JPH06342174A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH06342174A
JPH06342174A JP4264088A JP26408892A JPH06342174A JP H06342174 A JPH06342174 A JP H06342174A JP 4264088 A JP4264088 A JP 4264088A JP 26408892 A JP26408892 A JP 26408892A JP H06342174 A JPH06342174 A JP H06342174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
laser diode
pumping
optical
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4264088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922732B2 (ja
Inventor
Neal S Bergano
サルバトーレ ベルガーノ ニール
Richard F Druckenmiller
エフ.ドラッケンミラー リチャード
Iii Franklin W Kerfoot
ダヴリュ.カーフット サード フランクリン
Patrick R Trischitta
アール.トリシッタ パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06342174A publication Critical patent/JPH06342174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922732B2 publication Critical patent/JP2922732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ増幅器に、少ない費用でポンピン
グ冗長性を付与する。 【構成】 2個のレーザダイオードが、2個の光ファイ
バ増幅器のそれぞれに同時にポンピングパワーを供給す
るために3dBの光結合器を通じて結合される。一方の
レーザダイオードポンプが故障すると、他方のレーザダ
イオードポンプが各光ファイバ増幅器にポンピングパワ
ーを供給することになる。従って、3dB結合器の付加
によって、光ファイバ増幅器の対に対するポンピング冗
長性が、通常必要な4個のレーザダイオードポンプの代
わりに2個のレーザダイオードポンプのみによって得ら
れる。実際は、2個のポンプのうちの一方のみが作動
し、他方は、第1のポンプが故障したときにのみ作動す
る。他の実施例では、2個のレーザダイオードポンプは
常時作動する。このとき、各レーザダイオードポンプ
は、フルパワーまたはフルパワー以下で作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に光ファイバ増
幅器に関し、特に、ポンピング冗長性を有する光ファイ
バ増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】弱い光信号を増幅するために、ローカル
およびトランク光通信ネットワークのいずれに対して
も、希土類ドープ光ファイバ増幅器を使用することに多
くの関心が集まっている。希土類ドープ光ファイバ増幅
器は、伝送ファイバにエンドツーエンドで結合すること
が可能であり、また、方向性結合器を通じて、レーザダ
イオードポンプに結合することも可能である。
【0003】方向性結合器は、最大ポンピングエネルギ
ーが最小信号損失で増幅器に結合されるように、ポンピ
ング波長で最大結合率を有し、信号波長で最小結合率を
有するように設計される。増幅媒質がポンピングレーザ
によって励起されると、増幅器を通過する信号光が利得
を受ける。ポンピングエネルギーは、信号エネルギーに
関して同方向にも逆方向にも伝播するようにすることが
できる。
【0004】図1に示すように、光ファイバ増幅器は、
方向性結合器12を通じてポンピングパワー源14に結
合された、エルビウムのような希土類元素をドープされ
た光ファイバ10からなる。ドープ光ファイバ10は、
増幅を要する光信号を受信するのに適した入力ポート1
6と、遠隔地点への送信のための光ファイバに増幅され
た信号を結合するのに適した出力ポート18をサポート
する。
【0005】ポンピングパワー源14は、遠隔的にまた
は自動的に作動される光スイッチ24を通じて方向性結
合器12に選択的に結合される第1レーザダイオード2
0および第2レーザダイオード22からなる。動作時に
は、第1のレーザダイオード20が、光ファイバ増幅器
10にポンピングパワーを供給するために、光スイッチ
24を通じて方向性結合器12に結合される。遠隔計測
システムを通じて、第1レーザダイオード20の出力信
号が所定値以下のレベルに減少したことを検知すると、
遠隔的にまたは自動的に生成される制御信号が光スイッ
チ24に送られて光スイッチ24を作動し、第2レーザ
ダイオードを作動する。光スイッチ24は、作動する
と、第1レーザダイオード20を方向性結合器12から
切断し、今作動した第2レーザダイオード22を方向性
結合器12に接続する。
【0006】図1に示すような、希土類元素をドープさ
れた光ファイバに光スイッチを通じて選択的に接続され
る2個のレーザダイオードポンプの従来の配置は、ポン
ピング冗長性を与える配置である。第1レーザダイオー
ドポンプの故障によって、遠隔的にまたは自動的に光ス
イッチ24が作動し、システムの動作を保持するために
必要なポンピングパワーを供給するために、ドープ光フ
ァイバに第2レーザダイオードポンプ22を接続する。
【0007】図2では、特に、偏光依存性光結合器26
が光スイッチと置換されている。この実施例では、第2
および第2レーザダイオード20、22は連続的に動作
し、各レーザダイオードは、方向性結合器25を通じて
ドープ増幅ファイバに連続的にパワーを導くように結合
される。従って、2個のレーザダイオードはドープ光フ
ァイバにポンピングパワーを導くように接続される。明
らかに、一方のレーザダイオードの故障は光増幅器の動
作に無視し得る効果しか及ぼさない。この配置は、完全
に受動的であるという利点、および、両方のレーザダイ
オードポンプはポンピングを分担することができるとい
う利点を有する。動作の他のモードとしては、ポンプは
順次的に作動する。ある時点では一方のポンプのみが作
