JPH06326729A - Mail service equipment - Google Patents

Mail service equipment

Info

Publication number
JPH06326729A
JPH06326729A JP5111317A JP11131793A JPH06326729A JP H06326729 A JPH06326729 A JP H06326729A JP 5111317 A JP5111317 A JP 5111317A JP 11131793 A JP11131793 A JP 11131793A JP H06326729 A JPH06326729 A JP H06326729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
designation information
memory
service
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5111317A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoko Tamura
清子 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5111317A priority Critical patent/JPH06326729A/en
Publication of JPH06326729A publication Critical patent/JPH06326729A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the designation operation of various kinds of designation information without loss of flexibility by processing designation information designated directly among duplicate designation information sets with priority. CONSTITUTION:When designation information is received directly from a terminal equipment 3, an input information processing section 7 sets the designation information 5 to a 1st memory 6. Furthermore, image data 8 from the terminal equipment 3 are received and a 1st page of the data 8 is subject to pattern recognition and when the 1st page is data corresponding to a predetermined mark sheet designating the designation information, a mark information processing section 10 sets the designation information to a 2nd memory 9. Then a service reception section 11 extracts the designation information not set in the memory 6 in the designation information set to both the memories 6, 9. Then a service processing section 12 executes the mail service desired by the user of the terminal equipment 3 based on the designation information from the reception section 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、交換網(公衆アナログ
網、ISDN等)に接続され、該交換網に収容された端
末からの指示に従ってイメージデータをメールとして他
の端末に転送するメールサービス装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is a mail service which is connected to a switching network (public analog network, ISDN, etc.) and which transfers image data as mail to another terminal in accordance with instructions from a terminal accommodated in the switching network. Regarding the device.

【0002】近年、利用者ニーズの多様化等に伴い、I
SDN(サービス統合デジタル網)、その他の交換網を
利用して、各種のサービスが提供されるようになってき
ており、メールサービス装置によるメールサービスが知
られている。
In recent years, with the diversification of user needs, I
Various services have come to be provided using SDN (Service Integrated Digital Network) and other exchange networks, and a mail service by a mail service device is known.

【0003】メールサービス装置は交換網に一般の端末
と同様に収容され、利用者は該メールサービス装置と呼
接続して、利用者のID、パスワード、サービス種別
(希望するサービスの種別)及びそれに伴うパラメータ
等(本願明細書中ではこれらを指定情報ということにす
る)を指定した上で、ファクシミリ装置あるいはスキャ
ナ等により読み込んだイメージデータをメールとして該
メールサービス装置に伝送する。メールサービス装置は
当該指定に従って、該メールを転送先の端末に転送等す
る。
The mail service device is accommodated in the exchange network in the same manner as a general terminal, and the user makes a call connection with the mail service device, and the user's ID, password, service type (desired service type) and After the accompanying parameters and the like (these are referred to as designation information in the present specification), the image data read by the facsimile machine or the scanner is transmitted to the mail service apparatus as a mail. The mail service device transfers the mail to the transfer destination terminal according to the designation.

【0004】ところで、利用者がサービス利用時に指定
する必要がある指定情報であるサービス種別としては、
同報通信(複数の端末に同一のメールを一斉転送す
る)、時刻指定通信、親展通信等のメール送信者が利用
するサービス、時刻指定配送、受信メールのメールボッ
クスへの保管等のメール受信者が利用するサービス、及
び配送メールへの送信票(発信元、宛て先等)の自動付
加、配送状況の確認、メールボックスの保管状況の確
認、保管情報の取り出し等、非常に多く、これらに伴い
指定する必要があるパラメータも多数に及んでいる。そ
して、利用者ニーズの多様化等に伴いこれらはさらに増
加する傾向にある。
By the way, as the service type, which is the designation information that the user needs to designate when using the service,
Services used by mail senders such as broadcast communication (simultaneous transfer of the same mail to multiple terminals), time-specified communication, confidential communication, time-specified delivery, and mail recipients such as storage of received mail in a mailbox There are a lot of services such as the services used by, and automatic addition of sending slips (source, destination, etc.) to delivery mails, confirmation of delivery status, confirmation of mailbox storage status, retrieval of storage information, etc. There are many parameters that need to be specified. And these tend to increase with the diversification of user needs.

【0005】従って、利用者がサービス利用時に指定す
る必要がある指定情報の数は多数におよび、その指定操
作(指定作業)が非常に煩雑であることから、その改善
が要望されている。
Therefore, the number of pieces of designation information that the user needs to designate when using the service is large, and the designation operation (designation work) is very complicated, so that improvement is desired.

【0006】[0006]

【従来の技術】従来のメールサービス装置における端末
利用者が各種の指定情報を指定するための手続として
は、以下のようなものが知られている。
2. Description of the Related Art The following is known as a procedure for a terminal user in a conventional mail service apparatus to specify various kinds of specification information.

【0007】即ち、利用者は、メールサービス装置の加
入者番号をダイヤルする等の所定の発呼手続をし、呼接
続が完了してから、PB(プッシュボタン)又はDP
(ダイヤルパスル)を利用して、利用者のID、パスワ
ード、サービス種別及びそれに伴うパラメータ等の全て
の指定を、メールサービスの利用に際しその都度行うも
のである。
That is, the user performs a predetermined call procedure such as dialing the subscriber number of the mail service device, and after the call connection is completed, PB (push button) or DP
All the user's ID, password, service type, and parameters associated therewith are specified using the (dial password) each time the mail service is used.

