JPH06348516A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH06348516A
JPH06348516A JP5137754A JP13775493A JPH06348516A JP H06348516 A JPH06348516 A JP H06348516A JP 5137754 A JP5137754 A JP 5137754A JP 13775493 A JP13775493 A JP 13775493A JP H06348516 A JPH06348516 A JP H06348516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check function
check
data
main memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5137754A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Saito
賢一 斎藤
Giichiro Yokokura
義一郎 横倉
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5137754A priority Critical patent/JPH06348516A/en
Publication of JPH06348516A publication Critical patent/JPH06348516A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable a user to optionally select whether or not there is a check function and the kind of the check function as to the information processor which makes a parity check, an ECC check, etc. CONSTITUTION:When the user selects whether the check function is performed or not, specific values are set in registers 31 and 32 respectively under the control of a CPU. With the output of the register 31, a main memory controller 30 outputs an RAS/CAS signal for accessing a main memory in the selected state. IN the register 32, the value for placing a gate circuit 35 in a 'closed' state only when no check function is selected is set. Consequently, when the check function is selected, an NMI signal (non-maskable signal) is outputted normally through the gate circuit 35 on condition that a comparator 34 generates an unmatched comparison result, but when no check function is selected, the MNI signal is masked without fail.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に係り、
特に、メインメモリの信頼性を向上するために、パリテ
ィチェックやECC(エラ−・コレクティング・コ−
ド:誤り訂正コ−ド)チェックなどを行い得る情報処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device,
Especially, in order to improve the reliability of the main memory, parity check and ECC (error collecting code) are performed.
D: relates to an information processing device capable of performing an error correction code) check and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】パ−ソナルコンピュ−タ(以下パソコ
ン)やワ−クステ−ション等の情報処理装置は、中央処
理装置(CPU)、メインメモリなどの記憶装置、キー
ボードなどの入力装置、プリンタやディスプレイなどの
出力装置、フロッピ・ディスク・ドライブ(FDD)や
ハード・ディスク・ドライブ(HDD)などの入出力装
置からなり、通常は、メインメモリの信頼性を向上する
ためのチェック機能を有している。このチェック機能の
一つとして、従来より1ビットのコ−ドをメインメモリ
に付加して、チェックするパリティチェック機能があ
り、パソコンは、主にその機能を採用している。
2. Description of the Related Art Information processing devices such as personal computers (hereinafter referred to as personal computers) and workstations include central processing units (CPU), storage devices such as main memory, input devices such as keyboards, printers and the like. It consists of an output device such as a display and an input / output device such as a floppy disk drive (FDD) or a hard disk drive (HDD), and usually has a check function to improve the reliability of the main memory. There is. As one of the checking functions, there has been a parity checking function for checking by adding a 1-bit code to the main memory, and the personal computer mainly uses this function.

【0003】このチェック機能の有無による情報処理装
置のCPUからメインメモリへのデ−タの読み出しタイ
ミングについて説明する。図10は、チェック機能がな
い場合の情報処理装置のCPUからメインメモリへのデ
−タの読み出しタイミング図である。同図中、(A)は
クロックCLK、(B)は行アドレスストローブ信号R
AS、(C)は列アドレスストローブ信号CAS、
(D)はメインメモリからの読み出しデータを示す。
The timing of reading data from the CPU of the information processing apparatus to the main memory depending on the presence or absence of this check function will be described. FIG. 10 is a timing chart of reading data from the CPU of the information processing apparatus to the main memory when the check function is not provided. In the figure, (A) is a clock CLK, and (B) is a row address strobe signal R.
AS, (C) is a column address strobe signal CAS,
(D) shows read data from the main memory.

【0004】読み出しデ−タは、次のように行なう。ま
ず、同図(A)にで示すCLKの2周期目の立ち上が
りで、RAS信号を立ち下げ、行アドレスをメモリに与
える。続いて、CAS信号をCLKの同じ2周期目の
立ち下がりで、同図(C)に示すように立ち下げ、列ア
ドレスをメモリに与える。そうすると、CLKの3周期
目の立ち上がり付近から、同図(D)に示すように、
メモリからデ−タが読み出される。この読み出しデ−タ
は、CLKの4周期目の立ち上がりで、CPUに取り
込まれる。
Read data is performed as follows. First, at the rising edge of the second cycle of CLK shown in FIG. 9A, the RAS signal is dropped and the row address is given to the memory. Then, the CAS signal is made to fall at the same second falling edge of CLK as shown in FIG. 7C, and the column address is given to the memory. Then, from around the rising edge of the third cycle of CLK, as shown in FIG.
Data is read from the memory. This read data is taken into the CPU at the rising edge of the fourth cycle of CLK.

【0005】一方、パリティチェック機能がある場合の
CPUからメインメモリへのデ−タの読み出しタイミン
グは、図11に示す如くに行われる。すなわち、図11
(A)に示すクロックCLKの2周期目の立ち上がり
で、同図(B)に示す如くRAS信号を立ち下げ、行ア
ドレスをメモリに与えた後、同図(C)に示す如くCA
S信号をCLKの2周期目の立ち下がりで立ち下げ、
列アドレスをメモリに与える。そうすると、CLKの3
周期目の立ち上がり付近で、同図(D)、(E)にそ
れぞれ示す如く、メモリからデ−タとパリティビットが
出力される。
On the other hand, when the parity check function is provided, the timing of reading data from the CPU to the main memory is as shown in FIG. That is, FIG.
At the rising edge of the second cycle of the clock CLK shown in (A), the RAS signal is made to fall as shown in (B) of the figure, the row address is given to the memory, and then as shown in (C) of the figure.
The S signal is dropped at the falling edge of the second cycle of CLK,
Give the column address to memory. Then, 3 of CLK
Data and parity bits are output from the memory near the rising edge of the cycle as shown in FIGS.

【0006】情報処理装置は、この出力デ−タおよびパ
リティビットのうち、出力データから、図11(F)に
示すように、パリティコ−ドを生成して、上記の出力パ
リティコ−ドと比較する。一致していれば、読み出した
デ−タを、CLKの5周期目の立ち上がりで、CPU
に取り込む。一致しない場合には、図11(G)に破線
で示す如く、NMI(ノン・マスカブル・インタ−ラプ
ト)信号を生成し、CPUに与えて、読みだしたデ−タ
がエラ−を起こしていると知らせる。
The information processing apparatus generates a parity code from the output data among the output data and the parity bit, as shown in FIG. 11 (F), and compares it with the above output parity code. . If they match, the read data is read by the CPU at the rising edge of the fifth cycle of CLK.
Take in. If they do not match, an NMI (non-maskable interrupt) signal is generated and given to the CPU, as shown by the broken line in FIG. 11 (G), and the read data causes an error. Let me know.

【0007】このように、パリティチェック機能がある
場合(サイクル数:4クロック)は、パリティチェック
機能がない場合(サイクル数:3クロック)と比較し
て、読み出しに、1クロック余分にかかる。メモリへの
書き込みも同様である。
As described above, in the case where the parity check function is provided (cycle number: 4 clocks), it takes an extra clock for reading as compared with the case where the parity check function is not provided (cycle number: 3 clocks). The same applies to writing to the memory.

【0008】ところで、パリティチェック機能では、デ
−タの誤りは検出できても、訂正を行うことはできな
い。そこで、数ビットの誤り訂正コ−ドをメインメモリ
のデ−タに付加して、誤りを検出すると共に、どのビッ
トが誤りであるかを検出するECCチェック機能があ
る。高性能(高価格)なパソコンやワ−クステ−ション
などは、主にこのECCチェック機能を採用している。
By the way, the parity check function can detect data errors but cannot correct them. Therefore, there is an ECC check function for adding an error correction code of several bits to the data of the main memory to detect an error and which bit is an error. High-performance (high-priced) personal computers and workstations mainly use this ECC check function.

【0009】図12は、このECCチェック機能がある
場合のCPUからメインメモリへのデ−タの読み出しタ
イミング図である。同図(A)に示すCLKの2周期目
の立ち上がりで、同図(B)に示すように、RAS信
号を立ち下げ、行アドレスをメモリに与えた後、同図
(C)に示すように、CAS信号をCLKの2周期目
の立ち下がりで立ち下げ、列アドレスをメモリに与え
る。そうすると、CLKの3周期目の立ち上がり付近
で、メモリから、同図(D)、(E)にそれぞれ示すよ
うに、デ−タおよびECCデ−タが出力される。
FIG. 12 is a timing chart of reading data from the CPU to the main memory when the ECC check function is provided. At the rising edge of the second cycle of CLK shown in FIG. 9A, the RAS signal is lowered and the row address is given to the memory, as shown in FIG. , CAS signal at the falling edge of the second cycle of CLK, and the column address is given to the memory. Then, in the vicinity of the rising edge of the third cycle of CLK, the memory outputs the data and the ECC data as shown in FIGS.

