JPH06339139A - Data transmission equipment - Google Patents

Data transmission equipment

Info

Publication number
JPH06339139A
JPH06339139A JP14870493A JP14870493A JPH06339139A JP H06339139 A JPH06339139 A JP H06339139A JP 14870493 A JP14870493 A JP 14870493A JP 14870493 A JP14870493 A JP 14870493A JP H06339139 A JPH06339139 A JP H06339139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
line
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14870493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadaaki Sakashita
忠秋 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14870493A priority Critical patent/JPH06339139A/en
Publication of JPH06339139A publication Critical patent/JPH06339139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To send picture data efficiently by switching number of inserted restart marker codes depending on a line state to reduce number of inserted restart marker codes when the line quality is excellent. CONSTITUTION:In a data transmission equipment 1 sending continuous data D2 to a desired transmission object, a marker code is inserted to the continuous data D2 for a predetermined period and the result is sent to a transmission object, and when a re-transmission request is sent from the transmission object, the data D2 delimited by the marker codes corresponding to the re-transmission request are sent again to the transmission object and the period inserting the marker code is switched in response to the state of a line with the transmission object. When the data D2 delimited by the marker code corresponding to the re-transmission request are sent again to the transmission object in this manner, the number insertion of the marker codes is reduced and data are sent efficiently when the line quality is excellent by selecting the period for inserting the marker code depending on the line state with the transmission object.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図5、図7及び図8) 作用(図5、図7及び図8) 実施例 (1)全体構成(図1) (1−1)プロセツサ(図2〜図6) (1−2)静止画の伝送(図5、図7及び図8) (2)実施例の効果 (3)他の実施例 発明の効果[Table of Contents] The present invention will be described in the following order. Field of Industrial Application Conventional Technology Problem to be Solved by the Invention Means for Solving the Problem (FIGS. 5, 7, and 8) Action (FIGS. 5, 7, and 8) Example (1) Overall Configuration (FIG. 1) (1-1) Processor (FIGS. 2 to 6) (1-2) Transmission of still image (FIGS. 5, 7 and 8) (2) Effect of embodiment (3) Other embodiment The invention's effect

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明はデータ伝送装置に関し、
例えば画像データをデータ圧縮して音声データ等共に伝
送するテレビ会議装置に適用し得る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission device,
For example, the present invention can be applied to a video conference device that compresses image data and transmits the data together with audio data.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、テレビ会議装置においては、所望
の伝送対象との間でオーデイオデータ、画像データ等を
送受することにより、遠隔地の通話対象との間でコミユ
ニケーシヨンを図り得るようになされている(特開昭62
-245889 号公報)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a video conference apparatus, by transmitting and receiving audio data, image data and the like with a desired transmission target, it is possible to achieve communication with a communication target at a remote place. Has been done
-245889 publication).

【0004】すなわちこの種のテレビ会議装置は、所定
の撮像装置を介して会議に出席する人物の撮像画像を
得、この撮像画像を取り込んでデータ圧縮した後、通話
対象に送出する。さらにテレビ会議装置は、この出席者
の音声信号を併せて通話対象に送出すると共に、通話対
象から到来する画像データをデータ伸長して所定の表示
装置に表示する。
That is, this type of video conference apparatus obtains a picked-up image of a person who attends a conference through a predetermined image pickup apparatus, fetches the picked-up image, compresses the data, and then sends the image to a call target. Further, the video conference device sends the voice signal of the attendee together to the call target, and at the same time, expands the image data coming from the call target and displays it on a predetermined display device.

【0005】さらにテレビ会議装置は、ユーザの操作に
応動してタブレツト等を介して入力される線画データを
通話対象に送出し、またこれに代えてイメージスキヤナ
等を介して入力した静止画を通話対象に送出する。この
ため従来のテレビ会議装置は、専用のテレビ会議室等に
設置して大容量のデータを送受し得るように通話対象と
の間で例えば光フアイバ等の回線を接続して使用するよ
うになされていた。
Further, the video conference apparatus sends line drawing data input via a tablet or the like to a call target in response to a user's operation, and instead, a still image input via an image scanner or the like is sent. Send to the call target. For this reason, the conventional video conferencing apparatus is installed in a dedicated video conferencing room or the like and is used by connecting a line such as an optical fiber with a call target so that a large amount of data can be transmitted and received. Was there.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のテレ
ビ会議装置で静止画を伝送する場合、この静止画の画像
データを符号化処理した後、所定周期でリスタートマー
カーコードを介挿して伝送するようになされている。こ
のリスタートマーカーコードは、この連続する画像デー
タの区切りを表し、伝送対象においては、このリスター
トマーカーコードで区切られる画像データを単位にして
正しく画像データを伝送し得たか否か判断し、正しく画
像データを伝送し得なかつた画像データについては、再
送要求を発行する。
By the way, when a still image is transmitted by this type of video conference apparatus, after the image data of this still image is encoded, it is transmitted by inserting a restart marker code at a predetermined cycle. It is done like this. This restart marker code represents the delimiter of this continuous image data, and in the transmission target, it is judged whether or not the image data could be correctly transmitted in units of the image data delimited by this restart marker code, and A resend request is issued for image data that could not be transmitted.

【0007】これに対応してテレビ会議装置において
は、この再送要求が発行されると、対応する画像データ
を伝送対象に再送し、これにより回線の状態が悪い場合
でも、確実に画像データを伝送し得るようになされてい
る。
In response to this, when the resending request is issued, the video conference device resends the corresponding image data to the transmission object, so that the image data is surely transmitted even if the line condition is bad. It is designed to be able to do.

【0008】ところでこのようにリスタートマーカーコ
ードを介挿して画像データを伝送する場合において、何
ら再送要求が発行されない場合、このリスタートマーカ
ーコードを介挿した分効率良く画像データを伝送し得な
くなる。これに反してリスタートマーカーコードの介挿
頻度が少ない場合、リスタートマーカーコードで区切ら
れた画像データの一部にエラーが発生した場合でも、こ
のリスタートマーカーコードで区切られた画像データを
全部再送することにより、一旦再送要求が発行されると
逆に伝送効率が劣化する。
By the way, in the case of transmitting image data by inserting the restart marker code in this way, if no retransmission request is issued, the image data cannot be transmitted efficiently because of the insertion of the restart marker code. . On the other hand, if the frequency of insertion of the restart marker code is low, even if an error occurs in part of the image data delimited by the restart marker code, all the image data delimited by this restart marker code will be deleted. By resending, once a resending request is issued, conversely the transmission efficiency deteriorates.

【0009】すなわちこのリスタートマーカーコード
は、回線品質が良い場合、介挿頻度を少なくする方が全
体に伝送効率を向上し得るのに対し、回線品質が悪い場
合、介挿頻度を高くする方が再送に要する時間を短縮し
得、全体として伝送効率を向上し得る特徴がある。この
ためこの種の静止画を伝送する場合、最も効率良く画像
データを伝送し得るように、リスタートマーカーコード
の介挿数を設定する必要がある。
That is, with respect to this restart marker code, if the line quality is good, it is possible to improve the transmission efficiency as a whole by decreasing the frequency of insertion, whereas if the line quality is poor, the frequency of insertion is increased. Has a feature that the time required for retransmission can be shortened and the transmission efficiency can be improved as a whole. Therefore, when transmitting this kind of still image, it is necessary to set the number of restart marker codes to be inserted so that the image data can be transmitted most efficiently.

【0010】ところが回線品質は、伝送対象に応じて変
化する場合があり、また例えば同一の伝送対象との間で
回線を接続する場合でも、時間帯に応じて変化する特徴
がある。さらに時間帯だけでなく、回線が混雑している
場合は、迂回して回線が接続される場合もあり、この場
合も回線品質が大きく変化する特徴があり、さらには自
然条件によつても変化する。
However, the line quality may change depending on the transmission target, and even if the lines are connected to the same transmission target, for example, there is a feature that it changes according to the time zone. Furthermore, not only during the time of day, but also when the line is congested, the line may be connected in a detoured manner, and in this case also the line quality has a characteristic that it changes significantly. To do.

【0011】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、この種のマーカーコードを介挿してデータ伝送する
場合に効率良く所望のデータを伝送することができるテ
レビ会議装置等のデータ伝送装置を提案しようとするも
のである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and when transmitting data by inserting a marker code of this kind, it is possible to efficiently transmit desired data. It is intended to propose a device.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、連続するデータD2を所望の伝送
対象に伝送するデータ伝送装置1において、連続するデ
ータD2に所定周期でマーカーコードを介挿して伝送対
象に伝送し、伝送対象から再送要求が伝送されると、再
送要求に対応してマーカーコードで区切られるデータD
2を伝送対象に再送し、伝送対象との間の回線の状況に
応じて、マーカーコードを介挿する周期を切り換える。
In order to solve such a problem, according to the present invention, in a data transmission device 1 for transmitting continuous data D2 to a desired transmission target, a marker code is inserted into continuous data D2 at a predetermined cycle. When the retransmission request is transmitted from the transmission target after being inserted, the data D separated by the marker code corresponding to the retransmission request is transmitted.
2 is retransmitted to the transmission target, and the cycle for inserting the marker code is switched according to the condition of the line between the transmission target and the transmission target.

【0013】さらに第2の発明において、データ伝送装
置1は、伝送対象から伝送された再送要求の発行頻度を
所定の記憶手段に格納し、記憶手段に格納された発行頻
度を基準にして回線の状況を判断する。
Further, in the second invention, the data transmission device 1 stores the issuance frequency of the resend request transmitted from the transmission object in a predetermined storage means, and the issue frequency stored in the storage means is used as a reference. Determine the situation.

【0014】さらに第3の発明において、連続するデー
タD2は、画像データを符号化したデータで形成され
る。
Further, in the third invention, the continuous data D2 is formed by encoding image data.

