JPH06324803A - Cordless input device - Google Patents

Cordless input device

Info

Publication number
JPH06324803A
JPH06324803A JP5111424A JP11142493A JPH06324803A JP H06324803 A JPH06324803 A JP H06324803A JP 5111424 A JP5111424 A JP 5111424A JP 11142493 A JP11142493 A JP 11142493A JP H06324803 A JPH06324803 A JP H06324803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
setting
data transmission
cordless
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5111424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Mizutani
宣夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5111424A priority Critical patent/JPH06324803A/en
Publication of JPH06324803A publication Critical patent/JPH06324803A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To constitute the device so that cordless mouses exceeding the number of channels by detecting a free channel by exchanging use channel information to other device, and setting automatically a data transmitting channel at an arbitrary time point. CONSTITUTION:At the time of setting a data transmitting channel, a channel setting part requests to return the data transmitting channel which is being used at present to other device. Other device which receives it returns channel information which the channel setting part is using at present in the same way. Subsequently, the channel is switched in order to each data transmitting channel (S18), and the use is awaited for a prescribed time until a channel using code is received by its channel (S19). If the channel using code is not received within the prescribed time, it is decided that its channel is not used by other device (S19.NO), and this channel is determined at the data transmitting channel which is used newly (S23).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マルチチャネル方式を
用いて入力信号を伝達するコードレス入力装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cordless input device for transmitting an input signal by using a multi-channel system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のコードレスマウスは、例
えばデータ送信手段として電波を利用してコンピュータ
に座標を入力するするものである。そして、コンピュー
タの発達・普及に伴ない、コンピュータルームのように
一部屋に何台ものコンピュータを設置しているような環
境において、このコードレスマウスを使用する際には、
電波干渉が生じるため、同時に複数のコードレスマウス
を使用すると混信が生じるという問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of cordless mouse is one that inputs a coordinate to a computer by using radio waves as a data transmitting means. With the development and spread of computers, when using this cordless mouse in an environment where many computers are installed in one room, such as a computer room,
Since radio wave interference occurs, there is a problem that interference occurs when a plurality of cordless mice are used at the same time.

【0003】これを解決するために、マルチチャネル方
式を用いて各コードレスマウスに個別のデータ送信チャ
ネルを割り当て、各コードレスマウスが独占的にその割
り当てられたデータ送信チャネルを使用することによっ
て入力信号の混信を防止していた。
To solve this, each cordless mouse is assigned an individual data transmission channel by using a multi-channel method, and each cordless mouse exclusively uses the assigned data transmission channel to input the input signal. It was preventing interference.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなマルチチャネル方式を用いたコードレスマウスで
は、各コードレスマウスにそれぞれ固定のチャネルを割
り当てる場合、必要となるチャネル数はコードレスマウ
スの数に比例して増加する。これに対し、チャネル数は
必ずしもコードレスマウスの数だけ確保できるとは限ら
ず、また、仮に確保できたとしてもコードレスマウスを
使用していなければ、そのコードレスマウスに割り当て
られたチャネルが使用されないことになり、確保したチ
ャネルが有効に利用されない。また、各コードレスマウ
スにどのチャネルが割り当てられているかといった管理
も大変である。
However, in the cordless mouse using the multi-channel method as described above, when a fixed channel is assigned to each cordless mouse, the number of required channels is proportional to the number of cordless mice. Increase. On the other hand, it is not always possible to secure the same number of channels as the number of cordless mice, and even if it is possible, if the cordless mouse is not used, the channel assigned to that cordless mouse will not be used. The reserved channel is not used effectively. It is also difficult to manage which channel is assigned to each cordless mouse.