動する。第1ポンプが故障すると、第2ポンプが作動
し、第1ポンプは停止する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】いずれの従来の配置に
おいても、光スイッチおよび偏光依存性結合器は確かに
適切なポンピング冗長性を与える。しかし、各光増幅器
は各ドープ光ファイバに対し2個のレーザポンプを必要
とする。レーザダイオードポンプは光増幅器の最も高価
な要素であるため、光スイッチまたは偏光依存性結合器
を使用するポンピング冗長性を有する光増幅器の価格
は、ポンピング冗長性を有しない光増幅器の価格のほぼ
2倍に近づく。
【0009】現在、光ファイバ増幅器に対するレーザダ
イオードポンピング冗長性は、光スイッチによって光増
幅器に2個のダイオードポンプのうちの一方を選択的に
接続することによって実現されている。増幅器に接続さ
れたダイオードレーザポンプが故障すると、光スイッチ
が遠隔的にまたは自動的に作動し、正常なレーザダイオ
ードが故障したレーザダイオードと置換される。他の配
置では、2個のレーザダイオードは偏光依存性光結合器
を通じて光ファイバ増幅器に結合される。いずれの例で
も、第2のレーザダイオードが、光ファイバ増幅器にポ
ンピング冗長性を与えるために必要である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、少なくと
も、2個のレーザダイオードが、2個の光ファイバ増幅
器のそれぞれに同時にポンピングパワーを供給するため
に3dBの光結合器を通じて結合される。一方のレーザ
ダイオードポンプが故障すると、他方のレーザダイオー
ドポンプが各光ファイバ増幅器にポンピングパワーを供
給することになる。従って、3dB結合器の付加によっ
て、光ファイバ増幅器の対に対するポンピング冗長性
が、通常必要な4個のレーザダイオードポンプの代わり
に2個のレーザダイオードポンプのみによって得られ
る。
【0011】実際は、2個のポンプのうちの一方のみが
作動し、他方は、第1のポンプが故障したときにのみ作
動する。他の実施例では、2個のレーザダイオードポン
プは常時作動する。このとき、各レーザダイオードポン
プは、フルパワーまたはフルパワー以下で作動する。レ
ーザダイオードポンプがフルパワー以下で同時に作動す
るような配置では、ポンプ故障が発生すると、正常なレ
ーザダイオードポンプのパワー出力が、故障したポンプ
からのパワーの損失を補償するように増大される。
【0012】
【実施例】図3に、本発明の原理によって、かなり少な
い費用でポンピング冗長性を有する光増幅器を与える構
成を示す。希土類元素でドープされた第1光ファイバ3
0は、増幅すべき光信号を受信する光ファイバに結合さ
れるのに適した入力ポート32と、遠隔地点への送信の
ための光ファイバに増幅された信号を結合するのに適し
た出力ポート34をサポートする。希土類元素でドープ
された第2光ファイバ36は、増幅すべき光信号を受信
する光ファイバに結合されるのに適した入力ポート40
と、遠隔地点への送信のための光ファイバに増幅された
信号を結合するのに適した出力ポート38をサポートす
る。
【0013】光ファイバ通信システムでは、光ファイバ
増幅器30は第1方向に伝送される光信号を増幅する増
幅器の代表例であり、光ファイバ増幅器36は第2方向
に伝送される光信号を増幅する増幅器の代表例である。
また、光ファイバ増幅器30は、同方向に光信号を運搬
する光伝送ファイバの束のうちの第1光伝送ファイバに
結合し、光ファイバ増幅器36は、その束の第2光伝送
ファイバに結合することができる。
【0014】ポンピングパワー源46からのパワーは方
向性結合器42によって増幅器30のドープ光ファイバ
に結合され、ポンピングパワーは方向性結合器44によ
って増幅器36のドープ光ファイバ36に結合される。
2個のドープ光ファイバ30、36のポンピングパワー
源は、第1ドープ光ファイバ30および第2ドープ光フ
ァイバ36にポンピングパワーを同時に供給するように
方向性結合器50を通じて結合された2個のレーザダイ
オード48、52からなる。
【0015】特に、ポンピングパワー源46は、3dB
結合器50を通じて2個の方向性結合器42、44のそ
れぞれに結合された第1レーザダイオードポンプ48
と、同じく3dB結合器50を通じて2個の方向性結合
器42、44のそれぞれに結合された第2レーザダイオ
ードポンプ52からなる。動作時には、各レーザダイオ
ードポンプは同時にまたは順次に作動可能である。
【0016】レーザダイオードポンプが同時に作動する
場合、各レーザダイオードポンプは、同時に光ファイバ
増幅器30、36のそれぞれに出力パワーの半分を供給
する。レーザダイオードポンプが順次に作動する場合、
第1レーザダイオードポンプが最初に作動し、第2レー
ザダイオードポンプは、第1レーザダイオードポンプが
作動不能になった場合に作動する予備である。他の実施
例では、各レーザダイオードポンプは半分のパワーで作
動し、一方のレーザダイオードポンプが故障すると他方
がフルパワーになる。
【0017】単純な3dB光結合器、すなわち、2個の
光ファイバ増幅器を同時にポンピングするために2個の
レーザダイオードポンプからのポンピングパワーを結合
および分割するための結合器50を使用することによ
り、各光ファイバ増幅器に対して単一のレーザダイオー
ドポンプのみによってポンピング冗長性が与えられる。
従って、光ファイバ増幅器にポンピング冗長性を与える
費用は、単純な3dB結合器の費用に縮小する。
【0018】光ファイバ増幅器の自己調整性は、両方の
ポンプが同時に作動するようなモードで使用される場合
に、ここで説明した光ファイバ増幅器のポンピング冗長
性を支持する。一方のレーザダイオードポンプが故障し
た場合、他方のレーザダイオードポンプは、各光ファイ
バ増幅器に対して3dB少ないポンピングパワーではあ
るが、各光ファイバ増幅器に同時にポンピングパワーを
供給する。しかし、光ファイバ増幅器の連鎖は自己調整
的であるため、複数の中継器を有する通信ネットワーク
のいずれか1つの中継器での3dBのポンピングパワー
の損失によって引き起こされる光ファイバ増幅器の利得
および出力パワーの低下は、後段の中継器における利得
の増大によって自動的に補償される。
【0019】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、光
ファイバ増幅器の対に対するポンピング冗長性が、通常
必要な4個のレーザダイオードポンプの代わりに2個の