【0015】[0015]

【作用】再送要求に対応してマーカーコードで区切られ
るデータD2を伝送対象に再送する際、伝送対象との間
の回線の状況に応じて、マーカーコードを介挿する周期
を切り換えれば、回線品質が良い場合、マーカーコード
の介挿頻度を低減して効率良くデータ伝送し得、回線品
質が悪い場合、マーカーコードの介挿頻度を増加して再
送に要する時間を低減し得る。
When the data D2 delimited by the marker code in response to the resend request is retransmitted to the transmission target, if the cycle of inserting the marker code is switched according to the status of the line with the transmission target, the line If the quality is good, the marker code insertion frequency can be reduced to efficiently transmit data, and if the line quality is poor, the marker code insertion frequency can be increased to reduce the time required for retransmission.

【0016】[0016]

【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0017】(1)全体構成 図1において、1は全体としてテレビ会議装置を示し、
所定の収納台2にプロセツサ3を収納すると共に、この
収納台2の上部にモニタ装置4を配置し、このモニタ装
置4の上部に撮像部5を配置する。これによりテレビ会
議装置1は、モニタ装置4の前に並ぶ会議の出席者を撮
像部5で撮像し、その撮像結果でなるビデオ信号をプロ
セツサ3で処理して動画の形式で通話対象に送出し、ま
た通話対象から伝送された動画の画像データをプロセツ
サ3で受信処理してモニタ装置4に表示する。
(1) Overall Structure In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a video conference apparatus as a whole,
The processor 3 is stored in a predetermined storage base 2, the monitor device 4 is disposed on the storage base 2, and the imaging unit 5 is disposed on the monitor device 4. As a result, the video conference apparatus 1 images the attendees of the conference lined up in front of the monitor apparatus 4 by the image pickup unit 5, processes the video signal obtained by the image pickup by the processor 3, and sends the video signal to the call target in the form of a moving image. Further, the image data of the moving image transmitted from the call target is received by the processor 3 and displayed on the monitor device 4.

【0018】さらにテレビ会議装置1は、プロセツサ3
にプリンタを接続して通話対象から伝送された画像等を
出力し得るようになされ、さらにイメージスキヤナ及び
書画撮像装置をプロセツサ3に接続してこれらの機器を
介して入力した2値画像(以下ドキユメント画像と呼
ぶ)及びカラー静止画像(以下自然画と呼ぶ)を通話対
象に送出し得るようになされている。さらにテレビ会議
装置1は、画像データの場合と同様に、プロセツサ3を
介して音声信号を変復調して通話対象との間で送受し、
この音声信号を直接外部機器との間で入出力すると共
に、この音声信号を撮像部5とリモートコマンダ6との
間で送受する。
Further, the video conference apparatus 1 includes a processor 3
A printer is connected to the printer so as to be able to output the image transmitted from the call target, and the image scanner and the document image pickup device are further connected to the processor 3 to input a binary image (hereinafter referred to as a binary image). A document image) and a color still image (hereinafter referred to as a natural image) can be sent to the call target. Further, as in the case of image data, the video conference device 1 modulates / demodulates an audio signal via the processor 3 and transmits / receives it to / from a call target,
The audio signal is directly input / output to / from an external device, and the audio signal is transmitted / received between the image pickup unit 5 and the remote commander 6.

【0019】この撮像部5とリモートコマンダ6間で送
受される音声信号は、赤外線L1を介して送受され、こ
れによりテレビ会議装置1は、このリモートコマンダ6
にマイク8を接続して会議の出席者の音声を集音し得る
ようになされ、またリモートコマンダ6に設けられたス
ピーカを介して通話対象の音声をモニタし得るようにな
されている。さらにテレビ会議装置1は、撮像部5及び
リモートコマンダ6間で、この音声信号に加えてプロセ
ツサ3及び撮像部5の遠隔制御信号を送受し、これによ
りリモートコマンダ6を操作してモニタ装置4の表示画
面下部に表示されたメニユーを選択することにより、全
体の動作モード、撮像部5の倍率等を切り換え得るよう
になされている。これによりテレビ会議装置1は、簡易
な操作で動作モード等を切り換え得るようになされ、全
体の使い勝手を向上し得るようになされている。
The audio signal transmitted / received between the image pickup section 5 and the remote commander 6 is transmitted / received via the infrared ray L1.
A microphone 8 is connected to the microphone 8 to collect the voice of the attendees of the conference, and the voice of the call target can be monitored via the speaker provided in the remote commander 6. Further, the video conference device 1 transmits and receives a remote control signal for the processor 3 and the image pickup unit 5 between the image pickup unit 5 and the remote commander 6 in addition to this audio signal, thereby operating the remote commander 6 to operate the monitor unit 4. By selecting the menu displayed on the lower part of the display screen, the entire operation mode, the magnification of the image pickup unit 5, and the like can be switched. As a result, the video conference apparatus 1 can switch the operation mode and the like by a simple operation, and can improve the overall usability.

【0020】さらにこの実施例において、リモートコマ
ンダ6は、タブレツトを接続し得るようなされ、このタ
ブレツトを介して入力される2次元座標データを撮像部
5に送出し、撮像部5は、この座標データをプロセツサ
3に出力する。これによりテレビ会議装置1は、タブレ
ツトを操作して入力した線画データを通話対象に送出す
ると共に、必要に応じてモニタし得るようになされてい
る。
Further, in this embodiment, the remote commander 6 is adapted to be able to connect a tablet, and sends the two-dimensional coordinate data inputted via this tablet to the image pickup section 5, and the image pickup section 5 receives this coordinate data. Is output to the processor 3. As a result, the video conference device 1 can send the line drawing data input by operating the tablet to the call target and can monitor the line drawing data as needed.

【0021】(1−1)プロセツサ 図2に示すようにプロセツサ3は、撮像部5を介して入
力されるビデオ信号SVを画像入出力部10に入力し、
ここでビデオ信号SVをデイジタル信号に変換してデイ
ジタルビデオ信号を生成し、このデイジタルビデオ信号
をエンコーダ/デコーダ部11でデータ圧縮する。この
処理においてエンコーダ/デコーダ部11は、CCIT
T(comite consultaif international telegraphique
et telephoniqe)、H.261に規定されたフオーマツ
トに従つてこのデイジタルビデオ信号をデータ圧縮し、
その結果得られる画像データD1を主処理部12に出力
する。これによりテレビ会議装置1は、撮像部5の撮像
結果を動画の形式で効率良く伝送し得るようになされて
いる。
(1-1) Processor As shown in FIG. 2, the processor 3 inputs the video signal SV input through the image pickup section 5 to the image input / output section 10,
Here, the video signal SV is converted into a digital signal to generate a digital video signal, and the digital video signal is compressed by the encoder / decoder unit 11. In this process, the encoder / decoder unit 11 uses the CCIT
T (comite consultaif international telegraphique
et telephoniqe), H. This digital video signal is data-compressed according to the format specified in H.261.
The image data D1 obtained as a result is output to the main processing unit 12. As a result, the video conference apparatus 1 can efficiently transmit the image pickup result of the image pickup unit 5 in the form of a moving image.

【0022】これに対して通話対象から回線Lを介して
伝送された画像データのうち、CCITT、H.261
に規定されたフオーマツトに従つてデータ圧縮された動
画の画像データD1は、主処理部12からエンコーダ/
デコーダ部11に入力され、ここでデータ伸長処理され
た後、画像入出力部10でビデオ信号SVOに変換さ
れ、モニタ装置4に出力される。
On the other hand, among the image data transmitted from the call target through the line L, CCITT, H. 261
The image data D1 of the moving image compressed according to the format specified in the
The data is input to the decoder unit 11, subjected to data decompression processing here, converted into a video signal SVO by the image input / output unit 10, and output to the monitor device 4.

【0023】これに対して書画撮像装置13で書画を撮
像してその撮像画像を伝送する場合、プロセツサ3は、
書画撮像装置13から出力されるビデオ信号を画像入出
力部10でデイジタルビデオ信号に変換した後、画像デ
ータ処理部14でデータ圧縮して主処理部12から通話
対象に送出する。これによりテレビ会議装置1は、書画
撮像装置13を介して自然画を入力し、必要に応じて通
話対象に伝送し得るようになされている。
On the other hand, when a document image is captured by the document image capturing device 13 and the captured image is transmitted, the processor 3
After the video signal output from the document image pickup device 13 is converted into a digital video signal by the image input / output unit 10, the image data processing unit 14 compresses the data and sends it from the main processing unit 12 to the call target. As a result, the video conference device 1 can input a natural image through the document image capturing device 13 and can transmit the natural image to the call target as necessary.

【0024】このとき画像データ処理部14は、静止画
について規定された所定フオーマツトのデータ圧縮の手
法(JPEG:joint photgraphic experts group )を
適用して取り込んだ自然画をデータ圧縮し、その結果得
られる画像データD2を主処理部12を介して通話対象
に送出する。
At this time, the image data processing unit 14 compresses the natural image acquired by applying the data compression method (JPEG: joint photgraphic experts group) of a predetermined format defined for the still image, and the result is obtained. The image data D2 is sent to the call target via the main processing unit 12.

【0025】これに対してプロセツサ3は、イメージス
キヤナ15を介して入力したドキユメント画像を通話対
象に伝送する場合、画像データ処理部14にこのドキユ
メント画像の画像データを入力し、ここでフアクシミリ
について規定された処理手順に従つてデータ圧縮する。
さらにテレビ会議装置1は、このデータ圧縮した画像デ
ータD2を主処理部12を介して通話対象に送出し、こ
れによりテレビ会議装置1は、ドキユメント画像につい
ても、効率良く伝送し得るようになされている。
On the other hand, the processor 3 inputs the image data of the document image to the image data processing unit 14 when transmitting the document image input via the image scanner 15 to the object of communication, and here, regarding the facsimile, Data compression is performed according to the specified processing procedure.
Furthermore, the video conference apparatus 1 sends the compressed image data D2 to the call target through the main processing unit 12, so that the video conference apparatus 1 can efficiently transmit the document image as well. There is.