【0008】なお、ISDNにおいては、前記各種の指
定を発呼メッセージ(SETUPメッセージ)のユーザ
・ユーザ情報要素等に付加して転送するようにしたもの
があるが、この場合にも端末の操作パネルを利用して、
メールサービスの利用に際しその都度指定するのが通例
である。
There are ISDNs in which the above-mentioned various designations are added to a user / user information element of a calling message (SETUP message) and transferred, and in this case also, the operation panel of the terminal By using
It is customary to specify each time when using the mail service.

【0009】また、ファクシミリ端末あるいは画像読取
装置を備えた端末を対象として、指定すべき指定情報を
所定の書式のシート(OCRやOMRシート等)に予め
記入しておき、これをイメージデータとして転送するよ
うにし、メールサービスの利用に際しては指定情報の入
力作業を省略するようにしたものがある。
Further, for a facsimile terminal or a terminal equipped with an image reading device, designated information to be designated is written in advance on a sheet (OCR or OMR sheet) of a predetermined format and transferred as image data. In some cases, the input work of the designated information is omitted when using the mail service.

【0010】さらに、端末のメモリ機能を利用して短縮
ダイヤルやワンタッチボタン等に予めPB/DPを利用
して指定すべき指定情報を登録しておき、メールサービ
スの利用に際しての指定情報の入力作業を簡略化するよ
うにしたものもある。
Further, by using the memory function of the terminal, the designated information to be designated by the PB / DP is registered in advance in the speed dial, the one-touch button, etc., and the designated information is input when the mail service is used. There are some that are simplified.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のPB/
DPを利用して、メールサービスを利用するたびに、そ
の都度指定を行うものは、指定について変更がない場合
であっても毎回同一の指定を行う必要があり、業務上定
型でメールサービスを利用することは比較的に多いこと
から、その操作は利用者にとって非常に煩雑であり、指
定ミスを生じることがあるという問題があった。
However, the conventional PB /
If you use the DP to specify the mail service each time you use it, you need to specify the same every time, even if there is no change in the specification. Since there are relatively many things to do, the operation is very complicated for the user, and there is a problem that a designation error may occur.

【0012】一方、マークシートを利用したものは、毎
回同一の指定をする場合にはこのような問題は解消する
ものの、その一部について変更した指定をする場合に
は、その都度マークシートに記入する必要があり柔軟性
に欠け、また、利用者のIDやパスワードもマークシー
トに記入しなければならないので、毎回同一の指定をす
る場合であっても利用者毎にマークシートを作成しなけ
ればならず、これらの作業は利用者にとって非常に煩雑
であるという問題があった。
On the other hand, in the case of using the mark sheet, such a problem can be solved when the same designation is made every time, but when a part of the designation is changed, it is necessary to fill in the mark sheet each time. There is a lack of flexibility, and since the user's ID and password must be entered on the mark sheet, the mark sheet must be created for each user even if the same designation is made each time. There was a problem that the work of was very complicated for the user.

【0013】さらに、短縮ボタン等に登録しておくもの
は、毎回同一の指定をする場合には有効であるものの、
その一部について変更した指定をする場合には、使用で
きないため柔軟な対応ができず、また、登録のための操
作を必要とし、その作業が煩雑であるという問題があっ
た。
Further, although the one registered in the shortening button or the like is effective when the same designation is made every time,
When a part of the designation is changed and specified, it cannot be used flexibly, and there is a problem that the operation for registration is required and the work is complicated.

【0014】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、交換網に接続され
るメールサービス装置において、メールサービスを利用
する際に利用者が行う必要がある各種の指定情報の指定
操作(指定作業)を、柔軟性を損なうことなく、容易化
することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is that a mail service apparatus connected to an exchange network needs to be carried out by a user when using the mail service. It is to facilitate a designation operation (designation work) of a variety of designated information without impairing flexibility.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1に示す本発明の原理
説明図を参照して説明する。同図において、1はメール
サービス装置であり、メールサービス装置1は、交換網
2に接続され、交換網2に収容された端末(例えば、端
末3)からの指示に従ってイメージデータをメールとし
て他の端末(例えば、端末4)に転送するメールサービ
スを提供する装置である。
The principle of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 1 denotes a mail service apparatus, which is connected to the exchange network 2 and which receives image data as mail according to an instruction from a terminal (for example, a terminal 3) accommodated in the exchange network 2. It is a device that provides a mail service for forwarding to a terminal (for example, the terminal 4).

【0016】このメールサービス装置1は、メールサー
ビスの利用者のID、パスワード、サービス種別、その
他の指定情報が端末3から直接入力された場合に、送ら
れたこれらの指定情報5を第1メモリ6に設定する入力
情報処理部7を備えている。なお、入力情報処理部7
は、交換網2がISDNである場合には、転送されてき
た呼制御メッセージに端末3から直接入力された指定情
報が付加されているか否かを判断し、付加されている場
合には該指定情報を抽出して、これらを第1メモリ6に
設定する。
This mail service device 1 stores the specified information 5 sent in the first memory when the ID, password, service type, and other specified information of the user of the mail service are directly input from the terminal 3. The input information processing unit 7 is set to 6. The input information processing unit 7
When the switching network 2 is ISDN, it judges whether or not the designation information directly input from the terminal 3 is added to the transferred call control message. Information is extracted and set in the first memory 6.

