JPH06329994A - ペンダントオレフィン官能価を含む放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤 - Google Patents

ペンダントオレフィン官能価を含む放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤

Info

Publication number
JPH06329994A
JPH06329994A JP6067173A JP6717394A JPH06329994A JP H06329994 A JPH06329994 A JP H06329994A JP 6067173 A JP6067173 A JP 6067173A JP 6717394 A JP6717394 A JP 6717394A JP H06329994 A JPH06329994 A JP H06329994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
mol
groups
unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6067173A
Other languages
English (en)
Inventor
Gaddam N Babu
ナナ バブ ガッダム
James R Peterson
リチャード ピーターソン ジェイムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH06329994A publication Critical patent/JPH06329994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/042Polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/025Copolymer of an unspecified olefine with a monomer other than an olefine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高められた放射線硬化能力を有するポリ(α
−オレフィン)組成物に関する。 【構成】 ターポリマーC6 −C10不飽和α−オレフィ
ンモノマー、C2 −C5α−オレフィンモノマー及びポ
リエンモノマー並びに、放射線源への照射に基づいて組
成物を架橋するのに有効な量の光活性架橋剤を含んで成
る接着剤組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、周囲温度及び高温の両者で剥離接着性及び凝
集強さの卓越したバランスを有する接着剤を供給するた
めに、高められた放射線硬化能力を有するポリ(α−オ
レフィン)組成物に関する。
【0002】発明の背景 感圧性接着剤(PSA)業界における連続した必要性
は、接着剤が高い需要の最終用途、たとえば包装用、医
薬用及びマスキングテープのために特別に製造され得る
ように種々の機械及び加工性質にわたって良好な制御を
達成することである。それらの用途は、特定の最終使用
により変化する性質の適切なバランスを要する。
【0003】満足するPSA性能のために必要とされる
性質の適切なバランスを提供する初期ポリマーは天然及
び合成ゴムであった。しかしながら、それらのPSAは
良好でないエージング性質を有し、そして当業者は、そ
れらの酸化安定性を改良するためにゴム接着剤のポリマ
ー主鎖からエチレン性不飽和基を排除する必要性を認識
している。
【0004】チーグラー・ナッタ(ZN)触媒の発見
は、α−オレフィンモノマーの高分子量への重合を可能
にした。C6 −C10α−オレフィンのホモポリマーは天
然において粘着性であり、そしてまた、低毒性、良好な
エージング及び好ましい環境安定性(すなわち低い酸
化)を有した。それらのホモポリマーは、化学的に不活
性であり、可塑剤移行に対して耐性であり、そして比較
的安価であった。しかしながら、それらは良好でない凝
集強さを有し、そして従って、高いPSA性能のために
必要な剪断接着性を欠いていた。α−オレフィンモノマ
ーからホモポリマーを製造し、そしてα−オレフィン及
び非共役ポリエンモノマーの混合物からコポリマーを製
造するためへのZN触媒の使用は当業界において知られ
ており、そしてOdian,G.,"Principles of Polymerizati
on",Ch.8.4(第2版、J.Wiley & Sons,New York,1981)
に簡明に要約されている。α−オレフィンの重合のより
詳細な論議については、Boor,J.,"Ziegler-Natta Catal
ysts and Polymerization",Ch.19(Academic Press,NY,1
979)を参照のこと。
【0005】C6 又はそれ以上のα−オレフィンに主に
由来する接着剤もまた知られている。アメリカ特許第
3,542,717号は、異なった分子量を有するオレ
フィンモノマーに由来するポリオレフィンコポリマー
(すなわち、11〜20個の炭素原子を有する1つのα
−オレフィンモノマー及び4〜20個の炭素原子を有す
るもう1つからのコポリマ)の混合物を含んで成るポリ
(α−オレフィン)接着剤組成物を記載する。
【0006】アメリカ特許第3,635,755号は、
実質的に非アレルギー性である手術用テープのために単
一成分PSAとして使用するために適切なポリオレフィ
ンPSAを記載する。そのような接着剤は、C6 −C11
α−オレフィンのホモポリマーから、又は1.5〜7.
0の極限粘度数、0.8〜4.0のウィリアムス可塑度
及び25重量%以下のアセトン/ヘプタン可溶性画分を
有するC2 −C16α−オレフィンのインターポリマーか
ら製造され得る。この特許は、それらのポリ−オレフィ
ン化合物の放射線硬化を教授しない。
【0007】アメリカ特許第3,954,697号及び
第4,072,812号は、プロピレン/C6 −C10
−オレフィン(ここで、C6 −C101−オレフィンは組
成物の40〜60モル%を占める)及び1−ブタン/C
6 −C101−オレフィン(ここで、C6 −C101−オレ
フィンは組成物の40〜60モル%を占める)にそれぞ
れ基づかれるホットメルト接着剤を記載する。それらの
組成物は、差動走査熱量法による検出可能な結晶度を有
さない。それらの2つの特許はまた、少量(たとえば5
〜20重量%)のプロピレン又はブチレンを含むコポリ
マーが永久的に粘着性であることを教授する。さらに、
それらは、少量のプロピレン又はブチレンを含むコポリ
マーがほとんど静剪断を有さず、そして100分も過ぎ
ない前、静剪断試験に合格しないことを教授する。さら
に、ポリエンモノマーの使用を教授しない。
【0008】アメリカ特許第4,178,272号は、
35〜65モル%以上の1−オレフィンを含むポリ(プ
ロピレン−コ−高級1−オレフィン)のブレンドに基づ
く(ホットメルト接着剤を記載する。粘着付与樹脂及び
結晶性ポリプロピレンが添加される。その結晶性ポリプ
ロピレンホモポリマーなしでは、その接着剤は負荷下で
過度のクリープを示す。
【0009】アメリカ特許第4,259,470号は、
プロピレン、1−ブテン又は1−ペンテン及び3〜14
モル%の少なくとも1種のC6 −C10線状α−オレフィ
ンを含むホットメルト接着剤を記載する。粘着付与樹脂
及び可塑化オイルがそのホットメルト接着剤に添加され
る。アメリカ特許第4,288,358号は、10〜5
5モル%のプロピレン、15〜60モル%の1−ブテン
又は1−ペンテン及び5〜39モル%の高級1−オレフ
ィン、すなわちC6 −C10α−オレフィンのターポリマ
ーを含むホットメルト接着剤組成物を記載する。粘着付
与樹脂及び可塑化オイルがそのホットメルト組成物に添
加される。
【0010】アメリカ特許第5,112,882号は、
剥離及び剪断接着性の卓越したバランスを有する接着剤
フィルムを、硬化に基づいて生成する、室温で感圧性で
ある放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)含有接着剤組
成物を記載する。その接着剤組成物は、(a)C6 −C
10α−オレフィンモノマー及び0〜15モル%のポリエ
ンモノマー及び(b)照射に基づいて組成物を架橋する
のに十分な光活性架橋剤を含む。その放射線は、組成物
を架橋するために遊離基を生成するのに十分なエネルギ
ーであるべきである。
【0011】発明の要約 本発明は、高温で剥離接着性及び凝集強さの卓越したバ
ランスを有する接着剤フィルムへの高められた硬化能力
を有する放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤組
