JPH06341367A - 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント - Google Patents

高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント

Info

Publication number
JPH06341367A
JPH06341367A JP5247758A JP24775893A JPH06341367A JP H06341367 A JPH06341367 A JP H06341367A JP 5247758 A JP5247758 A JP 5247758A JP 24775893 A JP24775893 A JP 24775893A JP H06341367 A JPH06341367 A JP H06341367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
power plant
vapor
pressure
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5247758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594635B2 (ja
Inventor
Lucien Y Bronicki
ワイ. ブロニッキー ルシアン
Yoel Gilon
ジロン ヨエル
Nadav Amir
アミール ナダヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ormat Industries Ltd
Original Assignee
Ormat Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ormat Industries Ltd filed Critical Ormat Industries Ltd
Publication of JPH06341367A publication Critical patent/JPH06341367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594635B2 publication Critical patent/JP3594635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/04Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled condensation heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/20Geothermal collectors using underground water as working fluid; using working fluid injected directly into the ground, e.g. using injection wells and recovery wells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧地熱流体において動作可能な地熱電力プ
ラントを提供する。 【構成】 地熱流体を高圧蒸気用の経路15と高圧液体
用の経路16に分離する第1分離装置14を含む。高圧
蒸気経路の第1蒸気タービン18は高圧蒸気に応じて電
気と放熱した高圧蒸気を生じる。第2分離装置21は放
熱高圧蒸気を蒸気成分と液体成分に分離する。第1熱交
換器23は蒸気成分に熱を移し、低圧蒸気と冷却された
高圧液体とを生成する。モジュール27Aは、低圧蒸気
に応じて電気と放熱した低圧蒸気を生成する蒸気タービ
ン30Aと、放熱低圧蒸気を凝縮液に変換して有機性流
体を気化する冷却器/気化器34と、冷却器/気化器で
生成された有機性流体蒸気に応じて電気と放熱した有機
性流体を生成する有機性蒸気タービン40と、放熱有機
性蒸気を凝縮して液体にする冷却器42と、予熱器37
と、予熱器で加熱された液体を冷却器/気化器に帰還さ
せるポンプ43とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高圧地熱流体に対して動
作する地熱電力プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】現在研究開発されている多くの地熱源は
150psia程度の圧力で熱塩水を大量に生じてお
り、このうちの幾つかの地熱源では、例えば、800p
siaの高圧で蒸気と塩水の混合流体が生じる。そし
て、後者のような場合、塩水は通常きわめて腐食性が高
く、このような塩水を使用し取り扱う場合に種々の問題
が発生する。例えば、最近ハワイに地熱井が掘られて、
約80%の蒸気と20%の塩水とを含む高圧流体が取り
出されているが、この蒸気は、通常、飽和蒸気のみであ
り、このような井戸が、多年にわたる連続的な使用にお
いて、800psiaもの圧力を維持し得るかどうかと