【0010】情報処理装置は、これら出力デ−タおよび
ECCデータのうち、出力データから、図12(F)に
示す如く、ECCコードを生成し、これと同図(E)に
示した出力ECCデ−タと比較する。一致していれば、
読み出したデ−タを、CLKの6周期目の立ち上がり
で、CPUに取り込む。一致しない場合には、NMI信
号を生成し、図12(G)に破線で示すタイミングで、
CPUに出力して、読み出したデ−タがエラ−を起こし
ていると知らせるか、または、デ−タの訂正を行い訂正
したデ−タをCPUに与える。
The information processing apparatus generates an ECC code from the output data among the output data and the ECC data as shown in FIG. 12 (F), and outputs the output ECC shown in FIG. 12 (E). Compare with the data. If they match,
The read data is loaded into the CPU at the rising edge of the sixth cycle of CLK. If they do not match, an NMI signal is generated, and at the timing shown by the broken line in FIG.
The data is output to the CPU to inform that the read data causes an error, or the data is corrected and the corrected data is given to the CPU.

【0011】このように、ECCチェック機能がある場
合(サイクル数:5クロック)は、図10に示したチェ
ック機能がない場合(サイクル数:3クロック)と比較
して、読み出しに、2クロック余分にかかる。メモリへ
の書き込みも同様である。読み出しデ−タに誤りがあっ
た場合には、デ−タの訂正が必要となり、メモリへのア
クセスが完了するまで、さらに、1ないし2クロック分
が必要となる。
As described above, when the ECC check function is provided (cycle number: 5 clocks), two clocks are extra for reading as compared with the case where the check function shown in FIG. 10 is not provided (cycle number: 3 clocks). Take The same applies to writing to the memory. If there is an error in the read data, it is necessary to correct the data, and it takes 1 or 2 clocks until the access to the memory is completed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】従って、前記パリティ
チェック機能およびECCチェック機能は、チェック機
能がない場合に比べて、処理に時間がかかる。しかし、
特定のチェック機能をハ−ドウェアで構成した場合、従
来の情報処理装置では、使用者がチェックをやめたり、
別のチェック機能に変更(パリティチェック機能をEC
Cチェック機能に変更する場合、またはその逆の場合)
することができない。そのため、アプリケーションソフ
トウェアが、例えば、ゲームのソフトウェアのように、
システムの信頼性があまり要求されていない場合にも、
チェック機能があるために、処理が高速化できなかった
り、逆に、通信ソフトなどのようにシステムの信頼性が
要求されている場合にも、パリティチェック機能のある
情報処理装置では、高性能のECCチェック機能が使え
ないなどの問題がある。
Therefore, the parity check function and the ECC check function take a longer time than the case without the check function. But,
When a specific check function is configured by hardware, in the conventional information processing device, the user may stop checking,
Change to another check function (parity check function EC
When changing to C check function or vice versa)
Can not do it. Therefore, if the application software is, for example, game software,
Even when system reliability is not very demanding,
Even if the processing speed cannot be increased due to the check function, or conversely, system reliability is required, such as with communication software, an information processing device with a parity check function can achieve high performance. There is a problem that the ECC check function cannot be used.

【0013】本発明の目的は、チェック機能を、情報処
理装置の使用者が任意に変更することを可能にした情報
処理装置を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus which allows a user of the information processing apparatus to arbitrarily change the check function.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、中央処理装置からのデータに対して
は、チェックビット生成部により生成したチェックビッ
トを付加して該データと共にメモリに書き込み、メモリ
から読み出したデータおよびチェックビットに対して
は、そのチェックビットに基づく誤り検査または誤り検
出をし、誤りビット検出時はエラー通知を前記中央処理
装置へ出力する情報処理装置において、少なくともチェ
ック機能の有無を指定する入力手段と、入力手段により
指定されたチェック機能の有無に応じて、所定のタイミ
ングで前記メモリをアクセスするアクセス手段と、入力
手段によりチェック機能無しが指定された時は前記メモ
リに対して前記エラー通知の出力をマスクし、入力手段
によりチェック機能有りが指定された時は、マスクを解
除してエラー通知を出力可能状態とするマスク制御手段
とを有する構成としたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention adds a check bit generated by a check bit generation unit to data from a central processing unit and stores it together with the data. For data and check bits written in the memory and check bits, an error check or error detection is performed based on the check bits, and an error notification is output to the central processing unit when an error bit is detected. Input means for designating the presence / absence of the check function, access means for accessing the memory at a predetermined timing according to the presence / absence of the check function designated by the input means, and when no check function is designated by the input means The output of the error notification is masked in the memory and a check function is provided by the input means. When There is designated, unmask is obtained by a structure having a mask control means for the output state of the error notification.

【0015】前記チェック機能は、複数種類備えること
ができる。この場合、前記アクセス手段は、チェック機
能無しと、該複数種類のチェック機能のうち、前記入力
手段により指定されたチェック機能無しまたはチェック
機能の種類に応じたタイミングで前記メモリをアクセス
するようにすることができる。前記チェックビット生成
部は、該入力手段により指定されたチェック機能の種類
のチェックビットを切り換え生成するように構成するこ
とができる。
The check function can be provided in a plurality of types. In this case, the access means accesses the memory at the timing corresponding to the absence of the check function and the absence of the check function designated by the input means among the plurality of types of check functions or the type of the check function. be able to. The check bit generation unit may be configured to switch and generate the check bit of the type of the check function designated by the input means.

【0016】本発明は、前記入力手段によりチェック機
能有りが選択された時は、前記マスク制御手段により前
記エラー通知がマスクされた後に、前記メモリの全アド
レスから読み出したデータそれぞれについて、前記チェ
ックビット生成部によりチェックビットを生成し、該読
み出したデータの同一アドレスに、対応する生成チェッ
クビットと共に該読み出したデータを再度書き込む再書
き込み手段と、該再書き込み手段による書き込み終了後
に、該エラー通知のマスクを解除するマスク解除手段と
をさらに有することができる。
According to the present invention, when the check function is selected by the input means, the check bit is checked for each data read from all the addresses of the memory after the error notification is masked by the mask control means. A rewrite unit that generates a check bit by the generation unit and rewrites the read data together with the corresponding generated check bit at the same address of the read data, and a mask for the error notification after the writing by the rewrite unit is completed. It can further have a mask releasing means for releasing.

【0017】[0017]

【作用】本発明では、入力手段により、少なくともチェ
ック機能有りかチェック機能無しかのどちらかを使用者
が選択すると、選択したものに最適なメモリに対するア
クセスが前記アクセス手段により行われるため、チェッ
ク機能無しを選択したときには、チェック機能有りのと
きよりも、中央処理装置からメモリへのデータ読み出し
などの処理を高速化することができる。また、チェック
機能有りを選択したときには、チェック機能無しのとき
よりも信頼性の高い処理ができる。従って、本発明で
は、アプリケ−ションソフトの種類などに応じて、使用
者がチェック機能の有り無しを任意に切り換えることが
できる。また、チェック機能が複数種類あるときには、
チェック機能の種類も切り換えることができる。
According to the present invention, when the user selects at least one of the check function and the non-check function by the input means, the access means accesses the memory optimum for the selected function. When "No" is selected, the processing such as data reading from the central processing unit to the memory can be sped up as compared with when the check function is provided. When the check function is selected, more reliable processing can be performed than when the check function is not selected. Therefore, in the present invention, the user can arbitrarily switch the presence or absence of the check function according to the type of application software. Also, when there are multiple types of check functions,
The type of check function can also be switched.

【0018】[0018]

【実施例】本発明の第1実施例について、図1乃至図3
と共に説明する。図1は本発明の情報処理装置の第1実
施例の構成図、図2は図1の要部の一実施例の構成図、
図3は本発明の第1実施例における装置外観図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
Will be explained together. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of an information processing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of a main part of FIG. 1,
FIG. 3 is an external view of the device according to the first embodiment of the present invention.