【0017】そして、メールサービス装置1は、端末3
からのイメージデータ8を受け付け、イメージデータ8
の第1頁目をパターン認識し、該第1頁目が指定情報を
指定する所定のマークシートに対応するデータである場
合に、該指定された指定情報を、第2メモリ9に設定す
るマーク情報処理部10を備えている。
Then, the mail service device 1 includes the terminal 3
Image data 8 from
The pattern information of the first page is recognized, and when the first page is data corresponding to a predetermined mark sheet for designating the designated information, the designated designation information is set in the second memory 9. The processing unit 10 is provided.

【0018】さらに、第1メモリ6に設定された指定情
報、及び第2メモリ9に設定された指定情報のうち第1
メモリ6に設定されていない指定情報を抽出するサービ
ス受付部11を備えている。サービス処理部12は、サ
ービス受付部11からの指定情報に基づき端末3の利用
者が希望するメールサービスを提供する。
Further, the first of the designation information set in the first memory 6 and the designation information set in the second memory 9
The service reception unit 11 is provided for extracting designation information that is not set in the memory 6. The service processing unit 12 provides the mail service desired by the user of the terminal 3 based on the designation information from the service receiving unit 11.

【0019】[0019]

【作用】本発明が適用されたメールサービス装置による
と、指定情報が毎回異なる場合には、端末利用者が直接
入力した指定情報のみに基づき、利用者が希望するメー
ルサービスを提供することができる。
According to the mail service apparatus to which the present invention is applied, when the designated information is different every time, the mail service desired by the user can be provided based only on the designated information directly input by the terminal user. .

【0020】また、指定情報が毎回同一である場合に
は、所定のマークシートに指定情報を記入(マーク)
し、転送すべきメールの原稿のイメージデータと共に該
マークシートのイメージデータをもメールサービス装置
に伝送することにより、マーク情報処理部10が該マー
クシートに記入された指定情報を認識し、この指定情報
に基づき、利用者が希望するメールサービスを提供する
ことができる。
When the designated information is the same every time, the designated information is written (mark) on a predetermined mark sheet.
Then, the mark information processing unit 10 recognizes the designation information written on the mark sheet by transmitting the image data of the mark sheet together with the image data of the original of the mail to be transferred to the mail service device, Based on this, the user can provide the desired email service.

【0021】さらに、指定すべき指定情報が毎回ほぼ同
一ではあるが、利用者が異なっていたり、転送先等その
一部を変更して指定したい場合には、マークシートによ
る指定を行うとともに、変更したい一部の指定情報につ
いて端末利用者が直接入力することにより、マークシー
トに記入された指定情報と直接指定された指定情報が重
複するものについては、直接指定された指定情報を優先
して受け付けるようにしたから、利用者は変更したい一
部のみについて指定情報を直接入力すればよく、所望の
変更に柔軟に対応することができるとともに、その指定
作業も非常に容易である。また、登録作業も必要としな
い。
Further, although the designation information to be designated is almost the same every time, when the users are different or when it is desired to change and designate a part of the transfer destination, the designation by the mark sheet and the change are desired. If the terminal user directly inputs some of the specified information and the specified information entered on the mark sheet overlaps with the specified information, the specified information will be given priority. Therefore, the user only has to directly input the designation information for only a part to be changed, and it is possible to flexibly deal with the desired change and the designation work is very easy. Also, no registration work is required.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図2は本発明実施例を説明するための図である。
メールサービス装置21はアナログ公衆網22に収容さ
れており、サービス利用者が公衆網22に収容されたフ
ァクシミリ端末(FAX)23を使用してメールサービ
スを利用するものとして説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram for explaining the embodiment of the present invention.
The mail service device 21 is housed in the analog public network 22, and it is assumed that the service user uses the facsimile terminal (FAX) 23 housed in the public network 22 to use the mail service.

【0023】ファクシミリ端末23の利用者がメールサ
ービスを利用する場合には、まず、メールサービス装置
21の加入者番号をダイヤルする(操作a)。公衆網2
2は所定の処理を実施し、メールサービス装置21に着
信させると、メールサービス装置21の着呼制御部24
がこれに自動的に応答し、ファクシミリ端末23とメー
ルサービス装置21との呼接続が完了する。
When the user of the facsimile terminal 23 uses the mail service, first, the subscriber number of the mail service device 21 is dialed (operation a). Public network 2
2 performs a predetermined process, and when the mail service device 21 receives the incoming call, the incoming call control unit 24 of the mail service device 21.
Automatically responds to this, and the call connection between the facsimile terminal 23 and the mail service device 21 is completed.

【0024】着呼制御部24はファクシミリ端末23か
らのプッシュボタン信号(PB)又はダイヤルパルス信
号(DP)による指定情報の指定を受け付けるため、P
B/DP受信部25に通知する。
Since the incoming call control unit 24 accepts the designation of the designation information by the push button signal (PB) or the dial pulse signal (DP) from the facsimile terminal 23, the P
Notify the B / DP receiver 25.

