JPH06350162A - Qスイッチco▲2▼レーザ装置 - Google Patents

Qスイッチco▲2▼レーザ装置

Info

Publication number
JPH06350162A
JPH06350162A JP16622693A JP16622693A JPH06350162A JP H06350162 A JPH06350162 A JP H06350162A JP 16622693 A JP16622693 A JP 16622693A JP 16622693 A JP16622693 A JP 16622693A JP H06350162 A JPH06350162 A JP H06350162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
resonator
switch
telescope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16622693A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Hamada
直也 浜田
Takamichi Kobayashi
尊道 小林
Tatsuhiko Sakai
辰彦 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16622693A priority Critical patent/JPH06350162A/ja
Publication of JPH06350162A publication Critical patent/JPH06350162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 QスイッチCO2 レーザにおいて、実際の応
用で重要となるレーザ出力、空間モードの長時間にわた
る安定性を確保し、なおかつレーザ発振効率を従来例に
比べて大幅に改善できる簡便な共振器構成を提供する。 【構成】 一対の集光光学素子で構成されるテレスコー
プとその共焦点位置に配置された回転チョッパからなる
Qスイッチ装置を共振器内に配置したQスイッチCO2
レーザ装置において、出力側の集光光学素子が共振器側
に凹面を持つメニスカス形状の部分透過鏡4からなるレ
ーザ出力鏡であり、該凹面と他方の集光光学素子によっ
てテレスコープを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームに対して
高反射率を示すか、もしくは熱伝導率が低い難加工性材
料などの特殊材料の加工や、レーザ同位体分離等のレー
ザ光化学での応用で要求される高尖頭出力、高パルス繰
り返し率、高平均出力のパルスQスイッチCO2 レーザ
光を高効率、かつ安定に得るためのQスイッチCO2
ーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の連続波CO2 レーザの飛躍的な大
出力化ならびにレーザビーム空間モードの高品質化に伴
い、その応用分野は各種の材料加工を中心として大きな
展開を見せている。さらに昨今、CO2 レーザの発振形
態をパルス化することにより、新たな分野への展開も各
種報告がなされている。その代表的な例として、銅やア
ルミニウム等の従来CO2 レーザでは加工が困難であっ
た材料の切断・溶接加工や鋼材の超高速・精密加工、赤
外多光子励起を用いたレーザ同位体分離、遠赤外レーザ
の光励起などがある。CO2 レーザのこの様な分野への
適用には一般的には10kWを越える高尖頭出力、10
kHz以上の高パルス繰り返し率による高平均出力性が
要求される。
【0003】このような用途に対応するCO2 レーザと
して、従来から横方向励起大気圧動作のパルスTEAレ
ーザがある。TEAレーザでは高電圧・高電流パルス放
電を大気圧のレーザガスに印加し急速な反転分布形成を
実現するので、ゲインスイッチング現象により10MW
以上の高い尖頭出力を100nsec程度のパルス幅で
容易に取り出すことが出来るが、パルス繰り返し周波数
は実用的には10〜100Hz程度であり、平均出力と
して大きなものを取り出すことはできない。さらに短時
間に大電力パルス放電を行うためレーザ発振器の寿命が
短く、またそのオペレーションに要するコストも増大す
るという問題点があった。
【0004】TEAレーザに対してCO2 レーザ媒質か
らパルスレーザ光を取り出す方法として、低圧動作連続
波(以下CWと呼ぶ)レーザの放電励起にパルス変調を
かける方法があるが、その尖頭出力はCW定格出力レベ