【0019】図1において、中央処理装置(CPU)
1、メインメモリ2、ダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ(DRAM)コントローラ3、キーボード4
および表示装置5は、互いに双方向のバス6を介して接
続されている。また、図示を省略したが、FDDやHD
Dなどの入出力装置も、バス6に接続されている。ま
た、マウス等のキーボード4以外の入力装置や、プリン
タなどの表示装置5以外の出力装置がバス6に接続され
ていてもよい。
In FIG. 1, a central processing unit (CPU)
1, main memory 2, dynamic random access memory (DRAM) controller 3, keyboard 4
The display device 5 and the display device 5 are connected to each other via a bidirectional bus 6. Although not shown, FDD and HD
Input / output devices such as D are also connected to the bus 6. Further, an input device other than the keyboard 4 such as a mouse or an output device other than the display device 5 such as a printer may be connected to the bus 6.

【0020】CPU1は、バス6を介して、他の装置2
〜5とアドレスやデ−タのやり取りを行い、これらの動
作を制御する。また、CPU1は、信号線7を介して、
制御信号をDRAMコントローラ3へ出力する。制御信
号は、ADS(アドレスストロ−ブ)信号、MIO(メ
モリ、I/O判別信号)信号、WR(書き込み/読みだ
し判別信号)信号である。
The CPU 1 is connected to another device 2 via the bus 6.
.. and 5 to exchange addresses and data and control these operations. In addition, the CPU 1 sends the signal via the signal line 7.
The control signal is output to the DRAM controller 3. The control signals are an ADS (address strobe) signal, an MIO (memory, I / O discrimination signal) signal, and a WR (write / read discrimination signal) signal.

【0021】メインメモリ2は、DRAMで構成されて
おり、データを格納する記憶領域であるデータ格納部2
aと、パリティビットを格納する記憶領域であるパリテ
ィ格納部2bからなる。DRAMコントロ−ラ3は、後
述するような構成により、メインメモリ2の読み出し、
書き込みおよびリフレッシュ制御を行う。また、DRA
Mコントローラ3は、信号線8を介して、CPU1へN
MI信号を出力するとともに、信号線9を介して、メイ
ンメモリ2へRAS信号およびCAS信号を供給し、ま
た、信号線10を介して、パリティビットをパリティ格
納部2bとの間でやり取りする。
The main memory 2 is composed of a DRAM and is a data storage section 2 which is a storage area for storing data.
a and a parity storage unit 2b which is a storage area for storing a parity bit. The DRAM controller 3 reads the main memory 2 by the configuration described later,
Write and refresh control. Also, DRA
The M controller 3 sends N to the CPU 1 via the signal line 8.
The MI signal is output, the RAS signal and the CAS signal are supplied to the main memory 2 via the signal line 9, and the parity bit is exchanged with the parity storage unit 2b via the signal line 10.

【0022】DRAMコントロ−ラ3は、図2に示す如
き構成とされている。同図中、図1と同一構成部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。図2において、
DRAMコントローラ3は、メインメモリコントローラ
30、第1のレジスタ31、第2のレジスタ32、パリ
ティビット生成部33、比較器34、ゲート回路35、
入力ドライバ36および出力ドライバ37よりなる。
The DRAM controller 3 is constructed as shown in FIG. In the figure, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG.
The DRAM controller 3 includes a main memory controller 30, a first register 31, a second register 32, a parity bit generation unit 33, a comparator 34, a gate circuit 35,
It is composed of an input driver 36 and an output driver 37.

【0023】メインメモリコントロ−ラ30は、RAS
/CAS信号を生成して、信号線9を介してメインメモ
リ2へ出力することにより、メインメモリ2を制御す
る。第1のレジスタ31は、パリティチェック機能を付
加するか否かを制御するレジスタであり、その情報をメ
インメモリコントロ−ラ30に与えることにより、前記
図10のタイミングでメインメモリ2からデ−タを読み
出すのか、前記図11のタイミングでデ−タを読み出し
チェックするのかを制御する。
The main memory controller 30 is a RAS.
The / CAS signal is generated and output to the main memory 2 via the signal line 9 to control the main memory 2. The first register 31 is a register for controlling whether or not the parity check function is added, and by supplying the information to the main memory controller 30, the data is read from the main memory 2 at the timing shown in FIG. It is controlled whether the data is read or the data is read and checked at the timing shown in FIG.

【0024】第2のレジスタ32は、比較器34で生成
されたNMI信号をマスクするか否かを制御するレジス
タで、マスク信号をゲート回路35へ出力する。パリテ
ィビット生成部33は、バス6を介して入力されるCP
U1またはメインメモリ2のデータ格納部2aからのデ
ータにより、パリティビットを生成する回路である。比
較器34は、パリティビット生成部33で生成されたパ
リティビットと、メインメモリ2のパリティ格納部2b
から読み出されて入力ドライバ36を介して入力される
パリティビットとを比較し、一致しない場合にはNMI
信号を生成する。ゲート回路35は、比較器34で生成
されたNMI信号を、第2のレジスタ32からの信号に
よりマスクするか否かを決定する論理回路である。
The second register 32 is a register for controlling whether or not to mask the NMI signal generated by the comparator 34, and outputs the mask signal to the gate circuit 35. The parity bit generation unit 33 receives the CP input via the bus 6.
It is a circuit that generates a parity bit based on data from the data storage unit 2a of U1 or the main memory 2. The comparator 34 includes a parity bit generated by the parity bit generation unit 33 and the parity storage unit 2b of the main memory 2.
Is compared with the parity bit read from the input driver 36 and input through the input driver 36.
Generate a signal. The gate circuit 35 is a logic circuit that determines whether or not the NMI signal generated by the comparator 34 is masked by the signal from the second register 32.

【0025】上記のCPU1、メインメモリ2、DRA
Mコントローラ3、バス6および信号線7〜10は、図
3の情報処理装置本体11内に格納されている。また、
前記キーボード4と表示装置5は、図3に示すように、
情報処理装置本体11の外部の任意の位置に設置されて
いる。表示装置5は、画面5aとして、陰極線管(CR
T)で文字や図形などを表示するCRTディスプレイで
ある。
The above CPU 1, main memory 2 and DRA
The M controller 3, the bus 6, and the signal lines 7 to 10 are stored in the information processing apparatus main body 11 shown in FIG. Also,
The keyboard 4 and the display device 5 are, as shown in FIG.
It is installed at an arbitrary position outside the information processing apparatus main body 11. The display device 5 uses a cathode ray tube (CR
It is a CRT display that displays characters and figures at T).

【0026】次に、本実施例の動作について説明する。
先ず、情報処理装置の使用者が、パリティチェック機能
を“なし”にしたい場合について説明する。この場合、
使用者は、キ−ボ−ド4を操作し、画面5aに、図3の
ようなチェック機能切り換えメニュ−を表示させ、その
メニュ−のチェック機能が(1)の“なし”と、(2)
の“パリティ”の中から(1)を選択する。また、間違
った番号を入力された場合には、情報処理装置は番号の
再入力を促す。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, a case where the user of the information processing apparatus wants to set the parity check function to "none" will be described. in this case,
The user operates the keyboard 4 to display the check function switching menu as shown in FIG. 3 on the screen 5a, and the check function of the menu is (1) "none", (2) )
(1) is selected from among the “parities”. If the wrong number is entered, the information processing device prompts the user to re-enter the number.

【0027】正しく(1)が入力されると、CPU1
は、それを認識し、表示装置5に、図3に示すように、
“チェック機能無しとします”のメッセージを、画面5
aに表示させると共に、図2のDRAMコントロ−ラ3
内の第1のレジスタ31に、所定の第1の値を設定す
る。この第1のレジスタ31に設定された第1の値がメ
インメモリコントローラ30に入力されると、メインメ
モリコントローラ30は、前記した図10に示したタイ
ミングでメインメモリ2をアクセスするようなRAS信
号とCAS信号を生成して、メインメモリ2へ出力す
る。
When (1) is correctly input, the CPU 1
Recognizes it, and as shown in FIG.
The message of "There is no check function" is displayed on screen 5
a and the DRAM controller 3 of FIG.
A predetermined first value is set in the first register 31 therein. When the first value set in the first register 31 is input to the main memory controller 30, the main memory controller 30 causes the main memory 2 to access the main memory 2 at the timing shown in FIG. And a CAS signal are generated and output to the main memory 2.