成物を提供し、ここで前記組成物は、 a.4〜8個の炭素原子を有するペンダントヒドロカル
ビル基を有するエタンジイル反復単位45〜98モル
%、エチレン及び1〜3個の炭素原子を有するペンダン
トヒドロカルビル基を有する単位から選択されたエタン
ジイル反復単位1〜40モル%及びエチレン性不飽和基
を含んで成るエタンジイル反復単位1〜15モル%を含
んで成るα−オレフィンポリマー;及び b.化学線源への暴露に基づいて前記組成物を架橋する
のに有効な量の光活性架橋剤を含んで成る。
【0012】本発明はまた、下記段階: a.1又は複数のC6 −C10α−オレフィンモノマー、
1又は複数のC2 −C 5 α−オレフィンモノマー、及び
1)5〜18の炭素原子を有する線状又は枝分れポリエ
ン、2)6〜20又はそれ以上の炭素原子を有する単環
式ポリエン、3)7〜20個の炭素原子を有する多環式
ポリエン又は1又は複数の前記のものの組合せから成る
群から選択された少なくとも1種の非共役ポリエンモノ
マーを供給し; b.有効量の光活性架橋剤を添加し; c.架橋されたポリマーを供給するのに十分な化学線に
前記混合物をゆだねることを含んで成る、放射線硬化性
接着剤組成物の調製方法も提供する。
【0013】前記ポリマーは、約45〜98モル%のC
6 −C10α−オレフィン反復単位、約1〜40モル%の
2 −C5 α−オレフィン反復単位、及び約1〜15モ
ル%の非共役ポリエン反復単位を含んで成る。
【0014】もう1つの態様においては、本発明は、下
記段階: a.飽和ホモポリマー又はコポリマーを生成するために
チーグラー・ナッタ触媒を用いて、少なくとも1種の低
級α−オレフィンモノマーによりC6 −C10α−オレフ
ィンモノマーを重合し; b.ポリオレフィンアダクトを生成するために、その得
られたα−オレフィンポリマーと無水マレイン酸とを、
開始剤、たとえば過酸化物及び好ましくは電子ドナー
(たとえばトリフェニルホスフィット又はトリエチルホ
スフェート)の存在下で反応せしめ; c.前記マレエート化されたα−オレフィンポリマーア
ダクトと3〜20個の炭素原子を有する、エチレン性不
飽和第一アミン又はイソシアネートとを反応せしめ;そ
して d.場合によっては、有効量の光活性架橋剤を添加する
ことを含んで成る、放射線硬化性接着剤組成物を調製す
るための方法を提供する。
【0015】改良されたPSA性質を有する組成物は、
本発明の複数のポリマーをブレンドし、又は粘着付与樹
脂、好ましくは100重量部(pbw)のポリマー当たり1
〜150重量部の粘着付与樹脂と共に1又は複数のポリ
マーをブレンドすることによって得られる。本発明の接
着剤は、広範囲の方法、すなわち溶液塗布、溶液噴霧、
ホットメルト押出し、エマルジョン塗布、等により適切
な支持体表面に適用され、接着剤テープ及び接着剤移行
フィルムが製造され得る。
【0016】他にことわらない限り、次の定義が本出願
に適用される:“C6 −C10α−オレフィンモノマー”
とは、6〜10個の炭素原子及び1つの末端エチレン性
不飽和基を有し、そして他の官能基を有さない線状又は
枝分れ有機化合物を意味する。“ポリマー”とは、1種
以上のモノマーに由来する、ランダム又はブロックされ
た、ホモポリマー又はポリマー(たとえばコポリマー、
ターポリマー、テトラポリマー、等)を意味する。
【0017】“ポリエンモノマー”とは、酸素及び珪素
から成る群から選択された1〜5個の単位ヘテロ原子を
また含む複数の非共役エチレン性不飽和基を含む5又は
それ以上の炭素原子の炭化水素を意味する。“光活性架
橋剤”とは、適切な化学線の影響下で、遊離基形成及び
続く鎖間架橋を開始せしめ、そしてそこで組込まれるよ
うになっても又はならなくても良く、従って接着剤の凝
集強さを高める化合物を意味する。
【0018】好ましい態様の記載 PSA組成物のエチレン性不飽和α−オレフィンポリマ
ーは好ましくは、下記式:
【0019】
【化4】
【0020】〔式中、x,y及びzは、前記ポリマーが
50,000〜3.5×106 の範囲の重量平均分子量
を有するように、前記ポリマーの主鎖にランダムに位置
するM 1 ,M2 及びM3 単位の相対モル量を示す数であ
り、xは(x+y)の少なくとも45モル%であり、y
は(x+y)の約1〜40モル%であり、そしてzは
(x+y+z)の0.1〜15モル%であり;M1 は4
〜8個の炭素原子を有するペンダントヒドロカルビル基
を有するエタンジイル反復単位であり;M2 はエチレ
ン、及び1〜3個の炭素原子を有する線状及び枝分れア
ルキル基から選択されたペンダントヒドロカルビル基を
有する単位から選択された、M1とは異なるエタンジイ
ル反復単位であり;そしてM3 は、1)3〜18個の炭
素原子を有する線状及び枝分れモノ−及びポリエチレン
性不飽和ヒドロカルビル基、2)合計7〜18個の炭素
原子を有するモノ−又はポリエチレン性不飽和基により
置換されたアリール基及び3)6〜18個の炭素原子を
有するシクロアルキレン基(ここで環状基はその環に少
なくとも6個の炭素原子を有する)から成る基から選択
されたペンダント非共役エチレン性不飽和脂肪族又はア
リール基を有するエタンジイル反復単位である(但し、
前記エチレン性不飽和成分は主鎖炭素原子に直接結合さ
れていない)〕で表わされる。
【0021】最とも好ましくは、エチレン性不飽和α−
オレフィンランダムポリマーは、下記式:
【0022】
【化5】
【0023】〔式中、x,y,z′及びz″は、前記ポ
リマーが50,000〜3,500,000の範囲の重
量平均分子量を有するように、前記ポリマーの主鎖を含
んで成るモノマー単位の相対モル量を示す数であり、x
は(x+y)の少なくとも45モル%であり、yは(x
+y)の約1〜40モル%であり、そして(z′+
z″)は(x+y+z′+z″)の0.1〜15モル%
であり、そしてz′又はz″のいづれかがゼロであり
得;式Iのzが式IIの(z′+z″)に等しく;R1
4〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり;R2
水素又はヒドロカルビル基、好ましくは1〜3個の炭素
原子を有する線状及び枝分れアルキル基から選択され;
3 は3〜18個の炭素原子を有する不飽和脂肪族ヒド
ロカルビル基(前記不飽和基は少なくとも1つの炭素原
子によりα−オレフィンポリマー主鎖の=CH−HC=
から分離されており)、好ましくは、3〜18個の炭素
原子を有する線状及び枝分れアルケニル基、6〜18個
の炭素原子を有する非共役ポリエチレン性不飽和脂肪族
基、5〜18個の炭素原子を有する環状アルケニル基及
び6〜18個の炭素原子を有する環状非共役ポリエチレ
ン性不飽和基から選択され、又はR3 はまた、−Q−R
7 であり、ここでR7 は1又は複数のエチレン性不飽和
基を含むC2 〜C10の一価ヒドロカルビル基であり、そ
してQは二価の基、−O−又は下記式:
【0024】
【化6】
【0025】(式中、R8 及びR9 は、アルキル、シク
ロアルキル、アルカリール、アルコキシ及びアリールオ
キシ基から選択された同じ又は異なったC1 〜C12の一
価有機基である)で表わされる基であり;そしてR4
水素原子であり、そしてR3 及びそれらが結合される炭
素原子と一緒にR4 は、6〜18個の炭素原子を有する
不飽和又は非共役ポリ不飽和単環システムを形成し、前
記不飽和基は少なくとも1つの炭素原子によりα−オレ
フィンポリマー主鎖の=CH−HC=から分離され;R
5 は水素又は1〜18個の炭素原子を有する線状又は枝
分れアルキル基、又は5〜18個の炭素原子を有する環
状アルキル基であり;そしてR6 は3〜18個の炭素原
子を有する線状又は枝分れエチレン性−又は非共役ポリ
エチレン性−不飽和脂肪族炭化水素基、又は5〜18個
の炭素原子を有する環状エチレン性又は非共役ポリエチ
レン性−不飽和脂肪族ヒドロカルビル基である〕で表わ
される。
【0026】本発明のα−オレフィンポリマーは末端基
を有し、その同定は、重合組成物における触媒及び成分
に依存する。その末端基は、それらの無意味な濃度のた
めに、本発明のポリマーの必須性質に影響を及ぼさな
い。R1 が4〜8個の炭素原子を含む場合、エチレン性
不飽和α−オレフィンポリマーは室温(すなわち20〜
25℃)で粘着PSAである。
【0027】好ましくは、本発明のエチレン性不飽和α
−オレフィンポリマーは、約0℃よりも高くない、より
好ましくは約−10℃よりも高くないガラス転移温度を
有する。実際、そのTgは−70℃ほどである。低いT
gを有する本発明のPSA架橋α−オレフィンポリマー
は、卓越した粘着性を有する傾向にある。さらに、より
低いTgを有する架橋されたα−オレフィンポリマー
は、低い衝撃的な剥離接着性を示すコーチングを製造す
るために多量の粘着付与樹脂と共にブレンドされ得る。
【0028】エチレン性不飽和α−オレフィンポリマー
は、25℃でトルエン中、0.5g/dlの濃度で、0.