【0026】これに対して画像データ処理部14は、通
話対象から自然画及びドキユメント画像の画像データが
伝送された場合、この画像データD2を主処理部12を
介して受け、データ伸長して元の画像を再現した後、ユ
ーザの操作に応動してプリンタ16に出力し、またデイ
ジタルビデオ信号に変換して画像入出力部10に出力
し、ここでビデオ信号に変換してモニタ装置4に出力す
る。これによりテレビ会議装置1は、通話対象の動画に
代えて又はこの動画に加えて、通話対象から静止画の形
式で伝送された自然画、ドキユメント画像をモニタ装置
4でモニタし得るようになされ、また必要に応じてプリ
ンタ16に出力し得るようになされている。
On the other hand, the image data processing unit 14 receives the image data D2 via the main processing unit 12 when the image data of the natural image and the document image is transmitted from the communication object, and decompresses the original data. After reproducing the image, the image is output to the printer 16 in response to the user's operation, and is also converted into a digital video signal and output to the image input / output unit 10, where it is converted into a video signal and output to the monitor device 4. To do. As a result, the video conference device 1 can monitor the natural image and the document image transmitted in the form of a still image from the call target on the monitor device 4 instead of or in addition to the video of the call target, Further, it can be outputted to the printer 16 as required.

【0027】さらに自然画及びドキユメント画像を取り
込んでデータ圧縮した後、通話対象に送出する一連の処
理において、画像データ処理部14は、この自然画及び
ドキユメント画像を画像入出力部10を介してモニタ装
置4に出力し得るようになされ、これによりテレビ会議
装置1は、必要に応じて取り込んだ自然画、ドキユメン
ト画像をモニタし得るようになされている。さらに通話
対象との間で送受する自然画及びドキユメント画像をモ
ニタ装置4でモニタする際、画像データ処理部14は、
タブレツト17を介して入力された線画の画像を自然画
及びドキユメント画像に重ねて表示し得るようになさ
れ、これによりドキユメント画像及び自然画の表示画面
上でドローイング等の処理を実行し得るようになされて
いる。
In addition, in a series of processing in which a natural image and a document image are captured and data is compressed, the image data processing unit 14 monitors the natural image and the document image via the image input / output unit 10 in a series of processes. The video conferencing apparatus 1 can monitor the natural image and the document image captured as needed. Further, when the monitor device 4 monitors the natural image and the document image transmitted / received to / from the call target, the image data processing unit 14
The image of the line drawing input via the tablet 17 can be displayed so as to be superimposed on the natural image and the document image, whereby processing such as drawing can be executed on the display screen of the document image and the natural image. ing.

【0028】すなわち主処理部12は、リモートコマン
ダ6にタブレツト17を接続し、これにより送受信部1
9を介して座標データを取り込み得るようになされてい
る。さらに主処理部12は、この座標データを線画デー
タDWの形式で通話対象に送出する。さらに主処理部1
2はこの線画データDWに基づいてタブレツト17上で
ユーザが入力した線画の画像を再現した後、この画像デ
ータをデイジタルビデオ信号の形式で画像データ処理部
14から画像入出力部10に出力し、ここで自然画、ド
キユメント画像上にスーパーインポーズしてモニタ装置
4に表示する。
That is, the main processing section 12 connects the tablet 17 to the remote commander 6 so that the transmitting / receiving section 1
The coordinate data can be taken in through 9. Further, the main processing unit 12 sends this coordinate data to the call target in the form of line drawing data DW. Furthermore, the main processing unit 1
2 reproduces the image of the line drawing input by the user on the tablet 17 based on this line drawing data DW, and then outputs this image data from the image data processing unit 14 to the image input / output unit 10 in the form of a digital video signal, Here, it is superimposed on the natural image and the document image and displayed on the monitor device 4.

【0029】これによりテレビ会議装置1は、通話対象
と同一のドキユメント画像又は自然画をモニタしなが
ら、このドキユメント画像又は自然画上で相互に線画等
を入力してコミユニケーシヨンし得るようになされてい
る(すなわちテレライテイングでなる)
As a result, the video conferencing apparatus 1 can monitor the same document image or natural image as the call target and input line drawings or the like on the document image or natural image to perform communication. (That is, telewriting)

【0030】さらにプロセツサ3は、外部機器との間で
直接入出力する音声信号、送受信部19との間で入出力
する音声信号をオーデイオ処理部18で処理する。すな
わちテレビ会議装置1は、撮像部5に内蔵した送受信部
19でリモートコマンダ6から送出された赤外線L1を
受光し、ここで音声信号及び制御コマンドを復調する。
オーデイオ処理部18は、この送受信部19で受信した
音声信号SA及び外部機器から直接入力される音声信号
をデイジタル信号の形式で入力し、CCITT、G.7
11及びG.722に規定されたフオーマツトに従つて
データ圧縮した後、主処理部12に出力する。
Further, in the processor 3, the audio processing unit 18 processes an audio signal directly input / output with an external device and an audio signal input / output with the transmission / reception unit 19. That is, the video conference apparatus 1 receives the infrared ray L1 transmitted from the remote commander 6 by the transmission / reception unit 19 built in the imaging unit 5, and demodulates the audio signal and the control command here.
The audio processing unit 18 inputs the audio signal SA received by the transmitting / receiving unit 19 and the audio signal directly input from the external device in the digital signal format, and the CCITT, G. 7
11 and G.I. The data is compressed according to the format defined in 722 and then output to the main processing unit 12.

【0031】さらにオーデイオ処理部18は、主処理部
12を介して通話対象側から伝送されるオーデイオデー
タを入力し、ここでデータ伸長して送受信部19に出力
すると共に直接外部機器に出力する。これによりテレビ
会議装置1においては、プロセツサ3との間でいちいち
ケーブルを接続しなくても、簡易にマイク8をリモート
コマンダ6に接続して通話対象と通話し得るようになさ
れている。
Further, the audio processing unit 18 inputs the audio data transmitted from the callee side via the main processing unit 12, expands the data here, and outputs it to the transmitting / receiving unit 19 and directly to an external device. As a result, in the video conference apparatus 1, the microphone 8 can be simply connected to the remote commander 6 to talk with the call target without connecting a cable to the processor 3 one by one.

【0032】主処理部12は、このようにして入力され
る画像データ、オーデイオデータをCCITT、H.2
21に規定されたフオーマツトに従つて通話対象に送出
し、また通話対象からこのフオーマツトに従つて伝送さ
れるデータを画像データ、オーデイオデータ等に分離し
て各回路ブロツクに出力する。すなわちこの実施例にお
いて、プロセツサ3は、背面に光フアイバ接続用のコネ
クタと、サービス統合デイジタル通信網の接続用コネク
タとを配置し、これにより光フアイバを介して384 〔kb
ps〕の回線(すなわちH0 チヤンネルでなる)を最大2
回線接続して、また1536〔kbps〕、1920〔kbps〕の回線
(すなわちH11チヤンネル及びH12チヤンネルでなる)
を接続して通話対象と通話し得るようになされ、また必
要に応じてサービス統合デイジタル通信網の1つでなる
INSネツト64(information network system net 64
)の64〔kbps〕の回線を2回線から最大6回線の範囲
で同時に接続して通話し得るようになされている。
The main processing unit 12 processes the image data and audio data input in this manner as CCITT, H.264, H.264, and H.264 data. Two
The data transmitted according to the format specified in No. 21 to the call object and the data transmitted from the call object according to the format are separated into image data, audio data, etc., and output to each circuit block. That is, in this embodiment, the processor 3 has a connector for optical fiber connection and a connector for connection of the integrated service digital communication network on the back surface, which allows 384 [kb] through the optical fiber.
ps] lines (ie, consisting of H 0 channels) up to 2
Connected to a line, and a line of 1536 [kbps] or 1920 [kbps] (that is, H 11 and H 12 channels)
INS network 64 (information network system net 64)
) 64 [kbps] lines can be connected at the same time within a range from 2 lines to a maximum of 6 lines to make a call.

【0033】主処理部12は、この回線Lを介して通話
対象との間でデータを入出力すると共に、送受信部19
から入力する制御コマンド、通話対象から伝送される制
御コマンドDCに応動してバスBUSに制御コマンドを
出力し、これにより必要に応じて各回路ブロツクの動作
を切り換え得るようになされている。すなわちエンコー
ダ/デコーダ部11、画像データ処理部14、オーデイ
オ処理部18は、主処理部12からバスBUSを介して
出力される制御コマンドに応動して動作を切り換え、こ
れによりテレビ会議装置1は、必要に応じてモニタ装置
4の表示画像を切り換え、さらに通話対象に送出するデ
ータの種類等を切り換え得るようになされている。
The main processing unit 12 inputs / outputs data to / from a communication target through the line L, and at the same time, the transmission / reception unit 19
A control command is output to the bus BUS in response to a control command input from the control unit and a control command DC transmitted from the call target, whereby the operation of each circuit block can be switched as needed. That is, the encoder / decoder unit 11, the image data processing unit 14, and the audio processing unit 18 switch their operations in response to a control command output from the main processing unit 12 via the bus BUS, whereby the video conference apparatus 1 is The display image on the monitor device 4 can be switched as necessary, and the type of data to be transmitted to the call target can be switched.

【0034】この制御コマンドの伝送に対して、プロセ
ツサ3は、主処理部12とエンコーダ/デコーダ部1
1、画像データ処理部14、オーデイオ処理部18との
間で入出力する画像データ、オーデイオデータを専用の
接続ラインを介して入出力するようになされ、これによ
り一連のデータ圧縮等を高速度で処理し得るようになさ
れている。
In response to the transmission of this control command, the processor 3 includes the main processing unit 12 and the encoder / decoder unit 1.
1. Image data and audio data input / output to / from the image data processing unit 14 and the audio processing unit 18 are input / output via a dedicated connection line, thereby performing a series of data compression at a high speed. It can be processed.