【0028】また、CPU1は、DRAMコントロ−ラ
3内の第2のレジスタ32に所定の第2の値を設定す
る。この第2のレジスタ32に設定された第2の値は、
第2のレジスタ32からゲート回路35に供給されて、
これをゲート“閉”状態とし、比較器34での比較結果
が不一致でも、信号線8上のNMI信号がアクティブに
ならないように、比較器34の比較結果をマスクする。
これにより、信号線8上のNMI信号がアクティブにな
り、CPU1に不正なインタ−ラプトがかかることが防
止される。
The CPU 1 also sets a predetermined second value in the second register 32 in the DRAM controller 3. The second value set in the second register 32 is
It is supplied from the second register 32 to the gate circuit 35,
The gate is closed, and the comparison result of the comparator 34 is masked so that the NMI signal on the signal line 8 does not become active even if the comparison result of the comparator 34 does not match.
This prevents the NMI signal on the signal line 8 from becoming active and the CPU 1 from being illegally interrupted.

【0029】従って、使用者が(1)のチェック機能無
しを選択した場合には、メインメモリ2が図10のタイ
ミングでアクセスされるので、パリティチェック機能あ
りの場合と比較して、メモリアクセス1回あたり1クロ
ック少なくアクセスできるので、情報処理装置の処理速
度を、パリティチェック機能ありの場合よりも高速化で
きる。
Therefore, when the user selects (1) without the check function, the main memory 2 is accessed at the timing of FIG. 10, so that the memory access 1 is compared with the case with the parity check function. Since the access can be performed by one clock less each time, the processing speed of the information processing apparatus can be increased as compared with the case where the parity check function is provided.

【0030】他方、使用者が(2)のパリティチェック
機能ありを選択した場合には、CPU1はそれを認識
し、DRAMコントロ−ラ3内の第1のレジスタ31に
所定の第3の値を設定する。この第1のレジスタ31に
設定された第3の値がメインメモリコントローラ30に
入力されると、メインメモリコントローラ30は、前記
した図11に示したタイミングでメインメモリ2をアク
セスするようなRAS信号とCAS信号を生成して、メ
インメモリ2へ出力する。
On the other hand, when the user selects (2) with the parity check function, the CPU 1 recognizes it and sets a predetermined third value in the first register 31 in the DRAM controller 3. Set. When the third value set in the first register 31 is input to the main memory controller 30, the main memory controller 30 causes the main memory 2 to access the main memory 2 at the timing shown in FIG. And a CAS signal are generated and output to the main memory 2.

【0031】また、CPU1は、DRAMコントロ−ラ
3内の第2のレジスタ32に所定の第4の値を設定す
る。この第2のレジスタ32に設定された第4の値は、
第2のレジスタ32からゲート回路35に供給されて、
これをゲート“開”状態とし、比較器34での比較結果
が、そのままゲート回路35を通過して、信号線8へ出
力されるようにする。
The CPU 1 also sets a predetermined fourth value in the second register 32 in the DRAM controller 3. The fourth value set in the second register 32 is
It is supplied from the second register 32 to the gate circuit 35,
The gate is opened, and the comparison result of the comparator 34 passes through the gate circuit 35 as it is and is output to the signal line 8.

【0032】一方、比較器34は、メインメモリ2の読
み出し時には、メインメモリ2のデータ格納部2aの読
み出しデータからパリティビット生成部33で生成した
パリティビットと、パリティ格納部2bから読み出した
パリティビットとを比較し、両者が一致しない時にの
み、所定論理レベルの比較結果を出力する。この所定論
理レベルの比較結果は、ゲート回路35をそのまま通過
して、信号線8上のNMI信号をアクティブとする。
On the other hand, the comparator 34, when reading the main memory 2, reads the read data from the data storage unit 2a of the main memory 2 in the parity bit generation unit 33 and the parity bit read from the parity storage unit 2b. And are compared, and only when they do not match, a comparison result of a predetermined logic level is output. The comparison result of the predetermined logic level passes through the gate circuit 35 as it is and activates the NMI signal on the signal line 8.

【0033】また、比較器34が上記の二つの入力パリ
ティビットが一致する判定結果を出力した時は、ゲート
回路35がゲート“開”状態でも、NMI信号はアクテ
ィブにはならない。このように、比較器34で不一致の
比較結果が得られた時のみ、NMI信号がCPU1へ出
力されて、CPU1にインタ−ラプトが正常にかかり、
情報処理装置全体の信頼性を保持できる。
Further, when the comparator 34 outputs the judgment result that the above two input parity bits match, the NMI signal is not activated even when the gate circuit 35 is in the gate "open" state. In this way, the NMI signal is output to the CPU 1 only when the comparator 34 obtains a mismatched comparison result, and the CPU 1 is normally interrupted.
The reliability of the entire information processing apparatus can be maintained.

【0034】このように、本実施例によれば、情報処理
装置の使用者が、使用用途によって、パリティチェック
機能の有り無しを切り換えることができる。例えば、ゲ
−ムソフトなど、システムの信頼性があまり必要でない
場合には、チェック機能をなしにして、処理の高速化を
図れる。逆に、通信ソフトなど、システムの信頼性が必
要である場合には、チェック機能をありにして使用し、
情報処理装置全体の信頼性を保持することができる。従
って、本実施例では、アプリケーションソフトの種類に
応じて、処理の高速化・使い勝手の向上が図れる。
As described above, according to this embodiment, the user of the information processing apparatus can switch the presence / absence of the parity check function depending on the intended use. For example, when the system reliability is not so required, such as game software, the check function can be omitted to speed up the process. On the contrary, if you need system reliability such as communication software, use with check function.
The reliability of the entire information processing device can be maintained. Therefore, in the present embodiment, the processing speed can be increased and the usability can be improved according to the type of application software.

【0035】次に、本発明の第2実施例について、図4
乃至図9と共に説明する。上記の第1実施例は、チェッ
ク機能がパリティチェック機能だけであったのに対し、
本実施例は、チェック機能としてパリティチェック機能
とECCチェック機能のいずれかを選択することができ
る例である。図4は本発明の情報処理装置の第2実施例
の構成図、図5は図4の要部の一実施例の構成図、図6
乃至図8は第2実施例の動作説明用フローチャート、図
9は第2実施例の装置外観図を示す。図4および図5
中、図1および図2と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
Next, the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
9 to FIG. In the first embodiment described above, the check function is only the parity check function,
The present embodiment is an example in which either the parity check function or the ECC check function can be selected as the check function. 4 is a block diagram of a second embodiment of the information processing apparatus of the present invention, FIG. 5 is a block diagram of an embodiment of the main part of FIG. 4, and FIG.
8 to 8 are flowcharts for explaining the operation of the second embodiment, and FIG. 9 is an external view of the apparatus of the second embodiment. 4 and 5
The same components as those in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0036】図4において、メインメモリ12は、DR
AMで構成されており、データを格納する記憶領域であ
るデータ格納部12aと、パリティビットまたはECC
コード(これらを総称してチェックビットと記す)を格
納する記憶領域であるチェックビット格納部12bから
なる。DRAMコントロ−ラ13は、後述する如き構成
により、メインメモリ12の読み出し、書き込みおよび
リフレッシュ制御を行う。また、DRAMコントローラ
13は、バス14を介してCPU1との間で、データ等
のやり取りをし、バス15を介してメインメモリ12の
データ格納部12aとの間でデータのやり取りをし、ま
た、信号線16を介してチェックビットをチェックビッ
ト格納部12bとの間でやり取りする。さらに、CPU
1は、バス17を介して、キーボード4および表示装置
5などに接続されている。
In FIG. 4, the main memory 12 has a DR
A data storage unit 12a, which is a storage area configured to store data and stores data, and a parity bit or ECC.
The check bit storage unit 12b is a storage area for storing codes (collectively referred to as check bits). The DRAM controller 13 controls the reading, writing and refreshing of the main memory 12 by the configuration described later. Further, the DRAM controller 13 exchanges data and the like with the CPU 1 via the bus 14, exchanges data with the data storage unit 12a of the main memory 12 via the bus 15, and Check bits are exchanged with the check bit storage unit 12b via the signal line 16. Furthermore, CPU
1 is connected to a keyboard 4, a display device 5, and the like via a bus 17.

