に対して弱いという欠点が
あり、原子炉へ装荷する際等に、外力が加わると、座屈
する恐れがあった。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、外ストラップの強度を上げることがで
き、かつ外ストラップと内ストラップとの接合作業にお
いて、接合部分を大きくとることができ、従って、容易
に接合強度の向上を図ることができて、耐震強度を向上
させることができる支持格子を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本考案は、内ストラップの
角部に傾斜部を形成し、かつ該傾斜部に対向して外スト
ラップに、上記傾斜部に係合する溝部を形成すると共
に、該溝部を構成する一対の補強用リブ部を、上記内ス
トラップの傾斜部に合わせて内ストラップ側に折曲し、
前記補強用リブ部には、前記傾斜部が貫通する溝部が形
成され、該溝部と前記傾斜部とは互いに接合されている
ことを特徴とする。
「作用」 本考案の支持格子にあっては、外ストラップに設けた補
強用リブで、外ストラップの強度向上を図り、かつ内ス
トラップの傾斜部と外ストラップの溝部とを接合するこ
とにより、接合強度を向上することができる。また接合
のためのろう付けや溶接などの作業を外側から行うこと
ができる。
「実施例」 以下、第1図と第2図に基づいて本考案の一実施例を説
明する。
第1図は内ストラップと外ストラップとの取付け状態を
説明する分解斜視図、第2図は支持格子要部の斜視図で
ある。これらの図において符号10は内ストラップであ
り、これらの内ストラップ10は縦横に組まれて格子状に
形成されている。そして、各内ストラップ10の長手方向
の端部の中央には、サイドタブ10aが突出して形成され
ており、かつ該端部の上下角部には傾斜部10bが形成さ
れている。
一方、上記格子状に組まれた内ストラップ10の四周には
外ストラップ20が取付けられている。この外ストラップ
20には、内ストラップ10の格子間隔に対応して、上記サ
イドタブ10a嵌合用のスロット20aが形成されている。ま
た、このスロット20aの上下には、上記内ストラップ10
の傾斜部10bと係合する溝部20bが形成されており、この
溝部20bを構成する左右一対の補強用リブ部20cは、上記
内ストラップ10の傾斜部10bに合わせて内ストラップ10
側に折曲されている。そして、これらの補強用リブ部20
cと溝部20bとは、例えば、打出し成型加工→スリット
(溝)加工によって形成されている。
上記のように構成された支持格子にあたっては、その組
立工程において、格子状に組まれた内ストラップ10の端
部のサイドタブ10a及び傾斜部10bに外ストラップ20のス
ロット20a及び溝部20bを係合させることにより、内スト
ラップ10の四周に外ストラップ20を取付けて、サイドタ
ブ10aを曲げるか、または治具によって固定する。次い
で、外ストラップ20の4つのコーナー部を溶接等によっ
て固定すると共に、各内ストラップ10の交点並びに内ス
トラップ10の傾斜部10bと外ストラップ20の補強用リブ
部20cとの間及び内ストラップ10のサイドタブ10aと外ス
トラップ20のスロット20a部との間をそれぞれろう付
け、溶接等によって接合する。さらに、必要によっては
外ストラップ20から突出している各サイドタブ10aを研
削除去して支持格子の組立が完了する。
このようにして組立てられた支持格子においては、外ス
トラップ20と内ストラップ10の接合部近傍に補強用リブ
部20cが形成されるため外ストラップ20の強度が向上す
るとともに、内ストラップ10の傾斜部10bと外ストラッ
プ20の溝部20bを構成する補強用リブ部20cとの間が接合
されているから、接合部分が大きくとれ、接合強度を向
上させることができる。また、上記補強用リブ部20cが
内ストラップ10側に傾斜しているから、第4図に示すよ
うに従来の外ストラップに設けられている外ベーン5及
び外タブ6の代わりに、冷却効率を高めかつ燃料集合体
装荷時の干渉防止の役目を果すことができ、従って、外
ベーン及び外タブを設ける必要がない。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案は、内ストラップの角部に
傾斜部が形成され、かつ該傾斜部に対向して上記外スト
ラップに、上記傾斜部に係合する溝部が形成されると共
に、該溝部を構成する一対の補強用リブ部が、上記内ス
トラップの傾斜部に合わせて内ストラップ側に折曲され
てなり、前記補強用リブ部には、前記傾斜部が貫通する
溝部が形成され、該溝部と前記傾斜部とは互いに接合さ
れているから、外ストラップの強度を向上させることが
でき、かつ内ストラップの傾斜部を外ストラップの溝部
に貫通させて接合することにより、接合部分を大きくと
ることができ、したがって、容易に接合強度を向上させ
ることができる上に、補強用リブ部によって外ベーン及
び外タブの役割を果たすことができる。さらに、前記接
合は、支持格子の外側から行うことができ、したがって
作業性および溶接の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本考案の一実施例を示すもので、第1