【0035】(1−1−1)画像入出力部 図3に示すように、画像入出力部10は、NTSC方式
のビデオ信号SVIを撮像部5及び書画撮像装置13か
らデコーダ20に入力し、ここで輝度信号及び色差信号
に変換する。アナログデイジタル変換回路(A/D)2
1は、この輝度信号及び色差信号をデイジタル信号に変
換した後、マトリツクス回路22を介してエンコーダ/
デコーダ部11又は画像データ処理部14に出力する。
これにより画像入出力部10は、必要に応じて撮像部5
から動画の画像データを取り込み得るようになされ、ま
た書画撮像装置13から自然画の画像データを取り込み
得るようになされている。
(1-1-1) Image Input / Output Unit As shown in FIG. 3, the image input / output unit 10 inputs the video signal SVI of the NTSC system from the image pickup unit 5 and the document image pickup device 13 to the decoder 20. Here, it is converted into a luminance signal and a color difference signal. Analog digital conversion circuit (A / D) 2
1 converts the luminance signal and the color difference signal into a digital signal, and then, through a matrix circuit 22, an encoder /
It is output to the decoder unit 11 or the image data processing unit 14.
As a result, the image input / output unit 10 causes the image pickup unit 5 to operate as necessary.
The image data of a moving image can be captured from the image capturing device 13 and the image data of a natural image can be captured from the document image capturing device 13.

【0036】さらに画像入出力部10は、通話対象から
伝送された動画の画像データDV 及びモニタ装置4に表
示するメニユーの画像データDMEをエンコーダ/デコー
ダ部11からマトリツクス回路22に受け、さらに画像
データ処理部14から出力される画像データDMAをマト
リツクス回路22に受け、このマトリツクス回路22の
出力データをデイジタルアナログ変換回路(D/A)2
3に出力する。このときマトリツクス回路22は、ユー
ザの操作に応動して画像データDV 、DME、DMAを選択
出力し、またこれらの画像データDV 、DME、DMAを選
択的に合成して出力する。
Further, the image input / output unit 10 receives from the encoder / decoder unit 11 the image data D V of the moving image and the image data D ME of the menu to be displayed on the monitor device 4 from the encoder / decoder unit 11 to the matrix circuit 22. The image data D MA output from the image data processing unit 14 is received by the matrix circuit 22, and the output data of this matrix circuit 22 is converted into a digital analog conversion circuit (D / A) 2
Output to 3. In this case the matrix circuit 22, the image data D V in response to operation of the user, D ME, and selects and outputs the D MA, and these image data D V, D ME, selectively synthesized to output D MA To do.

【0037】デイジタルアナログ変換回路23は、この
画像データをアナログ信号でなる輝度信号及び色差信号
に変換し、この輝度信号及び色差信号をエンコーダ25
でNTSC方式のビデオ信号SVOに変換してモニタ装
置4に出力する。これにより画像入出力部10は、マト
リツクス回路22で通話対象から伝送された動画の画像
データDV とメニユーの画像データDMEとを選択した場
合、通話対象の出席者等をメニユーと共に表示し得るよ
うになされている。
The digital-analog conversion circuit 23 converts the image data into a luminance signal and a color difference signal which are analog signals, and the luminance signal and the color difference signal are encoded by the encoder 25.
Then, it is converted into an NTSC video signal SVO and output to the monitor device 4. Accordingly, the image input / output unit 10 can display attendees and the like of the call together with the menu when the image data D V of the moving image and the image data D ME of the menu transmitted by the matrix circuit 22 are selected. It is done like this.

【0038】またこれに代えてマトリツクス回路22に
おいて、画像データ処理部14から出力される画像デー
タDMAを画像データDMEと共に選択した場合、画像入出
力部10は、通話対象から伝送された自然画、ドキユメ
ント画像、さらにはこのテレビ会議装置1で取り込んだ
自然画、ドキユメント画像をメニユーと共に表示し得る
ようになされ、さらにドキユメント画像を必要に応じて
線画の画像と共に表示し得るようになされている。
Alternatively, in the matrix circuit 22, when the image data D MA output from the image data processing unit 14 is selected together with the image data D ME , the image input / output unit 10 causes the image input / output unit 10 to transmit the natural data transmitted from the call target. The image, the document image, and the natural image and the document image captured by the video conference apparatus 1 can be displayed together with the menu, and the document image can be displayed together with the line drawing image as required. .

【0039】さらにユーザが子画面表示のモードを選択
した場合、マトリツクス回路22は、子画面に選択した
画像データを子画面作成回路(PINP)24を介して
デイジタルアナログ変換回路23に出力する。これによ
りテレビ会議装置1は、必要に応じて主の表示画面の中
に小さな子画面を表示して、例えば動画とドキユメント
画像、さらには動画と自然画とを同時にモニタし得るよ
うになされている。
Further, when the user selects the sub-screen display mode, the matrix circuit 22 outputs the image data selected for the sub-screen to the digital-analog conversion circuit 23 via the sub-screen creating circuit (PINP) 24. As a result, the video conference apparatus 1 can display a small child screen on the main display screen as needed to monitor, for example, a moving image and a document image, or a moving image and a natural image at the same time. .

【0040】また画像入出力部10は、これに代えて電
源投入後の立ち上がり時、画像データDMEをマトリツク
ス回路22で選択し、これにより初期画面を表示して選
択可能なメニユーを表示するようになされている。なお
この実施例において、画像入出力部10は、デコーダ2
0に入力するビデオ信号を直接モニタ装置4に出力し得
るようになされ、これにより撮像部5の撮像結果をもモ
ニタし得るようになされている。
Alternatively, the image input / output unit 10 selects the image data D ME by the matrix circuit 22 at the time of rising after the power is turned on, so that the initial screen is displayed and the selectable menu is displayed. Has been done. In this embodiment, the image input / output unit 10 includes the decoder 2
The video signal input to 0 can be directly output to the monitor device 4, so that the imaging result of the imaging unit 5 can also be monitored.

【0041】(1−1−2)エンコーダ/デコーダ部及
びオーデイオ処理部 図4に示すように、オーデイオ処理部18は、送受信部
19又は外部機器から入力される音声信号SAをエコー
キヤンセラ27でデイジタル信号に変換した後、オーデ
イオデータ処理回路28でCCITT、G.711及び
G.722に規定されたフオーマツトに従つてデータ圧
縮して主処理部12に出力する。さらにオーデイオ処理
部18は、主処理部12から出力されるオーデイオデー
タDAをオーデイオデータ処理回路28に受け、ここで
送信時とは逆にデータ伸長して元のオーデイオデータを
復元した後、エコーキヤンセラ27を介してアナログ信
号に変換して出力する。
(1-1-2) Encoder / Decoder Section and Audio Processing Section As shown in FIG. After being converted into a digital signal, the audio data processing circuit 28 performs CCITT, G.D. 711 and G.I. The data is compressed according to the format defined in 722 and output to the main processing unit 12. Further, the audio processing unit 18 receives the audio data DA output from the main processing unit 12 in the audio data processing circuit 28, where the audio data DA is decompressed to restore the original audio data, and the echo data DA is restored. The signal is converted into an analog signal via the cera 27 and output.

【0042】このときエコーキヤンセラ27は、通話対
象に送出するオーデイオデータを所定のデータ蓄積手段
に一時格納して遅延させ、通話対象から到来するオーデ
イオデータとの間で減算処理するようになされ、これに
より静止衛星を使用して音声信号を送受する場合に発生
するエコーを低減するようになされている。
At this time, the echo canceller 27 temporarily stores the audio data to be transmitted to the call target in a predetermined data storage means and delays it, and subtracts it from the audio data coming from the call target. As a result, the echo generated when transmitting and receiving a voice signal using a geostationary satellite is reduced.

【0043】これに対してエンコーダ/デコーダ部11
は、撮像部5で撮像した動画の画像データDV を画像入
出力部10を介して画像変換回路29に受け、ここで画
像変換処理する。この画像変換処理において、画像変換
回路29は、NTSCフオーマツトの水平走査線数及び
フレーム周波数で、かつ輝度信号及び色差信号の形式で
形成されたこの画像データDV を、水平走査線数280
本、基本のフレーム周波数が30〔Hz〕の画像データD
CIF に変換し、これによりH.261で規定された処理
対象の画像データDCIF を生成する。これに対してエン
コーダ/デコーダ30は、この画像データDCIF をH.
261で規定されたフオーマツトに従つてデータ圧縮
し、その結果得られる画像データを誤り訂正回路31に
出力して誤り訂正符号を付加した後、主処理部12に出
力する。
On the other hand, the encoder / decoder section 11
Receives the image data D V of the moving image picked up by the image pickup unit 5 into the image conversion circuit 29 via the image input / output unit 10, and performs image conversion processing here. In this image conversion processing, the image conversion circuit 29 converts the image data D V formed in the format of the luminance signal and the color difference signal at the horizontal scanning line number and frame frequency of NTSC format into the horizontal scanning line number 280.
Book, image data D whose basic frame frequency is 30 [Hz]
It is converted to CIF, and H.264 The image data D CIF to be processed defined by H.261 is generated. On the other hand, the encoder / decoder 30 sends this image data D CIF to H.264.
Data is compressed according to the format defined by H.261, and the resulting image data is output to the error correction circuit 31 to which an error correction code is added and then output to the main processing unit 12.