【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたもので、コードレス入力装置を使用すると
き、あるいは任意の時点で動的に各装置にデータ送信チ
ャネルを割り当てることにより、一定のチャネル数でそ
のチャネル数以上のコードレス入力装置が使用できるコ
ードレス入力装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and when a cordless input device is used, or by dynamically allocating a data transmission channel to each device at an arbitrary time point, a constant data transmission channel is obtained. It is an object of the present invention to provide a cordless input device that can be used with cordless input devices having more channels.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のコードレス入力装置は、データ送信チャネル
を設定する際に、他の装置に対して現在使用しているチ
ャネル情報の返信を要求する返信要求手段と、他の装置
から使用チャネルの問い合わせがあったとき、使用中の
チャネル情報を返信する返信手段と、他の装置から返信
された使用チャネル情報から空きチャネルを検出し、デ
ータ送信チャネルを設定する設定手段と、設定手段によ
り設定されたデータ送信チャネルを使用し、入力信号を
ホスト側へ送信する送信手段とを備えている。
In order to achieve this object, the cordless input device of the present invention requests another device to return channel information currently used when setting a data transmission channel. When there is an inquiry about the used channel from the reply requesting means and the other device, the replying means for returning the channel information being used, and the empty channel is detected from the used channel information returned from the other device, and the data is transmitted. It is provided with setting means for setting a channel and transmitting means for transmitting an input signal to the host side using the data transmission channel set by the setting means.

【0007】[0007]

【作用】上記の構成を有する本発明のコードレス入力装
置は、データ送信チャネルを設定する際に、返信要求手
段により他の装置へ現在使用しているデータ送信チャネ
ルを返信するよう要求する。また、この要求を受信した
他の装置の返信手段によりデータ送信チャネルとして使
用しているチャネル情報が返信されると、チャネル設定
手段により空きチャネルを検出して、データ送信チャネ
ルを設定する。そして、送信手段は、この設定されたデ
ータ送信チャネルを使用して、入力信号をホスト側へ送
信する。
In the cordless input device of the present invention having the above-described structure, when setting the data transmission channel, the reply request means requests the other device to return the currently used data transmission channel. In addition, when the channel information used as the data transmission channel is returned by the response means of the other device that receives this request, the channel setting means detects an empty channel and sets the data transmission channel. Then, the transmitting means transmits the input signal to the host side using the set data transmission channel.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明をマルチチャネル方式のコード
レスマウスにおいて具体化した一実施例を図面を参照に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is embodied in a multi-channel cordless mouse will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は、本発明のコードレス入力装置とし
てのコードレスマウス10を側面から見た断面図であ
る。そして、送信側であるコードレスマウス10は、図
1に示すように、送受信アンテナ12と、クリックボタ
ン14と、チャネル設定部48(図3参照)などを設け
た電子基板16と、コードレスマウス10の移動に伴な
って回転するボール18と、電源部20と、電源スイッ
チ22と、データ送信チャネルを再設定するチャネル再
設定スイッチ24と、チャネル設定結果を示す表示部2
6とから構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a cordless mouse 10 as a cordless input device of the present invention seen from the side. As shown in FIG. 1, the cordless mouse 10 on the transmitting side includes a transmitting / receiving antenna 12, a click button 14, an electronic board 16 provided with a channel setting unit 48 (see FIG. 3), and the cordless mouse 10. The ball 18 that rotates with the movement, the power supply unit 20, the power supply switch 22, the channel reset switch 24 that resets the data transmission channel, and the display unit 2 that shows the channel setting result.
6 and 6.

【0010】また、受信側であるホストコンピュータ3
0は、図2に示す側面図のように、CPUなどを設けた
メイン電子基板32と、前記コードレスマウス10から
のデータを受信する受信部70(図4参照)やデータ送
信チャネルの設定を行うチャネル設定部62(図4参
照)などを設けたサブ電子基板34と、送受信アンテナ
36と、データを入力するキーボード38と、各種デー
タを表示する表示画面39とから構成されている。
The host computer 3 on the receiving side
As shown in the side view of FIG. 2, 0 sets a main electronic board 32 provided with a CPU and the like, a receiving unit 70 (see FIG. 4) for receiving data from the cordless mouse 10, and a data transmission channel. The sub electronic board 34 is provided with a channel setting unit 62 (see FIG. 4), a transmitting / receiving antenna 36, a keyboard 38 for inputting data, and a display screen 39 for displaying various data.

【0011】図3はコードレスマウス10の制御部の構
成を示すブロック図であり、この制御部は、信号検出部
40と、信号変換部42と、送信部44と、チャネル設
定部46と、発振周波数制御部48と、発振部50と、
装置識別コード設定部52と、受信部54とから構成さ
れている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control unit of the cordless mouse 10. This control unit includes a signal detection unit 40, a signal conversion unit 42, a transmission unit 44, a channel setting unit 46, and an oscillator. A frequency controller 48, an oscillator 50,
The device identification code setting unit 52 and the receiving unit 54 are included.