ル程度に抑えられ最大でも数kW程度のものであった。
【0005】このような問題点に対応するため、従来か
ら固体レーザによく用いられているQスイッチング技術
をCO2 レーザに適用する方法が各種提案されている。
IEEEJ. Quantum Electronics 誌 Vol. QE-4, p762, 19
68 にはCW励起CO2 レーザの共振器内に損失を制御
する素子を挿入した各種のQスイッチング方法がまとめ
られている。Qスイッチングの方法には、共振器内に可
飽和吸収体を挿入する受動的Qスイッチング、電気光学
素子を用いる方法、回転ミラーを共振器内に組み込む方
法、テレスコープと回転チョッパの組合せからなるQス
イッチ装置を共振器内に挿入する方法、さらには特開昭
62-160783 号公報に開示されているファブリペロエタロ
ンを共振器内に挿入する方法などが提案されている。中
でも回転チョッパとテレスコープを用いる方法は、Qス
イッチング速度を速くする課題があるが、その他の制御
性・安定性からこの方法が主流となっいる。Gas Flow &
Chemical Lasers (GCL) Conference Proceedings, Vie
na 1988, Vol. 1031, SPIE, p48 にはCW励起CO2
ーザに回転チョッパ方式によるQスイッチを組み込み、
パルスエネルギ27mJ、パルス尖頭出力150kW、
パルス繰り返し周波数10kHzの性能を実現した例が
報告されており、さらに本願発明者らも各種の検討を進
め、パルス尖頭出力の改善を図るために回転チョッパと
同期したRFパルス放電を用いる方法について特開平04
-259278 号公報において出願してきた。以上のごとく、
回転チョッパとテレスコープの組合せを用いたCO2
ーザのQスイッチング方法は、その制御性、出力スケー
リング性において秀でているが、現在までに報告されて
いる従来例は、全て図2(b) に示すような共振器構成を
用いていた。図2(a) は通常の連続波発振CO2 レーザ
の共振器構成であり、これをQスイッチ化するために同
図(b) に示されるように共振器内に放電部筐体2と大気
とを遮断するための平板全透過ウインドウ8およびテレ
スコープを構成する2枚の集光レンズ5、5’の計3枚
の光学素子ならびに回転チョッパ6が挿入されている。
この方式ではQスイッチ速度を極力速くするため、共振
器内で集光位置Fを設け、その位置で回転チョッパ6に
よってスイッチングを行っている。そのため2枚の集光
レンズ5、5’を共焦点条件で共振器内に導入している
が、この条件を達成するために図中で定義されるx, y,
z 方向でそれぞれ微調整をする必要がある。さらに出力
鏡7もθ, φ方向で調整する必要があり、この共振器形
態では非常に多岐にわたる調整機能を持たせることにな
る。ここで回転チョッパ6は高速で回転するため、僅か
ではあるが振動を発生しさらにチョッパ回転による空気
擾乱がある。調整機能の存在は外部擾乱に対する光学素
子の設定条件の不安定性を引き起こす要因であり、この
従来例の構成では長時間にわたる共振器アライメントの
安定性確保に大きな問題がある。共振器アライメントの
変動は、レーザ出力ならびに出力ビームの空間モードの
劣化に敏感に影響するため、極力避ける必要がある。さ
らに、一般にCO2 レーザの透過型光学素子にはZnSeな
どの結晶が用いられ、レーザパワーの全透過のためには
その両面に減反射コーティングが施されるが、その透過
率は使用開始直後の最善の値でも、99.5% 程度である。
図2(b) のような構成では、3枚の付加的な光学素子が
共振器内に挿入されており、その損失が発振効率に及ぼ
す影響が大きく、レーザ発振効率が低い値に抑えられる
という問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、テレ
スコープと回転チョッパの組合せによるQスイッチ装置
を用いたQスイッチCO2 レーザにおいて、実際の応用
で重要となるレーザ出力、空間モードの長時間にわたる
安定性を確保し、なおかつレーザ発振効率を従来例に比
べて大きく改善できるQスイッチCO2 レーザ装置を簡
便な構成で実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、CO2 レーザ
媒質を封入し放電励起するための筐体と、共振器を構成
する全反射鏡と部分透過出力鏡と、一対の集光光学素子
で構成されるテレスコープとその共焦点位置に配置され
た回転チョッパからなるQスイッチ装置を共振器内に配
置したQスイッチCO2 レーザ装置において、出力側の
集光光学素子が共振器側に凹面を持つメニスカス形状の