【0044】これによりテレビ会議装置1は、撮像部5
を介して入力される動画の画像データについてはCCI
TT勧告で規定されたH.261フオーマツトに従つて
データ圧縮するようになされている。さらに誤り訂正回
路31は、通話対象から送出された画像データD1を主
処理部12から受け、誤り訂正処理してエンコーダ/デ
コーダ30に出力し、エンコーダ/デコーダ30は、こ
の画像データDCIF をデータ伸長して画像変換回路29
に出力する。
As a result, the video conference unit 1 has the image pickup unit 5
CCI for moving image data input via
The H.264 standard specified in the TT recommendation. Data is compressed according to the H.261 format. Further, the error correction circuit 31 receives the image data D1 sent from the call target from the main processing unit 12, performs error correction processing, and outputs it to the encoder / decoder 30, and the encoder / decoder 30 outputs this image data D CIF as data. Image conversion circuit 29 by expanding
Output to.

【0045】画像変換回路29は、この画像データD
CIF を補間処理することにより、送出時とは逆にこの画
像データDCIF の水平走査線数及びフレーム周波数をN
TSCフオーマツトの水平走査線数及びフレーム周波数
に変換して画像入出力部10に出力する。これによりテ
レビ会議装置1は、H.261フオーマツトに従つて伝
送された動画の画像データをモニタし得るようになされ
ている。
The image conversion circuit 29 receives the image data D
By interpolating the CIF , the number of horizontal scanning lines and the frame frequency of this image data D CIF is set to N contrary to the time of transmission.
The number of horizontal scanning lines and the frame frequency of the TSC format are converted and output to the image input / output unit 10. As a result, the video conference device 1 is set to H.264. Image data of a moving image transmitted according to the H.261 format can be monitored.

【0046】メニユープレーン32は、画像データを格
納したメモリ回路で形成され、主処理部12からバスB
USを介して入力される制御コマンドに応動して格納し
た画像データDMEを選択的に画像入出力部10に出力
し、これによりテレビ会議装置1は、必要に応じてモニ
タ装置4の表示画面に選択可能なメニユーを表示し得る
ようになされ、このメニユーをリモートコマンダ6で選
択し得るようになされている。
The menu plane 32 is formed by a memory circuit that stores image data, and is connected from the main processing unit 12 to the bus B.
The stored image data D ME is selectively output to the image input / output unit 10 in response to a control command input via the US, whereby the video conference device 1 displays the display screen of the monitor device 4 as necessary. A selectable menu can be displayed on the remote commander 6.

【0047】(1−1−3)画像データ処理部 図5に示すように、画像データ処理部14は、バスコン
トローラ35を介してバスBUSにローカルバスLBU
Sを接続し、プロセツサ3は、このバスBUSに主処理
部12を接続する。これに対して画像データ処理部14
は、ローカルバスLBUSに静止画処理回路36、2値
画像処理回路37、画像インターフエース回路(画像I
F回路)38、インターフエース回路(IF)39を接
続する。
(1-1-3) Image Data Processing Unit As shown in FIG. 5, the image data processing unit 14 connects the local bus LBU to the bus BUS via the bus controller 35.
S is connected, and the processor 3 connects the main processing unit 12 to this bus BUS. On the other hand, the image data processing unit 14
On the local bus LBUS, a still image processing circuit 36, a binary image processing circuit 37, an image interface circuit (image I
The F circuit) 38 and the interface circuit (IF) 39 are connected.

【0048】これにより画像データ処理部14は、バス
コントローラ35を介して主処理部12からローカルバ
スLBUSに制御コマンドが入力されると、ローカルバ
スLBUSをバスBUSから切り離し、これによりそれ
ぞれ静止画処理回路36、2値画像処理回路37、画像
インターフエース回路38、インターフエース回路39
が独自に演算メモリ40をアクセスして所定のデータ処
理を実行し得るようになされている。
As a result, the image data processing unit 14 disconnects the local bus LBUS from the bus BUS when a control command is input to the local bus LBUS from the main processing unit 12 via the bus controller 35, and thereby the still image processing is performed. Circuit 36, binary image processing circuit 37, image interface circuit 38, interface circuit 39
Can independently access the arithmetic memory 40 and execute predetermined data processing.

【0049】すなわちインターフエース回路39は、S
CSI(small computer system interface )方式のデ
ータ入出力回路でなり、イメージスキヤナ15を介して
入力されるドキユメント画像の画像データを順次入力し
て演算メモリ40に格納し、また演算メモリ40に格納
したドキユメント画像等の画像データをプリンタ16に
出力する。
That is, the interface circuit 39 uses the S
The data input / output circuit is a CSI (small computer system interface) system, and image data of a document image input via the image scanner 15 is sequentially input and stored in the arithmetic memory 40 and stored in the arithmetic memory 40. Image data such as a document image is output to the printer 16.

【0050】2値画像処理回路37は、コントローラ4
1を駆動して演算メモリ40をアクセスすることによ
り、演算メモリ40に格納したドキユメント画像の画像
データをフアクシミリについて規定されたフオーマツト
に従つてデータ圧縮し、その結果得られる画像データを
画像インターフエース回路38に出力する。
The binary image processing circuit 37 includes the controller 4
By driving 1 to access the arithmetic memory 40, the image data of the document image stored in the arithmetic memory 40 is data-compressed according to the format specified for the facsimile and the resulting image data is the image interface circuit. Output to 38.

【0051】またこれとは逆に2値画像処理回路37
は、画像インターフエース回路38から出力される通話
対象側の画像データを順次取り込んでデータ伸長し、こ
れによりデータ圧縮されて伝送されたドキユメント画像
の画像データを復元し、この復元した画像データを演算
メモリ40に格納する。
On the contrary, the binary image processing circuit 37
Sequentially fetches the image data of the call target side output from the image interface circuit 38 and decompresses the data, thereby decompressing the image data of the document image that is data-compressed and transmitted, and calculates the decompressed image data. It is stored in the memory 40.

【0052】これに対して静止画処理回路36は、演算
メモリ40に格納した自然画の画像データを上述の自然
画について規定されたデータ圧縮の手法を適用してデー
タ圧縮し、その結果得られる画像データを画像インター
フエース回路38に出力する。またこれとは逆に静止画
処理回路36は、画像インターフエース回路38から通
話対象の画像データを取り込んでデータ伸長し、これに
よりデータ圧縮されて伝送された自然画の画像データを
復元して演算メモリ40に格納する。
On the other hand, the still image processing circuit 36 compresses the image data of the natural image stored in the arithmetic memory 40 by applying the data compression method defined for the natural image, and the result is obtained. The image data is output to the image interface circuit 38. On the contrary, the still image processing circuit 36 takes in the image data of the call target from the image interface circuit 38, decompresses the data, and thereby restores the compressed image data of the transmitted natural image and calculates it. It is stored in the memory 40.

【0053】これによりテレビ会議装置1は、演算メモ
リ40を自然画及びドキユメント画像とで切り換えて使
用し、自然画及びドキユメント画像をデータ圧縮、デー
タ伸長するようになされている。
As a result, the video conference apparatus 1 uses the arithmetic memory 40 by switching between the natural image and the document image, and compresses and decompresses the natural image and the document image.

【0054】画像インターフエース回路38は、静止画
処理回路36、2値画像処理回路37と主処理部12と
の間で自然画及びドキユメント画像の画像データD2を
入出力し、このとき通信手順のプロトコルに従つて画像
データD2を入出力することにより、通話対象から送出
された再送要求に応じて画像データD2を再送する。さ
らに画像インターフエース回路38は、この再送要求の
判断に必要なリスタートマーカーコード等をこの画像デ
ータD2を付加して主処理部12に出力し、さらに通話
対象から到来する画像データD2については、このリス
タートマーカーコードを検出して必要に応じて再送要求
を出力する。
The image interface circuit 38 inputs / outputs image data D2 of a natural image and a document image between the still image processing circuit 36, the binary image processing circuit 37 and the main processing section 12, and at this time, the communication procedure By inputting / outputting the image data D2 according to the protocol, the image data D2 is retransmitted in response to the retransmission request sent from the call target. Further, the image interface circuit 38 adds the restart marker code or the like necessary for the determination of the resend request to the main processing unit 12 with the image data D2 added, and further, regarding the image data D2 coming from the call target, This restart marker code is detected and a retransmission request is output if necessary.

【0055】コントローラ41は、静止画処理回路3
6、2値画像処理回路37の要求に応じて演算メモリ4
0を制御し、これにより静止画処理回路36、2値画像
処理回路37と演算メモリ40との間で所望の画像デー
タを入出力し得るようになされている。さらにコントロ
ーラ41は、主処理部12からバスBUSを介して入力
される制御コマンドに応動して動作を切り換え、これに
より演算メモリ40の画像データをメモリ回路でなる画
像FIFO(first in first out)42を介して画像入
出力部10に出力し、演算メモリ40に格納した自然
画、ドキユメント画像等をモニタし得るようになされて
いる。
The controller 41 includes the still image processing circuit 3
6, the operation memory 4 according to the request of the binary image processing circuit 37
0 is controlled so that desired image data can be input / output between the still image processing circuit 36, the binary image processing circuit 37 and the arithmetic memory 40. Further, the controller 41 switches the operation in response to a control command input from the main processing unit 12 via the bus BUS, whereby the image data of the arithmetic memory 40 is converted into an image FIFO (first in first out) 42 formed by a memory circuit. A natural image, a document image or the like, which is output to the image input / output unit 10 via the, and stored in the arithmetic memory 40, can be monitored.

【0056】このドキユメント画像等を画像入出力部1
0に出力する際、メモリコントローラ41は、主処理部
12から出力される制御コマンドに応動してアドレスデ
ータを切り換えて生成するようになされ、これにより演
算メモリ40に格納されたドキユメント画像等を所望の
倍率で表示し、さらにスクロール、回転してモニタ装置
4に表示し得るようになされている。これによりテレビ
会議装置1は、通話対象から伝送された制御コマンドに
応動して、さらにユーザのリモートコマンダ6の操作に
応動して、ドキユメント画像等の表示を自由に切り換え
得るようになされている。
The image input / output unit 1 receives this document image and the like.
When outputting to 0, the memory controller 41 switches the address data in response to the control command output from the main processing unit 12 to generate the desired data such as the document image stored in the arithmetic memory 40. Is displayed at a magnification of 1, and further scrolled and rotated to be displayed on the monitor device 4. As a result, the video conference apparatus 1 can freely switch the display of the document image and the like in response to the control command transmitted from the call target and further in response to the operation of the remote commander 6 by the user.