【0012】信号検出部40は、コードレスマウス10
の移動に伴なうボール18の回転に基づいてX座標、Y
座標方向の移動量やクリックボタン14の押下の信号を
検出する。また、信号変換部42は、信号検出部40に
て検出した各信号に対応した固有周波数の複数のトーン
を合成し、ホストコンピュータ30側に送信するデータ
を作成する。
The signal detecting section 40 is used for the cordless mouse 10.
Based on the rotation of the ball 18 accompanying the movement of the
A movement amount in the coordinate direction and a signal of pressing the click button 14 are detected. Further, the signal conversion unit 42 synthesizes a plurality of tones having natural frequencies corresponding to the respective signals detected by the signal detection unit 40, and creates data to be transmitted to the host computer 30 side.

【0013】さらに、送信部44は、データ送信チャネ
ルを設定する際に、チャネル設定コードと、装置識別コ
ード設定部52で設定された各コードレスマウス10に
固有の装置識別コードとをホストコンピュータ30側に
送信する。
Further, the transmitter 44 sets the channel setting code and the device identification code peculiar to each cordless mouse 10 set by the device identification code setting unit 52 when the data transmission channel is set. Send to.

【0014】そして、チャネル設定部46は、座標位置
信号などのデータ送信時に使用するデータ送信チャネル
を設定する時に、電源スイッチ22またはチャネル再設
定スイッチ24の押下により、発振周波数制御部48に
対してチャネルをチャネル設定専用チャネルに切り替え
るように指示すると共に、受信部54がチャネル設定専
用チャネルで受信したホストコンピュータ30側から返
信されるチャネル設定情報より、チャネル設定部46に
新しく使用するチャネルに切り替えるように指示する。
さらに、送信部44へチャネル設定用のコードをホスト
コンピュータ30側へ送信するように指示する。また、
発振周波数制御部48は、発振部50が送信部44と受
信部54とに供給する局部発振周波数を制御することに
よりチャネルを切り替える。
Then, the channel setting unit 46 instructs the oscillation frequency control unit 48 to press the power switch 22 or the channel reset switch 24 when setting the data transmission channel to be used when transmitting data such as coordinate position signals. In addition to instructing the channel to switch to the channel setting dedicated channel, the receiving unit 54 switches the channel setting unit 46 to a newly used channel based on the channel setting information returned from the host computer 30 side received by the channel setting dedicated channel. Instruct.
Further, the transmitting unit 44 is instructed to transmit the channel setting code to the host computer 30 side. Also,
The oscillation frequency control unit 48 switches the channel by controlling the local oscillation frequency that the oscillation unit 50 supplies to the transmission unit 44 and the reception unit 54.

【0015】図4は、ホストコンピュータ30側におけ
る受信装置の構成例を示すブロック図である。この受信
装置の制御部は、送信部60と、チャネル設定部62
と、発振周波数制御部64と、発振部66と、装置識別
コード設定部68と、受信部70と、信号変換部72
と、インターフェイス部74とから構成されている。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the receiving device on the host computer 30 side. The control unit of this receiving device includes a transmitting unit 60 and a channel setting unit 62.
An oscillation frequency control unit 64, an oscillation unit 66, a device identification code setting unit 68, a reception unit 70, and a signal conversion unit 72.
And an interface section 74.

【0016】チャネル設定部62は、発振周波数制御部
64へチャネルの切り替えを指示すると共に、受信部7
0から供給されたチャネル使用中コードに基づいて空き
チャネルを検出し、新しく使用するデータ送信チャネル
を設定する。また、送信部60に対して次に示す3つの
指示を出す。すなわち、1つ目は、現在使用しているデ
ータ送信チャネルで他の装置に対してチャネル使用中コ
ードを送信するという指示であり、2つ目は、他の装置
が現在使用しているデータ送信チャネルを知るために、
チャネル設定専用チャネルを用いて他の装置に対して使
用チャネル返信コードを送信させるという指示でり、3
つ目は、新しく使用するデータ送信チャネルが設定され
た後、付随装置であるコードレスマウス10に対して、
装置識別コードと新たに設定されたデータ送信チャネル
の番号を送信するという指示である。
The channel setting section 62 instructs the oscillation frequency control section 64 to switch channels, and at the same time, the receiving section 7
A free channel is detected based on the channel busy code supplied from 0, and a new data transmission channel is set. Further, it issues the following three instructions to the transmission unit 60. That is, the first is an instruction to transmit a channel busy code to another device on the currently used data transmission channel, and the second is a data transmission currently used by another device. To know the channel
It is instructed to send the used channel return code to other devices using the channel dedicated to channel setting.
The second is, after the data transmission channel to be used newly is set, for the cordless mouse 10 which is an auxiliary device,
It is an instruction to transmit the device identification code and the number of the newly set data transmission channel.