5〜5dl/g、好ましくは0.5g/dlの範囲の内部粘
度(IV) を有し、この他は50,000〜2,500,
000、好ましくは50,000〜2,000,000
の平均分子量におおまかに対応する。その好ましい範囲
よりも実質的に低いIVで、エチレン性不飽和α−オレフ
ィンポリマーは、特に高温で、高い内部又は凝集強さを
ほとんど達成することができない。4dl/gよりも実質
的に高い粘度で、エチレン性不飽和α−オレフィンポリ
マーは好ましくは、溶液又はホットメルト押出しから塗
布される。
【0029】エチレン性不飽和α−オレフィンポリマー
は次の方法により生成され得る。第1の方法において
は、C6 −C10α−オレフィンモノマーが、C2 −C5
α−オレフィンモノマー、及び1)5〜18個の炭素原
子を有する線状又は枝分れポリエン、2)6〜20個又
はそれ以上の炭素原子を有する単環式ポリエン、又は
3)7〜20個又はそれ以上の炭素原子を有する多環式
ポリエンから選択された非共役ポリエンによりZ−N触
媒を用いて重合せしめられ、エチレン性不飽和を含むタ
ーポリマーが生成される。この第1の方法により生成さ
れたターポリマー(式IのM3 )は、たとえばジエンが
線状である場合、構造式III ,IV及びV(下記)を有
し、そしてジエンが環状である場合、構造式VI,VII 及
びVIII (下記)を有する:
【0030】
【化7】
【0031】ここで、sは1〜14、好ましくは2〜4
の整数であり、そしてtは1〜14、好ましくは2〜4
の整数である。
【0032】第2の方法は、 a.飽和ホモポリマー又はコポリマーを生成するために
チーグラー・ナッタ触媒を用いて、少なくとも1種の低
級α−オレフィンモノマーによりC6 −C10α−オレフ
ィンモノマーを重合し; b.ポリオレフィンアダクトを生成するために、その得
られたα−オレフィンポリマーと無水マレイン酸とを、
開始剤、たとえば過酸化物及び好ましくは電子ドナー
(たとえばトリフェニルホスフィット又はトリエチルホ
スフェート)の存在下で反応せしめ; c.前記マレエート化されたα−オレフィンポリマーア
ダクトと3〜20個の炭素原子を有する、エチレン性不
飽和第一アミン又はイソシアネートとを溶液又は溶融物
(たとえば押出機において)で反応せしめ、エチレン性
不飽和α−オレフィンポリマーを生成し;そして d.場合によっては、有効量の光活性架橋剤を添加する
ことを含んで成る段階を包含する。
【0033】その得られたα−オレフィンポリマーにお
いて、式IのM3 は構造体IX及びXを有する。本発明の
エチレン性不飽和α−オレフィンポリマーの調製に使用
され得るα−オレフィンモノマーは2〜20個の炭素原
子を有する。代表的な例として次のものを挙げることが
できるが、しかしこれだけには限定されない:エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキ
セン、1−ヘプテン、1−オクテン、及び1−テトラデ
セン;枝分れオレフィン、たとえば3−メチル−1−ブ
テン、3,3−ジメチル−1−ブテン、4−メチル−1
−ペンテン及び3−エチル−1−ペンテン;環状オレフ
ィン、たとえばシクロペンテン、シクロヘキセン、3−
メチルシクロペンテン、4−n−ブチルシクロヘキセ
ン、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプテ−2−エン、1,
7,7−トリメチルビシクロ〔2.2.1〕ヘプテ−2
−エン(ボルニレン)、ビシクロ〔3.2.0〕ヘプテ
−2−エン、ビシクロ〔3.2.0〕ヘプテ−6−エ
ン、
【0034】
【化8】
【0035】ビシクロ〔2.2.2〕オクト−2−エ
ン、及びビシクロ〔3.2.2〕ノン−6−エン;及び
芳香族オレフィン、たとえばアリルベンゼン、1H−イ
ンデン、3−メチル−1H−インデン及びスチレン。本
発明のα−オレフィンポリマーの調製に使用され得る非
共役ジエンは5〜20個の炭素原子を有する。代表的な
例は次のものを包含するが、但しこれだけには限定され
ない:1,4−ペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、
1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン及び1,
13−テトラデカジエン;環状ジエン、たとえば1,4
−シクロヘキサジエン、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ
−2,5−ジエン、ビシクロ〔2.2.2〕オクタ−
2,5−ジエン、ビシクロ〔2.2.2〕オクタ−2,
6−ジエン、1,7,7−トリメチルビシクロ〔2.
2.1〕ヘプタ−2,5−ジエン、5−アリルビシクロ
〔2.2.1〕ヘプタ−2−エン及び1,5−シクロオ
クタジエン;及び芳香族ジエン;たとえばビス(w−ア
ルケニル)ベンゼン、たとえば1,4−ジアリルベンゼ
ン及び4−アリル−1H−インデン。
【0036】本発明の実施において有用な適切なポリエ
ンモノマーは、2〜4個のエチレン性不飽和基を含む炭
化水素から構成される。代表的な例として次のものであ
る:5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペン
タジエン、リモネン、β−ピネン、メチレン−ノルボル
ネン及び下記構造:
【0037】
【化9】
【0038】〔式中、mは1〜18の整数である〕を有
する種々のアルケニル−ノルボルネン。本発明の実施に
おいて有用な他の適切なポリエンモノマーは次のもので
ある:ジアリルエーテル、ジ(3−ブテニル)エーテ
ル、4−(2−プロペニル)−1−ベンゼン、ジアリル
ベンゼン、3−ブテニルエチルジメチルシラン、ジメチ
ルジ(2−プロペニル)シラン、テトラ(3−ブテニ
ル)シラン、テトラビニルシラン、ジエテニルジメチル
シラン、ジ(3−ブテニル)ジメチルシラン、ジ(3−
ブテニル)ジメトキシシラン及びジエテニルジエトキシ
シラン。
【0039】本発明のα−オレフィンポリマーは、種々
のモノマーの相対的反応性に依存して、ランダムコー、
ター、テトラ−ポリマー;又はポリエン単位により散在
されるホモポリ(α−オレフィン)のブロックであり得
る。α−wジエンの個々の端での反応性がほぼ等しい場
合、それらのモノマーを含むポリマーのゲル透過クロマ
トグラフィー分析(低角度光分散検出器による)は、不
平等な反応性の二重結合を有するモノマーに関して観察
されるよりも多くの枝分れ鎖を示す。二重結合の反応性
が不平等であるジエンモノマーが重合される場合、7−
オクテニルジメチルビニルシランに良くあることだが、
実質的に線状のポリマーが、ZN重合の間、形成され
る。
【0040】本発明の不飽和α−オレフィンポリマーは
好ましくは、約−70℃〜約0℃及びより好ましくは約
−60℃〜約−10℃の範囲のTgを有する。また、不
飽和化されたコポリマーのIVは好ましくは約0.5〜
9.0dl/g、より好ましくは約0.5〜6.0dl/g
の範囲である。そのコポリマーの数平均分子量は好まし
くは50,000〜5,000,000、より好ましく
は50,000〜3,000,000の範囲で存在す
る。
【0041】α−オレフィン及びポリエンモノマーは、
広範囲の温度、たとえば0〜140℃、好ましくは30
〜90℃でチーグラー・ナッタ触媒の存在下で重合され
得る。その重合は多量の又は不活性溶媒下で行なわれ得
る。不活性溶媒の適切な例は次のものであるが、但しこ
れだけには限定されない:脂肪族、芳香族及び脂環式炭
化水素溶媒、たとえばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
ベンゼン、トルエン、シクロペンタン、及びシクロヘキ
サン。使用される触媒の量は好ましくは、kgモノマー当
たり0.1g〜5g、より好ましくは0.2〜3g及び
最とも好ましくは0.5〜2gの範囲である。ZN触媒
は当業界において良く知られており、そしてたとえばOd
ian,G., 前記、及びBoor,J.,前記に開示されている。
【0042】元素硫黄を含まない本発明の組成物に使用
するための適切な光架橋剤は次のものを包含するが、但
しこれだけには限定されない:アルデヒド、たとえばベ
ンズアルデヒド、アセトアルデヒド及びそれらの置換誘
導体;ケトン、たとえばアセトフェノン、ベンゾフェノ
ン及びそれらの置換誘導体;キノン、たとえばベンゾキ
ノン、アントラキノン及びそれらの置換誘導体;チオキ
ントン、たとえば2−イソプロピルチオキサントン、及
び2−ドデシルチオキサントン;及びある発色団−置換
のビニルハロメチル−sym−トリアジン、たとえば
2,4−ビス−(トリクロロメチル)−6−(3′,
4′−ジメトキシフェニル)−sym−トリアジン。光
活性架橋剤の濃度は、0.05〜6.0%(重量)、好
ましくは0.1〜2%(重量)及びより好ましくは0.