【0057】このドキユメント画像等を画像入出力部1
0に出力する際、画像FIFO42は、マトリツクス回
路43を介して画像データを出力し、マトリツクス回路
43は、テレライテイングの動作モードでドローイング
プレーン44に格納された線画の画像データと、この画
像FIFO42から出力される画像データとを加算して
出力する。これによりテレビ会議装置1は、自然画、ド
キユメント画像上で線画の画像を併せて表示し得るよう
になされている。
The image input / output unit 1 displays the document image and the like.
When outputting to 0, the image FIFO 42 outputs image data via the matrix circuit 43, and the matrix circuit 43 outputs the image data of the line drawing stored in the drawing plane 44 in the operation mode of telewriting and the image FIFO 42 from this image FIFO 42. The output image data is added and output. As a result, the video conference apparatus 1 can display a line drawing image on a natural image and a document image together.

【0058】すなわちこのドローイングプレーン44
は、タブレツトを介して入力された線画データ及び通話
対象から伝送された線画データに基づいて、主処理部1
2が画像データを書き込むことにより、この線画の画像
を格納するようになされている。これによりテレビ会議
装置1は、ドキユメント画像及び自然画上でテレライテ
イングし得るようになされている。
That is, this drawing plane 44
Is based on the line drawing data input via the tablet and the line drawing data transmitted from the call target.
2 writes the image data to store the line drawing image. As a result, the video conference device 1 can perform telewriting on the document image and the natural image.

【0059】さらにコントローラ41は、画像FIFO
42の動作を切り換えることにより、画像入出力部10
を介して入力される書画撮像装置13の撮像結果を順次
画像FIFO42を介して演算メモリ40に取り込み、
これによりこの画像データを静止画処理回路36でデー
タ圧縮して伝送し得るようになされている。
Further, the controller 41 uses the image FIFO.
By switching the operation of 42, the image input / output unit 10
Captured by the document image capturing device 13 via the image FIFO 42 sequentially into the arithmetic memory 40,
As a result, this image data can be compressed by the still image processing circuit 36 and transmitted.

【0060】(1−1−4)主処理部 図6に示すように主処理部12は、メモリ回路45に格
納した処理手順をシステムコントローラ46で実行して
テレビ会議装置1全体の動作を制御する。すなわちシス
テムコントローラ46は、インターフエース回路(I
F)47を介してリモートコマンダ6の操作を検出する
ことにより、ユーザの選択操作に応動して回線インター
フエース回路(回線IF)48を駆動し、これにより所
望の通話対象との間で回線を接続する。
(1-1-4) Main Processing Unit As shown in FIG. 6, the main processing unit 12 executes the processing procedure stored in the memory circuit 45 by the system controller 46 to control the overall operation of the video conference apparatus 1. To do. That is, the system controller 46 uses the interface circuit (I
F) By detecting the operation of the remote commander 6 via 47, the line interface circuit (line IF) 48 is driven in response to the user's selection operation, and thereby the line to the desired call target is established. Connecting.

【0061】すなわち回線インターフエース回路48
は、プロセツサ3の背面に配置したコネクタと接続さ
れ、これにより通話対象との間で所望のデータを送受し
得るようになされている。さらにシステムコントローラ
46は、この状態で通話対象との間で所定の通信プロト
コルを実行して伝送するデータのフオーマツトを設定す
ると、続いてエンコーダ/デコーダ部11、画像データ
処理部14、オーデイオ処理部18等に制御コマンドを
発行して通話を開始する。
That is, the line interface circuit 48
Is connected to a connector arranged on the back surface of the processor 3 so that desired data can be transmitted and received to and from the call target. Further, in this state, the system controller 46 sets a format of data to be transmitted by executing a predetermined communication protocol with the call target, and subsequently, the encoder / decoder unit 11, the image data processing unit 14, and the audio processing unit 18 Etc. to issue a control command to start a call.

【0062】このときシステムコントローラ46は、多
重化回路49を動作状態に立ち上げ、これによりエンコ
ーダ/デコーダ部11、画像データ処理部14、オーデ
イオ処理部18から出力される画像データD1、D2、
オーデイオデータDAを多重化回路49でH.221の
フオーマツトに従つて多重化して多重化データDMUを
生成し、この多重化データDMUを回線インターフエー
ス回路48を介して通話対象に送出する。さらに多重化
回路49は、これとは逆に通話対象から伝送される多重
化データDMUを回線インターフエース回路48を介し
て入力し、これを画像データD1、D2、オーデイオデ
ータDAに分離して各回路ブロツクに出力する。
At this time, the system controller 46 activates the multiplexing circuit 49, whereby the image data D1 and D2 output from the encoder / decoder section 11, the image data processing section 14, and the audio processing section 18 are set.
The audio data DA is converted into H.264 by the multiplexing circuit 49. 221 is multiplexed according to the format of 221 to generate multiplexed data DMU, and this multiplexed data DMU is sent to the call target via the line interface circuit 48. On the contrary, the multiplexing circuit 49 inputs the multiplexed data DMU transmitted from the communication object via the line interface circuit 48, separates the multiplexed data DMU into the image data D1, D2, and the audio data DA. Output to circuit block.

【0063】さらにシステムコントローラ46は、この
通話対象との通話中にユーザが動作モードの切り換えを
指定すると、また通話対象から到来する多重化データD
MUをモニタして通話対象側で動作モードを切り換える
と、この切り換えに応動してエンコーダ/デコーダ部1
1、画像データ処理部14、オーデイオ処理部18の動
作を切り換え、これにより動画に代えて自然画等を伝送
し得るようになされ、また必要に応じて線画データ等も
相互に送受し得るようになされている。
Further, the system controller 46, when the user specifies the switching of the operation mode during the call with the call target, the multiplexed data D coming from the call target again.
When the operation mode is switched on the call target side by monitoring the MU, the encoder / decoder unit 1 responds to this switching.
1. The operations of the image data processing unit 14 and the audio processing unit 18 are switched so that a natural image or the like can be transmitted instead of a moving image, and line drawing data or the like can be transmitted and received as necessary. Has been done.

【0064】このためシステムコントローラ46は、全
体の動作を制御すると共に、タブレツト17を操作して
入力される2次元の座標データを所定周期で取り込むこ
とにより、この座標データの連続で直線等の線画を表現
するようになされ、この線画データDWを画像データ処
理部14に出力してモニタ装置4に表示すると共に、多
重化回路49に出力する。これによりテレビ会議装置1
は、多重化データDMUの一部にこの線画データDWを
割り当てて相互に送受し得るようになされている。
Therefore, the system controller 46 controls the entire operation and takes in the two-dimensional coordinate data input by operating the tablet 17 at a predetermined cycle, so that the coordinate data is continuously drawn as a line drawing. The line drawing data DW is output to the image data processing unit 14 to be displayed on the monitor device 4 and output to the multiplexing circuit 49. As a result, the video conference device 1
The line drawing data DW can be assigned to a part of the multiplexed data DMU and can be transmitted and received.

【0065】なおこの実施例において、主処理部12
は、外部バスインターフエース回路(外部バスIF)5
0を介してRS232Cインターフエースの外部機器を
接続することにより、この外部機器を介して全体の動作
を制御し得るようになされ、これによりテレビ会議装置
1は、必要に応じて別途コントローラを接続して全体の
動作を制御し得るようになされている。
In this embodiment, the main processing unit 12
Is an external bus interface circuit (external bus IF) 5
By connecting an external device of RS232C interface via 0, the whole operation can be controlled via this external device, whereby the video conferencing apparatus 1 connects a separate controller as necessary. The whole operation can be controlled.

【0066】(1−2)静止画の伝送 この実施例においてシステムコントローラ46は、ユー
ザがリモートコマンダ6に接続したマウスを操作して、
表示画面上で自然画の伝送モードを選択すると、さらに
は自然画の伝送モードに切り換わる制御コマンドが伝送
対象から入力されると、全体の動作モードを自然画の伝
送モードに切り換え、演算メモリ40に格納した自然画
の画像データを伝送対象に伝送する。
(1-2) Transmission of still image In this embodiment, the system controller 46 operates the mouse connected to the remote commander 6 by the user,
When a natural image transmission mode is selected on the display screen, and when a control command for switching to the natural image transmission mode is input from the transmission target, the entire operation mode is switched to the natural image transmission mode, and the arithmetic memory 40 The image data of the natural image stored in is transmitted to the transmission target.

【0067】すなわちシステムコントローラ46は、コ
ントローラ41に制御コードを発行することにより、静
止画処理回路36、画像インターフエース回路38を動
作状態に立ち上げ、これにより静止画処理回路36で静
止画の画像データをデータ圧縮、符号化処理した後、リ
スタートマーカーコードを付加し、画像インターフエー
ス回路38を介して出力する。このとき画像インターフ
エース回路38は、リスタートマーカーコードに対応し
て伝送対象から再送要求が送出されると、静止画処理回
路36を制御して対応する画像データを再送するように
なされ、これにより回線状況が悪化した場合でも確実に
画像データD2を伝送し得るようになされている。
That is, the system controller 46 issues a control code to the controller 41 to activate the still image processing circuit 36 and the image interface circuit 38, thereby causing the still image processing circuit 36 to display a still image. After the data is compressed and encoded, a restart marker code is added and output through the image interface circuit 38. At this time, the image interface circuit 38 controls the still image processing circuit 36 to retransmit the corresponding image data when the retransmission request is sent from the transmission target corresponding to the restart marker code, and thereby the corresponding image data is retransmitted. Even if the line condition deteriorates, the image data D2 can be surely transmitted.