いう問題が生じている。
【0003】このような不確実性に対処するために、当
該井戸から得られる流体に減圧弁を備えて、上述のよう
な高い圧力を減少し得る低圧蒸気システムを使用するこ
とが従来から行われている。しかしながら、このような
従来の構成は、プラントの寿命や損失する電力量の点
で、コスト高であり、不効率である。
【0004】そこで、発電機を駆動する背圧蒸気タービ
ンが、井戸から得られる高圧蒸気をタービンにより低圧
蒸気に変換できる点や、低圧蒸気により動作可能な多く
のモジュールに同時に供給できる点で、この代替法とし
て考えられている。この場合、各モジュールは低圧蒸気
ターボジェネレータや有機蒸気ターボジェネレータ用の
気化器として作用する冷却器を利用することができる。
しかしながら、当該地熱流体が高圧の飽和蒸気のみを生
成すると、タービン内の蒸気の膨張が温度−エントロピ
ー図の湿潤領域において起こるため、水滴を含む水蒸気
が放出されて、種々のモジュール内の低圧蒸気タービン
における投入ステージへの供給に適さなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上述の従来技術における不都合を伴うことな
く、高圧地熱流体に対して動作可能な新規の改良された
地熱電力プラントを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、高圧地
熱流体を使用する地熱電力プラントは、地熱流体を、高
圧蒸気を含む経路と高圧液体を含む経路から成る二つの
経路に分離する第1分離装置を含む。高圧蒸気は、発電
しかつ相当量の水分を含有する放熱処理された高圧排出
蒸気を生成するための第1タービン中において膨張す
る。このように放熱処理された高圧蒸気は、前記排出蒸
気を蒸気成分と液体成分とに分離する第2分離装置に供
給される。さらに、上記第1分離装置により生成された
高圧液体は第1熱交換器に供給され、これとともに、前
記熱交換器には、蒸気成分に対する熱移動を行うため
に、第2分離装置から蒸気成分が供給される。すなわ
ち、第1熱交換器は、蒸気成分を乾燥し、かつ、可能な
限り過熱して、低圧で乾燥飽和していて可能な限り過熱
された蒸気と冷却された高圧液体とを生じるべく作用す
る。
【0007】この場合、少なくとも一つの電力プラント
モジュールが、低圧蒸気に応じて電気を生じ、かつ、有
機性流体を含む冷却器/気化器に供給される放熱された
低圧蒸気に応じて動作する低圧蒸気タービンを含んだ状
態で、付設されている。冷却器/気化器においては、放
熱された低圧蒸気は有機性流体の気化にともなって凝縮
液となる。その後、気化した有機性流体は有機性蒸気タ
ービンに供給され、タービンは電気を発生し、かつ、放
熱した有機性蒸気を生成する。さらに、当該放熱した有
機性蒸気は冷却器により液体に凝縮され、当該液体はポ
ンプ処理により上記の冷却器/気化器に予熱器を介して
帰還する。また、有機蒸気冷却器からの凝縮液も予熱器
に移されて冷却され、その後、廃棄井戸に廃棄される。
【0008】なお、上記第1分離装置により生成した高
圧液体は通常腐食性が強くたいていの用途において使用
することができないが、第1熱交換器においては、各モ
ジュールの蒸気タービンにおいて使用するために上記第
2分離装置により生成される蒸気成分を乾燥し、かつ、
可能な限り過熱する目的のために使用することができ
る。さらに、モジュール中の上記冷却器/気化器により
生成した凝縮液は相当量の熱を含有しており、廃棄井戸
に直接転送するのではなく、予熱処理のために利用する
ことができる。
【0009】また、この種の複数のモジュールを利用す
ると、上記の低圧蒸気をモジュールの各々における蒸気
タービンに平行に供給できる。この場合、第2分離装置
からの凝縮液は上記高圧蒸気タービンの排出温度に相当
する温度となるため、これもまた予熱処理の目的で使用
することができる。この結果、第2分離装置により生成
される液体成分を各モジュールの予熱装置に平行に供給
することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1において、参照符号10は高圧地熱流
体に対して動作する本発明に基づく地熱電力プラントを
示している。この地熱流体は供給井戸12から供給さ
れ、通常は、約80%の飽和蒸気と20%の塩水の混合
体から成る約800psiaの圧力の地熱流体を生成す
る。このようにして井戸12により生成された流体組成
物はまず第1分離装置14に供給され、当該分離装置で
二つの経路、すなわち、参照符号15で示される蒸気を
含む経路と、参照符号16により示される高圧液体を含
む経路とに分離される。その後、経路15における高圧
の飽和蒸気は、高圧蒸気タービン18に供給される。な
お、タービン18は発電器19に直接連結されており、
タービン18における高圧蒸気の膨張により発電器19
が駆動して、電気グリッド(図示せず)に供給されるべ
き電気が発生するようになっている。
【0012】高圧放熱蒸気はタービン18から参照符号
20に示すように排出されて第2分離装置21に供給さ
れ、ここで蒸気成分と液体成分とに分離することができ