【0017】受信部70は、チャネル設定専用チャネル
で、装置識別コードとチャネル設定コードと使用チャネ
ル送信コードを受信すると共に、座標位置信号などのデ
ータ送信チャネルで他の装置から送信されてきたチャネ
ル使用中コードを受信する。また、座標位置信号などを
受信して信号変換部72に供給する。さらに、信号変換
部72は受信した信号を前記固有の周波数に対応したフ
ィルタで分離してX座標、Y座標方向の移動量やクリッ
クボタン14の押下の各信号を得て、インターフェイス
部74を介してホストコンピュータ本体に入力する。
The receiving unit 70 receives a device identification code, a channel setting code and a used channel transmission code on a channel dedicated channel and uses a channel transmitted from another device on a data transmission channel such as a coordinate position signal. Receive medium code. Further, the coordinate position signal and the like are received and supplied to the signal conversion unit 72. Further, the signal conversion unit 72 separates the received signal by a filter corresponding to the natural frequency to obtain respective signals of the movement amount in the X-coordinate and Y-coordinate directions and the pressing of the click button 14, and through the interface unit 74. Input to the host computer.

【0018】次に、このように構成されたコードレスマ
ウス10あるいはホストコンピュータ30の動作につい
て、図5から図7のフローチャートに基づき説明する。
Next, the operation of the cordless mouse 10 or the host computer 30 configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0019】まず、使用開始時に電源スイッチ22を押
下したり、データ送信チャネルの変更を希望してチャネ
ル再設定スイッチ24を押下すると、座標位置信号など
の送信に用いるデータ送信チャネルの設定モードに入
り、制御が開始される。
First, when the power switch 22 is depressed at the start of use or the channel reset switch 24 is depressed in the hope of changing the data transmission channel, the mode for setting the data transmission channel used for transmission of the coordinate position signal etc. is entered. , Control is started.

【0020】一方、ホストコンピュータ30において
は、コードレスマウス10で使用するチャネル設定要求
に応答するため、一定間隔毎に割り込みをかけてチャネ
ル設定モードに入る。なお、コードレスマウス10から
のデータが受信できなかったときは(S11・NO)、
チャネル設定要求はないとしてチャネル設定モードを終
了する。
On the other hand, in the host computer 30, in order to respond to the channel setting request used by the cordless mouse 10, an interrupt is made at regular intervals to enter the channel setting mode. In addition, when the data from the cordless mouse 10 cannot be received (S11, NO),
The channel setting mode is terminated because there is no channel setting request.

【0021】そして、コードレスマウス10において
は、チャネル設定部46がチャネルをチャネル設定情報
の送受信に使用するチャネル設定専用チャネルに切り替
えるように発振周波数制御部48に指示する(S1)。
次いで、送信部44がチャネル設定コードと装置識別コ
ード設定部52において設定されている自装置の識別コ
ードとを、チャネル設定専用チャネルを用いてホストコ
ンピュータ30側へ送信する(S2)。
Then, in the cordless mouse 10, the channel setting unit 46 instructs the oscillation frequency control unit 48 to switch the channel to the channel setting dedicated channel used for transmitting and receiving the channel setting information (S1).
Next, the transmitting unit 44 transmits the channel setting code and the identification code of the own device set in the device identification code setting unit 52 to the host computer 30 side using the channel dedicated for channel setting (S2).

【0022】すると、ホストコンピュータ30がチャネ
ル設定モードに入った時に、自装置の装置識別コードと
チャネル設定コードを受信すると、現在の空きチャネル
を検出し、新しく使用するデータ送信チャネルを決定し
て、コードレスマウス10側に自装置の装置識別コード
と新しく使用するデータ送信チャネルの番号を送信す
る。
Then, when the host computer 30 enters the channel setting mode and receives the device identification code and the channel setting code of its own device, the current empty channel is detected and the data transmission channel to be newly used is determined, The device identification code of the device itself and the number of the data transmission channel to be newly used are transmitted to the cordless mouse 10 side.