【0037】DRAMコントロ−ラ13は、図5に示す
ような構成とされている。同図中、図4と同一構成部分
には同一符号を付し、その説明を省略する。図5におい
て、DRAMコントローラ13は、メインメモリコント
ローラ130、第1のレジスタ131、第2のレジスタ
132、スイッチ回路133、145、チェックビット
生成部134、比較器135、ゲート回路136、13
7、データ訂正部138、入力ドライバ139、14
1、143および出力ドライバ140、142、144
よりなる。
The DRAM controller 13 is constructed as shown in FIG. In the figure, parts that are the same as the parts shown in FIG. 4 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted. 5, the DRAM controller 13 includes a main memory controller 130, a first register 131, a second register 132, switch circuits 133 and 145, a check bit generator 134, a comparator 135, and gate circuits 136 and 13.
7, data correction unit 138, input drivers 139, 14
1, 143 and output drivers 140, 142, 144
Consists of.

【0038】メインメモリコントロ−ラ130は、RA
S/CAS信号を生成して、信号線9を介してメインメ
モリ12へ出力することにより、メインメモリ12を制
御する。第1のレジスタ131は、チェック機能を付加
するか否かを制御するレジスタであり、その情報をメイ
ンメモリコントロ−ラ130に与えることにより、前記
図10のタイミングでメインメモリ12からデ−タを読
み出すのか、前記図11および図12のタイミングのう
ちのいずれのタイミングでデ−タを読み出しチェックす
るのかを制御する。
The main memory controller 130 is an RA
The main memory 12 is controlled by generating an S / CAS signal and outputting it to the main memory 12 via the signal line 9. The first register 131 is a register for controlling whether or not the check function is added, and by supplying the information to the main memory controller 130, data is read from the main memory 12 at the timing shown in FIG. It is controlled whether the data is read or at which of the timings shown in FIGS. 11 and 12, the data is read and checked.

【0039】第2のレジスタ132は、比較器135で
生成されたNMI信号をマスクするか否かを制御するレ
ジスタで、マスク信号をゲート回路136へ出力する。
チェックビット生成部134は、バス14および入力ド
ライバ139、または、バス15および入力ドライバ1
43を介して入力されるCPU1またはメインメモリ1
2のデータ格納部12aからのデータによりチェックビ
ットを生成する回路で、メインメモリコントローラ13
0からの制御信号に基づいて、パリティビットまたはE
CCコードを生成する。
The second register 132 is a register for controlling whether or not to mask the NMI signal generated by the comparator 135, and outputs a mask signal to the gate circuit 136.
The check bit generation unit 134 includes the bus 14 and the input driver 139 or the bus 15 and the input driver 1.
CPU 1 or main memory 1 input via 43
2 is a circuit for generating check bits based on the data from the data storage unit 12a of the main memory controller 13
Based on the control signal from 0, parity bit or E
Generate CC code.

【0040】比較器135は、チェックビット生成部1
34で生成されたチェックビットと、チェックビット格
納部12bから読み出されたチェックビットとを比較
し、一致しない場合にはNMI信号を生成する。ゲート
回路136は、比較器135で生成されたNMI信号
を、第2のレジスタ132からの信号によりマスクする
か否かを決定する論理回路である。スイッチ回路133
は、CPU1からメインメモリ12への書き込みデ−タ
か、メインメモリ12のデ−タ格納部12aからの読み
出しデ−タかを切り換えて、チェックビット生成部13
4に与える。
The comparator 135 includes a check bit generator 1
The check bit generated in 34 is compared with the check bit read from the check bit storage unit 12b, and if they do not match, an NMI signal is generated. The gate circuit 136 is a logic circuit that determines whether or not the NMI signal generated by the comparator 135 is masked by the signal from the second register 132. Switch circuit 133
Switches between write data from the CPU 1 to the main memory 12 and read data from the data storage unit 12a of the main memory 12, and the check bit generation unit 13
Give to 4.

【0041】データ訂正部138は、バス15および入
力ドライバ143を介して入力されるメインメモリ12
のデ−タ格納部12aからの読み出しデ−タに誤りを生
じているか否かをチェックし、誤りがある場合、誤りの
あるデータとバス16および入力ドライバ141を介し
て入力されるECCコードと所定の生成多項式とを用い
てその訂正を行う。このデータ訂正部138は、比較器
135から不一致であることを示す比較結果が入力され
た時に、訂正動作を行う。また、ゲート回路137は、
スイッチ回路145をスイッチング制御する制御信号を
生成するためのゲ−トである。スイッチ回路145は、
メインメモリ12のデ−タ格納部12aからの読み出し
デ−タをそのまま出力ドライバ140を経由してバス1
4に出力するか、読み出しデ−タをデ−タ訂正部138
で訂正した結果を出力ドライバ140を経由してバス1
4に出力するかを、切り換える。第2のレジスタ132
がNMIマスク解除と設定し、かつ、読み出しデ−タに
誤りがあった場合のみ、訂正したデ−タが出力ドライバ
140を経由してバス14に出力される。
The data correction unit 138 inputs the main memory 12 via the bus 15 and the input driver 143.
It is checked whether or not there is an error in the read data from the data storage unit 12a, and if there is an error, the erroneous data and the ECC code input via the bus 16 and the input driver 141 are detected. The correction is performed using a predetermined generator polynomial. The data correction unit 138 performs a correction operation when the comparison result indicating the mismatch is input from the comparator 135. In addition, the gate circuit 137 is
It is a gate for generating a control signal for controlling switching of the switch circuit 145. The switch circuit 145 is
The read data from the data storage unit 12a of the main memory 12 is directly transmitted to the bus 1 via the output driver 140.
4 or output the read data to the data correction unit 138.
The result corrected in step 1 is output to the bus 1 via the output driver 140.
The output to 4 is switched. Second register 132
Sets the NMI mask release and the read data has an error, the corrected data is output to the bus 14 via the output driver 140.

【0042】上記のCPU1、メインメモリ2、DRA
Mコントローラ13、バス14、15、17および信号
線7〜9、16は、図9の情報処理装置本体21内に格
納されている。
The above CPU 1, main memory 2, and DRA
The M controller 13, the buses 14, 15, 17 and the signal lines 7-9, 16 are stored in the information processing apparatus main body 21 of FIG.

【0043】次に、本実施例の動作について、図6乃至
図8のフローチャートを併せ参照して説明する。情報処
理装置の使用者がキ−ボ−ド4を用いて所定の操作をす
ると、CPU1は、図6乃至図8のフローチャートに従
い、まず、表示装置5の画面にチェック機能切り換えメ
ニュ−を表示させる(図6のステップ201)。そのチ
ェック機能切り換えメニュ−は、図9の表示装置5の画
面5aの上から第1行から第3行までの文字列で、現在
のメインメモリ12のデータにチェック機能有り無し
と、チェック機能が(1)なし、(2)パリティチェッ
ク、(3)ECCチェックの中からいずれか一つを選択
させる表示である。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 to 8. When the user of the information processing device performs a predetermined operation using the keyboard 4, the CPU 1 first displays a check function switching menu on the screen of the display device 5 according to the flowcharts of FIGS. (Step 201 in FIG. 6). The check function switching menu is a character string from the first line to the third line from the top of the screen 5a of the display device 5 of FIG. It is a display for selecting any one of (1) none, (2) parity check, and (3) ECC check.

【0044】従って、続く入力データは、”1”〜”
3”のうちのどれかの番号であるから、CPU1は、続
いてキーボード4からのキー入力があると判断すると
(図6のステップ202)、入力データが”1”から”
3”のいずれであるかを判断し(同、ステップ203〜
205)、これらの番号のいずれでもないデータが入力
された時は間違った番号(例えば、4)が入力されたと
判断して、番号の再入力を促すメッセージを表示する
(同、ステップ201)。
Therefore, the following input data is "1" to "
Since it is any number of "3", the CPU 1 determines that there is a subsequent key input from the keyboard 4 (step 202 in FIG. 6), the input data is "1" to "".
3 "(step 203 to step 203).
205), when data other than any of these numbers is input, it is determined that an incorrect number (for example, 4) has been input, and a message prompting re-input of the number is displayed (at step 201).