部分透過鏡からなるレーザ出力鏡となる構成とすること
で、高尖頭出力、高平均出力パルスレーザ光を安定にか
つ高効率で取り出すQスイッチCO2 レーザ装置であ
る。
【0008】
【作用】以下に本発明を詳細に説明する。図1は本発明
に係わるQスイッチCO2 レーザ共振器の構成を模式的
に示したものである。図において通常の連続波共振器は
放電部筐体2と大気とを遮断するために設置されたレン
ズ5の位置に部分透過鏡である出力鏡7が設置された構
成である。本発明による構成では図のごとく、先ず大気
と筐体内部との遮断位置にテレスコープレンズ5が設置
される。このレンズ5の焦点距離は、Qスイッチ速度が
回転チョッパ6の線速度とレーザビームの集光径から決
定されるので、所望のレーザビーム集光径から決められ
る。次に大気中のレーザ光軸上の位置に共振器側に凹面
を持ち反対面に凸面を持つメニスカス形状の部分透過鏡
からなる出力鏡4が設置される。レンズ5によって集光
されその後拡散したレーザビーム1は、部分反射コーテ
ィングがほどこされた出力鏡4の凹面で一部のパワーが
反射される。ここでこの凹面曲率ならびにレンズ5と出
力鏡4の間隙は、凹面で反射されたレーザビーム1が入
射ビームのプロフィルと一致するように、すなわちテレ
スコープを構成するように設定される。以上の系によっ
て構成されるテレスコープの共焦点位置Fには、回転チ
ョッパ6が設置され、Qスイッチングが実現される。つ
ぎに出力鏡4の凹面を透過した入射パワーの一部のレー
ザビーム1は、出力鏡4中を伝搬した後出力鏡4の凸面
で屈折を受けQスイッチパルスレーザ出力として取り出
される。ここで出力鏡4の凸面の曲率は、取り出された
レーザビーム1がほぼ平行にコリメートされた状況にな
るように決められる。以上の構成において要求される光
学素子の調整機能は、出力鏡4のz,θ, φの3軸のみ
であり、通常共振器の出力鏡7の調整機能であるθ, φ
に比べて1軸方向の調整機能が付加されたのみであると
同時に、図2(b) の構成に比べると大幅に調整の自由度
が削減されている。したがって長時間にわたる共振器ア
ライメントの安定性、すなわちレーザ出力ならびに空間
モードの安定性が確保される。さらに図2(b) の構成に
比べるとQスイッチオペレーションのために共振器内に
挿入される付加的な光学素子の数は3個から1個に減少
していることから発振効率の改善が可能となる。
【0009】次に各種光学素子、特に出力鏡4の形状な
らびに設定条件の導出方法について図3を用いて説明す
る。まずレンズ5の焦点距離fは上述のごとく回転チョ
ッパ6の位置で要求されるレーザビーム1の集光径から
決定される。一般に集光レンズ5の球面収差を無視する
と集光ビーム径と焦点距離は比例するので、たとえば反
転分布蓄積の大きい媒質で速いQスイッチングが要求さ
れるような場合には焦点距離を比較的短い値に設定す
る。次に出力鏡4の凹面曲率R1 は、基本的には任意に
決めて良いが通常の連続波発振モードのビーム径と同程
度の値にすることを基準に考えるとその絶対値は集光レ
ンズ5の焦点距離fと同じ値に設定することになる。次
に集光レンズ5と出力鏡4の凹面中心の間隙は、Qスイ
ッチレーザ発振効率を最大化するために利得領域でのレ
ーザビーム1の空間モードと利得領域とが一致するよう
に決められる。ここで、通常の連続波共振器の場合にこ
の最適化がなされていると仮定し、かつ図2(a) に示さ
れた連続波共振器の出力鏡7の共振器側形状が平面であ
る時には、上記の条件下における間隙は2fとなる。な
お、連続波共振器の出力鏡7の共振器側形状が凹面であ
る場合には、この間隙の値は2fよりも若干大きくな
る。次に出力鏡4の残るパラメータである厚みならびに
凸面曲率の決定方法について図3を用いて説明する。本
発明の構成においては、出力鏡4は本来の部分反射鏡と
しての出力鏡7の機能とテレスコープレンズ5の機能を
あわせて実現するものであり、共振器側の凹面でテレス
コープ機能と部分反射機能を持たせ、全体形状として凸
レンズ機能を持たせビームのコリメーションを行うため
特殊形状の光学素子となる。ここで各種の検討を行った
結果、凸レンズ機能として幾何光学的には図3のごとく
出力鏡4を凸レンズと考えその前側焦点位置とテレスコ
ープ共焦点位置Fとが一致すれば、共振器から取り出さ
れるレーザビーム1のコリメーションが実現されること
が判明した。図3のパラメータ設定において凸レンズで
ある出力鏡4の前側焦点距離αならびに出力鏡4の凹面
からその前側主点までの距離dH はそれぞれ(1)〜