5〜1.5%(重量)の範囲で存在する。
【0043】本発明の接着剤組成物は、当業界において
知られている塗布方法、たとえばナイフ塗布、ロール塗
布、グラビア塗布、カーテン塗布、等のいづれかにより
溶液から塗布され得る。本発明のための有用な塗布厚さ
は、0.5〜15mg/cm2 、好ましくは2.0〜7.0
mg/cm2 の範囲である。さらに、本発明の組成物のいく
つかは、溶媒の存在を伴わないで押出し塗布により適用
され、それによって溶液塗布方法に関連する環境及び毒
性問題が排除される。
【0044】さらに、接着剤組成物は、組成物への使用
のために選択された特定の光活性架橋剤に対して起こる
場合、遊離基を生成するのに十分なエネルギー(すなわ
ち波長範囲)の化学線源を用いて硬化され得る。上記に
開示される光活性架橋剤のための好ましい波長範囲は4
00〜250nmである。本発明の接着剤フィルムを架橋
するのに必要とされる波長のこの好ましい範囲における
放射線エネルギーは100〜1500mJ/cm2 、より好
ましくは200〜800mJ/cm2 である。光硬化方法の
追加の詳細は、アメリカ特許第4,181,752号及
び第4,329,384号に開示される。
【0045】光活性架橋剤を有するか又は有さない本発
明の接着剤組成物は、電子ビーム照射により硬化され得
る。架橋された接着剤フィルムは好ましくは、2〜95
%(重量)、より好ましくは30〜80%(重量)及び
最とも好ましくは50〜70%(重量)の範囲でゲル含
有率を有し、この場合、前記ゲル含有率は、この後に記
載されるように可溶性粘着付与樹脂及び他の添加剤のた
めに調整されている。
【0046】本発明の組成物への1又は複数の粘着付与
樹脂の添加は、改良された粘着性、低い粘度、改良され
た塗布性、良好な加熱安定性及び改良された剥離接着性
を有するPSAを提供することができる。粘着付与され
た組成物の剪断接着性は、剥離接着性の損失を伴わない
で放射線硬化により高められ得る。得られる接着剤は、
箱密封テープ又はマスキングテープ用途のために必要と
される高い内部又は凝集強さを有する。
【0047】本発明の放射線硬化性接着剤組成物におい
て有用な相溶性粘着付与樹脂は、C 5 −C9 不飽和炭化
水素モノマー、ポリテルペン、合成ポリテルペン及び同
様のものの重合により誘導された樹脂を包含する。炭化
水素粘着付与樹脂は、主にオレフィン及びジオレフィン
から成るモノマーの重合により調製され、そしてたとえ
ばイソプレン製造工程の残留副生成物モノマーを包含す
る。それらの炭化水素粘着付与樹脂は典型的には、約8
0℃〜145℃のBall and Ring軟化点
(ASTM D465−59);約0〜2の酸価;及び
1以下のケン価を有する。
【0048】このタイプのC5 −C9 オレフィン画分に
基づくそのような市販の樹脂の例は、Wingtack(TM)95,
Wingtack(TM)115 及びWingtack(TM)Plus粘着付与樹脂
(Goodyear Tire and Rubber Co.;Akron,OH);Regalrez(T
M)1078 及びRegalrez(TM)1126樹脂 (Hercules Chemical
Co.Inc.,Wilmington,DE);Arkon樹脂、たとえばArkon(T
M)P115 (Arakawa Forest Chemical Industries;Chicago
IL);及びEscorez(TM)樹脂(Exxon Chemical Co.;Newar
k,NJ)である。
【0049】他の適切な樹脂は、テルペンポリマー、た
とえばテルペン炭化水素、たとえばそれらの混合物、た
とえばカレン、異性体化されたピネン、テルピネン、テ
ルペンテン及び種々の他のテルペンの重合及び/又は共
重合により得られるポリマー樹脂性材料を包含する。テ
ルペンタイプの市販の樹脂は、Zonarez(TM)
B及び7000テルペンシリーズ(Arizona Chemical C
orp.,Wayne,NJ)を包含する。Zonarez(TM)テ
ルペン樹脂について報告されている典型的な性質は、1
以下のBall and Ring軟化及び1以下のケ
ン化価(ASTM D464−59)を含む。下記例に
使用されるテルペン樹脂は、ポリ(β−ピネン)樹脂、
Piccolyte(TM)A115(Hercules Chemical Co.Inc.)であ
り、これは115℃のBall and Ring軟化
点、1の酸価4及び190のヨウ素価4を有する。
【0050】粘着付与樹脂はエチレン性不飽和を含むこ
とができ;しかしながら、飽和された粘着付与樹脂は、
耐酸化性が重要であるそれらの用途のために好ましい。
組成物における粘着付与樹脂の合計量は、100pbw の
ポリマー当たり約150pbwまで、より好ましくは5〜
50pbw 及び最とも好ましくは25〜35pbw の範囲で
ある。飽和された粘着付与樹脂、たとえばRegalr
ez(TM)1078及びArkon(TM)P115
は好ましい。なぜならば、それらは活性化された架橋剤
による同等の処理に基づいて高いゲル含有率を生成する
からである。
【0051】少量の添加剤がまた、特定の最終用途のた
めの接着剤を付与するために組成物に包含され得る。そ
のような添加剤は、顔料、色素、可塑剤、充填剤、安定
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、プロセス油及び同様の
ものを包含する。それらの添加剤の重量%は、所望する
最終使用に依存して0.1〜50%である。本発明の接
着剤組成物は、広範囲の支持体材料、たとえばポリマー
フィルム(たとえばポリエチレンテレフタレート(PE
T)及び二軸延伸されたポリプロピレン(BOP
P));織物及び不織物;金属及び金属箔、たとえばア
ルミニウム、銅、鉛、金及び同様のもの;紙;ガラス;
セラミック;及び1又は複数のそれらの材料のラミネー
トから成る複合材料上に塗布され得る。
【0052】本発明は、高温で、剥離接着性及び凝集強
さの改良されたバランスを有する接着剤フィルムを生成
するために放射線硬化できる、α−オレフィンポリマー
含有接着剤組成物を供給する。剥離接着性及び凝集強さ
の値は、所望する値を達成するために独立して変化され
得る。本発明の接着剤フィルムは好ましくは、2〜10
0N/dmの範囲の剥離値及び1〜10,000又はそれ
以上の範囲の剪断値を有する。
【0053】本発明は、高温で良好な凝集強さを有する
PSAを供給する。本発明のPSAテープは、高温で良
好な凝集強さを必要とし、そしてさらに、ペイントされ
た又は他の表面から実質的に接着剤残留物を残さないで
容易に除去される、自動マスキングテープ用途及び他の
テープ用途のために理想的に適合される。本発明のもう
1つの態様は、少なくとも第1及び第2支持体のラミネ
ートされた構造体を含んで成り、ここで前記支持体は本
発明の接着剤組成物の層により連結されている。前記支
持体のうち少なくとも1つは、接着剤フィルムが硬化さ
れ得るように、化学線又は電子ビーム線を透過すること
ができる。
【0054】いくつかの用途においては、プライマーが
支持体への接着剤の接着性を改良するために有用であ
る。本発明を実施するための有用なプライマーは、無水
マレイン酸によりグラフトされたスチレン−エチレン/
ブチレン−スチレンのトリブロックコポリマーを、単独
で及び非晶性ポリプロピレンと組合して包含する(たと
えばアメリカ特許第4,386,135号、第3,95
7,724号及び第2,532,011号に記載され
る)。それらは、本発明の組成物が塗布され、そして続
いて接着剤移行フィルムを形成するために放射線硬化さ
れる、特定種類の支持体を形成する。
【0055】試験方法:PSA組成物及びそれから製造
されるテープの性質を評価し、そして比較するために例
に使用される試験方法は、産業基準試験である。これら
の試験は、American Society for Testing Materials(A
STM)(Philadelphia,PA) 及びPressure Sensitive Tape
Council(PSTC)(Glenview,IL)の種々の出版物に詳細に記
載されている。それらの対照への比較もまた与えられて
いる。
【0056】剪断強さ(ASTM D−3654−7
8;PSTC−7) 剪断強さは、接着剤の凝集性又は内部強度の測定であ
る。それは特定圧力により押された標準の平らな表面に
平行な方向にその表面から接着剤ストリップを引張るの
に必要とされる力の量に基づかれる。それは、一定の標
準負荷の応力下でステンレス鋼試験パネルからPSA塗
布されたシート材料の標準部分を引張るのに必要とされ
る時間(分)の単位で測定される。
【0057】試験は、12.7mm×12.7mmの個々の
ストリップの部分がパネルと堅く接触して存在し、そし
てテープの1つの端部分はフリーであるように、そのス
テンレス鋼パネルに適用される接着剤塗布ストリップに