レーザダイオードポンプのみによって得られる。光ファ
イバ増幅器にポンピング冗長性を与える費用は、単純な
3dB結合器の費用に縮小する。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ増幅器にポンピングパワー冗長性を
与える従来の配置の図である。
【図2】光ファイバ増幅器にポンピングパワー冗長性を
与える他の従来の配置の図である。
【図3】本発明の原理によって光ファイバ増幅器にポン
ピングパワー冗長性を与える配置の図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ 12 方向性結合器 14 ポンピングパワー源 16 入力ポート 18 出力ポート 20 第1レーザダイオード 22 第2レーザダイオード 24 光スイッチ 25 方向性結合器 26 偏光依存性光結合器 30 第1光ファイバ 32 入力ポート 34 出力ポート 36 第2光ファイバ 38 出力ポート 40 入力ポート 42 方向性結合器 44 方向性結合器 46 ポンピングパワー源 48 第1レーザダイオードポンプ 50 方向性結合器 52 第2レーザダイオードポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニール サルバトーレ ベルガーノ アメリカ合衆国 07738 ニュージャージ ー リンクロフト、ハーヴェイ アヴェニ ュー 11 (72)発明者 リチャード エフ.ドラッケンミラー アメリカ合衆国 07728 ニュージャージ ー フリーホールド、ダブルクリーク パ ークウェイ 41 (72)発明者 フランクリン ダヴリュ.カーフット サ ード アメリカ合衆国 07701 ニュージャージ ー レッドバンク、ジーンテラス 52 (72)発明者 パトリック アール.トリシッタ アメリカ合衆国 07733 ニュージャージ ー ホーンデル、ライン ロード 56

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類をドープした第1の光ファイバ
    と、 第1光ファイバに光信号を結合するのに適した入力ポー
    トと、 第1光ファイバによって増幅された信号を受信するため
    に結合された出力ポートと、 第1光ファイバにポンピングパワーを結合するのに適し
    た第1方向性結合器と、 希土類をドープした第2の光ファイバと、 第2光ファイバに光信号を結合するのに適した入力ポー
    トと、 第2光ファイバによって増幅された信号を受信するため
    に結合された出力ポートと、 第2光ファイバにポンピングパワーを結合するのに適し
    た第2方向性結合器と、 第1および第2光ファイバを同時にポンピングするため
    に第1および第2方向性結合器に結合されたポンピング
    手段とからなることを特徴とする、ポンピング冗長性を
    有する光ファイバ増幅器。
  2. 【請求項2】 ポンピング手段が、 少なくとも1つのレーザダイオードと、 レーザダイオードから第1および第2光ファイバに同時
    にポンピングパワーを結合するために、第1および第2
    光ファイバにレーザダイオードを結合するのに適した結
    合器手段とからなることを特徴とする請求項1の光ファ
    イバ増幅器。
  3. 【請求項3】 ポンピング手段が、第1レーザダイオー
    ドおよび第2レーザダイオードと、 第1および第2方向性結合器と第1および第2レーザダ
    イオードの間に配置され、第1および第2レーザダイオ
    ードのそれぞれからのポンピングパワーを、第1光ファ
    イバおよび第2光ファイバに結合するのに適した結合器
    手段とからなることを特徴とする請求項1の光ファイバ
    増幅器。
  4. 【請求項4】 第1および第2レーザダイオードが、一
    方のレーザダイオードが故障し他方のレーザダイオード
    が増大したパワーで作動するまで、縮小したパワーで同
    時に作動するように結合されることを特徴とする請求項
    3の光ファイバ増幅器。
  5. 【請求項5】 第1および第2光ファイバ増幅器と、 第1および第2光ファイバ増幅器にポンピングパワーを
    結合する手段と、 第1および第2ポンピングパワー源の出力を第1および
    第2光ファイバ増幅器に同時に印加する手段とからな
    り、 前記結合手段は第1および第2ポンピングパワー源を結
    合することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 前記印加手段が、第1および第2光ファ
    イバ増幅器の間で第1および第2ポンピングパワー源の
    出力を分割する手段からなることを特徴とする請求項5
    の装置。
  7. 【請求項7】 前記分割手段が、方向性結合器からなる
    ことを特徴とする請求項6の装置。
JP4264088A 1991-09-12 1992-09-08 光ファイバ増幅器 Expired - Lifetime JP2922732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US758665 1991-09-12
US07/758,665 US5173957A (en) 1991-09-12 1991-09-12 Pump redundancy for optical amplifiers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342174A true JPH06342174A (ja) 1994-12-13
JP2922732B2 JP2922732B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=25052622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264088A Expired - Lifetime JP2922732B2 (ja) 1991-09-12 1992-09-08 光ファイバ増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5173957A (ja)
EP (1) EP0532230B1 (ja)
JP (1) JP2922732B2 (ja)
CA (1) CA2071406C (ja)
DE (1) DE69208573T2 (ja)