【0023】まず、チャネル設定部62が発振周波数制
御部64を通してチャネルをチャネル設定専用チャネル
に切り替える(S10)。次いで、受信部70がチャネ
ル設定専用チャネルでコードレスマウス10から送信さ
れるデータを受信したか否かを判断する(S11)。こ
の場合、コードレスマウス10からのデータを受信して
いるので(S11・YES)、続いて、受信した信号が
使用チャネル返信コードであるか否かを判別する(S1
2)。このとき、受信した信号は使用チャネル返信コー
ドであるとすると(S12・YES)、他装置が自装置
に対して使用しているチャネルを知らせるように要求し
ているので、チャネル設定部62がチャネルをチャネル
設定専用チャネルから現在自装置で使用しているデータ
送信チャネルに切り替える(S13)。次いで、チャネ
ル使用中コードを一定時間他装置に対して送信した後
(S14)、チャネル設定モードを終了する。
First, the channel setting unit 62 switches the channel to the channel setting dedicated channel through the oscillation frequency control unit 64 (S10). Next, it is determined whether the receiving unit 70 has received the data transmitted from the cordless mouse 10 on the channel dedicated for channel setting (S11). In this case, since the data from the cordless mouse 10 is received (S11, YES), it is subsequently determined whether or not the received signal is the use channel return code (S1).
2). At this time, assuming that the received signal is the used channel return code (S12, YES), the channel setting unit 62 requests the channel setting unit 62 to notify the channel being used by another device. Is switched from the channel dedicated channel setting to the data transmission channel currently used by the own device (S13). Then, after the channel busy code is transmitted to another device for a certain period of time (S14), the channel setting mode is ended.

【0024】一方、受信したデータが使用チャネル返信
コードでない場合(S12・NO)、チャネル設定要求
が行なわれていることになり、自装置に対するチャネル
設定要求かどうかを識別コード設定部68で設定された
装置識別コードを用いて判断する(S15)。そして、
受信した装置識別コードが自装置の装置識別コードと一
致した場合は(S15・YES)、チャネル設定コード
を受信し(S16)、次のS17へ進む。また、受信し
た装置識別コードと自装置の装置識別コードとが一致し
なかった場合は(S15・NO)、他装置のチャネル設
定要求なので、チャネル設定モードを終了する。
On the other hand, when the received data is not the used channel return code (S12, NO), it means that the channel setting request is made and the identification code setting section 68 sets whether or not the channel setting request is for the own device. The determination is made using the device identification code (S15). And
When the received device identification code matches the device identification code of the own device (S15, YES), the channel setting code is received (S16) and the process proceeds to the next S17. If the received device identification code does not match the device identification code of the own device (S15, NO), the channel setting request is for another device, and the channel setting mode is terminated.

【0025】そして、S17では、他装置が使用してい
るデータ送信チャネルを知るため、チャネル設定専用チ
ャネルを用いて、チャネル設定部62が送信部60を通
して他装置に対し使用チャネル返信コードを送信する。
すると、他装置がそれぞれ使用しているデータ送信チャ
ネルでチャネル使用中コードを返信してくるため、チャ
ネルを各データ送信チャネルに順に切り替える(S1
8)。
Then, in S17, in order to know the data transmission channel used by the other device, the channel setting unit 62 transmits the used channel reply code to the other device through the transmitting unit 60 by using the dedicated channel setting channel. .
Then, since the channel busy code is returned in the data transmission channels used by the other devices, the channels are sequentially switched to the respective data transmission channels (S1).
8).