対して行なわれた。結合された塗布ストリップを有する
パネルは、そのパネルの塗布表面が、次に塗布ストリッ
プの自由端から吊下げ重量として適用される1kgの力の
適用により引張られる垂直のテープ自由端と182度の
角度を形成するようにラックに維持された。その182
度の角度は、剥離力を無効にするために使用され、従っ
て、剪断力が単に測定されることを確保し、それによっ
て試験されるテープの維持力をより正確に測定する。ス
テンレス鋼パネルから分離する個々の試験検体のために
経過する時間が、剪断強度として記録される。
【0058】破損のモード(MOF) 質量が落下する時間が“剪断試験”と呼ばれ、そしてテ
ープが5000分後、破損しない場合、“5000+
として報告される。個々の剪断に関しては、破損のモー
ドが次のように示される: po=ポップ−オフ、すなわちステンレス鋼プレートか
らの75〜100%の接着剤不良: f=凝集不良(両表面が接着剤により完全に被覆されて
いる)。
【0059】ポップ−オフ破損モードが好ましい。なぜ
ならばそれは接着剤の凝集不良に対立するものとして接
着剤/鋼界面結合の接着剤不良を示すからである。種々
の剪断接着性の接着剤〔すべては本発明の範囲内(1〜
10,000分)である〕が、最終使用に依存して好ま
しい。個々のテープの2種の検体が試験され、そしてそ
の剪断試験は平均化され、剪断値が得られた。
【0060】剥離接着性〔ASTM D3330−7
8;PSTC−1(11/75)〕 剥離接着性は、特定角度及び除去する速度で測定される
試験パネルからPSA塗布試験検体を除去するのに必要
とされる力である。例においては、この力は、ニュート
ン/塗布されたシートの幅のデシメーター(N/dm) で
表わされる。その方法は次の通りである: (1)25.4mm×150mmの試験検体が、その検体の
12.7mmがプレートを越えて延びるように、水平に配
置されたきれいなガラス試験プレートに適用された。
2.3kgのゴムローラを用いて、その試験検体上を2度
ころがし、検体と試験プレートとの間での良好な接触を
確保した。
【0061】(2)検体の自由端が、除去の角度が18
0度であるように、接触する近くを二重に折りたたまれ
る。その自由端は、接着性テスタースケールに結合され
る。 (3)ガラス試験プレートが、2.3m/分の一定速度
でスケールからプレートを除去できる引張試験機械のジ
ョーにクランプされる。 (4)ニュートンで読取るスケールが、スープがガラス
表面から剥離されるにつれて示され、そして剥離された
テープ検体の全長からの読取りの平均、ピーク及び谷が
記録される。
【0062】内部粘度〔ASTM D2857−70
(1977年に再認可された)〕 本発明の教授に由来する利点を理解するためには、PS
Aの分子量に対する剪断強度及び加工性に関する改良点
を言及する必要がある。トルエンにおけるサンプルの
0.5g/dl溶液のサンプル10mlの内部粘度が、25
℃で調整されている水浴においてCannon−Fen
ske #50粘度計を用いて測定される。
【0063】%ゲル試験〔ASTM D3616−8
2〕 %ゲルを、硬化レベルの表示として使用する。粘着付与
樹脂を含むテープが、実際の%ゲルに対して修正され
る。その修正された%ゲルは、ゲル化された網状構造を
形成できる全質量の材料により割り算されるゲル化され
た質量×100である。粘着付与剤のような可溶性材料
が、ゲル画分を決定する場合、引き算される。
【0064】放射線による架橋は、感圧性接着剤のクリ
ープ及び耐剪断性を改良する。架橋されたPSAの多く
の重要な性質は、そのゲル含有率により変化する。従っ
て、ゲル含有率の決定は、その工程を制御するための手
段を提供し、そしてそれによって、テープの品質を高め
る。抽出試験は、ポリオレフィンPSAの適切なゲル含
有率の証明を可能にし、そしてそれらはまた、異なった
架橋された接着剤とそれらの特定の最終使用との間での
比較を可能にする。
【0065】ゲル含有率決定 PSA約0.06gを含む正方形の試験検体(3.81
cm×3.81cm)がテープから切断され、そして約4.
4×4.4×1.3cmの120メッシュのステンレス鋼
バスケットに配置される。その含有物は0.1mgに計量
され、そして次に、検体を被覆するのに十分なトルエン
を含むキャップ付きビーカに含浸される。24〜48時
間の抽出の後、バスケット(検体を含む)が除去され、
排水され、そして93℃でのオーブンに配置される。バ
スケット及び検体が一定重量に乾燥され、そしてゲル含
有率が次のようにして決定される: ゲル含有率= 100 − %抽出物 接着剤のゲル含有率は、粘着付与剤について修正した後
(及びテープ構造体のために戻した後)、決定された。
【0066】個々のテープの2種の検体が試験され、そ
してその結果は、ゲル含有値を得るために平均を取られ
た。
【0067】%残留試験 自動下塗/透明塗布(BC/CC)アクリルエナメルペ
イントシステム又は自動50J(TM)アクリルエナメ
ルペイント(Ford Motor Co.;Detroit,Mi)によりペイン
トされたアルミニウムパネルが、%残留試験のための試
験パネルとして使用される。
【0068】テープが試験表面に室温で適用され、続い
てその試験検体が2kgのゴム被覆金属ローラーにより2
回通される。121℃又は150℃のいづれかで、空気
循環オーブンにおいて1時間後、テープは、熱いまま、
135度の角度で、約1.9m/分の速度でパネルの半
分を通して剥離される。その後、試験パネルは室温に冷
却され、そしてテープサンプルが45度の角度で及び約
1.9m/分の速度で試験パネルの残りから剥離され
る。次に、パネルは、いづれかの接着剤残留物について
肉眼で試験される。
【0069】本発明は、その好ましい態様の次の例によ
りさらに例示されるが、それらの例は例示目的であっ
て、本発明を制限するものではない。
【0070】
【実施例】不飽和α−オレフィンコポリマー 1−ヘキサン/プロピレン/4−ビニルシクロヘキセ−
1−エンコポリマー(U−1) 機械撹拌機、還流冷却機及び温度調節機を備えた反応容
器を、乾燥し、そして窒素により充填した。容器を1−
ヘキセン300ml、トルエン300ml、4−ビニルシク
ロヘキセ−1−エン7.5ml及びジエチルアルミニウム
クロリド1.1mlにより充填した。反応器を60℃に加
熱し、0.21gのアルミニウム活性化された還元三塩
化チタン(AATiCl3 )(Stauffer Chemical Co.;H
artford,CT) を導入し、そしてプロピレンを、約60cm
3 /分の速度で約2時間、反応混合物中に泡立てた。メ
タノールを反応混合物に添加し、重合を停止した。反応
器を室温に冷却し、過剰のメタノールを添加し、ポリマ
ーを沈殿せしめ、そしてその沈殿されたポリマーをメタ
ノールにより2度洗浄した。
【0071】マレエート化されたポリオレフィン(MP
O)及びイソシアネートエチルメタクリレート(U2)
の反応生成物 190℃で7680cpの溶融粘度を有する1.2モル%
のマレエート化されたヘキセン/プロピレン(60/4
0)コポリマー(TX−P1824−013としてEast
man Chemical Co.から入手できる) 52.0gを、70
℃で約16時間、真空下で乾燥せしめ、そしてトルエン
250mlに溶解した。その溶液を窒素下で還流し、そし
てトルエン約50mlを蒸留し、二酸グラフトの再結晶化
を確保し、そしてポリマー中の残留水を除去した。これ
に、イソシアネートエチルメタクリレート(IEM)
0.63gを添加し、そして反応混合物を約3時間、軽
く還流した。IR分析は、すべてのイソシアネート基が
消化されたことを示し、これは反応の完結を示す。コポ
リマーを、PET支持体上での塗布のために適切な粘度
に濃縮した(約25〜30%の固形分)。
【0072】(MPO)及びイソシアネートエチルメタ
クリレート(U3)の反応生成物 190℃で9840cpの溶融粘度を有する2.6モル%
のマレエート化されたヘキセン/プロピレン(60/4
0)コポリマー(TX−1768−85としてEastman
Chemical Co.から入手できる) 53gを、トルエン25
0mlに溶解した。その溶液を窒素下で還流し、そしてト
ルエン約50mlを蒸留し、酸グラフトの再結晶化を確保
し、そしてポリマー中の残留水を除去した。これに、イ
ソシアネートエチルメタクリレート(IEM)2.03
gを添加し、そして反応混合物を約3時間、軽く還流し
た。反応の進行を、上記のようにしてモニターした。コ
ポリマーを、PET支持体上での塗布のために適切な粘
度に濃縮した(約25〜30%の固形分)。
【0073】(MPO)及び4−アミノスチレン(U
4)の反応生成物 190℃で4700cpの溶融粘度を有する4.4モル%
のマレエート化されたヘキセン/プロピレン(60/4
0)コポリマー(TX−P1824−011としてEast