【0025】呼接続の完了後、ファクシミリ端末23に
おいて、ファクシミリ端末23のプッシュボタン等を用
いて、利用者は自己のID番号、パスワード等の指定情
報を入力すると(操作b)、これらがメールサービス装
置21のPB/DP受信部25により順次受信され、利
用者からの指定の終了を示す例えば「#*」を受信した
時点で、これらの指定情報は指定内容チェック部26に
送られる。
After the call connection is completed, at the facsimile terminal 23, the user inputs his or her ID number, designated information such as a password using the push button or the like of the facsimile terminal 23 (operation b). The PB / DP receiving unit 25 of the device 21 sequentially receives the designation information, and when the user receives, for example, “# *” indicating the end of the designation from the user, the designation information is sent to the designation content check unit 26.

【0026】指定内容チェック部26は、PB/DP受
信部25により受信された指定情報の内容をチェックす
る。例えば、指定情報が利用者ID、パスワードである
場合には、該利用者が登録された正当な利用者であるか
否かをチェックする。
The specified content checking unit 26 checks the contents of the specified information received by the PB / DP receiving unit 25. For example, when the designated information is the user ID and the password, it is checked whether the user is a registered valid user.

【0027】利用者が登録された正当な利用者でない場
合には、回線切断部27に通知して、回線を切断する。
正当である場合には、指定内容チェック部26は、指定
された指定情報(利用者ID、パスワード、その他)を
第1メモリ28に格納し、FAXデータ受信部29に通
知するとともに、次操作勧誘メッセージ(ファクシミリ
原稿の転送を促すメッセージ)をファクシミリ端末23
に送る。
If the user is not a registered legitimate user, the line disconnecting unit 27 is notified and the line is disconnected.
If it is valid, the specified content check unit 26 stores the specified information (user ID, password, etc.) specified in the first memory 28, notifies the FAX data receiving unit 29 of the specified information, and invites the next operation. A message (a message prompting the transfer of a facsimile document) is sent to the facsimile terminal 23.
Send to.

【0028】ファクシミリ端末23において、利用者は
ファクシミリ原稿の上に適宜に指定情報等がマークされ
た所定のマークシートを載せて送信すると(操作c)、
メールサービス装置21のFAXデータ受信部29がこ
れを受信し、一時保持メモリ30又は31に一定量(例
えば2kバイト)づつ交互に書き込む。
At the facsimile terminal 23, the user places a predetermined mark sheet on which the designated information is appropriately marked on the facsimile original and transmits it (operation c).
The FAX data receiving unit 29 of the mail service device 21 receives this and writes it in the temporary holding memory 30 or 31 alternately by a fixed amount (for example, 2 kbytes).

【0029】マークシート認識部32はこれらの一時保
持メモリ30又は31からデータを交互に順次読み込
む。なお、一時保持メモリ30又は31に交互に書き込
むようにしたのは、処理の高速化を図るためである。
The mark sheet recognition section 32 alternately reads data from the temporary storage memory 30 or 31. The reason why the data is alternately written in the temporary storage memory 30 or 31 is to increase the processing speed.

【0030】マークシート認識部32は、データの内容
をパターン認識し、第1頁目が所定のマークシートであ
るか否かを判断し、所定のマークシートである場合に
は、マークコードを読み取り、当該指定情報を第2メモ
リ33に格納する。マークシート認識部32は、マーク
シートのページの区切りを検出した時点で、FAXデー
タ受信部29に通知し、FAXデータ受信部29は、こ
の通知を受けると、以降のデータを原稿データとして、
原稿メモリ34に格納する。
The mark sheet recognizing section 32 recognizes the pattern of the data and judges whether the first page is a predetermined mark sheet. If the first page is a predetermined mark sheet, the mark code is read and the designation is made. The information is stored in the second memory 33. When the mark sheet recognition unit 32 detects the page break of the mark sheet, the mark sheet recognition unit 32 notifies the FAX data receiving unit 29, and when the FAX data receiving unit 29 receives this notification, the subsequent data is set as original data,
It is stored in the document memory 34.

【0031】マークシート認識部32は、さらにサービ
ス受付判定部35にマークシートの受信の完了を通知す
る。サービス受付判定部35はこの通知を受けると、図
4に示されるような処理を行う。
The mark sheet recognition section 32 further notifies the service acceptance determination section 35 of the completion of the mark sheet reception. Upon receiving this notification, the service reception determination unit 35 performs the processing shown in FIG.

【0032】即ち、図4において、まず、第1メモリ2
8及び第2メモリ33からそれぞれに格納された指定情
報を抽出してそれぞれを比較する(ST1)。次いで、
比較した指定情報に重複するものがあるか否かを判断し
(ST2)、重複するものが有る場合には、第1メモリ
28の内容を優先して(ST3)、全ての指定情報をサ
ービス指定情報メモリ36に格納する(ST4)。重複
するものが無い場合には、全ての指定情報をサービス指
定情報メモリ36に格納する(ST4)。
That is, in FIG. 4, first, the first memory 2
8 and the second memory 33, the designated information stored in each is extracted and compared with each other (ST1). Then
It is determined whether or not the designated information compared is duplicated (ST2). If there is duplicated information, the contents of the first memory 28 are prioritized (ST3), and all designated information is designated as a service. The data is stored in the information memory 36 (ST4). If there is no duplicate, all the designation information is stored in the service designation information memory 36 (ST4).