る。この場合、蒸気成分は参照符号27A、27B等で
示される複数の電力プラントモジュールの各々に平行に
供給される。また、配管20を介してタービン18から
排出された高圧の放熱蒸気は導管22を介して第1熱交
換器23に送られる。なお、熱交換器23には配管16
中の高圧液体も供給される。第1熱交換器23における
熱交換処理では、ウェルヘッド部における温度及び圧力
を有する高圧液体が冷却されて、導管24を介して廃棄
井戸25に送られる。この際、この高圧液体に含まれる
熱が配管22中の蒸気成分に移って蒸気成分を過熱し、
低圧の乾燥蒸気を生成する。その後、低圧蒸気は導管2
6を介して参照符号27A、27B等で示される複数の
電力プラントモジュールの各々に平行に供給される。
【0013】すなわち、導管26中の低圧乾燥飽和蒸気
若しくは過熱処理された蒸気は電力プラントモジュール
27A、27B等の蒸気タービン30A、30B等の各
投入ステージに供給される。図1においては二つのモジ
ュールのみが示されているが、実際には、10個または
それ以上の数のモジュールを使用することを企図してい
る。ここでは、本発明の説明を簡単にするために、モジ
ュール27Aについてのみ詳述する。
【0014】蒸気タービン30Aの投入ステージに供給
された低圧蒸気は当該タービン中において膨張し、当該
蒸気エネルギーの一部が蒸気タービン30Aと発電器3
2との間の連結により電気に変換される際に、放熱した
低圧蒸気を生成する。その後、タービン30Aから排出
された放熱低圧蒸気は冷却器/気化器34に供給されて
凝縮され、配管35中に凝縮液を生成する。この凝縮液
は、好ましくは第2分離装置21により生成された液体
成分の一部とともに、電力プラントモジュールの予熱器
37に供給される。このようにして、凝縮液と好ましく
は液体成分とが当該予熱器において放熱した後、冷却さ
れた液体は混合されて廃棄井戸38に廃棄される。
【0015】上記の冷却器/気化器34は、周囲の諸条
件に従って、有機性の流体、好ましくはペンタン若しく
はイソペンタン、を含んでおり、当該流体は冷却器の一
方の側において上記低圧蒸気の凝縮により気化する。そ
の後、このようにして冷却器/気化器により生成された
有機性流体の蒸気は有機性蒸気タービン40に供給され
て膨張し、放熱した有機性蒸気が配管41中に生成され
るとともに、有機性蒸気タービン40が発電器32を駆
動する。
【0016】次いで、冷却器42がタービン40から排
出された有機性の放熱蒸気を受け取り、冷却器42中の
冷却液によって、当該有機性放熱蒸気が凝縮されて液体
となる。この有機性液体はポンプ43の作用により予熱
器37を介して上記冷却器/気化器34に戻され、冷却
器/気化器34に供給される前に予熱される。なお、冷
却器42中の冷却液は空気若しくは水などの液体でよ
い。
【0017】さらに、当該モジュール27Aの蒸気ター
ビン30Aにはバイパス配管31が取り付けられてお
り、モジュールの有機蒸気タービン40の動作に支障を
来すことなく、蒸気タービン30Aを保守点検のために
取り出すことを可能にしている。
【0018】図1は二つの廃棄井戸、すなわち井戸25
と38を示しているが、単一の廃棄井戸を用いることも
可能である。このような構成は、当該電力プラントの配
管24における冷却された液体が冷却処理中に沈澱を生
じ得るような場合に特に望ましい。すなわち、このよう
な場合には、電力プラントモジュールの予熱器37によ
り生成されたほとんど純粋な水が、塩水を希釈するため
に、配管24中の冷却された液体と混合することができ
るので、当該冷却された液体を廃棄井戸に移送する間に
沈澱の発生を阻止することができる。
【0019】保守点検と供給井戸12により生成される
地熱源流体の圧力および温度の偶然の減少に備えるべ
く、図1に示す地熱電力プラントの動作に融通性を付与
するために、タービン18はバイパス配管50によりバ
イパス処理されており、当該供給井戸12からの地熱流
体が各電力プラントモジュールの分離装置52A、52
Bに直接供給されるようになっている。また、井戸12
の高圧に対処するために、配管50中の減圧装置53が
使用される。したがって、電力プラントモジュール27
Aにおける分離装置52Aに供給される地熱流体の圧力
は当該モジュールの蒸気タービン30Aに対応する投入
口側動作圧力と同一である。
【0020】配管50の動作時には、蒸気タービン18
が閉じて分離装置14が不動作状態になる。その結果、
配管26は低圧の蒸気を何ら送通しなくなる。一方、分
離装置52Aおよび52Bは、第1分離装置14が蒸気
タービン18と連携して機能するのと同様に、地熱流体
を二つの蒸気流に分割する。従って、低圧蒸気が分離装
置52Aから蒸気タービン30Aに供給される。
【0021】各モジュールの主要部分は前述の如く動作
するが、通常、冷却器/気化器により生成される凝縮液
のみが予熱器37に利用できる。たいていの場合、配管
50における地熱流体の塩水成分は濃縮されかつ腐食性
が高いため、これを予熱器に適用することは実用的でな
いと考えられている。しかしながら、適当な諸条件下に
おいては、当該塩水成分を予熱器に供給することが可能