図は分解斜視図、第2図は斜視図、第3図は従来の内ス
トラップの正面図、第4図は従来の外ストラップの正面
図、第5図は従来の支持格子の斜視図である。 10……内ストラップ、10b……傾斜部、20……外ストラ
ップ、20b……溝部、20c……補強用リブ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】格子状に組まれた内ストラップの長手方向
    の端部に、外ストラップを係合することにより、上記内
    ストラップの四周に上記外ストラップが取付けられた支
    持格子において、上記内ストラップの角部に傾斜部が形
    成され、かつ該傾斜部に対向して上記外ストラップに、
    上記傾斜部に係合する溝部が形成されると共に、該溝部
    を構成する一対の補強用リブ部が、上記内ストラップの
    傾斜部に合わせて内ストラップ側に折曲されてなり、前
    記補強用リブ部には、前記傾斜部が貫通する溝部が形成
    され、該溝部と前記傾斜部とは互いに接合されているこ
    とを特徴とする支持格子。
JP1988132593U 1988-10-11 1988-10-11 支持格子 Expired - Lifetime JPH0635200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132593U JPH0635200Y2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 支持格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132593U JPH0635200Y2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 支持格子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252193U JPH0252193U (ja) 1990-04-13
JPH0635200Y2 true JPH0635200Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31389697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988132593U Expired - Lifetime JPH0635200Y2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 支持格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635200Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007591A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-30 Areva Np Gmbh Brennelement für einen Druckwasserkernreaktor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124086A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Mitsubishi Genshi Nenryo Kk Supporting lattice for fuel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252193U (ja) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635200Y2 (ja) 支持格子
JP2650092B2 (ja) 原子炉用燃料集合体の支持格子
US4351795A (en) Grids for nuclear fuel assemblies
US5188798A (en) Grid for nuclear fuel assembly
JPH0631753B2 (ja) 支持格子
JPH0769449B2 (ja) 独立セル型燃料スペーサおよびその製造方法
JPH053998Y2 (ja)
JP3794814B2 (ja) 原子炉燃料集合体用ラック組立体
JP2851339B2 (ja) 核燃料集合体
JPH0670680B2 (ja) 支持構造体
JPH0453599Y2 (ja)
JPS6342395Y2 (ja)
JPS6020710B2 (ja) 核燃料集合体用支持格子
JP2995536B2 (ja) 燃料集合体の支持格子
JP2592764Y2 (ja) 核燃料集合体用スペーサ
JPH0715512B2 (ja) 原子炉燃料収納用バスケットの製造方法
JPH0511876B2 (ja)
JPS603850Y2 (ja) パネル接続装置
JPH067190B2 (ja) 支持格子
JPH055517Y2 (ja)
JP3221964B2 (ja) 燃料集合体
JPH057596Y2 (ja)
JPH025117Y2 (ja)
GB2060981A (en) Spacer grid
JPH037752Y2 (ja)