(3)式で与えられる。 α=−nR1 2 /D (1) dH =(n−1)R1 t/D (2) D=(n−1)[n(R1 −R2 )−(n−1)t] (3) ここで、nは出力鏡4の屈折率、tはその中心厚みであ
る。なお、(1)〜(3)式中のR1 、R2 の符号は図
3の形状においては共に負の値となる。ここで、上記の
議論でR1 およびnは既知であり、またテレスコープ共
焦点位置Fと出力鏡4の凹面中心の距離(α−dH )も
既知であることから、中心厚みtを与えると(1)〜
(3)式を用いて出力鏡4の凸面曲率R2 を導出するこ
とができる。以上の手順によって本発明の構成要件を満
たす出力鏡4の位置ならびに形状を導くことが可能とな
る。
【0010】次に以上の手順をより具体的に説明するた
め、共振器条件を仮想的に定めてガウスビームに対する
光線追跡法を用いて共振器内外のレーザビームプロフィ
ルを計算した結果を以下に示す。通常の連続波共振器構
成として図2(a) のものを想定し、全反射鏡3の曲率を
20m凹面、出力鏡7の形状が共振器側が10m凹面、
出力側が10m凸面、共振器長が6mであるとした場合
の共振器内外でのガウスビームのプロフィルの計算結果
を図4(a) に示す。なおビーム半径の定義は中心強度の
1/e2の強度になる点でのビーム半径とした。この連続波
発振共振器系を変更してQスイッチオペレーションを行
うために、図1の構成を考える。先ず、テレスコープ位
置でのレーザビーム直径が約200μmになるようにレ
ンズ5の焦点距離をf=150mmとした。次に、出力
鏡4の共振器側凹面曲率半径を前記の議論でR1 =−1
50mmとした。ここで連続波共振器の出力鏡7の共振
器側形状は凹面であるため、レーザビーム1と利得領域
との空間整合をとるためには集光レンズ5と出力鏡4の
凹面との間隙は2fすなわち300mmより大きくな
り、302.21mmという値になる。次に出力鏡4の
中心部の厚みを5mmとすると、出力鏡4の凹面からテ
レスコープ共焦点位置Fまでの距離152.21mm、
出力鏡4の材質をZnSeとし波長10.6μmに対す
る屈折率n=2.4028、ならびに(1)〜(3)式
を用いて計算することによりR2 =−91.02mmと
いう値を得る。以上の条件を用いて図4(a) と同様な光
線追跡を行った結果を図4(b) に示す。両者を対比する
と、テレスコープ間でレーザビーム1が集光されている
ことを除いて、その他の部分すなわち共振器内外でのプ
ロフィルは完全に一致している状況が実現されているこ
とがわかる。したがって以上の手順で、通常の連続波発
振共振器に比べて1枚のみの光学素子の挿入で、かつ共
振器内外でのレーザビーム1のプロフィルを一定に保っ
たままQスイッチオペレーションが可能となる。
【0011】なお、ここまでの説明においては、回転チ
ョッパ6の位置で集光ビームを作るための集光光学素子
としては透過型球面レンズ5を例にとって示したが、集
光ビーム径をより小さくするため非球面集光レンズを用
いてもよい。また、図5に示すように反射型の球面鏡9
ないし放物面鏡を用いることも可能である。ここで図5
の例では平板全透過ウインドウ8を用いる例を示した
が、反射鏡9ならびに回転チョッパ6を放電部筐体2の
内部に入れ、出力鏡4を平板全透過ウインドウ8の位置
に設置することも可能である。
【0012】さらに以上の例ではビーム集光は点状に集
光されることを想定した説明を行った。ここで一般にQ
スイッチCO2 レーザの発振パルス時間波形は図6に示
されるように固体レーザのQスイッチパルスに相当する
初期スパイク部分が発振した後、比較的長いパルステー
ルを伴い、CO2 レーザのQスイッチパルス波形の特徴
となっている。CO2 レーザにおいては、その反転分布
の形成は放電によって直接励起されるCO2 分子以外
に、レーザ媒質であるガスに通常添加されるN2分子が
放電によって励起されそれが基底状態にあるCO2 分子
との衝突によってエネルギをCO2 分子に移剰する成分
が存在する。一般に第一振動励起準位のN2 分子の寿命
は長いことから、連続波発振の場合にはN2 分子の影響
は定常的な反転分布の形成に寄与するが、Qスイッチ発
振のように過渡的な発振過程においては初期スパイク発
振後にその影響が出てくる。したがって、図6のパルス
テール部分は主として励起されたN2 分子のCO2 分子
への衝突によるエネルギ移剰の効果によるものであり、
回転チョッパ6のスリット開放時間が長い場合には最終
的には連続波発振レベルにいたる。一般のQスイッチC
2 レーザにおいては、Qスイッチスリットを閉鎖する
ことによりこのテール部分を強制的に終了させている
が、その際に僅かではあるがチョッパスリットの端部に