【0045】いま、使用者が”1”を入力したものとす
ると、CPU1は、それを認識し、図5のDRAMコン
トロ−ラ13内の第1のレジスタ131に、例えば、2
ビットの所定の第5の値を設定する、チェック機能無し
の処理をする(図6のステップ206)。この第1のレ
ジスタ31に設定された第5の値がメインメモリコント
ローラ130に入力されると、メインメモリコントロー
ラ130は、前記した図10に示したタイミングでメイ
ンメモリ12をアクセスするようなRAS信号とCAS
信号を生成して、メインメモリ12へ出力する。
Now, assuming that the user inputs "1", the CPU 1 recognizes that, and the first register 131 in the DRAM controller 13 of FIG.
The predetermined fifth value of the bit is set and the process without the check function is performed (step 206 in FIG. 6). When the fifth value set in the first register 31 is inputted to the main memory controller 130, the main memory controller 130 causes the main memory controller 130 to access the main memory 12 at the timing shown in FIG. And CAS
A signal is generated and output to the main memory 12.

【0046】また、CPU1は、DRAMコントロ−ラ
13内の第2のレジスタ132に所定の第6の値を設定
する(図7のステップ207)。この第2のレジスタ1
32に設定された第6の値は、第2のレジスタ132か
らゲート回路136に供給されて、これをゲート“閉”
状態とし、比較器135での比較結果が不一致でも、信
号線8上のNMI信号がアクティブにならないように、
比較器135の比較結果をマスクする、NMIマスク設
定が行われる。これにより、信号線8上のNMI信号が
アクティブになり、CPU1に不正なインタ−ラプトが
かかることが防止される。続いて、CPU1は、第1の
レジスタ131に第7の値を設定し、メインメモリコン
トローラ130に対してチェックビット生成部134の
動作を禁止させるように制御して(図7のステップ20
8)、処理を終了する。
The CPU 1 also sets a predetermined sixth value in the second register 132 in the DRAM controller 13 (step 207 in FIG. 7). This second register 1
The sixth value set to 32 is supplied from the second register 132 to the gate circuit 136 to gate it “closed”.
Even if the comparison result in the comparator 135 does not match, the NMI signal on the signal line 8 is not activated,
NMI mask setting is performed to mask the comparison result of the comparator 135. This prevents the NMI signal on the signal line 8 from becoming active and the CPU 1 from being illegally interrupted. Subsequently, the CPU 1 sets the seventh value in the first register 131 and controls the main memory controller 130 to prohibit the operation of the check bit generation unit 134 (step 20 in FIG. 7).
8), the process ends.

【0047】このように、本実施例も“チェック機能無
し”を選択した時には、図10に示したタイミングでメ
インメモリ12をアクセスできるので、ECCチェック
機能あり(図12のアクセスタイミング)の場合と比較
して、メモリアクセス1回あたり2クロック少なくアク
セスできるので、情報処理装置の処理速度を向上でき
る。
As described above, also in this embodiment, when "no check function" is selected, the main memory 12 can be accessed at the timing shown in FIG. 10, so that the ECC check function is provided (access timing in FIG. 12). In comparison, since each memory access can be performed by 2 clocks less, the processing speed of the information processing device can be improved.

【0048】次に、チェック機能ありを選択した場合の
本実施例の動作について説明する。使用者が図9の画面
5aのチェック機能切り換えメニューを見て番号”2”
をキー入力した場合は、図6のステップ204からステ
ップ209に進み、パリティチェック機能付加の処理が
行われ、また、番号”3”をキー入力した場合は、図6
のステップ205からステップ210に進み、ECCチ
ェック機能付加の処理が行われる。上記のパリティチェ
ック機能付加の処理は、CPU1が第1のレジスタ13
1に所定の2ビットの第8の値を設定することにより、
メインメモリコントローラ130に前記した図11に示
したタイミングでメインメモリ12をアクセスするよう
なRAS信号とCAS信号を生成させて、メインメモリ
12へ出力させる処理である。上記のECCチェック機
能付加の処理は、CPU1が第1のレジスタ131に所
定の2ビットの第9の値を設定することにより、メイン
メモリコントローラ130に前記した図12に示したタ
イミングでメインメモリ12をアクセスするようなRA
S信号とCAS信号を生成させて、メインメモリ12へ
出力させる処理である。
Next, the operation of this embodiment when the check function is selected will be described. The user sees the check function switching menu on the screen 5a in FIG.
6 is pressed, the process proceeds from step 204 of FIG. 6 to step 209, the process of adding the parity check function is performed, and when the number “3” is keyed in, the process of FIG.
From step 205 to step 210, the process of adding the ECC check function is performed. In the processing of adding the parity check function described above, the CPU 1 executes the first register 13
By setting the predetermined 2-bit eighth value to 1,
This is a process for causing the main memory controller 130 to generate the RAS signal and the CAS signal for accessing the main memory 12 at the timing shown in FIG. In the processing of adding the ECC check function described above, the CPU 1 sets the predetermined 2-bit ninth value in the first register 131 to cause the main memory 12 to operate in the main memory 12 at the timing shown in FIG. RA to access
This is a process of generating the S signal and the CAS signal and outputting them to the main memory 12.

【0049】ここで、使用者がチェック機能なしの状態
からパリティチェック機能またはECCチェック機能あ
りにした場合には、メインメモリ12のデ−タをCPU
1が読み出すと、NMI信号が不正に発生することがあ
る。なぜならば、チェック機能なしの状態では、チェッ
クビット部12bに正しいパリティビットやECCコー
ドが格納されていない。そのため、チェック機能ありに
すると、パリティチェック機能では、読み出しデ−タか
ら生成したパリティビットとチェックビット格納部12
bからのパリティビットとを比較すると不一致(パリテ
ィチェックの場合は半数以上が不一致となる可能性あ
り)となり、NMI信号が発生しCPU1に不正なイン
タ−ラプトが入力されてしまう。
If the user changes the state without the check function to the parity check function or the ECC check function, the data in the main memory 12 is stored in the CPU.
When 1 is read, the NMI signal may be illegally generated. This is because the correct parity bit and ECC code are not stored in the check bit section 12b in the state without the check function. Therefore, when the check function is provided, the parity check function stores the parity bit generated from the read data and the check bit storage unit 12 in the parity check function.
Comparing with the parity bit from b, there is a mismatch (there is a possibility that more than half will be mismatch in the case of a parity check), an NMI signal is generated, and an illegal interrupt is input to the CPU 1.

【0050】同様に、ECCチェック機能では、データ
格納部12aの読み出しデ−タから生成したECCコー
ドとチェックビット格納部12bからのECCコードと
を比較すると、不一致(ECCチェックの場合はほとん
どが不一致となる可能性あり)となり、NMI信号が発
生し、CPU1に不正なインタ−ラプトが入力されてし
まう。
Similarly, in the ECC check function, when the ECC code generated from the read data of the data storage unit 12a and the ECC code from the check bit storage unit 12b are compared, they do not match (most of them do not match in the case of ECC check). Therefore, an NMI signal is generated and an illegal interrupt is input to the CPU 1.

【0051】そこで、本実施例では、上記のチェック機
能なしの状態からチェック機能ありの状態に切り換えた
場合を考慮して、パリティチェック機能またはECCチ
ェック機能を選択した場合(図9で使用者が”2”また
は”3”をキー入力した場合)は、図6のステップ20
9のパリティチェック機能付加の処理またはステップ2
10のECCチェック機能付加の処理を実行した後、図
8のステップ211以降の処理を行う。
Therefore, in this embodiment, in consideration of the case where the state without the check function is switched to the state with the check function, the parity check function or the ECC check function is selected (in FIG. When "2" or "3" is entered by key input, step 20 in FIG.
9 Parity check function addition processing or step 2
After executing the process of adding the ECC check function of 10, the processes of step 211 onward in FIG. 8 are performed.

【0052】すなわち、まず、ステップ211でステッ
プ207と同様のNMIマスク設定をする。その後、レ
ジスタ131に所定値を設定し、メインメモリコントロ
ーラ130によりチェックビット生成部134を動作可
能状態とし、チェック機能(パリティチェック機能また
はECCチェック機能)のマスクを解除する(ステップ
212)。この時、チェックビット生成部134がパリ
ティビットを生成するのか、ECCコードを生成するの
かを、レジスタ131の設定値で指示する。
That is, first, in step 211, the same NMI mask setting as in step 207 is set. After that, a predetermined value is set in the register 131, the check bit generator 134 is made operable by the main memory controller 130, and the mask of the check function (parity check function or ECC check function) is released (step 212). At this time, the set value of the register 131 indicates whether the check bit generation unit 134 generates a parity bit or an ECC code.