man Chemical Co.から入手できる) 17gを、トルエン
150mlに溶解した。その溶液を窒素下で還流し、そし
てトルエン約20mlを蒸留し、酸グラフトの再結晶化を
確保し、そしてポリマー中の残留水を除去した。これ
に、4−アミノスチレン(PAS)1.24gを添加
し、そして反応混合物を約3時間、軽く還流した。反応
の進行を上記のようにしてモニターした。コポリマー
を、PET支持体上での塗布のために適切な粘度に濃縮
した(約25〜30%の固形分)。
【0074】(MPO)及び4−アミノスチレン(U
5)の反応生成物 上記のような4.4モル%のマレエート化されたヘキセ
ン/プロピレン(60/40)コポリマー(TX−P1
824−013としてEastman Chemical Co.から入手で
きる) 15gを、トルエン150mlに溶解した。その溶
液を窒素下で還流し、そしてトルエン約20mlを蒸留
し、酸グラフトの再結晶化を確保し、そしてポリマー中
の残留水を除去した。これに、PAS0.53gを添加
し、そして反応混合物を約3時間、軽く還流した。反応
の進行を上記のようにしてモニターした。コポリマー
を、PET支持体上での塗布のために適切な粘度に濃縮
した(約25〜30%の固形分)。
【0075】(MPO)及び4−アミノスチレン(U
6)の反応生成物 上記のような4.4モル%のマレエート化されたヘキセ
ン/プロピレン(60/40)コポリマー(TX−P1
824−013としてEastman Chemical Co.から入手で
きる) 16.7gを、トルエン150mlに溶解した。そ
の溶液を窒素下で還流し、そしてトルエン約20mlを蒸
留し、酸グラフトの再結晶化を確保し、そしてポリマー
中の残留水を除去した。これに、PAS0.30gを添
加し、そして反応混合物を約3時間、軽く還流した。反
応の進行を上記のようにしてモニターした。コポリマー
を、PET支持体上での塗布のために適切な粘度に濃縮
した(約25〜30%の固形分)。
【0076】(MPO)及びアリルアミン(U7)の反
応生成物 上記のような4.4モル%のマレエート化されたヘキセ
ン/プロピレン(60/40)コポリマー(TX−P1
824−013としてEastman Chemical Co.から入手で
きる) 27.1gを、トルエン150mlに溶解した。そ
の溶液を窒素下で還流し、そしてトルエン約20mlを蒸
留し、酸グラフトの再結晶化を確保し、そしてポリマー
中の残留水を除去した。これに、アリルアミン0.94
gを添加し、そして反応混合物を約3時間、軽く還流し
た。反応の進行を上記のようにしてモニターした。コポ
リマーを、PET支持体上での塗布のために適切な粘度
に濃縮した(約25〜30%の固形分)。
【0077】例1〜19 不飽和ポリオレフィンからの感圧性接着剤 10部の不飽和α−オレフィンコポリマーU1,U2,
U3,U4,U5,U6及びU7、33phr(100重量
部当たりの重量部)の粘着付与樹脂(含まれるか又は含
まれない)、1.0phr の光開始剤及び0.25phr の
Irganox(TM)1010光開始剤のトルエンに
おけるブレンドをナイフ塗布し、57μmの厚さの二軸
延伸されたポリ(エチレンテレフタレート)(PET)
フィルム上に38μmの乾燥接着剤塗布厚さを生成し
た。個々の塗布を70℃で5分間乾燥し、そして中位の
圧力水銀ランプから300〜1200mJ/cm2 の線量に
照射した。組成物が調製され、そして個々のために得ら
れた試験結果が表1及び2に記録されている。
【0078】比較例C1,C2,C3,C4,C5,C
6及びC7 対照のPSA構成物は、不飽和α−オレフィンポリマー
(上記のようなU1,U2,U3,U4,U5,U6及
びU7)の粘着付与されていない及び硬化されていない
サンプルから成り、これは、38μmの呼称厚さを有す
る乾燥PSAフィルムを生成するために57μmの二軸
延伸されたPETフィルム上に溶液塗布された。塗布条
件及び続く試験手段は、例1〜19に記載される通りで
あった。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】1:a−粘着付与剤はWingtack
(TM)Plusである。 2:b−粘着付与剤はRegalrez(TM)112
6である。 3:c−粘着付与剤はArkon(TM)P115であ
る。 4:po−ポップ−オフを意味する。 5:f−凝集不良を意味する。
【0082】表1及び2におけるデータは、C2 −C5
α−オレフィンモノマーとしてプロピレンを含む不飽和
ポリオレフィンPSA組成物が、紫外線に照射される場
合、%残留試験において5%以下の残留率を示し、特に
そして不飽和がプロピレン含有ポリオレフィン中に、マ
レエート化、続くアミノ又はイソシアネート基置換の不
飽和化合物との反応により導入される場合、25℃での
卓越した剪断値が得られ、そして5%以下の接着剤残留
率(ほとんどの場合、接着剤残留物は存在しなかった)
が%残留試験で存在したことを示す。比較例のサンプル
は、25〜100%の接着剤残留率を示した。
【0083】要約すれば、新規接着剤組成物が記載され
ている。特定の態様及び例が本明細書に開示されている
が、それらは本発明の例示であって、制限するものでは
ない。当業者は、本発明の範囲内で一定の修飾を行なう
ことができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、x,y及びzは、前記ポリマーが50,000
5百万の範囲の重量平均分子量を有するように、前記
ポリマーの主鎖にランダムに位置するM1 ,M2及びM
3 単位の相対モル量を示す数であり、xは(x+y
)の45〜98モル%であり、yは(x+y+z)の
約1〜40モル%であり、そしてzは(x+y+z)の
0.1〜15モル%であり;M1 は4〜8個の炭素原子
を有するペンダントアルキル基を有するエタンジイル反
復単位であり;M2 はエチレン、及び1〜3個の炭素原
子を有する線状及び枝分れアルキル基から選択されたペ
ンダント基を有する単位から選択された、M1 とは異な
るエタンジイル反復単位であり;そしてM3 は、1)3
〜18個の炭素原子を有する線状及び枝分れモノ−及び
ポリエチレン性不飽和ヒドロカルビル基、2)合計7〜
18個の炭素原子を有するモノ−又はポリエチレン性不
飽和基により置換されたアリール基及び3)6〜18個
の炭素原子を有するシクロアルキレン基(ここで環状基
はその環に少なくとも6個の炭素原子を有する)、4)
4〜18個の炭素原子を有する単環ポリエン基から成る
基から選択されたペンダント非共役エチレン性不飽和脂
肪族又はアリール基を有するエタンジイル反復単位であ
る(但し、前記エチレン性不飽和成分は主鎖炭素原子に
直接結合されていない)〕で表わされる請求項1記載の
組成物。
【化2】 〔式中、x,y,z′及びz″は、前記ポリマーが5
0,000〜5百万の範囲の重量平均分子量を有するよ
うに、前記ポリマーの主鎖を含んで成るモノマー単位の
相対モル量を示す数であり、xは(x+y+z′+
z″)の少なくとも45〜98モル%であり、yは(x
+y+z′+z″)の約1〜40モル%であり、そして
(z′+z″)は(x+y+z′+z″)の0.1〜1
5モル%であり、そしてz′又はz″のいづれかがゼロ
であり得;式Iのzが式IIの(z′+z″)に等しく;
1 は4〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり;
2 は水素又はヒドロカルビル基、好ましくは1〜3個
の炭素原子を有する線状及び枝分れアルキル基から選択
され;R3 は3〜18個の炭素原子を有する不飽和脂肪
族ヒドロカルビル基(前記不飽和基は少なくとも1つの
炭素原子によりα−オレフィンポリマー主鎖の=CH−
HC=から分離されており)、好ましくは、3〜18個
の炭素原子を有する線状及び枝分れアルケニル基、6〜
18個の炭素原子を有する非共役ポリエチレン性不飽和
脂肪族基、5〜18個の炭素原子を有する環状アルケニ
ル基及び6〜18個の炭素原子を有する環状非共役ポリ
エチレン性不飽和基から選択され、又はR3 はまた、−
Q−R7 であり、ここでR7 は1又は複数のエチレン性
不飽和基を含むC2 〜C10の一価ヒドロカルビル基であ
り、そしてQは二価の基、−O−又は下記式:
【化3】 (式中、R8 及びR9 は、アルキル、シクロアルキル、
アルカリール、アルコキシ及びアリールオキシ基から選
択された同じ又は異なったC1 〜C12の一価有機基であ
る)で表わされる基であり;そしてR4 は水素原子であ
り、そしてR3 及びそれらが結合される炭素原子と一緒
にR4 は、6〜18個の炭素原子を有する不飽和又は非
共役ポリ不飽和単環システムを形成し、前記不飽和基は
少なくとも1つの炭素原子によりα−オレフィンポリマ
ー主鎖の−CH−HC−から分離され;R5 は水素又は
1〜18個の炭素原子を有する線状又は枝分れアルキル
基、又は5〜18個の炭素原子を有する環状アルキル基