ES (1) ES2083696T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158554A (ja) * 2001-06-29 2008-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 励起光光源ユニット及びラマン増幅器
JP2008306081A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Miharu Communications Co Ltd Mmpldを使用した光増幅方法と光増幅器
JP2009260372A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Miharu Communications Co Ltd Mmpldを使用した光増幅方法と光増幅器
JP2014099915A (ja) * 2008-03-28 2014-05-29 Nortel Networks Ltd 複数の波長分割多重型受動光ネットワーク(wdm−pons)のための保護された光源

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343320A (en) * 1992-08-03 1994-08-30 At&T Bell Laboratories Pump laser control circuit for an optical transmission system
AU3706693A (en) * 1993-04-22 1994-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber amplifier
JP3247919B2 (ja) * 1993-07-19 2002-01-21 三菱電機株式会社 光増幅装置
US5406411A (en) * 1993-10-14 1995-04-11 Corning Incorporated Fiber amplifier having efficient pump power utilization
JPH07176813A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器
DE4446524A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker
US5594748A (en) * 1995-08-10 1997-01-14 Telephone Information Systems, Inc. Method and apparatus for predicting semiconductor laser failure
JP3597267B2 (ja) * 1995-09-26 2004-12-02 富士通株式会社 冗長性を有する光中継器
JP3250428B2 (ja) * 1995-09-28 2002-01-28 三菱電機株式会社 光増幅装置
JPH1012954A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Fujitsu Ltd 光増幅器
US6236777B1 (en) 1997-05-13 2001-05-22 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
EP1034629B1 (de) * 1997-11-28 2003-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur pegeleinstellung für optische signale
WO1999040695A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Fujitsu Limited Amplificateur optique, procede de commande de la source de lumiere d'excitation dans un amplificateur optique et procede de commande de l'amplificateur optique
US6229639B1 (en) 1998-07-09 2001-05-08 Cymer, Inc. Multiplexer for laser lithography
JP3605629B2 (ja) * 1998-12-15 2004-12-22 富士通株式会社 光源の冗長切替方法及び該方法による波長多重伝送装置
US6567207B1 (en) * 1999-05-12 2003-05-20 Corvis Corporation Optical transmission systems and optical amplifiers for use therein
US6839163B1 (en) * 1999-09-01 2005-01-04 Avanex Corporation Apparatus and method for making an optical fiber amplifier
US20040130778A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
US6426833B1 (en) 2000-07-28 2002-07-30 Ciena Corporation Optical amplifier configuration including shared pumps
US6724524B1 (en) * 2000-08-18 2004-04-20 Corning Incorporated Gain control in Raman amplifiers
DE10101742A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-25 Siemens Ag Pumpquelle mit mehreren geregelten Pumplasern zur optischen breitbandigen Verstärkung eines WDM-Signals
US6901190B1 (en) 2001-01-25 2005-05-31 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Fault tolerant optical amplifier configuration using pump feedthrough