であり、冷却器/気化器により生成された凝縮液が塩水
を希釈して予熱器中の沈澱の発生を回避する。
【0022】上述の如く、バイパス配管50を実際のプ
ラント中に備えることにより、蒸気タービン18の保守
点検中の動作に関する融通性が得られる。したがって、
バイパス配管を開放にしてタービンを動作系統から取り
出せば、当該電力プラントモジュールの動作を続行しか
つオンラインの状態に保つことができる。それゆえ、こ
の電力プラントより取得できる全電力は発電器19をオ
フラインとすることにより減少するが、電力プラントは
相当量の電気を依然として生成することが可能である。
勿論、当該電力プラントのモジュール上の特性により、
電力プラントの出力の減少を小さなものに押さえたま
ま、モジュール27A、27B等を保守点検のためにラ
インから個々に取り外すことが可能である。
【0023】図2は、モジュール中の発電器32と蒸気
タービン30Aおよび有機性蒸気タービン40との好ま
しい連結状態を示している。すなわち、この好ましい配
列構成においては、フォルクディスク(Falk di
sc)連結機構が各タービン30Aおよび40の出力軸
に参照符号60に示す如く固着されている。他方、図2
の参照符号61により示すように、発電器32の対向出
力軸には同種の連結機構が付設されている。これらの連
結機構の間には減速ギアユニット62(Lufkin社
製)が配され、発電器32がこれらのタービンの回転速
度よりも幾分遅い速度で動作するようになっている。
【0024】図3は図1に示す実施例の一変更態様を示
しており、ここでは、閉じた動作サイクル型の高圧蒸気
タービンが、図1の開放した動作サイクル型の蒸気ター
ビンの代わりに用いられている。図3の電力プラント6
0においては、供給井戸12Aからの高圧地熱流体が熱
交換器61に送り込まれて、水との熱交換処理により、
配管62中に蒸気が生成され、さらに、蒸気は蒸気ター
ビン63に供給されて発電器64を駆動する。その後、
タービン63から排出された放熱蒸気が冷却器65に供
給されて凝縮処理が行われた後、凝縮液がポンプ(図示
せず)を介して熱交換器61に帰還する。この場合、冷
却器65は水冷式でも空冷式でもよい。
【0025】熱交換器61に存する地熱流体は蒸気と塩
水との混合流体となり、井戸12Aからの塩水よりは冷
却されているが、その圧力は比較的高い。この圧力は、
図1に示す実施例における供給源からの塩水に対して動
作する減圧装置53と多分に同様に、減圧装置66にお
いて減少される。このようにして圧力が減少された後、
流体は分離装置67に送られ、蒸気の部分が液体の部分
から分離される。なお、蒸気は実質的に飽和しており、
導管68を介してモジュール69A、69B等に送られ
る。これらのモジュールは前述のモジュール27A、2
7B等と同等である。
【0026】モジュール69A、69B等のデミスター
70A、70B等は、蒸気がこれらモジュールの蒸気タ
ービンに供給される前に、蒸気中の水分を分離するべく
作用する。その後、これらモジュール中の蒸気タービン
から排出された蒸気は、上述のモジュールの場合と同様
に有機性蒸気タービンに供給された有機性流体を気化す
るための冷却器/気化器に供給される。さらに、図3に
示すモジュールにおける冷却器/気化器からの蒸気の凝
縮液もまた図1の場合と同様に予熱処理に利用される。
加えて、減圧装置66に存する流体は分離装置72Aお
よび72Bに平行に直接供給することができる。
【0027】さらに、電力プラント60には、図1のも
のと同様のタービン63のバイパスが付設されている。
すなわち、減圧装置71は、各モジュールの分離装置7
2A、72Bに供給井戸12Aから塩水を直接供給する
べく、高圧塩水を熱交換器61に対して選択的にバイパ
ス処理することができる。これらの分離装置は流体の流
れを蒸気経路と液体経路とに分離し、次いで、各モジュ
ールの蒸気経路は当該モジュールの蒸気タービンに蒸気
を供給する。一方、液体経路は相当の熱量を有している
井戸12Aから供給された塩水を含んでおり、当該塩水
は、各モジュールの冷却器/気化器により生成され、か
つ、それらの予熱器に供給された凝縮蒸気と混合するこ
とができる。したがって、タービン63、あるいは、こ
れに付属する部品のいずれかが定期的な点検のために閉
塞されると、バイパス減圧装置71が開放されて各モジ
ュールをオンライン状態にする。
【0028】図4は本発明のさらに他の実施例を示して
おり、当該実施例は、図3に示すような閉じた動作サイ
クルの高圧蒸気タービンが使用され、さらに、減圧装置
の代わりに図1に示すような蒸気タービンが使用されて
いる点で、図1および図3の実施例の組み合わせと考え
られる。図4に示すように、実施例80は供給井戸12
Bからの高圧塩水を受け取る高圧熱交換器81を含む。
この塩水の熱は水と交換されて、高圧蒸気タービン82
に供給されて発電器83を駆動するための蒸気を生成す
る。また、タービン82により生成された放熱蒸気は冷
却器83に供給されて凝縮され、この凝縮液はポンプ
(図示せず)を介して熱交換器81に帰還する。
【0029】さらに、熱交換器81に存する冷却された