発振レーザパルスのテール部分が当たることになる。こ
のテール部分のパワーは低いが、チョッパ部ではレーザ
ビームが集光されているために、特にパルス繰り返し周
波数が低い場合には、プラズマが発生しチョッパが破損
する場合もある。このような場合には前述の本発明の構
成においてチョッパ部で点状にレーザビーム1を集光し
ていたものを、共焦点位置Fでのレーザパワー密度を低
下させるために線状に集光することが可能である。この
場合、上記で球面集光レンズ5で点状に集光していたも
のを円柱レンズに変更し線状集光を実現し、それに対向
する出力鏡4の共振器側凹面形状を円柱レンズの曲率中
心線と平行な円柱形状とし、さらに出力側凸面形状も同
様な円柱面とすることによって、出力ビームのコリメー
ションも点状集光の場合と同様に実現できる。この際
の、レンズ5の焦点距離や出力鏡4の曲率の決定方法は
前記の方法と全く同一であり、またチョッパスリットは
その形状がレーザビーム1の線状集光形状と同一方向に
線状になることは言うまでもない。さらに線状集光のた
めの光学素子として円柱レンズ以外に反射型の円柱鏡や
放物面鏡を用いてもよい。
【0013】
【実施例】作用欄で説明に用いた数値例に基づく実施例
を以下に示す。Qスイッチオペレーションのために用い
た連続波発振CO2 レーザは、図2(a) の構成で直交流
型放電励起レーザであり、連続波出力1.3kW、レー
ザビーム径21mmでほぼガウスモードを持つ出力を実
現する発振器であり、その共振器長は6mである。リア
ーミラーである全反射鏡3の曲率半径は20m凹面であ
り、その反射率は99%である。出力鏡7は共振器側の
曲率半径が10m凹面でその反射率は17%、出力側の
曲率半径は10m凸面であり表面に10.6μmの波長
に対する減反射コーティングが施されている。この共振
器を変更して、図1の構成でQスイッチオペレーション
を行った。出力鏡7が設置されていた位置にはZnSe
製で両面に減反射コーティングを施した焦点距離150
mmのメニスカス凸レンズ5を設置し、それから30
2.21mmの位置にZnSe製の出力鏡4を設置し
た。出力鏡4の共振器側曲率半径はR1 =−150mm
で反射率17%、出力側曲率半径はR2 =−91mmで
減反射コーティングをほどこしてあり、その中心部の厚
みは5mmである。テレスコープ共焦点位置Fすなわち
凸レンズから150mmの位置に設置される回転チョッ
パ6は直径153mm、厚み0.4mmのステンレス製
の円板であり、直径145mmの位置に0.6mmの幅
を持つスリット開口を円周上に等間隔で450ケ導入し
てあり、200rpsの回転速度で回転し、パルス繰り
返し周波数90kHzのQスイッチ発振を実現するもの
である。また従来例との比較のために図2(b) の構成と
して通常共振器の出力鏡7の位置に両面に減反射コーテ
ィングを施した平板ZnSe全透過ウインドウ8を設置
し、さらに両面に減反射コーティングを施した焦点距離
150mmのZnSeレンズ5、5’を300mm間隙
で設置し、その中央部に前記回転チョッパ6を据え付
け、レンズ5’から50mmの位置に通常共振器の出力
鏡7を設置した構成についてもその出力特性を評価し
た。以上の構成でQスイッチCO2 レーザ発振特性を評
価した結果、本発明による構成では平均出力1050
W、パルスエネルギ11.7mJの性能が得られたのに
対し、従来例の構成では平均出力850W、パルスエネ
ルギ9.4mJの性能で抑えられており、本発明によっ
てレーザ発振効率はおよそ20%改善された。さらに8
時間にわたる発振出力の安定性を放電入力を一定に保っ
て評価した結果、レーザ平均出力の変動幅は本発明の構
成では+2%/−4%であったのに対し、従来例の構成
では+2%/−12%と定常的に出力が低下した現象が
見受けられた。ここで、本発明での出力変動は冷却水温
の周期的な変動等によるものであり、レーザビームの空
間モードの変動は見られなかったが、従来例の構成では
空間モード変動が生じており、共振器アライメント状態
の経時変化が発生していたことが明かとなった。したが
って、本発明による構成では、共振器を構成する光学素
子の部品点数が大幅に削減された結果、発振効率が大き
く改善されたと共に、光学素子の調整自由度も減ったの
で共振器アライメントひいてはレーザ出力の長時間の安
定性が大幅に改善された。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したごとく本発明によるQス
イッチCO2 レーザの構成を用れば、従来からのQスイ
ッチCO2 レーザ共振器構成に比べて大幅な簡略化が実