【0033】第1メモリ28及び第2メモリ33から抽
出した全ての指定情報について、チェックが終了したか
否かを判断し(ST5)、終了していない場合にはST
1に戻り、終了している場合には、サービスの受付に必
要な全ての指定情報(例えば、サービス種別とこれに対
応するパラメータ等)がそろっているか否かを判断する
(ST6)。
It is judged whether or not the check has been completed for all the designation information extracted from the first memory 28 and the second memory 33 (ST5).
When the process is returned to step 1 and is completed, it is determined whether or not all the designation information (for example, the service type and the parameters corresponding thereto) necessary for receiving the service are prepared (ST6).

【0034】ST6において、全ての指定情報がそろっ
ていない場合には、回線切断部27に通知し、回線を切
断する(ST7)。全ての指定情報がそろっている場合
には、サービス指定情報メモリ36の内容(指定情報)
に基づき、原稿データ34の内容(メール)を他の端末
に転送する等の対応するメールサービス処理を実行する
よう、サービス処理部37に指示する(ST8)。サー
ビス処理部37はこの指示により、所定のメールサービ
スの提供を行う。
In ST6, if all the specified information is not available, the line disconnecting unit 27 is notified and the line is disconnected (ST7). If all the designated information is available, the contents of the service designated information memory 36 (designated information)
Based on the above, the service processing unit 37 is instructed to execute the corresponding mail service processing such as transferring the content (mail) of the document data 34 to another terminal (ST8). The service processing unit 37 provides a predetermined mail service according to this instruction.

【0035】前記FAXデータ受信部29において、利
用者からのデータ受信時にエラー等が発生し、正常なデ
ータの受信あるいは一時保持メモリ30又は31への格
納ができなくなった場合には、回線切断部27に通知
し、回線が切断される。
In the FAX data receiving unit 29, when an error or the like occurs when receiving data from the user and normal data cannot be received or stored in the temporary storage memory 30 or 31, it is possible to disconnect the line. 27 is notified and the line is disconnected.

【0036】上記実施例によると、毎回ほぼ同一である
指定情報については、所定のマークシートに記入して、
これをメールサービス装置21に送信し、このマークシ
ートに記入した指定情報のうち変更(追加を含む)した
い指定情報についてのみ、プッシュボタン等により直接
指定することにより、重複する指定情報については直接
指定された指定情報を優先的に取扱うようにしたので、
指定の柔軟性を損なうことなく、その指定作業を容易化
することができる。
According to the above-described embodiment, the designated information that is almost the same each time is written on a predetermined mark sheet,
By sending this to the mail service device 21 and directly designating only the designated information to be changed (including addition) out of the designated information written on this mark sheet by a push button or the like, the duplicate designated information is directly designated. Since we have prioritized handling of designated information,
The designation work can be facilitated without impairing the flexibility of designation.

【0037】ここで、図2に示したメールサービス装置
21の各部と図1に示したメールサービス装置1の各部
との対応関係を明らかにしておくと、図2の第1メモリ
28は図1の第1メモリ6に、図2のPB/DP受信部
25及び指定内容チェック部26は図1の入力情報処理
部7に対応する。
Here, to clarify the correspondence relationship between each part of the mail service device 21 shown in FIG. 2 and each part of the mail service device 1 shown in FIG. 1, the first memory 28 shown in FIG. In the first memory 6, the PB / DP receiving unit 25 and the designated content checking unit 26 of FIG. 2 correspond to the input information processing unit 7 of FIG.

【0038】以下同様に、第2メモリ33は第2メモリ
9に、FAXデータ受信部29及びマークシート認識部
32はマーク情報処理部10に、サービス受付判定部3
5はサービス受付部11に、サービス処理部37はサー
ビス処理部12にそれぞれ対応する。
Similarly, the second memory 33 is in the second memory 9, the FAX data receiving unit 29 and the mark sheet recognition unit 32 are in the mark information processing unit 10, and the service acceptance determination unit 3 is the same.
5 corresponds to the service receiving unit 11, and the service processing unit 37 corresponds to the service processing unit 12.

【0039】図3は本発明他の実施例を説明するための
図である。メールサービス装置41はISDN(サービ
ス統合デジタル網)42に収容されており、ISDN4
2に収容されたファクシミリ端末(FAX)43を使用
してメールサービスを利用するものとして説明する。
FIG. 3 is a diagram for explaining another embodiment of the present invention. The mail service device 41 is housed in an ISDN (Integrated Service Digital Network) 42, and the ISDN 4
It is assumed that the mail service is used by using the facsimile terminal (FAX) 43 accommodated in No. 2.

【0040】ファクシミリ端末43は、ISDN42に
送信する発呼メッセージ(SETUPメッセージ)の着
サブアドレス情報要素に利用者が発呼に際して入力指定
した指定情報を設定する機能を有しているものとする。
It is assumed that the facsimile terminal 43 has a function of setting the designation information input and designated by the user at the time of calling to the called subaddress information element of the calling message (SETUP message) transmitted to the ISDN 42.