蒸気と塩水との混合流体は分離装置84に供給されて、
蒸気成分と液体成分とに分離される。次いで、この蒸気
成分は蒸気タービン85に供給されて膨張し、発電器を
駆動するとともに、熱交換器86に供給される放熱蒸気
を生成する。熱交換器86には、分離装置84からの液
体成分もまた供給され、液体成分とタービン85からの
放熱蒸気との間の熱交換処理が行われる。この結果、蒸
気が乾燥されかつ可能な限り過熱されて、図1に示すよ
うなモジュールに供給されるような低圧で乾燥飽和し
た、すなわち、過熱処理された蒸気が生成される。さら
に、熱交換器86からの冷却された塩水は、好ましくは
廃棄井戸を介して、廃棄処理される。
【0030】この実施例においては、タービン82に存
する放熱蒸気が冷却器83に供給される。さらに、所望
に応じて、放熱蒸気は、冷却器/気化器34に存する蒸
気凝縮液とともに冷却器/気化器に供給することがで
き、予熱器37に供給して熱交換器81に帰還すること
ができる。
【0031】本発明の方法および装置により供されるこ
ととなる利点および改良点は上記における本発明の好ま
しい実施例についての説明により明らかとなる。なお、
本明細書中の特許請求の範囲に記載される本発明の精神
および範囲に逸脱することなく種々の変更並びに変形を
行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】高圧地熱流体を用いて動作する本発明による地
熱電力プラントのブロック図である。
【図2】図1に示す電力プラントの一部を成すモジュー
ルにおける蒸気タービンと有機性蒸気タービンとの出力
に単一の発電器を連結するための連結手段を示す概略図
である。
【図3】本発明の他の実施例のブロック図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例の一部を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10 地熱電力プラント 12 供給井戸 14 第1分離装置 15 蒸気経路 16 液体経路 18 高圧蒸気タービン 19 発電器 21 第2分離装置 23 第1熱交換器 25 廃棄井戸 27A、27B 電力プラントモジュール 30A、30B 蒸気タービン 32 発電器 34 冷却器/気化器 37 予熱器 38 廃棄井戸 40 有機性蒸気タービン 42 冷却器 43 ポンプ 50 バイパス配管 52A、52B 分離装置 53 減圧装置
フロントページの続き (72)発明者 ナダヴ アミール イスラエル国 レホヴォト ハシムリム ストリート 40

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)高圧の地熱流体を、高圧蒸気を含
    む一つの経路と高圧液体を含む他の一つの経路とから成
    る二経路に分離するための第1分離装置と、 (b)前記高圧蒸気経路内に配置され、高圧蒸気に応じ
    て動作して、電気を発生しかつ放熱した高圧蒸気を生じ
    る第1蒸気タービンと、 (c)前記放熱高圧蒸気を蒸気成分と液体成分とに分離
    するための第2分離装置と、 (d)前記高圧の液体成分および蒸気成分に応じて動作
    して、蒸気成分に熱を移し、低圧蒸気と冷却された高圧
    液体とを生成するための第1熱交換器とから成り、 (e)少なくとも一つの電力プラントモジュールが、前
    記低圧蒸気に応じて動作して電気と放熱した低圧蒸気と
    を生成するための低圧蒸気タービンと、有機性流体を含
    んでいて前記放熱低圧蒸気を受け取りかつこれを凝縮液
    に変換し、さらに、前記有機性流体を気化するための冷
    却器/気化器と、前記冷却器/気化器により生成された
    有機性流体の蒸気に応じて動作して、電気を発生しかつ
    放熱した有機性流体を生じるための有機性蒸気タービン
    と、放熱した有機性蒸気を凝縮して液体にするための冷
    却器と、前記液体を加熱するための予熱器と、前記予熱
    器で加熱された液体を前記冷却器/気化器に帰還するた
    めのポンプと、前記冷却器から予熱器に凝縮液を送るた
    めの手段とを含むことを特徴とする高圧地熱流体に対し
    て動作する地熱電力プラント。
  2. 【請求項2】 前記第2分離装置により生成された液体
    成分を前記凝縮液と混合して前記予熱器に供給するため
    の手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の地熱電
    力プラント。
  3. 【請求項3】 前記冷却された高圧液体が廃棄井戸に廃
    棄されることを特徴とする請求項1に記載の地熱電力プ
    ラント。
  4. 【請求項4】 前記予熱器に存する凝縮液における液体
    成分が注入井戸に廃棄されることを特徴とする請求項2
    に記載の地熱電力プラント。
  5. 【請求項5】 請求項1の(e)に記載の電力プラント
    モジュールを複数個含む地熱電力プラントにおいて、前
    記低圧蒸気が複数の電力プラントモジュール内の各低圧