【0053】次に、メインメモリ12のすべてのデ−タ
に対してチェックビットを付加するため、CPU1がデ
ータ格納部12aからデ−タを読み出して(ステップ2
13)、指示した種類のチェックビット(パリティビッ
トまたはECCコード)をチェックビット生成部134
により生成させ(ステップ214)、その生成チェック
ビットを、生成要素である読み出しデ−タに付加して、
メインメモリ12のデ−タの読み出し番地と同一番地に
再度書き込む(ステップ215)。この動作をメインメ
モリ12の全アドレスについて行う(ステップ216、
217、212〜215)。メインメモリ12の全アド
レスについて、チェックビットの生成とメインメモリ1
2へのデータおよびチェックビットの書き込みが終了す
ると、続いて第2のレジスタ132に所定値を設定し、
ゲート回路136をゲート“開”状態とし、NMIマス
クを解除する(ステップ218)。
Next, in order to add check bits to all the data in the main memory 12, the CPU 1 reads the data from the data storage section 12a (step 2).
13), a check bit generation unit 134 for the check bits (parity bit or ECC code) of the designated type
(Step 214), the generation check bit is added to the read data which is the generation element,
The data is written again in the same address as the read address of the data in the main memory 12 (step 215). This operation is performed for all addresses in the main memory 12 (step 216,
217, 212-215). Check bit generation and main memory 1 for all addresses in main memory 12
When the writing of the data and the check bit to 2 is completed, the second register 132 is set to a predetermined value,
The gate circuit 136 is set to the gate “open” state, and the NMI mask is released (step 218).

【0054】以上の処理により、メインメモリ12のす
べてのデ−タに対して正しいチェックビットを付加でき
る。また、このチェック機能付加の処理終了までに数秒
要する場合(64MB以上の大容量のメインメモリを情
報処理装置に搭載している場合など)があるので、図9
のように、表示装置5の画面5aに“ECCコードをメ
インメモリに付加しますので、しばらくお待ちくださ
い。”等のメッセ−ジを表示する。
By the above processing, correct check bits can be added to all the data in the main memory 12. In addition, there are cases where it takes several seconds until the processing for adding the check function is completed (for example, when a large-capacity main memory of 64 MB or more is installed in the information processing apparatus).
As described above, a message such as "ECC code is added to the main memory, please wait for a while." Is displayed on the screen 5a of the display device 5.

【0055】上記のステップ218のNMIマスク解除
後は、情報処理装置は選択したチェック機能の動作を実
行する。例えば、使用者が図9のように、番号”3”を
キー入力して、(3)のECCチェック機能ありを選択
した場合には、CPU1は、それを認識し、前記したス
テップ210〜217を経由して、DRAMコントロ−
ラ130により、前記図12に示したタイミングで、メ
インメモリ12を引き続きアクセスさせると共に、チェ
ックビット生成部134がECCコードの生成をするよ
うに動作制御している。このため、比較器135は、チ
ェックビット生成部134からの生成ECCコードと、
入力ドライバ141を経て入力されるメインメモリ12
からの読み出しECCコードを比較する。
After releasing the NMI mask in step 218, the information processing apparatus executes the operation of the selected check function. For example, when the user key-in the number "3" as shown in FIG. 9 and selects the item (3) with the ECC check function, the CPU 1 recognizes it and executes the steps 210 to 217. Via the DRAM controller
The main memory 12 is continuously accessed at the timing shown in FIG. 12 by the controller 130, and the operation is controlled so that the check bit generator 134 generates an ECC code. Therefore, the comparator 135 uses the generated ECC code from the check bit generation unit 134,
Main memory 12 input via input driver 141
Compare the read ECC codes from.

【0056】この比較結果は、前記したステップ218
でNMIマスクが解除されているので、ゲート回路13
6でマスクされることなく、そのまま信号線8へ出力さ
れる。従って、上記のチェックビット生成部134から
の生成ECCコードと、入力ドライバ141を経て入力
されるメインメモリ12からの読み出しECCコードと
が一致しない場合は、比較器135から出力される比較
結果が不一致を示す論理レベルとされ、この比較結果
は、ゲート回路136を通してアクティブなNMI信号
として出力され、CPU1にインタ−ラプトが正常に入
力される。
The result of this comparison is the result of step 218 described above.
Since the NMI mask is released at, the gate circuit 13
The signal is directly output to the signal line 8 without being masked by 6. Therefore, when the generated ECC code from the check bit generation unit 134 does not match the read ECC code from the main memory 12 input via the input driver 141, the comparison result output from the comparator 135 does not match. Is output as an active NMI signal through the gate circuit 136, and the interrupt is normally input to the CPU 1.

【0057】また、比較器135の比較結果は、ゲート
回路137およびデータ訂正部138へも供給されるよ
うになされている。ゲート回路137は、レジスタ13
2からNMIマスクを解除する所定値が入力され、か
つ、比較器135から不一致を示す比較結果が入力され
たときのみ、スイッチ回路145を端子b側に接続し、
それ以外の場合は、端子a側に接続するように制御す
る。また、データ訂正部138は、比較器135から不
一致を示す比較結果が入力されるときのみ、メインメモ
リ12のデータ格納部12aから読み出されて、バス1
5および入力ドライバ143を介して入力されるデータ
と、バス16および入力ドライバ141を介して入力さ
れるチェックビット格納部12bからのECCコードと
所定の生成多項式とを用いて誤りビットを訂正する。
The comparison result of the comparator 135 is also supplied to the gate circuit 137 and the data correction unit 138. The gate circuit 137 is connected to the register 13
The switch circuit 145 is connected to the terminal b side only when the predetermined value for canceling the NMI mask is input from 2 and the comparison result indicating the mismatch is input from the comparator 135.
In other cases, it is controlled to connect to the terminal a side. Further, the data correction unit 138 is read from the data storage unit 12 a of the main memory 12 only when the comparison result indicating the mismatch is input from the comparator 135, and the bus 1
5 and the input driver 143, the ECC code from the check bit storage unit 12b input via the bus 16 and the input driver 141, and a predetermined generator polynomial are used to correct the error bit.

【0058】従って、NMI信号がアクティブとなる場
合には、メインメモリ12のデ−タ格納部12aからの
読み出しデ−タは、誤りビットがデ−タ訂正部138で
訂正されて正しいデータとなり、この正しいデ−タがス
イッチ回路145、出力ドライバ140およびバス14
をそれぞれ介してCPU1に入力されるため、情報処理
装置全体の信頼性を保持できる。
Therefore, when the NMI signal becomes active, the read data from the data storage unit 12a of the main memory 12 has the error bits corrected by the data correction unit 138 to become correct data. This correct data is the switch circuit 145, the output driver 140 and the bus 14.
The reliability of the entire information processing apparatus can be maintained because the data is input to the CPU 1 via each of the.

【0059】なお、図5において、データ書き込み時に
は、CPU1からのデータは、バス14、入力ドライバ
139、出力ドライバ144およびバス15をそれぞれ
介してメインメモリ12のデータ格納部12aへ出力さ
れる一方、入力ドライバ139からのデータがスイッチ
回路133を通してチェックビット生成部134に入力
され、ここで選択したチェックビット(パリティビット
またはECCコード)に変換された後、出力ドライバ1
42およびバス16をそれぞれ介してメインメモリ12
のチェックビット格納部12bに入力される。
In FIG. 5, when writing data, the data from the CPU 1 is output to the data storage section 12a of the main memory 12 via the bus 14, the input driver 139, the output driver 144 and the bus 15, respectively. The data from the input driver 139 is input to the check bit generation unit 134 through the switch circuit 133, converted into the check bit (parity bit or ECC code) selected here, and then output driver 1
42 and the bus 16 respectively through the main memory 12
Is input to the check bit storage unit 12b.

【0060】なお、使用者が(2)のパリティチェック
機能を選択した場合は、データ訂正部138は、訂正動
作を行わず、入力ドライバ143を介して入力された読
み出しデータをそのまま出力する。
When the user selects the parity check function (2), the data correction unit 138 outputs the read data input via the input driver 143 without performing the correction operation.