であり;そしてR6 は3〜18個の炭素原子を有する線
状又は枝分れエチレン性−又は非共役ポリエチレン性−
不飽和脂肪族炭化水素基、又は5〜18個の炭素原子を
有する環状エチレン性又は非共役ポリエチレン性−不飽
和脂肪族ヒドロカルビル基である〕で表わされる請求項
1記載の組成物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】発明の要約 本発明は、高温で剥離接着性及び凝集強さの卓越したバ
ランスを有する接着剤フィルムへの高められた硬化能力
を有する放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤組
成物を提供し、ここで前記組成物は、 a.4〜8個の炭素原子を有するペンダントヒドロカル
ビル基を有するエタンジイル反復単位45〜98モル
%、エチレン及び1〜3個の炭素原子を有するペンダン
トヒドロカルビル基を有する単位から選択されたエタン
ジイル反復単位1〜40モル%及びエチレン性不飽和基
を含んで成るエタンジイル反復単位0.1〜15モル%
を含んで成るα−オレフィンポリマー;及び b.化学線源への暴露に基づいて前記組成物を架橋する
のに有効な量の光活性架橋剤を含んで成る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明はまた、下記段階: a.1又は複数のC6 −C10α−オレフィンモノマー、
1又は複数のC2 −C 5 α−オレフィンモノマー、及び
1)5〜42の炭素原子を有する線状又は枝分れポリエ
ン、2)6〜20又はそれ以上の炭素原子を有する単環
式ポリエン、3)〜20個の炭素原子を有する多環式
ポリエン、4)9〜20個の炭素原子を有するモノ−又
はポリエチレン性不飽和基により置換されたアルケニル
アリール又は芳香族アルケニル又は1又は複数の前記の
ものの組合せから選択された少なくとも1種の非共役ポ
リエンモノマーの重合成生物を供給し; b.有効量の光活性架橋剤を添加し; c.架橋されたポリマーを供給するのに十分な化学線に
前記混合物をゆだねることを含んで成る、上記放射線硬
化性接着剤組成物の調製方法も提供する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】前記ポリマーは、約45〜98モル%のC
6 −C10α−オレフィン反復単位、約1〜40モル%の
2 −C5 α−オレフィン反復単位、及び約0.1〜1
5モル%の非共役ポリエン反復単位を含んで成る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】〔式中、x,y及びzは、前記ポリマーが
50,000〜5百万の範囲の重量平均分子量を有する
ように、前記ポリマーの主鎖にランダムに位置する
1 ,M2及びM3 単位の相対モル量を示す数であり、
xは(x+y+z)の45〜98モル%であり、yは
(x+y+z)の約1〜40モル%であり、そしてzは
(x+y+z)の0.1〜15モル%であり;M1 は4
〜8個の炭素原子を有するペンダントアルキル基を有す
るエタンジイル反復単位であり;M2 はエチレン、及び
1〜3個の炭素原子を有する線状及び枝分れアルキル基
から選択されたペンダント基を有する単位から選択され
た、M1 とは異なるエタンジイル反復単位であり;そし
てM3 は、1)3〜18個の炭素原子を有する線状及び
枝分れモノ−及びポリエチレン性不飽和ヒドロカルビル
基、2)合計7〜18個の炭素原子を有するモノ−又は
ポリエチレン性不飽和基により置換されたアリール基及
び3)6〜18個の炭素原子を有するシクロアルキレン
基(ここで環状基はその環に少なくとも6個の炭素原子
を有する)、4)4〜18個の炭素原子を有する単環ポ
リエン基から成る基から選択されたペンダント非共役エ
チレン性不飽和脂肪族又はアリール基を有するエタンジ
イル反復単位である(但し、前記エチレン性不飽和成分
は主鎖炭素原子に直接結合されていない)〕で表わされ
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】〔式中、x,y,z′及びz″は、前記ポ
リマーが50,000〜5百万の範囲の重量平均分子量
を有するように、前記ポリマーの主鎖を含んで成るモノ
マー単位の相対モル量を示す数であり、xは(x+y
z′+z″)の少なくとも45〜98モル%であり、y
は(x+y+z′+z″)の約1〜40モル%であり、
そして(z′+z″)は(x+y+z′+z″)の0.
1〜15モル%であり、そしてz′又はz″のいづれか
がゼロであり得;式Iのzが式IIの(z′+z″)に等
しく;R1 は4〜8個の炭素原子を有するアルキル基で
あり;R2 は水素又はヒドロカルビル基、好ましくは1
〜3個の炭素原子を有する線状及び枝分れアルキル基か
ら選択された基であり;R3 は3〜18個の炭素原子を
有する不飽和脂肪族ヒドロカルビル基(前記不飽和基は
少なくとも1つの炭素原子によりα−オレフィンポリマ
ー主鎖の−CH−HC−から分離されており)、好まし
くは、3〜18個の炭素原子を有する線状及び枝分れア
ルケニル基、6〜18個の炭素原子を有する非共役ポリ
エチレン性不飽和脂肪族基、5〜18個の炭素原子を有
する環状アルケニル基及び6〜18個の炭素原子を有す
る環状非共役ポリエチレン性不飽和基から選択され、又
はR3 はまた、−Q−R7 であり、ここでR7 は1又は
複数のエチレン性不飽和基を含むC2 〜C10の一価ヒド
ロカルビル基であり、そしてQは二価の基、−O−又は
下記式:
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】エチレン性不飽和α−オレフィンポリマー
は、25℃でトルエン中、0.5g/dlの濃度で、0.
5〜dl/g、好ましくは0.5〜6g/dlの範囲の内
部粘度(IV) を有し、この他は50,000〜5,00
0,000、好ましくは50,000〜3,000,0
00の平均分子量におおまかに対応する。その好ましい
範囲よりも実質的に低いIVで、エチレン性不飽和α−オ
レフィンポリマーは、特に高温で、高い内部又は凝集強
さをほとんど達成することができない。4dl/gよりも
実質的に高い粘度で、エチレン性不飽和α−オレフィン
ポリマーは好ましくは、溶液又はホットメルト押出しか
ら塗布される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】エチレン性不飽和α−オレフィンポリマー
は次の方法により生成され得る。第1の方法において
は、C6 −C10α−オレフィンモノマーが、C2 −C5
α−オレフィンモノマー、及び1)5〜42個の炭素原
子を有する線状又は枝分れポリエン、2)6〜20個又
はそれ以上の炭素原子を有する単環式ポリエン、又は
3)〜20個又はそれ以上の炭素原子を有する多環式
ポリエン、又は4)9〜20個の炭素原子を有するモノ
−又はポリエチレン性不飽和基により置換されたアルケ
ニルアリール又は芳香族アルケニルから選択された非共
役ポリエンによりZ−N触媒を用いて重合せしめられ、
エチレン性不飽和を含むターポリマーが生成される。こ
の第1の方法により生成されたターポリマー(式IのM
3 )は、たとえばジエンが線状である場合、構造式III
,IV及びV(下記)を有し、そしてジエンが環状であ
る場合、構造式VI,VII 及びVIII (下記)を有する:
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】その得られたα−オレフィンポリマーにお
いて、式IのM3 は構造体IX及びXを有する。
【化8】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】本発明のエチレン性不飽和α−オレフィン
ポリマーの調製に使用され得るα−オレフィンモノマー
は2〜10個の炭素原子を有する。代表的な例として次
のものを挙げることができるが、しかしこれだけには限
定されない:エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−
ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン、及び1−デセン。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】本発明のα−オレフィンポリマーの調製に
使用され得る非共役ジエンは5〜42個の炭素原子を有
する。代表的な例は次のものを包含するが、但しこれだ
けには限定されない:1,4−ペンタジエン、1,5−
ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタ
ジエン及び1,13−テトラデカジエン;環状ジエン、
たとえば1,4−シクロヘキサジエン、ビシクロ〔2.
2.1〕ヘプタ−2,5−ジエン、ビシクロ〔2.2.