【0041】利用者はメールサービス装置41への発呼
にあたり、相手番号(着アドレス)及び任意の指定情報
を指定して、所定の発呼手続を行うと(操作a)、着サ
ブアドレスに当該指定情報が設定された発呼メッセージ
はISDN42を介してメールサービス装置41の着呼
制御部44に送られる。着呼制御部44により受信され
たメッセージは、着サブアドレス情報抽出部45に渡さ
れる。
When making a call to the mail service device 41, the user designates the other party's number (destination address) and arbitrary designation information, and performs a predetermined call procedure (operation a). The outgoing call message in which the information is set is sent to the incoming call control unit 44 of the mail service apparatus 41 via the ISDN 42. The message received by the incoming call control unit 44 is passed to the incoming sub address information extraction unit 45.

【0042】着サブアドレス情報抽出部45は、受け取
った発呼メッセージから着サブアドレスに発呼に際して
設定された指定情報を取り出し、これらの指定情報を指
定内容チェック部46に渡す。
The destination sub-address information extraction unit 45 extracts the designation information set at the time of calling to the destination sub-address from the received call message, and passes these designation information to the designation content check unit 46.

【0043】指定内容チェック部46は、渡された指定
情報の内容をチェックする。例えば、指定情報が利用者
ID、パスワードである場合には、該利用者が登録され
た正当な利用者であるか否かをチェックする。
The designated content check unit 46 checks the content of the passed designated information. For example, when the designated information is the user ID and the password, it is checked whether the user is a registered valid user.

【0044】利用者が登録された正当な利用者でない場
合には、指定内容チェック部46は着呼拒否メッセージ
(RELCOMPメッセージ)をISDN42に対して
送信する。
If the user is not a registered legitimate user, the designated content check unit 46 sends an incoming call rejection message (RELCOMP message) to the ISDN 42.

【0045】利用者が登録された正当な利用者である場
合には、指定内容チェック部46は、指定された指定情
報(利用者ID、パスワード、その他)を第1メモリ4
8に格納し、ISDN42に対して接続メッセージ(C
ONNメッセージ)を送信するとともに、FAXデータ
受信部49に通知する。
If the user is a registered and legitimate user, the specified content check unit 46 stores the specified information (user ID, password, etc.) in the first memory 4.
8 and the connection message (C
The ONN message) is transmitted and the FAX data receiving unit 49 is notified.

【0046】ファクシミリ端末43において、利用者は
ファクシミリ原稿の上に適宜に指定情報等がマークされ
た所定のマークシートを載せて送信すると(操作b)、
メールサービス装置41のFAXデータ受信部49がこ
れを受信し、一時保持メモリ50又は51に一定量(例
えば2kバイト)づつ交互に書き込む。
At the facsimile terminal 43, the user places a predetermined mark sheet on which the designated information is appropriately marked on the facsimile original and transmits it (operation b).
The FAX data receiving section 49 of the mail service apparatus 41 receives this and writes it in the temporary storage memory 50 or 51 alternately by a fixed amount (for example, 2 kbytes).

【0047】マークシート認識部52はこれらの一時保
持メモリ50又は51からデータを交互に順次読み込
む。なお、一時保持メモリ50又は51に交互に書き込
むようにしたのは、処理の高速化を図るためである。
The mark sheet recognition section 52 alternately reads data from the temporary storage memory 50 or 51. The reason why the data is alternately written in the temporary storage memory 50 or 51 is to increase the processing speed.

【0048】マークシート認識部52は、データの内容
をパターン認識し、第1頁目が所定のマークシートに対
応するデータであるか否かを判断し、所定のマークシー
トである場合には、マークコードを読み取り、当該指定
情報を第2メモリ53に格納する。
The mark sheet recognition section 52 recognizes the pattern of the content of the data and determines whether the first page is the data corresponding to the predetermined mark sheet. If the first page is the predetermined mark sheet, the mark code is detected. It is read and the designated information is stored in the second memory 53.

【0049】マークシート認識部52は、マークシート
のページの区切りを検出した時点で、FAXデータ受信
部49に通知し、FAXデータ受信部49は、この通知
を受けると、以降のデータを原稿データとして、原稿メ
モリ54に格納する。
When the mark sheet recognition unit 52 detects the page break of the mark sheet, the mark sheet recognition unit 52 notifies the FAX data receiving unit 49, and when the FAX data receiving unit 49 receives this notification, the subsequent data is set as the manuscript data. It is stored in the document memory 54.

【0050】マークシート認識部52は、さらにサービ
ス受付判定部55にマークシートの受信の完了を通知す
る。サービス受付判定部55はこの通知を受けると、図
4に示されるような処理を行う。
The mark sheet recognition unit 52 further notifies the service acceptance determination unit 55 that the mark sheet has been received. Upon receiving this notification, the service reception determination unit 55 performs the processing shown in FIG.

【0051】即ち、第1メモリ48及び第2メモリ53
からそれぞれに格納された指定情報を抽出してそれぞれ
を比較する(ST1)。次いで、比較した指定情報に重
複するものがあるか否かを判断し(ST2)、重複する
ものが有る場合には、第1メモリ48の内容を優先して
(ST3)、全ての指定情報をサービス指定情報メモリ
56に格納する(ST4)。重複するものが無い場合に
は、全ての指定情報をサービス指定情報メモリ56に格
納する(ST4)。
That is, the first memory 48 and the second memory 53
The designated information stored in each is extracted and compared with each other (ST1). Next, it is judged whether or not there is any overlap in the compared designation information (ST2). If there is any overlap, the contents of the first memory 48 are given priority (ST3), and all the designation information is deleted. It is stored in the service designation information memory 56 (ST4). If there is no duplicate, all the designation information is stored in the service designation information memory 56 (ST4).