【0068】このときシステムコントローラ46は、図
7に示す統計情報テーブルを参照してリスタートマーカ
ーコードの介挿数を設定するようになされ、静止画処理
回路36は、コントローラ41から出力される制御コー
ドに基づいてこのリスタートマーカーコードの介挿数を
切り換えるようになされている。
At this time, the system controller 46 refers to the statistical information table shown in FIG. 7 to set the number of restart marker codes to be inserted, and the still image processing circuit 36 outputs the control output from the controller 41. The number of interleaved restart marker codes is switched based on the code.

【0069】すなわちこの統計情報テーブルは、連続す
る2枚の静止画伝送の際に発生した再送要求の回数を基
準にして一枚の静止画に介挿するリスタートマーカーコ
ードの数を選定し得るようになされ、この場合例えば過
去の静止画の伝送で2回の再送要求が入力され、続く静
止画の伝送で2回の再送要求が入力されると、続く一枚
の静止画を伝送する際のリスタートマーカーコードの介
挿数を3回に選定するようになされる。かくしてコント
ローラ41は、画像インターフエース回路38が1枚の
静止画を伝送する毎に再送要求の回数をシステムコント
ローラ46に出力するのに対し、システムコントローラ
46は、この再送要求の回数を基準にして続く1枚の静
止画についてリスタートマーカーコードの介挿回数を設
定し得るようになされている。
That is, in this statistical information table, the number of restart marker codes to be inserted in one still image can be selected on the basis of the number of retransmission requests generated during the transmission of two consecutive still images. In this case, for example, when the retransmission request is input twice in the transmission of the past still image and the retransmission request is input twice in the transmission of the subsequent still image, the next still image is transmitted. The number of restart marker codes to be inserted is selected as 3 times. Thus, while the controller 41 outputs the number of resend requests to the system controller 46 every time the image interface circuit 38 transmits one still image, the system controller 46 uses the number of resend requests as a reference. The number of insertions of the restart marker code can be set for the subsequent still image.

【0070】これによりテレビ会議装置1においては、
伝送を開始した後、回線の状況を判断してリスタートマ
ーカーコードの介挿回数を切り換え得るようになされ、
これにより回線品質の良い場合、リスタートマーカーコ
ードの介挿数を低減して伝送効率を向上するようになさ
れ、また回線品質の悪い場合、リスタートマーカーコー
ドの介挿数を増加して再送に要する効率低下を有効に回
避し得るようになされている。又、連続して静止画を伝
送する場合だけでなく、過去に伝送した際の回線状況に
応じて同様にリスタートマーカーコードの介挿数を切り
換え得るようになされ、これにより効率良く静止画の画
像データを伝送し得るようになされている。
As a result, in the video conference apparatus 1,
After starting transmission, it is possible to judge the status of the line and switch the number of times the restart marker code is inserted.
As a result, if the line quality is good, the number of restart marker code insertions is reduced to improve transmission efficiency, and if the line quality is poor, the number of restart marker code insertions is increased and retransmission is performed. The required reduction in efficiency can be effectively avoided. In addition, not only when still images are continuously transmitted, but also the number of restart marker codes to be inserted can be switched in the same manner according to the line status when transmitted in the past. The image data can be transmitted.

【0071】このときテレビ会議装置1においては、前
回及び前前回のエラー回数を基準にしてリスタートマー
カーコードの介挿数を設定することにより、1回でも再
送要求の回数が増加すると、直ちに続く静止画の伝送
時、リスタートマーカーコードの介挿数を増加し得、こ
れにより確実かつ効率良く画像データを伝送する。これ
に対して連続して2回再送要求の回数が減少すると、テ
レビ会議装置1においては、リスタートマーカーコード
の介挿数を低減し得、これにより一時的に伝送品質が改
善された場合等でも確実に伝送品質の回復を待つてリス
タートマーカーコードの介挿数を低減し得るようになさ
れている。
At this time, in the video conference apparatus 1, by setting the number of the restart marker codes to be inserted based on the previous and previous error counts, if the number of retransmission requests increases even once, it immediately continues. When transmitting a still image, the number of restart marker codes to be inserted can be increased, so that image data can be transmitted reliably and efficiently. On the other hand, when the number of retransmission requests twice consecutively decreases, the number of interleaved restart marker codes can be reduced in the video conference apparatus 1, and thus the transmission quality is temporarily improved. However, the number of restart marker codes to be inserted can be reduced by reliably waiting for the recovery of the transmission quality.

【0072】ここでテレビ会議装置1は、伝送対象を予
め40箇所登録し得るようになされ、システムコントロー
ラ46は、伝送対象毎に過去の再送要求の回数を記憶
し、この統計情報テーブルをこの登録箇所毎に参照する
ようになされている。これによりテレビ会議装置1は、
伝送対象毎に回線状況を判断してリスタートマーカーコ
ードの介挿数を切り換え得るようになされ、細かくリス
タートマーカーコードの介挿数を切り換えて効率良く画
像データを伝送し得るようになされている。
Here, the video conferencing apparatus 1 is configured to be able to register 40 transmission targets in advance, and the system controller 46 stores the number of past retransmission requests for each transmission target and registers this statistical information table in this registration. It is designed to refer to each part. As a result, the video conference device 1
The line status can be judged for each transmission target to switch the number of restart marker code insertions, and the number of restart marker code insertions can be finely switched to efficiently transmit image data. .

【0073】さらにシステムコントローラ46は、通信
時間帯を0時〜4時、4時〜8時、8時〜12時、12時〜
16時、16時〜20時、20時〜24時の6つの時間帯に区切
り、時間帯毎に再送要求の回数を記憶し、各時間帯毎に
この統計情報テーブルを参照するようになされている。
これによりテレビ会議装置1は、時間帯に応じても回線
状況を判断してリスタートマーカーコードの介挿数を切
り換え得るようになされ、これにより効率良く静止画の
画像データを伝送し得るようになされている。すなわち
この種の回線を使用して画像データ等を伝送する場合、
時間帯に応じて回線品質が変化する特徴があり、さらに
この変化も伝送対象の地域に応じて変化する特徴があ
る。
Further, the system controller 46 sets the communication time zone from 0:00 to 4:00, 4:00 to 8:00, 8:00 to 12:00, 12:00 to.
It is divided into six time zones of 16:00, 16:00 to 20:00, and 20:00 to 24:00, and stores the number of retransmission requests for each time zone, and refers to this statistical information table for each time zone. There is.
As a result, the video conference apparatus 1 can switch the number of the restart marker codes to be inserted by judging the line status depending on the time zone, so that the still image data can be efficiently transmitted. Has been done. That is, when transmitting image data etc. using this kind of line,
There is a feature that the line quality changes according to the time zone, and this change also has a feature that it changes according to the area of the transmission target.

【0074】これによりテレビ会議装置1は、伝送対象
毎に時間帯に応じて統計情報テーブルを参照してリスタ
ートマーカーコードの介挿数を切り換えることにより、
細かくリスタートマーカーコードの介挿数を切り換え、
これにより効率良く静止画の画像データを伝送し得るよ
うになされている。
As a result, the video conference apparatus 1 refers to the statistical information table according to the time zone for each transmission object and switches the number of restart marker codes to be inserted.
Finely switch the number of restart marker codes to be inserted,
As a result, still image data can be efficiently transmitted.

【0075】静止画処理回路36は、静止画1枚毎に図
8に示す処理手順を実行して静止画の画像データを処理
するようになされ、このときこの統計情報テーブルを参
照して設定されたリスタートマーカーコードの介挿数に
応じて、所定周期でリスタートマーカーコードを介挿す
る。すなわち静止画処理回路36は、ステツプSP1か
らステツプSP2に移り、ここで画像データの開始を表
すSOSコードを出力した後、続くステツプSP3でヘ
ツダを出力する。
The still image processing circuit 36 processes the image data of the still image by executing the processing procedure shown in FIG. 8 for each still image, and at this time, it is set by referring to this statistical information table. The restart marker code is inserted in a predetermined cycle according to the number of inserted restart marker codes. That is, the still image processing circuit 36 shifts from step SP1 to step SP2, outputs the SOS code indicating the start of the image data here, and then outputs the header at the subsequent step SP3.

【0076】続いて静止画処理回路36は、8×8画素
単位(以下MCUと呼ぶ)で水平走査方向に並ぶ8ライ
ン分の画像データ(以下この8ラインを1ブロツクライ
ンと呼ぶ)を演算メモリ40から読み出した後(すなわ
ちブロツクライン制御でなる)、続くステツプSP5で
処理に必要な直流レベル等の基準レベルを初期値に設定
する。さらに静止画処理回路36は、続くステツプSP
6でMCUの画像データをデイスクリートコサイン処
理、再量子化処理してデータ圧縮した後、続くステツプ
SP7で、可変長符号化処理して出力する。
Subsequently, the still image processing circuit 36 stores image data for 8 lines (hereinafter referred to as 1 block line) arranged in the horizontal scanning direction in units of 8 × 8 pixels (hereinafter referred to as MCU) as an arithmetic memory. After reading from 40 (that is, by block line control), a reference level such as a DC level required for processing is set to an initial value in the subsequent step SP5. Further, the still image processing circuit 36 follows the subsequent step SP.
In step 6, the image data of the MCU is processed by discrete cosine processing, requantization and data compression, and then in step SP7, variable length coding processing is performed and output.

【0077】さらに静止画処理回路36は、続くステツ
プSP8において、MCUについて画像データの処理を
完了したか否か判断し(すなわちこの実施例において
は、輝度信号及び色差信号の形式で画像データを処理す
ることにより、1つのMCUにこの処理を繰り返す必要
がある)、ここで否定結果が得られるとステツプSP6
に戻る。これにより静止画処理回路36は、1つのMC
Uについて画像データの処理を完了すると、ステツプS
P8において肯定結果が得られることにより、ステツプ
SP9に移り、ここで1ブロツクライン分、画像データ
の処理が完了したか否か判断する。
Further, the still picture processing circuit 36 judges whether or not the processing of the image data for the MCU is completed in the subsequent step SP8 (that is, in the present embodiment, the processing of the image data in the form of the luminance signal and the color difference signal is carried out). It is necessary to repeat this process for one MCU), and if a negative result is obtained here, step SP6
Return to. As a result, the still image processing circuit 36 is
When the processing of the image data for U is completed, step S
When an affirmative result is obtained in P8, the process proceeds to step SP9, where it is determined whether the image data processing for one block line has been completed.