US6636345B2 (en) * 2001-02-27 2003-10-21 Corning Incorporated Optical fiber pumping system
US20020167719A1 (en) * 2001-04-20 2002-11-14 Bo Pedersen Method of pump wavelength combing for enhanced power dynamic range and redundancy broad band raman optical amplifier system
US6618195B2 (en) * 2001-04-20 2003-09-09 Dorsal Networks Inc. Pump assembly employing coupled radiation sources for multiple fibers
US6687047B2 (en) 2001-05-29 2004-02-03 Dorsal Networks, Inc. Shared forward pumping in optical communications network
US6671429B2 (en) 2001-10-03 2003-12-30 Dorsal Networks, Inc. Balanced coupler for radiation sources
US7120362B2 (en) * 2001-10-03 2006-10-10 Bo Pedersen High power repeaters for Raman amplified, wave division multiplexed optical communication systems
WO2004019458A2 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Red Sky Systems, Inc. Sharing pump energy among different fiber pairs
US6768833B2 (en) * 2002-09-06 2004-07-27 Corvis Corporation Optical communications systems including a branching unit and associated devices and methods
US20040207912A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Nagel Jonathan A. Method and apparatus for distributing pump energy to an optical amplifier array in an asymmetric manner
US20050226622A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-13 Kddi Submarine Cable Systems Inc. Underwater repeater employing rare earth element doped fiber amplifier, Raman assist and optical pump source sparing
CA2550369A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-17 Virtek Vision International Inc. Multiple head laser projector and method
US8284479B2 (en) * 2009-08-18 2012-10-09 Fujitsu Limited Optical amplifier card with pluggable pump laser modules
US8956130B2 (en) * 2009-12-23 2015-02-17 Pentair Flow Technologies, Llc Redundant sump pump system
US9247624B2 (en) * 2013-01-29 2016-01-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Redundant light supply for silicon photonic chip
JP6715931B2 (ja) * 2015-11-19 2020-07-01 エヌライト, インコーポレイテッドNlight, Inc. レーザーフォールトトレランスおよびセルフキャリブレーションシステム
EP3507871B1 (en) 2016-08-31 2023-06-07 NLIGHT, Inc. Laser cooling system
WO2018112220A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Nlight, Inc. Fiber laser packaging
EP3766149B1 (en) 2018-03-12 2022-05-11 Nlight, Inc. Fiber laser having variably wound optical fiber
WO2020041931A1 (zh) * 2018-08-27 2020-03-05 华为海洋网络有限公司 一种海底网络设备
US11811198B2 (en) * 2019-07-22 2023-11-07 Ii-Vi Delaware, Inc. High power laser array devices and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221937A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Hitachi Cable Ltd 双方向伝送用ガラス導波路増幅器
JPH02272432A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波変調装置
JPH04121716A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Nec Corp 光増幅中継器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2019253C (en) * 1989-06-23 1994-01-11 Shinya Inagaki Optical fiber amplifier