現でき、その結果レーザ発振効率の改善、発振性能の長
時間にわたる安定性が確保できるという実用上の大きな
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のQスイッチCO2 レーザ装置の構成な
らびに実施例を示す共振器構成図である。
【図2】(a) は通常の連続波発振CO2 レーザの典型的
な共振器構成を示す模式図、(b) は従来のQスイッチC
2 レーザ共振器構成を示す模式図である。
【図3】本発明のQスイッチCO2 レーザに用いる出力
鏡の形状を説明するための詳細図である。
【図4】レーザ共振器内外のレーザビームプロフィルを
ガウスビームに対して光線追跡を行った結果を示したも
ので、(a) は通常の連続波発振共振器の場合、(b) は
(a) の発振器を用いてQスイッチオペレーションするた
めに本発明によるQスイッチ構成に変更した場合のプロ
フィルの計算結果である。
【図5】本発明のQスイッチCO2 レーザ装置の別の構
成を示す共振器構成図である。
【図6】QスイッチCO2 レーザの典型的なパルス発振
時間波形である。
【符号の説明】
1 レーザビーム 2 放電部筐体 3 全反射共振器鏡 4 メニスカス形状の集光光学素子である部分透過出
力鏡 5 テレスコープレンズ 5’ テレスコープレンズ 6 回転チョッパ 7 部分透過出力鏡 8 平板全透過ウインドウ 9 テレスコープ球面反射鏡 F テレスコープ間の共焦点位置 H 本発明における出力鏡の前側主点位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂井 辰彦 神奈川県相模原市淵野辺5丁目10番1号 新日本製鐵株式会社エレクトロニクス研究 所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CO2 レーザ媒質を封入し放電励起する
    ための筐体と、共振器を構成する全反射鏡と部分透過出
    力鏡と、一対の集光光学素子で構成されるテレスコープ
    とその共焦点位置に配置された回転チョッパからなるQ
    スイッチ装置を共振器内に配置したQスイッチCO2
    ーザ装置において、出力側の集光光学素子が共振器側に
    凹面を持つメニスカス形状の部分透過鏡からなるレーザ
    出力鏡であることを特徴とするQスイッチCO2 レーザ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記メニスカス形状のレーザ出力鏡両面
    の曲面形状が球面であり、それと対をなす集光光学素子
    が透過型球面もしくは非球面の集光レンズであり、テレ
    スコープの共焦点位置でのレーザビーム集光形状が点状
    であることを特徴とする請求項1記載のQスイッチCO
    2 レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記メニスカス形状のレーザ出力鏡両面
    の曲面形状が球面であり、それと対をなす集光光学素子
    が反射型球面もしくは放物面集光鏡であり、テレスコー
    プの共焦点位置でのレーザビーム集光形状が点状である
    ことを特徴とする請求項1記載のQスイッチCO2 レー
    ザ装置。
  4. 【請求項4】 前記メニスカス形状のレーザ出力鏡両面
    の曲面形状が曲率中心線が平行な円柱面であり、それと
    対をなす集光光学素子がその曲率中心線が前記曲率中心
    線と平行な透過型円柱集光レンズであり、テレスコープ
    の共焦点位置でのレーザビーム集光形状が線状であり、
    その位置に設置された回転チョッパのスリット形状がレ
    ーザビーム集光形状と同一の方向の線状であることを特
    徴とする請求項1記載のQスイッチCO2 レーザ装置。
  5. 【請求項5】 前記メニスカス形状のレーザ出力鏡両面
    の曲面形状が曲率中心線が平行な円柱面であり、それと
    対をなす集光光学素子がその曲率中心線が前記曲率中心
    線と平行な反射型円柱集光鏡もしくはその焦点軸が前記
    曲率中心線と平行な反射型円柱状放物面鏡であり、テレ
    スコープの共焦点位置でのレーザビーム集光形状が線状
    であり、その位置に設置された回転チョッパのスリット
    形状がレーザビーム集光形状と同一の方向の線状である
    ことを特徴とする請求項1記載のQスイッチCO2 レー
    ザ装置。