【0052】第1メモリ48及び第2メモリ53から抽
出した全ての指定情報について、チェックが終了したか
否かを判断し(ST5)、終了していない場合にはST
1に戻り、終了している場合には、サービスの受付に必
要な全ての指定情報(例えば、サービス種別とこれに対
応するパラメータ等)がそろっているか否かを判断する
(ST6)。
It is judged whether or not the check has been completed for all the designation information extracted from the first memory 48 and the second memory 53 (ST5).
When the process is returned to step 1 and is completed, it is determined whether or not all the designation information (for example, the service type and the parameters corresponding thereto) necessary for receiving the service are prepared (ST6).

【0053】ST6において、全ての指定情報がそろっ
ていない場合には、回線切断部47に通知し、回線切断
部47は切断メッセージを送信することにより、回線が
切断される(ST7)。
In ST6, if all the specified information is not available, the line disconnecting unit 47 is notified, and the line disconnecting unit 47 sends a disconnection message, thereby disconnecting the line (ST7).

【0054】全ての指定情報がそろっている場合には、
サービス指定情報メモリ56の内容(指定情報)に基づ
き、原稿メモリ54の内容(メール)を他の端末に転送
する等のメールサービス処理を実行するよう、サービス
処理部57に指示する(ST8)。サービス処理部57
はこの指示により、所定のメールサービスの提供を行
う。
If all the specified information is available,
Based on the content (designation information) of the service designation information memory 56, the service processing unit 57 is instructed to execute a mail service process such as transferring the content (mail) of the document memory 54 to another terminal (ST8). Service processing unit 57
In response to this instruction, will provide a predetermined mail service.

【0055】前記FAXデータ受信部49において、利
用者からのデータ受信時にエラー等が発生し、正常なデ
ータの受信ができない、あるいは一時保持メモリ50又
は51への格納ができなくなった場合には、回線切断部
47に通知され、回線切断メッセージが送信され、回線
が切断される。
In the FAX data receiving section 49, when an error or the like occurs when receiving data from the user and normal data cannot be received, or the data cannot be stored in the temporary storage memory 50 or 51, The line disconnection unit 47 is notified, a line disconnection message is transmitted, and the line is disconnected.

【0056】上記他の実施例によると、ISDNにおい
て、上記実施例と同様に、毎回ほぼ同一である指定情報
については、所定のマークシートに記入して、これをメ
ールサービス装置41に送信し、このマークシートに記
入した指定情報のうち変更(追加を含む)したい指定情
報についてのみ、発呼に際して直接指定することによ
り、全ての指定情報の指定を行うことができ、柔軟性を
損なうことなく、その指定作業の容易化を図ることがで
きる。
According to the other embodiment described above, in the ISDN, similar to the above embodiment, the designated information which is almost the same each time is written on a predetermined mark sheet and transmitted to the mail service apparatus 41. Of the designated information entered on the mark sheet, only the designated information that you want to change (including addition) can be designated directly when making a call, and all designated information can be designated without impairing flexibility. The work can be facilitated.

【0057】ここで、図3に示したメールサービス装置
41の各部と図1に示したメールサービス装置1の各部
との対応関係を明らかにしておくと、図3の第1メモリ
48は図1の第1メモリ6に、図3の着サブアドレス抽
出部45及び指定内容チェック部46は図1の入力情報
処理部7に対応する。
Here, the correspondence relationship between each part of the mail service device 41 shown in FIG. 3 and each part of the mail service device 1 shown in FIG. 1 will be clarified. The first memory 48 shown in FIG. In the first memory 6, the destination sub-address extracting unit 45 and the designated content checking unit 46 of FIG. 3 correspond to the input information processing unit 7 of FIG.

【0058】以下同様に、第2メモリ53は第2メモリ
9に、FAXデータ受信部49及びマークシート認識部
52はマーク情報処理部10に、サービス受付判定部5
5はサービス受付部11に、サービス処理部57はサー
ビス処理部12にそれぞれ対応する。
Similarly, the second memory 53 is in the second memory 9, the FAX data receiving section 49 and the mark sheet recognition section 52 are in the mark information processing section 10, and the service acceptance determination section 5 is the same.
5 corresponds to the service receiving unit 11, and the service processing unit 57 corresponds to the service processing unit 12.

【0059】なお、上記他の実施例において、直接入力
された指定情報は発呼メッセージ以外の呼制御メッセー
ジに設定することができ、また、サブアドレス情報要素
でなくユーザ・ユーザ情報要素等に設定することもでき
る。
In the other embodiment, the directly input designation information can be set in the call control message other than the calling message, and is set in the user / user information element or the like instead of the sub-address information element. You can also

【0060】また、上記実施例又は上記他の実施例にお
いては、利用者が使用する端末をファクシミリ端末とし
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、画像読取装置(スキャナ装置)等を備えた他のデー
タ端末であっても良いことはいうまでもない。
In the above embodiments and other embodiments, the terminal used by the user has been described as a facsimile terminal, but the present invention is not limited to this, and an image reading device (scanner device). It goes without saying that it may be another data terminal equipped with the above.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明によるメールサービス装置は、以
上説明したように構成したので、メールサービスを利用
する際に利用者が行う必要がある各種の指定情報の指定
を、柔軟性を損なうことなく、容易化することができる
という効果を奏する。
Since the mail service apparatus according to the present invention is configured as described above, it is possible to specify various kinds of specification information that the user needs to use when using the mail service without losing flexibility. There is an effect that it can be facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明実施例の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of the present invention.