US4963832A (en) * 1989-08-08 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier coupling device
US5058974A (en) * 1989-10-06 1991-10-22 At&T Bell Laboratories Distributed amplification for lightwave transmission system
US5088095A (en) * 1991-01-31 1992-02-11 At&T Bell Laboratories Gain stabilized fiber amplifier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221937A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Hitachi Cable Ltd 双方向伝送用ガラス導波路増幅器
JPH02272432A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波変調装置
JPH04121716A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Nec Corp 光増幅中継器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158554A (ja) * 2001-06-29 2008-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 励起光光源ユニット及びラマン増幅器
JP2008306081A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Miharu Communications Co Ltd Mmpldを使用した光増幅方法と光増幅器
JP2014099915A (ja) * 2008-03-28 2014-05-29 Nortel Networks Ltd 複数の波長分割多重型受動光ネットワーク(wdm−pons)のための保護された光源
JP2009260372A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Miharu Communications Co Ltd Mmpldを使用した光増幅方法と光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
ES2083696T3 (es) 1996-04-16
EP0532230B1 (en) 1996-02-28
CA2071406C (en) 1997-01-14
EP0532230A1 (en) 1993-03-17
CA2071406A1 (en) 1993-03-13
US5173957A (en) 1992-12-22
JP2922732B2 (ja) 1999-07-26
DE69208573D1 (de) 1996-04-04
DE69208573T2 (de) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06342174A (ja) 光ファイバ増幅器
US9641242B2 (en) Optical communication system, device and method for data processing in an optical network
US5315674A (en) Repeater optical transmission system having full-optical loopback facilities
EP0660468B1 (en) Bidirectional optical amplifier
JPH06224506A (ja) ミサイル誘導デ−タリンク中継器のための効率的な両方向性光ファイバ増幅器
JP4798997B2 (ja) 単一のポンプ装置から異なる一対のファイバに位置する光ファイバへポンプ・エネルギを分配する方法および装置
US6236777B1 (en) Reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
US6711359B1 (en) Optical fiber communication system employing doped optical fiber and Raman amplification
AU752286B2 (en) Improvement in the reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
US6901190B1 (en) Fault tolerant optical amplifier configuration using pump feedthrough
JPH09252281A (ja) 光信号切替装置及び光伝送システム
JP2550862B2 (ja) 双方向光増幅器
JP3290707B2 (ja) 光増幅器
JPH0422928A (ja) 光ファイバ増幅装置
JP2000114624A (ja) 双方向励起光直接増幅装置
JPH09179151A (ja) 方向切替型光増幅器と同増幅器を用いたバス型一芯光通信システム
WO1998052305A1 (en) Redundant optical power supply for remote pumping of fiber optic gain modules
US20020122243A1 (en) Distributed gain optical fiber amplifier
EP0878927B1 (en) Improvement in the reliability of an optical communication system and a method suitable to this aim
KR100603595B1 (ko) 양방향 2단 광증폭기
JPH09233023A (ja) 光伝送システムの切替方法及び光増幅器
JPH02291505A (ja) 光信号分配方式
JP2000049405A (ja) 光増幅器
JP2000224116A (ja) 光中継増幅装置
JPH10173265A (ja) Wdm中継器及びそれを用いたwdm伝送システム