JP16622693A 1993-06-11 1993-06-11 Qスイッチco▲2▼レーザ装置 Pending JPH06350162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622693A JPH06350162A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 Qスイッチco▲2▼レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622693A JPH06350162A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 Qスイッチco▲2▼レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350162A true JPH06350162A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15827455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16622693A Pending JPH06350162A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 Qスイッチco▲2▼レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942588A (en) Laser device
JP3089017B2 (ja) 集束鏡の組合せを有する高出力レーザ装置
US5412681A (en) Slab-waveguide CO2 laser
US4360925A (en) Laser employing an unstable resonator having an output transmissive mirror
US4156209A (en) Lens free of back focal points for use with high power light beams
US4951294A (en) Diode pumped modelocked solid state laser
US20050220164A1 (en) Laser oscillator
JPH06142963A (ja) 部分反射金属にレーザービームを急速貫通させる方法
US5359622A (en) Radial polarization laser resonator
US4310808A (en) High power laser employing an unstable resonator
US5125001A (en) Solid laser device
US4887270A (en) Continuous wave, frequency doubled solid state laser systems with stabilized output
JP2001077449A (ja) モード同期固体レーザ
US5557630A (en) Unstable laser resonator
US5293395A (en) Stimulated raman laser of amplifier using axicon pumping
JP2004039767A (ja) Mopa式又は注入同期式レーザ装置
US4199735A (en) Optical compensation for thermal lensing in conductively cooled laser rod
US5566195A (en) Intracavity raman laser
JPH06350162A (ja) Qスイッチco▲2▼レーザ装置
CN101344701A (zh) 一种改变反射元件与光线相对位置的方法
US5764680A (en) Folded internal beam path for gas stable/unstable resonator laser
JPH0864897A (ja) 高平均出力qスイッチco▲2▼レーザ装置
CA1281402C (en) Continuous wave, frequency-doubled solid state laser systems with stabilized output
JPH08148739A (ja) レーザ共振器及び該レーザ共振器を備えたレーザ装置
JPH07188774A (ja) 方向性電磁鋼板の鉄損改善処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990405