【図3】本発明他の実施例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of another embodiment of the present invention.

【図4】本発明実施例又は他の実施例におけるサービス
受付判定部の処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of a service acceptance determination unit according to the embodiment of the present invention or another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メールサービス装置 2 交換網 3、4 端末 5 指定情報 6 第1メモリ 7 入力情報処理部 8 イメージデータ 9 第2メモリ 10 マーク情報処理部 11 サービス受付部 12 サービス処理部 1 Mail Service Device 2 Switching Network 3, 4 Terminal 5 Designation Information 6 First Memory 7 Input Information Processing Section 8 Image Data 9 Second Memory 10 Mark Information Processing Section 11 Service Reception Section 12 Service Processing Section

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 交換網(2) に接続され、該交換網(2) に
収容された端末(3)からの指示に従って、該端末(3) か
ら送られたイメージデータをメールとして他の端末(4)
に転送するメールサービス装置(1) において、 メールサービスの利用者のID、パスワード、サービス
種別、その他の指定情報が端末(3) にて直接入力された
場合に、該端末(3) から送られてきた指定情報(5) を第
1メモリ(6) に設定する入力情報処理部(7) と、 該端末(3) からのイメージデータ(8) を受け付け、該イ
メージデータ(8) の第1頁目をパターン認識し、該第1
頁目が指定情報を指定するための所定のマークシートに
対応するデータである場合に、該指定された指定情報
を、第2メモリ(9) に設定するマーク情報処理部(10)
と、 前記第1メモリ(6) に設定された指定情報、及び前記第
2メモリ(9) に設定された指定情報のうち該第1メモリ
(6) に設定されていない指定情報を抽出するサービス受
付部(11)とを備え、 該サービス受付部(11)による指定情報に従って、メール
サービスを提供するようにしたことを特徴とするメール
サービス装置。
1. A terminal which is connected to a switching network (2) and which receives image data sent from the terminal (3) as mail according to an instruction from a terminal (3) accommodated in the switching network (2) to another terminal. (Four)
When the ID, password, service type, and other specified information of the mail service user are directly input at the terminal (3) in the mail service device (1) to be transferred to The input information processing unit (7) for setting the specified information (5) in the first memory (6) and the image data (8) from the terminal (3) are received, and the first information of the image data (8) is received. The first page is recognized by pattern recognition and the first
A mark information processing unit (10) for setting the designated designation information in the second memory (9) when the page is data corresponding to a predetermined mark sheet for designating the designation information
Of the designation information set in the first memory (6) and the designation information set in the second memory (9),
A mail service characterized by comprising a service reception unit (11) for extracting designation information not set in (6), and providing a mail service according to the designation information by the service reception unit (11). apparatus.
【請求項2】 前記交換網(2) がISDNである場合
は、転送されてきた呼制御メッセージに前記端末(3) か
ら直接入力された指定情報が付加されているか否かを判
断し、付加されている場合には、該指定情報を抽出して
前記入力情報処理部(7) に渡すことを特徴とする請求項
1に記載のメールサービス装置。
2. When the switching network (2) is ISDN, it is judged whether or not the designated information directly input from the terminal (3) is added to the transferred call control message, and the addition is made. The mail service apparatus according to claim 1, wherein the designated information is extracted and passed to the input information processing unit (7) when it is specified.
JP5111317A 1993-05-13 1993-05-13 Mail service equipment Withdrawn JPH06326729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111317A JPH06326729A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Mail service equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111317A JPH06326729A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Mail service equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326729A true JPH06326729A (en) 1994-11-25

Family

ID=14558161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111317A Withdrawn JPH06326729A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Mail service equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326729A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157464A (en) Facsimile store and forward system with local interface
JPH06164645A (en) Communication equipment
JP2792563B2 (en) Management information communication method between facsimile machines
JPH06326729A (en) Mail service equipment
JPH07193696A (en) Facsimile equipment
JP3467009B2 (en) Communication device
JP3380273B2 (en) Incoming call notification system and representative receiving device used in incoming call notification system
JPH04119759A (en) Facsimile equipment for overall service of digital network
JP3723009B2 (en) Facsimile machine
JPH03108949A (en) Telematik terminal equipment
JP2984011B2 (en) Control method for ISDN terminal device
JP3830717B2 (en) ISDN terminal equipment
JP3349758B2 (en) Control method for facsimile machine
JP3630532B2 (en) Facsimile device
JPH089082A (en) Facsimile store and forward exchange
JP3288411B2 (en) Communication device
JP2766295B2 (en) Facsimile storage and switching system
JP2751193B2 (en) ISDN terminal incoming call priority control method and apparatus
JPH07240823A (en) Facsimile equipment
JP2729696B2 (en) Automatic switching system with facsimile terminal proxy function
JPH10285274A (en) Communication terminal equipment
JPH05176146A (en) Facsimile equipment
JPH08130622A (en) Facsimile equipment
Jin et al. A fax adapter for internet fax-to-fax communication
JPH0278353A (en) Control system for isdn terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801