【0078】ここで否定結果が得られると静止画処理回
路36は、ステツプSP5に戻り、続くMCUについて
画像データの処理を繰り返すのに対し、1ブロツクライ
ン分画像データの処理が完了すると、ステツプSP9に
おいて肯定結果が得られることにより、ステツプSP1
0に移る。ここで静止画処理回路36は、必要に応じて
スタツフビツトを介挿して画像データをバイトバウンダ
リのデータに変換した後、続くステツプSP11で1ペ
ージ分のデータ処理を完了したか否か判断する。
When a negative result is obtained here, the still image processing circuit 36 returns to step SP5 and repeats the processing of the image data for the subsequent MCU, whereas when the processing of the image data for one block line is completed, the step SP9 A positive result is obtained in step SP1
Move to 0. Here, the still image processing circuit 36 converts the image data into byte boundary data by inserting a stat bit if necessary, and then determines in step SP11 whether the data processing for one page is completed.

【0079】ここで否定結果が得られると静止画処理回
路36は、ステツプSP4に戻り、続くブロツクライン
について画像データの処理を開始するのに対し、1ペー
ジ分のデータ処理を完了すると、ステツプSP11にお
いて肯定結果が得られることによりステツプSP12に
移り、この処理を完了する。
If a negative result is obtained here, the still image processing circuit 36 returns to step SP4 to start image data processing for the next block line, whereas when data processing for one page is completed, step SP11 When an affirmative result is obtained in step S12, the process proceeds to step SP12 and this process is completed.

【0080】この一連の処理において静止画処理回路3
6は、コントローラ41を介して設定されたリスタート
マーカーコードの介挿数に応じてステツプSP10にお
いてリスタートマーカーコードを付加するようになさ
れ、これによりテレビ会議装置1においては、回線状況
に応じてリスタートマーカーコードの介挿数を切り換え
る。
In this series of processing, the still image processing circuit 3
6 is adapted to add a restart marker code in step SP10 in accordance with the number of restart marker codes inserted via the controller 41, so that the video conference apparatus 1 can respond to the line condition in the video conference apparatus 1. Switches the number of restart marker codes to be inserted.

【0081】(2)実施例の効果 以上の構成によれば、リスタートマーカーコードの介挿
数を回線状況に応じて切り換えることにより、回線品質
の良い場合はリスタートマーカーコードの介挿数を低減
して効率良く画像データを伝送し得、さらに回線品質の
悪い場合はリスタートマーカーコードの介挿数を増加し
て再送に要する時間を低減し得るようになされ、これに
より効率良く画像データを伝送することができる。
(2) Effects of the Embodiments According to the above configuration, the number of restart marker codes to be inserted is switched in accordance with the line status so that the number of restart marker codes to be inserted can be changed when the line quality is good. Image data can be efficiently transmitted by reducing the number, and if the line quality is poor, the number of restart marker codes to be inserted can be increased to reduce the time required for retransmission. Can be transmitted.

【0082】(3)他の実施例 なお上述の実施例においては、伝送対象、時間帯に応じ
てもリスタートマーカーコードの介挿数を切り換える場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、必要に応
じて伝送対象又は時間帯による切り換えを省略してもよ
い。
(3) Other Embodiments In the above embodiment, the case where the number of interleaved restart marker codes is switched depending on the transmission target and time zone has been described, but the present invention is not limited to this. The switching depending on the transmission target or the time zone may be omitted if necessary.

【0083】さらに上述の実施例においては、静止画の
画像データを伝送する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、マーカーコードを介挿して種々の連続す
るデータを伝送する場合に広く適用することができる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case of transmitting the image data of the still image has been described, but the present invention is not limited to this, and is widely used in the case of transmitting various continuous data by inserting the marker code. Can be applied.

【0084】[0084]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、マーカー
コードの介挿数を回線状況に応じて切り換えることによ
り、回線状況に対応して効率良く画像データを伝送する
ことができるデータ伝送装置を得ることができる。
As described above, according to the present invention, the data transmission apparatus capable of efficiently transmitting image data according to the line status by switching the number of marker codes to be inserted according to the line status. Can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるテレビ会議装置を示す
正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a video conference apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】その全体構成を示すブロツク図である。FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration.

【図3】画像入出力部を示すブロツク図である。FIG. 3 is a block diagram showing an image input / output unit.

【図4】エンコーダ/デコーダ部を示すブロツク図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an encoder / decoder unit.

【図5】画像データ処理部を示すブロツク図である。FIG. 5 is a block diagram showing an image data processing unit.

【図6】主処理部を示すブロツク図である。FIG. 6 is a block diagram showing a main processing unit.

【図7】統計情報テーブルを示す略線図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a statistical information table.

【図8】その説明に供するフローチヤートである。FIG. 8 is a flow chart used for the explanation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……テレビ会議装置、3……プロセツサ、4……モニ
タ装置、6……リモートコマンダ、10……画像入出力
部、11……エンコーダ/デコーダ部、12……主処理
部、14……画像データ処理部、18……オーデイオデ
ータ処理部、36……静止画処理回路、40……演算メ
モリ、41……コントローラ、46……システムコント
ローラ。
1 ... Video conferencing device, 3 ... Processor, 4 ... Monitor device, 6 ... Remote commander, 10 ... Image input / output unit, 11 ... Encoder / decoder unit, 12 ... Main processing unit, 14 ... Image data processing unit, 18 ... Audio data processing unit, 36 ... Still image processing circuit, 40 ... Operation memory, 41 ... Controller, 46 ... System controller.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】連続するデータを所望の伝送対象に伝送す
るデータ伝送装置において、 上記連続するデータに所定周期でマーカーコードを介挿
して上記伝送対象に伝送し、 伝送対象から再送要求が伝送されると、上記再送要求に
対応して上記マーカーコードで区切られる上記データを
上記伝送対象に再送し、 上記伝送対象との間の回線の状況に応じて、上記マーカ
ーコードを介挿する周期を切り換えることを特徴とする
データ伝送装置。
1. A data transmission device for transmitting continuous data to a desired transmission target, wherein a marker code is inserted into the continuous data at a predetermined cycle to transmit to the transmission target, and a retransmission request is transmitted from the transmission target. Then, in response to the retransmission request, the data delimited by the marker code is retransmitted to the transmission target, and the cycle for inserting the marker code is switched according to the state of the line with the transmission target. A data transmission device characterized by the above.
【請求項2】上記データ伝送装置は、 上記伝送対象から伝送された上記再送要求の発行頻度を
所定の記憶手段に格納し、 上記記憶手段に格納された上記発行頻度を基準にして上
記回線の状況を判断することを特徴とする請求項1に記
載のデータ伝送装置。
2. The data transmission device stores the issuance frequency of the retransmission request transmitted from the transmission target in a predetermined storage means, and the line frequency of the line is determined based on the issuance frequency stored in the storage means. The data transmission device according to claim 1, wherein a condition is determined.
【請求項3】上記連続するデータは、画像データを符号
化したデータで形成されることを特徴とする請求項1又
は請求項2に記載のデータ伝送装置。
3. The data transmission device according to claim 1, wherein the continuous data is formed by encoding image data.
JP14870493A 1993-05-26 1993-05-26 Data transmission equipment Pending JPH06339139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14870493A JPH06339139A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Data transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14870493A JPH06339139A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Data transmission equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339139A true JPH06339139A (en) 1994-12-06

Family

ID=15458735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14870493A Pending JPH06339139A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Data transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339139A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042775A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoder
JP2005262587A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Image compression device/method and compressed data processing device/method
JP2009130719A (en) * 2007-11-26 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Transmission method, receiving method and data processor utilizing the same
JP2012506224A (en) * 2008-10-20 2012-03-08 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 CONFERENCE TERMINAL, CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SYSTEM, AND DATA PROCESSING METHOD

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042775A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoder
US6658058B1 (en) 1999-01-18 2003-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus
JP2005262587A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Image compression device/method and compressed data processing device/method
JP2009130719A (en) * 2007-11-26 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Transmission method, receiving method and data processor utilizing the same
JP2012506224A (en) * 2008-10-20 2012-03-08 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 CONFERENCE TERMINAL, CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SYSTEM, AND DATA PROCESSING METHOD
US8860776B2 (en) 2008-10-20 2014-10-14 Huawei Device Co., Ltd Conference terminal, conference server, conference system and data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7425979B2 (en) Communication system
US5734415A (en) Screen processing circuit and method of video phone using picture-in-picture function
JPH06276520A (en) Picture processing unit
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
JPH06339139A (en) Data transmission equipment
JPS62200994A (en) Animation communication system
JP3127729B2 (en) CATV system
JP2573177B2 (en) Graphic display device in electronic conference system
JPH06276335A (en) Data processor
JP2003189299A (en) Image receiving system
JP2863180B2 (en) Video phone
JPH0937232A (en) Remote image monitor
JP3122445B2 (en) Communication device
JPH06276518A (en) Picture processor
JP3618741B2 (en) Communication device
JPH0715708A (en) Image transmission system
JP3514785B2 (en) Image communication terminal
JP3585879B2 (en) Communication device
JP3585903B2 (en) Communication method
JP2661564B2 (en) Remote reception device
JPH0759070A (en) Display controller
JPH06276516A (en) Data processor
JPH06276519A (en) Picture processor
JPH06125550A (en) Image communication terminal equipment
JPH06276517A (en) Picture processor