    蒸気タービンに平行して供給されることを特徴とする地
    熱電力プラント。
  6. 【請求項6】 前記モジュールがモジュール分離装置を
    含み、また、前記地熱電力プラントがバイパス配管を含
    んでおり、前記バイパス配管が減圧装置を備え、かつ、
    前記第1分離装置と蒸気タービンとを分岐して高圧の地
    熱流体を前記モジュール分離装置に直接供給するように
    なっており、前記モジュール分離装置が低圧蒸気と低圧
    液体とを生成し、さらに、前記地熱電力プラントが前記
    モジュール分離装置により生成された低圧蒸気を前記モ
    ジュールの低圧蒸気タービンに供給するための手段を含
    んでいることを特徴とする請求項1に記載の地熱電力プ
    ラント。
  7. 【請求項7】 前記低圧液体が前記モジュールの予熱器
    に供給されることを特徴とする請求項6に記載の地熱電
    力プラント。
  8. 【請求項8】 前記モジュールの各々が、その蒸気ター
    ビンと有機性蒸気タービンとの間に配される単一の発電
    器と、前記単一発電器を前記蒸気タービンに連結するた
    めの連結機構と、前記単一発電器を前記有機性蒸気ター
    ビンに連結するための連結機構とを含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の地熱電力プラント。
  9. 【請求項9】 (a)前記電気と放熱蒸気を生成するた
    めの蒸気に応じて動作する蒸気タービンと、 (b)有機性流体を含んでいて、熱を有機性流体に移す
    ことにより放熱蒸気を凝縮して凝縮液を生成し、このこ
    とにより、有機性流体を気化する冷却器/気化器と、 (c)前記冷却器/気化器により生成された有機性流体
    の蒸気に応じて動作して、電気を生じ、かつ、放熱した
    有機性の蒸気を生成する有機性蒸気タービンと、 (d)前記有機性蒸気を受け取って液状の有機性流体を
    生成する有機性蒸気冷却器と、 (e)前記液状の有機性流体を前記冷却器/気化器に返
    還するためのポンプと、 (f)前記液状の有機性流体が冷却器/気化器に返還さ
    れる前にこれを予熱するための予熱器とから成り、前記
    予熱器が冷却器/気化器から凝縮液を供給されることを
    特徴とする蒸気の処理機能を含む地熱電力プラント用の
    電力プラントモジュール。
  10. 【請求項10】 前記モジュールが、前記蒸気タービン
    と有機性蒸気タービンとの間に配される単一の発電器
    と、前記タービンのそれぞれの出力端と前記発電器とを
    連結するための連結手段とを含むことを特徴とする請求
    項9に記載の電力プラントモジュール。
JP24775893A 1992-10-02 1993-10-04 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント Expired - Lifetime JP3594635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95545492A 1992-10-02 1992-10-02
US955,454 1992-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341367A true JPH06341367A (ja) 1994-12-13
JP3594635B2 JP3594635B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=25496849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24775893A Expired - Lifetime JP3594635B2 (ja) 1992-10-02 1993-10-04 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5970714A (ja)
JP (1) JP3594635B2 (ja)
CN (1) CN1097240A (ja)
IL (1) IL107117A (ja)
MX (1) MX9306132A (ja)
NZ (1) NZ248730A (ja)
RU (1) RU2126098C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197808A (ja) * 1997-08-14 2009-09-03 Ormat Ind Ltd 地熱流体を使用する発電装置
JP2013011272A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Toda Kogyo Corp 発電システム
JP2014084728A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 回転機駆動システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212890B1 (en) * 1992-10-02 2001-04-10 Ormat Industries Ltd. Geothermal power plant and condenser therefor