【0026】続いて、S18で設定されたチャネルでチ
ャネル使用中コードを受信するまで一定時間待つ(S1
9)。もし、この一定時間内にチャネル使用中コードを
受信したならば(S19・YES)、そのチャネルは他
装置によって使用されているので、次のチャネルを調査
するためにS20へ進む。そして、S20にて未調査の
チャネルが存在すれば(S20・YES)、前記S18
へ戻り、チャネルをその未調査のチャネルに切り替え同
様の処理を行う。また、未調査のチャネルが存在しなけ
れば(S20・NO)、空きチャネルはないと判断し、
自装置のコードレスマウスへこのことを知らせるため、
チャネルをチャネル設定専用チャネルに切り替える(S
21)。次いで、自装置識別コードとデータ送信チャネ
ルとが設定できなかったことを示すエラーコードをコー
ドレスマウス10に送信し(S22)、チャネル設定モ
ードを終了する。
Then, a certain period of time is waited until a channel busy code is received on the channel set in S18 (S1).
9). If a channel busy code is received within this fixed time (S19, YES), the channel is being used by another device, so the process proceeds to S20 to check the next channel. If there is an unexamined channel in S20 (S20, YES), the above S18
Return to and switch the channel to the unsurveyed channel and perform the same process. If there is no unexamined channel (S20, NO), it is determined that there is no free channel,
In order to inform the cordless mouse of my device about this,
Switch the channel to the dedicated channel setting channel (S
21). Then, an error code indicating that the own device identification code and the data transmission channel could not be set is transmitted to the cordless mouse 10 (S22), and the channel setting mode ends.

【0027】そして、S19にて、チャネル使用中コー
ドを一定時間内に受信しなかったときには、そのチャネ
ルは他装置によって使用されていない、すなわち空きチ
ャネルであると判断して(S19・NO)、このチャネ
ルを新しく使用するデータ送信チャネルに決定する(S
23)。続いて、データ送信チャネルが決定したことを
コードレスマウス10に知らせるため、チャネル設定部
62がチャネルをチャネル設定専用チャネルに切り替え
る(S24)。次いで、自装置の装置識別コードと決定
したデータ送信チャネルの番号とをコードレスマウス1
0に送信する(S25)。そして、それ以降のコードレ
スマウス10から送信される座標位置データなどの受信
に備え、チャネルをデータ送信チャネルに切り替え(S
26)、チャネル設定モードを終了する。
Then, in S19, when the channel busy code is not received within a fixed time, it is determined that the channel is not used by another device, that is, an empty channel (S19, NO), This channel is determined as the data transmission channel to be newly used (S
23). Then, in order to inform the cordless mouse 10 that the data transmission channel has been determined, the channel setting unit 62 switches the channel to the channel dedicated channel setting (S24). Next, the cordless mouse 1 is provided with the device identification code of the own device and the determined data transmission channel number.
To 0 (S25). Then, the channel is switched to the data transmission channel in preparation for receiving the coordinate position data transmitted from the cordless mouse 10 thereafter (S
26) and terminate the channel setting mode.

【0028】これにより、コードレスマウス10は、ホ
ストコンピュータ30側から返信される装置識別コード
と、新しく使用するデータ送信チャネルの番号とを受信
する(S3)。続いて、受信した装置識別コードが自装
置の装置識別コードと一致しているか否かを判別する
(S4)。そして、受信した装置識別コードが自装置の
装置識別コードと一致した場合には(S4・YES)、
受信した新しく使用するデータ送信チャネル番号がエラ
ー番号であるかどうか判別し(S5)、もしエラー番号
であれば(S5・YES)、空きチャネルがないなどの
理由により新たに使用するデータ送信チャネルが設定で
きなかったとして、チャネルが設定できなかったことを
表示部26により利用者に知らせた後、チャネル設定モ
ードを終了する(S6)。
As a result, the cordless mouse 10 receives the device identification code returned from the host computer 30 side and the number of the data transmission channel to be newly used (S3). Then, it is determined whether or not the received device identification code matches the device identification code of the own device (S4). Then, when the received device identification code matches the device identification code of the own device (S4, YES),
It is determined whether or not the received new data transmission channel number is an error number (S5), and if it is an error number (S5, YES), the data transmission channel to be newly used is determined by the reason that there is no free channel. Assuming that the channel could not be set, the user is informed by the display unit 26 that the channel could not be set, and then the channel setting mode is ended (S6).

【0029】一方、受信した装置識別コードと自装置の
装置識別コードとが一致しなかった場合は(S4・N
O)、前記S3に戻る。
On the other hand, if the received device identification code and the device identification code of the own device do not match (S4.N)
O), the process returns to S3.