2〕オクタ−2,5−ジエン、ビシクロ〔2.2.2〕
オクタ−2,6−ジエン、1,7,7−トリメチルビシ
クロ〔2.2.1〕ヘプタ−2,5−ジエン、5−アリ
ルビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−2−エン及び1,5
−シクロオクタジエン;及び芳香族ジエン;たとえばビ
ス(w−アルケニル)ベンゼン、たとえば1,4−ジア
リルベンゼン及び4−アリル−1H−インデン。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】本発明の実施において有用な他の適切なポ
リエンモノマーは、2〜4個のエチレン性不飽和基を含
む炭化水素から構成される。代表的な例として次のもの
である:5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロ
ペンタジエン、リモネン、β−ピネン、メチレン−ノル
ボルネン及び下記構造:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムス リチャード ピーターソン アメリカ合衆国,ミネソタ 55144−1000, セント ポール,スリーエム センター (番地なし)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線硬化性接着剤組成物であって: a.4〜8個の炭素原子を有するペンダントヒドロカル
    ビル基を有するエタンジイル反復単位45〜98モル
    %、エチレン及び1〜3個の炭素原子を有するペンダン
    トヒドロカルビル基を有する単位から選択されたエタン
    ジイル反復単位1〜40モル%及びエチレン性不飽和基
    を含んで成るエタンジイル反復単位1〜15モル%を含
    んで成るα−オレフィンポリマー;及び b.化学線源への暴露に基づいて前記組成物を架橋する
    のに有効な量の光活性架橋剤を含んで成る組成物。
  2. 【請求項2】 前記α−オレフィンポリマーが、下記一
    般式: 【化1】 〔式中、x,y及びzは、前記ポリマーが50,000
    〜3.5×106 の範囲の重量平均分子量を有するよう
    に、前記ポリマーの主鎖にランダムに位置するM 1 ,M
    2 及びM3 単位の相対モル量を示す数であり、xは(x
    +y)の少なくとも45モル%であり、yは(x+y)
    の約1〜40モル%であり、そしてzは(x+y+z)
    の0.1〜15モル%であり;M1 は4〜8個の炭素原
    子を有するペンダントヒドロカルビル基を有するエタン
    ジイル反復単位であり;M2 はエチレン、及び1〜3個
    の炭素原子を有する線状及び枝分れアルキル基から選択
    されたペンダントヒドロカルビル基を有する単位から選
    択された、M1とは異なるエタンジイル反復単位であ
    り;そしてM3 は、1)3〜18個の炭素原子を有する
    線状及び枝分れモノ−及びポリエチレン性不飽和ヒドロ
    カルビル基、2)合計7〜18個の炭素原子を有するモ
    ノ−又はポリエチレン性不飽和基により置換されたアリ
    ール基及び3)6〜18個の炭素原子を有するシクロア
    ルキレン基(ここで環状基はその環に少なくとも6個の
    炭素原子を有する)から成る基から選択されたペンダン
    ト非共役エチレン性不飽和脂肪族又はアリール基を有す
    るエタンジイル反復単位である(但し、前記エチレン性
    不飽和成分は主鎖炭素原子に直接結合されていない)〕
    で表わされる請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記α−オレフィンポリマーが、下記一
    般式: 【化2】 〔式中、x,y,z′及びz″は、前記ポリマーが5
    0,000〜3,500,000の範囲の重量平均分子
    量を有するように、前記ポリマーの主鎖を含んで成るモ
    ノマー単位の相対モル量を示す数であり、xは(x+
    y)の少なくとも45モル%であり、yは(x+y)の
    約1〜40モル%であり、そして(z′+z″)は(x
    +y+z′+z″)の0.1〜15モル%であり、そし
    てz′又はz″のいづれかがゼロであり得;式Iのzが
    式IIの(z′+z″)に等しく;R1 は4〜8個の炭素
    原子を有するアルキル基であり;R2 は水素又はヒドロ
    カルビル基、好ましくは1〜3個の炭素原子を有する線
    状及び枝分れアルキル基から選択され;R3 は3〜18
    個の炭素原子を有する不飽和脂肪族ヒドロカルビル基
    (前記不飽和基は少なくとも1つの炭素原子によりα−
    オレフィンポリマー主鎖の=CH−HC=から分離され
    ており)、好ましくは、3〜18個の炭素原子を有する
    線状及び枝分れアルケニル基、6〜18個の炭素原子を
    有する非共役ポリエチレン性不飽和脂肪族基、5〜18
    個の炭素原子を有する環状アルケニル基及び6〜18個
    の炭素原子を有する環状非共役ポリエチレン性不飽和基
    から選択され、又はR3 はまた、−Q−R7 であり、こ
    こでR7 は1又は複数のエチレン性不飽和基を含むC2
    〜C10の一価ヒドロカルビル基であり、そしてQは二価
    の基、−O−又は下記式: 【化3】 (式中、R8 及びR9 は、アルキル、シクロアルキル、
    アルカリール、アルコキシ及びアリールオキシ基から選
    択された同じ又は異なったC1 〜C12の一価有機基であ
    る)で表わされる基であり;そしてR4 は水素原子であ
    り、そしてR3 及びそれらが結合される炭素原子と一緒
    にR4 は、6〜18個の炭素原子を有する不飽和又は非
    共役ポリ不飽和単環システムを形成し、前記不飽和基は
    少なくとも1つの炭素原子によりα−オレフィンポリマ
    ー主鎖の=CH−HC=から分離され;R5 は水素又は
    1〜18個の炭素原子を有する線状又は枝分れアルキル
    基、又は5〜18個の炭素原子を有する環状アルキル基
    であり;そしてR6 は3〜18個の炭素原子を有する線
    状又は枝分れエチレン性−又は非共役ポリエチレン性−
    不飽和脂肪族炭化水素基、又は5〜18個の炭素原子を
    有する環状エチレン性又は非共役ポリエチレン性−不飽
    和脂肪族ヒドロカルビル基である〕で表わされる請求項
    1記載の組成物。
JP6067173A 1993-04-13 1994-04-05 ペンダントオレフィン官能価を含む放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤 Pending JPH06329994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US047148 1993-04-13
US08/047,148 US5407970A (en) 1993-04-13 1993-04-13 Radiation-curable poly(α-olefin) adhesives containing pendant olefinic funtionality

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329994A true JPH06329994A (ja) 1994-11-29

Family

ID=21947323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067173A Pending JPH06329994A (ja) 1993-04-13 1994-04-05 ペンダントオレフィン官能価を含む放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5407970A (ja)
EP (1) EP0620258B1 (ja)
JP (1) JPH06329994A (ja)
CA (1) CA2118779A1 (ja)
DE (1) DE69422441T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859088A (en) * 1993-04-13 1999-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable poly(α-olefin) adhesives
WO1996024644A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the production of an article coated with a crosslinked pressure sensitive adhesive
US5993922A (en) * 1996-03-29 1999-11-30 Cryovac, Inc. Compositions and methods for selectively crosslinking films and improved film articles resulting therefrom
ES2178017T3 (es) * 1996-11-04 2002-12-16 Goodrich Corp Composiciones dielectricas fotodefinibles.
US6100224A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Copolymers of ethylene α-olefin macromers and dicarboxylic monomers and derivatives thereof, useful as additives in lubricating oils and in fuels
US6339112B1 (en) 1997-11-13 2002-01-15 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Radiation curable compositions comprising metallocene polyolefins
EP0921152B1 (en) 1997-12-02 2006-04-05 Ciba SC Holding AG Polyolefin materials having enhanced surface durability and methods of making the same by exposure to radiation
US6177190B1 (en) 1998-05-29 2001-01-23 3M Innovative Properties Company Radiation curable poly(1-alkene) based pressure-sensitive adhesives
US6306983B1 (en) 1999-05-14 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Ziegler-Natta polymerization of alpha-olefins in the presence of non-polymerizing olefins
US6686026B2 (en) 2002-04-08 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Micro-channeled protective film
US20040028931A1 (en) * 2002-06-26 2004-02-12 Bletsos Ioannis V. Coated sheet materials and packages made therewith
US8044111B2 (en) * 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
MX2019000987A (es) 2016-07-29 2019-07-04 3M Innovative Properties Co Peliculas multicapa y cintas adhesivas.
US10774245B2 (en) 2017-05-12 2020-09-15 3M Innovative Properties Company Adhesive tapes
CN111801212B (zh) 2018-02-28 2022-09-06 3M创新有限公司 共挤出聚合物制品及其制备方法
EP3758911B1 (en) 2018-02-28 2022-03-30 3M Innovative Properties Company Coextruded polymeric article and method of making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1594063A1 (de) * 1965-08-27 1970-07-09 Johnson & Johnson Druckempfindliche selbstklebende Folien und Baender
CH496791A (de) * 1967-03-08 1970-09-30 Geigy Ag J R Klebstoffmassen
US3954697A (en) * 1975-03-31 1976-05-04 Eastman Kodak Company Poly(higher-1-olefin-co-propylene) copolymers as hot-melt, pressure-sensitive adhesives
US4178272A (en) * 1977-03-02 1979-12-11 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesvies for bonding polyethylene
US4210570A (en) * 1978-01-06 1980-07-01 Eastman Kodak Company Blends of substantially amorphous olefin copolymers, compatible tackifying resins and plasticizing oils useful as hot melt, pressure-sensitive adhesives
US4288358A (en) * 1979-08-30 1981-09-08 Eastman Kodak Company Blends of propylene/1-butene or 1-pentene/higher α-olefin copolymers, compatible tackifying resins and plasticizing oils useful as hot-melt, pressure-sensitive adhesives
US4259470A (en) * 1979-08-30 1981-03-31 Eastman Kodak Company Propylene/1-butene or 1-pentene/higher 1-olefin copolymers useful as pressure-sensitive hot-melt adhesives
US5112882A (en) * 1989-09-06 1992-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation curable polyolefin pressure sensitive adhesive
US5202361A (en) * 1991-12-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620258A2 (en) 1994-10-19
US5407970A (en) 1995-04-18
EP0620258A3 (en) 1994-12-21
EP0620258B1 (en) 2000-01-05
DE69422441D1 (de) 2000-02-10
DE69422441T2 (de) 2000-08-03
CA2118779A1 (en) 1994-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854945B2 (ja) 放射線硬化可能ポリ(α―オレフィン)感圧接着組成物
US5194501A (en) Pressure-sensitive adhesive based on ethylenically-unsaturated α-olefin polymer cured with hydrosilane
US5209971A (en) Radiation curable polyolefin pressure sensitive adhesive
JP3473769B2 (ja) 放射線硬化性飽和ポリオレフィン感圧接着剤
JPH06329994A (ja) ペンダントオレフィン官能価を含む放射線硬化性ポリ(α−オレフィン)接着剤
JPH06501279A (ja) 水分硬化性ポリオレフィン感圧接着剤
EP2640780B1 (en) Uv curable anhydride-modified poly(isobutylene)
US5859088A (en) Radiation-curable poly(α-olefin) adhesives
US20120322910A1 (en) Radiation curable poly(isobutylene) adhesive copolymers having pendent amine groups
EP0620257B1 (en) Radiation-curable poly(alpha-olefin) adhesives