US6585047B2 (en) * 2000-02-15 2003-07-01 Mcclung, Iii Guy L. System for heat exchange with earth loops
US6715294B2 (en) * 2001-01-24 2004-04-06 Drs Power Technology, Inc. Combined open cycle system for thermal energy conversion
US6912853B2 (en) * 2002-08-28 2005-07-05 Ormat Technologies, Inc. Method of and apparatus for increasing the output of a geothermal steam power plant
DE102009014036A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Dampf mit hohem Wirkungsgrad
EP2411672A4 (en) * 2009-03-26 2017-08-09 Solar Storage Company Intermediate pressure storage system for thermal storage
US20110100002A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Greenfire Partners Llc Process to obtain thermal and kinetic energy from a geothermal heat source using supercritical co2
IT1400467B1 (it) * 2010-03-25 2013-06-11 Nasini Impianto per la produzione di energia basato sul ciclo rankine a fluido organico.
US8752381B2 (en) * 2010-04-22 2014-06-17 Ormat Technologies Inc. Organic motive fluid based waste heat recovery system
WO2012075583A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Joseph John Matula Geothermal system
CN102252457A (zh) * 2011-05-30 2011-11-23 杨贻方 地热发电空调系统
JP5763495B2 (ja) * 2011-10-03 2015-08-12 株式会社東芝 バイナリー発電システム
US8984884B2 (en) * 2012-01-04 2015-03-24 General Electric Company Waste heat recovery systems
US9018778B2 (en) 2012-01-04 2015-04-28 General Electric Company Waste heat recovery system generator varnishing
US9024460B2 (en) 2012-01-04 2015-05-05 General Electric Company Waste heat recovery system generator encapsulation
RU2534917C2 (ru) * 2013-03-05 2014-12-10 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Дагестанский Государственный Технический Университет" (Дгту) Турбина для геотермальной электростанции
RU2535873C1 (ru) * 2013-05-20 2014-12-20 Открытое акционерное общество "Научно-производственный центр по сверхглубокому бурению и комплексному изучению недр Земли" (ОАО "НПЦ "Недра") Способ добычи и использования концентрированных геотермальных рассолов
CH710999A2 (de) 2015-04-27 2016-10-31 Von Düring Man Ag Verfahren zur Nutzung der inneren Energie eines Aquiferfluids in einer Geothermieanlage.