【0030】また、受信したデータ送信チャネル番号が
エラー番号でなければ(S5・NO)、受信したチャネ
ル番号にチャネルを設定するように、チャネル設定部4
6が発振制御部48に指示する(S7)。これにより、
コードレスマウス10側のデータ送信チャネルの設定が
完了するので、チャネル設定が完了したことを表示部2
6により利用者に知らせた後、チャネル設定モードを終
了する(S8)。これ以降は、この新しく設定されたデ
ータ送信チャネルを用いて座標位置信号などのデータを
送信することが可能となる。
If the received data transmission channel number is not an error number (S5, NO), the channel setting unit 4 sets the channel to the received channel number.
6 instructs the oscillation controller 48 (S7). This allows
Since the setting of the data transmission channel on the cordless mouse 10 side is completed, the display unit 2 indicates that the channel setting is completed.
After notifying the user by 6, the channel setting mode is ended (S8). After this, it becomes possible to transmit data such as coordinate position signals using this newly set data transmission channel.

【0031】以上説明したことから明らかなように、本
実施例のコードレス入力装置ではデータ送信チャネルを
設定する時、他装置に対してどのチャネルを使用してい
るかという使用チャネル情報の問い合わせを行うことに
より空きチャネルを検出し、任意の時点で動的にデータ
送信チャネルを決定することができる。これにより、一
定のチャネル数でその数以上のコードレス入力装置が使
用でき、かつ、各装置にどのチャネルが割り当てられて
いるかといった管理が不要となる。
As is apparent from the above description, when setting the data transmission channel in the cordless input device of this embodiment, it is necessary to inquire other devices of the channel information used. It is possible to detect a free channel and dynamically determine a data transmission channel at any time. As a result, more cordless input devices can be used with a certain number of channels, and it becomes unnecessary to manage which channel is assigned to each device.

【0032】尚、上記の実施例では、他装置から使用し
ているチャネルの問い合わせがあったとき、使用中のチ
ャネル情報を返信する際に現在使用しているデータ送信
チャネルを使用したが、チャネル設定専用チャネルを使
用してもよい。
In the above embodiment, when an inquiry about the channel being used is made from another device, the data transmission channel currently used when returning the channel information being used is used. A dedicated channel for setting may be used.

【0033】また逆に、他装置に対して現在どのチャネ
ルを使用しているかという使用チャネル情報の返信要求
をする際にチャネル設定専用チャネルを使用したが、現
在使用しているデータ送信チャネルを用いてもよい。同
様に、コードレス入力装置の送信側と受信側とのデータ
のやり取りにおいてチャネル設定専用チャネルを使用し
たが、現在使用しているデータ送信チャネルを使用して
もよい。
On the contrary, the dedicated channel setting channel was used when requesting a reply of the used channel information indicating which channel is currently used to another device, but the currently used data transmission channel is used. May be. Similarly, although the channel dedicated for channel setting is used in the data exchange between the transmitting side and the receiving side of the cordless input device, the currently used data transmitting channel may be used.

【0034】また、上記の実施例では、使用チャネル情
報のやり取りや、空きチャネルの検出や、新しく使用す
るデータ送信チャネルの決定をホストコンピュータ側で
行ったが、コードレスマウス側で行ってもよい。
Further, in the above embodiment, the exchange of the used channel information, the detection of the vacant channel, and the determination of the data transmission channel to be newly used are performed on the host computer side, but they may be performed on the cordless mouse side.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明のコードレス入力装置では、マルチチャネル方式
においてデータ送信チャネルを設定する際、他装置に対
して使用チャネル情報の返信要求、および他装置から使
用チャネルの問い合わせがあったとき、使用中のチャネ
ル情報を返信し、他装置から返信された使用チャネル情
報より空きチャネルを検出し、データ送信チャネルを設
定する設定手段を設けることにより、任意の時点で動的
にデータ送信チャネルを決定することができ、一定のチ
ャネル数でその数以上のコードレス入力装置が使用でき
る。
As is apparent from the above description,
In the cordless input device of the present invention, when setting the data transmission channel in the multi-channel method, when a request for returning the used channel information is made to another device and an inquiry about the used channel is made from another device, the channel information in use is used. By detecting a vacant channel from the used channel information returned from another device and providing a setting means for setting the data transmission channel, the data transmission channel can be dynamically determined at any time, With a certain number of channels, more cordless input devices can be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施したコードレス入力装置の概略断
面図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a cordless input device embodying the present invention.

【図2】本発明を実施したコードレス入力装置の概略断
面図である。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a cordless input device embodying the present invention.

【図3】本実施例におけるコードレスマウス側の構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the cordless mouse side in this embodiment.