【0061】このように、本実施例によれば、メインメ
モリの信頼性を向上するための機能であるパリティチェ
ック機能およびECCチェック機能と、これらのチェッ
ク機能を使用しないモードとのうちのいずれかを、情報
処理装置を使用する使用者が任意に切り換えられるよう
にでき、処理の高速化・使い勝手の向上を図ることがで
きる。
As described above, according to this embodiment, one of the parity check function and the ECC check function, which are functions for improving the reliability of the main memory, and the mode in which these check functions are not used. The user who uses the information processing device can be arbitrarily switched, and the processing speed can be increased and the usability can be improved.

【0062】なお、本発明は、以上の各実施例に限定さ
れるものではなく、例えば、メインメモリ12のチェッ
クビット格納部12bに格納されているチェックビット
の種類と、メインメモリ12のデータ読み出し時にキー
入力で選択するチェック機能の種類とが同一であるか否
かを検出する手段を設け、同一である時には、図8に示
した処理を実行することなく、直ちに選択したチェック
機能による読み出しを実行するようにしても良い。ま
た、第1実施例に図8の処理を適用してもよいことは勿
論である。
The present invention is not limited to the above embodiments, and for example, the types of check bits stored in the check bit storage section 12b of the main memory 12 and the data read from the main memory 12 are performed. A means for detecting whether or not the type of check function selected by key input at the same time is the same is provided, and when the check function is the same, the reading by the selected check function is immediately performed without executing the processing shown in FIG. It may be executed. Further, it goes without saying that the processing of FIG. 8 may be applied to the first embodiment.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、アプリケ
−ションソフトの種類などに応じて、使用者がチェック
機能の有り無しを任意に切り換えることができるため、
使用者の処理の高速化とデータの信頼性確保のどちらを
優先するかの意図に応じて処理の高速化・使い勝手の向
上などを図ることができ、このことから情報処理装置全
体の性能を向上することができる。また、パリティチェ
ック機能やECCチェック機能の切り換えもできるた
め、使用者の意図に応じて必要十分なデータの信頼性を
確保することができる。
As described above, according to the present invention, the user can arbitrarily switch the presence or absence of the check function according to the type of application software.
Depending on the user's intention to prioritize speeding up the processing or ensuring the reliability of the data, it is possible to speed up the processing and improve the usability, thus improving the performance of the entire information processing device. can do. In addition, since the parity check function and the ECC check function can be switched, it is possible to secure the reliability of necessary and sufficient data according to the intention of the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1の要部の一実施例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a main part of FIG.

【図3】本発明の第1実施例における装置外観図であ
る。
FIG. 3 is an external view of the device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図5】図4の要部の一実施例の構成を示すブロック図
である。
5 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a main part of FIG.

【図6】本発明の第2実施例の動作説明用フローチャー
ト(その1)である。
FIG. 6 is a flowchart (part 1) for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2実施例の動作説明用フローチャー
ト(その2)である。
FIG. 7 is a flowchart (part 2) for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施例の動作説明用フローチャー
ト(その3)である。
FIG. 8 is a flowchart (No. 3) for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2実施例における装置外観図であ
る。
FIG. 9 is an external view of the device according to the second embodiment of the present invention.

【図10】チェック機能無しのときのメモリリードタイ
ミングを示すタイムチャートである。
FIG. 10 is a time chart showing a memory read timing without a check function.

【図11】パリティチェック機能ありのときのメモリリ
ードタイミングを示すタイムチャートである。
FIG. 11 is a time chart showing a memory read timing when a parity check function is provided.

【図12】ECCチェック機能ありのときのメモリリー
ドタイミングを示すタイムチャートである。
FIG. 12 is a time chart showing a memory read timing when the ECC check function is provided.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央処理装置(CPU)、2、12…メインメモ
リ、2a、12a…データ格納部、2b…パリティ格納
部、3、13…DRAMコントロ−ラ、4…キーボー
ド、5…表示装置、6、14、15、16、17…バ
ス、7〜10、16…信号線、12b…チェックビット
格納部、30、130…メインメモリコントロ−ラ、3
1、131…第1のレジスタ、32、132…第2のレ
ジスタ、33…パリティビット生成部、34、135…
比較器、35、136…NMIマスク用ゲ−ト回路、1
33、145…スイッチ回路、134…チェックビット
生成部、138…データ訂正部。
1 ... Central processing unit (CPU), 2, 12 ... Main memory, 2a, 12a ... Data storage unit, 2b ... Parity storage unit, 3, 13 ... DRAM controller, 4 ... Keyboard, 5 ... Display device, 6, 14, 15, 16, 17 ... Bus, 7-10, 16 ... Signal line, 12b ... Check bit storage unit, 30, 130 ... Main memory controller, 3
1, 131 ... First register, 32, 132 ... Second register, 33 ... Parity bit generator, 34, 135 ...
Comparator, 35, 136 ... Gate circuit for NMI mask, 1
33, 145 ... Switch circuit, 134 ... Check bit generation unit, 138 ... Data correction unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】中央処理装置からのデータに対しては、チ
ェックビット生成部により生成したチェックビットを付
加して該データと共にメモリに書き込み、該メモリから
読み出したデータおよびチェックビットに対しては、該
チェックビットに基づく誤り検査または誤り検出をし、
誤りビット検出時は、エラー通知を前記中央処理装置へ
出力する情報処理装置において、 少なくともチェック機能の有無を指定する入力手段と、 該入力手段により指定されたチェック機能の有無に応じ
て、所定のタイミングで前記メモリをアクセスするアク
セス手段と、 該入力手段により、チェック機能無しが指定された時
は、前記メモリに対して前記エラー通知の出力をマスク
し、該入力手段により、チェック機能有りが指定された
時は、マスクを解除して、エラー通知を出力可能状態と
するマスク制御手段とを有することを特徴とする情報処
理装置。
1. A check bit generated by a check bit generation unit is added to data from a central processing unit and written to a memory together with the data, and data and check bits read from the memory are Error check or error detection based on the check bit,
When an error bit is detected, in an information processing device that outputs an error notification to the central processing unit, at least an input means for designating the presence / absence of a check function, When the check function is not specified by the access means for accessing the memory at the timing and the input means, the output of the error notification is masked to the memory and the check function is specified by the input means. And a mask control means for canceling the mask to put the error notification in an output enabled state when the information processing apparatus is operated.
JP5137754A 1993-06-08 1993-06-08 Information processor Pending JPH06348516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137754A JPH06348516A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137754A JPH06348516A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348516A true JPH06348516A (en) 1994-12-22

Family

ID=15206058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137754A Pending JPH06348516A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348516A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207062A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Ltd Method for improving data reliability and information processor using the same
JP2013211049A (en) * 2013-06-04 2013-10-10 Hitachi Ltd Control device
JP2014137758A (en) * 2013-01-17 2014-07-28 Toshiba Corp Storage device and store method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207062A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Ltd Method for improving data reliability and information processor using the same
JP2014137758A (en) * 2013-01-17 2014-07-28 Toshiba Corp Storage device and store method
US10691542B2 (en) 2013-01-17 2020-06-23 Toshiba Memory Corporation Storage device and storage method
JP2013211049A (en) * 2013-06-04 2013-10-10 Hitachi Ltd Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10838808B2 (en) Error-correcting code memory
JP4071940B2 (en) Shared error correction for memory design
US5606662A (en) Auto DRAM parity enable/disable mechanism
US7124348B2 (en) Data storage method with error correction
JPH08124380A (en) Semiconductor memory and accessing method for semiconductor memory
US5881072A (en) Method of detecting error correction devices on plug-compatible memory modules
JPH06348516A (en) Information processor
US20030005241A1 (en) Write protect method
JPH09167120A (en) Error correction device for storage device
JP2006512630A (en) Memory subsystem including error correction
JP2003345669A (en) System and method for preventing memory access error
JPH0816483A (en) Control system for memory device
JPS62242258A (en) Storage device
US11315656B1 (en) Detection circuit and detection method
JP3182834B2 (en) Memory device
JPS61294556A (en) Detection system for program malfunction
JPH04237351A (en) Memory rewriting system
JPH02143352A (en) Memory error detection and correction system
JP2609768B2 (en) Error detection method for control information read data
JP3616588B2 (en) Micro program check system
JP2986049B2 (en) Memory access system
JPH06214814A (en) Illegal memory access detecting system
JPH01258054A (en) Access control system for storage device
JPH07248976A (en) Storage controller
JPH0287398A (en) Storage device