GB2539026A (en) * 2015-06-04 2016-12-07 Green Energy Group As Geothermal steam processing
CN106089614B (zh) * 2016-06-14 2018-12-11 华南理工大学 一种温差驱动涡轮
CN106677846B (zh) * 2016-11-16 2018-05-08 南京航空航天大学 间接利用风能的低温有机朗肯循环发电系统及其方法
DK180226B1 (en) * 2018-03-16 2020-08-24 Apmh Invest Iv Aps Geothermal plant that can be connected to a geothermal well
CN108915813A (zh) * 2018-07-17 2018-11-30 杨胜祥 利用地层深处地热发电的地热电站
WO2022149052A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Enel Green Power S.P.A. Regenerative reheating geothermal power plant and method
US11293414B1 (en) 2021-04-02 2022-04-05 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power in an organic rankine cycle operation
US11255315B1 (en) 2021-04-02 2022-02-22 Ice Thermal Harvesting, Llc Controller for controlling generation of geothermal power in an organic Rankine cycle operation during hydrocarbon production
US11486370B2 (en) 2021-04-02 2022-11-01 Ice Thermal Harvesting, Llc Modular mobile heat generation unit for generation of geothermal power in organic Rankine cycle operations
US11592009B2 (en) 2021-04-02 2023-02-28 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11493029B2 (en) 2021-04-02 2022-11-08 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11644015B2 (en) 2021-04-02 2023-05-09 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11480074B1 (en) 2021-04-02 2022-10-25 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods utilizing gas temperature as a power source
US11421663B1 (en) 2021-04-02 2022-08-23 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power in an organic Rankine cycle operation
US11359576B1 (en) 2021-04-02 2022-06-14 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods utilizing gas temperature as a power source
US11480160B1 (en) 2021-11-16 2022-10-25 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Hybrid solar-geothermal power generation system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1551245A1 (de) * 1965-03-29 1970-05-06 Komplex Nagyberendezesek Expor Verfahren und Einrichtung zum Steuern von Waermekraftanlagen mit Mehrstoffbetrieb
US3937024A (en) * 1973-06-07 1976-02-10 The Babcock & Wilcox Company Control system for a two boiler, single turbine generator power producing unit
US4120158A (en) * 1976-11-15 1978-10-17 Itzhak Sheinbaum Power conversion and systems for recovering geothermal heat
US4357802A (en) * 1978-02-06 1982-11-09 Occidental Petroleum Corporation Geothermal energy production
JPS5791385A (en) * 1980-11-27 1982-06-07 Toshiba Corp Binary cycle plant of terrestrial heat
JPS57183579A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Hitachi Ltd Terrestrial heat generating plant using medium of low boiling point
US4512851A (en) * 1983-02-15 1985-04-23 Swearingen Judson S Process of purifying a recirculating working fluid
JPS6098178A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地熱発電プラント
US4542625A (en) * 1984-07-20 1985-09-24 Bronicki Lucien Y Geothermal power plant and method for operating the same
IL88571A (en) * 1988-12-02 1998-06-15 Ormat Turbines 1965 Ltd Method of and apparatus for producing power using steam
US5038567A (en) * 1989-06-12 1991-08-13 Ormat Turbines, Ltd. Method of and means for using a two-phase fluid for generating power in a rankine cycle power plant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197808A (ja) * 1997-08-14 2009-09-03 Ormat Ind Ltd 地熱流体を使用する発電装置
JP2013011272A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Toda Kogyo Corp 発電システム
JP2014084728A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 回転機駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
IL107117A0 (en) 1993-12-28
RU2126098C1 (ru) 1999-02-10
NZ248730A (en) 1996-03-26
US5970714A (en) 1999-10-26
IL107117A (en) 2003-03-12
JP3594635B2 (ja) 2004-12-02
MX9306132A (es) 1994-04-29
CN1097240A (zh) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341367A (ja) 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント
JP3391515B2 (ja) 高圧地熱流体から電力を取得する装置及び方法
JP4891369B2 (ja) 地熱流体を使用する発電装置
US5664419A (en) Method of and apparatus for producing power using geothermal fluid
US5038567A (en) Method of and means for using a two-phase fluid for generating power in a rankine cycle power plant
US6269626B1 (en) Regenerative fuel heating system
US8667799B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
US9671138B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
US9388797B2 (en) Method and apparatus for producing power from geothermal fluid
US9341086B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
US9453432B2 (en) Power generation system
US6701712B2 (en) Method of and apparatus for producing power
US9784248B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
US8601814B2 (en) Geothermal binary cycle power plant with geothermal steam condensate recovery system
JPH07174003A (ja) エネルギ利用装置における有用なエネルギの発生全体を改善する方法およびその方法を実施する液体冷却熱動力エンジン
NZ211181A (en) Cascaded closed cycle power plants:working fluid preheat from parallel flow heat source fluid
EA000058B1 (ru) Способ преобразования тепла в полезную энергию и устройство для его осуществления
KR20100074167A (ko) 저온 열 소스의 열 에너지를 기계 에너지로 변환하기 위한 방법 및 장치
JP2001520342A (ja) ガス・蒸気複合タービン設備とその運転方法
JP2005533972A (ja) カスケーディング閉ループサイクル動力発生
GB2033017A (en) Internal combustion engine plant
US6519927B2 (en) Method for operating a combined cycle power plant, and combined cycle power plant
KR100399241B1 (ko) 응축물의가스를제거하는방법및장치
KR20210104067A (ko) 열 펌프 장치 및 열 펌프 장치를 포함하는 지역 난방 네트워크
US4733537A (en) Turbine power plant with steam and exhaust turbine systems

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term