【図4】本実施例におけるホスト側の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a host side in this embodiment.

【図5】本実施例におけるコードレスマウス側の動作状
態を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation state on the cordless mouse side in the present embodiment.

【図6】本実施例におけるホスト側の動作状態を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operating state on the host side in the present embodiment.

【図7】本実施例におけるホスト側の動作状態を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operating state on the host side in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コードレスマウス 44 送信部 46 チャネル設定部 48 発振周波数制御部 50 発振部 52 装置識別コード設定部 54 受信部 30 ホストコンピュータ 60 送信部 62 チャネル設定部 64 発振周波数設定部 66 発振部 68 装置識別コード設定部 70 受信部 10 cordless mouse 44 transmission unit 46 channel setting unit 48 oscillation frequency control unit 50 oscillation unit 52 device identification code setting unit 54 reception unit 30 host computer 60 transmission unit 62 channel setting unit 64 oscillation frequency setting unit 66 oscillation unit 68 device identification code setting Part 70 Receiver

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ送信チャネルを設定する際に、他
の装置に対して現在使用しているチャネル情報の返信を
要求する返信要求手段と、 他の装置から使用チャネルの問い合わせがあったとき、
使用中のチャネル情報を返信する返信手段と、 他の装置から返信された使用チャネル情報から空きチャ
ネルを検出し、データ送信チャネルを設定する設定手段
と、 その設定手段により設定されたデータ送信チャネルを使
用し、入力信号をホスト側へ送信する送信手段とを備え
たことを特徴とするコードレス入力装置。
1. When setting a data transmission channel, a reply request means for requesting a reply of channel information currently in use to another device, and when an inquiry about a used channel is made from another device,
The reply means for sending back the channel information being used, the setting means for detecting an empty channel from the used channel information sent back from another device and setting the data transmission channel, and the data transmission channel set by the setting means A cordless input device, comprising: a transmitting unit that is used and transmits an input signal to a host side.
JP5111424A 1993-05-13 1993-05-13 Cordless input device Pending JPH06324803A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111424A JPH06324803A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Cordless input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111424A JPH06324803A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Cordless input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06324803A true JPH06324803A (en) 1994-11-25

Family

ID=14560834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111424A Pending JPH06324803A (en) 1993-05-13 1993-05-13 Cordless input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06324803A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514046A (en) * 2004-09-14 2008-05-01 カー・ウント・ハー・フェアトリープス・ウント・エントヴィックルングスゲゼルシャフト・エムベーハー Apparatus for receiving audio signals transmitted in a wireless manner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514046A (en) * 2004-09-14 2008-05-01 カー・ウント・ハー・フェアトリープス・ウント・エントヴィックルングスゲゼルシャフト・エムベーハー Apparatus for receiving audio signals transmitted in a wireless manner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1209877B1 (en) Communication unit and its controlling method
KR100224998B1 (en) Apparatus and method for remote control user interface of pc system
JP2001144781A (en) System, equipment and method for communication
KR100633983B1 (en) System and method for establishing wireless connection
JP2001251333A (en) Communication system for wireless input device for computer provided with universal serial bus and its method
JPH1091311A (en) Device and method for remote controlling over computer system
KR20020070901A (en) Data processing system utilizing discrete operating device
JP2002207584A (en) Image forming system, image forming device, image forming method and storage medium
JPH06324803A (en) Cordless input device
JPH0670383A (en) Infrared rays transmission reception system
JP3039395B2 (en) Activation method of information processing unit in wireless portable terminal
JP2000276269A (en) Radio data input device
KR100421182B1 (en) System and method of Computer remote control using a mobile phone
JP3481348B2 (en) Wireless remote control unit and remote control printing device
KR100618656B1 (en) Appliance control system and method using dynamic software downloading
JPH0619621A (en) Cordless input device
CN111800890A (en) Processing method and input device
JP2004040212A (en) Walkie-talkie
JPH10271577A (en) General purpose type remote control system and device by bidirectional infrared ray communication
JP2002163226A (en) Input device sharing system, input device used in the system, and input device sharing method
JP2007049647A (en) Wireless communication method and wireless communication system
JPH10240393A (en) Terminal control system
JPH1039977A (en) Wireless keyboard, system therefor and communication control method
US20030014574A1 (en) Multiple-channel wireless input unit
JPH07212872A (en) Radio controller